
■ツイッターより
【社長も驚き】サイゼリヤ、1円値上げの効果は「思った以上」https://t.co/twROJMdobm
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 5, 2020
小銭の受け渡しが60〜80%、個別会計が25%減少。合計1000円を目安に注文する客が増え、客単価も上がったという。 pic.twitter.com/6YBYlRv3VH
<この記事への反応>
サイゼはマジで神
安いし旨いし会計しやすいし
近年稀に見る超有能企業
きっちとキリの良い数字の方がわかりやすくて良いと思う。支払いもしやすいしね。
従来の〇〇円より安いという売り方は今の時代には合わないのかもね。
それにしても近所にあったサイゼリヤがなくなってお昼ご飯を食べるところがなくなりました
99円単位のやつ支払いがほんとにめんどくさかったけど
これで支払いやすくなる
すごく計算しやすいし
小銭も少なくてよくこれはあり
あとはキャッシュレスに対応してくれ
うちもやってるけどピッタリ300円とか端数が出ないとお客さんも計算し易いし小銭の処理も無くなるしじゃあ○○円まで買って行こう!って単価も上がってメリットしかないんよ
ついこの間もサイゼリヤ行ったけど本当にお会計楽でした
なるほど
1円あげることにより99円が100円になって支払いしやすくなって1000円目指そうとするお客が増えて客単価が増えたということですね
さすがサイゼリヤです

てなわけで今日はサイゼリヤに行くぞー!
待ってろミラノ風ドリアーー!!

■関連記事
サイゼリヤがついに値上げに!→その値上げ額がまさかのwwwww
![]() | 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱 発売日:2020-11-19 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:5553 カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ) 発売日:2020-07-17 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:6330 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:32 返信する
- まじかよサイゼリア最高だな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:32 返信する
-
スーパーなら1円でも安い方がいいけど
飲食店はキリのいい料金の方が嬉しい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:33 返信する
- やっぱりサイゼなんだよなぁ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:33 返信する
- 現金しか使えないのがなぁ...
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:33 返信する
-
>>1
てなわけで今日はサイゼリヤに行くぞー!
待ってろミラノ風ドリアーー!!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:35 返信する
- iPhoneならSuica使え
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:35 返信する
- むしろなぜ今までそんな半端な価格設定してたのか
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:36 返信する
-
せめて交通系は入れて欲しいんだけどな
サイフ持ち歩くのが面倒になってきた
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:37 返信する
- あとは貧乏臭いプラスチック製の食器をやめれば完璧やな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:37 返信する
-
基本キャッシュレスにしてからはあまり気にならなくなったけど、現金払いで〇98とか迷惑でしかないからなあ。
無理して数円安く見せようとするより、キリのいい値段の方が便利ではあるよね。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:38 返信する
- 最初からやれと
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:38 返信する
-
サイゼ狙ってるわけじゃないのにいつも2000円とか1000円とか区切りいい数字になるわ
1人分でちょうど1000円になりやすい値段設定なんかな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:38 返信する
-
>>4
なっ、もう少し上げていいからキャッシュレス対応してくれない限りは行かない。
今時現金払いのみの店は、俺の中では営業してないのと同じ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:38 返信する
- 学生の頃はまじでお世話になったわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:39 返信する
-
サイゼは学生時代なら神
大人になってからはあんま行かなくなったな うるせぇ学生多いから行くとしても夜中やな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:39 返信する
- 最高かよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:39 返信する
-
>>5
俺の先輩の実家がサイゼリヤやってるからみんな応援してあげてくださいm(_ _)m
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:39 返信する
-
え?有能企業か?
今までの分大損失やん
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:41 返信する
-
そもそもハ数がでる値段設定がおかしい
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:41 返信する
-
本当、198円とか2980円とか誰が始めたんだろうな
始めたやつも真似してる奴もアホだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:41 返信する
- サイゼリヤで食ったことねえわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:41 返信する
- 正直十円やそこらで減らないから利便性だけ追求していれば良いんだわ
-
- 23 名前: 伊東線ライフ 2020年08月05日 19:41 返信する
-
>>17
がんばれ😍がんばれ😍
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:41 返信する
- 安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:43 返信する
- 数字のマジック的な表記本当嫌いだったから廃れて欲しいわ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:44 返信する
-
>>13
お前のことは知らんわ。
そもそもサイゼが安い理由の1つにキャッシュレスの手数料を払わなくて済むからってところあるやろアホかお前。安くてうまいしワイは行く。お前は行くな。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:44 返信する
- 小売業界は消費税分損したくないからな。端数出ても利益優先やで。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:44 返信する
-
>>20
税込みならいいけど、税抜でそれやられるとものすごく中途半端な金額になるんだよな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:44 返信する
-
なんだそういうことか
サイゼ行かないから写真が値上げ前なのか後なのか解らんかった
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:45 返信する
-
>>26
そもそもサイゼ行く層はクレカ作れないヤツも多いからなwwwww
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:45 返信する
-
>>20
200円より198円のほうが安く見えるんだよなぁ...
