
■ツイッターより
各種マスクの飛沫拡散防止効果について実験した論文が出ました。咳ではなく、叫ぶほどでない大声でしゃべり、主にエアロゾルレベルの小さな飛沫の数を測定。マスク無しに比べ、N95は99.9%、サージカルマスク99%、布70-90%減少。フリース素材は逆に10%飛沫増加、注意促す内容。https://t.co/WEo0rAHScl pic.twitter.com/yMeIwJoB4N
— Hiroshi Tsuji (@Hiroshi_Tsuji) August 11, 2020
マスク無しに比べ、N95は99.9%、サージカルマスク99%、布70-90%減少。フリース素材は逆に10%飛沫増加
実験は同じ男性(一部マスクは4人)が強い声で“Stay healthy, people (皆さんお元気で)” と5回喋り測定。フリース素材は11番の首に巻くタイプをマスクに代用し逆に飛沫10%増加。フリース素材を通じて大きな飛沫を小さくさせた結果暫く滞留させたとの考察。12番のバンダナも半分程度しか減らない。 pic.twitter.com/W5L2KQyvQy
— Hiroshi Tsuji (@Hiroshi_Tsuji) August 11, 2020
以下私の考察。産業医の分野ではコロナ前から粉塵等(こちらは吸入防止)では「効果高いマスク=息がしにくい」というのは常識(電動式除く)だったのですが、飛散防止の面でも同様の結果が出たという形です。生活面では息を吐いた時に手のひらで風速を感じ易いマスクは効果が低いと考えて良いと思います。
— Hiroshi Tsuji (@Hiroshi_Tsuji) August 11, 2020
<ネットでの反応>
アベノマスクは・・・
↑素材から見て防げそうですよね
マスクはしてないが表へ出たら一切口を開かない様にしている。
日本で大流行の、スカスカな、ウレタンマスクの実験結果がなく残念です。
サージカルまではファンデルワールス力でフィルタに引き寄せてってので高性能だと理解してますが、ミストはともかく飛沫の大きさのものを物理で7割カットできるってのは意外に高性能です。フリース物は発売元の試験結果がまともじゃないとゴミですね。
御稜威のマスク(アベノマスク)の有意性が科学的に立証された。
布マスク、70%〜90%の効果か
でも逆に考えたら30%も漏れちゃうかもしれないんだな

お前は顔がデカいから隙間から全部漏れそうだけどな

![]() | 〔HYPER GUARD〕日本製 マスク 洗える 夏用 涼しい 冷感 紫外線対策 男性用 男性 女性用 女性 普通 ふつう Mサイズ ネオンブルー 冷たい UVカット あらえる 在庫あり 国内検査合格済み 通気性 個包装 抗菌防臭 3層構造 ポリウレタン 立体構造 繰り返し使える MASK-2-NBU-M_ta 発売日: メーカー:HYPER GUARD 価格:1265 カテゴリ:Drugstore セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ピッタマスク(PITTA MASK) GRAY レギュラーサイズ 3枚入 発売日: メーカー:ピッタマスク 価格:1060 カテゴリ:Drugstore セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:02 返信する
-
魔
法
使
い
と
黒
ネコ
の
ウ
ィ
ズ
-
- 2 名前: 2020年08月13日 01:04 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:06 返信する
-
フリースは増えるんか
なんか違うことに応用できそう
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:08 返信する
-
>>2
俺も下着みたいだなって思った
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:09 返信する
- 布でもそこそこ防止効果あるけど、面と向かって話すとかは避けた方が良さそうね
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:10 返信する
- また安倍ちゃんが正しいことが判明してしまったか
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:11 返信する
-
とりあえず会話する時はマスク
それだけだ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:11 返信する
-
バンダナ、フリース、ニット以外はほぼOKやんけ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:12 返信する
- 変態仮面のマスクつくってくれ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:13 返信する
- ポリウレタンの奴はないのか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:14 返信する
- 普段生活する分のにはガーゼマスクで十分じゃん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:17 返信する
-
あと外出たら顔触ったり目を擦るな
鼻や口も粘膜全て触るな
免疫力あっても症状は出ないが罹るもんは罹るんだよ
その結果免疫力の低い人間に感染させたらあとはお察し
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:18 返信する
- アベ叩きに使えない情報は必要ない
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:18 返信する
- まあノーマスクより7割防げるならしたほうがいいな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:20 返信する
- CDCですら効果認めたもんね。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:21 返信する
- ウレタンってどうなの?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:22 返信する
-
もともとマスク着用より、
ソーシャルディスタンスの確保や手指洗浄の方が予防効果が高いって言われてたし、
マスク着用よりソーシャルディスタンスの確保を重要視してる北欧の国々の方が、
他のEU諸国よりも感染者数を抑えてるしね。
マスクさえしてれば大丈夫でないことはもっと周知すべきだと思うわ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:22 返信する
-
言ってることコロコロ変わるから鵜呑みにはできんわ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:23 返信する
- もう面倒臭いからバラクラバかぶろうぜ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:23 返信する
-
>>16
花粉は防げそう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:23 返信する
- まぁ、さすがにマスクは無駄だってのは世界的に相当少数になってはいる
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:24 返信する
-
30%は漏れるのか。
お互いにつけてることが大切だね。
-
- 23 名前: 2020年08月13日 01:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:29 返信する
