『フォートナイト』削除から始まったアップルVSエピックゲームズのガチ喧嘩、不利そうなエピック側に味方が現れる

  • follow us in feedly
Epic Apple Spotify フォートナイト 対立に関連した画像-01
■前回
【悲報】『フォートナイト』がApp Storeから削除!アップルVSエピックゲームズが始まってしまう…

人気ゲーム『フォートナイト』を作っている、Epicがアップル社と対立し、アップルストアから削除されてしまう事件が起こる





そんな天下のアップルと喧嘩してしまったEpicに意外な味方が登場する

フォートナイトのApp Store削除につき、SpotifyもEpic支持でアップル批判 - Engadget 日本版

Epic Apple Spotify フォートナイト 対立に関連した画像-02

アップルがEpic Gamesの人気ゲームアプリFortnite(フォートナイト)をApp Storeから削除したことで両社が全面対決に至った件につき、やはりアップルと手数料支払をめぐり長きにわたる因縁あるSpotifyがEpicを支持する声明を発表しました。

SpotifyはテックニュースサイトRecodeのピーター・カフカ氏を通じて、以下のような声明を出しています。

我々はEpic Gamesがアップルと対決する姿勢を示したこと、アップルが独占的地位を乱用していることにさらなる光を当てたことに拍手を送ります。

アップルの不公正な行為は、あまりにも長い間、競合他社に不利益を与え、消費者を搾取してきました。

消費者とアプリ開発者の大小を問わず、これ以上の大問題はなく、iOSプラットフォームの競争的かつ公正な運営を実現することは、広範囲におよぶ意義を持つ緊急の課題です。


<中略>

こうした顛末は、Spotifyがアプリ内での課金システムを変更しようとしたアップデートをApp Storeに拒否されたこと、そもそもApp Storeで30%もの手数料を取得している行為が公平な競争を阻害しているとして欧州委員会に訴えた構図とそっくり同じです。同社はその後も数回にわたってアップルを競争法違反として告発していることを振り返れば、Epicにエールを送っているのは極めて当然と言えます。

以下、全文を読む


<この出来事への反応>

フォートナイトって100億以上売り上げとるからなぁ
場所代の提供で30パーもってかれたらそりゃ自分で作るやろ



電子書籍もアップル税のせいでiOS版だけアプリから買えませんってパターン多いしな


今回のEpicのやり方自体には賛否両論あるみたいですが、Spotifyなどがこの動きに追随してきたとなると少し長引きそうですね……


これはepic勝利

↑Google&Apple vs epic&Spotifyですよ?
どっちが勝ちそうかはこれでわかるはず




Appleもクソだけど中国資本で1984出してくるのは笑える


Spotifyもテンセントと提携しているからなー。中共ホント露骨だでな。


EPIC応援するわ
Kindleで本買えないのホンマにクソ





Spotifyまで味方に・・
アップルは任天堂がスーファミのとき調子に乗りすぎて凋落したあの流れを勉強しておいたほうがいいかもしれないな・・・
殿様商売すぎて裏で嫌われた感じするし
やる夫 PC 真顔 汗



お互い削り合って疲弊して
結局グーグルさんが一人勝ちしそうな予感しますね
やらない夫 白目


フォートナイト ダークファイアバンドル - PS4

発売日:2019-11-07
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
価格:4950
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1529
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    使



    ネコ



  • 2  名前: ソチャードリソヅソス 返信する
    マジかよキングプレーリードッグ最低だな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあappleは負ける。今回の件をappleとMSを置き換えたらいかに人間がイメージだけで判断してるか分かる。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    阿呆とナイト
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    まだフォートナイトなんかやってるおじいちゃんなんかいるの?


  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこれアップルアップル言われててグーグルの方は全然叩かれてないの?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    角ソ林檎連、味方なんかいるかよww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殿様VSゲス関わりたくないね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんけどショバ代払いたくないならiOSプラットフォームも自分とこで作ればいいんじゃん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    小学生の人気ゲームランキング1位がフォートナイトだって知らないと見える。
    無料で遊べるし、どのハード、PC、スマホでも遊べるバトロワはフォートナイトだけなんだよなぁ。
    軽いからSwitchでも動作するくらいだし。
    それにプロゲーマーに慣れるくらいeスポーツも盛んになってる。
    今の小学生男子はフォートナイトやってないと会話についていけないくらいフォートナイトは学生にとってなくてはならない存在になってるんだよ。
    むしろおじいちゃんの方がこうゆうゲームやってないわ。
  • 11  名前: キングプレーリードッグ 返信する
    >>2
    我に敵うもの無し!!
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Epic Games←ソニーが出資

    Spotify←ソニーが株主

    つまりどういうことだってばよ?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    めっちゃ早口で言ってそう


  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EPICがアメリカだったら応援したんだけどな、中国だから応援できましぇん
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長文キモ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自社でスマホ作って売ればいいんじゃね?
    金かかるけど
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ日本にはiosユーザーほとんどいないから関係ないよね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お互い仲良くできないもんかな〜
    消費者からしたらゲームが面白ければあとは関係ないじゃん
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラウザゲーにするかapk配布でいいんじゃね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら自社プラットフォームでだけ提供すればいい話なのに
    そうしないって事は、アップルとグーグルに訴訟持ちかけて
    運よく勝って利益も賠償金も儲けようとしてるのが見え見えだな。
    トランプがもし落ちる可能性を考えてバイデン側に擦り寄って
    狙ってるの丸わかり。
    そんな事やって客も売上も株価も減るだけなのに行動してしまうって
    C政府からのお金が入らなきゃ出来ないよなぁ・・・こわいこわい・・・
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    微妙で草
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleが昔作っていた動画を独裁的な支配から逃れようとPRとして作っていた動画をEPICがパロディした形!

