
「豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、相手の出身地方が分かるらしい
<記事によると>
の豚汁、具沢山であるだけに「何を入れるか」がしばしば話題になる。特に芋については、そもそも芋を入れるのか、入れるとしてどの種類を入れるのか、かなり意見が分かれるようなのだ。
そこで、「豚汁に入れる『芋』といえば?」をテーマにアンケート調査を行った。
選択肢は、「里芋」「ジャガイモ」「さつまいも」「豚汁に芋は入れない」「その他の芋類」の5つ。
全体の結果で、一番人気だったのは里芋(43.1%、620票)だった。ジャガイモ(32.9%、473票)がこれに続き、さつまいも(17.6%、253票)が第3位。芋は入れない人は6.0%(83票)、その他の芋類を入れる人は0.3%(5票)のみだった。
各都道府県で最も多くの票を集めた選択肢で色分けすると、以下のように▼
見ての通り、ジャガイモ派は北日本でメジャー。里芋派は東日本・西日本を中心に広がっている。
サツマイモ派は、西日本に多いようだ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
ジャガイモもサツマイモもサトイモを気分によって入れる。
母が福岡出身、父が大阪だけど実家の豚汁はさつまいもだったなぁ
旦那の実家もお義父さん広島、お義母さん京都でさつまいもだった
両親東北民(秋田青森)だけど里芋だわ
二人ともジャガイモ自体そんな好きじゃなくてカレーにも入れない
大阪だけど、豚以外はゴボウのささがきしか入れない
色々入れると味が濁るから
え?ジャガイモしかありえないだろ
ジャガイモが溶けてドロドロになった豚汁を熱々で飲むのが上手いんじゃないんか
とりあえず今ある芋入れりゃあいい気もする
さつまいもは甘いから駄目だな
じゃがいもか里いもならOK
自分は汁が粘ってる派やね
新しい里芋は固くて包丁で剥くとき大変やけど、日にち置いた熟成させたイメージの柔らかくなった里芋は剥きやすいし美味しい
やっぱ豚汁には里芋だお!味噌とあの粘り気がマッチして最高にうめーんだおな

あーいやでも待つお、サツマイモも捨てがたいんだおな
でもそうなるとやっぱじゃがいもでもおいしいか…

こうなったら全部入れれば美味しいに決まってるお!

いや、食いしん坊か

![]() | 宮坂醸造 神州一味噌 Miyasaka-jozo 神州一味噌 とん汁 生みそタイプ 20食 発売日: メーカー:宮坂醸造 神州一味噌 Miyasaka-jozo 価格:1690 カテゴリ:Grocery セールスランク:7486 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | リトルナイトメア 2 -Switch (【早期購入特典】ゲーム内で使えるアクセサリーアイテム「木人の帽子」が入手できる特典コード 同梱) 発売日:2021-02-10 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント 価格:3418 カテゴリ:Video Games セールスランク:1936 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:01 返信する
-
「そもそも1コメに興味ない、そこを勘違いするな雑魚w」
だっておww負け惜しみチー牛ファービーww
1コメ取れなかった時わざわざ同じコメントで1に安価しといて興味ないm9(^Д^)プギャー
滅茶苦茶執着してんじゃんwwでも雑魚だから取れないネカマ自演ジジイww
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:01 返信する
-
>>1 【ネトウヨ使いto】オレ的JINの日本学術会議に関するデマが酷すぎると話題に!うわぁああああ【デマ猫noジン】
◆デマその|羚颪坊鎧技術を流す左翼の巣窟!
◇真相→そのような事業・計画はないw「千人計画」についても学術会議として協力や交流なく、指摘した甘利氏はこっそりブログを修正w
◆デマその∪廼發ら終身年金が給付されるクソ利権団体だった!
◇真相→終身年金は「日本学士院」という別の団体wもちろん日本学術会議OBが日本学士院会員になるというルールはないw
◆デマその2007年以降答申がない!10年以上何も活動してない!
◇真相→答申が無いのは、政府が日本学術会議に対して諮問を行っていないだけwなお2008年以降「提言」は321回行っているw
◆デマそのぅ譽限泙鰺料化したのは日本学術会議だった!