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:47 返信する
-
>>31
そうやって感覚麻痺させて価格誤認させる手法、高い買い物なら効果高いだろうけど安い値段だと計算しづらいだけなんよね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:48 返信する
-
>>2
スーパーでも嫌だわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:48 返信する
-
>>4
まぁこれなら現金でもええかなサイゼで飯食える程度の現金は持ち歩くから。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:49 返信する
- 198円だと安く見えるって言うけど別に安くみえなくねーか?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:49 返信する
-
>>1
たかだか一円の計算もできない頭の悪い層がサイゼリアを使ってるってことだねw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:50 返信する
-
>>32
というか高いものだと1万とか変わってくるからいいけど安いものだとほんと害悪でしかない。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:50 返信する
-
>>32
スーパーはそれをやって、地域の豆腐屋さんとか生鮮食品メーカーに過剰なコストダウンを強いているからな
バカは害悪でしかない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:50 返信する
-
>>30
クレカあろうとなかろうと財布の中に1000円くらい入っとるんやからサイゼくらい食えんだろ……
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:50 返信する
-
>>20
アメリカの高級車でもそういう価格設定してて草生えたわ
確かにインパクトあるけどな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:51 返信する
- 糞田舎でサイゼねーよべらんめぇ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:53 返信する
-
>>7
メルカリと同じ安く見せる商法やぞ
300円より299円の方がより安く見えるからな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:54 返信する
-
>>9
割れると面倒だからプラのままでええぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:55 返信する
-
支払いがめんどくさかった?
???
釣りが1円返ってくるだけなのに?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:57 返信する
-
キャッシュレス決済利用するようになってから小銭なんて持ち歩かなくなった
今時キャッシュレス非対応とか時代遅れやろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:57 返信する
-
>>44
複数人で行って自分の食った分払うスタイルの場合信じられないほど面倒になる。
だから個別会計する事になって店員に負担が来る。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:58 返信する
- 普通にキャッシュレスの方が嬉しい
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 19:59 返信する
- そもそも299円が馬鹿だっただけのこと
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:00 返信する
-
>>45
黙れよカード会社の社員
自販機もろくに使えない生活自慢すんな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:03 返信する
-
デフレを生んだ最悪の会社w
100円マックでロッテリア閉店ラッシュしまくった悪夢思い出すw
-
- 51 名前: リチャードソンジリス 2020年08月05日 20:03 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:05 返信する
- で、次はきりのいい5円値上げの未来が見える
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:06 返信する
-
値上げしたのに客単価上がるってホントすげーよな
1円の値上げは神の一手だわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:07 返信する
- 安く見える商法も向き不向きがあるんやな。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:11 返信する
-
>>33
数百円の物を1個2個買うだけの店と
安い物では数十円から数百円の物を数十点買う店では全然違うけどな
てかお前日常物買うの全部親にまかせてるこどおじかなんかだろw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:14 返信する
-
会計時の受け渡しを極力少なくしたいって動機から始めてそれが達成できただけじゃなく売り上げアップにつながったところが素晴らしい。
しかし、サイゼメニューを1000円分ランダムに示すアプリなんてあったんだ。
確かに使って遊びそう。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:15 返信する
-
新しい注文方式の効果出るのはそろそろかね
安いからもう1品もう1品と注文していたのが記入方式になってから無くなった
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:15 返信する
-
>>31
安く見えるじゃなくて実際に安いやんけw
500円のメニューが499円になっても1会計で2,3円しか変わらんけど
スーパーみたいなとこだと点数が多いから1会計で数十円変わるしね
数円のために隣の町まで出かけるとかは阿呆のすることかもしれんけど
いつも行くスーパーなら1円でも安い方が良いに決まってるわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:16 返信する
-
同じ事をスーパーとかでやっても客単価が上がるなんて事は絶対にない
コンビニなら効果はあるかも
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:18 返信する
-
でも6800円のゲームソフトが切り上げて7000円だともの凄く高くなった感じするわ
つーかキャッシュレスで払うなら端数関係無いよねと
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:22 返信する
-
元々99円にしてたのもこの会社の判断やんけ
