
「痛み」を感じ取れる人工皮膚の試作品が完成。より人間的なロボットの実現も可能に? - livedoorNEWS
豪メルボルンのRMIT大学の研究チームが、痛みに反応する人工皮膚を開発しました。
この人工皮膚は圧力や熱、冷たさが痛みの閾値に達すると瞬時に反応を返すようにできています。
この人工皮膚はまだ試作品ですが、これまでにチームが特許を取得した3つの技術で構成されています。
ひとつめは、伸縮性エレクトロニクス技術と呼ばれるもので、酸化物材料と生体適合性シリコンを組み合わせ、シールのように薄く透明で、ウェアラブルな電子回路を実現する技術。
2つめは熱に反応して変形する材料を人毛の1/000の薄さにした温度反応性コーティング。
そして3つめは人の脳を模倣した記憶回路。脳が以前に得た情報を保持しておく長期的記憶を模倣する電子記憶セル。
たとえば圧力感知のしくみは、伸縮性エレクトロニクスと長期記憶を組み合わせて構成されます。
また熱センサーは温度反応性コーティングと長期記憶を組み合わせて実現されます。
そして3つすべてを統合することで痛みを感じるセンサーとして利用できるとのこと。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
もっと研究が進んだらメダロットも開発できそう
また一歩スターウォーズのルークアームに近づいたんですね
義手の仕上げは痛覚テスト
スマフォ「いや、痛い!落とすなし!」
わざわざ機械に痛みを持たせる意味ってあるのか?
↑人工皮膚だから機械にってより、治療系で人に使えるのかと。
痛み(感覚)を感じ取れるように
閾値を機械基準に設定して、ロボットの損傷予防とかですかね
映画公開前に本物のエヴァができる可能性もあるのか
痛みは自己防衛に最も適した機能だから色々と応用が効きそうだなぁ
人間が機械に唯一勝てるものは、脊髄反射の速度だけだと思ってたけど、それも今に変わるか
なんかすごそう(小並感)
痛覚が分かる人工皮膚とかスゲー!
痛みっていうのは感覚が分かるって事だから、これは義手の進化やいろんな可能性を感じるお!

そして痛みを知ったロボットたちによる人間への反乱が起こるんですね・・・
審判の日は近い

![]() | ピクミン3 デラックス -Switch 発売日:2020-10-30 メーカー:任天堂 価格:5662 カテゴリ:Video Games セールスランク:21 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | TVアニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』 LoveLive! Sunshine!! Sakurauchi Riko First Solo Concert Album ~ Pianoforte Monologue ~ 発売日:2020-09-19 メーカー: 価格:3300 カテゴリ:Music セールスランク:54 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:01 返信する
-
魔
法
使
い
と
黒
ネコ
の
ウ
ィ
ズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:01 返信する
- え
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:01 返信する
- おーい雑魚 見てるか?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:02 返信する
- だが買わぬゴキブリ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:03 返信する
- エッチする時の気持ち良い反応もいずれ開発されるのかな?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:03 返信する
- いや、スマホに人工皮膚は使わないでしょうよ……
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:03 返信する
-
ロボットにそんな機能いらんやろと思ったけど
将来的にラブドールに感情を持たせるように作るのだろうと納得した
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:03 返信する
- 人毛の1/000の薄さ?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:04 返信する
-
>>7
オリエント工業「ほほう」
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:05 返信する
-
脳の情報コード化進んでるから、それとこれを組み合わせれば将来的には人間とほぼ変わらないアンドロイドができるだろうな
刺激があれば情報を送信、刺激の強さによって外部の出力を加減すればいい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:05 返信する
-
>>1
お前をこの皮膚で包んでいじめてやるよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:06 返信する
-
>>1
米欄の全員でボコボコに殴ればお前も反省して働くだろう
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:06 返信する
- ロボットがどんどんエチエチに。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:06 返信する
- 中国が盗んで悪用するね
-
- 15 名前: マッスルウィザード 2020年09月08日 13:07 返信する
-
>>11
魔
法お前が包まれるんだよ!