- しないよりはした方が良いって事だな
-
- 25 名前: 2020年08月13日 01:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:33 返信する
- 逆に増加ってなんだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:34 返信する
- 何番がどれだかわかりにくいな。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:34 返信する
-
5回短い文を喋っただけでこれだけ漏れるってことは、
マスクしていても会話はなるべくしない方がいいな。
咳なんてもっての他だわ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:35 返信する
-
>>18
順位は概ねイメージ通りだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:37 返信する
- コロナ脳は今日も元気でなにより
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:39 返信する
-
>>28
会話必要でも手短かに、らしいな
対面でベラベラお喋りしてるのが一番危険だとか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:39 返信する
- 肝心の医療用じゃない一般的な不織布のデータはどれだよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:43 返信する
- 飛沫は飛ばなくなるけど、気管痛めるだろうな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:44 返信する
- 鼻に張り付かなくて呼吸しやすいからポリウレタンの使ってるけどどういう結果になるか気になるな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:45 返信する
- アベノマスクは70%の防止効果だとワイドショーで見た
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:45 返信する
- なんか女性用下着みたいだなw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:46 返信する
-
ウレタンはカット率5%くらいだった。
ソースはTwitterとYouTubeに検証写真と動画ありまちた。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:46 返信する
- ウレタンマスクが一番危ないだろ・・・
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:49 返信する
-
>>1
アベノマスク(ガーゼ)をやらなかったのは正解かもな
どんな結果が出ようと面倒くさい奴に絡まれるだろうし
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:49 返信する
-
>>30
世界的にワクチン開発、契約が何故進んでるのか考えような。「コロナ脳〜」とか言って自分は斜に構えて優越感にひたってる浸ってる感じ凄くダサいし、ネットの情報に振り回されてるのは結局こういうやつなんだよなぁ。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:52 返信する
-
フリース素材は逆に10%飛沫増加
これが謎
どういう原理だよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:56 返信する
-
>>41
拡散すんだろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:56 返信する
-
>>39
ガーゼはコットンのことやろがい
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:56 返信する
- 知りたいのは感染者のマスク装着率なんだけど
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:58 返信する
-
布マスクは10%の効果しか無いってすでにアメリカで゜調査結果が出てる
これはエアロゾルに限った話
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 01:59 返信する
-
>>41
フリースは大きい飛沫の粒子を細かくするだけで
より空気中に滞在しやすくなるだけみたいな仮説が書いてあるやろがい
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:05 返信する
-
>>44
数値的なことはわからんが、
ニュース見てるとマスクしていても感染する人はけっこういる様に感じる。
マスク着用+アクリルボード設置していても感染した窓口担当の人がいたし、
お互いマスクしていても会話(20分くらいだったかな)で感染した人もいた。
この結果見るとけっこう納得だわ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:05 返信する
- もうマスクって予防意識ではなく宗教的になってるから効果なんてどうでもいいんだよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:10 返信する
-
>御稜威のマスク(アベノマスク)の有意性が科学的に立証された。
アホ総理「あんなもんつけてられっかw バカがw」
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:11 返信する
- ホリエモン?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:12 返信する
-
>>41
ホースから水をまくとき
そのまま垂れ流すより
出口を絞って噴射させたほうが滞空時間長いだろ
そういうことだよ
……たぶん
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:14 返信する
- ウレタンマスクはマジで意味ないよね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:15 返信する
- 三密になりやすい都会ほどマスクで予防した方がいいが、都会の気温は上がりやすい。コロナはウイルスだから宿主の生物(基本的には人間)の細胞以外では増殖しない。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:15 返信する
-
透明のフェイスガードも試してほしいわ
あれ隙間だらけだから飛沫あんま防げてないんじゃねえかな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:16 返信する
-
>>2
マカフィー会長のはどれくらい効果があったんだろうか
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:18 返信する
-
>>47
それただの確証バイアス
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:21 返信する
-
>>47
わざわざ返信してありがとうございます
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:22 返信する
-
>>17
ソーシャルディスタンスだってマスクしてやった方が遥かに効果が高いんですが。
マスクなしでくしゃみすると3m以上飛沫飛ぶけど、そんなに離れてもいられないでしょ?