◇真相→提唱したのはマイクロプラスチックの削減であり、レジ袋限定ではないwレジ袋を有料化したのはもちろん日本政府w
◆デマそのコ惱儔餤調管瑤亘迷臍軣梗爾鵬,靴け研究を辞退させた!
◇真相→「北大総長室に押しかけた事実はなかった」とネタ元が訂正w
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:01 返信する
-
>>2
おっそw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:01 返信する
-
>>1
やりますねぇ!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:02 返信する
- さつまいもは入れないだろ普通
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:03 返信する
- 関東だけどジャガイモしか知らんかった
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:03 返信する
-
じゃがいも一択。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:03 返信する
- カレーに豚肉使うか牛肉使うかと似た様なもんか。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:05 返信する
- 馬鈴薯
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:06 返信する
-
・学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円→ フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏、誤り
・学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」→自民党・甘利議員、根拠不明
・日本学術会議、答申が出ていないため「活動が見えていない」→自民党・下村幹事長、ミスリード
・アメリカ、イギリスの「学者団体には税金が投入されていない」→橋下徹氏、誤り
・日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」→ネット言説、誤り
・学術会議が「レジ袋有料化を提言」→東京新聞を機にしたネット言説、誤り
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:07 返信する
- ポポトイモ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:07 返信する
- さつまいもなんか入れたら味変わるだろ 豚汁じゃなくなる
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:08 返信する
-
その時にある芋を使うか入れないかだろ
豚汁なんて豚とコンニャクさえあったらその他具材は存在感無いんだから
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:09 返信する
- 里芋はけんちん汁じゃないの
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:09 返信する
-
・学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円→ フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏、誤り
・学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」→自民党・甘利議員、根拠不明
・日本学術会議、答申が出ていないため「活動が見えていない」→自民党・下村幹事長、ミスリード
・アメリカ、イギリスの「学者団体には税金が投入されていない」→橋下徹氏、誤り
・日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」→ネット言説、誤り
・学術会議が「レジ袋有料化を提言」→東京新聞を機にしたネット言説、誤り
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:09 返信する
-
じゃがいもさつまいもはあるけど
里芋は食べた事ないな。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:09 返信する
-
地元のと全然違うんだが・・・
誰に聞いて統計取ったんだろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:10 返信する
- ポテチ入れればええやん
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:10 返信する
-
サツマイモ入れたら別の汁になるんじゃね
名前忘れた
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:10 返信する
-
>>1
広島里芋入れるぞ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:12 返信する
- 里芋なんて用途わからんしわざわざ買わんから千葉だけどだいたいジャガイモだな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:12 返信する
-
俺のフランクフルト入れてやるよ
ヌップ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:13 返信する
- 里芋圏内だけどわが家はじゃがいも
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:13 返信する
-
豚汁に芋類は入れないな
じゃがいもはそれだけでジャガイモのもそしるにするし
サツマイモはさつま汁だし、里芋はけんちん汁になるから別物になるな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:13 返信する
- 里芋がいいけど滑るから やっぱりジャガイモかな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:14 返信する
-
>>22
出し殻みたいなサラミだな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:15 返信する
- ごぼうとにんじんだろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:15 返信する
- 豚汁は汁界の王者
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:15 返信する
- うちも定まらないタイプだなぁ。ジャガ,サツマ,サトの3種のイモ達がランダムで入ってた気がする。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:17 返信する
-
基本里芋だけど
たまにジャガイモ
さつまいもという発想はなかったなぁ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:18 返信する
- ケツマイモ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:18 返信する
-
ジャガイモの地域って芋煮があるから差別化するためにジャガなん?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:20 返信する
-
里芋かジャガイモやな
さつまいもは入れたことないわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:20 返信する
-
豚汁に里芋だと、長ネギ大量投下したら芋煮にならねーか?
