
■ツイッターより
悪い行為だぞバカが pic.twitter.com/rdhYFBZ0vb
— 柊伽-shuKAー (@5huKA_11) September 8, 2020
<このツイートへの反応>
逆にマナーのいい転売ヤーって何?w
正確に「違法ではない」というだけで。
昔買ったけど箱にしまったままのキットとかならともかく、新製品を買い占めて値段をつり上げて売るのは市場破壊に等しい。
転売=「買ったものを他に売り渡す行為」
が認められないならフリマアプリ全部悪いことになるじゃん
マナーってなんだよそのうち転売マナー講座で商売するからよろしくってか?
せどりは埋もれてる物を掘り起こして世の中に貢献してるけど
転売は何も貢献してない
むしろ悪影響しかない
「ダフ屋、違法輸入輸出業の入口」ですね
いやいやいや
悪いぞ完全に
悪い行為です
馬鹿が真似するので変な情報を力強く肯定しないで欲しい
ですね
転売はすでにマナー違反定期
・・・は!?悪い行為ではあるだろ・・・なんだよマナーって・・・
悪い転売屋と良い転売屋がいるとでも・・・?ふざけんな!

違法行為か否かはわからないけど
良いか悪いかで言ったら悪い行為だと思うんですけど・・・

![]() | スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch 発売日:2020-09-18 メーカー:任天堂 価格:6155 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | SPY×FAMILY 5 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2020-09-04 メーカー: 価格:502 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:31 返信する
- うんこ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:31 返信する
-
笑ったりクシャミしたりすると漏れひゃう👵💕
ん゛っ、らめぃ❤❤ おひっこ、漏れひゃううヴっ!!👵💕❤❤
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:31 返信する
- いかがでしたか?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:31 返信する
- 弱者がピーピー喚いてて草
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:32 返信する
-
転売から買ったワイ
あると便利値段が高いだけで
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:32 返信する
- 死刑だね。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:32 返信する
- 転売教材屋の作ったペラページじゃねぇか
-
- 8 名前: リチャードソンジリス 2020年09月08日 20:33 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 9 名前: @rin_ygo をフォローよろしく 2020年09月08日 20:33 返信する
-
転売屋は癌
あたしのために去勢しろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:33 返信する
- 社会悪ですよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:33 返信する
-
そうこれw
転売を法律で規制するのが難しい理由ww
通常の不用品の転売も規制するしかなくなるんだよwww
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:34 返信する
-
>>2
ひとりで忙しいやつだなw
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:34 返信する
-
しゃーない
違法になる場合は少ないし
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:34 返信する
-
意図的に値段釣り上げてるのはあかんだろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:34 返信する
-
>>5
転売ヤーが居なかったら普通に買えたよね
-
- 16 名前: 支.那チョーソを浄化❗️日本第一党🇯🇵 2020年09月08日 20:34 返信する
-
>>1
日本第一党🇯🇵桜井誠🌸を応援しよう📣
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:35 返信する
- 昔買ったのを販売するのは転売じゃなくて中古やアウトレットだろ
-
- 18 名前: 日本第一党🇯🇵桜井誠🌸 2020年09月08日 20:35 返信する
-
>>16
世界最低劣等犯島民族チョーソと
世界の敵、21世紀のナチス、支.那共産党を粉砕❗️
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:35 返信する
-
>>18
しねチョ.ン
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
- 無駄に値段を吊り上げ供給を阻害するだけのロクでもない奴らよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
-
>>19
増税も、災害も、全部シーナチョ.ンのせいだ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
-
>>21
🗡で滅多刺しにして穀す
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
-
在庫買い占めたりするのはクソだけど
限数上限なしの商品は買い逃したもの買うときに助かってるよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
-
>>8
プレーリードッグ、悪い犬ではなかった?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
- 買ったものを安く売ったりタダで配らない限りはいい転売屋には見えないだろな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:36 返信する
- 転売するのは構わんが、買い占めるんじゃねーよボケ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:37 返信する
-
>>23
いいカモだなw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:37 返信する
- 転売=悪とか言ってる奴は相当なアホなんだと思うよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:37 返信する
- 気に入らない転売屋が居たら国税に"脱税の疑い"として情報提供してやれば良い
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:37 返信する
- 違法じゃなきゃやめる理由はないわな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:38 返信する
- 紀伊国屋文左衛門をdisってんの?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:38 返信する
-
少し前のマスクのように法律で規制されていない限りは問題ない
他人に利益取られて悔しいなら自分もやればいいじゃない
負け犬の遠吠えが聞こえてきて飯が美味い
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:39 返信する
-
>>8
プレーリードッグは存在するだけで悪だ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:39 返信する
-
どうもこうもないよ
転売は糞
-
- 35 名前: 高岡一家 2020年09月08日 20:39 返信する
- 命令するな!殴るぞ!
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:39 返信する
-
Nintendo 旧アジオカジャスネット初心会「Switchの循環・中華輸出合算も悪い行為ではない」
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:39 返信する
-
安く買って高く売るとか商売の基本でしょ
転売行為自体禁止したら卸売り業も商社もリテールもビジネス出来ないやん
違うプラットフォームに載せ替えただけとか言おうが売れたら価値あるってことだよ
買占めは別
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:39 返信する
-
自身に必要のない物は買うな
売る事を目的として買うな
たったこれだけの話だろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:40 返信する
- そりゃそうだろw安く仕入れて高く転売するのがダメなら資本主義の否定だわww
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:40 返信する
-
>>27
もしかして貧乏人?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:40 返信する
- まぁ…投資目的での購入ってのは不動産とか美術品とかでも一緒なわけで
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:41 返信する
-
>>22
デジキューブは銃撃されたけどな
悪い行為じゃないのか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:41 返信する
-
>>42
Nintendo 旧アジオカジャスネット初心会「Switchの循環・中華輸出合算も悪い行為ではない」
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:41 返信する
- 倍率の高いチケットとか金積めば労せず買えるから便利だなって思う時もある。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:41 返信する
- 問屋とか全部アウトになってしまうなw
-
- 46 名前: リチャードソンジリス 2020年09月08日 20:42 返信する
-
>>24
リスとネズミの仲間スギィ(≧Д≦)
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
- 情報戦やで情弱はカモられるだけや
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
-
>>43
任天堂の糞みたいな流通網に立ち向かったデジキューブは勇敢だったわ
-
- 49 名前: リチャードソンジリス 2020年09月08日 20:42 返信する
-
>>33
ひどスギィ(≧Д≦)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
-
>>45
物は言いよう。詭弁。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
-
>>15
買えないぞ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
-
マナー違反じゃねえよ
立派な法律違反だろうが
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
- チケットの転売以外は合法
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:42 返信する
- これには転売密輸堂の初心会もニッコリ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:43 返信する
- 売り手側の方からすればどうでもいい、最初に自分のところにしっかりお金来るからね
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:43 返信する
-
じゃあ君らが不要になったもの、
捨てるの勿体ないから全部タダで寄越せってなるわな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:43 返信する
-
吊り上げ吊り上げ言うけど
売買が成立するならそれが適正価格でしょーが😡
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:44 返信する
-
>>54
国内1500万台やぞw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:44 返信する
-
>>37
最近思うのはさw
日本てうまくインフレの波に乗れないのって、賃金が少ないのもあるけど、物価が上昇しにくいほうが問題なんじゃないのかなww
この転売って、「みんなでやりあえば」物価の上昇につながり、賃金の上昇にもつながる可能性があるんじゃなかろうかと想像できてしまうんだがwww
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:44 返信する
- 任天堂初心会「ビクゥ!!!」
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:44 返信する
-
>>37
需要が発覚した時点で安いうちに限界まで買い占めるってのが転売の基本だから、
現実問題例外は一つもなくただの買占めなんだわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:44 返信する
-
いや、それ以前に転売ヤーは古物取扱の許可証を持っているのか疑問
もっていれば、商売だし問題ありませんがない場合は転売行為=ダフ屋もどきになりので違法です。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:44 返信する
- まじかよあつ森最高だな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:45 返信する
- まさに勝ち組!世の中って楽勝!
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:45 返信する
-
>>59
あぁ、べつに転売を擁護してないよw
経済学的に検証する価値があるのかもしれないという話www
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:45 返信する
- 企業との紳士協定というものを無視してる段階で問屋と一緒と言うのは違うだろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:45 返信する
-
「転売」と「仕入れ」を同視するバカもいるからなw
転売は、需要がある市場で買い占め、通常の購買をを妨げる行為だが、
仕入れは、需要の無いところから需要のある市場へ運び、購買を促す行為だからな。
マジで転売やってるバカはこの理屈が理解でないから救いようがないわwwwwwwwwwwwwwww
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:45 返信する
-
店に並んで1年以内のモノはオークションに出すの禁止&守らなかった場合逮捕
にしとけばいいだけ
単純な話だ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
-
>>48
任天堂「転売・せどりは悪い行為ではない」
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
- 転売で買わないからどうでもいいけど印象は最悪だな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
-
転売の話になると急に正義マン現れるの何とかせーや
お前ら大抵クズやろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
- タイトルで釣るなks
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
- 金と場所に余裕あればそりゃ買占めするよなリスクは勿論あるが物に寄っては相当稼げるもんもあるんだろうな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
- ガンベス限定ガンプラを転売する方は悪くないし東京に買いに行けないがありがたい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:46 返信する
- 「法的に問題はありません」って言葉を都合よく使うヤツにろくなのはいねぇ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:47 返信する
- 何言ってんだバカとしか()
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:47 返信する
- 発売から2週間以内は転売禁止にすべき
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:47 返信する
-
娯楽品なら好きにやれと思うわ
生活必需品は流石にねーなと思うけど
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:47 返信する
- まあこういうバカが出てくるから法規制が必要なわけよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:47 返信する
-
>>69
一方SIEはPS5の発売前から転売対策を実行していた
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:47 返信する
- リングフィット遊びたいわー
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:48 返信する
-
アホか、害悪に決まってんだろ
普通に迷惑行為だわ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:48 返信する
-
>>77
だれが取り締まるの?www
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:48 返信する
-
>>80
7万円でピンチのPS5さんwww
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:48 返信する
-
>>83
利権団体作って天下りさせるんだよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:49 返信する
- だから言ってるじゃん転売屋も立派な職業だって
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:49 返信する
-
>>67
それな大航海時代の交易と同じだな
だが転売は違う
最初から売れる見込みがあるものを高額販売する目的で仕入れるわけだからな
需要を無理矢理吊り上げているのが品薄商法や転売のあくどいところ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:49 返信する
- 売る側としては在庫の心配しなくて全部金に変わったわけだしむしろ転売はありがたい存在だよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:49 返信する
-
>>85
そっちのほうが国民にとって害悪じゃねwww
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:49 返信する
- 転売は売り手も買い手も迷惑だから悪ってのはわかるけどせどりは別にエエんでない?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:49 返信する
-
>>66
紳士協定()それのせいで泣かされ痛い目みてる店舗や問屋が数多くあるのに
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:50 返信する
-
キモボクフォ!(・ω・)ノ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:50 返信する
- まじかよリングフィット最高だな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:50 返信する
-
売り上げ20万超えたら申告しろよ
申告もしないゴミは悪い事だと理解しろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:50 返信する
- 買い占めしなけりゃ成立しないだろw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:50 返信する
- 任天堂初心会「ビクビクゥ」
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:50 返信する
-
競争率の高い物も金さえ出せば欲しい物が手に入る
良い時代だね
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:51 返信する
- 悪、糞だ言ってる奴は一生カモられる側なんだろう俺も糞だと思ってるけどな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:51 返信する
-
>>45
事業者登録てるからならねーんだわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:51 返信する
-
不要になった廃品処理ならいいけど
店で買い占めたものを値段釣り上げてオークションサイトに出品するような奴が
不要になった廃品処理という名目でやるもんだからな
その線引きがしっかりされん限り転売自体にネガティブなイメージしかつかない
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
- まるで品薄になるまで買い占めない転売屋がいるかのような言い訳だ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
>>84
7万円でピンチのPS5さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
欲しい人が正規ルートで購入する機会を奪ってるだけやん
仕入れ値と同じ金額出うるならまだ分かるけど
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
小売りと転売は全く違う
目的が違うから
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
あれだな、別記事であった企業wikiの嫌悪感は転売と同じだな
個人の集めた情報をコピペして広告貼り付けて展示、そして検索結果をその転売情報で埋め尽くすウザさ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
- 古物商の資格持ってなければ犯罪だぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
>>94
売上じゃなくて利益な
でも1円でも利益出たら住民税の申告は必要だけど
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
>>15
買えない。当たる当たらない、現地でしか買えないから行くに行けない人。
転売も個別による話よ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
私はネットで文句垂れる側より
お金が儲かる方が良いです
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
-
>>2
圧迫性尿失禁ですね。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:52 返信する
- 任天堂初心会はこれにどう答えるの?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:53 返信する
-
>>104
どっちも目的はお金を稼ぐことでしょ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:53 返信する
-
>>8
おしっこ漏れそう…丁度いいトイレがあったお!
