
■関連記事
ツイッター、嫌い(dislike)ボタンの追加を検討中!
<ネットでの反応>
肯定的じゃないからという理由で嫌いボタンを集団で押しまくるというのが目に見える。
(YESマンばかり集めるのが如何にヤバいか察して…間違った時に止まれないから)
ツイッターやってない者にとっては、争え……もっと争え……状態でワクワクすっぞw
あなた方が一番最初に「嫌い」ボタンを押すのは「嫌いボタンが実装されました」の案内だと思う
喜怒哀楽の顔文字でええんちゃうんか?怒りはちょっとむかつくかもしれんが
多分だが、フツウの人にはほぼ何の影響も与えないだろう。
影響受けるのは何かしら一つの目的をもって発言してる連中だけ。
嫌いボタンが欲しいならヤフーニュースへどうぞ
やってねえから勝手にどうぞ。
最近のツイッター特におかしいし、暗澹とした醜い世界になってざまあとしか。別のSNSやりゃいいだけでしょ。
YouTubeやヤフーニュースのコメント欄で嫌いボタンは使われてるんだから、大した事では無いだろ。
クリエイター的にはいいね以外貰いたくないから他SNSにさらに逃げていくだろうね
ちゃんと確認をせず直感だけで感情的にリプライしてた人は、嫌いボタン連打するようになるんだろうなあ
今までファンや肯定してくれる人しか表面化してなかった所が酷い事になりそう・・・芸能人とかYoutuber・VTuberのツイートもヤバそうだお

実装されたらお前のツイートも全部低評価大量になるけどな

マジでやめてくださいすいませんでした
ツイッター、嫌い(dislike)ボタンの追加を検討中!
ツイッターの「嫌いボタン」導入で、なにが起きる? 心理学的に分析する「炎上のリスク」 | ニコニコニュース
(以下一部)
仮にTwitterに「嫌いボタン」が導入された場合、その新機能がユーザーたる人間にどのような変化をもたらす可能性があるのか。経営コンサルタントで心理学博士の鈴木丈織氏が解説。
鈴木氏は「嫌いボタン」が導入された場合、「直感的に行動する人」と「理論立てて行動する人」で、その使用率に差が出るのではないかとの考えを示しつつ、炎上の可能性は高まるのではないかと予想した。
「『直感的に行動する人』は、『嫌いボタン』が導入された場合、ツイートを見て不快感を感じた時は、進んでそれを使うようになると考えられます。一方、『理論立てて行動する人』はツイートを見て不快感を感じた場合、リプライで反論を送り付けるということをすると予想されます。ですので、『嫌いボタン』を導入した場合、直感的な人にはツイッター上での行動に大きな変化が出るでしょうが、理論的な人には、これといった変化をもたらすことはないと考えられます」
「これらのうち、理論的な人による『リプライで反論を送り付ける』ということは現在でもすでに行われていますから、ここに関する変化はないでしょう。しかし、ここに、直感的な人が『嫌いボタンを押す』という行為が加わるわけですから、『嫌いボタン』を実装した場合、現在よりもツイッター上で炎上が起こる可能性は高まるでしょう」
その一方で、「嫌いボタン」が実装された場合、それが原因で人間の憎悪の感情が増幅される可能性については否定的な見方を示した。
「『嫌いボタン』が出来たことが原因で、憎悪の感情が増幅されることはないと思います。やはり、順番として『気に入らないツイートを目にして、そのユーザーが憎悪の感情を抱く』ということが先にあり、その発露として『反論リプライ』が発生しているわけです。そこに、直感的な人が文章を作らずして『嫌い』の感情を表現できる『嫌いボタン』を使うようになるという展開になると考えられます」
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
肯定的じゃないからという理由で嫌いボタンを集団で押しまくるというのが目に見える。
(YESマンばかり集めるのが如何にヤバいか察して…間違った時に止まれないから)
ツイッターやってない者にとっては、争え……もっと争え……状態でワクワクすっぞw
あなた方が一番最初に「嫌い」ボタンを押すのは「嫌いボタンが実装されました」の案内だと思う
喜怒哀楽の顔文字でええんちゃうんか?怒りはちょっとむかつくかもしれんが
多分だが、フツウの人にはほぼ何の影響も与えないだろう。
影響受けるのは何かしら一つの目的をもって発言してる連中だけ。
嫌いボタンが欲しいならヤフーニュースへどうぞ
やってねえから勝手にどうぞ。
最近のツイッター特におかしいし、暗澹とした醜い世界になってざまあとしか。別のSNSやりゃいいだけでしょ。
YouTubeやヤフーニュースのコメント欄で嫌いボタンは使われてるんだから、大した事では無いだろ。
クリエイター的にはいいね以外貰いたくないから他SNSにさらに逃げていくだろうね
ちゃんと確認をせず直感だけで感情的にリプライしてた人は、嫌いボタン連打するようになるんだろうなあ
今までファンや肯定してくれる人しか表面化してなかった所が酷い事になりそう・・・芸能人とかYoutuber・VTuberのツイートもヤバそうだお

実装されたらお前のツイートも全部低評価大量になるけどな

マジでやめてくださいすいませんでした
![]() | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~ 発売日:2020-11-19 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:5664 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】サイバーパンク2077 発売日:2020-12-10 メーカー:スパイク・チュンソフト 価格:7180 カテゴリ:Video Games セールスランク:31 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:01 返信する
- あら
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:02 返信する
- Twitterにクリエイターなんているの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:02 返信する
- Twitter潰れて欲しいから是非導入してほしい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:03 返信する
- 嫌いボタンは特に日本だと悪い影響でまくると思うわ。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:04 返信する
- でぇじょうぶだ、ドラゴンボールがあれば生きけぇーる
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:04 返信する
- 「嫌い」より、「どうでもイイね」ボタンにした方が有用で使用率高そう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:04 返信する
-
半年ROMれボタンだろ?