私的にはサツマイモだと思ってた。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:21 返信する
-
じゃがいもと里芋はわかるけどサツマイモはねーだろ
絶対合わねーわ
サツマイモ派は味障だと自覚した方がいいぞ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:21 返信する
-
サツマイモ一択だろ
甘味が豚肉入り味噌汁にいい感じに溶けて最高
サツマイモ入ってないと豚汁じゃない
里芋とか煮っころがしで食えばいいし
ジャガイモ入れるとか論外
味覚障害かよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:21 返信する
- 岐阜県…
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:22 返信する
-
これ知って特に決まった芋じゃなくていいんだなとなり他の種類の芋入れるようになったな
さつまいもとか割と良かったわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:22 返信する
-
島根県からの投票無しというのは
島根は豚汁を食べないのか
またはインターネット環境が無いのか
もしくは人が住んでいないのか
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:25 返信する
- 芋入れたことないけど入れるとしたらじゃがいも
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:25 返信する
-
ヤツガシラだろ
里芋でもいいけど
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:25 返信する
- タロイモイレルヨ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:26 返信する
- ギッフとウドン県はどないなっとるんや
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:26 返信する
-
>>19
うろ覚えですまんが確かさつま汁じゃなかったか?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:26 返信する
-
はあ?
長芋なんだが
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:26 返信する
-
割となんでもいいんだな
ヤマイモとか試してみたくなるな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:27 返信する
-
じゃがいも入れて溶けてるの飲みたいならポタージュ飲めばいい
味噌汁にじゃがいもとかありえない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:27 返信する
- オレの家もサツマイモだけどサツマイモはどうやっても甘くなるからおやつ感覚になるから芋だけ避けて食べてるわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:29 返信する
-
コンビニのとかインスタントのも、サトイモかジャガイモやけど、じゃがいも一択とか
何を根拠に(笑)なにがドロドロに溶けただよ(笑)ドヤ顔で味が濁るからごぼうしか入れないも
中々わらかせる。濁ってるのはお前の心と頭と舌じゃねーか(笑)それぞれいいじゃん。
なんで郷土性でイチイチ攻撃的になるかねぇ。サツマイモ入ってたらびっくりしてひっくり返しそうだけど。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:29 返信する
-
じゃがか里芋
サツマイモはちょっと違う気がして無理
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:29 返信する
- 票数がめちゃくちゃ少なさそう
-
- 52 名前: 2020年10月17日 01:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:30 返信する
-
そもそも味噌も豚肉も甘いからな
それにサツマイモの甘味を加えて三味一体の素晴らしい味になる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:31 返信する
- 外れてるじゃん
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:32 返信する
- 何入れてもいいけど男爵入れるのかよ…メークインにしとけ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:34 返信する
-
まあこの統計は数が少なすぎるからどーかと思うがじゃがいもとサツマイモの地域はコンビニの豚汁もそれなんかな?
両親関東だと里芋以外ありえなかったけどジャガイモの味噌汁はあるんだよなぁ
これ特産品とか地産品入れてるパターンもあるから統計意味なくね?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:35 返信する
- キムチ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:35 返信する
-
里芋
里芋を入れないのはお母さんの怠け
面倒くさい。さつまいもやらジャガイモとか簡単
里芋面倒くさいねー美味しいけど面倒くさい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:35 返信する
-
※2、10、15
「総長室に押しかけた」の部分が誤りで、
圧力かけて研究を辞退させたのは本当だろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:35 返信する
-
味噌汁に絶対いれちゃダメなのはナスとキヌサヤな
ガチで超マズイ
せっかくの味噌汁が台無しになる相性最悪食材
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:36 返信する
-
じゃがいもはいまいちだろ
ただの味噌汁になっちまう
やっぱ里芋かさつまいもで甘さ出さんと
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:37 返信する
- その他の芋って具体的には何だ????
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:37 返信する
-
>>1
リモートうさぎ召喚!@e6VsRKtL5rE79Ft
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:37 返信する
-
>>57
トンスル汁の話はしてません
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:38 返信する
-
こうなったら全部入れれば美味しいに決まってるお!
岐阜・・・。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:38 返信する
- うちは里芋だけどさつまいも良さそう
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:38 返信する
-
こうなったら全部入れれば美味しいに決まってるお!
岐阜・・・。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:38 返信する
- リモートうさぎさんはどの芋派ですか?@e6VsRKtL5rE79Ft
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:38 返信する
-
>>62
コンニャク芋
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:38 返信する
-
あー、豚汁飲みたい
この時間で美味しい豚汁飲むにはどこ行けば良いんだろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:39 返信する
- やっぱ薩長土肥はサツマイモなんやな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:41 返信する
- どうやって出身地方を判断するつもりなんだ?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:41 返信する
-
島根にはPCないからな…
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:41 返信する
- 東北だけどさつまいもだな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:42 返信する
-
里芋大好きだわ
さつまいもは初めて聞いたなぁ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:43 返信する
- 宮城の豚汁に里芋ってそれ芋煮じゃね?
-
- 77 名前: マッスルウィザード 2020年10月17日 01:46 返信する
-
|‖|||||||||‖
|‖||/⌒⌒\|||‖
|‖(~)/ω\(~)|‖
|/ / ∧∧\ \>>1マッスルボマー
(_ノA。(´∀`)(_)
∨∨/ /
\ i⌒L \ /
\\Σ( )\ )//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:53 返信する
-
そういえば
ウチでは里芋だけど給食ではじゃがいもだったっけな
まったく疑問にも思わなかった
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:58 返信する
- やはり🍠薩摩芋が1番だな。麦味噌や豚肉との相性が良い。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:59 返信する
- 長野だけどみんなサツマイモだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 01:59 返信する
-
>>12
旨いから良し
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:00 返信する
-
(`・ω・´)分からねーじゃねーか!!
ぼけなすがぁーーー!!
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:00 返信する
- 韓国人の元カノはキムチを入れてました
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:03 返信する
-
>>35
いや合うよ。薩摩芋と味噌の相性の良さを知らンなンて損してッぞ。豚汁には麦味噌が良い。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:04 返信する
- ※島根県からは投票無し。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:05 返信する
-
入れんやろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:08 返信する
-
食わず嫌いしてる奴は損してるぞ。
牛や豚を食えないまましぬインド原人みたい。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:08 返信する
-
>>80
長野人ッて虫を食べるらしいな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:09 返信する
- じゃがいもなんか入れねーよカッペかよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:10 返信する
-
関係ないけど、ベジタリアンなので豚は入れず
酒粕を少し多めに入れて粕汁にするな、寒くなると粕汁が美味い
なんか食べたくなってきたw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:12 返信する
- 全然違ってて草
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:14 返信する
- こういうアンケートにマジレスしてる奴ってほんとあれ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:15 返信する
-
ジャガはレトルト
作るならサトイモ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:17 返信する
- 普通キャッサバ芋だろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:23 返信する
- 芋いらない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:24 返信する
- 牛蒡じゃね芋は入れねーわ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:26 返信する
-
>>90
ベジタリアンは栄誉バランス取れてないので不健康になり早じにするゾ。肥るし元気が出ない。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:31 返信する
-
豚汁なんてボンビーのスープだろ 態々作って食べる事ねえわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:31 返信する
-
どれも食ったことあるけどどれもうまい
でもやっぱ地元の里芋入れるタイプが一番自分には合う
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:32 返信する
-
>>94
日本じゃ入手不可能だから普通じゃないンだよな〜
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:33 返信する
- 東京だけど芋なんて入れないよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:36 返信する
-
里芋は食感と甘味が悪目立ちして味噌ベースの汁と調和取れてないからいっそ無くした方が良いまである
芋煮なら分かるけども
サツマイモは知らん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:38 返信する
-
福岡やがさつまいも
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:42 返信する
-
道民なんで、ジャガイモなのは当たり前で
ジャガイモの種類の話かと思った
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:44 返信する
-
作る時は豚肉・蒟蒻・ごぼう・サツマイモ(orじゃがいも)・人参かな。サツマイモは甘いから味噌の塩っ気と相まって美味しい。その甘さをが苦手と言う人もいるから好みの問題。
※35みたいに好みの問題を味覚障害と決めつける人は脳に欠陥あるんじゃないかな?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:46 返信する
-
里芋は牛
芋煮は戦争になるからほどほどに
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:50 返信する
- 関東はジャガイモだろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:54 返信する
-
芋なんか入れない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:55 返信する
-
ゆとり世代が親になったら、イモの種類なんか知らないから
適当に入れるんじゃねえの
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 02:56 返信する
-
×ジャガイモ
○ジャギュヮイーモゥ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:01 返信する
-
>>97
ネットでのヴィーガン叩きで特別で変質的な連中のニュースを見て判断してるのかな
ネットの場合、結論ありきで叩こうとするから健康で暮らしてる人達の情報は殆ど出て来ない
そもそも一般的な、ラクト・オボ・ベジタリアンとヴィーガンの違いも分かってない人がいまだに多い、俺の場合は勿論前者でベジ歴がとても長くいたって健康、太ってもないし病院には本当全く用がない
ちなみに粕汁の具は、牛蒡、人参、里芋、白菜、あげ、大根、蒟蒻、椎茸など、有るものを入れる、後は味噌と酒粕を溶かしている、味噌が甘い時は七味をふりかけたりするな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:03 返信する
- ぶた汁が正しい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:03 返信する
- どれも食ったことあるけど、強いて言うなら要らないかなと思ったら長野県民だった
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:14 返信する
-
福島県がジャガイモ入れるわけないだろ
里芋のしか食ったことない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:22 返信する
-
じゃがいも入れるって知らなかった。
さつま芋の甘い豚汁が実家の味だな。
売ってる豚汁は里芋が入ってるのが多いから、里芋も美味しいって知ってるけど。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:25 返信する
- またどっかの馬鹿ライターが思い込みでウソ書いてやがる
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:27 返信する
-
芋なら何でもいいならタピオカでもいいな
じき冬だしタピオカ豚汁出せばいいぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:30 返信する
-
正月のお雑煮みたいなものかもねwww
だったら、お味噌も麦なのか、白味噌なのか赤味噌なのか、入れるダシは何かとかでまた変わるかも!
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 03:35 返信する
-
>>41
…悪くないかもな、今度やってみよう(それ里芋の一種…)
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:02 返信する
- 全部美味しい
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:18 返信する
-
北海道だけどうちの周りは昔からサツマイモ派多いんだよな
次点じゃがいも
サトイモ派は最近になってネットでそういうものがあると知った
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:23 返信する
-
千葉だがサツマイモ入れたら美味かったので
それ以降あるなら必ず入れてる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:32 返信する
-
両親は先祖代々鹿児島の人間だけどジャガイモ入れるんだが?
親戚の家でもそうだし、コレあてになんの?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:41 返信する
-
>>7
コンビニの豚汁がじゃがいもだし定食の豚汁もじゃがいもなのに里芋派が多い扱いされてて動揺してる@都民
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:42 返信する
-
>>13
ゴボウと玉ねぎは外せないんだが
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:48 返信する
- サムネ画像カレーだよね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 04:59 返信する
-
里芋の仲間の田芋を入れた豚汁が好きだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 05:15 返信する
-
いや関東もジャガイモだろ
どういう調査したんだよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 05:17 返信する
- 大阪だがさつまいも
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 05:23 返信する
- さつまいもとか甘ったるくなってマズそう
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 05:29 返信する
-
>>128
里芋だろじゃがいもはあって味噌汁
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 05:32 返信する
- 里芋一択だろ…
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 05:41 返信する
- クワズイモを入れるよ(*‘ω‘ *)
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 06:23 返信する
-
>>131
豚汁は味噌汁じゃないのか・・・
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 06:35 返信する
-
この記事は偏ったアンケートをした嘘松
ほぼ確実に入れるこんにゃく(コンニャク芋)が無視されている
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 06:42 返信する
- うちはメインクーンと決めている
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 06:52 返信する
- あんまり芋入れるイメージないけど、さつまいもはうまそう
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 06:52 返信する
- 出身地方・・・日本地方・・・
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:00 返信する
-
里芋・・と言いたいところだけど実家で食ってたやつはサツマイモだったような気がするな
九州だけど
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:05 返信する
-
「島根県から投票なし」←なにこれ。
うはっw島根県って人住んでないのかよw
って茶化したろ思うたけど、そもそもこの統計の分母が相当少ないんじゃないかと思い始めた。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:11 返信する
-
さつまいも派には悪いけど、さつまいもは無い
甘過ぎる
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:11 返信する
- なんで長芋がないんだよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:15 返信する
- 福島地方のことは知らないけど、会津は里芋の筈
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:42 返信する
-
じゃがいも・・?(オエッ)
あんなもんカレーやシチューの洋食にいれるもんだろ?
肉じやがも和食と言うよりも、結局は海軍の船内食として生まれたモンだし。
完全に里いもだろ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:46 返信する
-
豚汁に里芋のトロミが無いとか・・・・w
ジャガイモ使うと汁がサラサラじゃないか?
北海道こそ汁が冷めにくいトロミがある里芋だと思ったけど意外だな。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:48 返信する
-
>>19
新潟県の上越地方で、スキー汁って名前になってるみたいよ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:55 返信する
- 豚汁じゃなくて芋煮だろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 07:56 返信する
- 鳥取見栄張ってんじゃねーぞ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 08:12 返信する
- 里芋以外は甘すぎる・・・
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 08:15 返信する
-
>>59
ではその圧力の根拠を出してください
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 08:22 返信する
-
>>149
ああ同意だ 里芋意外の芋甘くなりすぎるわな・・・
長芋は単に高いから入れない、と見た。高級品なんやで芋界では
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 08:43 返信する
- 山芋の入った豚汁なら知っている
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 09:11 返信する
-
里芋のイメージだし里芋がいいのだけど
自分で作るときは面倒だからジャガイモにしてる
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 09:34 返信する
- 芋なんて入れたらまずくなるから入れない
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 09:49 返信する
-
里芋だろ
味噌汁ならジャガイモもあるけど
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:03 返信する
-
里芋以外の選択肢があったことに驚愕だわ…。
サツマイモ甘くない?サツマイモの入った味噌汁なら戴いた事はあるけど…。
そもそも味噌に合わんと思うんだが…?じゃが芋も…アレも味噌との相性はあまり良くないイメージだな…。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:08 返信する
-
長野県民のワイ、豚汁に芋入れるに驚愕…
チェーン店でも豚汁には芋入ってないわ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:12 返信する
-
>>156
じゃがいもとワカメの味噌汁美味しいよ
試してみて
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:15 返信する
- イモの有無より豚汁の呼び方が大事
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:39 返信する
-
>>140
1437票って書いてあるぞ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:45 返信する
- 豚汁に里芋入れる県に産まれなくてよかったw
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:52 返信する
- 全国から1500人集まって島根0とか人住んでねえだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:52 返信する
-
>>3
芋なんて入れねえわ!
さつまいもは最悪だぞ
甘すぎて食えねえw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 10:53 返信する
- がじゃいもかなぁ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 11:18 返信する
-
>>124
じゃがいも入れたら肉じゃがじゃね?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 11:21 返信する
- 兵庫だけどジャガイモかさつまいもだな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 11:27 返信する
-
>>8
鳥だから
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 11:41 返信する
-
確かに基本家で食べるってなって作る場合は芋は入れないなぁ
店に行ってそのレシピを作った人の出身によってジャガイモだったりサツマイモが入ってたりってのはパターンとしてあるかもなぁ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 11:52 返信する
-
けんちん色が濃いとこは里芋なんじゃね
その先がジャガ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 11:52 返信する
- 入れない派がすくねえ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 12:15 返信する
- 里芋圏だけどじゃがいも1択だと思ってたわ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 12:18 返信する
-
>>165
お前ん家の肉じゃがって、味噌味の汁まみれなんか?
ってか、都会全部里芋とかありえんだろジャガイモならまだしも
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 13:19 返信する
- 自分が小さい時から食ってる物が当たり前と思うもんだから、喧嘩は不毛でしかない。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 13:22 返信する
- 結局わからなくて草
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 14:09 返信する
-
>>5
我が県さつまいも派で安心する
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 14:12 返信する
-
>>24
豚肉の味噌汁になんの芋入れますか?だったらわからぞ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 14:17 返信する
-
高校の部活の先生が九州出身の人だったのかな?
