
■ツイッターより
身内が亡くなった時、携帯電話会社に解約の電話をしたら手数料がかかると言われたので驚いて「え!?解約手数料かかるんですか!?死んだのに!?」って聞き返したら、「上に確認してきます」からの「今回は手数料は結構です」となったことがあり、あれは何の基準でどうなってるのかよくわからない。
— 🍢 (@odencentury) December 6, 2020
これは何年か前の話だけど、私もあの時は精神的にかなり参っていたので、もしかしたら記憶しているよりもっとすごい言い方でゴネたのかもしれない。電話口で何回も「手数料!?死んだのに!?」って繰り返した覚えはあるので、ヤバいやつだと思われた可能性はある。
— 🍢 (@odencentury) December 6, 2020
しかし身内が亡くなった後の種々のサービス解約に関わる手続きは本当に繁雑。しかもうちの場合はmacのロックが開けられず、ネットのサービス利用が把握できなくて大変だった。解約できない間にも請求は嵩んでいくし。死亡届などの書類の日付に遡って請求を止めるとかできないんですかね?
— 🍢 (@odencentury) December 6, 2020
メモなどはなかったのか?と思われるかもしれないが、30歳を目前にしての急死だったので、死んだ本人も何も用意していなかったのだ。自分が死んだ時のことを考えて、契約しているサブスクとID・パスワードの一覧なんてものを用意している20代の若者がいるでしょうか?
— 🍢 (@odencentury) December 6, 2020
<ネットでの反応>
父が亡くなり携帯解約しに某ショップへ行ったら「死亡届の原本が必要」と言われました。
原本は役所に提出するので無理と答えると「それだと解約は出来ない」と言われたので本部のお偉いさんに電話してもらい、「今回は特例で」解約出来ました…
え、私の父が亡くなったとき、機種変更&契約変更して3週間だったので、auに問い合わせたらがっつり解約手数料フルで取られましたけど…
10年前に奥さん亡くしてるんですけど本人じゃないと解約出来ないって言われた私が通ります
今回は……、って。
元a客センにいました。
昔はどうかわかりませんが、現在は死亡届(受理済押印ありのコピー可)、診断書、最悪会葬礼状や新聞のお悔やみ欄などでも解約金が免除にできます。
ですが、実際に手続きするショップの店員の知識が乏しく解約金かかると言われることは十分有り得ます。情けないことですね。
携帯電話とネット回線の会社はガチで言うことがコロコロ変わるので、通話時の会話は全て録音することにしている。
解約手数料って読んで字のまま、解約の手数に対する料金だよね...
人が動くのにはお金がかかるの
これって死人に手数料請求してるってことじゃないの?
だとしたらおかしくない?

まぁ実際には掛からないとの話もあるけど、
店員によって言い分がコロコロ変わるのはホントにどうにかならんのかね......

![]() | ぷよぷよテトリス2【予約特典】『ぷよぷよ!!クエスト』で使用できる、「【★6】アミティ ver.ぷよテト2」とゲーム内アイテムのセットが手に入るシリアルコード入りカード 付 - Switch 発売日:2020-12-10 メーカー:セガ 価格:4491 カテゴリ:Video Games セールスランク:67 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】サイバーパンク2077 発売日:2020-12-10 メーカー:スパイク・チュンソフト 価格:7180 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:31 返信する
- え
-
- 2 名前: マッスルウィザード 2020年12月08日 21:31 返信する
-
「そもそも1コメに興味ない、そこを勘違いするな雑魚w」
だっておww負け惜しみチー牛ファービーww
1コメ取れなかった時わざわざ同じコメントで1に安価しといて興味ないm9(^Д^)プギャー
滅茶苦茶執着してんじゃんwwでも雑魚だから取れないネカマ自演ジジイww
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:31 返信する
- え?死んだからって手数料はかかるだろ?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:32 返信する
- 前にまったく同じネタ見た
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:33 返信する
- プレーリードッグ松
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:33 返信する
- 死んだから解約しようとしたら本人しか解約できないって話の亜種か?
-
- 7 名前: マッスルウィザード 2020年12月08日 21:33 返信する
- ファービー死んだw
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:34 返信する
- つーか、「死んだのに!?」ってセリフがなんか嘘くさいんだけど。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:36 返信する
- このアイコンよく見るけどキチガイ専用アイコン?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:36 返信する
-
死んだのなら請求が来てもほっとくとかやっぱダメなん?