  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラットフォーマーはそういう商売なんだから嫌なら出すなで終わる話なんだよね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華のやることは必ず裏があるから応援しない
    自分がうまい汁吸える立場にとって変わりたいだけでしょ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップル税迂回のチートアプリ化したらBANGされて訴訟
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    なぜそのゲームにかける情熱をもっと人生にかけなかったんだろうな・・・

    お前にも違う人生があっただろうにな・・・
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    長い
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    北米企業だよ
    株式も創業者が6割以上保有してる
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    Appleの動画をEpicが風刺、で済むんちゃうの
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約やぶりを正当化すんなよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーと組むから・・・・
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    任天堂と同じやぞ
    テンセントと提携してるだけで北米企業

    任天堂株ポケもテンセントにポケモンユナイト作らせたやろ
    まあエピックはテンセントに開発させてないが
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    小学生()
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamもショバ代30%ぐらいじゃなかったか?
    EPICが12%でゲーム集めてダンピングみたいに他を潰そうとしてんだから
    Epicストア限定にすればいいじゃん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約守ってんなら風刺なり反抗なりすりゃいいけど…
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    GK乙
    ニシくんの住む平行世界ではエピックは中国企業だと言うのに

    言うのに!
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだから林檎と任天堂は
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人しくSwitchでも買えよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    問題はき違えてて草
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピックは自社でクソみたいな独自サービスやってんだから
    潔くスマホは切り捨てろよカス
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    エピックvs林檎
    北米企業同士の争いだけどな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカが中国IT企業(テンセントを含む)との取引を禁止
    上記企業と取引している会社も対象
    テンセントはEPICの株主
    EPIC自らAppleを挑発しておいて被害者面
    動画作ってサイトに誘導、闘いの参加を呼び掛け
    BLMやANTIFAと同じ手口
    AppleとGoogleに排除される
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃもはやキッズしかやってないクソゲーだろコレ

    どうでもいいな個人的に
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    任天堂がテンセントと組んだ時は中国中国言いまくってたのに、林檎とテンセント戦うときは北米企業だからとか言い出すんだな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    アップルがゴミすぎるから声上げたんだろ
    そもそも突然消したのはアップル
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30%はでかいもんな
    表に出さないだけで裏では結構嫌われてそう
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの会社同士ならいい方向に進めばいいねってだけだけど
    チャイナマネーの時点で論外なんだよなー
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleはゲーム関連だと途端にポンコツになるな
    さすがピピンの産みの親
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    テンセント関係ねえよ
    北米企業同士の喧嘩
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいぞエピック
    よく声を上げた、もうエピックストアだけでやればいい
    林檎なんてほっとけ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    steamも30なんだって
    Epicが自社ストアにゲームとプレイヤー集めるために下げてるの
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォトナなんてもうやってる奴いないな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    経緯知らなそう
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xperia1を使ってるので正直どうでもいい
    今の環境に不満があるわけでもないし
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    SteamはPCだから使わなきゃいいだけだけど、アップルはそこでゲーム買うのが基本だから問題ないんだろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の店先で勝手に露店を出しておいて
    「は?場所代なんか払わねーよ?」て、ただのヤクザやん
    タチ悪すぎるわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    未だにオンゲの世界人口トップクラスやぞ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    その内分かるやろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    自分の土地あるから商売しようとしたら
    商売するならここで土地を借りてねって市役所に言われて、それが家賃高め
    自分の土地でなんで商売させてくれないんだってのが今回の言い分
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安くしたら林檎が勝手に怒って消したんだろ
    規約の拡大解釈したのは林檎

    林檎はやりすぎなんですわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    apple相手じゃ相手にならんでしょ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1984年に放送された1894年をパロったCMをパロったCMとかめちゃくちゃすぎで草
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり中国vsアメリカか
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ遅かれ早かれ極悪アップルストアとどっかが戦う事になってただろうね
    それがエピックだっただけ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    Spotify「・・・」
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    あんまり例えうまくねーな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    エピックは北米企業だよ
    テンセントが株持ってるけど大株主は創業者だし経営権もエピック
    中国は介入出来ないしする意味も無い
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    Epic Games←ソニーが出資

    Spotify←ソニーが株主

    つまりどういうことだってばよ?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピックは中国資本だから擁護してる人は親中
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱGTA最強やな。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピックに続く企業が増えそうだな
    林檎は独禁法違反だわ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Epicダサすぎだわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    エピックは北米企業だし大株主も北米創業者だが

    テンセントが株持ってる理由は単純にリターンがあるからで経営権に介入してない
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    いや今回は規約の拡大解釈したアップルがゴミだろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    Epicダサすぎだわ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんのだけど、ショッピング系のアプリもアップルに3割取られるの?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    中国の中ではな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    突然意味不明すぎてキモ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    最近の林檎は色々と酷かったからね
    ジョブズ消えてから特に
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    その認識は違うんじゃないの?
    民の多くいる土地で商売したくて、そこの地主の土地を借りて商売してたけど、繁盛してきてショバ代が勿体なく思えてきた
    そこで本社をその地主の土地の外に作って、地主の外の会社なのでショバ代は払いませんと言いだしてる状況
    なお、契約書では土地の民を相手に商売したら、ショバ代は払わなきゃならないと明記されている模様
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    いや今回は規約の拡大解釈したアップルがゴミだろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約上、支払う義務があるのに踏み倒そうとすると
    そりゃ怒るやろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約をどう拡大解釈したのかね?
    アップルストア経由のアプリの課金はきちんとリンゴに手数料払えってなってる以上、勝手に課金だけ別ルートにしようとしたら規約違反だと思うのだが?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    エピックは北米企業だし大株主も北米創業者だが

    テンセントが株持ってる理由は単純にリターンがあるからで経営権に介入してない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    北米企業同士の喧嘩なんだが…

    テンセントは過半数の株式も持ってないしエピックの経営権に介入してない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金あるんだし、自分でプラットフォーム作れや
    中華資本が入ってるところは強気だね
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華資本は皆殺し
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    なんか必死だね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    セールしたら突然消したのがアップルは無視か…
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    林檎信者が発狂しててワロタ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アッポーって昔からこんな感じじゃん
    アドビとか
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ソニーがマダラなんだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調子に乗ってすいませんしたってアップルに謝れ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    規約をどう拡大解釈したのかね?
    アップルストア経由のアプリの課金はきちんとリンゴに手数料払えってなってる以上、勝手に課金だけ別ルートにしようとしたら規約違反だと思うのだが?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだからジョブズ亡き後の林檎は
    安くしたら突然規約違反と決めつけて勝手にアプリロック
    独禁法違反もいいとこだわ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    争点は規約の拡大解釈やね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    燻ってるところに焚き付ける
    挑発しておいて被害者面
    どこでも同じパターン
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    北米企業同士の喧嘩なんだが…