使
い
と
黒
ネコ
の
ウ
ィ
ズこの私になwww
-
- 16 名前: マッスルウィザード 2020年09月08日 13:07 返信する
-
>>3
魔
法見てるwww
使
い
と
黒
ネコ
の
ウ
ィ
ズ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:09 返信する
-
できるかも?じゃなくて絶対できるだろ
運用についてどんな法になるかはわからんけど
もはや人間が不老不死になるかも…?みたいな記事じゃない限り、驚かんわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:10 返信する
-
>>5
痛覚が分かるなら快感も分かる
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:12 返信する
- 手がシワシワ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:13 返信する
-
>>1
快感持たせろよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:14 返信する
- 感性AIってわけではないのか
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:16 返信する
- あくまでも素振り
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:17 返信する
-
なんでロボットを人間ぽくしたがるんだろ
ガンダムみたいな、いかにもロボですって見た目でええやん
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:17 返信する
-
神への冒涜では??
神の真似をするといずれ天罰が下るぞ
人間は人間らしく神が作った世界を享受して生きてればいいのに
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:18 返信する
- オリエント工業は今すぐアップを始めろよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:21 返信する
-
>>17
いうてそういう記事も驚かんだろ
人間が不老不死になれない理由も見当たらん
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:22 返信する
- 攻殻ならまだしも鉄腕アトムの時代がくるとはな〜
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:23 返信する
-
>>23
マジレスするとメカメカしい見た目だと向かない用途の開発だから
例えば痴呆老人やロボでは泣き出してしまう幼児の介護用途とか
というかそれ言うならガンダムだって人型である必要ねえから
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:23 返信する
- 感度3000倍のドールとかでるんやろうな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:23 返信する
- ナルトのペインさんみたいになりそう
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:24 返信する
-
>>23
ガンダムっぽいかどうかはともかく、産業用ロボットとか既にロボットはいくらでもあるけど別に人間ぽくしてないのが大半じゃん
ロボットに感覚持たせるのは進化する上で必要だからする
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:25 返信する
-
こすればあえぐ物体とかは作れるでしょ
人を模したロボットは無理無理無理無理500年先の話
-
- 33 名前: マッスルウィザード 2020年09月08日 13:26 返信する
-
>>20
____
/___人\
〈/== ===\ヽ
/・ー ≡ -・- ||
|⌒Y⌒Y⌒ ∨)
|∵人_人∵ |
人 /⌒\ ノ
\  ̄ /
/`ー―-イ\
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:26 返信する
- 肝心の人工知能がサル未満だから何とも
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:27 返信する
-
>>10
脳とコンピュータつなげる技術も一緒に進歩して機械と人間の境目も曖昧になってくんやろなぁ
マスクのBMIはそういう発想で研究はじめてるしね
-
- 36 名前: おーむしんりきょう 2020年09月08日 13:27 返信する
-
>>15
ロボットによる全人類救済計画がまた一歩進んだ
これからは武力でいく!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:27 返信する
-
>>34
特化型人工知能に猿未満って表現もおかしな話
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:28 返信する
- 人間に外付けHDDくっつけてまともに動かすまで一世紀だろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:29 返信する
-
>>37
特化型も何もありゃアルゴリズムの発展型なので
そもそも知能と呼ぶべきかどうかも怪しい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:29 返信する
-
これ痛覚のためにそのまま使うっていうよりは、触覚の感知の為に使うのがメインだと思うけどな
義肢が超進化すると思う
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:29 返信する
- 深層学習AIは人工の人というより人工の虫なんじゃないか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:30 返信する
-
>>39
そんなん俺に言われても困る
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:30 返信する
-
まあ体のパーツを補えるようになるのは良いことだが
パワーアシストの普及品すら無いところで
そっちが進歩してもという気はする
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:32 返信する
-
>>35
100年経たないうちに現実で、見た目が幼女の100才がいたり
ネカマ(?)がいたりする世の中になるんかな〜すげーな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:32 返信する
- VRスーツに応用できるな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:34 返信する
-
>>43
別に先に進歩しといて何も問題ないし
技術なんて発明されてからしばらく経って有効活用されるもの方が多いくらいだよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:34 返信する
- 実用には程遠い技術だが基礎研究はやらないとな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:35 返信する
-
首相が成蹊卒→法政卒ってちょっと恥ずかしいね
先進国のリーダー達はまともな学歴持ってるのに
日本人はあんまりそういうこと気にしない?🤔
それとも国民が先進国のそれじゃない?🤔
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:37 返信する
-
ロボットに搭載したとして、人間のような反応はしなくていいよね。
切れたとして、血液が失われて命の危険があるわけではない。
熱に反応する場合でも、器械が影響を受けるギリギリに設定する必要が無いので、
その場を退去するにとどまる。
ターミネーターくらいの、攻撃された部分を確認する程度の反応になるのかな。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:38 返信する
-
>>44
既にtiktokとかで加工当たり前が受け入れてるの見るとそういうのは始まってる感じやな、ARコンタクトが普及したら加工された現実が普通に受け入れられそう
今だって美人もブスも皮一枚はいだらみんなグロだしな!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:41 返信する
- でも女性の持ってるスマホは高確率で骨折してるよな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:41 返信する
- 現在の人体改造は珍技術以外の何物でもないだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 13:43 返信する
- オリエンタル工業「ちょっと話しがあるんですが」
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 14:02 返信する
- 虐待する変態が出てくるからやめとけ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 14:37 返信する
-
痛みがわかるということは、気持ちいもわかるはず。
じゃあ、あとはわかるな?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 14:40 返信する
-
メイドロボはよせーよ
東鳩からどんだけ時が過ぎてるねんなぁ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 15:05 返信する
- ドラエえもんが痛みや寒暖を感知できるほどの高性能なのはオーストラリアのおかげだったのかーーー!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 15:06 返信する
- ペッパーくんがガキに指折られていてえええとか泣き叫んできたら怖い
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 15:09 返信する
- えっちなことできそう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 15:12 返信する
- ロボットよりも義手義足などの方にニーズがありそうやな、当面は
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 15:39 返信する
-
ラブドールにならんで拷問快楽者用のペインドールなんてモノが販売されそう。
動物虐待願望者用の苦痛を感じるアイボとか‥
また闇がはじまるな。科学が発達する程に。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 15:43 返信する
- 激痛はNGにしてあげて
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 16:13 返信する
-
>そして痛みを知ったロボットたちによる人間への反乱が起こるんですね・・・
そもそもデジタル化した痛覚なので内部では痛い状態の度合いの信号を
受信するだけで実ダメージは無いからその手の問題はないだろうよ、
と真面目に考えてしまった。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 16:23 返信する
- イタ…イ…イタイ…コロ…シテ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 16:28 返信する
- 先ずはコントローラーに採用しろ!
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 17:01 返信する
- 痛みを感じる事が出来る皮膚と、痛みと感じるプログラムは、まったく別の話では。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 18:20 返信する
-
>人毛の1/000の薄さ
Divide by Zero error
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 18:33 返信する
- 反撃や攻勢の時に「痛覚センサーカット」という熱いセリフを言えるから必要
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 19:09 返信する
-
>>28
別にガンダムは誰もが知ってるロボだから例えでだしただけだよ
いつ俺が人型限定っていったよ
どう考えても人の顔して違和感ある動きしてた方がこえーだろ
ただただメイク技術代の無駄だし。
幼児も痴呆もモニターで人の顔映すだけで十分だろ。スマホ1日中触ってんだぞ
お前そもそも童貞だから子供いなくて知らんと思うけど
>>31
それ進化じゃなく、生き物でもない別の物になってるから
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 19:13 返信する
- 実験台の青葉の出番ですよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 19:38 返信する
- 早く機械の体をくれ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:04 返信する
-
痛いの一歩手前「痛気持ちいい」も学習できるわけか
マッサージや孫の手がハイテク化できそうだな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:14 返信する
-
義指や義手、義足に使えるな。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
でw
これww
「だれ」が痛みを感じるの?www
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:06 返信する
- マルチキタコレ\(^o^)/
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:44 返信する
-
>>74
お前に任せた
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 13:39 返信する
- この世には二種類の人間がいる。人が痛がっているのを見て顔をしかめる人と他人の痛みを悦ぶ人だ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。