さっさと作れや
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:04 返信する
- 嫌いボタンとか足跡機能とかいらんねん頭悪すぎ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:04 返信する
- ヤフコメでなれてるっす(*^▽^*)
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:05 返信する
- 普通に考えて、フェミが大暴れする未来しか見えないだろ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:07 返信する
-
いちいち指摘するのが面倒なアホ意見は
バッドボタンで十分じゃい
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:07 返信する
- それよりも短期間でいいから実験的に全部のボタンなくしてみてほしいんだよな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:07 返信する
-
匿名だったらな
ディスライクも通知行くようにするなら無責任に押さないだろ日本人は
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:09 返信する
- ボタン一つで気に入らない物にお気持ち表明出来る様になるんだから厄介オタクすげー増えると思うわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:10 返信する
-
直感的って聞こえを濁してるけど、要するに「感情だけですぐに好き嫌いの判断をする浅はかなアホどものせいで大混乱に陥る」ってこと。
諸悪の根源でしかない。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:11 返信する
-
「○○さんが無くなりました」「嫌なことがありました」
↑いいね、嫌いどっち押すの???
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:11 返信する
- 何を目的にこんなもん実装するんだ?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:11 返信する
-
というか嫌いって言い方もなぁ
イイネとそうは思わないでいいじゃん
なんでわざわざ嫌いなんだよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:11 返信する
-
とくに芸能人のツイートが地獄になるのが目に見えてるから絶対やめてくれ
嫌いボタンついたらTwitterやめる
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:12 返信する
- 早く導入してくれよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:12 返信する
-
>直感的な人が文章を作らずして『嫌い』の感情を表現できる『嫌いボタン』を使うようになるという展開になると考えられます
反論内容を考えられないお馬鹿を甘やかすことになるなら、無い方がいい。
議論なんかお互いが発言して、言い分を検証しあって初めて意味があるんだし。
楽させるな。考えさせろ。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:12 返信する
-
>>2
クリエイターは基本根がインキャだからTwitterに集まるんだよ察しろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:12 返信する
- プレーリードッグが嫌いっていうボタンの実装まだですか?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:13 返信する
- 底辺のクソさが可視化されるのが嫌なんだよなあ......
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:13 返信する
-
>>16
どちらも押さない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:13 返信する
- 機雷がどうしたって?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:13 返信する
- 嫌いボタン付くんならツイッター始めてもいいな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:13 返信する
-
むしろ炎上屋にとって最良のアプデになるんじゃないのか?
嫌われても目立ったもん勝ちだし
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:14 返信する
-
>>18
そもそも「いいね」自体、アホくさい
あんなの押してもらえて何が嬉しいんだよ・・・
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:15 返信する
-
>>13
あなたみたいに責任持って押すという考えがある人ばかりならいいがな
実名で特定の芸能人や有名人のアンチアカウント運用してるとんでもない奴もいるんだから、そうはならないだろうよ
2ちゃんねるの時代からずっとそう
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:15 返信する
-
>>6
この情報で溢れてる現代に「どうでもいい」なんて反応わざわざ示す奴には何の生産性も発展も望めない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:15 返信する
-
捨て垢大量に作ってDISLIKE押しまくるサービスが出てきそう
同じことをする嫌儲も出てくる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:15 返信する
- Twitterのいいねは誰がいいねしたかはっきりわかるから、dislikeも同じ仕様になったら荒れそう。
-
- 34 名前: インキンマッスルウィザード🐻 2020年11月21日 15:16 返信する
-
>>1
イ
ン
キ
ン
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ズ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:16 返信する
- トランプ叩きのためだけに導入する気だろw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:16 返信する
- 政治家のアカウントとか大変な事になりそう
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:16 返信する
-
>>21
基本的には同意だが、文章書いてても論理的でなかったり筋通ってない輩はなんぼでも居るんだよな……
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:16 返信する
- Amazonでユーザーコメントの品質向上と悪質ユーザーの排除のために、ユーザーに対して低評価できるボタンを導入すべきだ!とか狂ったように主張してた人いたけど、息してる?w
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:17 返信する
- お前らには純粋に『嫌い』ボタンが連打されるだろうなw
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:18 返信する
-
>>37
直感で嫌いボタン押すだけよりは100倍マシだよ。少なくとも「なるほど、コイツはアホやな・・・」って判断することはできる。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:18 返信する
-
嫌いボタンは有料にすればええんよ
押すと1回10円ぐらいかかる様にすれば本当の嫌いだけをあぶりだせるやろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:18 返信する
-
「いいね!」が短時間で殺到!みたいな話題作りの記事、ちょくちょく見かけるけど
「よくないね!」とプラマイしたらゼロみたいなツイートだらけになったりして
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:18 返信する
-
>>13
わざわざ人のあらを突っつくようなコメントする奴がTwitterにどんだけいるか
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:18 返信する
- 面白い事になりそうだし早く実装しろw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:18 返信する
- 嫌い押した奴に嫌い押す負の連鎖が起こりそう
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:19 返信する
-
「いいね」があるなら逆があってもいいと思うけど
そもそも「いいね」も要らない
承認欲求を増長させるだけ
-
- 47 名前: マッスルウィザード 2020年11月21日 15:19 返信する
-
>>34
魔
法
使
い
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ズ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:19 返信する
-
>>40
それもそうやな。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:19 返信する
-
パヨクソフェミが大暴れして刑事事件化やろな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:19 返信する
-
この理屈だと、いいねも同様の理由で押されてるんだろうな
直感で好きと感じたからいいね押しただけ
どう良いかを説明するのが面倒だからとりあえずいいね押しとこ
・・・これはこれで、自分で考える力を削いでる気がする。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:20 返信する
- 絵をアップして嫌いボタン押されたら耐えられる気がしないわ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:21 返信する
-
>>31
それではプレーリードッグボタンを作ればいいのでは?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:22 返信する
- クリティカルシンキングさえ導入もしてない日本では、脳思考停止状態で無自覚にボタン押しまくる脳みそスカスカが助長されるだけやろ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:22 返信する
- 利用が簡単ってことは、悪用も簡単ってことやで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:22 返信する
- やってないからどうでもいい、ってコメントをわざわざ残してる人達ってちょっと可哀想
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:23 返信する
-
>>52
ほんとそれな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:23 返信する
-
>>52
それを押すとどうなるん?!(ワクテカ)
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:23 返信する
- おもしれぇ 実験的にでもいいからやってみろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:24 返信する
- 中共にデータを送りませんボタンとか
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:24 返信する
-
日本共産党員に百田尚樹とかの右派論客を巡回して
悪いねして回るノルマが課されるようになるのは間違いないなw
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:25 返信する
- 💩ボタンでいいじゃない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:26 返信する
-
ワイの作ったフリーゲームの反応求む
「アビスマリン」ファイルなうにURL有り
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:26 返信する
-
>>53
>脳思考停止状態で無自覚にボタン押しまくる脳みそスカスカが助長されるだけやろ。
この心理学者の見解を見る限り、これは大いにありそう。
今の若者はただでさえ自分で考えることをしないどころか、「何でもすぐ怠ろうとする」って傾向が強すぎる
スマホに頼り切って字を書くことを怠り、PCの使用方法を学ぶことを怠り、挙句には何でもyoutubeで検索して、自分で考えて解決するって言う努力を怠る始末・・・これに、自分の意見を言うってことまで怠る様なもの与えたら・・・・
日本の未来が危ういわw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:28 返信する
- ホリエモンがツイートする度にいいねボタンの倍くらい嫌いボタン押されそう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:28 返信する
-
理論的な人間はそもそもツイッター上で反論リプ送るとかいう生産性のかけらもない行為しないんじゃね
ツイッター上で周りに噛み付いてるやつなんか自分を理論的で正しい人間だと思い込んでる直情馬鹿がほとんどよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:31 返信する
-
>>63
ゆとりぐらいからそれは危惧されてたけど、ゆとりはまだPC世代だからマシだわな。ぶっちゃけPC操作に関してはゆとりからゆとりよりちょい上世代が一番強いしな。
丁度、この世代が思春期頃にPCが爆発的に普及したから皆興味津々で使いまくってたから、基本的な操作はほぼほぼ誰でも使える。
問題はそれより若い世代。ガチでPCとか使わなくなってるもんなぁ。別にPCに強くなれとは言わんが、基本ぐらいは学べよって感じ。タイピングもロクに出来ませんって社会人おちょくっとんのか?!ってなる。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:31 返信する
-
逆に絵描いてる人はそんなに気にしなくてもいいと思う、いいねが上回ってる時点で勝ち
負けなのはネタツイートもしないグチグチなフェミとおっさん
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:32 返信する
- フォロワー数を競うスマホゲーだから醜い争いが見れそうだ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:32 返信する
-
フリートがスクショ悪用されてトレパク被害製造機能になってるし
ツイッターがこのボタンを凍結とかと紐付けるなら当然のように悪用されるだろうな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:32 返信する
-
>>8
じゃあ押すな
はい論破
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:33 返信する
-
>>65
ホントこれ。
理論性あると思い込んでる自称、私マナー講師です!や自称、俺実業家!って連中も、言い分が穴だらけで理論性に欠けることの方が多いし。
本当に賢い人たちはツイッターなんかしない。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:34 返信する
-
>>28
そこは公式が規制かければいいだけ
それなら迂闊なことは言えなくなる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:34 返信する
- ぎらい🤮
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:35 返信する
-
>>32
流石にその辺は考えてるだろう…間違いなく政治関連から来た案
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:36 返信する
- 調子のってるクリエイター多いからええんちゃう?(他人事
-
- 76 名前: ヘイポー 2020年11月21日 15:37 返信する
-
>>1
いいですね
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:37 返信する
- 一部のまとめサイトと同じようなことが起きると見たがどうか
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:38 返信する
- わざわざ自分から見て行動起こす奴は相手したらアカンぞ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:38 返信する
-
今ですら「いいね」押しただけで繋がっているフォロー全員のタイムラインに報告行く仕様なのにdislike連打してTL汚染してたらブロ解かミュートされるだけ。
孤立化ツールそのものだわ。それが狙いなんだろうけどね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:39 返信する
- こんなもんつけてもツイッターから人が離れるだけだと思うけどねぇ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:39 返信する
- いいんじゃねえの?これで調子に乗るバカッターも少しは減るだろう
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:41 返信する
- 嫌いボタン押した奴を片っ端からブロックしていきゃいんじゃね?w
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:41 返信する
-
ただでさえちょっとした小言が炎上するツイッターで
嫌だボタンなんて押されるリスクも増えたら余計に人が寄り付かなくなるわよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:41 返信する
- ツンポ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:42 返信する
- ID コロコロランダムワードwww
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:42 返信する
-
政治家お有名人が餌食になるのは間違いないね
その結果、彼らは居なくなり、そういう著名人大好きな奴らも消え去って平和になる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:42 返信する
-
>>83
バカ同士駆逐し合うだけで普通の人間には被害が及ばなくなるからWinWinよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:43 返信する
-
>>73
全体攻撃やめて
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:43 返信する
- トランプの発言とか投稿した直後に100万ぐらい既にカウントされてそう
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:43 返信する
-
>>88
ギラちゃうぞ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:43 返信する
-
>>79
ブロックを積極的に使って行けってことだな
閉じコン化することで炎上を回避させようという腹か
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:43 返信する
-
SNSなんざとっとと廃れろよ
ゴミカス民度の元締めだろうがよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:44 返信する
-
フェミさんは消滅しそうだな
あと嘘柱や嘘松も
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:44 返信する
-
ただでさえプロパガンダに利用されているのに
さらに対立を煽り民衆を誘導しやすくなる
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:44 返信する
-
Twitterでそれをやっちゃならんのは
ヒは自分の描いた絵や漫画、身の回りの出来事への感想など、批判を浴びたらダメージでかいであろう
センシティブな内容の投稿が多いから
傷つきたくないユーザーは投稿の範囲を狭め
自由度が下がり、ヒの魅力自体が落ちる
今ですらマシュマロとかが人気の現状、わざわざ過激化させる意義がない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:45 返信する
-
>>92
ゴミカスの逃げ場だからいいんだよ、ゴミをゴミ箱から出すな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:45 返信する
-
躍起になってリツイートで反論していたのが
「自分も」嫌いボタン押すだけで満足するようになるってだけ
ツイッターが導入しようとしてるのもそういう理由だろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:46 返信する
- CEOが中国人になってからおかしくなったな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:46 返信する
- いいねしかないと肯定的な意見にしか見えなくなるから嫌いボタン賛成だわ。いいね稼ぎのゴミツイートも減るだろうし見る専門の自分にはいい事しかない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:48 返信する
-
つべなら動画の評価について、ということになるが
ツイッターなら何気ない一言が評価に繋がってしまうってことだから、余計な事は書くなってことだろうね
まあそれが健全だと思うよ、誹謗中傷だらけなのが異常だったんだよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:50 返信する
- 良いんじゃないの?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:50 返信する
-
Twitterは陰キャばっかだし確実に好評だろ
その結果使用率は下がりそうだが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:51 返信する
- フェミニストと左翼の今後が見もの
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:51 返信する
-
アメリカ筆頭に二極化がますます増えそうな世の中になりそ
日本もそれに引っ張られる未来
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:51 返信する
-
YouTubeでも気になってたけど動画投稿一秒とかでbad評価つけるガイジとかもいるしな
ツイなんざ掃き溜めだからそういう奴が更に沸くのが見えてる、気楽さが失われて廃れる
いいんじゃない?Twitterに費やす時間なんて人生の無駄なんだから別の事に使えばさ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:52 返信する
-
>>104
日本人は日和見主義でずっとフワフワしてるから二極化出来ないのでは?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:54 返信する
-
嫌いボタンはクリエイター系の人のモチベーションを下げると思うし
集団で荒らし行為をする人達も出てくると思う
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:54 返信する
-
普通に可愛そうだからやめろよ
正確歪んだやつしか喜ばない
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:57 返信する
-
バカに武器持たせたらどうなるかくらい予測つくだろ・・・
それでなくても日本人は陰湿だしな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:57 返信する
-
これはぜひやってもらいたい。
望月や豚の捏造するアンソニのために
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:57 返信する
-
>>108
いや歪んだ奴はブロックすればいいだろ
ここがつべとの違いだな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:57 返信する
- クリエイター(笑)
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:59 返信する
- 嫌い連打してる奴は足跡でバレれば常習性があるってことだから逆に通報祭りで消すことも出来るぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 15:59 返信する
-
>『嫌いボタン』が出来たことが原因で、憎悪の感情が増幅されることはないと思います。やはり、順番として『気に入らないツイートを目にして、そのユーザーが憎悪の感情を抱く』ということが先にあり、その発露として『反論リプライ』が発生しているわけです。
これ押される側のこと考えてないじゃん
このボタンがあるからクソリプが減るわけでもないしボタンの分だけ余計に憎悪することになる
そしてそれは連鎖的に全体へと波及する
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:00 返信する
-
嫌いボタンを押されたらそれだけでちょっとイラッとするし
イラッとするから他人にきつく当たるようになる
負の連鎖になるだけ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:00 返信する
- いやスマホで見てたら間違えてイイね押しちゃうことあるのに嫌いボタンも押したら、どうするん?通知は相手にいくのに めっちゃ気まずいやん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:01 返信する
-
お前はこんだけ嫌われてるんだぞって捨てアカで凸るんだろ
目に見えてる
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:01 返信する
-
違うSNSが出来てそこに殆ど移るだけ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:01 返信する
-
>>16
脳が破壊されるなw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:02 返信する
- amazonも参考にならなかったボタンなくした結果、中華詐欺が蔓延して崩壊しかけてるからな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:03 返信する
-
例えばようつべにはグッドとバッドのボタンがある。
気に入った、また見たいかもと思う動画にはグッドを。公序良俗に反したり危険な行為を真似したり社会に大きな悪影響がある動画にはバッドを押す。
これがおおよその人の感覚だと思うが、論理的でなく冷静でもない人は感情に任せて、例えば自分が面白くないからとか、気に入らないからという理由でバッドを押すだろう。
Twitterを見ていると知らない人に噛み付き集団で叩くことを好む人たちがいる。そうい人らがバッドボタンを感情的に押し、それが連鎖的に行われ憎悪が色濃くより大きく拡大する可能性は小さくなさそうだ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:04 返信する
-
あまり嫌いボタン使いまくってる奴にも罰則を与えるべきだな
使用制限と垢規制は必須
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:05 返信する
-
動画ってのはそもそも検索しなきゃ評価も出来ないがツイッターはRTあるからなあ
評価数えげつないことになりそう
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:08 返信する
- ツイッター公式のツイートがことごとくdislikeされまくるだろうな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:08 返信する
-
毎日Twitterチェックしてる一般個人
数十フォロワーしかいない人なんて病む原因きっかけになりそ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:09 返信する
-
>>116
もう一度タップすれば取り消せるじゃん
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:09 返信する
-
>>やってねえから勝手にどうぞ。
やってない奴がわざわざ文句の書き込みしてるのが呈してるよね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:13 返信する
-
嫌いボタンもあって初めて、そのツイートの本来の評価が見える。
現状のポジティブな意見しか認めなのは、不健全だな。
醜い称賛願望を満たしたい奴が喜んでいるだけ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:14 返信する
- 押しまくる
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:14 返信する
-
レスでdisられるのとわけが違うからな
俺もクソ暇なときここで挑発レスしてるけど、なるべく人格攻撃はしないようにバカにしてる
嫌いはもろに人格攻撃だからな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:14 返信する
-
>>126
情弱だから知らないんだと思う。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:15 返信する
- ユーチューブの低評価みたいなもんでしょ?。そんな騒ぐことか?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:16 返信する
-
>>122
じゃあ、いいね押す奴も同じな。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:17 返信する
-
>>132
今まではいいねしかないから、誤魔化せていたネガティブな要素が数字になって表に出るから嫌がる奴がいるんでしょう。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:17 返信する
-
>>126>>131
これは間抜けなレスで煽る手法
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:19 返信する
-
>>115
お前のその腐った性根を叩き直せよ。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:19 返信する
-
まんさん的には晒されてるだけなのにRTといいねだけで回ってるから気分良かったんだろうけど
視覚化しちゃうと感情でしかないまんさんはどうなるのっと
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:21 返信する
- ハッキリ嫌いと言える世の中の方がいい
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:22 返信する
-
政治厨やツイフェミみたいな攻撃的な奴ほど
実は豆腐メンタルだから、いい薬になるだろう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:23 返信する
-
嫌なら使うの辞めればいいだけ
学校や会社じゃないんだから
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:23 返信する
- とりあえず電話番号認証必須にしろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:28 返信する
-
>>134
嫌いにするからネガティブなイメージになりやすいんだろう。企業やクリエイターだって自分のファンが良いと思ってる物、無関心な物、嫌いな物を知れるのは、ファンを気にするタイプの人にとっては有益な情報だから。イメージの問題だろう
だから、ちょっと同意しかねるボタンとかにしよう
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:28 返信する
-
>>67
嫌いが上回ったらどうするの?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:29 返信する
-
>>141
あと、サブアカをTwitterのアプリの仕様で作れるようになってるのもやめて欲しいわ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:32 返信する
-
>>143
自分の絵の需要がはっきり見えるんだからそれならそれでいいんじゃないの?
自慰目的のサイコパスはSNSやらないでどうぞ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:32 返信する
- 賛成しかできない方がいかれてるだろう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:32 返信する
-
>>143
上手いならそんなことないやろ、そうなったら上手くなれとしか
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:33 返信する
- 現実で低評価押されてSNSに逃げ込んでも人から好かれるこたねーんだってのを理解させるいい方法
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:33 返信する
-
>>111
「ブロックされる=効いてる」と考えて、複垢で攻撃するだけだろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:34 返信する
-
面白くない奴が沙汰されるなら寧ろ良い事じゃん
炎上は面白くないからなるんであって
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:35 返信する
-
>>124
なんでそんなに気に入らないものを使い続けるんだろうw
依存症のゴミやべーなw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:36 返信する
-
>>149
政治とか間違いなくやるからそこは対策するだろ…多分
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:37 返信する
-
>>111
自分の気に入らないものは徹底ブロック!
それ歪んだ奴の思考ですよw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:38 返信する
-
ミュートボタンでええやんけ
ミュートされたことを投稿者に知らせる必要もない
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:39 返信する
-
承認欲求満たしたいためにやってるようなアホには効きそうだから別にいいんじゃない
大半は適当につぶやいてるだけだからノーダメだろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:41 返信する
-
>ツイッターやってない者にとっては、争え……もっと争え……状態でワクワクすっぞw
煽りks
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:42 返信する
- ツイッターやってて思うのは、何か反応が欲しいということ。たとえそれがネガティブなものであっても欲しい。反応クレ!嫌いボタン大歓迎!
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:43 返信する
-
>>153
ホリエモンや監督の域に達してない奴のいたちごっこは見てみたい
だから歪んでない俺は傍観してることにするよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:45 返信する
- キモオタが大暴れして各地が荒れるんだろうな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:45 返信する
- イラストや漫画は評価の数より嫌いがいかについてないかも評価に繋がるな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:46 返信する
-
嫌いボタン、が押されている投稿を見つけて
こいつには攻撃しても賛同が多いからと理論立てて攻撃するやつが湧く可能性が高そう
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:49 返信する
-
やってねえから勝手にどうぞ。
最近のツイッター特におかしいし、暗澹とした醜い世界になってざまあとしか。別のSNSやりゃいいだけでしょ。
は?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:49 返信する
-
いいねRTもある程度皆見えてるんだから嫌い押すと囲いの信者も黙っちゃいないだろうな
地獄になりそう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 16:56 返信する
- 面白そうだからつけてくり〜
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:01 返信する
- 荒らしだけが面白い機能だもんなこれ…
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:04 返信する
-
同じジャンルの人に嫌いがつくのはそうないと思う
最悪フォロワーから来た方がヤバい
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:05 返信する
- ガチャゲーなんて全てイエスマンだらけで怖いわ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:08 返信する
-
普段から他者を煽ってヘイトためさせてる自覚のある奴ほど
嫌いボタンに反対してそう
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:09 返信する
-
それこそタレントだとかに嫌いボタン押しにわざわざそいつのページに押しに行くようなやつが出てくるんだろうから「嫌いボタン」は実装しない方がいいだろう
ただ迷惑ユーチューバーだとかモラルのない連中とかはそれがあればきっちりどれだけ嫌われてるのかわからせるってのもあるからいいんだろうけど・・・
どっちをとるかだろうなぁメリットかデメリットか・・・
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:10 返信する
-
>>152
そんな手間かかる対策するわけがないだろ!
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:11 返信する
-
今のいいねと同じで嫌いが誰だって分かるならそんな問題ないと思うわ。
ブロックしたら終わりになるっしょ?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:11 返信する
-
>>6
doにしとけば誤魔化せる
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:13 返信する
-
>>26
機雷、地雷、魚雷
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:14 返信する
- 嫌われるようなことを言ったりしたりしなきゃいいじゃん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:16 返信する
-
>>32
本名が基本なFacebookですら訳分からん状態だから、
匿名おkなTwitterじゃカオスになるわな
匿名なら2ch(5ちゃん)みたいなのなら大丈夫だろう
あとここみたいな一見さん大歓迎みたいな所とか
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:19 返信する
-
今後はリツイート数根拠に賛同がいっぱいと
情弱騙しができなくなりますね、新聞社さん
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:19 返信する
- Twitterやってる時点でアホ認定だから
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:20 返信する
-
>>6
もういっそ炎上ボタンにすればいい
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:21 返信する
-
嫌いボタンすら付けられてない人が
いたら可哀想だから付けてあげるよ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:21 返信する
-
>>82
そして誰もいなくなった
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:22 返信する
-
日本と違って海外ではTwitterは主要SNSではない
リアタイの情報の真偽を手早くある程度確認出来る事が何より大事
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:23 返信する
- 嫌いの可視化なんてされたら創作系の人間は軒並みツイッター辞めるわ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:24 返信する
- まあ、要らんのよ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:28 返信する
- 自分の発言が知らない奴に嫌いと言われかねないツールわざわざ使いたがる奴なんておる?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:30 返信する
-
声のでかい少数が困る
複垢が山程増える
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:30 返信する
-
>>4
自殺者が増えそう
承認欲求を満たすためにやってる人達が嫌いと返されて冷静でいられるとは思えない
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:33 返信する
- Twitter社側になんのメリットもないと思うけど、しょうもない発言しにくくなるだろうからさっさと実装しろと思う
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:35 返信する
-
>>63
実際、脳ミソは退化を始めてそう
漢字は読めるけど書けない、電話番号覚えてない、が当たり前の時代だし
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:35 返信する
-
(・∀・)イイ!!
(・A・)イクナイ!!
( ´_ゝ`)フーン
(ノД`)ウワァン!
あたりが最低限用意されてれば大抵のツイにリアクション対応できるのにな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:37 返信する
-
ツイッターで別につけてもいいよ!とわざわざツイートしてるようなやつは
真っ先に嫌いボタン押されるやつだぞ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:38 返信する
-
>>90
グループ攻撃だしな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:40 返信する
-
>>47
論理的な人ほど嫌いボタンだけになるやろ?言うだけ無駄やなってわかるしw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:41 返信する
-
嫌いボタン押した奴が分かるなら別にそれでも良いんじゃない
押された側からしたらそいつらブロックすればいいってわかりやすいだろうし
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:43 返信する
-
>>182
インスタにマジで行きそうだね
動画にスパチャ来たけど写真で来たらマジでインスタ一強になる
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:46 返信する
-
デュエルリンクスも街頭リプレイでマイナス評価できるようにしろや💢
ハイランダー構築の申し合わせ糞リプレイなんか見たくねぇんだよ💢
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:48 返信する
-
嫌いがつくってのは偏見が加速するってことだぞ
鬼滅はまんさんの同意があるだろうけど基本キモオタの差別が酷いし
男はつらいよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:49 返信する
-
>>142
「自分には意見や好みが合わなかったボタン」か
そうなるとユーザー一人一人の好きなものと好まないものが浮き彫りになるな
データ化して商業利用されるのかな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:51 返信する
-
>>137
減るんじゃないかな
SNSからかこの世からかは知らんけど
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:53 返信する
-
>>157
一周回ってポジティブなヤツだな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:54 返信する
- 中国が複垢を山程作って他国の世論を作る
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:56 返信する
-
>>160
広く一般受けするかどうかの指標ではあるかな
絵なんて周りの評価がどうでも、自分が好きか嫌いかで判断したらいいものだし
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 17:59 返信する
-
>>2
皮肉なのか知らんけど
Twitterやってるクリエイター何て珍しくない
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:00 返信する
-
>>4
頭おかしいやつが押しまくるのが容易に想像できるな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:05 返信する
-
>>190
そんな牽制する方が真っ先につけられる自覚あるってことの顕れじゃない?
街中に監視カメラ増えて困るのは行動に自信が無い人だし。プライバシーガーって他の人の不安を煽って止めさせようとするの
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:06 返信する
-
>>200
amazonみたいにか
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:10 返信する
-
>>192
そもそもマトモな人間は押さない
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:11 返信する
-
嫌いを押す祭が始まる
イジメに近いようなこともできるね
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:12 返信する
-
つべでも100高評価あったら10低評価ニチャァしてるし
コメント如きにそんな大層な評価なんてつかないと思うなあ
そういえばつべですらコメント欄には低評価数は消えてるし、どの道数は見えない方がいい
インスタやpixivですらサムネや携帯からじゃいいね数を消したから、やっぱり良くないんだろう
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:19 返信する
-
アホか
攻撃の手段として利用されてるツールが嫌がらせの
手段増やしてどうする
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:19 返信する
-
PS5抽選当たりました!とか
ソシャゲのガチャ引きを見せびらかす奴には容赦なく入れたいね
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:23 返信する
- 嘘松が死ぬだけやん
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:24 返信する
- おいおい、低評価押す作業増やすなよ。疲れるだろ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:24 返信する
- Twitter、やらなきゃ済む話(真理)
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:25 返信する
-
>>22
むしろ隠キャすぎてTwitterすらやらないよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:25 返信する
-
ミュート・ブロック・そして嫌いボタン
悪意をぶつけられるわけだ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:26 返信する
-
>>186
むしろそこまで影響出そうなら日本で使用禁止になるかもね
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:27 返信する
-
>>31
むしろどうでもいいツイートばかりなのでTwitterやってるやつが最も生産性が無いというブーメラン
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:27 返信する
-
>>7
その方がいいわなww
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:28 返信する
-
>>8
じゃあTwitterやめろ、すぐ削除な
煽り耐性ない奴が使えるもんじゃねーわ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:35 返信する
-
炎上上等なホリエモンとかパヨク連中に何か罰則つけないと
嫌われても構わない無敵の人だっているんですよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 18:53 返信する