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
プレイリードックの口から僕の糞が溢れ出る気持ちよくなておしっこもドピュ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:53 返信する
- 受注生産で普通に買ってしばらく持っといて売ってるだけなんだけどなー
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:53 返信する
- 金額上乗せしないなら転売も許すわ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:54 返信する
-
まじかよSwitch 初心会 ルデヤ最高だな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:54 返信する
-
>>1
転売はまあ限りなくブラックに近いグレーですな。
ちなみに日本の社会体制は松崎しげるにあと一歩及ばないくらい真っ黒です
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:54 返信する
- 買わぬゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:54 返信する
-
>>8
アイカツ オンゲキ チュウニズム声優のうんちで美味しいコロッケ作ってあげるでちゅ(*´ω`*)
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:54 返信する
-
ちょっとルデヤでSwitchお一人様5000台してくるわ
軽トラで毎週もってくわww
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:55 返信する
-
>>120
ワロタ
-
- 122 名前: リチャードソンジリス 2020年09月08日 20:55 返信する
-
>>113
怖スギィ(≧Д≦)
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:55 返信する
- ゴキちゃんがせっせと転売してカオナシ活動にあててるんだよね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:55 返信する
-
>>108
転売ヤーがいなければ定価で買える機会があったものが、
転売ヤーのせいで定価で買えなくなった、という点では買えたんだよ
現地でしか買えないとかいうけど、宅急便代以上の金額乗せるくせにw
-
- 125 名前: リチャードソンジリス 2020年09月08日 20:55 返信する
-
>>119
怖スギィ(≧Д≦)
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:55 返信する
-
転売屋の法規制はよ
・売られてる物が生産(製造)から1年以内
・市場に出回りが少なく入手困難
・価格の不当な吊り上げ
これらの要件を満たす転売を重罪にするべし
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:55 返信する
- 悪だろ 転売屋なんか自分の力でやってない やってるとしたら商品の入荷(並んだり予約)だけ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:56 返信する
-
>>118
内部告発されたら東芝になっちゃう任天堂と初心会はどう答えるの??
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:56 返信する
-
>>112
そういう極論でいいなら
どんな行為でもその一言で肯定されるな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:56 返信する
-
転売自体が悪なんじゃなくて
転売のための転売を買い占めと同等かそれに近いレベルで行うから嫌われてるんだろう
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:56 返信する
-
マナーを守った転売ってなんだろう
大量に一人で購入しないとしても
転売のために購入する人が多ければまともな消費者に行き渡らなくなる
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:57 返信する
-
「転売屋から絶対買わねぇ!!!!」
PS5を定価即決で出しま〜〜〜す
「絶対買うわっっっっっ!!!!!!!」
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:57 返信する
-
>>127
小売となにが違うん?
入荷も販売もどっちも自力だとお思うけど
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:57 返信する
-
転売というのは代行業なんです
需要に対して供給の少ない物は転売屋が居なくても
あなた以外の誰かが入手出来るだけ
そこに富裕層が金の力で割り込むお手伝いするのが転売屋
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:57 返信する
-
>>55
そうでもない、継続事業を阻害しだしたら商売上もはや敵だね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:57 返信する
- 仲買的商売大嫌いだから俺は転売なんてタヒねといつも思ってるよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:57 返信する
-
悪いのは任天堂と中国共産党の共謀による転売と転売教材詐欺だよ
それ以外は悪くないよ
俺が興味無いし
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:58 返信する
-
>>129
じゃあ、小売と転売のそれぞれの目的を教えて〜
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:58 返信する
-
>>38
卸業者・・存在出来んがな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:58 返信する
- 並ぶのが面倒だったり限定品だったり転売屋にはお世話になってます^^
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:58 返信する
-
>>108
じゃあそういうのだけを転売してほしい
ゲーム機とかマスクとか明らかに転売ヤーが買い占めなければ買えるってものの方が多いだろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:59 返信する
-
一部の地域でしか売ってないものとかは
地方の人は交通費考えると定価より高くても割安で買えたりもするけど
真面目に交通費払って買いに行ったけど転売屋の為に買えなかった人とかいるわけで
正当化されるべき行為じゃあないわな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:59 返信する
-
商品そのものがないわけでもないのに
転売ヤーのせいでストップしてしまっているのは悪といえる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 20:59 返信する
- 川を上流で堰き止めて下流域の人間に高値で水売るって例えしっくりくる
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:00 返信する
-
>>2
まとめサイトでお漏らししながらアクメ決めちゃってるオバアちゃんがいると聞いて
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:01 返信する
-
転売じゃなくて、せどりとか言う言葉使い出して
転売って言葉に悪いイメージ持たれてるから最近変えてきたよね。
古本に使われてはいたけどさぁ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:01 返信する
-
俺も昔は転売屋否定派だったけど
金余り出してからは金出せば手に入る便利屋にしか見えなくなった
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:01 返信する
- ごく一部(大多数)
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:01 返信する
-
だってオマエラは欲しいのに○○支店舗限定のグッズとか買いに行けないやん?
コミケ限定のオマケ冊子もさ。
せっかく買ってきてやってるのに・・・。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:01 返信する
-
じゃあ買わなきゃいいじゃん
はい終了
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:02 返信する
-
>>11
買ったけど要らなくなったり
自分の環境で使えないことがわかったりして売るのと
転売するために買ったものとの区別付けられんからなぁ
ただ同じ商品を一人で何点も買って販売してるような
明らかな奴は取り締まるべきだと思う
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:02 返信する
-
>>68
クソゲー掴んだときは、速攻で売りたかったな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:03 返信する
- 安く仕入れてそれより高く売るのは普通
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:03 返信する
-
>>112
屁理屈っていうんだよそういうのを
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:03 返信する
-
そりゃ自分で使う商品を使わなくなって売る転売は問題ない。
でも最初から転売目的で売る転売は無許可営業でアウトだろ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:05 返信する
- 違法なら👮♀️に言えばいいじゃん
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:05 返信する
- 定価や希望小売価格よりも高い値段で売らないなら転売も許すで
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:05 返信する
-
>>151
あと発売前の商品を高額で売ってる転売屋も取り締まってほしい
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:06 返信する
-
小売りは多くの人に商品を買う機会を与える行為。
転売は多くの人から商品を買う機会を奪う行為。
これ以上、何の説明がいるんだよ。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:06 返信する
- 集団で買ったら買い占めと一緒だろうが
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:07 返信する
-
>>1
Switchの循環、中華輸出、アジア合算してる初心会も悪くないってマジ??
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:07 返信する
- さっさと法律で取り締れ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:07 返信する
- ゴキブリw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:07 返信する
- しかも脱税という裏ドラが付くからな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:08 返信する
- 中華転売密輸堂「やったぜ」
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:08 返信する
-
>>157
お前に許してもらう必要は無いんやで🤪🤘
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:08 返信する
-
>>137
黙れゴキブリ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:09 返信する
- スイッチはそろそろ飽きたのでps5集めるの頑張ります!
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:10 返信する
-
>>138
正規料金でその興業に、参加出来ない不利益を被る事になる
つまり、売り手と買い手の間に第三者が仲介することで、値段がつり上がってしまい買い手が不利益を被る事になるのが転売
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:10 返信する
-
>>1
初心会はまあ限りなくブラックに近いグレーですな。
ちなみに昔の初心会は松崎しげるにあと一歩及ばないくらい真っ黒です 。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:12 返信する
- 困る人がいなけりゃ好きにやれ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:13 返信する
-
>>166
いや常識に抗うことを厭わないのだから
最初から許すも許さないも関係ないだろ世捨て人のお前はw
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:14 返信する
- 簡単な話、高いと思ったら買わなきゃいいだけ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:15 返信する
- 転売とせどりは全然別ヤン
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:15 返信する
- たまに湧く定価より安く売れ勢は貧乏人なの?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:15 返信する
- 卸から買って仕入れ値より高く売るのは全部転売に当たるのでは?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:15 返信する
-
小売業というのは本来末端であった店舗が正規販売店だったわけだが
そこに更に中間マージンを無駄増やしてる私欲を満たそうとするハイエナや虫みたいな存在が転売ヤーってことね
どこに正当性があるの?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:16 返信する
-
彼女にチューするときマスクずらすの興奮した
もはや今の時代マスク外すのは服脱がすのと同じだわ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:16 返信する
-
>>176
ならないよ希望小売価格という正規の価格の中で販売しているのとは全然違うから
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:17 返信する
-
>>172
常識?それはあなたの考えですよね😤
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:17 返信する
-
だから学校はどうでもいい事ばっかりじゃなくって
転売は悪いとか教えていけや
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:18 返信する
-
買い手がいる
違法では無い
やりたければやれ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:18 返信する
- いきなり勝手に門を作って通行料を取り立ててるようなもんだから批判されてもしゃあないわ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:18 返信する
-
例えば東京限定の商品があったとして、それを購入してメルカリで転売したら犯罪になるかな?
地方の人はわざわざ東京に行かずに買えるわけだから、多少の値段がプラスされててもメリットになる
こういう転売はセーフ?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:18 返信する
- もう使わないし売るかーってのが普通 大量に買って高額で売ったろってのが普通じゃない
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:19 返信する
-
>>183
今は通行料がないから混雑しまくってる状態とも言えるな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:19 返信する
-
>>55
新規ユーザーの確保につながらないだろ
例えばゲーム機でも一部の者たちが買い占めるとその他の購入希望者が購入を諦めてしまう、そうなるとソフトが売れなくなる
それに人気が下がり転売ヤーがその商品の買い占めを辞めてしまったらその時はどうなる?一度離れてしまったユーザーを引き戻すのは大変だぞ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:19 返信する
-
俺の知り合いで、結婚したはいいが仕事が続かず、結局FXや転売にのめりこんでる奴がいるわ・・・。
そんなことやっても結局金を稼げず貧乏のままで、奥さんが可哀そうすぎるわ・・・。
普通に働いた方がお金が稼げるのにな・・・・。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:19 返信する
-
金出せば確実に手に入る手段とも言える
チケットなんか金出してもダメになって悲しい
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:20 返信する
- リングフィットで遊んでもらう機会を奪われてる任天堂の気持ちになれよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:20 返信する
-
>>180
いいえ圧倒的少数派の意見は常識とはいいません
あなたの中にもある常識はただの固着観念というあなたの世界の価値観です
一般的に批判的な意見が多い場合は多数派の意見が普遍的価値観と言えます
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:20 返信する
-
>>185
別に良くないかな
金額が需要に応じて変わるのは市場そのものだし
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:20 返信する
-
>>188
ほとんど副業だと思う
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:21 返信する
-
健全な販路に巣食う寄生虫を転売屋という。
寄生虫は根絶やしにすべき慈悲はない。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:21 返信する
-
>>186
まあ勝手に門を作ること自体が間違いって話だから
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:21 返信する
- ちゃんと定価以下で転売すれば悪い行為ではないよ。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:22 返信する
-
>>190
売れてるんだからいいじゃん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:22 返信する
- マジかよ任天堂初心会最低だな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:22 返信する
-
>>180
煽り運転の言い訳みたいなことやめなよダセえから
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:23 返信する
-
>>196
定価よりちょっとでも高いと払えない貧乏人の意見だけ聞くのかい?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:23 返信する
-
>>197
転売屋に余分に払う金で、もう1本ソフト買ってもらった方がいいに決まってるだろ
本当に転売屋は頭悪いんだな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:23 返信する
-
うーん、商社なんかはマナー悪い転売屋だけど一般的なイメージはいいよな
謎だわ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:23 返信する
-
>>151
「転売するために買ったものとの区別付けられんからなぁ」
カードゲームのパックの中に入っている何枚かのレアカードだとかはアレら値段が付けにくい類いは区別は難しいから出来ない感ありそう。
ただ公式が設定し決めらた値段の品を公正で取り引きした販売店以外では決めた値段以上で売ってはいけないとかいろいろと規制は出来そうだけどね。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:23 返信する
-
>>191
多数派って何かソースあるんですか?🤔
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:23 返信する
-
>>183
そう考えるとカツアゲみたいなもんだわな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:24 返信する
-
>>192
需要って数がなければ市場原理が働かないから悪だよ。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:24 返信する
-
>>126
嗜好品が転売されるとして、嗜好品をそこまで保護する必要ってあるのか?
嗜好品なんだから、金のあるやつだけ買えばいいじゃん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:24 返信する
-
>>204
世の中でこれだけ騒がれていれば火を見るよりも明らかだと思いますが
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:24 返信する
-
>>56
転売ヤーの目的は不要になった中古品の売却ではなく金儲けだろ
買い占めは迷惑だ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:25 返信する
- 貧乏だ何だと論点を逸らし始めたら敗走開始の合図
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:25 返信する
-
>>9
いつもマナーなんて害悪!とか言ってる奴らがこんなときはこぞってマナーマナーと言っている
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:25 返信する
-
ルデヤ Switchお一人様5000台
旨すぎて辞められない
あの小売店や問屋は今週も軽トラで入荷分を全部持っていくわwww
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:26 返信する
-
世の小売店て、やってることは転売だよね?
メーカーから仕入れて、利益乗っけて売る・・・
転売とどう違うの?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:26 返信する
- 商売として認定されたら捕まる事が確定したので大々的にやってる馬鹿は終わりだよ
-
- 215 名前: 2020年09月08日 21:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:26 返信する
-
>>204
今生きている人類は多数派ゆえに生き残ってきたんだ。
少数派の生物は絶滅する運命だからね。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:26 返信する
- ブヒッチ悪くないの?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:26 返信する
-
>>193
いや、本人は今は働かないで馬鹿だからFXや転売で生計を立てようとしてるのよ。
奥さん子供のためにパート行まくりで可哀そうだわ・・・。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:27 返信する
-
メルカリやらが大流行してる現状
少数のチョ.ンモメンが騒いでるだけだろwwww
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:27 返信する
-
>>213
馬鹿のフリするのつまんねーからやめろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:27 返信する
-
>>204
そもそもの話少数派のご意見なら議題にも取り上げられないんだわ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:27 返信する
-
>>16
スニーカーとか転売ヤーからしか買えん
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:28 返信する
-
転売屋による買い占めによって生活必需品が消えるなんてことあれば、それは生活レベルの維持の観点から法律で規制しても良いと思うけど、嗜好品の転売を規制する必要性が見当たらない。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:28 返信する
-
>>208
ネットの騒ぎなら少ない人数で
多数派に見せかける事も可能ではないか
そんな事例を最近よく見ます
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:28 返信する
-
>>213
定価以下で売るのが、小売り
定価以上で売るのが、転売ヤー
おぼえておけ!