    テンセントは過半数の株式も持ってないしエピックの経営権に介入してない
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず拡大解釈君は、何をどう拡大解釈してるのかしっかりと明記してくれるかね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    株ポケのポケモンユナイトも殺すのか
    あれはテンセント謹製だが
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北米でも林檎が規約の拡大解釈してると言われてるけどどうなんやろな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    だから自分の土地で商売するのに
    なんで町長に金を払わないといけないのかってのが今回の争点だね
    appstoreのロイヤリティに文句いってる訳じゃなくて、iphoneにappstore経由以外のアプリ販売ができないことを文句いってる
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやなら自分でプラットフォーム作ればいいじゃん
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    その過半数は持ってないとか、まるで何も影響力を持ってないみたいな言い方はどうなの?
    実際問題40%の株も持っててテンセントから幹部を社外取締役として2人も出してるんだけど?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    Epic Games←ソニーが出資

    Spotify←ソニーが株主

    つまりどういうことだってばよ?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去数回告発して未だ減額に至らないならそのパーセンテージは妥当って認められたってことじゃねぇの?
    iOSのプラットフォームは使いたいけど高い利用料は払いたくないってわがままなだけに思える
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    経緯知らずに書いてると馬鹿だと思われちゃうぞっ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北米企業同士でやりあう分にはもっとやれやれ
    得をするのは開発者と消費者
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    争点は規約の拡大解釈やね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    問題ないんならいいだろ(困惑)
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気に入らんならAppleやGoogleに拘らずに別のところで出せばええやん
    変にゴネてるから見苦しくなってるけど契約解消で収まる話
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピックは林檎なんて捨ててエピックストアでやってけおk
    Googleあたりが交渉すれば林檎が泣きついてくる
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    だから土地がiphoneでしょ?
    ソニーがスパイダーマンとかのゲームをプレステ独占するのと何も変わらんぞ
    で、今回のはプレステという土地で商売するなら、ソニーに金を払えって話と同じなんだけど
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    Epicは中国資本入ってるんだよな。
    市場から締め出されても稼げるように、抜け穴を作り始めてるんじゃないかな。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疫病神の間違いでは?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セールしたらアップルが突然消したからな
    エピックの意図も読めるといえど勝手に消すのは規約違反
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そもそもsteamにしろ、大抵のところは30%を相場でやってるからね
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iOSはアプリをストア経由以外からインストールできないようにしてるからプラットフォーム作れは的外れ
    iOSユーザーは全部切り捨てるか、30%税かつアップルが指定してくる値段でしか価格設定できない不便な仕様受け入れるしかない
    OSごと作れっていうのはソフトメーカーにできる規模じゃないから力関係利用した独占でしかない
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    北米企業同士の喧嘩なんだが…

    テンセントは過半数の株式も持ってないしエピックの経営権に介入してない
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    エピックの大株主は創業者だけどな
    経営権もテンセントは介入してない
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    じゃあポケモンユナイトもアウトだなw
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林檎は独禁法違反
    ただそれだけのこと
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    あれは世に出ないで欲しい
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    マンションの一室を借りてるEpicさんが、オーナー(アップル)さんに黙って
    外国人に部屋を貸して金儲けを始めたのを止められたんやぞ。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約の拡大解釈で気に入らないセールをしたアプリを勝手にロックするアップル
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EpicがOS開発してスマホ売ればいいだけだろ
    もうフォトナはプレインストールしとけばいい
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    エピックの大株主は創業者だけどな
    経営権もテンセントは介入してない
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    独禁法違反もあるぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォートナイト嫌いだからどうでもいい
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    無知過ぎて草
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    これ通ると、任天堂やSIEもロイヤリティ取れなくなる訳だが。
    プラットフォーム育てる投資が止まる訳だが。
    中国企業が独り勝ちしてしまうな。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    それが独占なら、Epicの先行独占先行配信とかはどうなんよよ?
    あれだってデカい会社が金にものを言わせて、自分のところのプラットフォームでしか遊ばせないようにしてるんだけど?
    普通に日本だってプレステオンリーとか、ゲーム機専用とかもあるしこのレベルで独占なら、ちょっとでも大きな企業のやる事は何もかもが独占と言えるわ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップルの不公正な行為は、あまりにも長い間、競合他社に不利益を与え、消費者を搾取してきました。
    ↑これの前半意味分からんな
    マージンが多すぎるんなら競合他社にとって客を引っ張るチャンスだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兎に角Appleの印象を悪くしたいらしい
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    ブーメラン
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    突然も何もそれも規約にあるぞ。
    他のプラットフォームと同一価格にしなきゃいけない云々って。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    ゲームの経営と開発には関わらないとは聞いた事があるけど、その経営には一切関わらないって話はどこのソースなんですかね?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    なんでコンシューマと中国が出てきたんだよ…

    スマホの話だし、PCゲームなら自社ストアで出せるだろ
    実際エピックストアでそうしてるし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとテンセントは無関係ってことにしたいらしい
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    あとエピックは北米企業
    大株主もエピック創業者、テンセントはエピックの経営権に介入してない
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    結局はそういう事
    こんだけ業界のパイもでかいのに参入してくる所が全然ないって事は、30%でも決して美味しいビジネスではないって話
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株の4割を中国が持ってるんだからお察しだな
    株主の意向に沿うのは株式会社の義務
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生のみんな!一緒にペクスしよう!
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    1つの商慣行を否定されたら、同様の形態を持つ商慣行にもメスが入る。
    スマホだけの話じゃないよ。プラットフォーム作った側の独占的地位を
    どこまで認められるかが争点になるんだから。
    任天堂もSIEも対象になるし、AmazonもTwitterらも対象になる。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おーい、拡大解釈君は結局説明できないの?
    規約のどの部分をどういう風に拡大解釈したからアップルは悪なの?
    答えないって事は、単なる君の妄想の産物って事でいいのかな?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    北米企業だし大株主もエピック
    経営権もないただの株主テンセントになんのメリットが…
    むしろ利益が減るからテンセントは林檎からの撤退に反対するだろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PUBGは今までグレーゾーンだったけど目を瞑ってもらってたのにフォートナイトの売り上げが目に余るから規約違反ということで削除されたんじゃないの?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    グレーゾーンっていうかレッドゾーンか
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    北米企業だし大株主もエピック、テンセントは北米での経営に介入してない。
    てか林檎撤退したら利益経るんだが株主テンセントにメリットあるんか?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    アップルの承諾なしにゲーム内で金稼ぎができる