会話だって飛沫を浴びない距離まで離れてするとか、余計に飛沫飛ぶし。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:27 返信する
-
>>56
予防出来たケースは当然報道もされないから、確証バイアスと言えばそうだわな。
ただ、マスクしていても予防出来るわけではないことは証明されてる訳だ。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:29 返信する
-
昔から実験結果あるけど?
布マスクは最低61%は遮断するとあるぞ
今回のデータとさほど変わらん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:31 返信する
-
人口密度 都道府県 ランキング
1 東京都 2 大阪府
3 神奈川県 4 埼玉県
5 愛知県 6 千葉県
7 福岡県 8 兵庫県
9 沖縄県 10京都府
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:37 返信する
-
>>58
別にマスク着用を否定はしてないぞ。
とりわけ東京の様な人口が密集してるところは、
やらないよりはマシ程度のものでも多少は効果があると思うし。
>マスクなしでくしゃみすると3m以上飛沫飛ぶけど、そんなに離れてもいられないでしょ?
咳エチケットを忘れないでくれ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:40 返信する
-
マスクの取り扱いだけでなく、それ以前に素材しだいで感染防御率が下がるのは、解りきった事実なんだから、
そもそも、防御率の高いマスクの着用義務化は必須だと思う
着けないよりはましだとか、見掛けがステキだとか、そういうのは軽率
感染者が増えてて、国内の重症者も春の倍になってるのに、病床数を増やした事で安心しているが、スタッフが増えたわけではないから、今からが危ないよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:47 返信する
- ウイルスは単独で増えることはできず、新型コロナは基本的に人の細胞を利用して増えるから、くしゃみや咳や会話などの飛沫などによる人の影響が及んでいないところには居ない。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 02:59 返信する
- マスク批判する有名人って間違った政府批判すること多いけど、政府にあれこれやれって言う割に自衛もできないからブーメランだなと。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:13 返信する
- ちなみに空気感染だとウイルスがマスク素通りしてしまうから予防も拡散も効果ないぞ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:14 返信する
- ファッションマスクなんだからどうでもいいだろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:21 返信する
- 3割も抜けたらさすがにどうなんだって思ってしまう
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:31 返信する
- 屋内や人が密集するところでマスクしてないやつは自己中で他人に対して思いやりのないクズってことが証明されたな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:37 返信する
-
>半分程度しか
「このパッチ適用したらバグ発生率が半減します」で十分だろこれ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:37 返信する
-
>>65
ネトウヨのことか
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:49 返信する
-
>>6
あのマスクの問題はソコじゃねーだろアホか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:52 返信する
-
>>65
これまでの政府のやりかた見て疑問もわかないとは平和でいいっすね 脳が
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:53 返信する
-
>>68
じゃあしなくてもいいかって話にはならんだろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 03:58 返信する
- マスク業界のステマにころっと騙される阿呆共w
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:01 返信する
-
>>74
3割も抜けちゃうマスクは微妙じゃねって話なのに何でしない話になってんだよw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:04 返信する
- 安倍ちゃんありがとう
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:05 返信する
-
>>71
いつからパヨクはネトウヨになったんだ?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:10 返信する
-
>>76
熱中症のリスクを考慮するとそれをした上で感染リスクを低減させる行動を積み重ねるってやり方しかないだろな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:20 返信する
-
フリースで増加ってどういうことだよ
なんで増えるだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:32 返信する
-
フリースで空中に漂うレベルが増加するのは目から鱗
いや考えればわかることだったか
フリースの代用はやめるか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:47 返信する
- アペのマスクはコットンガーゼなので4枚重ねだから相当の効果あり
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 04:58 返信する
- 肝心のコロナ感染者はマスクしてなそう
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 06:04 返信する
- でもマスクしないよりはマシだろ…
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 06:32 返信する
- ウィルスの大きさでの話してほしい。その場合マスクは効果あんの?