豚汁にさつま芋入れる人で、ジャガイモしか知らなかった自分には衝撃だったわ
美味しかったからまたやろうと家で作ろうとしたら姉とおかんにゲテモノ止めろって言われて断念した
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 14:38 返信する
-
里芋。というかなんでも入れるから芋をそこまで意識しない。
俺の意識を集めてるのは雛吉桃世くらいで。
そこらへんのイモとはわけがちがう。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 14:41 返信する
-
なんで芋入れてんのよ
芋煮じゃねぇんだぞ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 15:00 返信する
-
>>163
高知県高知市
入れない
もしくは、ジャガイモ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 15:48 返信する
- 味がにごるってお前は山岡士郎かよwいやしんぼ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 15:57 返信する
-
宮城。
サトイモとジャガイモ、場合によって両方入ることもある。
さつまいも・・・?その発想はなかった。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 16:40 返信する
-
>>24
俺、鹿児島県民。
豚汁とさつま汁は、同一の料理の別名という認識だわ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 18:13 返信する
-
なんで芋入れる前提なんだよ
豚汁に芋なんか入れねえよアホ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 18:24 返信する
- ぶたじる。とんじる。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 18:56 返信する
- じゃがいもとサツマイモはちょっと…
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 19:05 返信する
-
>>69
コンニャク芋は生でも茹でても食べられないぞ
芋の中に含まれる劇物であるシュウ酸カルシウムを無毒化するためにコンニャクに加工するのさ
コンニャクの作り方は各自でググってくれ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 19:06 返信する
-
そもそもサツマイモを入れること自体信じられない
豚汁だけじゃなく味噌汁にも
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 19:12 返信する
-
>>107
栃木県以外は里芋派が優勢のようだぞ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 19:55 返信する
- じゃがいもと里芋はその時ある物使ってるわ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 20:27 返信する
- 里芋は単価が高いそのかわり旨いけどね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 20:30 返信する
-
サツマイモ入りは一生に一度食べれば満足でしょう?
変わった組み合わせだねって感じで一度食べればそれで満足でしょう?
里芋が一番おいしいでしょう?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 20:43 返信する
-
中国産の冷凍の里芋使ってるわ
それほど高くないし、皮も剥いてあるのでそのまま鍋に放り込めて楽チン
中国産だから気にする人には無理だろう、衛生管理の行き届いた工場もあるようだし
全てがダメな訳じゃないけどイメージ悪いのは仕方ない
そんな俺も、流石にワカメなどは中国産は買わない、ゴミだらけの汚い色した海の写真を見過ぎたせいか
とても買う気になれなくてw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 20:47 返信する
-
>>193 だけど
当然ながら、韓国産なども絶対買わない
と言うか韓国産と分かるものは、家電から食材に至るまで一切買わないw
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 21:11 返信する
- 里芋だけど、サツマイモの食った時美味かったな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 21:12 返信する
-
>>194
部品レベルだと絶対使ってるだろ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月17日 22:41 返信する
- 人口300万以上もいたら、〇〇県は〇〇派と一緒くたにすべきではないと思うが
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 00:20 返信する
-
えーと長野発祥のマルコメの豚汁にはジャガイモ入ってるし
東京発祥の吉野家の豚汁には芋入ってないんですが
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 02:36 返信する
-
関西だけど豚汁で里芋とジャガイモの二パターン食った事あるな。
そういえばジャガイモはジャガイモで甘くておいしかったし
里芋は里芋でおいしかったし、
別にコレでなきゃっていう思いは全くなかったな。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 03:10 返信する
-
>>大阪だけど、豚以外はゴボウのささがきしか入れない
色々入れると味が濁るから
ごぼうが一番味が濁る
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 10:07 返信する
- まさか、タロイモっていう豚汁のために生まれてきたようなイモがあるのをご存じない?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 13:03 返信する
-
正直、どれでもうまい
山の芋が一番うまいが
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 13:35 返信する
-
>>150
日本学術会議の幹部が
国基研のサイトに書かれた記事に対して、
北大総長室に押しかけた事実は無いと記事の訂正を求めて抗議したとき、
事実上圧力をかけたって部分に対して訂正を求めてなかったじゃんw
日本学術会議の幹部が認めちゃってるじゃんw
それでも文句あるならこの幹部に言えよw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月18日 15:27 返信する
-
九州やその近辺転々としてた我が家はどれも有りだったし、
何なら芋無しカボチャ有りだった事もあった
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月19日 02:33 返信する
-
>>5
多様性を認めないのはジジイな証拠
土地が変われば素材も変わることくらい頭に入れとき
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月19日 07:14 返信する
-
なんだそのAA
なかなかやるじゃねぇか
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年10月20日 18:44 返信する
- 3種どれも問題ない都民です
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。