    これを認めさせることはテンセントに莫大な利益をもたらすよ
  • 152  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    利益が減るどころか、取引禁止になるんだぞっ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップルの規約乱用と独禁法違反だなあ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約解釈なんて林檎のさじ加減だろ
    不当なセールと判断すれば消すだけ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    ゲーム内?
    ストア版のストアの話だぞ
    エピックストアは既にある
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう戻る気ないなら好きなだけやれや
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    PUBGはいいのかってのは最高にウケるよね
    スピード違反で、あいつもスピード違反してるのに何で捕まえないんだとか愚痴ってる底辺と同レベル
    規約違反で取り締まるかどうかはアップルサイドに裁量権があるって事すらわからんらしい
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国資本で1984は草
    なにかのギャグかな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    拡大解釈君は説明できないし、北米同士の争いが君も、きちんとソースを提示できない
    まぁ、工作員の程度なんてこんなもんだ
    馬鹿の相手をしても意味がないから、これで失礼するよ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のアップルは高慢だったからなあ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかGoogleからも消されてるのに
    なんでまとめ記事関連はアップルの事しか書かないのかね
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    北米企業だし大株主もエピック、テンセントは北米での経営に介入してない。
    てか林檎撤退したら利益経るんだが株主テンセントにメリットあるんか?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボットめっちゃわいて草。最初はメーカー擁護派だったけど、中国が悪いというと必ず北米って反しがくるな。拡大解釈が何にたいしてなのかも意味不明だし。アップルも端末高いし、手数料も高いしいい噂、最近ないな。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Google「俺もストアから削除したけど許された」
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップルはどう贔屓目に見ても独禁触れてるから
    意固地になってるとこのあたりに煩い欧州から変な命令出るぞ
    それこそAppStore以外のストア開けるようにしろとか出かねん
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前ソニーがエピックに出資してたけど
    Spotifyもソニーと仲が良い企業よな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Spotifyにもテンセント資本入ってるね〜 解りやすい。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    テンセントは全体の4割しか株式保有してない
    エピックはまだ北米企業だよ
    テンセントは北米での経営権にも介入してない。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    定型文返せって指示でも出てるんでしょ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約拡大解釈して突然消したら駄目だわな
    エピックも意図してセールしたとはいえ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    はいデマ

    Spotifyにテンセントは出資していない
    テンセントが作ったTencent MusicにSpotifyが出資してる立場
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独禁法の公聴会でティム・クックはしどろもどろだったからな
    Microsoftも直前にAppleはやってんよって暴露しちゃったし
    今のこのタイミングが最高にイヤラシイ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンセントが子飼いの連中を使って、
    アップル潰しに来てるようにしか見えない陰謀論
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国中国言ってるが、中国資本は参戦できるけど日本資本はどこ?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    ブーメラン投げる前に刺さってるぞ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    テンセントミュージックエンタテインメント
    中国のテンセント(Tencent、TCEHY)のストリーミング部門であるテンセント・ミュージック・エンターテインメント(TME)は、昨年末にSpotifyとの株式交換取引により7.5%の株式を保有し、同社の第3位の株主となっている。テンセントは来年、TMEのスピンオフを計画している。

    Tencent Music Entertainment
    Tencent Music Entertainment (TME), the streaming unit of China's Tencent (TCEHY), is the company’s third-largest shareholder with a 7.5% stake thanks to a stock swap deal with Spotify late last year. Tencent is planning to spin off TME next year.
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    普通に北米ユーザーから拡大解釈・独禁法違反って言われてるが
    YouTubeでapple epicで検索
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    EpicとSpotifyにはソニーも出資しとるで
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    ズブズブって奴ですか
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林檎信者の砂糖がおるな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    テンセントは全体の4割しか株式保有してない
    エピックはまだ北米企業だよ
    テンセントは北米での経営権にも介入してない。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中韓資本が1%でも入れば反日企業なんだよ!
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンセントや中国共産党には何も言わんの?
    独裁体制を許さないんでしょ?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    日本の大半の企業が反日になってしまうwww
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    自民党も反日になってしまうwww
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    アップルストアが実際独禁法違反と言われてるからな
    改善すれば良いだけでアップルが潰れるは飛躍しすぎやろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    両方に対して口を出せる立場に居るからねぇ
    米中の争いに仲介できるとしたらソニーになるのかな?
    まーった、面倒なポジションにいるわな。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイマスがそれでシャニ作ったけど、結局リンゴだしちゃったな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ日本人はほとんどがiPhone信者だからappeleの方応援するだろうね
    エピック?テンセント?一部ゲーマーしか知りませんw
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    ポケモンユナイトもアウトだな
    NTTもauも
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はGAFAを叩くことで人気取りをしようっていう政治家で溢れてるからね
    逃げ切るのは無理
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    仲介なんて出来ないよ
    アメリカは立場をはっきりさせてるから
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米中戦争の余波でブロック化が進んでるからなぁ。
    中国企業が投資先の連中の口を使って宣伝工作を進めるだろう。
    これからもこういうのが増えるんだろうなぁ。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    なんでも政治に当てはめてると嫌われるぞ
    物事の本質を見ろ
    中国資本アウトなら日本の大企業も現状で多くがアウトだろう
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中共絡みか
    じゃあ終わりだな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    某企業を追い出すための買い取り先になるとか あると思います。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国資本40%はさすがにアウト
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    どうやって追い出すの?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    いや、アップルが独禁法違反を改善すれば終わりなんだが。
    陰謀論はよそでやっとけ、4割しか株式持ってないテンセントが腐っても北米企業のエピックに命令出来ないわ。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    テンセントは全体の4割しか株式保有してない
    エピックはまだ北米企業だよ
    テンセントは北米での経営権にも介入してない。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この場合iosはむしろシェア低いのがアレだな(世界シェアは20%程度しか無い)
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    テンセントは全体の4割しか株式保有してない
    エピックはまだ北米企業だよ
    テンセントは北米での経営権にも介入してない。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    App Storeの仕様上値付けすら自由に出来ないっての消費者は知っとくべきだよ

    例えば漫画単行本460円で売りたいと思ってAppStore使って460円でアプリから買わせようと思ってもストアの仕様で370円か490円でしか設定ができない
    しかもなんの予告もなくこれが変動する事がある
    ガチャゲーのガチャ石の販売価格がどのアプリも揃ってるのはこのせい