NHKじゃないから勝手に止められるんじゃね?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:37 返信する
-
>>3
だよな
葬式代だってかかるんだし
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:38 返信する
-
>>10
遺産相続してたら借金扱いになるんじゃない?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:38 返信する
-
>>1
原神やっていればこうはならなかったかもな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:38 返信する
-
>>13
え
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:38 返信する
-
>ソフトバンクの場合、死亡診断書等の公的に証明できるものをご持参いただくと免除となります。
だってさ。
そりゃそうだよな死んだって言うだけで免除されてたら皆死んだことにするわw
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:39 返信する
- 逆になんで解約手数料がかからないと思うのかわからない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:39 返信する
-
口だけで「死んだので」って言われてもそら店は困るだろ
鬼籍に入った証拠を見せろよって単純な話
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:39 返信する
-
口だけで「死.んだので」って言われてもそら店は困るだろ
鬼籍に入った証拠を見せろよって単純な話
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:39 返信する
-
>>3
家族がいなかったら
誰が払うの
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:40 返信する
- 勝手に殺すな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:41 返信する
-
明らかにおかしなシステムだよね
そして政治家も官僚も何も今まで言わないって言う・・・
無能にも程が無いか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:41 返信する
-
死亡届の原本が必要って無いわ
保険から携帯の解約まで全部コピーで済ませたぞ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:42 返信する
-
「これ解約してきて〜。私死んだことにしたら解約金免除されるから」
ってなるならみんなやるだろwww
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:42 返信する
- 生きるのだって死ぬのだって死んだあとだって金が掛かる
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:43 返信する
- 届けの写しは大量に必要になるけれど見る度に思い出してしまうから、ちょっとだけつらい。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:43 返信する
-
>>22
今はどうか知らんが10年前ソフトバンクで原本必要って言われたぞ。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:46 返信する
-
契約者が死のうが相続するならその解約手数料も相続するから払わないと
いけないし払うのが嫌なら相続放棄すれば良いだけだろ?w
ドコモは息子さんに契約変更しますか?と言われた、2つも要らねえよw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:46 返信する
-
死んだら手数料無料ってそんなことないでしょw
理由はどうあれ解約することにかわりはないんだし
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:47 返信する
-
>>26
10年前で原本要求とかソフバンやべぇな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:48 返信する
-
>>19
その時は踏み倒しで次回は契約できないことになるだろう
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:48 返信する
-
>>3
じゃあほっとくわ。本人から貰えや。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:48 返信する
-
規約に書いてないから融通効くんだろうなw
死んだ場合の取り扱いwww
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:48 返信する
- 言い忘れてたがドコモは解約手数料はかからなかった
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:49 返信する
- 自分で買った土地にも相続にも金かかる変な国だもの
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:49 返信する
- 死んだから解約手数料がかからない根拠もよくわからんけどな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:50 返信する
-
>>31
じゃあ相続放棄でもしてろカス
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:51 返信する
-
手数料に死んだとか生きてるとか関係ないだろ
死んだから手数料はかからないって理由が知りたい
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:51 返信する
-
普通に解約するための手続き、作業が発生するわけだから
手数料は取ってもいいだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:52 返信する
-
>>31
相続者のところに請求書が来くる、請求書を何度も無視すると
裁判所から通知が来る・・・
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:52 返信する
-
口座凍結されるからな
クレカだけ連絡すればあとは問題ないだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:53 返信する
- 事務手続きをする人をタダ働きさせる気なのかな?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:53 返信する
-
>>22
というか基本的にどんな契約でも関係書類は原本が原則
コピーで済ませているのは店側が「何枚も原本発行したら客が大変だろうな」という忖度してやってるだけ、本来コピーで済ませる理由が無い
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:54 返信する
- 私も叔父がなくなってソフトバンクに死亡診断書持参で解約に行ったら本人を連れてこいの一点張りで「死んだ人間が来れるわけないだろ 怒!!」ってことがあった店を出て本社にクレームを入れてやっと解約手続きできた
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:55 返信する
-
父が亡くなったとき、実家の固定電話の契約者を母に変えようとしたら
「本人じゃないと手続きできない」と言われたぞ
あれ以来 NTT 系列には絶対近づかないようにしてる
ahamo も無視だ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:55 返信する
-
>>18
おまえ大事だから二回言っただろw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:55 返信する
- まあ口だけ死んだで違約金等とられないならみんなそう言うわな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:56 返信する
- で?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:56 返信する
-
>>43
草
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:56 返信する
-
>>43
アタマおかしい人に当たると大変ですねwww
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:57 返信する
- ドコモは死亡証明書を持っていったら普通に無料で解約してくれたよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:57 返信する
-
>>43
どこの店行ったん?