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:28 返信する
-
>>213
安く仕入れて定価内で販売してるのが決定的な違いだと思いますが???
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:29 返信する
-
バランスの問題だけど、通販で大体話が済む現代だと普通に邪魔でしかないよなw
普通に店構えてちゃんと商売しろよカスってなる
せどりって名目で普通に買い締めてるカスどうにかしろ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:29 返信する
-
>>201
転売屋が買おうが買うまいが、利益は売上本数で決まるんだから、、、
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:29 返信する
- 問題なのは新品の転売
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:30 返信する
-
>>224
民主党や共産党だろ?
だから支持されないんだよ、あいつらは。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:30 返信する
-
記事の違法転載も転売と変わらんわな
まぁJIN含めたゴミカスまとめサイトはこういう記事拡散させたがる訳よ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:30 返信する
-
ルデヤ Switchお一人様5000台
旨すぎて辞められない
あの小売店や問屋は今週も軽トラで入荷分を全部持っていくわwww
店?売り切れの札出せばいいんだよwww
-
- 233 名前: 2020年09月08日 21:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:30 返信する
-
>>225
その「定価」っていうものが、どうして特別視される?
所詮は人が利益目的でつけただけの値だろ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:30 返信する
- 転売密輸堂「悪い行為ではない」
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:31 返信する
-
>>224
ネットしか見てないあなたにはそうかもしれません
しかし残念ながらネットだけが世界のすべてではないんです
井の中の蛙大海を知らず
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:31 返信する
-
チケットとかガチでやられると社会に悪影響がある物は分かるが
ゲームとかおもちゃとかどうでも良いだろw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:31 返信する
-
>>225
楽天にいるショップも転売屋なのか〜
いわゆる小売りという法人のショップしか登録できないけど、転売屋なのか〜
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:31 返信する
-
まじかよリングフィットのルデヤレート最高だな
お一人様5000台してくるわ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:31 返信する
-
>>226
定価って販売業者が消費者に売るときの最初の値段ってだけで、何も特別なものではないのでは
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:32 返信する
-
>>232
はい事実陳列罪
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:33 返信する
-
>>71
ブーメラン刺さってますよ^^
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:33 返信する
-
>>232
ゴキブリはPS5が7万円なのを嘆いとけよ
カサカサwwwwwカサカサカサカサwwwwwwww
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:33 返信する
- 「ごく一部」が多すぎる問題。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:33 返信する
-
>>234
真っ当につくった製造業の人たちが決めた価格だからだよ。そこにはボッタクリがない。つまり働かない奴が中間搾取してない価格だ。
これに対して、製造にまったく寄与していない転売ヤーが働きもせず金銭だけを盗んでいく。とんでもない奴らだ。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:33 返信する
-
>>236
そうですね。
実生活で転売ガーなど話題にする事がないので
分からないですw
ただアフターマーケットの市場は年々拡大してるのは分かりますよ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:34 返信する
-
>>239
Switch本体もまだまだアツいぜ
問屋も小売も個人もSwitch転売しようぜ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:34 返信する
- 定価がどうとか言ってるけど、低下も所詮は人間が利益目的でつけてるだけの値なので、転売屋が売る値段と変わりないです
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:34 返信する
-
>>234
まずは適正価格ってものを知れ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:34 返信する
- 転売=悪質高額転売とインプットされちゃってる、先入観の奴隷みたいなやつには何言っても無駄
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:35 返信する
- 初心会「ビクビクビクゥ…!!!」
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:35 返信する
-
>>240
アホか。経済における物価を決める、とても重要な数字(値段)だよ。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:35 返信する
-
>>246
わからないなら一生知らないままあなたはマイノリティということです
少数派はしゃしゃるなということはよくわかりましたね?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:36 返信する
-
>>212
世の小売店て、やってることは転売だよね?
メーカーから仕入れて、利益乗っけて売る・・・
ルデヤ転売とどう違うの?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:36 返信する
-
>>229
卸売りってメーカーから新品仕入れて他に売ってるけど、それが問題なのかwww
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:36 返信する
-
>>250
逆だ。おまえみたいな守銭奴には何を言っても無駄。逮捕するしかない。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:36 返信する
-
>>245
それをいったら株式の売買も同じことでは
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:36 返信する
- 転売でウハウハw
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:36 返信する
- ガンプラだとこの前出たEGはまだ一部でしか販売してないし交通費や手間考えたら二、三千で買うのはまぁわかるがリライズのキットはちょっと待てば買えるだろうに何故需要があるかわからん普段買ってるなら安定供給される物って知ってんだろ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:37 返信する
-
社会通念上は悪いとされてるのが転売だし
法がどうとかの話ではない
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:37 返信する
-
ジャニーズのライブチケット等が転売禁止なのに未だに他のが規制されないってのがおかしいんだよなぁ
絶版廃盤プレミア品の高額転売はまだ理解出来るけどスイッチみたいな販売され続けてる物の高額転売は禁止にしないと
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:37 返信する
-
>>252
それで?
物価を決めるから何?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:37 返信する
-
>>255
他に売ることはいいんだよ。問題なのは値段だ。定価以上で売るのはボッタクリバーと同じ。転売ヤーはボッタクリバーだと思っておけ。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:37 返信する
-
>>257
え、株式に定価ってあんの?
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:38 返信する
-
定価と希望小売価格は別物
定価は製造者と販売者内での取り決めなので世間にオープンな数字としてでることない。Switchを一定以上の割引をして売ってはいけないとか。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:38 返信する
-
>>239
ゴキブリはいい加減アジアでの敗北を認めろよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:38 返信する
-
>>62
持ってるわけないやん
持ってないからこそルール無用の転売行為に手を染めるんだよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:38 返信する
-
単純な真理を教えよう
価格に納得いかなければ買わなければいい。それだけ
古来、物品売買は基本的に転売だから
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:38 返信する
-
>>249
その適正価格が転売屋の値段では
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:38 返信する
- 転売密輸堂は悪くないぞ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:39 返信する
- 転売ヤー「ここを通りたくば通行料を頂こう🤓ウケケケケケ」
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:39 返信する
-
>>264
株式の売買って、別に働いてもないのに利益を得られるわけだよね
働かないで金だけ盗むのは悪だと君言ってたでしょ
だから株式による利益も当てはまるのか聞いた
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:40 返信する
-
>>262
水道会社が水道料金を年間100万にしたら?
転売ヤーがやっていることはこういうこと。
そろそろ理解しろボケ!
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:40 返信する
-
>>269
転売の価格って、需要と供給が釣り合う適正な価格だよね
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:40 返信する
-
>>269
なんでそうなるの?需要を無理矢理上げて
これが適正だとでも言い張るの?頭大丈夫?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:40 返信する
-
>>253
お前がミクロ的な自分の周りの感覚じゃねぇかwwwwwww
井の中の蛙やんwwwwwwwww
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:40 返信する
-
>>256
どうして俺が守銭奴なんだ?言ってみろ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:40 返信する
- 悪い悪くないではなくて「カス」
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:41 返信する
- 意図的な品薄を発生させ流通の妨害をしなければ好きにすればいい。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:41 返信する
- 要約すると勝手に中間マージン増やすな馬鹿がってことね
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:41 返信する
-
>>273
必需品と比べるとか頭悪そう。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:41 返信する
-
転売されるならメーカーが安売りし過ぎてんだろ
チケットなんてその最たる例で最前と最後尾が同じ値段だから転売されまくった
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:41 返信する
-
>>275
無理やり上げて、売れなければ徐々に下げていって、ちょうどいいところに行き着く
それも適正価格
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:41 返信する
-
>>275
え、需要が上がるの?
それなら任天堂は転売屋に感謝しかないな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:42 返信する
-
転売自体は別にいいんだよ、問題は買占め
転売目的で買い占める事があかんねん
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:42 返信する
- 金の値段なんて永遠に上がってるし転売ウハウハだろ。問題にするべき。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:42 返信する
-
>>274
それには条件がある。「物が足りない」という状況では適正価格にはならない。
転売ヤーは物がない状態で値段をつり上げているだろ。ドロボウと同じ。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:42 返信する
-
>>273
それは生活インフラだから、高いと困るけど、転売屋がやってるのは嗜好品だから、高くて払えないから文句言うはお門違いかと
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:42 返信する
-
上がらないよ
転売屋は品薄になりそうなものに群がるだけで相場コントロールなんて出来ない
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:42 返信する
-
>>273
水道は競争のない市場なので独占禁止法に引っかかるので無理です。
電力ならできるかもしれないよ、電力自由化したから。でも、そうなるとみんな別のところと契約して倒産するだけだけど
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:43 返信する
- 任天堂初心会「ビクビクビクビクゥ」
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:43 返信する
-
>>281
欲しい人間にとっては必需品と同じだろ。それすら理解できないのか?
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:43 返信する
-
>>271
( ^ω^ )つ💩
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:43 返信する
- 普通に迷惑だからやめろ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:43 返信する
-
>>276
いいえあなたは自分の都合の良い情報だけしか拾い集めていないからマイノリティ的立場になっていることに気付けないだけです
確証バイアスに既に陥っていると考えてよいでしょう
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:44 返信する
-
>逆にマナーのいい転売ヤーって何?w
高く買って安く売る人
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:44 返信する
-
×転売=「買ったものを他に売り渡す行為」
〇転売=「利益目的で大量に購入したものを価格を上乗せし売り渡す行為」
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:44 返信する
-
ルデヤお一人様5000台
Switch まだまだ高価買い取ります!
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:45 返信する
- 同価格で転売!
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:45 返信する
-
>>295
鏡を見て来るんだwwwwwwwwwwww
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:45 返信する
-
そもそも現在の物の価格というのは大量生産、大量流通のおかげでこの程度なんだが
本、1冊が月収ひと月分の時代もあったんだぞ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:45 返信する
-
>>245
今定価って特定の商品にしか使われないぞ
なぜなら流通業の利益をコントロールする意図があると取られて独禁法に違反する恐れがあるから
なので真っ当な製造業の方は定価なんて提示しない、希望小売価格で希望を出すだけ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:45 返信する
-
>>290
転売ヤーはそれと同じ状況で転売しているから悪って話だよ。
転売をするのはいい。しかしみんなが困っている状況でふっかけてくるから最悪だ。
だから定価以上で売るな。これさえ守ればいくらでも転売していい。どんどんやれ。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:46 返信する
-
フリマアプリが悪い事になる?馬鹿か?
とりあえずコロナでマスク不足の時に薬局のを買い占めて、ネットで高値で売るような輩は死刑にしてもいいくらい悪い奴だな。そういえばどっかの市議もやっていたなw
そんな事でしか金稼げない奴は所詮社会のゴミ、人間のクズ、生きてる価値などないので邪魔くさいから首でも吊りなさい。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:46 返信する
-
>>292
スイッチないと死んじゃう人なんているんですかね
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:46 返信する
- 初心会も悪くないってマジ?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:47 返信する
- 物によっては国が違法行為だと認める場合があるから、一概にこうとは言い切れない。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:47 返信する
-
>>302
んな、細けえことはどうでもいいんだよ。定価以上で売るなカス。以上
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:47 返信する
- 転売堂Switchの事か
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:47 返信する
-
違法じゃなく必需品じゃなければ好きにやれば良いよ
別にスイッチなくても死なないだろう
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:47 返信する
-
上級は貧乏人が儲かる仕組みが気に食わないのです
取り分が減るから
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
>>303
別に嗜好品なんだから、買えないなら我慢しろって話
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
>>305
いるだろうな。だから定価以上で売るな。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
>>306
内部告発があるまでは粉飾は粉飾じゃない
東芝
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
>>300
鏡という話ではなく
あなたがマイノリティ的価値観を持っているかどうかの話です
あなたの場合は反証する意見を検証は一切せずに自分の私欲とプライドの為に自身の価値観を半ば強引に押し通してきました、よって現在あなたは普遍的価値観を理解することが困難な立場を選んでしまっています
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
>>157
まさにこれ
定価超えるからおかしくなるせめて定価までだな
未使用だろうが保証聞かない中古品なわけだし
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:48 返信する
-
>>312
は?
転売ヤーがいなければ我慢しなくていい話だろ。韓国人かおまえは。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:49 返信する
-
>>303
転売屋が市場を独占してるの!?!?!?転売屋すごいね
そして、転売屋がいなければマスク手に入ったの?w
マスク転売禁止になってすぐマスク手に入りましたか?wwww
-
- 319 名前: 2020年09月08日 21:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:50 返信する
-
って言っても、結局転売って、売買するための道理や基準を持ってない素人が、利益目的で行う行為だから、悪いことじゃないと言えば嘘になる。
何でもそうだが、「筋」通さないと真っ当はいえないし、それがなければ悪になる。
それが「正しさ」ってことよ。
人はそういうのを積み重ねて、自己的に、そしてなにより客観的に「正しさ」を積み上げていく。それが教育。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:50 返信する
-
>>308
いや、定価が存在しないって話をしてるのに定価以上で売るなとはどういうこと?
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:50 返信する
-
国内1500万台のうち半分以上が循環転売密輸のSwitchも悪くない
売ったもん勝ちだわ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:51 返信する
-
転売するなは分かるけど定価まではどんな理屈なん?
定価はメーカー定めただけでその後は売買が成立するのが適正価格やと思うんやが
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:51 返信する
- 初心会も納得の理論だな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:51 返信する
-
>>308
定価なんてものは無いのに定価以上で売るなと発狂するガイジ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:51 返信する
-
なんでもそうだけど、ものには利益率ってのが有るからな。
仕事でも、会社が得ようとしても妥当だと判断される利益率は8〜10%前後になってる。
それを超えればとりすぎだし、周りから非難されても敷かない。
その人が儲けた分、誰かが損してるんだから。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:51 返信する
-
転売に文句は言うのに中古屋には言わんのよねぇ
あれもメーカーの販売機会を減らす害悪なんだけど
DL販売が受け入れられて持ち直したけど、あれでCS業界死にかけたんだし
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:52 返信する
-
>>322
ゴキブリの嫉妬で飯がウマい
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:52 返信する
-
転売に文句は言うのに中古屋には言わんのよねぇ
あれもメーカーの販売機会を減らす害悪なんだけど
DL販売が受け入れられて持ち直したけど、あれでCS業界死にかけたんだし
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:52 返信する
-
希望小売価格は飽くまでも希望だから高く売ってもいいのか
で
誰が納得すんの?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:52 返信する
-
>>318
すごいんだよ、転売ヤーは。だから規制しろ!