- ウェイ層が炎上してインスタや顔本に帰ってくれると助かる
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 19:05 返信する
-
で、出たーYESマン連呼してれば自分が有能と思ってるやつwwww
お前がコミュ障なだけだろ、もっと仲間作る努力しような^^
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 19:15 返信する
-
一部のアンチが騒いでるだけなのか
アンチを一部と思い込んでるかがハッキリするからいいんじゃない
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 19:37 返信する
- LINEの既読スルーにすら問題になってんのに嫌いボタンとか明確に付いたら…
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 19:48 返信する
-
嫌いボタンなんていいからトレンドにもブロック機能つけてくれよ
バズフィードとかハフポストとか東洋経済とか朝毎とか
なんでいつもいつもゴミクズみたいなクソパヨクのフェイクメディアばっかりトレンドあがってくるんだよ
誰が見てんだあんなもん
見つける度毎回スパム報告してるわ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 19:50 返信する
- 悪い未来しかみえない
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 19:54 返信する
-
意味も分からず嫌われるってことだろ。
中には精神的に病んでいる人もやっているだろうから自殺者増えなければいいけど…
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 20:12 返信する
-
SNS大企業の某幹部、司法当局により拘束との情報あり。
現政権は各種メディアを利用したクーデターと今回の選挙を認識。
民主党上層部との手打ちが済み次第、国内メディアと某国の
関係について発表の予定。
売電のプロフィールも「次期大統領」から単なる「政治家」に表記変更。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 20:21 返信する
- 陽キャの投稿に嫉妬した陰キャが嫌いボタンを連打するんだろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 20:50 返信する
- 大して内容も理解せずに片っ端から「嫌い」ボタン押しまくるやつが続出するわ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 20:50 返信する
- アンチが多い絵師はヤバそう
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 20:53 返信する
-
売電氏、近々自らと家族の身分保障を条件とし、体調不良の為「当確」を辞退して撤退との噂あり。前大統領も撤退を認める意向。カマラ氏は徹底抗戦を主張し、民主党は分裂の模様。
これは新興メディア関係者が「トカゲの尻尾切り」で次々に不審死するパターン。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月21日 21:00 返信する
- めちゃくちゃ好意的に考えるなら反感を買いやすいクソツイとクソリプが減る
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 01:01 返信する
- この心理なんちゃら師はツイッターを論争の道具としてしか見てないんか?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 01:08 返信する
- 嫌いというよりわるいねボタンがほしいです
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 02:01 返信する
-
YouTubeが既に採用してるじゃん
低評価の殆どがまともに使われてないのも良く分かる。
でも高評価も結局はまともにその動画を評価する物としては機能してないし
だったら低評価は無い方が平和的なんじゃね?としか思わん。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 02:32 返信する
-
嫌いボタン押したら強制的にブロックになる仕様にしとけばいいんじゃない?
押しまくってるバカはいちいちブロック解除しないと同じやつに押しに行けない、手間かかって諦める
暴走気味のバカは必ずしもいるから被害を最小限にする必要がある
もっとも、実装しないのが一番だけどな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 02:49 返信する
- 嫌いボタンはカウント表示しなくていい。ただある程度の数字が集まったら警告ラベルでも貼られるようにしたらいい。それだけでだいぶ健全になる。まあそうなればあそこに価値なんてなくなるし馬鹿が共感し合う場は必要だと思うからやっぱこの機能はいらんな。ポエム披露会で平和になるなら安いもんだよ。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 05:11 返信する
-
>>1
ヤフーニュースのコメントにも嫌いボタンあるから大して変わらないだと。
とんでもなく想像力の乏しい奴がいたもんだ。完全匿名前提のヤフーニュースコメとは違うだろ。全世界にバカ主張して大丈夫か?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 07:42 返信する
- ここのゴミ記事も嫌い
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 12:55 返信する
-
youtubeに既にあるけど別に問題は発生してなさそうだな
特定の集団が嫌がらせするみたいなのが無ければ
ボタンだけ押して満足して誹謗中傷コメントは減るかもな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月22日 15:36 返信する
- 削除ボタン導入して、何もかも消されたら何も無くなって平和な世界になるぞ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月23日 02:45 返信する
-
気にくわない意見を組織票で叩きつぶす輩が増えるだけでしょ
YES/NOボタンを実装したまとめサイトなんて軒並み少数派いじめの場になってて
まともな議論が成立してないじゃん
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月23日 04:07 返信する
-
多数派がでかい顔をする・・・それはそれで一つの正しい流れではないかな
少数派なのに逆に特別扱いして融通効きすぎる方が返って怖く思えるんだが
また本当に多数なのか一部の奴が色々そういう風に見せてる可能性もあるのでシステムを素直に信用する見方するのもどうかと思う部分も一方である。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年11月23日 12:29 返信する
-
>>244
民主主義は限られたリソースを限られた時間内に配分するための妥協的な政治システムというだけで
自由な意見交換の場にその考え方をそのまま適用すると危険だと思うぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。