-
- 86 名前: 2020年08月13日 06:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:19 返信する
- アベノマスクが優秀であることが判明したな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:22 返信する
-
なんも貢献できない奴がくだらん知識つけてもしゃあないからコロナ脳と言ってんだよ
無理なく出来る範囲で対策して感染したら運が悪かったね
クールビズとかでやってるのと同じ対策してればいい
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:24 返信する
-
どうやってワクチンの実験台を集めるか?だよ
クラスター起こすような連中にサーべラインスのついでに打っていくか
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:25 返信する
-
>>マスクはしてないが表へ出たら一切口を開かない様にしている。
何故、鼻息やオナラが大丈夫だとおもったんだ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:27 返信する
-
物事ゼロか100かでしか考えられない人たちにはありえない結果だろうが
ゼロにできなくても減らせればそれだけ感染リスクは減ってるんだから無駄ではない
まあ30%以上漏れたらさすがにアレだとは思うが
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:32 返信する
-
>>90
ウイルスを吸うなら口より鼻からだよ
哺乳類は鼻の粘膜に免疫のスイッチがあるんだ
少量吸い込むならむしろ免疫が活性化して良い
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:35 返信する
-
不織布マスクの目の粗さとウィルスの大きさの比は50対1なんだって
飛沫だけ防いでもウィルスは駄々洩れするからお前ら外で喋るなよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:37 返信する
-
ウイルスをブロックするフィルターとしての機能を調べた結果ではなく
発声(大声)によって飛散した飛沫(唾液)の量を調べたんだ
つまり「そもそもしゃべるなよ」って話
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:40 返信する
- 非常に有用な情報だね!
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 07:54 返信する
-
透明スクリーンなんかが使われてるってのは、
濾過フィルターとしての効果でなくて飛沫到達距離を重視してるんだと思ってたが
それは測定したのか?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 08:02 返信する
-
>>86
無駄な抵抗してないで不織布マスク普通に付けろや
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 08:07 返信する
-
>>96
スクリーンは効果ない
よくある仕切りみたいなのは本当に効果ない
微細飛沫というのは直線的に飛ぶんじゃなく霧吹きみたいにモワっと漂うからな
ツバをペッと吐いてべちゃっと付くみたいなイメージじゃないんだよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 08:14 返信する
-
>>17
欧州でもマスク着用義務化する国が出てきましたねぇ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 08:39 返信する
-
>>97
謎の中国産なんか使いたくねえや
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 08:51 返信する
- 滞留するエアロゾルも気にはなるが、まっさきに知りたいのは対面の相手にどの程度届いてしまうのか?飛距離距離は?相手とどれぐらい距離をとればいいのか?という事なんですが
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 08:54 返信する
-
フィルターとして微妙なんてのは最初から言われてただろ
知りたいのは呼気の流体としての振る舞いだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 09:14 返信する
-
>>72
効果あるんだから問題無いね。
馬鹿が叩くために勝手に騒いだだけだろ。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 09:26 返信する
-
マスクは、
飾りです。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 09:32 返信する
-
1か0かでしかわからない奴には難しいだろうなあ
世の中に出て勉強しろよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:04 返信する
-
効果が高いとされてるマスクも何度も洗って使ってたら効果落ちるよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:10 返信する
-
だからってマスクしないでいいって話にはならないからな
マスクしてない=ただのバカにしか見えないからな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:13 返信する
- 「サマーマスク」と銘打って売り出されているやつも信用ならん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:16 返信する
- 増加!?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:17 返信する
-
>>1
たった1個の論文を盲信してるアホな奴らが多いこと。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:17 返信する
- ノーマスクは論外ということがまた証明されてしまったか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:19 返信する
-
フリース素材のマスクってどれ?