    どれほどアップルがお殿様してるかわかるだろ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    大統領令
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林檎の信者か工作員が必死だな
    林檎の独禁法違反と規約乱用は北米でも既に問題になってんだよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プラットフォーム縛りなんてゲーム機のストアもやばいきついけど独禁法が云々言われてるのか?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AppleStoreがどうこうは興味がない
    EPICは、エピクソは潰れろ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    テンセント謹製のポケモンユナイトもアウトだな
    テンセント100%だわ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    テンセントは全体の4割しか株式保有してない
    エピックはまだ北米企業だよ
    テンセントは北米での経営権にも介入してない。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    任天堂のテンセント提携は綺麗な提携
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    議論には上がってるよ。
    ただ、XBOXがマイクロソフトなので味方が少ない。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Epic gamesの大株主・社外取締役は中国企業Tencent、そしてTencentのCEO馬化騰は中国共産党員。
    邪推になるが、エンタメが政治に利用されるのはいかがなものか
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    Epic Games←ソニーが出資

    Spotify←ソニーが株主

    つまりどういうことだってばよ?
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これゲーマーの間で林檎批判はあってもEPIC擁護は無いの
    EPIC自身が金に物を言わせて簒奪独占進めてクッソ不評だからだよな
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    一応CEOが5割持ってるみたいだけど、4割も持ってる相手を無碍にできるわけねーだろ
    実質もう乗っ取られてるよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件でEPICが中国資本だって知れ渡ってかえって逆効果だろな
    目先の金に目がくらみ成功への道を自ら閉ざしたようなもの
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    米中戦争で中国企業の締め出しが始まってるから、
    投資回収のためにも対抗策を次々売ってるんだろうね。
    一見、大衆(消費者)の見方をする振りをして、
    罠を仕込むのは中国の得意技。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    株4割持ってて経営に干渉しないわけ無いだろ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12

    Epic games → 中国Tencentが大資本

    Tencent → CEO馬化騰は中国共産党員

    そういうことです

  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    今回の件でも、EPICが計画的に挑発した上で被害者面してるしね
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    完全にアウト
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    中国と北朝鮮が国境紛争してるようなものよねw
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンセント絡みはもうダメだな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32

    epicの社外取締役は中国Tencentですよ、Tencentのお偉いさんは共産党員、絡んでないはずがない
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    テンセントは全体の4割しか株式保有してない
    エピックはまだ北米企業だよ
    テンセントは北米での経営権にも介入してない。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41

    エピックvs林檎 にみせかけた
    エピック(中国)vs林檎(北米) の構図ですよ。
    ゲームを政治に利用
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49

    少しは勉強しようね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    いやもう完全に乗っ取られてる
    経営権も完全にテンセントが握ってる
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    最終的な勝ち負けは知らんけど、消されたのはただのEpicの規約違反だろ。
    それに対して訴訟起こしたらむしろEpicが勝つ要素欠片も存在しないぞ。


    ってかさ規約に従った上で金をたんまりと稼いでたわけなんだし、その間に着々と自社プラットフォームを開発し、準備が整い次第AppStoreとGooglePlayから手を引き、野良でもなんでもいいからそこで配信すれば良かっただけの話じゃん。

    なんだったらスマホから開発してAppStore、GooglePlayではないダウンロードアプリを使用する第3(?)勢力のスマホをリリースしてもいいんだし。
    やってることが阿呆過ぎる。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    少しは調べろks
    Epic社外取締役も大株主もTencentで経営権持っているようなもん。しかもTencentのトップは中国共産党員
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    4割もだよ
    5割がCEOが持ってるって事は十分口を出してるし
    口だけで十分関与出来るんだよ
    半分以上取得して子会社にしないのも、経営に社員を介入させないのも
    中国企業に見られない為の偽装工作だよ
    その情報だけで信用しすぎだよ・・・
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    勉強しないと恥かくよ?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    支配者を批判してた林檎が支配者になってたという話
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    介入してるんだよなあ。。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99

    中国資本が市場をぶっ壊す!ゲームの覇権はTencent!!
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    お前いろんなところにいるな、さては工作員か?
    社外取締役が2人も中国Tencentな時点で経営に介入してないなんてよく言えるなwww
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    エピックは中国Tencent資本だからね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EPICが中国資本とかアホなこと言ってるのは
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    石の価格揃ってても個数は差があるけど?
    あとAppleだけじゃなくAndroidの方も価格帯同じなのに何いってるの?ばか?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    中国Tencentが、林檎Google任天堂SIEのプラットフォームにメスを入れてきたんだろ少しは考えろ、あとEpicは実質中国Tencentだからな。調べなさい
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    一応言っとくが今小学生で一番流行ってるのは間違いなくフォートナイトだよ、ポケモンとかじゃなくてね

    無料で若年層が相当いるよ、後ゲーム性からして若年層の方が有利なのよ
    立体的な要素があるからFPSとかと違ってもろに反射神経がいる
    後スマホやらタブレットで出来るようになってから人数が拡大したね間違いなく
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    頭悪そう
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピック擁護してるバカ
    Googleからも削除された事に触れないよな。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    恥かいちゃったね〜www
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    Googleというかandroidだろ?
    独自ストア認めてるからだよ
    iosは認めてないからね、その事に関しては前からアップルは批判されてたよ
    そこでグーグルが出てくるのはそもそもおかしいよ今回の話の争点に加わる要素ないからね
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはアップルもグーグルも負けたら半端ない損害になるから全力で来るだろうな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中共フォートナイトもTikTokと同じように規制すべきだな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    もうけっこう小学生にあきられてるし、
    あと、長年やってるガチ勢が一定数になると新規が参入しにくくなるので、
    FPS自体がすでにとっつきにくくなってる傾向
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    アメリカは分かってると思う
    EPICは炙り出しに引っかかった間抜け
    でなければGoogleが追従しない(する必要がない)
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピック擁護してるバカ
    Googleからも削除された事に触れないよな。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    最近のゴマキのモンハン動画、人集めて強敵を倒してもらう動画ばっかりw
    ゴマキ自身は後ろでウロチョロしてたまに攻撃するだけww
    死ヴァルハザク以降、ソロでモンスターに勝てないからプロハンに倒してもらう動画しかない。
    アイスボーンラスボスもこのパターンでクリアwww
    初の生配信ムフェトの時は、こっそり手伝ってもらって作ったであろう 「カイザー装備&猛ブラキ太刀」 装備でワロタw
    最近ではアルバも人集めて倒してもらっててワロタwwww

    あきらかにモンハンの腕は下手くそwww
    最近のゴマキの動画は、内容もなく見る価値なし!!!
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えてもGAFAの方が強い
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    始めからiOSで出さなければいい話では?
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    脊髄反射で返すな。
    ちょっとは考えろ、そんなことは問題にしてない、国語力0か。
    石の話しはAppStoreのTierシステムの身近な例で挙げただけで、個数の話しなんてしてねえだろ