転売ヤーがいなければマスクは手に入ったよ。
で、転売禁止になったら、マスクの製造メーカーが中国企業だったからこれまた世界中に高価格で売ろうとして品薄状態。
アベノマスクでなんとかなったが、転売ヤーと中国人、この悪徳業者コンビで、日本人が大迷惑したのは確かだ。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:52 返信する
-
>>322
アジアで負けた事に変わりないpS4
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:53 返信する
-
>>317
もちろん転売されずに正規で売られているならそっちを買えばいい
そっちが品切れで、転売屋からしか買えないなら、転売屋から買うか、買うのを我慢するか、どちらか
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:53 返信する
-
>>329
中古屋って定価以上の価格で売ってるの?
レアリティ商品とかではないぞ、あれはもう流通してないものだからな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:53 返信する
-
>>329
ばかかな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:53 返信する
-
>>331
マスクに関しては、転売屋でない人たちによる買い占めもあるよね
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:53 返信する
- 任天堂はこれにどう答えるのか
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:54 返信する
-
>>327
定価以下で売っているから許される。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:54 返信する
-
転売ヤーのやってることって
チケットダフ屋と同じな
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:54 返信する
-
いくら言おうが転売規制なんてありえないんだから
文句言ってる暇があったら金稼いできた方が建設的ですよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:54 返信する
-
>>324
(会津湖)鉄のロジック
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:54 返信する
-
高額転売は良いとは思わんよ
ただ原因は需要と流通量がマッチしてないことだよな
もちろんいわゆる転売屋の買い占めでそれが起きているなら転売屋は排除されるべきだ
生産者はそんな事が起きないような工夫をして欲しいな
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:55 返信する
-
>>338
プレ値になってるのは普通にプレ値で売ってるけど...
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:55 返信する
-
>>334
普通に売ってるでしょ
リングフィットなんて1万買取とかあったぞ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:55 返信する
-
>>321
定価は存在するよ。
存在しないと思うのは「お前がそう思いたいから」なだけ。
大衆や国が「このぐらいがまあ妥当」だと判断した金額は常に存在するからな。
お前さんが否定しようがしまいが。
売買ってのはな、主観だけで行うのは愚行なんだよ。
自分も周りの一部なんだから、当然周りのことも考える。それで初めて自分のためになる。周りのためは自分の為と同義なんだよ。
だから利己的に行う行為は「批判されても仕方ない」っていうことへの容認でも有る。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:55 返信する
-
現在流通してる商品を定価以上の価格で販売した場合は逮捕
という法律も近い未来できるかもね
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
ルデヤ Switchお一人様5000台
旨すぎて辞められない
あの小売店、問屋は今週も軽トラで入荷分を全部持っていくわ
「店?売り切れの札出せばいいんだよ(笑)」
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
- 定価以下で売るのは転売になるんか?
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
不足してるときに買い占めるのは悪
でも過剰な時に買い占めて、不足してるときに出すならね
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
君ら国に管理されるの嫌がるのに
都合の良い所だけ介入を希望するよねw
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
- ありがとう転売ルート構築堂
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
これ書いたやつガチガイジやろ
悪い行為だぞ
-
- 353 名前: 2020年09月08日 21:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
「発売して10年間以内の商品は全て転売禁止」法案
これで全て解決する!
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
>>345
その「大衆が妥当と判断する金額」っていうのが、転売屋に調整された金額なんじゃないの?
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:56 返信する
-
>>207
アホが
お前に取ってはマスクや消毒用アルコールも嗜好品なのかもしれんが、普通の人にとっては生活に必要な物品だぞ
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
- ありがとう転売ルート構築初心会
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
>>343
すでにメーカーにより販売されていない商品ならおk
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
>>28
大量購入で買値安くしてたりポイントせどりとかだとほぼ定価売りだから利用者はわからんかもね
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
だから法整備しろ!ってなってんだろ。
所持しているものを売るのは構わないが、わざわざ新品を店から買い占めて値段釣り上げて売ろうなんてのが通ってるからキレてるんだ。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
>>345
適正価格と定価は違うよ?
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
>>354
要らなくなったものは売りたい!
だから定価より高く売っちゃダメぐらいに留めてほしい
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
まじかよ任天堂最高だな
実際転売は違法じゃないしな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:57 返信する
-
>>353
それを行ってしまえば結局中古屋も転売屋ってことでしょ。
中古屋も認めないのかね
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:58 返信する
-
>>344
確かに売ってるな 定価8,778円(税込) 中古品-12,000円
これに関して言えば転売と何が違うんだと言われてもしゃあないわ
つまりこういった中古屋も転売ヤーと中身は同じってことか
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:58 返信する
-
転売やせどりを全面的に否定すると、マージンとかで儲けてるメーカーや小売店の風当たりまで悪くなるしな。
確かに、店の物買い占めて、高値で売り付ける行為は異常だと思うが、別の手を考えないといけない。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:58 返信する
- 何が悪いの?
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:58 返信する
-
>>358
じゃあ限定品系は全部おkじゃん
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:58 返信する
-
>>355
いや、正規の小売店によって調整された金額。
転売ヤーも儲けたいのなら正規の小売店になればいいだけの話。
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:59 返信する
-
だからさ、定価なんて決まったものないんだから。
いいたいなら、購入した金額より高く売ってはいけないとかでしょ。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:59 返信する
-
>>367
ルデヤ Switchお一人様5000台
旨すぎて辞められない
あの小売店、問屋は今週も軽トラで入荷分を全部持っていくわ
「店?売り切れの札出せばいいんだよ(笑)」
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:59 返信する
-
嗜好品に対して転売を規制するのって別にいらないと思う
そもそも嗜好品は必需品と違って、「買えないなら買うな」なんだから、転売で高くなったからと言って、文句言うのは違う
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:59 返信する
-
>>362
売ればいいじゃん
中古として売るならいいじゃん
転売屋は新品をかき集めるから悪なんだよ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:59 返信する
- ありがとう転売堂
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 21:59 返信する
-
高額転売が横行するのも、買うバカが居るからだろう
Switchがそんなに必要なものか?
欲の皮をつっぱらせてるのはどっちもどっちだ。
もっと本当に自分に必要なものは何か見極めろよ。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
>>368
限定品は新品という条件に引っかかる。新品の転売は当たり前だが違法。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
>>38
直売しか許されない世界
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
>>339
ダフ屋の規制は転売路線で規制するのは無理筋だから現地の風紀を乱すとか難癖つけて迷惑条例で規制してるはず
何が言いたいかというと転売は通常の商取引なので規制はマスクみたいな例外を除いて無理
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
>>369
転売屋による価格調整も、大衆によって調整された金額だよね
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
>>364
転売行為をしてない真っ当な中古屋もあるから一緒にすんなよ
それに中古屋の場合は中古を引き取ってるだけで、新品を積極的に買いに行ってるわけではない
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
十年前の新品を売ってくれる→神!良い転売屋!
人気商品を発売日に全部買い占める→極悪!最低の転売屋!
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:00 返信する
-
ECサイトでPS4のコントローラーをSONYの希望販売価格で販売してる店なんてないでしょ?
小売りだってそんなものよ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:01 返信する
- 正規販売店から転売目的で買い上げていくのは悪
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:01 返信する
-
僕の考えた適正価格はどうでも良いんだよ
売り手と買い手がいる金額が適正価格や
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:01 返信する
-
>>380
じゃあ、まっとうな値段で売ってる転売屋がいるから転売屋を悪くいうなってことだな
-
- 386 名前: 2020年09月08日 22:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:02 返信する
-
>>381
現在は流通してないレアリティーの高い物を売るのが普通の古物商だからな…
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:02 返信する
-
>>57
需要と供給だよなあ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:02 返信する
- 転売規制はそう遠くない未来だと思うな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:03 返信する
-
>>386
そもそもAmazonはネットで買えるという付加価値があるけどね
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:03 返信する
-
>>384
売り手と買い手の間に君は要らないけどね
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:03 返信する
-
>>386
強制的に買わされるんじゃねぇんだから金額に納得いかなければ買うなよ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:03 返信する
- まあ近いうちに規制されるやろ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:03 返信する
-
>>345
タバコとか定価は存在するけど、君が存在すると説明している定価は定価ではない
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:03 返信する
- 需要につけこんで価格吊り上げしてるのが転売屋だしな
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:04 返信する
-
違法な転売行為を減らしたいなら、100%キャッシュレス化すればいい。
お金の動きをちゃんと見えるようにしないからこうなる
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:04 返信する
- 転売ヤー「ここを通りたくば通行料を頂こう🤓ウケケケケケ」
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:04 返信する
-
>>385
バカか。まっとうな値段で売っている転売屋などは一人もいないよ。いいか、一人もいない。ただの一人も。
なぜなら真っ当な値段で売ればそれは転売屋じゃないからだ!
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:04 返信する
-
>>385
いるのか?
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:05 返信する
-
>>395
需要が上がれば価格が上がるなんてものすごく自然なことなのに、理解できない人がおおい
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:05 返信する
-
>>396
マイナンバーと紐付けだけでも猛反対する国民性なのに?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:05 返信する
- まあ買うやつが一番馬鹿なんだけどなw
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:05 返信する
-
>>392
まるで詐欺師と同じセリフをいうんだな。おまえ将来捕まるぞ。
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:06 返信する
-
スイッチに関しては買う奴が悪いよな。
娯楽もので我慢すればいいというのに転売野郎の破滅を待てないんだから。
ヤニ中毒並にしょうもない。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:06 返信する
-
>>398
まじかー、じゃあリングフィットを1万円でうってる中古屋さんは中古屋さんじゃないのかー
今すぐ古物商許可を剥奪しなきゃだなー
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:06 返信する
-
>>402
いや一番バカなのは転売ヤーだろ。ろくな死に方をしないよ。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:07 返信する
-
>>404
それに文句言ってるキミが馬鹿なのでは
嗜好品なんだから、金があるやつが買うんだよ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:07 返信する
-
>>400
価格を上げてるのはお前だけどな
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:07 返信する
-
>>400
物価が価格が上がる
それは当然材料とか製造工程段階で必要な費用というものがあがるからな
お前等転売ヤーの場合は上がるじゃなくて上げてるなんだよ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>406
その馬鹿な転売屋さんは楽にたくさんお金稼いでるよ?
あれ、それって天才っていうんじゃない?
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>409
株式もそうで、需要が上がれば価格が上がります
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>405
マジか。そんなやつがいるのか。同意だ。剥奪して豚箱にぶち込め!
てか早く取り締まる法律をつくれ自民党!
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>406
転売ヤーみたいなのから買ってるような連中がいるから
転売ヤーも調子にのっていつまでも転売をやめないし挙句正当性まで語りだすわけだ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>403
いやいや、転売品であっても入手する手間と釣り合うか納得出来る金額か考えないの?
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>133
お前は契約してない
はい逮捕
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:08 返信する
-
>>411
株の話は余所でやってください
全然関係ないので
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:09 返信する
-
>>386
定価をわからなくしてるのは国だろう
オープン価格が始まってから適正価格が全然わからん
希望小売価格表示を義務付けろ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:09 返信する
-
悪い行為のわけがない
安く売って高く売るは商売の基本だ
インターネットの発達してない時代
一昔前なら当たり前に行われてる行為だった
だけど、あまりにもインターネットが一般的になって
マナーが悪い転売が溢れてしまって
イメージが悪くなったのは仕方ないことなのでは
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:09 返信する
-
>>411
え?品切れありますか?
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:09 返信する
-
>>411
株でもインサイダー取引をやると逮捕されます。
転売ヤーのやっていることはインサイダー取引。
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:09 返信する
-
リサイクルショップで投げ売りの掘り出しもの見つける→ネットで相場で売る
これのどこがいけない行為なの?
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:10 返信する
-
>>416
材料とか工程とか、全く無関係なことを言い出されたらねえ
株式の売買で利益を上げるのが悪みたいじゃんw
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:10 返信する
-
>>394
パレート効率性をもつ企業が導き出した経済価値が定価じゃないかな
転売は「市場の失敗」の要因のどれかにあたりそう
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:10 返信する
-
>>418
>安く売って高く売るは商売の基本だ
初耳だ!
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:10 返信する
-
>>411
無知め
株価は「買う側が決めている」に等しいんだぞ
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>421
リサイクルショップでSwitchの新品買ってきたならいいんじゃない?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>411
株には売り切れという概念がないのだから一緒にはならないだろ普通に考えて
需要変動の仕組みに大きな違いがある
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>419
株の数は決まってるので売る人がいなければもちろん買えませんよ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>419
品切れはなくても価格が高くなることがあるよね
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>420
いえ、皆さんと同じスタートラインでよーいドンしてますよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>421
定価以下で売れば全く問題ない。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
- 今はまだ犯罪じゃないってだけで、完全な迷惑行為。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:11 返信する
-
>>425
それがつまり需要では
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:12 返信する
-
>>255
お前は知らないみたいだけど、業者が卸して売るのは新品扱いだが、
業者以外の個人が買って売るのは未使用未開封でも中古扱いだから法的にも別ものだぞ
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:12 返信する
-
>>1
売るのは良いけど、買い占めが問題なんだよな
だから買い占め行為を禁止する法律を作るべきなんやで
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:12 返信する
- 商品保護法って事で購入から1年間は定価以上で売ったら罰金て事でいいんじゃないか
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:13 返信する
- 定価以下って欲しい人が多い商品だけど自分は安く買いたいってだけだろw
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:13 返信する
-
>>431
絶版本とか定価以上になることあるけどそれも転売か?