端数『99』『98』が人間の直感で安く感じるっていう昔の研究のせいだったはずだが、それが浸透した世界ではまた価値観が変わるってことかな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:26 返信する
- 消費税導入時からキリのいい数字にすればいいのにとは思ってた
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:26 返信する
-
サイゼは基本電子マネー使えんからこのやり方は正解だな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:28 返信する
-
>>8
大昔電子マネー実験店舗っていうのあった気がするけどあれからどうなったんだろうな
まあ駅やイオンの中に入ってるサイゼなら交通系使えるんだけどね、岡山の倉敷駅とか
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:29 返信する
- 逆に「今まで何やってたんだ?」ってことか
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:30 返信する
-
キリのいい価格が喜ばれるということは、それだけキャッシュレス化が進んでない、ってことでもあるか。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:30 返信する
-
でも値下げしたメニューもあるよね
やっぱサイゼだわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:31 返信する
-
>>45
現金持ち歩かんとか逆にガイジ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:39 返信する
-
イオンに入ってるサイゼにたまに行くけど、駐車サービスが1000円単位なのに
サイゼはちょくちょく998円とかになるんでいい迷惑だった。
だからといってもう1品食いたいわけでもないし。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:39 返信する
- 1円玉や5円玉の釣り銭を用意するのは意外とコストかかるからね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:40 返信する
- ぱっとサイゼリヤ〜 ぱっとサイゼリヤぁぁぁ〜
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:43 返信する
-
こういうキリの良い値上げは許せる
コンビニとか意味のない中途半端な価格の値上げはほんと困る
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:43 返信する
- キャッシュレス決済が進んでない証拠なんじゃ・・・
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:45 返信する
- これじゃ198とか値段つけてる企業が馬鹿みたいじゃないですか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:45 返信する
-
サイゼリアは本当に頭が良い
発想が凄いし、実行に移すのも凄い
世の中の飲食店は全てこれに倣うべき
299円で200円台だ!なんてお得感感じる奴なんてもう居ないから
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:47 返信する
-
キュッパ価格とか言う悪い文化
サイゼリヤは現金払いのみだから、なおさら効果あるんやろなぁ・・・
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 20:59 返信する
-
ミラノ風ドリアって本場ではお茶漬けみたいな家庭で食べる手抜き料理の立ち位置なんだよw
それを日本人はありがたがってサイゼで注文して安いとか言ってるわけww
昔ミラノに住んでたからそれを見て笑ってしまうわwww
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:09 返信する
-
持ち帰りとキャッシュレス決済導入されたらまた行きたいわ
少なくとも今のコロナ対策ガバ状態じゃ絶対に嫌です
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:09 返信する
- コロナの影響か、近くにあったサイゼリヤ閉店してしまったんよ…
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:09 返信する
-
>>1
サイゼリ「ヤ」やで カタカナも読めないの在日さん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:11 返信する
-
>>26
出た無症状コロナおじさん皆さんにウイルスバラまくのやめてくださーい迷惑でーす
間接的な殺人でーすそういうの祖国でやってくださーい
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:16 返信する
-
100円の自販機が売れる理由も安さよりこれよな
90円の自販機よりも100円の方が楽だし
90円の自販機なんか下手したら10円切れで10円玉持ってないと買えなかったりするからな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:19 返信する
-
※77
いんじゃね?お茶漬けにも色々あるように
俺もシチューにご飯ぶち込んでスライスチーズ乗せてドリアやるよw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:19 返信する
-
>>1
いや、キャッシュレス入れろよ。
100円玉からコロナ感染するぞ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:49 返信する
-
「キャッシュレスに対応してくれ」
これ手数料で額面の3%〜4%とられるの
利益じゃなくて額面から計算されるから 利幅押さえて
値段頑張って下げてるとこにはめっちゃきついんだよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 21:50 返信する
- 現金至上主義の今しか通用しない諸刃の剣
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 22:11 返信する
- どちらも1円引きにメリットはなかった
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 22:16 返信する
- 利用するほうもされるほうも馬鹿だった
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 22:21 返信する
-
つまり、今までその1円のせいでどれだけロスが有ったのかというお話し
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 22:32 返信する
-
おひとり様とかなら1000円に合わせるかもな
2歳児含む3人家族でこないだおったときは、やっぱりなんか高くなった気がした
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 22:36 返信する
-
ソロプレイヤーにはまだまだ厳しいお店なのでもう少し検討を
食と味に関しては松屋を超える存在なんだけど入店環境が・・・テイクアウトは松屋が強すぎる(予約、値引き)
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 22:43 返信する
-
計算を容易にするというのはたしかに意味があるな
小銭を減らせるというのもでかい(未だにどこでもキャッスレスというのは遠い話だし)
-
- 93 名前: ネトヲヨ 2020年08月05日 22:44 返信する
-
難しいはなしではない。
『安さ』をウリに開業(転業?)した当時は『98』が役に立ったが、
『安さ』が認知されれば『98』は厄介者になった。
それに気付かなかっただけ。
油断してると自分も犯してしまう間抜けな出来事。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:09 返信する
- 貧乏人の底辺しか行かない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:12 返信する
-
>>3
500円とか千円にすると売れる事を証明したな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:18 返信する
- 株価が暴落してこの自慢はむなしい
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:19 返信する
-
>>84
今日日手は消毒して当たり前だからなぁー。
いやでも目を触る人いるからやっぱリスキーか。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:43 返信する
-
>>36
レジに行くまでに、テーブルで小銭(百円玉とか)をまとめるだけでいいから、楽なんだよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:44 返信する
-
>>84
手数料の関係で価格を上げなきゃいけなくなるから、導入してないんだぞ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:51 返信する
-
>>20
どこの国でも普通にあるよね。
アメリカでは『199ドル99セント』とか普通だもん。
で『100ドル台!』とかやってるのよ。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月05日 23:56 返信する
- サイゼの客層は尚更00円ぽっきりで「分かりやすく」した方がいいんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 00:27 返信する
-
>>94
ではここで上級国民の94大先生が普段何を食べているか発表があります!
94大先生おこたえください どうぞっ!
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 01:05 返信する
-
>>98
支払い方は99円でも同じでは?単に細かい小銭を受け取りたくないだけでは?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 02:33 返信する
-
>>30
現金至上主義なんやろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 07:02 返信する
-
沖縄には関係ない話だった。
サイゼに嫌われ、コロナに好かれる。それが沖縄・・・
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 08:10 返信する
- 最初からやれアホウが
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 08:57 返信する
-
サイゼ行ったことないしこれからも行くことないけど
端数なしの会計はすごくよい
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 09:20 返信する
-
端数なしの方が客目線でことを考えてるよな
1~2円下げて安く見せるのなんて計算できない人しか引っかからんわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 09:47 返信する
-
税込みで考えたら1円単位でズレて払うと面倒だからねぇ
きりの良い数字にした事で客にとって支払う時は楽だし店側もおつりの計算がめんどうにならんですむからねぇ
結果として客も店側もどっちも得する構造に変わったんだね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 10:02 返信する
-
カードやiDに対応してくれ
QR決済は対応しなくて良いから
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 10:07 返信する
-
サイゼリアは客層がちょっと
見るからに底辺臭いのが多い
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 10:08 返信する
-
>>58
一円でも安く買い物するために、交通費500円使ってますわ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 10:12 返信する
-
>>77
フランス人「ビストロェ・・・
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 10:37 返信する
-
>>9
サイゼに高級感とか求めてねーから
安くてそれなりの味であれば十分
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 12:22 返信する
-
399円とか498円とかほんと意味不明。
税込み400円とか500円でいいやん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 21:49 返信する
-
>>21
カッコイイっすね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 21:50 返信する
-
>>35
あー、2百円ねって頭ん中で変換するよな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月06日 21:51 返信する
-
>>45
生活圏が狭そう
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月10日 02:39 返信する
-
>>51
は?? 空気読めや、つまんねーよ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月11日 02:10 返信する
-
一見安いけど
1500は食べても満足はしない
YouTubeが1万円企画してるけど
女でも足らなそう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月29日 20:11 返信する
-
アホみたいに299円とか3980円の表記は複数前提の販売には向かないんだろう
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。