店舗名教えて
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:57 返信する
-
>>43
叔父の相続人が本来手続きすべきであり、
代襲相続でもなけりゃ甥のお前がやるのはおかしいんでそれは店側が正しい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:58 返信する
-
>>43
みんなからボコボコに叩かれてて草
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:58 返信する
-
>>16
連帯保証人みたく支払い義務があるなら支払うべきだが2者間で契約が成立しているのであれば身内であれ契約と関係ない人が支払う必要はないと思うけどな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:59 返信する
-
またバカッターか
早く世を荒らすテロリストとして逮捕できるようにしろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:59 返信する
-
普通、死亡診断書なりコピー持って行くよね。
ソフトバンクは公式にも書いてるし。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:59 返信する
-
>>14
え、私の父が………云々は嘘松だな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 21:59 返信する
-
>>27
本人しか解約できないものを債権扱いすることに無理がないかw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:00 返信する
-
>>44
どこに電話かけたの?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:00 返信する
- 解約手数料ってただの事務手数料だろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:01 返信する
-
>>43
100%嘘だよね。
話を盛るにしても下手すぎ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:01 返信する
-
>>54
そりゃ身内であれ関係なけりゃ払う必要ないわな
相続人は別として
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:01 返信する
-
>>36
家族がいないのに相続放棄ってアホ?
確かにオマエの脳はカスだなw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:02 返信する
-
>>43
あんたみたいな人間の存在が日本と言う国を住みづらくしてるって自覚してくれ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:02 返信する
-
>>63
相続放棄がなんなのかわかってなさそう
かわいそうに
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:03 返信する
-
>>44
冷静に考えてみろよ
本人確認が必要なモノを「死にましたので〜」だけで勝手に変えることができたら問題だ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:03 返信する
-
>>30
家族のいない奴が踏み倒して
どーやって次回契約すんだよwwwww
いい加減にしろ文盲
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:03 返信する
-
>>44
なるほど
道理でうちの固定電話の名義が50年以上前に亡くなってる高祖父なんだな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:04 返信する
-
>>54
全ては身内の資産を相続するかどうかによって違ってくるかな
身内の契約も相続の対象に入るから相続するなら払わないと
いけないし、関係ないのならほっとけば?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:04 返信する
- 嘘で解約しようとした馬鹿どもが過去にアホほどいたんだろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:04 返信する
-
>>65
オマエはその前提を理解してない
サルだろーがwwwwwwwwww
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:05 返信する
-
>>44
どこで、誰が、どうやって変えようとしたの?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:05 返信する
-
煩雑なのはその通りで簡素化さて欲しいけど
コイツもライターもアタマおかしい
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:07 返信する
-
うちの母親の時は解約料はいらなかったな。
死亡届のコピーでよかった。
AUだったかな?
そういえば婆さんのときも解約料はいらなかったな。
そっちはたぶんソフトバンク?ガラケー時代やが。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:08 返信する
- 本人に請求しなよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:09 返信する
- まじで自分でも身内でも突然逝ったら解約どうしたら良いか分からないものいっぱいあるな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:10 返信する
-
ところで解約手数料がかかる携帯電話会社って・・・どこ?
ドコモ、auが無料なのは知っているが、格安会社や
ソフトバンクとかなのかな?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:10 返信する
-
>>44
ただのドコモアンチにしか見えん・・・
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:11 返信する
-
実家にいる父が亡くなった時の回線の名義変更の手続きは面倒だったわ。名義主じゃないと変更できないって言われたでw
名義主は死体や!って電話越しに怒鳴った記憶がある。回線はたしかeo光だったわ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:12 返信する
-
>10年前に奥さん亡くしてるんですけど本人じゃないと解約出来ないって言われた私が通ります
母親が死んだときに同じことを言われたわ
本人が、死んだから代わりに来たんですがねぇ
マニュアル不備で対応できないにしても、もっと言い方があると思う
父親がキレてたわ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:13 返信する
- 当り前だろう、営業なめんなww
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:14 返信する
-
死亡事項の記載のある戸籍じゃダメなんか?