    オマケで言うなら泥と林檎でレート揃ってないと林檎専の客が納得しないから林檎の方に値段揃えてるっことぐらい想像付くだろ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも売り上げの3割も持ってく制度が時代遅れ
    特にAppleはIphoneを1つの市場に見立てたらStoreを独占してる訳だし独占禁止法が適用されて然るべき
    Googleもその点似たようなものだが、Androidは設定をいじれば野良アプリや第三者のストアを利用できる自由がある分まだマシ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macを買えば、iPhoneにオープンソースのアプリをインストールすることができる
    自分でアプリを作ることもできる
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EPICもamazonみたく自分でプラットフォーム作れば問題ない。
    他社のプラットフォームと契約しておきながら、その契約に文句言うのは稚拙としか言いようがない。
    中華資本なら最初から中華製のコピーOSのみに提供しておけ。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Spotifyも似たようなことしようとしてたからな
    便乗して勝てたら儲けもんよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    フォトナはTPS
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にはアップル側のが正しいというかまだスジが通ってる気がするがなぁ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中キョウが全世界に実害被害出してるから
    単純に過去事例出すとかアホ過ぎる
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    つまり例えるならクソゲーを購入してそのクソゲーに文句言うのは稚拙であり、自分で面白いゲームを作るべきって事か

    一理あるが極論と言わざる負えんな、プラットフォーム(クソゲー)の製作者は神じゃないし、それを利用する人(クソゲー購入者)は文句を言ってはいけない奴隷でもないんだぞ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンに置き換えて言ったらWindowsの中で発生した金銭取引は全てマイクロソフトがOSに投資したお陰だからマイクロソフトがマージンとっても当たり前だ
    って主張してるようなもんやで
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GAFAに勝てるわけねえだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    ぜんぜん違うわアホ
    リンゴが設置したストアに商品置いてんだから利用料出せって言ってるだけだ
    MSだって専用ストアでは同じことしてる
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルじゃストアだけ
    PLAYストアを利用しないでもほかの手があるんだ

    でもアップルはストアとディバイス
    嫌ならアップル製品から離れろ
    それだけ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    Epic側はマージン30%で合意して契約したのに、契約した後で高いとゴネてアップルに無断でストアを迂回する課金方法を用意して
    アップル側はそれに対し契約違反で契約解除したらEpicが発狂してプレイヤーに助けを求めてる状態
    今回のケースはEpicが韓国したのが発端だしEpic側に擁護する余地は無いわ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    ストア以外からアプリインストールできればその主張わかるけどそうじゃないからな?
    MSストアだって利用しない方法を提供してる
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中共仲間が手を組んでるだけじゃん
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30%の手数料は異常