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:13 返信する
-
>>427
売り切れというものがなくても、以前より高い株を買わないといけなくなった時点で、ものが品切れして転売屋から買うしかない状況と同じだと思います
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:13 返信する
-
>>428
株式の発行数は決まっている(?)のに株の売り買いが成立するのはなぜですか?
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:13 返信する
-
>>433
アホが
「買わない」の選択肢がないのかお前には
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:14 返信する
-
>>430
いや、買い占めているだろ。
株も買い占めし価格が上がるとわかって買えばインサイダー取引と同じ。
犯罪者だ。転売ヤーは犯罪者。脱法行為をしているだけ。
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:14 返信する
-
>>434
じゃあそこを批判したらいいんじゃないの?
買占めが悪だとかそんな的外れなこと言ってないで。
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:14 返信する
-
>>437
定価なら買うけどそれより高いなら買わん
その当たり前の行為を妨害してるのが転売屋とかいうウンチだ
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:15 返信する
-
>>439
なるほど
あえて為替ではなく株と言った意図はそれか
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:15 返信する
-
>>438
なに言ってんだ君は
それが新品を不当に買い占めて値段をつり上げる行為なのか?
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:15 返信する
-
馬鹿すぎて草
転売屋の買い占めによって一般人が購入できないから転売が成立するんだろうが
店から普通に買えたら転売屋から買わねーわw
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:15 返信する
-
>>442
上がるという内部情報を事前に手に入れている訳ではないですよ?
皆さんと同じスタートラインでよーいドンしてますよ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:15 返信する
-
>>437
だから安く売ってやれ。逆をするな!
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:16 返信する
-
>>442
インサイダー取引っていうのは、会社内部の情報をしる人間が情報公表前に株式の売買を行うこと。
普通の何にも関係ない人が株式を買いまくったところでインサイダー取引とは言いません
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:16 返信する
- 定価至上主義者きてんね
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:16 返信する
- 世界中で嫌われてんのにどこも法整備しないのはマジで意味わからんな
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:17 返信する
-
転売してる時点で悪い行為だわw
そんなに転売したかったら古物商取ってからやれ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:17 返信する
-
>>448
だから買い占めをやっているだろ?
それが違法だって話だ。
買い占めをして品薄状態をつくらなければおk。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:17 返信する
-
>>453
古物商は誰でも取れるが構わんのか
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:18 返信する
-
>>448
そうか?これは需要が上がるとわかってて大量に転売目的で買ってるよね?
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:18 返信する
- しょぼん太は3ds転売失敗したマヌケ
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:18 返信する
-
人から馬鹿にされ疎まれてまで金儲けしたいとは思わんよな
そういう意味では転売屋もホリエモンもスゲーと思うわ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:18 返信する
- 転売ヤーは嫌われているという事実があればいいよ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:19 返信する
-
ここの創業者のジンって
会社員辞めたあとしばらくヤフオク転売してたような。
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:19 返信する
-
>>458
金儲けってそういうもんやん
誰かに嫌な思いさせることで成り立っている
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:19 返信する
-
>>453
古物って中古品を転売目的で購入するやつだよね。
中古屋が販売目的で買取するみたいに
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:19 返信する
-
>>456
それって何か問題でも?
需要が上がるかどうかは各消費者が行う判断であって、企業内部の人のみが知りうる情報というわけではないよね
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:19 返信する
- 転売ゴキ発狂で飯が美味い
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:19 返信する
-
>>450
インサイダー取引と同じだという比喩だ。アスペルガーは比喩が理解できないって本当だな。
インサイダー取引は価格が上がるとわかってやっている行為だろ。転売ヤーも価格が上がると思って買い占めしているだろ。そうやって価格をつり上げているだろ?
だからインサイダー取引と同じだといってわかりやすく説明しているんだよ。
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:20 返信する
-
正当な行為だ!だから嫌うのはおかしい!
ってことなのか?
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:20 返信する
-
>>461
じゃあ自分が嫌な思いすればいいようにまともに働けば?クズ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:20 返信する
-
マナーとか言うな!マナー違反だろ!
そんな感じ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:20 返信する
-
転売のせいで、メーカーは多く出荷して値崩れしてしまうリスクを取らなくてはいけなくなって、ユーザーは欲しい物が買えなくなる。
転売してるやつ、全員から嫌われてるからな
夜道に気をつけろよ
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:21 返信する
- 転売屋がプレ値になりそうなものを買うのはインサイダー🤔
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:21 返信する
-
>>463
だから買い占めるなよ?
買い占めが悪なんだから。それも値段つり上げの買い占めだろ。恥を知れ!
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:21 返信する
-
昔から貿易商とかはコレで儲けてきたんやで
目鼻の利く凄腕商人は、買い占めて値を吊り上げて売ることができるチャンスがあったら必ずやる
それが商人としての腕の見せ所
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:21 返信する
-
>>461
つまり、堀井雄二はプレイヤーに嫌な思いをさせるためにドラクエを作り、
プレイヤーは嫌な思いをするためにドラクエを買ってると
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:22 返信する
-
>>469
大丈夫。いまは匿名取引or業者相手だから😂
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:22 返信する
-
>>470
買い占めしなければおkだっていってるだろこのバカ。
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:22 返信する
-
>>37
商売の基本ならメーカーと契約して一番安く仕入れるべきだろおバカさん
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:22 返信する
-
転売をインサイダーで例えるなら、中国がコロナをばらまくのを去年の事前に知ってて、値段があがるであろうマスクを事前に大量に買って流行時に高く売って大儲けしましたって話になると思うけど
少なくても、情報のスタートラインが同じならインサイダーという表現はまったくかすらないと思うけど
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:23 返信する
-
>>465
インサイダー取引は一部の人しか知りえない情報をもとに株式を売買するから問題なのであって、転売屋は公に開かれた情報のみに基づいているので例えが全くずれている
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:23 返信する
- 転売ヤーってようは地上げ屋みたいなもんだからな
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:23 返信する
-
新製品を買い占めて値段をつり上げてるなんて、どれだけ金持ちだと思ってるんだ?
限定数が少なくて数十万で買占め出来る物なら分かるけど、市販品でこれは無いわ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:23 返信する
-
骨董や古本の世界は転売がないと成り立たない
でも新製品の転売は誰も必要としてないよね
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:23 返信する
-
>>461
いやあ、良い商品には気持ちよくお金を払いたいと思うよ
不当な中抜きなしで
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:24 返信する
-
転売屋さんってすごいな
内部と繋がって買い占めてるのか
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:25 返信する
-
>>480
だから品薄のものに群がるんだよ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:25 返信する
-
>>478
ちゃんと文脈を読んでからコメしろボケ。株と同じだというコメにたいして、インサイダー取引という言葉を持ってきただけ。
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:25 返信する
-
>>485
用語は正しく使ってくださいね
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:26 返信する
-
受注生産系の転売屋は誰も損しないよね
・生産者→通常以上に販売できた
・あとから欲しくなった人→転売屋から買える
・転売屋→儲かる
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:26 返信する
-
卸業と転売は違うわ
無理矢理ワンクッション作って消費者に売りつけてるってことだもの
勝手に仲介手数料頂いちゃいますってのが転売
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:26 返信する
- いつになったら買い占めなんて不可能な事に気付くんだろう
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:27 返信する
-
>>488
仲介手数料いただいちゃいかんのか?
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:27 返信する
-
>>480
転売ヤーはゴキブリみたいに1匹いたら数十匹いるからな。あいつらが群れで現れると最悪だ。
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:27 返信する
- 転売してるような〇ズ貧乏人が貧乏人は〇ねって滑稽すぎるわ
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:27 返信する
-
>>489
当たり前だけど1人で市場から商品を消すわけじゃないからな?
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:28 返信する
-
>>490
正規のものじゃないと、ヤクザの見かじめ料みたいなものだからな、それはいかん。
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:28 返信する
-
>>488
卸業には仲介手数料とやらはないのか
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:29 返信する
-
買う側がアホなだけ。
ちゃんと値段調べて安いところを探せばいいだけのことなのに
何も考えずに飛びつく連中がいるおかげで
転売ヤーがいなくならない
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:29 返信する
-
>>490
そうじゃないの?
コンビニで特定商品を買い占めて品薄にした上で
コンビニの前で買った商品を並べた露店開いて「こっちでは売ってますよー」とやってるようなもんだろ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:29 返信する
-
>>489
お一人様1品にしても、バイトを雇ってきて一人ずつに買わせるからな。むしろ買い占めを規制するのが無理っていうのが現状。
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:29 返信する
-
>>496
転売屋がいなければ買う奴など存在しないはずなんだが
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:30 返信する
-
>>492
多分副業ばかりだから本業+転売益
で、納税もしてないだろうから金は持ってると思われる
仕入れにも金いるから貧乏人には出来ないと思う
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:30 返信する
-
>>495
メーカーから販売許可貰ってんの?
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:30 返信する
-
>>496
法律で禁止すればいなくなるよ。マスクがそうだったろ。
自民党は早く法律をつくれ!
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:30 返信する
-
>>497
生活必需品じゃなければいいと思う
高ければ買わないし、落ち着くべき価格に落ち着く
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:31 返信する
-
社会活動には誰かまたは何かに貢献するという名目が必要やけど転売って何に貢献してるの?
転売ヤーがいなくても無くても成り立つよね
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:31 返信する
-
>>503
そういう話ではない
商売のやり方の話をしてるんだ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:32 返信する
-
>>505
生活必需品じゃなければ、別にいいと思う
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:32 返信する
-
>>1
今日はおじさんの30歳の誕生日です
誰か祝ってくださいお願いします
祝ってくれないと人をコロスぞ?
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:32 返信する
-
>>503
ダメだろ。しかし品がないな。おまえ、日本人じゃないのか?
住みやすい居心地のいい日本。そんな日本に転売ヤーのたぐいは不要。日本から出て行け!
中国や韓国でやってろ!
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:32 返信する
-
>>500
ゲーム機10台20台程度の買い占めなら貧乏人でもできるだろ
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:33 返信する
-
>>501
なんで物売るのにメーカーの許可がいるんやw
お前のところでうちの商品売らせないわなんて言ったらそれこそ公正取引委員会にしょっぴかれるわ
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:33 返信する
-
>>508
暗黙の了解や不文律で人を縛るのはよくないな
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:34 返信する
-
>>506
それはお前の価値観な
お前がいいから他の人も別にいいと思ってるとは限らないし
実際問題そう思ってない奴が大半なわけ
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:35 返信する
-
>>410
オレオレ詐欺も楽に稼いでるよ
それって天才だね
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:35 返信する
-
>>507
もともと日本人は元旦にみんなで一斉に年を取っておめでとうと言い合っていた。それで十分だろ。
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:35 返信する
-
>>510
ゲームメーカーが、中古ゲームショップにやろうとしたことだなw
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:35 返信する
-
>>461
誰かに貢献することで成り立つんやぞ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:36 返信する
-
>>513
オレオレ詐欺は犯罪
転売は犯罪じゃない
そんな違いもわかんないのか
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:36 返信する
-
>>511
それを縛りだと思わない民族が日本人だった。
移民のせいで日本民族が穢されていく。ほんと嘆かわしい。
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:36 返信する
-
>>512
そりゃ高いのは嫌だしね
でも理由はそれだけだよね
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:37 返信する
-
>>509
そんなんは買い占めとは言わん
ワンボックスカー一杯にスイッチ積んでるの見た事あるw
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:37 返信する
-
まとめに転売ゴキいすぎだろ
そら二言目には転売ガ―なわけだ
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:37 返信する
-
>>517
転売は犯罪だよ。
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:37 返信する
-
>>518
自粛警察に文句言ってるやつは日本人じゃないから出ていけとでも言いたそうな物言いだね
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:38 返信する
-
>>522
この記事のタイトル
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:38 返信する
-
結論
法規制は難しい
納得できない買うな
同志が多ければ自然に消える
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:39 返信する
-
>>511
不文律ねぇモラルのかけた人間の作り上げた便利な隠れ場所だ
ノーマスクや煽り運転の正当性を語る奴と全く同じ理屈
社会通念を無視した人間は異端ということを心に刻め
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:40 返信する
-
>>524
ダフ屋が捕まるだろ?
あれ、転売だから。
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:41 返信する
-
>>525
転売屋だけで買い占めるなんて不可能だしな
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:41 返信する
-
>>525
結論
時代に合わせて法規制をしろ!
やっていることはダフ屋となんら変わりない。
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:41 返信する
-
>>528
ゴキブリ100匹いるだけで主要な通販サイトから商品消えるぞ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:42 返信する
- 地域・期間限定のレア物を販売価格の20〜30%増しくらいで売ってたら、良い転売屋かな?と思う。地方住みには旅費だけでバカにならないし、イベント限定とかなら並ぶ手間もかかるし。
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:43 返信する
-
こういうものは割れ窓効果と同じだから
野放しにすればするほど自分たちが正しい行いをしていると勘違いしてつけあがるぞ
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:43 返信する
-
>>528
実態は、買い占めをやめさせるのが不可能。法規制がないから。
転売を禁止する法律をつくれ!
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:43 返信する
-
>>527
法的に問題のある行為をしたらなんだって逮捕されるでしょ。
法的に問題ないように転売はなんも問題ないわけで。
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:43 返信する
-
昔から、人気のある商品は並ばないと買えない訳じゃん
転売屋がいるおかげで、並ぶ時間を節約して買える訳でしょ
2時間代わりに並ばせると考えたら、5000円くらい出すのは正当な対価だと思うけどね
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:44 返信する
-
>>519
違うよ
高いのは勿論いやだろうが
それ以前に敢えて価格を吊り上げようとしてるクズが目の上のたん瘤なんだよ
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:45 返信する
-
>>531
地域限定のはその地域に来てほしいからやっているのだろ。ちゃんとその地域に行って買え!