記載されるまでに多少時間はかかるけど
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:15 返信する
- 本人が死のうが解約作業は発生すんだろうが
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:15 返信する
- 数千円の手数料かかるのはいいけど死亡届ひとつで解約してくれめんどくせえ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:16 返信する
-
>>76
下手するとスマホ回線ネット回線ガス電気の名義にクレジットカード。これに生命保険などの保険に年金手続き確定申告やら銀行口座の凍結解除でさらには相続税の手続きやら贈与税の手続きやら、あとは口座の凍結解除のために戸籍の追跡とかが必要になる。すごく面倒だよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:17 返信する
-
借金も資産扱いになるから相続放棄とかそういう話になるのかも?
何にしても一度は調べておいたほうが良さそうだな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:17 返信する
-
2年縛りとかの途中でやめんなら金払えってやつだろ?
手数料とは名ばかりの罰金やろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:17 返信する
- 契約書に死んだら解約無料とでも書いてないなら払えや乞食
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:18 返信する
-
まあ、死亡証書とかの書類を揃えての手順で解約手続きをせずに
家族だからと言って勝手に解約手続きが出来る方が問題かな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:18 返信する
-
>>67
家族になりすまして更新するつもりだったのか
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:18 返信する
-
三十路前に死ぬなんて普通考えないもんな
お前らも明日は我が身だぞ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:21 返信する
- ソフバンはこういう手続きで金むしってくるからマジで悪質
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:21 返信する
-
カード止めて携帯解約すれば良い話なのだが・・・
馬鹿なのか?、
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:24 返信する
-
どんな都合かなんて関係ないだろw解約は解約だよ
すげえなあ自覚のない乞食って奴はさ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:25 返信する
-
解約時には死亡診断書(コピー)持っていくのです。
死亡診断書のコピーはいろいろなところで必要になるので
とにかく手続きには持って行った方がいいです。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:25 返信する
-
なんか言われたら
「相続放棄を検討しているのですが正式に(マイナスの)遺産として請求されるおつもりでしょうか。その場合、そちらから裁判所に出向いていただく必要がありますが」
って言えば死者に対する費用請求がどれだけ面倒くさいかようやく理解して引っ込むよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:29 返信する
-
これ関係マジで面倒なんだよな
母が急死して時は本当苦労した、特に銀行とか金関連は本当大変だった
まぁ母死亡した時に異父兄弟が二人いた事が発覚して
本当解決に1年近くかかった〜 存在しらなくて連絡取るの半年くらいかかったし
今は個人で契約してるモノ多いから死亡したら全部一気に解除されるように
してほしいわ、、、
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:29 返信する
-
>>95
俺もドコモ解約する時持ってくわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:30 返信する
- 今後払わなくていいもの請求したら詐欺で通報するからな携帯ショップのクソどもはちゃんと勉強しとけ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:30 返信する
- ほとんどがショップ店員の教育不足が原因
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:32 返信する
-
やっかいなのはNHKです
死んでも払う義務が生じてしまいます。
死んだ奴からも金をむしり取っていきます。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:35 返信する
-
身内家族だろうが個人情報云々で昔みたいにいかない事は多々ある
あと、店舗なりその時対応スタッフによって変わるは冗談抜きである
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:36 返信する
- 簡単で出きる方がまずいだろw
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:37 返信する
-
>>98
死亡診断書の効力は凄まじいです。
私も欲しいですが、偽造すると速攻バレて捕まると思います!