    守銭奴かよ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らアホだな これもアメリカVS中国なんだよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大株主No.2のテンセント様が黙ってないアルヨ!
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Google税やアップル税払うのが嫌なら自分でスマホ作ってプラットフォームも作ればいいだけ ショバ代出さないくせに場所だけは利用させろってそんな理屈通るわけねえだろ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    陰謀ガイジキタ―――(゚∀゚)―――― !!
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    アップルはあくまで独自開発のOS、自社製スマホ、それにアプリを入れる為のストアっていうスタンスだから残念ながら負ける要素がない
    手数料高いけど
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    妥当だろ
    10億以上のユーザーが自由に200万種前後のアプリを落とせるようにする
    データセンター作るのにどんだけコストかかると思ってんだよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約は契約だろ
    文句あるなら最初からAppleStoreなんて使わなければよかっただけのこと
    これだから中国企業はなぁ・・・こいつらとの約束なんて紙切れ同然ってのがよくわかる
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    epicはgoogleにも喧嘩うってるんだが
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleやってることダサいよなあ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    妥当かどうかなんで分かるの?
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特亜に理性や知性や倫理や論理を求めるのは無駄
    価値観を共有できない
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    手数料が異常かどうかなんで分かるの?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Android使えば野良Appでも入れれるのに
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真っ先に騒ぎそうなのにおかしいなーと思ったけどやっぱり出てきたか
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    それいうならジョージ・オーウェル小説「1984年」の発行日は 1949年。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜGoogleまでストアからフォトナを削除したのか
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    epicの主張に異常なんて書いてあるの?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    どれだけコストかかってんだ?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    山内時代の任天堂がこうだったらしいな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    顧客がサブスクリプションを1年以上維持した場合にのみ15%に減少します
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    ゲーム速報のJINがいるぞ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    フォートナイトは儲かっているのだからケチらずロイヤリティを払えば良いだけなのにな
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    だってこうしないと中華アプリ最強伝説作れないでしょ?そうしないと経済戦争に中国は勝てない。破壊工作の1つとしての行動なんだから。
    世界は中国に追従すべきであり、全ての人類は中国国家首席に従うべき。って考えだからな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後に全てを持っていくのがグーグル
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EPICは中国資本
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    まぁ、あいふぉんユーザーだけアプリから電子ブックも買えないという不便さは改善されたほうがいい
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PUBGMって関係あるのか?
    アップル税を回避して不当に安く課金できてなきゃ問題ないだろ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleの独占殿様商売は思うところはあるけど
    今回のこれは米中の利害関係も混じってるから乗りたく無いわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マイクロソフト、Steam、アップル、グーグル、ソニー、任天堂
    全てのストアが3割のロイヤリティを取っています
    珍しくも無いわ
    Epicは安いけど情報を共産党に流していますww
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま独占禁止法だよな
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頼りにならなそうな味方だな
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件に関してはアップル否定派だわ
    Epicのほうが正しい
    今の日本の携帯とかもそうだけど、独占してるから不当がまかり通ってるだけ
    windowsもそうだけど
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    2回目の1984年はそれ指してんじゃん
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セキュリティは落ちるけどwindowsなんか好き勝手にインストールできるのって結構すごいことなんだな
  • 306  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    コンシューマーはマージンとるかわりに開発協力してるからまた話がややこしい
    ちなみにPS4で動く外部ソフトを販売することは違法ではないしロイヤリティもとられないよ
    外部開発のアプリからロイヤリティとる仕組みを作ってるアップルは独占禁止法違反の可能性あるよ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PUBGは見逃してるってツイート馬鹿か
    webサイトでの購入は問題ない
    だからepicも課金するためのサイトを立ち上げらればいいだけ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林檎のセキュリティ考えたらアプリを円滑に提供するにはアップルストア通すしかない。林檎という非常にでかいシェアで商売するならショバ代考えりゃ妥当じゃね?
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんにしろこれまでその規約に同意してたんだからどうにもならんわ
    ただの規約違反だもの
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショバ代に30%が妥当とか頭いかれてんだろ
    10億稼いでも3億持ってかれるんだぞ
    税金含めてとかじゃなくて素で3億だぞ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホがgoogleは林檎側にしてるけど
    google関係ないw
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム内課金をストア通さずにOKにしたら無法アプリだらけになるやろ
    別途外部で課金の仕組み作ってやればええやん
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林檎離れがどんどん加速してくな
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    epicはweb上で課金すればいいだけの話、PUBGはそれでやってる
    抜け道はあるけど嫌だからやりません、規約破ります、
    規約変更してください、これを国レベルでやってるのが中国
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    epicはepicでsteamなんかの各種独占配信企業に取って代わりたいだけってのが見え透いてるからなぁ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあフォートナイトで決着つければよくね?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    事の始まりも知らずに知ったかぶりしてて草
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    独占禁止法関係ないやろ
    嫌なら独自プラットフォーム作って運営すればいいだけ
    『独自プラットフォーム作成禁止、運営禁止』ってなって一強市場貫いてたら独占禁止法だろうけどな
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    steamに対してもepic喧嘩売ってるからセーフ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    契約は契約だが不当だと思ったら戦わんと一生奴隷よ
    そのために裁判所がある
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    独占の意味わかってる?
    Epicはシャバ代払わずに商売してたから処罰でアプリストアから消されただけ
    周りがキチンと守ってる事を自分は守らずに『金払わない俺スゲー!金払うのバカらしいわー!』って触れ回ってるア◯がEpic
    自分とこで配信なり出来ないからAppleに頼ってるわけ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleは信者含めうざいからepic頑張れ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    不当に安くって、企業側もユーザー側もwin-winでAppleオンリーの目線なんだよなぁ…
    ユーザーフレンドリーなのはどう見てもepic
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    いやepicの課金も全く一緒やで
    PUBGだけ見逃されてるだけです
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    関係あるよ
    iOS上でアプリの配布や販売ができるのはapp storeだけと定めてる点が違法じゃないかと別でもずっと裁判やってるからね
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPhone以外で他にいくらでもやれる手段あるんだから別にいいじゃん。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    Googlestoreも締め出したんだから思想は一緒やろ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約を終わらせてから自分のプラットホームを作るのが人間
    猿は約束を破って逆切れする
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事にしても中華エピックをひたすら擁護してる奴らもバカすぎる、どうせ中華の回し者だろうけど
    高すぎるわけでもエピックだけ高くされてる訳でもない。ルールすら守れないならその場を利用するなよ
    なにが対決だ、中華が払うものすら払わないで踏み倒そうとしてるだけ。中韓はいつもこんな感じ。パクリで大儲けしてるくせによ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか自分のプラットフォーム立てればいいだけとかアホみたいな奴ら多いけど、そもそもiosはデバイスレベルでアプリのダウンロードを制限してる(applestoreからしかdlできん)
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの国策に沿った行動してるのがアップル側なんだからエピックが勝つ訳ないだろ・・
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    プラットフォームを立てろというのは、自分でiPhoneに匹敵するデバイスを開発して自分で全世界に何億台も普及させろって意味じゃねーの
    好きにしたいなら自分で全部やれ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    そーやってすぐ実体を考慮せず政治問題とごっちゃにしてる奴らの方が思想の偏った馬鹿にしか見えんけどな
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    安くしたら、じゃなくてアップルには一切払わないように独自の課金システムをねじ込んだ、だぞ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のプラットフォームも30%の手数料なのにw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本もシリコンバレーから追い出され、IT関連でアメリカから叩かれたからしゃーない
    中国Epicはあきらめろ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    実際アメ政府や議会からこの件に関するある程度の打診はあったでしょ
    中華資本を徹底的に排除しようっていう政策で活動中なんだから
    この問題を政治的な意図が全く関係ないと思ってるやつは流石に馬鹿だよ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    トランプがどう考えてるかは知らんけどアメリカは国内企業でも割と厳しい
    毛並みは違うが過去にはMSもIEのことで独占禁止法違反と判断されてるしね
    この辺の経緯とかも見てみると割と面白い
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分もmsと同じ事やってるってのはダサいわなw
    そういうCMは将来自分に跳ね返ってくるといういい例
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国企業同士の覇権争いじゃなくて中華資本というインベーダーとの戦いなんだから、こういう場合はアメリカは必ず一致団結するぞ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    わかってるぶってるけど、わかってなくて草
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    ゲームは対象外ってトランプは明言してるけどな
    330はどう考えてもそんな問題よりもただ中韓嫌いなネトウヨ
    こういう奴らが突っ込んでくる方がウザくてしょうがない
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Epicは訴訟するために、わざと規約破っただけなのに、そこについて言うのはお門違い
    今起きてることは、Epicのシナリオ通り。
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EPICは中国
    アップルはアメリカ
    その辺も関係あるんじゃね?
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    それは全員判ってるだろ ストア解除された直後に煽りCMアップして訴訟発表したんだから
    どう考えても準備してた反応
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    確かに30%はデカすぎるよね
    しかも、その分がユーザーに上乗せされてるんだから
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    そもそもmsもappleも告知せずに規約を勝手に変更したりするし、ろくに謝罪もしないし
    Googleのせいで日本のインターネットが全断した事件も忘れたのか??
    少しは痛い目見ればええねん
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    規約破ったEpicが悪い!ってバカがいるからな
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    そういった見方もできるけど実際には米議会vsGAFAの対立構造だよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の暴走を止めるにはこういった所から徹底しないと意味がないね。米に賛同する
    日本にいる中華と認識されてない中華企業、中韓に寄りすぎてる企業も対策や排除の方向になって欲しい
    山ほどありすぎて凄いことになりそうだけど
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Androidは使えば野良App入れれるってあるけど、googleでもplaystoreと連動してるアプリでは課金同一金額は求めてるだろ。
    自社ストアでだけ割引して客を全部集めるダンピング行為は許されないよ。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    その言い分論点すり替えようとしてるだけじゃねえか
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尖閣諸島を領海侵犯してる中国みたいな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピ擁護してるアホらゲーム機など含め3割取ってない所あるならどこか言えよ
    エピが破格なのは好条件で釣った企業を取り込んで後に中華専用の犬にして他で利益を出させなくする思惑だろ
    テンセン巨大化もそうだし1番下品で問題があるのは何でもありのお前ら中華なんだわ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手数料の割合なんて交渉して決めりゃいいのに
    態々規約違反して消されるようなことしてる時点でユーザーのこと全く考えてない企業だろ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Facebookも賛同したな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エピックもApp Storeの旨味がないから抜けても問題ないけど、ただ抜けるだけじゃ面白くないから一悶着つけて話題になれば良いやって感じだろ
    茶番だよ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iOS版Kindkeで電子書籍が買えないのも、この30%のせいだしな
    Amazonも賛同するんじゃないか
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレ的には、ソニーが賛同したら手のひらクルーだよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    少しは勉強しましょうね
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の書店やダウンロードサイト等のプラットフォームが40〜50%もっていくから30%が超良心的に思えてしまう
    出版や音楽なんてさらに中抜きされて作った人間に届く金10%以下やぞ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steamのvalveもepic支持
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年目から15%になるってことと
    epicが実質中国テンセントの子会社だってこと
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    GAFAを単なる一個人店に例えるのはかなり無理がある
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    それはもうSpotifyが1年ぐらい前にやって結局裁判にまでなってる
    というか、直接支払いオプションに関して言えばむしろユーザーしか恩恵受けない
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    二年目から15%になるのはサブスクリプションだけだろ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    epic&SpotifyもAクラスではあるが、Google&AppleなんてSSクラスなんで..
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔面真っ華なやつおおいなwww
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    epicは今回Androidに対しても同じことしてるから。よく記事読め。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石中国w
    EPICはそんなクソみたいな事してないで似たようなゲームばっか出すのやめて面白いゲーム作ってくれwwwwww
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    実際のところは知らんが中国自体がなにか新しいものを生み出してるイメージないしもう中華企業いらんわ
    今後中国が生み出すのは混乱だけだろ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一見、epicが勝つ方がお得そうだけど
    別のサービスや商品に損失分を補う形で値上げがされるだろうから
    Apple税が安くなる企業だけ得してAppleと消費者は結果変わらないってなりそう。
    損失分を補わないってならepicを応援したいが。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも要は中国なんでしょ?
    両方痛い目を見てほしい
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    携帯でフォートナイトキッズブチギレで草
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だが買わぬゴキブリ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってんのどっちも中華資本入ってるじゃん
    まあどっちのゲームもやっていないから個人的には消えても良いけどさ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    提示された場所台払うのが嫌ならそこで商売しなけりゃいいじゃんってことを理解できないやつ多すぎない?
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺ら日本人は中華側に味方するに決まってるだろ、アメリカ資本どもをぶっ潰せ
    これからの世界は中国のものだ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これも米中戦争の一端か。
    覚悟を持って中国共産党を一掃しなければいかんのね
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々アップルのやり方に不満を抱いてる企業は沢山居たからね。今までは渋々従ってたわけで。
    これに追従する所が今後増えたら面白いことになりそう。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中から値上げしたとかならまだしも
    スマホ黎明期から変わらずやってきてここまで大きくなってきたわけだしなぁ
    荒地を他人に耕させておいて、使うときに利用料高いとか独占だとか言われても...
    PUBG系バトロワのジャンルパクリゲーのくせしてよく言うわw
    まあそれが共産主義の本質なのかなw
    なら利益を俺にも分配しろと言いたい
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    EPICはバカだから真っ先に炙り出された
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    お前みたいな奴を引っ掛ける為の方便だわ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    経緯知らなそう
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ大家にたてつけば、長屋から追い出されるのは当たり前じゃん。
    EPICも、iPhoneやドロじゃなく、自前でプラットフォーム開発すりゃええだけの話。
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句があるならアップルストア使わず自前のエピックゲームスだけでいいじゃん
    他の企業も同じ条件で合意してアップルストアにだしてるのに中共ってホント強欲だよなちなみにSpotifyは中華絡んでる
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも逆転しそうになったら飛行機落とされそう(陰謀論)
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    認めてる???????
    規約違反扱いでGooglePlayからも消されてんだけど??????????