個人的な理由で犯罪者を擁護するな!
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:45 返信する
-
>>529
かわりあるよ
コンサートは定員が決まってる
商品については増産すれば良いだけ
増産した商品全てを買い占めるなんて不可能だから全く違う話
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:46 返信する
-
>>534
時代に法律が追いついていないだけ。ダフ屋は逮捕されるんだから、品目で罪になったり罪にならなかったりするのはおかしいことに気づけ!
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:47 返信する
-
利用する人が居なくなれば転売屋は消えるよ
利益の為にやってるからね
現実はリセール市場は世界的に拡大してて
国内も同様な状況だけど
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:47 返信する
-
アメリカでグラボ購入して
日本で適正価格かつそいつも赤字出さないなら良い転売
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:47 返信する
-
>>526
コロナの例でいうと、自粛してなくても法律上なんの問題もないし、それに怒って石を投げたりすると傷害罪です
日本は法治国家なので、不文律で人をたたくなんて野蛮行為は辞めましょう
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:47 返信する
-
エアガンの初回ロット分みたいに
次期ロット用の調整にユーザーフィードバックが必要なやつは
なるべく使用してレビュー書く人に渡ってほしい気がする
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:47 返信する
-
>>529
時代に合わせるなら解禁になるぞ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:48 返信する
-
>>538
誰目線で語っているんだよ?
犯罪者目線ではなく、消費者目線で語れ。日本国民に嫌な思いをさせるな!
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:48 返信する
-
>>538
転売屋のせいで安易に増産できないことくらい理解しろ
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:49 返信する
-
>>539
それなら転売屋じゃなくて法律に文句言うべきなのでは?
転売屋は法律上問題ないといってやってるんだから、それが気に入らないなら法律に文句言うしか無いでしょ。
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:49 返信する
-
>>544
なんで時代が進むと不便で不愉快な制度になるんだよ?
アホか。
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:52 返信する
-
>>536
たんこぶでも別に法的に問題なければ問題ないのでは
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:53 返信する
-
ネット通販もしていない代物で供給側も販路確保できない所に需要拡大で
転売屋が仲介に入るならアリ
例外として供給側が望まない販路需要拡大はNG
例えだとサインや数量限定お札等
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:54 返信する
-
悪い行為に決まってんだろ
頭ん中もお花畑か?
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:55 返信する
- 定価以上の価格で転売することを規制すればいいんじゃないの
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:55 返信する
-
>>549
法の上ではな
社会通念上は悪いとされていることには変わらない
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:55 返信する
-
買うための手間を代行して貰ってると考えれば5000〜10000くらい上乗せするのは悪く無いと思うが
転売がダメなら、商品代金に上乗せで一万して代わりに買って送って貰うのもいかんって言うつもりなのか?
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:56 返信する
-
>>552
カードショップが全店閉店するね
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:57 返信する
-
>>548
今はユーザー同士で自由に取引して下さいが主流だからだよ
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:57 返信する
-
>>555
ワロタw
遊戯王、レアカードも全部30円とかになるんかw
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:57 返信する
-
>>542
転売を咎めた結果、営業妨害になったという前例があるならそう言えるね
でもないだろう
叩かれても仕方のないことをしているからなんだよ
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:58 返信する
-
買ったものを他に売り渡す行為は特に問題ない
問題なのは無許可なのに事業レベルでやっている奴
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:59 返信する
-
>>1
ひろゆきみたいな自己中サイコ野郎は転売OKって言うんだよなw
-
- 561 名前: 異端人 2020年09月08日 22:59 返信する
- 転売禁止にしろって😡
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 22:59 返信する
-
転売自体は悪い行為じゃないぞ
問屋で品切れを起こしてる時、問屋から仕入れた店で買って
利益上乗せして自分の店で売るなんて事は良く行われている
問題は資格が無いのに転売したり、脱税しているような連中が多い事
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:00 返信する
-
言葉遊びだけど
代わりに買ってくる権利を売ればなんの問題もないな
依頼されて代わりに買ってる訳だから転売のための購入でもないしマジでなんの問題もない
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:01 返信する
-
>>542
お前の例えは転売しようとしている奴を殴って止めるってことだから
殴ってまで止めてる人いる?
批判を浴びる原因を作っておいて批判するなとは都合のいい話だ
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:02 返信する
-
こう言う人達を守る国会議員の会も多々有りますからねえ
国民をきちんと見て経営者や上級国民や議員の脱法行為から守る国会議員の会とか誰か作ってくれないかな?
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:02 返信する
-
>>555
営業許可のある店じゃなくて個人で資格や許可なくやってる奴らに対しての話
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:03 返信する
- 日用品の転売ほど腹立たしいものはない
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:04 返信する
-
露天販売しかないオンラインゲームに限っては、自動販売機みたいな存在としてありがたくないことも無かったな
バラバラに売ってる需要のある商品を、買い集めてまとめて陳列してくれてる感じで
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:05 返信する
-
悪い行為であろうがなかろうが
転売屋が存在することによって困ってる人がいるのは事実
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:05 返信する
-
米騒動は義務教育で習うんじゃなかったっけ。
まあ、言い訳しながら売ってるぐらいだから悪いことしてる気はあるんだろう。
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:05 返信する
-
>>548
お前自身が不便で不愉快かは置いといて
日本でもアメリカでも中国でもメーカーが
売った後の商品は全て売買が成立する金額で取引されてる
だから時代に合わせるというのであれば
こちらに合わせるだろうね
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:06 返信する
-
>>57
あ?
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:06 返信する
-
>>57
やっぱなんでもねぇーです😢
💩
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:07 返信する
-
>>542
これは自粛は法的に問題ないので好き勝手出歩いたりクラスター発生原因となりうる場所にどんどん足を運んで感染拡大に貢献しても文句言うなと言ってるガイジと同じ理屈だな
やっぱただの変な人じゃん
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:08 返信する
-
>>569
困っている人と同じ数だけ助かってる人もいるでしょ。
誰かが買えない分、他の誰かのところに行ってるわけだから
転売屋が間に入ろうが需要と供給は変わってないよ
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:08 返信する
-
映画館の中の自販機ってやけに高いよな
あれも高額転売か?
嫌なら買わない、それだけだろ?
でもあえて映画館の中で飲み食いしたいから買うんだよな
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:09 返信する
-
現実的に転売対策って無理だもんなぁ。法律で転売禁止にしたらあらゆる中古市場や個人売買に
多大な悪影響出るだろうし。企業はOK、個人売買もOK、でも転売ヤーはNG。
そんなルール作り不可能だろ。
あぁ、完全管理社会になって、同一商品購入は一定期間内に1人○個まで
みたいになれば撲滅出来るかもだけど。
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:09 返信する
- ぶっちゃけ見逃されてるだけで古物営業法違反だろ
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:10 返信する
-
>>575
>困っている人と同じ数
どうやったらこの理屈が生まれるの?
1つの商品を欲しがっている人は3人かもしれないし4人かもしれないのに
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:10 返信する
-
>>577
マイナンバーと購入履歴紐付けしなきゃw
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:10 返信する
-
転売屋は手間代を強調するけどそれは単なる話のすり替えで
大衆としては買い占めによる独占と足元見たふっかけを批判してるんだっつうの
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:11 返信する
-
>>576
でも映画館の外にでたら安く買えるよ?
その映画館の外の在庫まで買い占めて映画館の中でしか買えなくしているのが転売ってことはわかるかな?
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:12 返信する
-
>>579
お店にSwitchが3台入荷、10人が買いに来たが転売屋に買い占められ10人が困った。そして代わりにネットで転売を買えた3人が助かった。
じゃあ、転売屋がいなかったら10人は買えて困らなかったの?
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:12 返信する
-
>>578
ある程度稼いでる転売屋はみんな古物商も取ってるし確定申告もしてるぞ
古物商なんて申請すればすぐ取れるザルだしw
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:13 返信する
-
>>576
逆だバカ。
自販機がボッタクリなら、それも規制しろ!
そしたら映画館がもっと便利になる。
日本をもっと住みやすい国にする、を基準に考えろボケ!
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:13 返信する
-
>>566
資格も許可も要らんけど?
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:14 返信する
-
>>108
例外を持ち出したところで全体が変わるものではない
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:14 返信する
-
>>583
転売屋がいなければ最初から10人中3人は定価以下で買えたので
助かった(価格吊り上げで甘い汁を啜った)のは転売屋だけ
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:14 返信する
-
>>386
それはマーケットプレイスの話だろ
例えそうでもネットで調べれば妥当な価格は分かるはず
それも調べないで騙されたとか言ってるなら・・・
あなた、怠惰ですねw
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:14 返信する
-
>>576
ググればすぐ出てくるような話を勝手な妄想で進めるなよ
まるでSEALDsみたいだぞ
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:15 返信する
-
>>584
だったら規制は簡単だな。
古物商で販売5年未満の商品の転売は不可もしくは定価以上の販売は不可というふうにすればいい。
もしそれに違反したら古物商の免許取り消しで。
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:16 返信する
-
>>583
よく助かってるとかどんな大義名分なのかわからんこと言うやつって頭おかしいの?義賊かなんかのつもりか?鼠小僧か?
いやお前は紫の菓子をで私欲を満たす悪代官側だぞガイジっていう
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:17 返信する
-
>>591
カードショップと中古ゲームショップが死ぬね
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:19 返信する
-
>>581
代わりに買って届けて手間賃を貰う
Uber Eatsと変わらんね
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:19 返信する
-
情弱はAmazon以外の出品から購入する。なんとか商店とか書いてあれば店だと思い込み購入するアホ。こういう人がいるから日本人は騙しやすい。
Amazon以外の販売、発送はその後のサポートも最悪で堂々と中国製を日本製と記載して詐欺まがいの販売をしてくる、、
はっきり言おう。年間200万くらいAmazonで買い物する俺が、信じられないが最近じゃ楽天で買う。Amazonの中国品、粗悪品の紛れ込みがひどくなり、さらには写真や商品説明がマジで詐欺ってきてる。嘘ではない。なんと言われようと商品と購入履歴が真実だ。この前最近では購入した時に日本製と書いてあったタオルが、到着したら中国製で、ふざけんなと思ってAmazonページ見たら写真がすり替わってた。日本製クオリティだか、日本製品レベル、だかのコメントに変わってた。俺はこういう嘘があるからちゃんと見ていて間違いなく日本製との説明だった。タイムセールだからと一年ぶりにAmazon以外のタオル専門店やらで買ってしまった。1分の1でAmazon以外の店は詐欺だと実感。楽天の方が明らかに安心できる
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:20 返信する
- ニートが働かない理由を力説しているくらいおかしなこと言ってるって自覚ねえのかな転売ヤーさんって
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:22 返信する
-
>>591
「製造が終了してから5年未満の商品の、定価を超える価格での売買を禁止」とかが良さそうかな
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:22 返信する
-
知ってた
叩いてる奴は嫉妬
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:24 返信する
-
俺副業転売屋だけど自分が必要なもの転売されるとムカつくから
もっと叩いてやりにくい雰囲気にしてくれ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:26 返信する
-
>>596
ひろゆき「転売屋に文句言ってるのはただの嫉妬、お金の稼ぎ方が気に入らないから言ってるだけ」 : オレ的ゲーム速報@刃
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:26 返信する
-
3.11の時に電池高騰してたじゃん
あの時見てたら値段が上がる程非難する奴が増えて下がるほど減ったw
別に供給は回復してなかったのに。
まぁその時に何となく察した
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:27 返信する
-
>>597
カードショップが死ぬって見えないのかな?
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:27 返信する
-
ばかじゃないのか
単純に「価値を生み出さず、ラクして自分だけ儲かればいいという行為」だから
転売屋以外のみんなから嫌われて、寄生虫排除を望まれてる
それすら理解できないって欲の皮の突っ張り過ぎだし
そういう人間は都合のいい話に飛びついて騙されやすいから
情報商材屋にカモとして目を付けられてる
さっさと破滅してくれ
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:28 返信する
-
>>597
完全に無意味
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:29 返信する
-
>>596
逆にその※がニートが働かない理由を力説しているくらいおかしなこと言ってるような気がする
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:29 返信する
-
例えば転売ヤーを法律で完全につぶしたとして、転売行為やるような底辺層が
次にどんなろくでもない事を始めるのか想像するとちょっと怖いな
糞迷惑だが、行動力のある下劣な底辺層を転売に集中させてる現状も多少はある気が
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:31 返信する
-
>>598
いや大半はサンドバッグ目的だろ
社会悪は叩きやすい対象だから
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:32 返信する
- 土地の転売(土地ころがし)がバブルの悲劇を生んだともいえる
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:33 返信する
-
>>605
ニートと同じくらい忌み嫌われる転売ヤーという存在が真っ当な価値観を基準に評価できるわけがないのによく言えたもんだ
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:34 返信する
-
>>600
それってあなたの感想ですよね?
なにかデータとかあるんですか?
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:34 返信する
-
>>585
バカだのボケだの、程度の低いことで
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:35 返信する
-
>>600
いつから逆張り系ご意見番になっちまったんだろうな
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:36 返信する
-
>>611
あらら人身攻撃ですか
議論の場から退く形でいいんですか
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:36 返信する
- マナー良く世の為人の為に転売する奴がどこにいんだよ
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:38 返信する
-
>>609
テンバイヤーは転売先で広くあらゆる人間に商品を提供している。
ニートはしんだ方がいいだけのゴミだ。
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:40 返信する
- 詐欺の片棒担ぐ jin
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:42 返信する
-
>>615
人に迷惑をかける存在が人に提供しているから正当だとでも?
笑わせるな、転売屋がしてることは、大衆から購入する機会を損失させた上で囲い込み値段を吊り上げているハイエナだ
ニートにも劣る存在だよ
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:45 返信する
-
>>613
え?議論の場じゃなくて煽り合いだろ、これ?w
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:45 返信する
- 嫉妬は止めようみっともない
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:46 返信する
-
>>586
日本語通じないんかこいつ
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:46 返信する
-
せどりは目につかない商品を目につくところに置くから役には立ってると思う
転売ヤーやただの糞虫
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:46 返信する
-
税金払ったら儲けが出るとは思えない。
つまり税金を払っていない、ここが問題よ。
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:46 返信する
-
>>618
負けだね君w
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:47 返信する
-
switchを転売してps5の資金作りました
予約出来なかった方は是非メルカリヤフオクへお越し下さい
お安くお譲りします
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:47 返信する
-
>>618
じゃあ最初から屁理屈並べないで黙っとけばよかったのに
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:53 返信する
- 転売屋の下手な言い訳は聞き飽きた
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:55 返信する
-
>>626
でも現状転売屋完全勝利ッス
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月08日 23:55 返信する
-
小売店販売価格の見直しが必要
メーカーがあらかじめ販売価格を出し、そこから上限値を上乗せ可能で小売店が販売できるようにして(下限の取り決めは特になし)それを新商品の販売から5年間は適用され、破ったものは重課税でもくらわせばいい。
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:00 返信する
-
古物商許可持ってないやつをしょっ引けばかなり減るんじゃね
販売元の転売対策はコストに転嫁されちゃうから消費者も割を食うんよね
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:00 返信する
-
犯罪じゃないのに何が悪いの?ww
感情論じゃなくて論理的に説明してみろよバーカ
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:00 返信する
-
ボクの考えた転売規制法
同じ考えの人が多ければ国が動いてくれるよガンバって^^
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:02 返信する
-
マナーの良い転売者は販売終了して5年くらいたった物を未開封新品で売るような奴だ
つまりほぼ居ないってことだ
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:03 返信する
-
>>602
レアカードの売買だけに頼ってる経営状況見直したほうが良くない?そんな店遅かれ早かれ潰れるわ
ってのはまぁどうでも良いとして、どうしても活かす必要があるならTCGに限ってはOKとかすればええと思うよ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:03 返信する
-
他人のフンドシで相撲取ってカネ稼いでるという点では
このクソまとめサイトの管理人も同類なんですがそれは
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:05 返信する
-
>>634
人をダメにしてという部分においては密売人に近いな
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:05 返信する
-
漫画村にも「違法ではありません」とか書いてたよねwwww
こんなん信じる馬鹿いるの?
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:07 返信する
-
何が何でも欲しいものなら転売屋から迷いなく買えよ
ライブの最前列とかありがたく買わせてもらったわ
自分の代わりにチケット確保してくれてWinWinだわ
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:08 返信する
- 良い悪いは個人の考えに寄るからまぁね
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:08 返信する
-
>>627
お隣の国の血が濃いのかな?精神勝利法で勝っても虚しいだけだぞ
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:09 返信する
- マケプレで買って騙されたと騒いでる奴居て草
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:09 返信する
-
>>631
www
煽り運転厳罰化前にも同じこと言ってる奴いたわw
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:10 返信する
-
>>639
だって規制も何もなく小遣い稼ぎしてるじゃんw
叩いてる奴はネットで文句垂れるだけで何が出来たの?w
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:13 返信する
-
>>641
煽り運転みたいに転売も厳罰化されるといいね^^
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:14 返信する
-
>>642
転売は悪い物だという印象操作に成功してるぞ
つまり社会のゴミだという共通認識が広まった時点で社会的マイノリティになったんだよ転売屋というのはな
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:14 返信する
-
>>644
印象操作して意味あった?w
転売屋増えまくってるけどw
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:16 返信する
-
>>643
そうだね楽しみだね^^
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:17 返信する
-
転売してる奴なんて最初からマイノリティだろう
なんだマイノリティになったんだってのは
それで何か変わったのか?
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:18 返信する
-
>>645
あるんじゃないの?転売をやるやつ=世捨て人という社会的な位置づけが成り立ったわけだし
転売屋が増えまくってるのはそれまで転売方法を知らなかった元々の馬鹿が便乗してるだけだから馬鹿発見器としては有効だったと言えるよね
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:20 返信する
-
野菜でもなんでも品薄になれば高くなる。当たり前の話なんだが、何故それがわからんのだろう?
転売がどうのこうのっていってるやつは、売れなくて叩き売りしてるのは文句言わないんだろ?安い時には文句いわないのに高い時だけ文句言うのはおかしくね?
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:20 返信する
-
転売屋の乞食が数千円欲しいがために
欲しい人の手元に届かなくて盛り上がりが小さくなるのが本当に腹立つよ
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:20 返信する
-
もっと頑張れよ
ネットで不満ぶつけるだけじゃ何も変わらないぞ
switchだけで稼ぎまくる奴が大勢出る中
お前のやってる事はなんだ
こんなコメ欄で転売屋叩きするだけか
もっと頑張れよ
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:21 返信する
-
まあ転売ヤーはダメな人間なので
反面教師としてこれからも存在し続けるだろうな
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:21 返信する
-
>>645
そもそも転売屋が増えれば増えるほど競争原理が働いて安くなるんだけどな。例えば昔とか海外から輸入して転売する業者って少なかったのでかなりぼったくり価格だったんだけど今、かなり安くなってる。それで儲けようっていろんな業者が入った結果安くなるんだよな。
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:22 返信する
-
>>651
確かに転売は早々にはなくならないだろう
だがどう足掻いても転売ヤーのイメージが覆ることはないよ
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:24 返信する
- 単に物が流動的に動くようになって、値段も視覚化されただけなんだけどな。転売価格みればどのくらい品薄かってのも値段に反映されてるわけだし。
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:25 返信する
-
>>653
相乗効果ってことか?
それって転売である必要もないし企業がやればいいことなんだよね
都合よく悪行を善行のようにすり替えないでくれる?ただ無理くり手数料をかすめ取ろうとするピンハネ行為なんだから
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:26 返信する
-
>>654
イメージなんて気にしてたら転売なんて出来ないだろう
それよりもお金が大好きな人種なんだから
分かるか?イメージ?それはいくらで売れますか?って奴等だ
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:26 返信する
-
転売で利益を得るためには買い占めないとダメなわけで
流石に現状の転売に悪質では無い要素は無いわなぁ
ただ本当に稼いでるのはこの手の情報だけ扱う人でそれを鵜呑みにする馬鹿が騒ぎ本当に稼げてるのかな
馬鹿が稼ぐためにはそれ以上の馬鹿が買ってくれないと話になら無い
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:27 返信する
-
転売やーは頭悪くて、人の迷惑をかけて
おまんま食ってるなっさけない奴らよ?
小学生でも知っとる
親の顔が見てみたい
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:27 返信する
-
そもそも品薄商品じゃないと転売は成功しないしなぁ。
誰も買えないような商品じゃないと品薄感が出ないし転売しても売れない。そもそも転売屋から買う側も少数派なんで。
転売屋から買うやつなんて電車でいえばグリーン車に乗るような少数派だよ。
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:29 返信する
-
>>657
イメージを気にしてたら最初から転売屋なんてやらねえわな
地面に這いつくばって自販機の下の小銭探してる乞食みたいなもんなんだから
恥も外聞もなく後ろ指指されながら小銭ジャリジャリ数えてんのが転売ヤーだもの
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:29 返信する
-
660の続き
たいていのやつはグリーン車に乗るちょっとの金を惜しんですし詰め満員電車に乗り込むわけだしな。大多数の人は転売屋なんて使わないわけよ。
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:29 返信する
- 転売ヤーがやってるのってせどりじゃなくて買い占めやろ・・・
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:31 返信する
-
>転売=「買ったものを他に売り渡す行為」
>が認められないならフリマアプリ全部悪いことになるじゃん
あれフリマアプリという事からも分かるように正しくは中古品を売るところだぞ
まぁ生産者が直接売っていたりもするけどさ
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:33 返信する
-
>>664
新品のカテゴリーがある時点で
本音と建て前を考えろ
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:35 返信する
-
転売屋は自力では確保出来ない富裕層向けのサービスなんだって
金で解決できることは金でという人がお客さん
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:41 返信する
-
転売屋との競争に負けてネットで叩くだけの構図
もう何年も変わらない光景😭
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:41 返信する
-
>>319
転売禁止してねえwwwwwwwwwwww
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:44 返信する
-
>>319
直売で草
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:45 返信する
-
>>667
サンドバッグ役も大変だな😄
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:47 返信する
-
消費者が買いたい時に値段を定価以上に吊り上げるのはボッタクリです。
商品には商品としての付加価値で価格が決まってるんで、ぼったくりバーが合法って言ってるぐらい無理筋だわ。
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:47 返信する
-
>>670
チー牛みたいなもんかw
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 00:56 返信する
-
>>348
なる。
一方から買った物に改めて値段をつけて他の人に売る行為が転売
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:03 返信する
-
政府が
マスクや消毒用エタノールの転売を
励行してるからね
本当に、クソ政府
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:06 返信する
- 良い転売ヤーは死んだ転売ヤー
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:08 返信する
-
悪いのは買い占めな買い占め
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:16 返信する
- 転売は悪い行為ですよー。
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:31 返信する
- 転売って悪くないやろスーパーだって転売だしな
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:35 返信する
- 任天堂嫌いになった
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 01:37 返信する
- 同じ商品を多数売ってるやつ見かけたら後から売り上げ回収すれば良い
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:15 返信する
-
定価で売るならいいよ
定価で買ったやつを定価以上の価格で転売するからダメなんだよ
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:20 返信する
-
転売屋自体がもう組織化してるからね。
ヤ〇ザとか中〇人の金もうけになってる
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:22 返信する
- ・・・転売の時点でマナー悪いだろ!
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:28 返信する
- 転売ヤーは手首から先失くなればいいのに…
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:46 返信する
-
マナー以前に古物商も取得せず転売を正当化しているような奴は全て悪だろ.
一々オブラートに包まずはっきり言えよお前らは法も守れない只の生ごみだって.
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:52 返信する
- 俺はちゃんと使ってから転売しているぜ。
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 02:59 返信する
-
当たり前じゃん
商売の基本なんだから
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 03:08 返信する
-
>>52
法律違反ならなんで逮捕されない?
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 03:09 返信する
-
>>1
悪徳業者というか自覚も無いのか
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 03:20 返信する
-
>>649
バカなのか馬鹿な振りで逆張りしてるのかどっちだ?あ?どっちだ?
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 03:34 返信する
-
>転売って悪くないやろスーパーだって転売だしな
これをマジで言ってるのはキッズと、分かってて言ってる開き直り野郎だと信じたい。
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 03:41 返信する
- ネットで叩かれるだけなら特にデメリットは無いんでPS5で転売デビューしてみるわw
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 04:04 返信する
-
「転売は法律違反でないので悪くない」のであれば、転売が多くの人が 迷惑 と感じたなら「転売を違法」にしてしまえばいい
転売が違法化されて、弊害が出るのならまた見直せばいい 現状は人気商品がすぐに転売屋に買い占められて買えなかった人が興味をなくし市場全体を縮小化させている
せっかく作った市場も、転売屋に見つかったら終わり 転売屋は法律で規制すべき
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 04:06 返信する
- 転売ヤーが悪かどうかはヤーが出した販売価格で決まる。
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 04:11 返信する
-
発売日から1年未満のものは10パー以上の上乗せ禁止・オークション禁止
3年未満は20パーセント以上禁止・・・発売から10年以上経った商品の価格は自由
ってルールを明白化して違反者は中国みたいな信用スコアを下げればいい
信用スコアが低いやつは金も借りられないし移動も禁止 これなら刑務所いらずで安上がり
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 04:57 返信する
- オークション自体を否定してる人ってなんなの
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 05:26 返信する
-
仕入れて再販するっていうのは商売の基本形だ。
転売という用語が適切に定義されていないと感じる。
嫌悪されている「転売」に適切な用語がほしい。
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 05:41 返信する
-
>>28
でもお前、在日ニートじゃん
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 05:49 返信する
- ゲームとかオタクグッズ系は活動実績みたいなので一人一個ぐらいは手に入るようにしてくれねーかな
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 06:27 返信する
-
オークションって需要と供給が決めた適正価格のような誤解が発生する
実際のオークションはごく少数の物好きが値段を釣り上げ競争をして勝ち残った異常値なんだけど、売る側にすれば「その価格で売れるんだ」と思い込ませ、買う側には「これは高い」と思わせてしまう
「こんな高価ならいらない」と多くのユーザーに思わせ、興味をなくさせる効果がある
一旦興味を失った消費者はそう簡単には戻らない、市場は縮小していく
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 06:46 返信する
- 菅さん、このへんの法整備も頼む
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 06:51 返信する
-
高くても楽だから普通に転売屋からよく買ってるわ
タクシー使うみたいなもんやろ
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 06:58 返信する
-
>>597
ガチで頭悪そう
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 06:58 返信する
-
オークションサイトとフリマサイトをきちんと分けろ
フリマサイトは「メーカー希望小売価格+ゆうパック送料」以上の価格を法的に禁止して、違反者には即交通違反的な数千円の罰金刑にすればいい
オークションサイトは文字通りオークションにして、出品側は証券口座みたいにマイナンバーと紐付けて2,3回の少数取引ならサイトが源泉徴収を差っ引け、それ以上の取引数なら業者として古物商免許も提出させて取引履歴を税務署に提出を義務化させろ
これだけで、税収も増えるし乞食も駆逐できるだろ
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 07:03 返信する
- 中国人にしか転売してないから勝手に叩いてくれって感じだわ
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 07:38 返信する
-
人気商品を購入したが、諸事情で不要になり、格安で譲った→まあ分かる
人気商品だから買えるだけ買って、高値で売りさばいた→コレガワカラナイ
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 07:50 返信する
-
量販店の目立たないセール品の棚に
HGオリジンガンダムが3個積んであったので
これを手に取るガンオタのリアクションを想像しながら
そっと棚に戻した
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:01 返信する
-
転売って商売の基本だからなあ
商社ってほとんど転売みたいな物だし
スコットランドが飢饉なのに高く売れるからってスコットランド産ジャガイモをイングランドに売っていたようなのが悪い転売
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:17 返信する
- 一部じゃなく全体だろ。
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:17 返信する
-
買取屋の帳簿から、確定申告してないやつ調べて
脱税してたら悪い転売屋
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:20 返信する
-
先着やら個数限定やらの商品なら転売は悪いこと
受注期間が決まってる受注生産商品なら転売は悪いことじゃない
本来買えたはずなのに買えなかったって人はいないし、受注期間に買うのを忘れていた人も転売屋から手に入れることができる
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:23 返信する
-
>>602
いや死なないだろ、ただカードや中古ゲーム等その他(例えばフィギュアとか)に関しては種類分けは必要だろうけど。
なんでカードショップ・中古ゲーム死ぬのか知らんが理由言わんと分からんぞ。
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:27 返信する
- 転売ヤーが勘違いするような記事やめろ
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:37 返信する
-
>>708
後はそれが正規のあるいは健全な流通ルートか否かだわ
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:53 返信する
-
人が迷惑をこうむってる時点で悪い行為だろ
正規の値段で買えるものを買い占めて買えない人を出させて転売でぼったくる連中が人に迷惑とかけてないって?
ただマナーが悪いだけ?アホなのか??
マナーが悪いってレベルじゃねーだろ
それ以上の悪質行為だろうが!
そもそも転売なんて金儲けのためにやってる連中が多くいるだろうがそんなやつらがまともにマナーとか知ってると思ってるの?
もしマナーなんてものが存在して知ってたなら正規と同じ値段で売ればいいだろ
それなのに正規の値段よりも倍以上で売ってる時点で悪意そのもの
ホントに転売が悪い行為ではないならそんな風に高額に設定して売ろうなんて思わないだろう
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:56 返信する
- そもそもの疑問なんだけど転売屋って、品物を店舗で購入して、其れを他の誰かに売却して差額を得ているんだよね?それって、ある意味で中古品販売でしょ?中古品販売の場合、古物商の資格が必要なんじゃないの?
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:59 返信する
-
・転売を批判すると中古品のやり取りにも影響してくる
・転売を擁護すると新品が消費者に行き渡りにくくなる
・転売は基本新品を購入して新古品として売る。 中間搾取系業者と違い
流通・消費者に対しての益はほぼではなく一切無い。
転売が消滅すると中古業者もメーカーもニッコリ。
要するに害悪な存在でしかない。
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 08:59 返信する
-
一つ一つの転売案件について個別に対応していくしかないのかね
これを取り締まるのは手間と金がかかるなあ・・・
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:14 返信する
- 阿呆草
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:14 返信する
-
使用・保存・消費目的ではない購入行為かつ短期間で購入品を
中古市場に流そうとした個人・組織は監視対象→罰則になるとかいった
チト強引な内容の法でもでてくるかもしれんね。いや、出て欲しいかも。
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:21 返信する
-
転売の意味が広すぎるのが問題ちゃう
仕入れ(小売業)、中古・新古販売、民間のリサイクル、転売
この中の転売なら悪で間違いない
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:31 返信する
-
( ゚Д゚)ハァ?
転売()は邪魔だから消えろって言われてるとなぜ気づかないw
社会制度の隙間に寄生してるだけだとなぜ気づかないw
声を大にして正当性を訴えても、法的にセーフだからと叫んでも許容されるわけねーだろw
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:43 返信する
- 厳密に言うと単品転売は問題ないけど複数転売は古物営業法に引っかかるよ
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:52 返信する
-
>せどりは埋もれてる物を掘り起こして世の中に貢献してるけど
してねぇよ、余計な事されるとたまたまフラっと入った店での出会いを無くされるんだよ
第一その店で安く売ってたものでも値段吊り上げるだろうが
背取りも害悪でしかねぇんだよ
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 09:58 返信する
- ダフ屋は合法ってこと?
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:01 返信する
- 違法だから政府が介入してきたんだろ?
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:08 返信する
- 悪いのは転売じゃなくて買い占めなんだから合ってるだろ
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:21 返信する
-
>>37
でも税金払ってないじゃん
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:25 返信する
-
>>39
例えば独占禁止法がなぜ存在するか考えた事あるか?
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:27 返信する
-
そりゃ転売禁止のものがある以上
それ以外の転売は問題ないよ
個人の好き嫌いのレベルまではどうこうできないけどな!
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:30 返信する
- 転売なんて性格が腐ってない限りやらないからな
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:43 返信する
-
せどりだって利益乗せてる時点で転売だし論外
勝手に問屋気取りで社会に貢献してるつもりになってんじゃないよ
単なる市場破壊でしかない
-
- 733 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:50 返信する
- 違法でも何でもないが場合によっては国が口出しする程度には「迷惑する人が居る」
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 10:57 返信する
- 普通に迷惑だからやめろ
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 11:19 返信する
- せどり と 転売の区別が付かないバカ
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 11:22 返信する
-
ただの自己弁護じゃないか
そんなのを載せて煽るなよ
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 11:49 返信する
-
ネットで叩かれる転売ヤーは、はなから普通なら定価で買えるようなものを買い占めて高額転売してる連中で、わるくない転売って昔からある古書屋や古物商のような連中のことだろ
そもそもの転売屋の定義がちがってるからそもそも議論にもなんにもなってねーよ
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 11:55 返信する
-
>>1
割れ行為をあれだけブログで自慢していた野村信介くんが転売屋を悪と断じているの凄い違和感があるなw
個人的にはファイル共有使ってたり、それを広めたりしてる奴の方が100万倍はクソ野郎だと思うんだけど、当人にしたら転売屋の方が悪人だと感じるのかな?
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 12:03 返信する
-
サイン本の東京でしか販売しないケースとかだと
地方民にとっては時間も交通費もバカにならないし
多少割高になっても転売品の方が安くて手間もかからなくていいけどな
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 12:37 返信する
- えっ?じゃあなぜ転売屋は逮捕されないんですか??悪い行為なんですよね???
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 12:51 返信する
- 違法と俺が迷惑してんだの区別がついてない人がちらほら
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 13:30 返信する
-
鑑定のように希少価値のあるモノを高く転売するのはアリだと思う
市場で小売されているものを買い占めて高額で転売するのは憎しみしかない
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 13:42 返信する
-
法律は神様が創ったわけじゃないからww
多くの人が「転売は迷惑だ 無くなっても困らない 規制しよう」となれば法律で禁止される
でも行政は基本仕事をしたくないから簡単に上手くは行かない フリマアプリに高額転売禁止の通達させて、高額の目安を業界が作れれば成功
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 13:51 返信する
-
法的には問題ないのを理由にやるから、新たな法がうまれるんだろな
殺人も法律で禁止されてないなら悪くないってか
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 15:32 返信する
-
いやこの手の事を禁止する法律も条令も幾つかあるんだから
悪い事だろ
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 17:26 返信する
- 最近対策取る所が増えて来てるから何とかイメージ変えようと必死になってるな
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 17:56 返信する
- 転売で儲けた分は非課税って甘やかしすぎだろ
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 18:14 返信する
-
貧乏人が稼ぐ手段に嫉妬して哀れ哀れ
アホだらけで今日もお金がおいしいわ
誰が何と言おうが勝ちは勝ち、負け組の吠え面が最高に気持いい
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 18:45 返信する
-
買い占めて困る人がでる転売ヤーは害悪だけど
誰も困らない転売はwinwinの関係で誰も悪くない
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 19:21 返信する
-
本当に欲しい人に行き届かず。
商品販売している店や商品作っている企業はやれ
「売っていないなんて連中は転売屋とグルになっているんだ!」
「 転売屋共どもに売らせないようにするのが常識なのに明らかに対策が出来てないなんて怠慢だ!努力不足!!」
「転売屋どもと同じく自分達さえ良ければ客なんてどうでもいいんだ!」
等の散々な事を悪評をつけられ転売屋のせいで店や企業の信用を落とされ…良い事なんて一つもないんだよなぁ。
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 19:44 返信する
- 法律は守るべき最低のライン。法律は犯してないのは当たり前で、議題がネットど上がる時点で大多数が良くないと認知されている。いなくなってもいい人間に自分から成り下がる人生は生きるに値するか問えばいい。倫理や道理、理想や向上がないなら明日なんていらないだろ。
-
- 752 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 19:58 返信する
-
マナーというかモラルの問題
・ゲームをクリアした後に売る
・TCGの不要カードは売る
・雑誌を読み終わったら売る
こういうのも転売だけど、感覚的にはOKでしょ?
ここで言う転売は、『他で売ることを目的とした購入が前提』で
しかもモラルの低いことをしているのが問題なんでしょう?
転売「解せぬ」
-
- 753 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 20:26 返信する
-
>>741
これな
嫉妬妬みを排除してきちんと語れればいいんだが、結局俺が買えなかったのは転売屋が悪い!ってなってるだけの奴の多いこと
昨今小売だって購入数制限したり整理券出したり工夫してるのに、それで手に入らなかったらテンバイヤガーテンバイヤガーってアホか
いつでも在庫多数店頭に並ぶくらい生産してたら小売りもメーカーも潰れちまうわ。
最初から競争で、お前は競争に負けただけなの。転売屋が絶滅してもトロいお前の手には人気商品は渡らないんだよ。
-
- 754 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 20:46 返信する
-
>>706
アホだからねw
-
- 755 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 20:49 返信する
-
>>752
安く仕入れて高く売るという基本を理解出来ない低能
一体何の仕事をしてるんだかw
-
- 756 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 21:27 返信する
-
>>752
そもそもメルカリやAmazonだとかその他、何処だろうと独自に則った規約で転売はNGってちゃんと書いてあるしなぁ。
-
- 757 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 22:35 返信する
-
小学校→社会(お店が機能するしくみとか)
中学校→社会科(流通のしくみとか)
高校→公民(資本主義や競争の原理とか)
大学→政経(独占禁止法の講義とか)
で、大学で独禁法やるときにやっと転売がなぜ悪か教わるレベルの問題だから知らない人が多いのもしゃーない話だ
(ちな俺は何十年も前のただの高卒)
-
- 758 名前: OMO 2020年09月09日 22:58 返信する
- 嫉妬されてるだけ。
-
- 759 名前: iiiiiii🚙🚛🚒🚌🚐🚙🚛 2020年09月09日 22:59 返信する
-
>>88
草
-
- 760 名前: p p p p p p p p 2020年09月09日 23:00 返信する
-
>>231
なのに見たという
-
- 761 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 23:22 返信する
-
>>753
転売が経済回してると思ってのか。不必要な存在が転売屋。
-
- 762 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月09日 23:57 返信する
- 良い転売屋ってなんだよ。良い撮り鉄と同レベルのクソだろ。
-
- 763 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月10日 06:24 返信する
-
転売するやつはもちろん迷惑なんだけど
利用するやつが同じだけいるからこれだけのさばってるんだよ
ある意味で、世間が容認しちまってるわけだ
お店にないから仕方ない、東京まで買いにいけないから仕方ない、転売屋から買うか
生活必需品でもないのに「仕方ない」じゃねーよ
どう理屈つけて被害者面しようと、こいつらが片棒担いでるから、転売が成立してるんだよ
というか、転売する側よりこいつらのがよっぽど悪質
-
- 764 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月10日 09:50 返信する
-
んー?
特亜の転売ヤーが自分の地位向上目的でやってるんか?
連中が得するようなkとを推奨すると、アメリカみたいに破壊されちゃうぞ
-
- 765 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月10日 12:25 返信する
- 新発売の商品に対しての転売は違法にしてほしい。これらの転売なんて買い占めて、値段釣り上げてるだけだから。しかも釣り上げた分の差額は生産者に回らないし、害悪でしかない。
-
- 766 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月10日 15:00 返信する
-
>>762
東京だけでの限定販売とか、地方民切り捨て商法に対する転売
モノにもよるが、転売による価格高騰なんて往復の交通費に比べりゃ微々たるもの
-
- 767 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月10日 20:55 返信する
-
※766
そーゆーのは購買代行であって転売とは違ってくるんじゃないの?
転売屋は東京限定品を買い占めて都民ですら高い金額でしか買えなくなるような奴だと思う
-
- 768 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月10日 23:47 返信する
-
>>752
モラルの問題じゃないよ
転売は市場経済にダメージがあるから規制する必要があるんだよ(中古品はまあ別にいいんじゃね?)
安く仕入れて高く売るという基本から外さなくてはならない存在が転売屋だよ
放置すれば社会の衰退に繋がる
-
- 769 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:10 返信する
-
>>435
売るのも良くないぞ、世の中に回る筈だった金が転売屋に渡るんだから
-
- 770 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:18 返信する
-
>>15
転売屋が少なかった昔は普通に買えたね
-
- 771 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:23 返信する
-
>>770
すまん思い出したワイ普通じゃなかった、地方では少量販売しかなくて、普通の一般客は買うのを躊躇するところを即買いしてただけだったわ…
-
- 772 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:27 返信する
-
>>10
中国も規制しろ、中国業者が工場の隣で正規品を不正に輸出、安値で相場を荒らし、金が海外に…
-
- 773 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:34 返信する
-
>>17
一度一般の手に渡った物は新品ではないと店長は言う
-
- 774 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:38 返信する
-
>>34
趣味の嗜好品は良いとして←よくねーよ転売はクソ
-
- 775 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月11日 00:52 返信する
-
>>688
政府の怠慢で法律がまだ無い、違反になる部分は過度な取引をする場合の古物商許可の有無くらい。本来は問題が増える事を防止する為に規制されるもんだが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。