フリースってユニクロの冬用のイメージなんだけどw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:39 返信する
-
飛沫拡散防止なんて実験しなくても当たり前じゃない?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:40 返信する
-
あくまで素材の比較であって、アベノマスクの欠陥はそこだけじゃない
アベノマスクは小さいから顔にしっかりフィットせずに隙間から漏れまくる
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:43 返信する
- アベマカスタムしてる若い子のアレはマスク的にどーなのよ?洗って使ってるの?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 10:50 返信する
- マスクが手に入らなかった時期の布マスク配布はちゃんと意味も効果もあったんだな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:13 返信する
-
どんなに効果あってもこの暑さじゃ着けられんわ
100歩譲ってスーパー等の混雑ゾーンでは汗引いた後に装着するくらいかな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:17 返信する
-
>>110
論文って何だか知ってて言ってる??
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:22 返信する
-
>>12
そうそう、鼻くそほじる前には必ず手洗いか手指消毒するんだよ、感染者ども
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:26 返信する
-
>>18
何十年も前から変わってないよ。
風邪ひいたらマスクって知らないのかな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:28 返信する
- 朝日新聞すらアベノマスクに対して効果は認めてるからな。小さいとしか難癖付けてない
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:29 返信する
-
>>33
湿度が保たれるから気管にとっては逆にいいです。
昔から歌い手とかはマスクしたまま寝てる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:41 返信する
-
>ウレタンマスク
半島起源なんじゃ…
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:47 返信する
- どれがどれやねん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:49 返信する
-
>>76
捉え方だから、何もしないより60%防げると思うか、30%は防げないと思うか
君みたいに完璧ではないならダメって人は集団生活に向いてないよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:52 返信する
-
>>88
なんも貢献できない奴がなんて自己紹介しなくていいんですよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 11:55 返信する
-
>>93
君は飛沫の中にウイルスがいるって思わないのかな?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 12:52 返信する
-
>>118
その論文が正しいか正しくないかは、様々な研究者が違うアプローチで検証しないと明確にはならんだろ。
世の中には問題提起で終わる論文もあるし、二律背反のことを言う論文もある。
たった1個のメディアから出される結論なんて毒にも薬にもならんのだよ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 13:03 返信する
-
やっぱ布意味あるじゃん。
散々デマ流してたマスコミ反省しろよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 13:24 返信する
-
そりゃサージカルつけてる人間が多い日本は強いわけだよ
あと沖縄は他の場所と比べると数の割にり重症多いから
東京他と違って、これまでほとんど新型侵入してなかった感じだな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 14:50 返信する
-
>>17
3メートル飛ぶのにそれはねえわwwww
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 15:22 返信する
-
若者中心に増えてるウレタンマスクは飛沫ダダ漏れ
着けた状態で手に息吹きかければ全て貫通してることが分かる
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 15:50 返信する
- 呼吸が一切出来ないマスクをつけよう
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 16:48 返信する
-
>>103
どう考えても悪手だろ。普通に信頼して投票してた連中ですら税金使ってそんなことすんじゃねーって意見じゃねーの。
パフォーマンスだとしてもやり方ってもんがある
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 16:50 返信する
-
>>40
なぜそれらが進んでいるのか馬鹿な我々に教えてくれないのかい?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 16:52 返信する
-
>>122
歌い手を例に出すあたり芳ばしくて好き
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月13日 16:56 返信する
-
>>51
ホースの口を絞ることと、射出されてからマスクに到達したあとの透過率では明らかに違うでしょ。
信用に足る記事ではないのでは。ロズウェル事件と同レベルに感じるのだが。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月14日 08:57 返信する
-
感染する量が少なければ発症しない。
70%でもする意味はある。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年08月14日 18:44 返信する
-
>フリース素材を通じて大きな飛沫を小さくさせた結果暫く滞留させたとの考察
いやちょっと考えられんよこれ。フリース素材が液体を反発させるような性質でも持ってない限り、表面張力がある液体はどこかを経由する度にそこにくっつく。計測器が細かく残留するものを計測してしまうのだとしても、増量する事はありえない。
つーかこれ意味を逆転させるとフリース素材は何日マスクとして利用しようが洗濯不要殺菌不要って事だぞ。こんな結果が出た時点で再計測だろ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。