    え、なに、あなたには何が見えてるの?????
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    はいはい、中国とかいうゴミ国家乙
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    GooglePlayから削除されても、代替として別のとこで配信できるから構わないって意味じゃないの?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fortnite Functional Org Chart
    オンラインのバックエンドが中国本国へ丸投げ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどテンセント連盟か
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭おかしい中華の擁護を 頭おかしい お仲間の中華がしてるってだけだな
    Spotify Epic
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    ならばまず裁判で争うべき
    アップルとグーグルが金かけて用意したインフラに相当するもんを利用しておいて「一切手数料を払いません」を実行したのがエピックやぞ
    裁判で争うか、他人の整備したストアを一切利用しないで自腹で用意するかの二択以外に筋が通る手段は無いよ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    ならばそんなハードウェアに参入するのが間違い
    ゲーム機全般そんなんだろ
    エピックは現状、他社のネームバリューに寄生してるんだよ
    何もかも自前の独自ストアでPCとAndroid向けだけやりゃあいいんだよ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時川健一郎が絶賛してる時点で間違いなくクソゲー
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    Appleと喧嘩するためにあえて規約を破ったとかいうとんでも理論すこ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    大株主がテンセントだからねえ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ政府の意向もあるでしょ。
    ゲーム関連も中国排除しなかったらどうなるかってね。
    多少無理筋でも、政府から見て、ゲームなんていつでも潰せる砂上の楼閣。
    世論も興味ないでしょ、ゲームの興亡なんて。
    騒ぐのはゲーム好きの幼稚な「痛い人」だけ、とみられる。
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    経緯知らなそう
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Epicはテンセントの超膨大なチャイナマネーですっかり気が大きくなってる気がしないでもない
    その金で有名作品ただで配るとかのムチャな事やってるしな
    アップル税減税対象にならないのも自前でプラットフォーム持ってるからなのに
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    youtubeもアイフォンのアプリから見ると広告収入がアップルに支払われるんだろ?
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップルに配信するゲームは、アンリアルエンジン使わせないようにすればいい

    ハゲがスマホなんか世に出すから世の中めちゃくちゃ
    何がイノベーションだよ!
    世の中壊しただけやんけ!!
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人様の軒下借りて100億売り上げたのに、賃貸料払うの嫌だと後出しジャンケン
    ただのわがままだろこれ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健全な競争の場とか言うなら、独自のプラットフォームをそれぞれ作って競うべきだろ
    なんで手数料をゼロにしろなんて意味不明なこと言ってんだ?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク