
男子部員に素手でノック受けさせ3週間のけが 神奈川・藤嶺藤沢高野球部 - livedoorNEWS
神奈川県藤沢市の私立藤嶺(とうれい)藤沢高校硬式野球部で9月、男性監督(47)が練習中に1年の男子部員に素手でノックを受けさせ、全治3週間のけがをさせたことが、同校への取材で判明した。
同校によると、監督は9月26日のノック中、捕球ミスをした部員に対し、「グラブを外しなさい」と指示し、ノックバットで計3球を打って素手の左手で捕球させた。
部員は翌27日の練習前、監督に手のひらが腫れたことを伝え、同28日に病院で3週間の挫傷と診断されたという。
同校は事実関係を調査し、校長と部長が10月7日、部員の父親に謝罪した。監督を同10日付で戒告とし、さらに同12日から1カ月の指導停止処分としたうえで、同29日に県高野連に経緯を報告している。
日本学生野球協会は日本高野連から処分案の上申を受け、17日にも処分を公表する方針。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
キャプテンの丸井の練習方法だ
うちの高校でもやってた
手じゃ危ないからグローブがあるのにね
ってうちの子どもが言ってます。
軟式野球の練習ではよくやってた
あくまで緩い打球だけだったけど
別になにもおかしいと思わないけどなー。
これ全否定してる人って絶対野球まともにやったことない人だと思う。
これ強豪チームは普通にやってるし、この練習って凄い大事で、自分自身は結果として都大会優勝とかもできた。
普通にプロ野球選手に言ってもやってる事はおかしくないって言うと思うよ。
ボールをキャッチすることに恐怖感を植え付けないかい?
スポ根マンガかよw
でも、これまでもやっててケガもしてるんじゃね?今回、初めて親が騒いだだけだと予想
昭和の時代にはやってた学校あったで。
ただし、選手レベルの超高い学校だけど。
着衣水泳で危機管理能力云々と勘違いしてない?大事なのは必要性でしょ?
素手で捕球する練習自体は普通にあるし理にも適った練習ではある。多分打球速度が間違ってたんだと思う…
アニメの見過ぎ
素手でノック受けさせたらケガしちゃって保護者が騒いだ感じか
アニメや漫画では見た事あるけど、これ野球部では実際にやる練習法なの・・・??

自分の学校でもあったっていう声もあるけど、打球が強かったりやり方が悪かったんじゃないかなあ
素人目線だと普通に危ない気がするけど

![]() | 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱 発売日:2020-11-19 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:5622 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー 発売日:2020-11-13 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント 価格:7108 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:01 返信する
- ホワカマルンルン ルンルルルンルン ルンルルルーン ルルーン
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:01 返信する
-
>>1
衛門44444
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:01 返信する
-
>>2
加藤純一最強!
-
- 4 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:01 返信する
-
>>3
ホワカマルンルン ルンルルルンルン ルンルルルーン ルルーン
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:02 返信する
- 普通にやるってのが異常って分からない時点で洗脳されてるな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:02 返信する
- 高速でくる硬球を素手で受ける理由を教えてくれや
-
- 7 名前: ケープアラゲジリス™ 2020年11月08日 10:02 返信する
- 玉袋がかゆスギィ(≧Д≦)
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:02 返信する
- 野球ってやっぱ野蛮人のやるスポーツなんだわ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:03 返信する
- 野球脳
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:03 返信する
- そのうち走るだけで転んだら危ないって言われる時代が来そう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:03 返信する
- 賠償取れば2度とやらなくなるで
-
- 12 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:04 返信する
-
>>4
魔なりすましパソコンおじさんの「え」
法
使働かないからそんなになるんだな
い
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ズ
-
- 13 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:04 返信する
-
>>1
グミを飲み込んだと見せかけて口の中に戻す
喉を犯されてる快感を味わえるのだ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
-
>>6
わからんあたりエアプなんやなw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
- じゃあ親身になって稽古付けてくれる監督にお返しに頭を1000本ノックしてやろうぜw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
-
異常が通常なんだろうな
もうグローブ外してやれよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
-
>>1
ホワカマとか「え」きしょすぎ!!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
-
>>5
下手くそにはわからんか
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
-
藤嶺藤沢高校て何処
素人監督と選手が形だけ強豪校の真似したらそりゃこうなる
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:04 返信する
-
日常的にこの練習をしてたならまだしも
ミスした選手への体罰だろ?
練習じゃないじゃん
-
- 21 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:04 返信する
-
>>12
お前だれ?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
-
うちもやったな、監督の腕とグラウンドの状態、環境がよろしくなかったらテニ球つかうとか
いろんな条件が重ならないとできない練習
この練習は捕球する感覚を素手で養えるしキャッチングの上達には最適の練習
-
- 23 名前: リチャードソンジリス 2020年11月08日 10:05 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
-
>>13
ホワカマルンルン ルンルルルンルン ルンルルルーン ルルーン
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
- 突き詰めていくとそもそも死人が出るスポーツだから廃止したほうが良いということになる
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
- 素手でやる理由なんなのかを知りたい
-
- 27 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:05 返信する
-
>>23
ホワカマルンルン ルンルルルンルン ルンルルルーン ルルーン
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
-
普通にやってたが
素手でとれないやつはグローブでも取れない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
- もうグローブ外して試合しろよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:05 返信する
-
感覚的には理解できる練習法だな
打球が強すぎたか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:06 返信する
-
>>6
素手で取ったほうが塁へ早く投げれる
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:06 返信する
-
>素手で捕球する練習自体は普通にあるし理にも適った練習
捕球ミスをした部員に対し、
-
- 33 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:06 返信する
-
>>17
ホワカマ♪ホ〜ワカマ〜♪ホワカマ♪ホ〜ワカマ〜♪
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:06 返信する
-
グローブの範囲に頼らず真ん中でとれるようになれってことだろうけど、
もっと考えてやれよあぶねえだろ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:06 返信する
- やっても軽いゴロくらいだろ、怪我させてどうする
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:06 返信する
-
>>33
きっしょ!しねや「え」
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
-
普通の練習なら普通にやればいいのでは?
これは罰としてやらせているじゃないか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
- 「え」の口臭すぎて気絶した
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
- なんだ野球しらねぇやつが騒いでるだけか
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
- これが有用な練習だと言ってる人がいるけど、どう有用なの?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
- 発展途上でもない限りサッカー裸足でせんのに、先進国日本で野球は素手ですんのか、遅れてるな・・・流石野球
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
-
>>18
素手キャッチなんざやらんでも甲子園はいけたぞ
優勝校レベルがどーなのかはしらん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:07 返信する
-
おそらくノックが強すぎただけで素手でとる練習自体はいいと思うけどね
批判してるやつら99%野球したことなさそう
-
- 44 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:08 返信する
-
>>23
黒ウィズの宣伝しろやハゲ!!
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:08 返信する
- 3球で怪我は体罰だろうな
-
- 46 名前: 2020年11月08日 10:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:08 返信する
-
このぐらい普通だろw
嫌なら辞めるか温い他の国の練習でもしてろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:08 返信する
- 未経験者がグダグダ言ってて笑うw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:08 返信する
-
よっぽどレベルの低い野球部なんだろうなw
県大会の上位に行くようなところはこんなアホみたいな指導絶対にしないから
だって意味がないし怪我のリスクが高すぎるもんWW
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:08 返信する
-
少年野球では普通にやったことあるな
流石に硬式でやりたいとは思わんが
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
-
テニスボール使ってその練習するのは聞いたことある
けどそれでも突き指すれば全治3週間くらいになるので親は騒いで同じようなニュースになるかもな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
-
>>47
陰キャ文化部イライラすんなよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
-
実力ある人達が必要って感じるなら必要なんだろ
野球をまともにやったことすらない連中がとやかくいうことではないわな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
- 打球強すぎ。それ以上でもそれ以下でもない。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
-
>>22
それ硬球を素手でとらないといけないこと?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
-
>>26
捕球する感覚を養うんだよ
キャッチングは高校野球では掴み取りが絶対正義とされてるからな
浅いグラブで弾いてポケットに入れる当て取りなんて種類もあるけどグラブを常時硬くキープしないといけないし毎日使うグラブはそんな状態をキープできるわけないので高校野球では掴み取りを推奨される
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:09 返信する
-
>>50
はい洗脳済み
どんまいw
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:10 返信する
-
スポーツほんとにやってる人なら分かると思うけど
どんなに高度な練習しても怪我したら意味ないで
程度によってはパフォーマンス戻るのに年単位でかかったりする
2年ちょっとしかない高校野球じゃ一度の怪我が致命的だ
強豪ほど怪我に気をつけて無意味な練習しないと思うけどな
-
- 59 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:10 返信する
- てめぇらに1000本ノックしたるわゴミ共!
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:10 返信する
-
根性と忍耐力を鍛えるためには必要な過程だけどな
あれが普通だった時代の日本の方が今よりもすごかったし
人権とか言って日本の力を弱める売国奴が多すぎる
野球やるならあれぐらいは覚悟して頑張らないと上には行けない
-
- 61 名前: 2020年11月08日 10:10 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 62 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:11 返信する
-
>>52
そんな事より黒ウィズやりませんか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:11 返信する
-
エラーするってことは捕球の基本がなってないから、この練習はする
ただしバッティングじゃなくて手で投げる
-
- 64 名前: 野球賭博常連おじさん 2020年11月08日 10:11 返信する
-
>>42
常連高だと眼球を硬球に入れ替えます
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:11 返信する
- 経験者でもない人間が口出しすることじゃねえな。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:11 返信する
-
>>57
そんな事より黒ウィズやりませんか雑魚
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:11 返信する
- 経験者でもない人間が口出しすることじゃねえな。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:12 返信する
-
>>40
グローブで取るとセーフになると判断した時に素手で取りに行ってアウトを狙うプレイがある
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:12 返信する
-
>>5
いや実際この練習は良くするし、捕球するときの指の感覚を養えるから引退した今でもやってよかったと思うし自分が指導者になったら基礎練に取り入れると思う。
むしろ、手のひらが腫れるまでは強い打球を打ってたことが問題なんだよなぁ。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:12 返信する
- 練習方法としてあるのは、分かったけどなんの効果が見込めるんだ?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:12 返信する
-
プロでもケガする練習なんだから間違ってると思うわ
記事タイトル:【広島】野村謙二郎、素手でノック受けた 平成11年キャンププレーバック
-
- 72 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:12 返信する
-
>>64
そんなことより黒ウィズやれや雑魚
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:12 返信する
-
ペナルティとしてやったことが問題なんじゃねーの?
ミットでの捕球をミスる子に素手で取らせるとか訳わかめ過ぎるわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:12 返信する
- 硬球じゃ素手はキツい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
>>55
うちは軟式だったよ、グランド状況がうちは校内だと人工芝だったからそれを利用した練習だった
昔は硬球でやってた学校もあったみたいだけどノックの腕が神様のような人じゃないと硬球なんて使えない
殆どの学校はテニ球じゃないかな?合同連で遠征いったときがそうだったし
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
グローブがあると無意識で捕球が甘くなるんじゃね
素手でも取れるくらいきっちり掌の中心に捉えるように捕球する意識を植えつけるために
と、無経験者が予想してみた
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
根性と忍耐力を鍛えるためには必要な過程だけどな
あれが普通だった時代の日本の方が今よりもすごかったし
人権とか言って日本の力を弱める売国奴が多すぎる
野球やるならあれぐらいは覚悟して頑張らないと上には行けない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
>>32
グローブの先で取ろうとするやつは見するから手の1でしか取れない素手で練習するんだよ馬鹿
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
>>40
怪我人出てる時点でお察し
-
- 80 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:13 返信する
-
>>68
そんな事より黒ウィズやりませんか?雑魚
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
- 普通にやるなら仕方ないな!軟弱な野球部員が悪い!解散w
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
>>1
マツコ・デラックス「野球部出身者は十中八九クソ野郎」
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
- 普通にやるなら仕方ないな!軟弱な野球部員が悪い!解散w
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:13 返信する
-
>>32
だからこそ補習のつもりでやらせたんやろうけど
打球が速すぎた説は確かにありそう
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:14 返信する
-
>>72
雑魚ウィズ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:14 返信する
-
自分の時は軍手だったなw
捕球の感覚をつかみやすくするためにやるのはわかる
けど素手でやるより今は小さいトレーニング用のグローブがあるから
そっち使ってやった方がいいんじゃねとは思った
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:14 返信する
-
>>41
サッカーって演技力競ってんの?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:14 返信する
-
日本の野球の強さに嫉妬した連中の工作だろ
真に受けず今までの文化を貫き通せ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:14 返信する
-
>>73
ペナルティなんてどこもあるよ
エラー一つでレギュラーから落とされるとかあるしな
うちの場合甲子園確実と言われてたけど1回戦負けして監督がブちぎれて3年全員外して2年がレギュラーになった時期もあったし
ぼろ負けしてすぐに元にもどったけど
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:15 返信する
- マツコが正しかった
-
- 91 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:15 返信する
-
>>36
突然の死は草
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:15 返信する
-
>>8
クラスでは野球部がいつもムードメーカーだからお前みたいな陰キャには嫌われやすいよなw
野球部ってw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:15 返信する
-
>>79
怪我するような奴が悪い
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:15 返信する
-
>>84
打球が速過ぎただけだと思う
素手で取る時ってバントゴロだったり捕球まで時間の掛かるケースがほとんどだからな
-
- 95 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:15 返信する
-
>>85
はやくやれ雑魚
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
- アパッチ野球軍かよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
-
スポーツに怪我は付き物だろ
外野は黙ってろ
-
- 98 名前: 2020年11月08日 10:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
- 先輩もそのまた先輩もやっていたことなのでヨシ!
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
-
>>87
ネイマールかよww
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
- スポ根的圧力をかけられた体育会系、性格が捻じ曲がる説あると思います
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
-
>>29
グローブ付けてても取れない陰キャさん必死www
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:16 返信する
-
バスケも突き指したりしてあぶないから
グローブつけてやりませんか?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:17 返信する
-
>>14
いや、エアプだから教えてくれ言うてるんやろ。アホか
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:17 返信する
-
>>88
野球は日韓米でくらいしか流行ってない
その中で日本の野球に嫉妬する国は…あっ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:17 返信する
-
つか、捻挫が嫌ならスポーツするなよ
グローブで捕球するのって慣れるまで独特の感覚なんだよ
未経験者はグローブの捕球練習する前に、まず素手の捕球をイメージを叩き込む必要がある。もちろん感覚的に掴める才能があるやつも居れば逆も然り。
一度も絵を描いた事ないやつにいきなりデジタルで描けと指示しても、元から才能があるやつはイケるだろうけど、最低は基礎練習に紙と鉛筆を渡すのと同じ。ボクシング初心者もいきなり練習でグローブ付けない。
手では無い感覚を掴みやすくするには素手から覚えるのは必要な練習だよ。
ま、ノックよりキャッチボールから始めた方が良かったレベルだったんだろうな
-
- 107 名前: 2020年11月08日 10:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:17 返信する
-
>>93
これ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:17 返信する
- シートベルトせずにヘラヘラ運転するタイプ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:17 返信する
-
>>58
バスターされたときに至近距離から弾丸ライナー貰うようなスポーツだからなぁ
素手で取ること恐れているようじゃ上には行けない
顔面にイレギュラー貰うこともあるし怪我が絶えんよ
-
- 111 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:18 返信する
-
>>98
私の雄っぱい触らしてやるよ
-
- 112 名前: 野球賭博常連おじさん 2020年11月08日 10:18 返信する
-
知ってるか?可愛いマネージャーが彼女のエースのいるチームは
監督の独自の判断で補欠に落とされるぞ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:18 返信する
-
この場合は体罰であって論外なんだが
自分もやってたって経験者もいるけど
怪我をさせないよう練習するのが当たり前で
誰がどう考えても怪我をする練習とかありえんだろ。
-
- 114 名前: え 2020年11月08日 10:18 返信する
-
>>91
お前が死んだと思ってな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:18 返信する
-
>>43
ほんこれw
-
- 116 名前: え 2020年11月08日 10:18 返信する
- 俺のチムポ臭すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:18 返信する
-
>>92
昭和初期で思考が止まってそう
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:19 返信する
-
じゃぁこうしましょう
この監督が巨人岡本のノックを同条件で行ってできたら無罪
できなかったら傷害罪
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:19 返信する
-
そう言う『素手で捕るための練習』ならまだ擁護もできるが
これは『ミスした罰としての行為』だからな
強豪とかプロとかの問題ではない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:19 返信する
-
>>113
野球はこれが当たり前だぞ
怪我が嫌なら子供にやらせなければ良いだけ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:20 返信する
-
>>68
グローブでとるという行為はね掴んだり当てたりするけど最後は必ずポケットと言われるボールサイズの凹みにボールを収めるんだよ
捕球するときの理想はポケットに収めるのが理想形とされ素手でとるということはジャストポケットに収めるということだし練習としてはかなりの効果がある
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:20 返信する
- クソ雑魚チームや下手な奴ほどこういう「意味のない」トレーニングに意味を見出そうとするよねぇw
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:20 返信する
-
>>63
いや、それペッパーな?
-
- 124 名前: リチャードソンジリス 2020年11月08日 10:20 返信する
-
>>27
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:20 返信する
-
>>120
今時やってるところの方が少ないぞジジイ
もう時代は変わってんだよw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:21 返信する
-
素手で捕球する練習は普通にある
指の感覚掴むためには素手で捕球するのが一番良い
まぁ、普通は柔らかいボールでゴロとか緩い球での捕球練習だけど
-
- 127 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:21 返信する
-
>>120
怪我が嫌なら黒ウィズしろ雑魚
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:21 返信する
- その素手キャッチを耐えた手ですることが日曜の朝から糞コメタイピングとか本当に救えないな野球部員って(´・ω・`)w
-
- 129 名前: リチャードソンジリス 2020年11月08日 10:21 返信する
-
>>44
意味不明スギィ(≧Д≦)
黒ウィズやる暇なさスギィ(≧Д≦)
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:21 返信する
-
>>122
うさぎ跳びは体壊すだけで何のトレーニングにもなってない定期
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:21 返信する
- 破壊王ノリタカでみた
-
- 132 名前: え 2020年11月08日 10:21 返信する
-
>>127
俺死んでて草
-
- 133 名前: 野球賭博常連おじさん 2020年11月08日 10:21 返信する
-
あああああっ…!
体罰…きんもち…イイッ!!
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:22 返信する
-
>>119
そりゃあエラーをしたんだから上手くやる奴より念入りに練習するのは当たり前なんじゃないの
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:22 返信する
-
>>1
実践してる高校は総合スキルの高い選手ばかりの所で
スキルを上げる為のものでは無いよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:22 返信する
-
硬球をコンクリートの床に落としてみたらわかるけど、ゴツッと相当硬い。
安全対策をしっかりやる前提での球技だから、そこを疎かにする人はやっちゃいけない。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:22 返信する
- 懲罰としてやってるのが悪質やろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:22 返信する
-
>>122
これはマジ
効率の悪い事や無駄なことをして練習した気分になってるだけ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:22 返信する
- 普通にやるとか言ってるやつは昭和生まれのジジイな
-
- 140 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:22 返信する
-
>>138
なら黒ウィズしたほうがマシだよな雑魚
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:23 返信する
-
>>138
お前のチン.チンしこしこするトレーニングもなw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:23 返信する
-
普通にやってるつっても全治3週間って大怪我だよ?
なんかおかしいとか思わないんだろうか?
-
- 143 名前: え 2020年11月08日 10:23 返信する
-
>>140
俺死んでて草
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:23 返信する
-
>>125
ボールをより柔らかくしたりしてやってるぞ
最近は小さいグラブ使ってるとこも徐々にはふえてきてるけど予算に余裕があり近代道具に関心のある監督と言う条件があるから素手練習のほうがまだまだ多い
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:23 返信する
-
>>139
そもそも今時野球好きな奴自体がジジイばかり
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:23 返信する
-
経験者からすると普通ってこと?
ただ、速度が出すぎていると危ないとかそういう感じ?
監督がノック下手だったてことかい?
-
- 147 名前: え 2020年11月08日 10:24 返信する
- アナニーーーーーーーーーーーーー!!
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:24 返信する
-
× 「グラブを外しなさい」と指示し
○ 「なにやっとんじゃボケェ! てめえはグローブ外せコラ!」と脅し
-
- 149 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:24 返信する
-
>>144
やわらかく?ふにゃチン野郎がよ!雄っぱいビンタくらわす!
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:24 返信する
-
で、普通にやるって何の意味があるのか理解してるのか?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:24 返信する
- これが常識って言うなら試合も素手でやれよw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:24 返信する
-
>>31
馬鹿みたいな理由で笑った
-
- 153 名前: え 2020年11月08日 10:25 返信する
-
>>149
俺死んでて草
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:25 返信する
- これを普通ってんなら始めからグローブなんて付けずにやればいいのでは?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:25 返信する
- クリケットは素手
-
- 156 名前: 2020年11月08日 10:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:25 返信する
-
>>113
バーカ
そんな考えだから陰キャなんだよ
怪我をさせないよう練習ってwイメージトレーニングか何かですか?
-
- 158 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:25 返信する
-
>>152
俺って人を笑わせる天才だからよ
-
- 159 名前: え 2020年11月08日 10:25 返信する
-
>>155
クリ.トリスは素手!当然
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:25 返信する
-
>>112
可愛いマネージャーが監督に体を捧げる事でスタメン復帰できると言う噂が囁かれてる
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:26 返信する
-
素手キャッチの練習は当然やるんだけど
ノックではやらなくないか・・・?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:26 返信する
-
もうグローブを手袋みたいな形にすれば?
捕球しても痛く無いしすぐ投げれるでしょ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:26 返信する
-
>>158
「え」マッスルウィザードの一人称は私だぞw
なりきれてねえwww
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:26 返信する
- 野球で真面な人間形成なんて無理だと、何十年やってりゃ気付くんだ?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:26 返信する
-
>うちもやってた
異常者は自分を異常者とは思わってない。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:27 返信する
-
>>146
監督がノック下手だったらけが人でるよ
単純に監督の腕が悪かったのかグランド等の環境を把握してないアホ監督だったのかってところだろうね
練習自体は最高に効果のある練習だぞ
-
- 167 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:27 返信する
-
>>160
まじかよ黒ウィズやるしかないな雑魚が
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:27 返信する
-
>>122
家でpcカチカチしてる子供部屋おじさんがなんか言ってるw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:27 返信する
- そもそも硬球でやっちゃダメな練習なんだけどな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:27 返信する
-
全治3週間の時点でおかしい
ケガするくらいの打球なら逆に捕球に変な癖つくわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:27 返信する
- 必要な練習やぞ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:28 返信する
-
>>164
馬鹿だから一生気付かない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:28 返信する
-
>>126
打つ必要無くね?ゴロ球投げればいい
そういうとこだぞ
-
- 174 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:28 返信する
-
>>168
んだとゴラァ!!雄っぱいビンタしてやるよ!!
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:28 返信する
-
アメリカでもあるの?
まあ危険なトレーニングであるのは間違いないし、監督は傷害罪でつかまってほしいわ
警察も刑事事件だしさっさと捕まえろ
-
- 176 名前: え 2020年11月08日 10:28 返信する
- 「え」の口臭すぎて失禁した
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:28 返信する
-
>>135
ま、少なくとも丸井の方法だと確実に怪我人が出る
しかも丸井は途中で距離を縮めている
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:28 返信する
-
>>162
近代道具で小さいグラブとかあるぞ
意識高いやつは自前で用意してる
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:28 返信する
-
>>146
そも打つ必要ない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:29 返信する
-
>部員の父親に謝罪した。
部員本人には謝罪してなくて草w
さすが教育者様()
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:29 返信する
- 部員総出で監督の顔に股間バットで1000本ノックやるべき
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:30 返信する
-
>>106
高校から野球を始めるヤツなんているのか?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:31 返信する
-
打球が早すぎんだわな。
手の捕球練習位はやるよ普通に。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:31 返信する
- 痛くなければ覚えませぬ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:31 返信する
-
怪我する練習てなんだ、怪我しない練習をしろよw
擁護者はアホだろ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:31 返信する
-
>>100
ネイマール以外もやってんだろ
全員馬鹿みてーに「いてーいてー」喚きやがって
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:31 返信する
- 全試合でグローブ禁止とかしたら普通じゃないこと自覚できるんかな?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:31 返信する
- 普通にある練習法だけど、硬球のノック素手で取るとか普通やらねぇよ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:32 返信する
-
素手での補球は利点があるって言われている。
問題なのはケガするほどの打速で捕球させてたこと。
-
- 190 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:32 返信する
-
>>182
いねーよハゲ!
黒ウィズ始めるガキはいっぱいいるがなw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:32 返信する
-
こんなことを普通にやってるのがおかしい
野球の連中は、野球にかかわる事なら何でも正しいし優先されて当たり前とか思ってるからn
非科学的な練習だろうが路上駐車だろうが
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:32 返信する
- キャッチ感覚を養うのは分かったけど硬球の打球でやんなよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:32 返信する
-
>>31
それ利き腕で捕球する場合なwグローブを外す意味は無いよねw
グローブを外すのは丁寧な捕球になるからじゃね
ここで問題なのは「怪我をしている」って事だよね。
-
- 194 名前: え 2020年11月08日 10:32 返信する
-
>>190
俺死んでて草
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:33 返信する
-
大学でも職場でも、野球部出身者とは馬が合わなかった。
あいつら理屈で説明しても受けいれないんだよな。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:33 返信する
-
なんか努力してる感が出るしその方が上手くなる気がするしな
実際がどうかは置いといて
-
- 197 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:33 返信する
-
>>186
は?調子乗ってんな
雄っぱいビンタくらわす!!
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:33 返信する
-
※146
コーチがバウンドするように投げて捕球させればいいだけ。
グラブの先っちょで取る癖のある人とかには有効な練習。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:33 返信する
-
硬球でやったらキャッチボールすらできんわ
使うボール間違ってんだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:33 返信する
-
>>92
ムードメーカー(w
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:34 返信する
- せめてバイクグローブでもつけさせてやれよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:34 返信する
-
>>157
でもお前スポーツ系の部活やったこと無いじゃん
しかも陰キャだし
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:34 返信する
-
>>200
ワードから昭和臭がプンプンするぜw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:34 返信する
- やるにしても緩い打球でやるもんだよ、3週間の怪我なんてさせたら練習の意味ねーし
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:34 返信する
- 軟式ではやった記憶がある
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:35 返信する
-
これやってないと、グローブの網になってる部分で球を取るようになるので、
球の勢いですっぽ抜けが多くなる。
グローブをしていても、掌で取れるようにする練習だから無駄ではないけど、
安全には気を付けるべきなのも当たり前。
しかし、今のグローブってそんなにクッションいいの?
素手で掌を挫傷するようなら、グローブしててもするし、取り損なって他の部分を挫傷する可能性もあるし、
スポーツ向いてないとしか言えない。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:35 返信する
-
とりあえず野球部の監督って経験者とか強豪校出身みたいな人なの?
うちなんて野球大好き保険屋外部監督に体育教師(スキー)だぞ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:35 返信する
-
>>198
その理屈だとサッカーのキーパーグローブでも流用すればいいな
素手である必要は、漫画の見過ぎ以外にはない
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:35 返信する
-
>>183
練習とか近代的で効果のあるやつが残ったけど肝心の監督の腕が進化してないからな
野球部での練習のけがって選手の自己管理もあるけど監督の管理不足や監督の加減の問題もけっこうあるよ
現役のころ1個上の奴がイレギュラーで小指砕けてたから
おかげでレギュラーになれたけど、グラウンドの管理不足なんだよね
練習前は綺麗でもやってくうちに荒れるの当たり前だし練習の順番や入るときの確認とか頭にないやつが多い
-
- 210 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:35 返信する
-
>>202
なめてんのかガキ!雄っぱいビンタでしごいてやるよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:36 返信する
-
やらねーから
勝手な普通を勝手に作るな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:36 返信する
-
>>190
いるよ、入部体験した当日から監督が頼むから入部してくれぇ!って監督が土下座してきたけど、黒ウィズがあるから駄目だと断ったこのボクがね。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:36 返信する
-
利き手なら素手キャッチすんだろうけど本番グローブ絶対につけるんだけどね、絶対に!
いくら強豪校がやってようがやる人らのレベルとやり方をまず考えろと
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:36 返信する
- すまん、素手で受ける練習にどういうメリットがあるんや?
-
- 215 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:37 返信する
-
>>212
お前わかってんじゃねーか
雄っぱい吸わせてやるよ雑魚
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:37 返信する
-
>>105
気付いてしまったのか…。
世界の真理に…。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:38 返信する
- 懲罰でやってるしケガさせるのが目的と言われても仕方ないね
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:38 返信する
-
この普通にやってるって言い張ってるような奴が指導者になったとき、
どこが本来の要点かわからずにデマ指導を拡大させるんだろうな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:38 返信する
- 硬球でやってたらアホ。軟球でやれ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:38 返信する
-
部活動の話題なのにホモだらけのコメント欄になっとる
やっぱりこのやり方はダメだな…
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:39 返信する
-
硬球はアホほど硬いからな
グローブしてても痛いのに...
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:39 返信する
-
>>214
グローブという補助具が無くても取れた
=バカがバカなりに上手くなった気になれる
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:40 返信する
-
体育会系じゃこの程度は普通でしょ?
だからこそ体育会系の脳筋をどうにかしなきゃアカン。
マジで体育会系育ちは糞多いしたち悪い。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:40 返信する
-
>>214
グローブの大きさに頼らずにとれるようになる
しかしそれが目的だとわかってれば、怪我しないようにするやり方なんてどうにでもなるのだが
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:40 返信する
-
ひぐらしのなく頃にで見た気がする
バットって打ちって大切だよな!
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:40 返信する
-
>>214
ポケットに収めると言う理想形を感覚で養う
守備ってただとるんじゃなくて取ったあとどれだけロスなく返球できるか
肩とかは才能だけど捕球からモーションに入るのは努力でいくらでも伸ばせる
捕球なんだけどグラブにはポケットと言う部位があり、どんな取り方しても設計上ポケットに収めるんだよね
捕球したときにポケットに近いほど球が暴れないし次の動作が早くなる
素手でとるということはポケットジャストでとるということ
最高の捕球練習の一つだよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:40 返信する
- 網になってる部分と手のひらの上で取る感覚全然違うだろ…昔グローブ有りで覚えたぞおい
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:40 返信する
-
なんか経験者ですみたいな顔してこの練習を擁護してる奴いるけど、グラブの芯は素手で言う手のひらの腹の部分だからプロが素手ノックは意味ないって否定してるんだよな
語ってる奴恥ずかしいからやめとけよ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:41 返信する
- 野球業界は、昭和の悪習がまだ残ってるんだなぁ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:41 返信する
-
何をやったら人の体が故障してしまうか知らない素人が無茶をする
一生モノ教える仕事すんな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:41 返信する
-
>>220
運動部とホモは表裏一体…♂
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:41 返信する
-
素手で捕球はよくあるトレーニングの一つだけど
硬式のボールでやっていたのなら狂気の沙汰やな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:42 返信する
- 旧軍の慣習
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:42 返信する
-
ちゃんと野球の練習したことある奴とそうでない奴の
コメントの分かれるスレやな
実際ノックがどの程度のもんか分からんと確かなことは言えないが
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:42 返信する
- 素手で捕球するならグローブなんかいらねえじゃん
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:42 返信する
-
普通にやってる・やってた は、単に蔓延しすぎて麻痺してるという事の証左だろ
要するに「正しい事」に対する認識のズレを自覚できていない、あるいは疑う事を放棄しているだけ
自分達にとっての「普通」が、必ずしも世間一般で受け入れられるモノであるとは思わない方が良い
少なくとも怪我をさせている時点で、安全に対する配慮が足りないか間違えている
「怪我をするのは気合いが足りないから」とか、平気で言いそうだ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:43 返信する
- 問題になるなら傷害罪で逮捕しろや
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:43 返信する
-
部活って外から見ると異様な事あるよね
10kgの重りを付けて練習する通称亀仙流、効果:外した時スッっとするスッ
とかあったのを思い出すw
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:43 返信する
-
>>234
怪我する程度だったという前提がわからないのは、打球頭に受けたから?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:43 返信する
- 実際大怪我してんのに何もおかしくないとか昭和生まれのガイジ脳が正当化してて草
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:43 返信する
-
前に徳島で同じような素手ノック強要で手の腱断裂など怪我の事案があった
その時も運動部のおっさんらはこんなもん普通やの意見ばかり
騒いだところで何も変わらんよ
今の時代は指導者の首は挿げ替わるかもしれんけど
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:44 返信する
-
普通にやってた、とかホントにね…
んなスポーツ子供にやらせんな、としかならんと思うぞ
と思って調べたら、怪我率でボクシングより上じゃねーか
野球より上の怪我率は、格闘技・アメラグ・ホッケー・バスケと
それぞれある意味で接触前提の競技ばっかり。
ほかにいくらでも安全なスポーツがあると思うぞ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:45 返信する
-
怪我して強くなるとかサイヤ人かよw
老害さんは昭和アニメの見すぎでは?
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:45 返信する
-
このサイトだから運動してるやつも少ないしバレないだろうと思って適当言ってるやつ多すぎだろw
素手でボールを取る場所とグラブでボールを取る場所同じなわけねえだろw
なんの捕球練習にもならねえよw
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:46 返信する
-
どっかで聞きかじったやり方を、アホが本来の意味が分からずに広めて定着しちゃうってよくあるんだよね
練習時のダウンスイング論とか、王選手の言うことを聞いてれば意味わかるのに
試合でもとにかくダウンスイングしろってバカとか
-
- 246 名前: 2020年11月08日 10:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:47 返信する
- 野球やったことないけど痛そう(小並感)
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:47 返信する
-
>>37
捕球ミスをした選手に対し、だから、罰じゃなくて捕球できない選手に捕球の感覚を覚えさせる練習だよ。
監督のノックが下手だっただけで。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:47 返信する
- 素手で取る癖付けたらグローブとしては浅くなりすぎんか?
-
- 250 名前: 2020年11月08日 10:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:48 返信する
- チー牛がなぜか必死なスレ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:49 返信する
-
>>246
ないよ
逆張りマンが湧いてるけど
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:49 返信する
-
何年か前に同じように罰として素手ノックさせて手の腱を断裂させたって事件があったが、その時ですら素手ノックは普通、文句を言う保護者は頭おかしいみたいなこと言ってた奴いたからな
昔野球やってた奴って頭のネジぶっ飛んでるんじゃない?
野球に命を賭けてる人ばかりじゃないんだし、子供の未来を潰す可能性すらあるって理解してから練習方法を考えるべきだよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:49 返信する
-
>>250
ほんとこれだわ…なんで野球だけおかしいんだよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:50 返信する
- 下手糞な部員の親がモンスターという最悪の組み合わせw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:50 返信する
- ノッカーも腕で打てよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:50 返信する
-
>>246
それ手のひらじゃなくヒンジ部分でとってるだろw
それかポケット作れてない新品のグラブかw
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:51 返信する
- 楽器やる子がいたらかわいそう
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:51 返信する
-
グローブですくい上げるように取っ手て何が悪いかわからんね
むしろ素手ではできないグローブのうまい使い方をもっと学ばせろよ
精神論以外に意味ねーわこんなん
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:52 返信する
- 近距離でゴロやフライを軽く投げて素手や軍手で取る練習は普通にやってたけどノックはさすがにないだろ。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:52 返信する
- やっぱりスポーツ選手は野蛮やね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:53 返信する
-
俺は昔サッカーやっててトラップとか下手だったけどスパイク脱いで裸足でやってみろとは言われてことないわ
野球やってる奴ってガイジしかいないんか?www
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:54 返信する
- 案の定、無理させる必要ないくらいの弱小高校で草
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:54 返信する
-
医学的根拠があるのかどうか知らんけど、武道家が拳を固めるのと同じように、
手の平を腫らして、冷やして、繰り返して、強くしていくって考え方があったよね。
-
- 265 名前: 2020年11月08日 10:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:54 返信する
-
これ野球では普通って、3球でケガする練習が普通なのか。。野球部こわw
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:54 返信する
- 3週間の診断書ってわりと酷いやん
-
- 268 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 10:55 返信する
-
>>254
おかしいのはお前の頭だ雑魚
さっさと黒ウィズ始めんかい!
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:55 返信する
-
怪我をしているってのは問題
昭和では運動中はバテるから水を飲むなって言われた
熱中症と言う言葉のなかった時代
それで多くの子供達が熱中症でタヒっていった
声高らかに言われている事も間違っている事は多い
根性論は理論を持たない脳死のセリフ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:55 返信する
- メジャー読め。ピッチングマシーンでひたすら素手でキャッチする練習してた場面あっただろ。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:56 返信する
-
>>270
このやり方を信じてる奴って、割とマジでそういうレベルなのかもな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:56 返信する
- さっさとグローブで取る練習をしろ!そんなに素手が良いなら全試合グローブ着用禁止な?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:56 返信する
-
それならノックするんじゃなく下手投げして捕らせればいいんじゃね
ノックじゃ加減失敗する可能性あるだろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:56 返信する
- たった3球で全治3週間の怪我をするような練習法が蔓延してる野球界怖過ぎる
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:57 返信する
-
試合ではグローブを着けるんだし、練習でもそうすればとしか…
裂傷は一度やるとクセになるからダイヘンだな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:57 返信する
-
捕球ミスした懲罰目的でグローブ脱がせたんだから
素手で捕球する練習とは意味が違うだろ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:58 返信する
-
これ逮捕されてないけど、もしこの練習が原因で手が使えないようになったり生徒が死んでも犯罪にならんの?
現時点でも立派な傷害事件に思えるんだけど
練習って言えばどんなことをしても良いのか?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 10:58 返信する
-
素手キャッチあるにせよ
怪我する威力でノックしてる時点でアウトですわ
そもそもミスに対して「グラブを外しなさい」とか練習でなく体罰じゃねーか
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:00 返信する
-
素手でキャッチ出来れば捕球の時に一番良い場所が分かる
理屈じゃそうだが加減が出来ないヘボコーチや監督がやったらケガするに決まってんじゃん
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:00 返信する
-
なんで野球でクラブ使ってるのかわからないのかな
素手だと怪我するからだよ
バカには難しかったか
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:01 返信する
-
>>277
犯罪にはならないけど、民事で訴えられる可能性はある
公立の学校だと自治体も巻き込まれるよ
-
- 282 名前: 俺はアラフォー 2020年11月08日 11:01 返信する
- これは普通にやるだろ←所謂昭和のスポ根脳。そもそもそれ自体がおかしいのにそれを経験してしまったが故にそれが当たり前になってしまったある意味被害者
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:02 返信する
-
ジジイ監督が昔の漫画のスポーツ根性に影響受けててこんな事やってしまうのか?
自分は何の最新科学も理論も勉強しないで昭和のやり方を今の子供に押し付ける・・・老害・脳筋と言われてもしゃーないわ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:02 返信する
- 左右に手投げで転がしたのを素手で捕球する練習はやったけど、流石にノックを素手捕球は経験ないわ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:03 返信する
-
>>274
つーかジジイの勘違いで
何かが成功するとそれまでやったこと全部成功にしてしまうんだよな
それどころか成功してもいないのに成功だと言い張る馬鹿も多いしな
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:03 返信する
-
>>277
訴えるやつがいれば事件になるけどうちはそんな奴いなかったな
一個上の先輩がノックのときにイレギュラーで小指砕けてたけど特になんも問題にならなかったしギブスはめて次の日別メニュー普通にやってたよ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:03 返信する
- とりあえず監督も素手ノック受けさせてクラブの大切さから学んだほうが良い
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:03 返信する
-
>>270
いくら軟球でも130k素手で取るとかありえねぇよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:03 返信する
-
小学校の頃。これをやって突き指した。
部活なんて、意味ない活動なのにね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:05 返信する
- 加減のわからないバカは指導者になるなよ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:06 返信する
-
「普通にやる」としか言えなくなる病気持ちが多いからしばらく変わらんね
Amazonで同じ商品なのに高額な方が満足度高いのと同じ
それしか知らずただ受け入れただけの習慣・文化を全面的に肯定してしまう
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:06 返信する
-
ノックを素手捕球なんて軟式でもやらねぇよ
ゴロとか緩く上げたボールを素手で取る練習はした
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:06 返信する
- こちとらグローブ有りでこうやって取るんだ!この感覚だ!ってすげー教え込まれてグローブで取れる様になったぞ、そのコーチ素手で捕球するのは全く意味ないって言ってたわ。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:06 返信する
-
軟式野球出身者に対して、硬球の怖さを理解させる練習だろこれ
素人や同好会クラスのチームでやるのは間違い
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:06 返信する
-
>>281
なんで犯罪にならないのかわからない
練習中の事故ならまだわかるけど、過去に起きた素手ノックには意図的に体罰として行ったものもあったけどそれも犯罪にはならん感じ?
故意に突き飛ばした場合って怪我させる気がなくても傷害罪になるけどそれとはどう違うんだろ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:07 返信する
-
大事って言ってるけど、そんな大事なことやってるのに何で全くやってない人が大リーグで活躍できて、凄いやってる日本の野球では大リーグで活躍できる人こんなに少ないの?
結果出てないね?
具体的にグラブを外した場合と外さない場合とで野球においてどんな能力の獲得に役立つの?
データは?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:07 返信する
-
>>287
監督やる程度に野球すきなら、昭和はみんなやってる
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:08 返信する
-
テニスのボレーの練習も素手でやったことあるな
力を込めるタイミングをつかむ為に
効果はあるのかは知らん
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:09 返信する
-
>>297
だから「俺もやった」で思考停止してんのかね
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:10 返信する
-
>>295
やってる本人が相手を怪我させるためにやる。
もしくはいじめなどの別の意味をもってやる場合には犯罪になるけど、
善意の連取としての「気持ち」でやってたら、犯罪になら無い。
犯罪かどうかはやった時の「気持ち」の問題。
重症・もしくは死亡させた場合は「過失」の罪が問われる。気持ち関係ない。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:10 返信する
-
スポーツに異常なコンプレックスありそうな奴多すぎて草
うんち過ぎて笑われてたのかな?
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:11 返信する
-
>>299
思考停止と言うよりも対案が無い。
あほどもの監督をやるようなトンチキ野球狂に現代風の訓練メニューを
理解している人材なんて来ないからしゃーない。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:12 返信する
-
普通にやるだろ
というかプロの客席のおっさんたちもホームランボール素手で取っとるやん
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:12 返信する
- 3週間のけがをする練習が普通にあるのが野球らしい
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:12 返信する
-
素手で捕球することでどういう効果があるのか誰か説明頼む
グローブを着けていたら出来ないことなのか?試合では絶対グローブを着用するのに
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:14 返信する
-
子供が遊びでやる事にプロの観点を持ち込むなよ
怪我させたら責任をとるのは指導者
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:15 返信する
-
練習法としては間違ってないが打球の加減が分からなかったんだろう
監督が選手にケガをさせるのを正しいと言える奴おりゅ??w
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:15 返信する
-
>>305
手のどの部分で受けたら痛くないのか、ちゃんと補給できるのかを体で理解する。
「取り損ねると痛い」との思いから、おのずと集中力が普段より高まり、
ボールの動きを予測するのに無い知恵を絞るようになる。
その動きをマスターしてからグローブを付けると、練習前とは別人になれる。
・・人もいるw
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:15 返信する
-
>>300
でも怪我をさせる気がなくても故意に突き飛ばして怪我をした場合は傷害罪になるよね?
今回は怪我をさせるつもりは無いけど、怪我をする可能性の高いやり方で練習させてる
それとの違いは?
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:16 返信する
-
>>307
だから具体的にどう正しい練習法なのか説明してくれ
-
- 311 名前: マッスルウィザード 2020年11月08日 11:16 返信する
-
>>95
魔なりすましパソコンおじさんの「え」
法
使明日はハロワ行くんだぞ?
い
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ズ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:16 返信する
-
縫い目と球の回転見れば素手でいけるぞ
ワイもカブレラのピッチャー返しをよく素手で捕ったもんや
最終的には箸でバット摘まんで止めたけどね
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:17 返信する
- 部活動の中で監督の指示でそうしろと強要され、その結果怪我したんだから、監督に責任が生じるのは当然のことだわな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:18 返信する
-
>>308
いや手のどの部分で受けたらって、グローブ着けた場合手が無い部分で捕るだろ?
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:19 返信する
-
>>309
まずは親御さんが被害届を出していない点が1つ。
「授業の一環だから」「部活動での事故だから」で親御さんは今後の学校生活
も考慮して被害届を出すことはまずしない。これで犯罪事実はまずなくなる。
仮に被害届を出しても、故意性は無いから起訴猶予になる可能性が高い。
傷害罪でもこのケースは「過失傷害」であり区別される事件。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:19 返信する
-
>>312
すげえや!
-
- 317 名前: 2020年11月08日 11:19 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:20 返信する
-
>>314
グローブの中には手があるだろ。
グローブより小さな免責しかない手の平で捕球できたら、
もっと大きなグローブならより容易に捕球できるだろ。その練習。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:21 返信する
-
実際に事件にはされなくてもこの手の話題はワイドショーが大好きだから
大荒れして社会的制裁を受ける可能性は高いね
そっちの方がリスクでかいと思うんだけど
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:21 返信する
-
理屈としても納得いかんな
グラブ捕球時はグラブが無いとできないことをやってるはずだからだ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:22 返信する
-
言うて3球でしょ?
打球がありえないレベルで強かったか、捕球側がド下手くそだったかのどちらか
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:22 返信する
-
事件化しようとすれば野球部周りの保護者連中やOBらから圧力がかかる
被害届出そうと動いたなら転校確定だろうな
残り2年この高校で普通に過ごせるとは思えんわ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:22 返信する
- 素手で受けるノックは確かにやっていたけど、取り損ねたら手を痛めるような打球ではやらなかったが
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:23 返信する
-
>>318
それ意味あるか?球受ける場所が違うのに
手のある部分で受けてたらミスるぞ?
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:23 返信する
-
>>318
グローブの真ん中に手がいるならそれもわかるんだがな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:23 返信する
- 普通にやるわな怪我は状況見ないと原因わからんが
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:23 返信する
-
>普通にやってた
お前らの母校が普通じゃないことを理解しろよ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:24 返信する
-
やらねえよアホか
俺はやったって奴は体痛めつければ厳しい特訓になると思ってる
馬鹿に指導されてただけだよ
体に悪いだけだとわかったうさぎ跳びとか未だにやってそう
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:24 返信する
-
例えばグラブに一旦納めるより素手で捕球したほうが早いときもある
けどさすがにノックで硬球を素手捕球はねーわ
漫画の見過ぎ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:24 返信する
-
グローブつけてても真ん中で取れって言うし
素手で取れるならグローブ使えば確実に取れるからな
ただ怪我したら元も子もない
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:26 返信する
-
>>330
グローブの真ん中って素手の真ん中じゃないじゃん
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:26 返信する
-
>>324
手の中央で捕球するための捕球動作
素手で捕球する時の緊張感と打球に対する集中力
あった方が良い能力と思わないの?
他にこの能力を鍛える有効な方法があればそれ広めてれば?
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:26 返信する
- 普通にやるけど大怪我するような球速でやったのが間違い
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:27 返信する
- ケガ防ぐ為の道具を外させてケガさせてんの草
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:27 返信する
-
プロのノムケンですら素手ノックで指を怪我してたろ
それを生徒にやらせるって指導者としてふさわしくないんじゃない?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:27 返信する
-
>>104
そこはエアプじゃなくてただの未経験ではw
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:27 返信する
-
>>332
3週間のけがするのが有効なんすかぁ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:28 返信する
-
>>332
怪我してりゃ意味ないわ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:29 返信する
-
そんなに芯で取る練習させたかったら
網と指の連結外したグローブで練習するとか、もっと安全かつ実戦に近い方法がありますよ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:30 返信する
-
>>226
なるほど
-
- 341 名前: 2020年11月08日 11:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 342 名前: 2020年11月08日 11:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:32 返信する
- 頭おかしい
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:32 返信する
- とし君がやってた。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:33 返信する
-
>>264
武道家で例えるなら殴ったときにあてる位置だな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:34 返信する
-
生徒達がこの監督に同じことやればいいんじゃね
それで怪我しても自分がやったことと同じことなんだから文句言えんでしょ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:35 返信する
-
>>332
素手でやらなくても緊張感と集中力もってやれば済む話
手段が目的化してる馬鹿としか言い様がない
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:35 返信する
-
>>332
要するにこれ以上痛い目にあいたくなければ上手くなるしかないと
体罰と変わらんな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:35 返信する
- こんなの肯定してるの老害だけやろ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:36 返信する
-
野球はグローブをつけても手の平の部分で捕球するのが基本で、素手での捕球練習はグローブの先っちょの方で捕ろうとする人を矯正する為に行う。
この練習自体は珍しいどころか普通だよ。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:37 返信する
- 正しく手のひらで捕球する感覚が身についてない人には有効な手段
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:38 返信する
-
誰一人素手でやる必要性を説いてなくて草
後輩いじめを俺たちもやられたから普通だと言ってるのと変わらないのに馬鹿だから理解できないんだろうな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:38 返信する
-
素手で取るのは何の意味があるんや?
素手で取るのとグローブで取るのの感覚って全然違わない?
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:39 返信する
-
テニスやってたけど、同じようなことしてたけどな
まぁ、テニスボールだから、野球の硬式ボールとは異なるだろうが
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:39 返信する
-
こんだけ意見が割れるんだから、怪我を負うリスク以上の効果が期待できると本気で考えてる層が一定数いるってことだよな
それが凄いわ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:39 返信する
-
>>350
よくわからない
試合で取るのはグローブ付けてであって
グローブの掌の部分で取るにはグローブ付けた状態で練習しないと意味が無い
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:40 返信する
-
>>349
いまは小さいグローブとか既に近い感覚の厚めの手袋とかギアが進化してるしたしかに古い
効果的ではあるが、より安全に行う方法が現代にはあることも事実
練習自体は効果あるので現代風の安全策を採用するかどうかは監督次第、それだけの話
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:40 返信する
- センスが無いやつにセンスがあるやつの練習しても意味ない例
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:40 返信する
-
藤嶺学園藤沢高等学校友の会レビュー
2017年7月30日
>野球も勉強も面倒見ていただけると言われて、子供を預けたのですが、どっちもダメみたいです。
>親としてケジメをつけたく、個別面談の際に、お世話になった先生方に挨拶しました。野球部監督の〇〇〇〇は、タバコを吸ったまま対応してくれました。絶対に許しませんよ。
どんな監督かはまぁ……。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:40 返信する
- 野球を禁止にするべき
-
- 361 名前: 2020年11月08日 11:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:41 返信する
-
>>350
そうなんだ?掌で受けるのがベストなのか知らなかったわ
痛くないのあれ?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:42 返信する
-
>>10
硬式の打球を素手で捕球なんて精神論で押し切ろうとする理にかなわない行為だろ
効果があるとか書いてるやつらも「どう効果があるのか、手で投げたものを拾うのと有意差はあるのか」と言ったことには触れてない
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:42 返信する
-
>>356
もちろん感覚をやしなったあとにグラブ付けて練習するのは当然だぞ?
感覚と道具をつかった実戦の差をより感覚に近づけるのが目的の練習だしな
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:42 返信する
-
>>350
全然基本じゃないです
グローブには捕球する部分にミットが付いてるのご存知でない?
基礎中の基礎だよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:43 返信する
-
素手で取る練習自体はやってた
小さい掌に綺麗に収めつつ手が痛くないように勢い殺す動きにしないとなんで球のバウンドや回転をよく観察するようになるで
体運び含めて効率化する分上手くはなったよ
雑に言うならば無理に球に手を伸ばすと痛いし怖いから痛くない取り方を覚えなきゃって練習だから上手くなりこそすれ爪割ったり突き指したりは多かった
後上でも出てるがノック下手な人がやると地獄
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:44 返信する
-
>>357
安全に行える方法があるのにそれを行わないってのは生徒が怪我しても良いってことじゃん
指導者としてそれを良しとしちゃダメでしょ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:44 返信する
-
>>365
下手くそはそこで捕る癖がついちゃうからダメだよって話
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:45 返信する
-
どうしてもというならテニスの軟球くらいでちょうどいい練習
あれちゃんと掴めないと逃げるからな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:46 返信する
- どういう意味があるのかわからん(バレー部)
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:46 返信する
-
打球を見極めずに捕球にいってグラブに入ったからヨシってなっちゃうんだよね
そこから成長しない
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:48 返信する
-
>>363
文字が読めないから、頭が悪いから理解出来ないのであってお前の原因なのに人のせいにするのやめた方がいいよ。
グローブなんて素手の上につけるもんであって、センターは素手そのものなんだからボール捕球する軸そのものを養うなら素手でやった方がいい。
その代わり球速は下げて負担を軽減する、それが出来てないからこうなったというだけ。
グローブつけてても200キロ投げれるマシーンでトレーニングしたら同じ事なるだろ、グローブつけて捕球するのも危ないとか言い出すつもりか?
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:49 返信する
-
野球はスポーツじゃないんだよ
戦争なんだ、軍人を育てないといけない
生ぬるい訓練じゃ駄目だ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:49 返信する
-
手でつかむ感覚を覚えるために普通にやるよね
子供相手だと軟球やテニスの硬球を使うけれど
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:49 返信する
-
この練習法をみんなやってる普通の練習って思わされてる時点でアウト
食事でも体を作るといって無茶苦茶な量を食わされて吐いても食わされる事が美談にもされてる世界が異常って気が付けよ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:49 返信する
-
>>365
素人の知ったかってまるわかりだなお前w
ミットとはキャッチャー用のグラブのことをいう
お前のいいたいのはウェブだろうけどwww
そもそもウェブってとって何も言われないような環境で練習してたお前の底が知れるけどなw
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:51 返信する
-
>>47
一回戦敗退丸刈りータブチ切れw
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:51 返信する
-
>>93
怪我させる奴が悪い
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:51 返信する
-
草野球からプロまで、グローブなしで試合してるのを見たことありますか?
素人でも分かるぞ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:52 返信する
-
>>372
グローブのセンターと素手のセンターが一致しないのに?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:52 返信する
- 野球とかつまんねースポーツいつまでやんだよ日本人は
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:53 返信する
- ふつうにやってる(効果的だとは一言も言っていない)
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:55 返信する
- その割に、試合でゴロを右手で取ってそのまま投げると成功しても怒られるのが日本の野球道
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:55 返信する
-
>>380
そいつ親指と人差し指の間にネットでも生えてるんだろ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:55 返信する
-
>>92
今時野球部とかインキャばっかですよ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:56 返信する
-
>>366
やっと言語化できる普通な人間がでてきた
こいつは名誉データ野球部員
ちゃんと言葉にできない猿多すぎへん?
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:57 返信する
-
>>375
食事はノルマあったぞ
今は知らんけど
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:57 返信する
-
グローブなしの守備なんてまずありえないんだから
グローブ付けて練習したほうが効果的に決まってるじゃん
野球の練習に詳しいやつって、詳しくない素人よりもバカなの?
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:58 返信する
-
>>6
捕球感覚を養う為
でも打撃が強過ぎると怪我するのでやる側の腕も大事
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:58 返信する
- 試合も素手でやったら?w
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:58 返信する
-
素ででやる事の効果は良いとして
好き好んで怪我する様なやり方しちゃ監督として失格だね
たとえそいつが主力でなくとも、チーム全体の能力底上げの為には潰して百害あってイキリなし
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 11:59 返信する
- 危険を承知の上でやることが許されるのならドーピングも有りだな。最低限の自己防衛も許されないのなら野球はただの暴力遊戯と言える
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:00 返信する
- こういうのを批判するのって無知の正義マンよな
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:00 返信する
-
やってない奴には解らんわな
効果云々はどうでもよくて、この監督は選手の力量と性格を見誤っただけ。
性格の方は監督の人柄が良ければ、チームメイトが矯正するだろ。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:00 返信する
- 捕球ミスする練度の奴に、加減せず素手で取らせたら怪我するのは当たり前では?
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:01 返信する
- そもそも野球はスポーツじゃないんだし、そんなムキになってやるもんかね
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:01 返信する
-
>>394
ミスした部員にだけやらせてるんだから体罰なの丸分かりじゃん
ウサギ飛びとタイヤ引きもついでにやらせたら?w
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:03 返信する
-
>>5
外道高校になれねーよ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:03 返信する
-
>>393
お前はただの逆張りマンだけどな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:05 返信する
-
そもそもグローブ付けて無かったら試合すら出られないだろ
やっぱ脳筋はバカとしか言いようがない
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:05 返信する
-
一見ダメだけど実は効果的、というものも世の中に無くは無いけど
一見ダメなもののほとんどは中身もダメなんだよ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:06 返信する
- 兎飛びからまるで進化してない
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:07 返信する
-
薄手の手袋でもモノつかむ感覚は狂うのに
衝撃や痛みまで加わったら感覚狂うに決まってるじゃん
感覚をつかめるとかほざいてる連中はバカなのか。常識で考えろよ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:08 返信する
-
俺のとこもやってたし効果あったと思う
って言ってる連中は、痛い思いしたのに無意味だったと認めたくないだけやろ。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:08 返信する
- グローブ無しで捕球したらアウトが2倍になったりするんか?
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:08 返信する
-
グローブを体の一部のように扱うには、
逆に、飯食う時でもグローブ付けてろとかやったほうがいい
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:09 返信する
- やっぱりスポーツやってる連中って、どっかおかしいわ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:09 返信する
-
そこそこの経験がある選手はやったほうがいい
ズブの素人は絶対にやっちゃダメ
そういう練習
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:10 返信する
-
多少効果あるとしても
ちょっとミスったら週間単位のケガするとか、リスキーすぎてやってられんだろうに
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:13 返信する
-
そもそも素手でやらせる時点でおかしいだろ
何のための道具なんだよ・・・
しかも自分らの所でもやってたって言ってるやつらもおかしいだろ
上達するためとか言ってるけどアホだろ素手でやれば怪我するのわかってる事だろに・・・
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:13 返信する
- グローブなしで試合するわけじゃないだから意味ないだろ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:14 返信する
-
>>408
捕球ミスしたヘタクソに追加でやらせるとか正気じゃないな
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:15 返信する
-
実際にやってたと言う割にその練習で何が得られるのかを言えない奴多すぎ
自分たちがやったんだからお前らもやれって考えが古臭いスポーツ精神
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:18 返信する
-
>>409
監督の腕とグラウンドの環境 ボールの種類といろいろ制約が厳しい練習ではある
どれかが欠けてたんだろうなという見解
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:20 返信する
-
>>414
めちゃくちゃ注意しても1球ぐらい、つい勢い付きすぎたとかなるやろ
甲子園でもいっちょまえに投球制限とかやってるご時勢にコレは無いわ、効果あったとしても
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:20 返信する
-
打ちどころ悪いと指折れるからな
冬なんてグローブ越しでも痛いのに意味が理解できない
八つ当たりとしか思えん
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:22 返信する
-
>>303
うわぁ・・・バカ丸出し
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:23 返信する
- 野球とヤニとパチはカスの集まり
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:25 返信する
-
>>413
都大会でいいとこまで行けましたとか言ってるヤツいるけど、かわいそうに
その時間と労力をフツーの捕球練習に充ててれば、もっと上に行けたろうに
結果を語るやつはちらほら居るが、比較できてるやつが皆無
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:26 返信する
-
お前らが嫌悪してるオタクに理解の無い外野がイラスト叩いてる構図と同じなんだけ
馬鹿だから気付いてないのかな?ww
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:26 返信する
- 自分もやってたから普通とかいういかにも脳筋の発想
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:28 返信する
-
どっか暇なワイドショーでやってないのかねこれ?
元野球選手のタレントが一斉に「ねーよ」って言いそうな気配するんだけど
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:28 返信する
- 落ちこぼれスポーツ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:28 返信する
-
これは普通にやる練習だし凄く理に適ってるよ。これをすることでボールを捉えるときに手の芯で捉える癖が掴んだよ。グローブに頼る癖を付けると捕球の精度が落ちるからこれをすることで確実に捕球する技術を身につけられる。
練習方じゃなくて打球の速度が間違ってたら
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:30 返信する
- これやって間接にコブが今も残ってるわ
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:30 返信する
-
>>420
別にイラストとかどうでも良いけど全然違うぞ
イラスト描いててイラストレーター自身が身体的に危険な状態に陥ることってあんの?姿勢が固定されるとか過労以外で
せいぜいお前みたいな奴がキレ散らかして書いてる人を襲うとかくらいだろ?
当事者が陥る状況が全然違うから構図も全然変わるんだけど
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:33 返信する
-
よくある練習だしケガしたのはヘタだからとか言ってるのが居て引くわ
ヘタをうまくするのが練習だろ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:34 返信する
-
>>424
正しい速度で行えてないから間違った練習法って言うんでしょ
正しい手順、方法で行う必要があるものを何も考えずに真似するからこういう事故が起きるんだよ
間違った手順で行われたものまで普通にやるとか体罰じゃないとか怪我する方が下手だったとか擁護するからおかしいって言われるんでしょ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:36 返信する
- 他の部員からしたらいい迷惑なんだろうな。
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:36 返信する
-
ホントに野球をやった事があるなら素手とグラブじゃ取る感覚が違う、意味が無いってわかるだろw
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:36 返信する
- ここは一つ、ダルビッシュさんの見解を
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:37 返信する
- 全治3週間とかクソザコナメクジやんダッセ
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:38 返信する
-
とりあえず桑田かダルビッシュあたりに聞いてみたい
一茂には聞かなくていい
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:38 返信する
-
>>1
普通にやるとか言ってる奴は間違いなくパワハラ気質ですね
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:39 返信する
- 軽いゴロを素手でとかならまだ分かるけど、普通のノックを素手で取る意味は?
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:39 返信する
-
>>8
マイナースポーツだし仕方ない
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:40 返信する
-
>>92
ムードメーカーって単語久しぶりに聞いたなw
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:41 返信する
-
勝手にやれ
野球とかどうでもいいwww
さっさと廃れろ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:41 返信する
-
>>43
野球なんてマイナースポーツ、義務教育じゃやらないからな
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:42 返信する
-
>>372
馬鹿が例え出すと的外れ過ぎて自動的に論点のすり替えになるよね
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:49 返信する
-
え こんな温い作業で手怪我するなんて野球の才能無いだけだろ
普通部員数人からのバット全力突きを素手で受け続けるくらい出来ないと補欠にすらなれないぞ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:51 返信する
- 素手素足はやったな
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:54 返信する
-
>>6
内野だったけど、この練習はよくやった
補給感を養うのもそうだけど、内野はゴロを処理するときに取ってすぐ投げる動作に入らないといけないから、手の平の部分で補給するんだけど、この感覚を養うのに素手で受ける練習をする
グローブはボールの入る範囲が広いけど、簡単なゴロを処理するときは深いところで取るとボールが奥に行くからダメなんだよ
深いところで取っちゃうと動作が遅れたり、グローブと手の際の部分に当たってエラーもするから感覚の練習は必要
ノック中にエラーしたからグローブを外して…っていう流れがあったらしいから、指導側も熱が入っていただろうし、まあボールの勢いがあったんだろうなとは想像してしまう
普通は簡単なゴロを捌く練習で使う
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:57 返信する
- 試合でグローブ外すわけじゃないのに無意味な練習だなあ。ちな未経験
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 12:59 返信する
-
>>424
野球やってる奴って日本語もまともに書けないんだな
だから馬鹿なことしてるって分からないんだな
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:01 返信する
- 自分でやるのは良くても強要するのは駄目だって分からんかな
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:02 返信する
- 普通の練習でも怪我くらいするからなあ。何人も怪我してるならまだしも、1人全治3週間が出たくらいで騒ぎすぎじゃね。親だって部活やらせてる時点で多少の怪我のリスクは承知してんだろ。もともと顧問?が嫌われてただけじゃないのか。
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:02 返信する
-
>>407
eスポーツも含めてね
-
- 449 名前: 2020年11月08日 13:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:04 返信する
-
そういう練習方法も効果が有るなら良いんだろうが
結果的に手のひらが腫れて3週間の捻挫してるなら大失敗だろ
指導ミスで終わりの話
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:04 返信する
-
>>443
加減を間違えないのが大前提なのに
それが出来てない例を前に、理屈の正しさだけ言ってもな
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:04 返信する
- 中二病キッズ監督
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:10 返信する
- 最近の餓鬼ザッコ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:17 返信する
-
>>447
正しい練習やっててケガならこんな騒ぎにならねえわ。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:18 返信する
- もうグローブ無しで試合すればいいじゃん
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:19 返信する
-
必ず沸く、「普通にやった」おじさん。
異常を普通にしたら駄目なんだよw
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:19 返信する
-
トレーニングを受けてる人だからできる練習方法って結構あるけど
そういうのは大きなケガをしないことが前提だからなぁ
監督が処分を受けるもの仕方ない話
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:20 返信する
-
>>447
プロですらちゃんと取れずに怪我したことがある練習を上手にプレイできない1年生にやらせるのが間違いだろ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:29 返信する
-
うちの剣道部もたまに抜き身で斬り合うよ
勝つために必要だし子供の精神力も高まるからね
部外者は黙ってろ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:32 返信する
- 悪い文化だ。強くなることだけが正義だからスポーツ界はクズが支配し続け世間から浮いてるんだろう。
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:32 返信する
-
小さい頃はよく世間でゲーム脳だなんだ言われてたけど、
ガッツリこいつのような人間に漫画脳って言うべきだと思う
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:36 返信する
-
一回こっきりしかない甲子園で打球が痛くて投げられませんでしたじゃ話にならんからな。
それに事故が怖くて嫌なら初めからどんなスポーツにも向いてないし、そもそも口出すべき事じゃないと思う。
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:39 返信する
-
>>430
捕球下手なやつってウェブに当てて取るからグラブ外して素手でとらせるとウェブがないから自然とポケット部分で取るようになる
捕球する位置の確認を感覚でやらせるってやつ
口で言ってできるやつは鼻っから出来てる、口で言ってできないアホ向けの練習ではある
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:47 返信する
- 球威によっては怪我するけどグラブに頼らない捕球センスは大事。
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:48 返信する
-
>>464
こんな練習しないと補給センス培えない奴ってセンスなくね?
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:48 返信する
-
昔の俺たち普通にやってたとか言ってる奴は、
それ自体が異常だって気づけよって話
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:51 返信する
- これが許されるならプロ野球でグローブつけるの禁止な例外は認めない。この老害を傷害罪で逮捕しなければ野球は野蛮な競技だと未来永劫語り継いで行くからな
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 13:56 返信する
-
捕球感覚を養うって意味では素手はありだけど
大怪我するほどの打球を打ってたらそれは意味ないね
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:09 返信する
- 本来は効果のある練習方法なのに罰ゲームみたいなノリでやるからダメなんだよ
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:12 返信する
-
>>65
つまり経験者という名の馬鹿共がやりたい放題するのを黙って見ていろ!と言う事だな
んで、行き着くところが投石に依るホームレス殺し、と
救え無ぇハナシだwww
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:13 返信する
-
>>464
そういうのって内野ゴロとかをグローブよりも素手でとって投げた方が早いとか言うことだよね。少なくとも強烈ノックのときにやることではない。
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:19 返信する
-
そこまで部外者が騒ぐほどの内容じゃないと思うが凄まじいコメントの伸び方だなw
他の部活だったら誰も興味示さないことでも野球の話題になると激論なるからな
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:20 返信する
-
効果云々より「自分達がやったから後の世代もやれ」
こりゃ日本は何時までたってもスポーツ大国にならんわな。
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:29 返信する
- 問題なのは練習としてじゃなくて、体罰として行わせたことでは?
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:34 返信する
-
>>1
顧問も頭悪い奴多いのか運動部ってこういうのが当たり前になってるから第三者が介入しないといかん
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:37 返信する
-
>>69
無能コーチ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:38 返信する
-
>>14
こいつ恥ずかしすぎw
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:39 返信する
-
>>92
悪い意味で空気作ってて嫌われてたな
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:41 返信する
-
>>1
やるならコーチも腕バットでやれよ
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:41 返信する
-
>>18
ニートにもわからんだろw
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:43 返信する
-
>>473
そりゃ日本のスポーツ界ってデータとか論理とか科学とか効果とか難しいこと考えられない馬鹿の逃げ場だからな。
難しいこと分かんなくてもただ長くやってたとか感覚とかだけで食っていけるのスポーツくらいよ。
ずっと聖域化して保身してたけどそれも最近じゃ立場追われ始めてあれこれ言って対抗しようとするけど議論のお作法分からないし説明する力もないし難しいこと考えられないしデータの取り方すら分かんないからこういうことが増えてる。
怪我嫌ならスポーツすんなってのも怪我したらトレーニングも制約されるし治療のために時間も無駄にするんだから怪我しないようにスポーツやるっていう基本すら忘れてるような連中じゃ日本のスポーツなんか衰退しかしない。
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:46 返信する
- 高校野球未経験どころか硬式ボール触ったこともない連中が討論してるのが笑える
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:46 返信する
-
>>152
バカみたいな理由ってwww
マジで野球しらないんだな笑笑
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:48 返信する
-
>>203
陰キャさん、陰キャ隠すの必死すぎwww
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:49 返信する
-
素手で捕球するのは大事だ! 理にかなってる!
とかいう意見があるようだが「理」を口にするのならスポーツ科学的な、根性論以外の話をしてほしい
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:49 返信する
-
>>267
骨折に近いね
単純骨折が四週間くらいだったはず
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:50 返信する
-
>>439
高校野球をマイナーと言えるあたりがほんとに陰キャくんなのジワるwww
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:52 返信する
-
>>478
それなw
野球部って陽キャ多いけど嫌われてるイメージ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:54 返信する
-
野球がマイナーかといえば本気でやってるのは米とキューバと日本だけで
本当に米だけの開催でワールドシリーズといえるレベルではある
対してクリケットは英国系の国々ではメインのスポーツで、インドが主にファン人口を稼いで入るが15億人程度は楽しんでいるスポーツ
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:54 返信する
-
>>56
硬式でやる理由になるのか軟式使えばいいじゃないか
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:55 返信する
-
建前として教育の一環ってことになってるのだからケガして勉学に差し障りが出た時点でアウトでしょ
命を守るための着衣水泳とただの玉遊びを比較してるアホは頭部に死球でも受けて池沼になったのか?
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:56 返信する
-
>>248
腕に左右されて怪我するならそれ練習方法として駄目じゃないか?
他の代用方法考えた方がいいでしょ
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:57 返信する
-
>>93
で無理して身体壊して絶望するわけだ
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:58 返信する
-
>>315
要するに周囲からの無言の圧力というという「強制」が有るワケだ
言い換えれば
野球部の邪魔をするな!するならツブすぞ!!
という暗黙の脅しだよな
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 14:58 返信する
-
まあ「水を飲むな」と同じ、根拠のない迷信の一種
実際の試合ではグラブを使うし、手でつかむ感覚云々なら手が腫れるレベルのノックなどする必要もない
単なるシゴきのこじつけ
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:03 返信する
-
>>106
コメントみてると小さいグローブあるみたいだし更に硬式じゃなく軟式でやればよかっただろ
改善点あるのに感情で無視するのはよくないだろ
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:05 返信する
-
>>134
それなら軟式でやらないと
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:33 返信する
-
「中学の頃木刀で叩かれるとかあったよなぁ」
「ウチは鉄ベラだったよ、イスの足平らにした奴」
「何それバカスw」
みたいなイカレタ時代を過ごしたジジイのダメな経験から行くと
素手?武器じゃなくて良かったじゃん、みたいなぶっ壊れた感覚になって困る
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:46 返信する
-
当然効果はあるだろうけど今の時代ならもっと安全に練習する方法もあるかもしれん
VR使うとかw
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:48 返信する
- ビッグデータを駆使すればVRで打球の勢いやグラウンドの状態をシミュレートして硬球の挙動を再現できるかもしれないなw
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:48 返信する
- ちなみに無知さんは知らんと思うけど軟球と硬球ではバウンドが全然違うから練習にならんよ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:50 返信する
- めちゃ硬い手袋つけてボールを手に当てるだけの練習にした方がいいかもな
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 15:51 返信する
-
>>501
素手とグローブの違いは無視するくせに細かいな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 16:02 返信する
-
> これ強豪チームは普通にやってるし、この練習って凄い大事で、自分自身は結果として都大会優勝とかもできた。
>普通にプロ野球選手に言ってもやってる事はおかしくないって言うと思うよ。
頭悪すぎ
結論ありきで内容が無い、だから何がいいとか何が大事って一言も説明できてねーだよな
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 16:18 返信する
-
>>499
そんな予算あるわけないだろw
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 16:25 返信する
-
言うほど素手で捕球するか?
どちらにせよクソの役にも立たないぞその練習
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 16:39 返信する
-
軟球ならともかく
硬球だと無理なんちゃうんか
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 16:45 返信する
- 神奈川でベスト8くらいでみる名前だな
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:06 返信する
-
>>483
野球を知ってる事で金になるの??
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:09 返信する
-
手で転がした球を素手で直接キャッチして投げる練習は普通にある
だけどバットで打った球なら普通にアウト
この違いが分からないアホ指導者が多いこと多いこと
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:24 返信する
-
陰キャ運痴が暴れてんね
素手キャッチとか誰もが通る道やぞ
ノックでやるかは別として上手い奴は必ず素手キャッチは練習するで
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:29 返信する
-
>>1
運動もしねえのが批判してるっていううぇww
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:35 返信する
- 野球経験のない連中が「怪我をした」っていう点だけで批判してるからおかしな事になる
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:38 返信する
- じゃあグローブ無しで試合もしろよ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:42 返信する
-
>>69
すげーこれが体罰教育のたまものか
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:54 返信する
-
まあ、神奈川のやることですしw
神奈川の学校に通ってるって時点で自己責任の問題でしょう
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 17:58 返信する
- 素手で捕球練習する時間をグラブトスに充てた方が良いと思うけど
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 18:32 返信する
-
>>60
草
これが老害思考です
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 18:33 返信する
- ヨッワ今の時代じゃなきゃ生きていけなそう
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 18:46 返信する
-
素手で捕球は少年野球でもやることだけどなぁ
素手捕球の練習の意味をすっとばして、罰で打球のスピード速くしてたんじゃね
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 18:47 返信する
- そんなことやってるからは敗北者なんだよ
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 18:58 返信する
-
これは確かにやった
でも腫れるような強さでは無かった
感覚掴むためにやるものだから
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:06 返信する
-
投げた球とか軽く打つのならやった
普通のノックではやるもんじゃない
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:26 返信する
-
真剣白刃取りを覚える必要があるときに
「いきなり頭に真剣振り下ろして成功したら習得率100%!(死んだ人はノーカン)」
みたいな話だろうが
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:27 返信する
-
素手で捕る感覚掴むにしても軟式ボールとかなら分かるけど
硬式で素手でやる必要はないです
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:27 返信する
- 野球経験者がアホしかいないってのは分かった
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:41 返信する
-
少なくともノックではやらないだろこれ
ちょっとでも加減ミスったらこのように指を痛める
まして通常の捕球をミスしたヘタクソ相手にやらすとか
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:41 返信する
- やんねーよバカ
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:42 返信する
-
元野球選手のタレントで誰かコメントしてるやついねーの?
桑田とか真っ先に「アホか」って言いそうな気がするんだが
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:48 返信する
-
「ソフトではやる」「軍手とかでやるやつだろ?」「手で転がしたボールを素手で捕るのはやる」
「硬式ノックは無い」
反応をまとめるとこんな感じ
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 19:57 返信する
-
不条理なシゴキの素手捕球という鞭をやってその後
「おまえらようやった!」「やればできるじゃないか!」みたいな飴までが日本体育会系の様式美
全部指導者の支配欲・自己満足の為にやってる
昭和の頃ならともかく今もやってるって馬鹿でしょこの国
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 20:11 返信する
- 野球って何?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 20:27 返信する
- 高校の時、野球部がバットで打った球じゃなく、人間が軽く投げた球を素手で捕球する練習してるのを見た事はある。感覚を養うならそれで十分なのでは?
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 20:37 返信する
-
捕球の精度を高めるって事か?
合理的だけど怪我したら元も子もないわな
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 20:43 返信する
-
だから人気なくなるんだよ
-
- 536 名前: 2020年11月08日 20:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 20:52 返信する
-
>>532
遊び
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 20:56 返信する
-
>>530
つまり普通はやらないって事だよな
条件付きならやるってことだもんな
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 21:03 返信する
-
>>121
意味わからん
グローブでジャストスポット?させれば同じやろ
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 21:15 返信する
- 監督も素手でノックしてたら許す
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 21:52 返信する
-
>>5
そもそも、クズオブクズの丸井と同じ事してる時点で
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 22:15 返信する
-
実際はグローブ付けて試合するのに素手でやるって意味あるん?
ボクシングの練習試合を素手でやらせるのと変わらんやろこれ
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 23:01 返信する
-
実効性がある程度あるであろうことは予想できるが
(緊張感がでる/生の肉体の感覚で体に覚えさせる)
【安全防護用具を外させたことには変わりない】ので
【事故発生の場合の責任は当然命令権者がとらないといけない】
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 23:09 返信する
-
今どきは世代交代もあって昭和世代はいなくなってどのスポーツも根性しごきはなくなっているが、野球とソフトだけは日本最後の負の遺産を抱えている。
土日に校庭でソフトが練習やってるが、怒鳴り声が鳴り響いてみるに堪えない。
公園に行けば広場でジュニア野球チームが練習しているがこれも怒鳴り声が鳴り響いている。
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 23:29 返信する
-
>>19
結構強かったはず
今は知らんけど
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 23:44 返信する
- 野球部にいた奴とは基本深くつるまないのが吉
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月08日 23:46 返信する
-
野球部ってなんで馬鹿みたいにみんな坊主になるの?
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 00:10 返信する
- イチローと桑田にコメントもらってくれ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 00:27 返信する
-
発狂するのは無関係な外野
あるある
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 00:42 返信する
-
★!! アメリカの選挙ってですね??w。 コレw、ガチで笑へまっせ????www!!!。 投票所、で。先(ま-ズ)ず、ですね?w。 ① 「 誰ニ投票スルカ?? 」 と。 訊問(ジン-モン)されるw、そうです。そして。 ② 「 ジャ、コレ着(つ-ク)ケロ 」 と。[ワタシワ、バイデンニ、トウヒョウ、シマス!!!!]、と、いう旨(ムネ)が派手に描かれた襷(タスキ)を、渡されるそうなんですよwww。続いて。 ③ 「 ソシテ、コレ、カブレ 」 と。[ワタシワ、バイデンニ、トウヒョウ、シマス!!!]、と、いう旨(ムネ)が派手にデザインされた帽子をww、被(かぶ-ル)らされるそうですよww。そしてw。 ④ 「 ココ、ニ、ナラベ 」 と。[ワタシワ、バイデンニ、トウヒョウ、シマス!!!!!!!]、と、いう旨(ムネ)が、ド派手にデザインされた、レーンに並ばされるそうなんですよwwww。 アメリカの選挙ってですね??w。ガチで、ですね??・・・・・ww、
一、 露ロ
ユ◉ 骨コ
ダ◉ ツ
ヤ◉ に
的
な
な 罰×butt!!!笑〃
ん ゲ
で |
す ム ......wwww
..〓 動画 〓 →【 チャンネル桜。『 桜ワールドネットワーク 』における、アメリカ・アラバマ州、ハンツビルにお住まいの、上田悦子さんからの、報告。 】
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 01:01 返信する
-
>>102
それでマウント取れるつもりかよ
あんなの猿にも出来るのに
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 02:54 返信する
- ノッカーが下手なだけ
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:07 返信する
-
批判してるやつはまずグローブを買って、壁当てしてみろ。
99%土手にあたってはじくから。
そんでグローブ外して素手で壁当てして、手のひらじゃなくて
指の付け根にボールを当てる感じでやると捕りやすいことを実感しろ。
そしてグローブをはめて壁当てすると、
驚くほど捕れるようになるんだなこれが。
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:28 返信する
-
恒心教尊師弁護士唐澤貴洋弁護士が神戸山口組がバックにいる愛媛県今治市波止浜169の恒心教大師中島大士と
山口県柳井市柳井白潟西787のゴロゴロウこと広幸三郎と宮川拓と
三重県四日市市茂福町32 ピセスロイヤル富田105号室の藤原太一と共に
今治造船社長恒心教大法師檜垣幸人にちなんで商品名のどこかに「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」の
どれかが入った169種の菓子や飲料に青酸カリか農薬を入れて全国のどこかの店にいつとは言わんが810(野獣先輩)個仕掛けるナリ
実は当職は店の前で東京大学院生の平敬君と記念写真を撮っているナリ
シバターこと神奈川県横浜市中区根岸町2丁目80-2 2Fの斎藤光の動画ほどでもないナリが
プレデターラットのフォトショおばさんうしじまいい肉以上に証拠能力のある写真でふ
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:30 返信する
-
もしもお前らが隠蔽を続けるのならそれをネット上のハセカラキッズ速報内で公開するナリ
北海道旭川市川端町4条7丁目1-16の小関直哉君の勤めるコープみたいな小売側も通報義務があるはずナリ
当職の暴露から発覚したら中島大士の女のナカシマンフェが謝罪記者会見を開く破目になるナリ
食べたらお茶の水女子大学附属中学校の宮川拓君みたいなキッズがrock or dieナリ
あとついでにいつとは言わんが全国どこかの小中学生にトラックか車かバイクで突っ込むナリ
名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った子共を中心に狙うナリ
あとついでにいつとは言わんが両国国技館と全国全ての空港と小中学校と高校とバリシップと進水式と
東京オリンピックの会場と被災地とナカシマタイシの名前にちなんで全大使館を爆破するなどのテロをするナリ
あとついでに西条祭と新居浜祭の会場に2783個の爆弾をしかけておいたので大量に死者が出るだろう
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:33 返信する
-
ワシは口先だけの無能ドルオタパッカマンとは違うんぞなもし
「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」関連の菓子や飲料を売ってはだめぞなもし
さもなくば2783億円と2783億ナカシマタイシコインを今治造船支社まで持参するか
百五銀行 富田駅前支店 普通預金口座 口座番号403162 口座名義 藤原太一まで振り込むぞなもし
お前らに忠告しとくぞ ハセカラキッズ速報管理人とワイこと正義のBlackjelly0666◆LefKjEk4ql9mは
キレたらガチで何するか分からんから津田大介関連の展示を即座に100%元通りに復帰させない限り
愛知県庁にガソリンを散布して放火するナリ
あとついでに早稲田大学法科大学院の恒心教3代目尊師石渡お姉ちゃんのリアル性教育貴洋が
早稲田大学法科大学院に放火して司法試験の会場を試験当日に爆破するナリ あとついでに
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:35 返信する
-
恒心教大法師檜垣幸人がオマーン国際空港を爆破して某国で810(野獣先輩)便を爆破して野獣先輩を捕獲し
あとついでに同志長谷川薫が目指していたように皇族と外国要人を殺害するナリ
名前に「ひ」「が」「き」「ゆ」「き」「と」のどれかが入った皇族と外国要人を中心に狙うナリ
あとついでに恒心教大法師檜垣幸人と恒心教大師中島大士が電車内で硫化水素ガスを発生させるナリ
もしこの予告が報道されなかった場合はどこかで子共を惨殺して肛門前に首を置くナリ
Blackjelly0666◆酒鬼薔薇聖斗◆LefKjEk4ql9m
毒入り危険食べたら死ぬナリ 怪人2783面相と石渡お姉ちゃんのリアル性教育貴洋
連絡先 0898-41-8338
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:47 返信する
- これは普通だろ。みんなこうしてプロへと成長するのだ。逆にこういう基礎練習を疎かにしてはプロへの道は厳しいだろう
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 03:51 返信する
- 若者の間でなろう系が流行るのも頷けるよな。努力とか根性とかはもう古臭いって感じやね。
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 07:35 返信する
- 野球部とかガイジばっかだろ
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 07:56 返信する
-
これは普通に罰でもなく基本な練習でやらされる
手加減するのは当たり前だけど
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 07:58 返信する
-
普通の練習方法だしこれ禁止されたら甲子園のレベルがとんでもなく下がるんだけどいいんですかね・・・
指導者側が間違って強く打ちすぎただけだと思うわ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 08:25 返信する
-
「巨人の星」でやっていたうさぎ跳びに対する批判を思い出したお!
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 11:35 返信する
-
>>562
加減間違うバカがいるなら
受け売りだけでやるべきではない練習と言うことになるのだが
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 15:36 返信する
-
そもそもこの程度の事で騒ぐ奴が藤嶺の野球部なんか入っちゃいかんよ
それを言ってくれる親友達知り合い教員関係はいなかったんか?
大人しく初めから県立の弱小校入っとけって話
とはいえこれも時代よな
あのヨタが共学になる時代やでw
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 16:12 返信する
-
>>451
この練習自体が良いのか、悪いのかの話をしてるのに理屈の正しさ言って何が悪いのか
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 17:13 返信する
- でも試合ではグローブで取ります(ゴロ以外)
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 18:53 返信する
-
うんやるやるw
陸上短距離でも針山とか炎の上走らされたし、水泳なんかナイアガラの滝で泳ぐの当たり前だよねww
ぜんぜんふつうーwww
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 20:17 返信する
-
>>566
そういうのは机上の空論って言うんですよ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月09日 20:40 返信する
-
>>568
お前みたいなババアがモンペと化して学校滅茶苦茶にしてんだろうな
頭悪すぎ
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月10日 18:31 返信する
-
>>570
どう見ても皮肉だろw
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月13日 23:12 返信する
-
20年前のうちの高校では春先の定期練習になってたなぁ
一応軍手ははめてやってたけど、みんなパンパンに手を腫らしてたな
まあ、こいつらグローブなしでもええんちゃうかっていうぐらいうまい奴らはたしかにいたけども
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。