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:37 返信する
-
だいたいインフラの中でもとくに高い料金とっておいて2年縛り3年縛り、
しかも契約年数超えたら、またそこから2年縛り3年縛りで途中解約は手数料をとるとかマジでふざけんな。打ち壊ししてえわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:38 返信する
- いや店員の裁量じゃなくてマニュアルあるだろ?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:41 返信する
-
オレだったらまず銀行口座を凍結処理して あとは決済落ちなくなったところで
向こうからの連絡待ちにする。
手数料請求してきたら本人がいないのにサービスの対価を要求する気かと反論して
あんまちごちゃごちゃ言うなら消費者生活センターに連絡するわ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:41 返信する
-
なるほど…
ID・パス一覧なら用意してるけど、これも自分では覚えきれなくなったからやむなく始めた
家族には教えてないが、いざという時になんとかできるように用意しといたほうがいいかもしれんな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:42 返信する
- 単に現場が知らないだけ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:44 返信する
- 数年前のソフトバンクは死亡診断書と戸籍謄本があってもダメ! 解約したいなら本人連れてこいの一点張りだったからなwww
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:44 返信する
-
>>1
病気や障害で本人出てこれねえッて言っても本人確認がーって言ってくるね
-
- 112 名前: まんじ 2020年12月08日 22:44 返信する
-
死亡届書じゃなくて除籍謄本の間違いではないですか?
志望届書は役場へ提出する公的な届だから、それを契約手続き関連に出すことはないと思う。
死亡したときに銀行でも口座フリーズを解除して相続人に引き継ぐ際にも
死亡届書なんて出さないですよ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:45 返信する
- カードと銀行口座解約すれば殆どのサービスは勝手に止まるだろアホか
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:45 返信する
- まぁだから死ぬ前に子供が色々と引き継ぎしておくんだけどね
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:46 返信する
- 死んでんだから放置でええやん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:46 返信する
-
docomoやauは亡くなった場合には違約金などは発生しないよ
手続きは死亡届けなどの日時までに遡ったと思うけど
なるべく早く手続きしに行った方が良い
携帯をローンしてた場合は残債は払う必要があるけど相続するか放棄したかによる
ソフトバンクはしらん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:46 返信する
- ショップ店員とかいう底辺職に期待すんなよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:47 返信する
-
>>110
遺影と骨持って行ったらどんな顔したんだろうなそれw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:48 返信する
- 死亡→口座が凍結される→引き落としが止まる→終わり
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:52 返信する
- 手数料くらい払えよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:52 返信する
- タダで解約しようと画策する悪い奴がたくさんいるんだから、死亡届を持って行って解約するのは当たり前
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:52 返信する
-
>>21
恐らくわざとだろ笑情弱から搾取することしか考えてないような奴等ですし
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:54 返信する
- 死んでも金をとる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:56 返信する
- 俺は30手前だけど死んだ時用にIDとPW紙に書いて置いてるって伝えてあるけどな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:57 返信する
- まあ企業としては関係無いし
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:58 返信する
-
うちの親父もスマホの分割払い途中で死んだけど
確かに死亡届持ってこい言われたな
その後
解約手続きはスムーズに終わって、残債だけの支払いでよかった記憶
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:58 返信する
- 死んだからって全ての手数料が免除される筈って、考える方が頭おかしいだろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:59 返信する
- 銀行止まるから請求されても支払われないけどな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:59 返信する
-
死んだら手数料免除って親切じゃないか
普通だったら取られる
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 22:59 返信する
-
>>3
身内が居たかったら、誰が払うんだよ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:00 返信する
- とりあえず銀行とカード止めれば大抵のものは自動更新されないからさっさとやるべき
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:01 返信する
-
そもそも死んだかどうかじゃなく、本人じゃないのに本人確認しなきゃいけないんが面倒なんだよ
いたずらで勝手に解約されても困るやろ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:02 返信する
-
>>127
基本的には死んだら免除は正しい
どうせ銀行止められたらどうにもならんし
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:02 返信する
-
韓国みたいに個人番号に紐付けできるなら死亡届出せばまとめて止めるとかできるんじゃね
マイナンバーすらまともに運用できてない現状じゃ無理ぽいが
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:02 返信する
-
死んだら金がかからないとか思ってるやつ
なんなん?
それだと死ぬ前になにやっても
金取られずにやり放題だろ。
列車の飛び込み自殺とか
なんで家族に請求してると思ってんの?
あたまおかしいのか?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:03 返信する
-
親の誕生日も知らんのに、親が死んだから解約しろという電話が数多くかかってくるのよ
解約できるわけないやんw
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:05 返信する
-
>>135
それは契約じゃなく、ただの損害の民事訴訟やん
バカなの?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:07 返信する
- 原因が店員の知識不足って事は使用者責任だろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:07 返信する
-
>>135
借金も相続する必要はないからな?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:08 返信する
-
>>138
何段階かのルールがある
現実にはすべての窓口が「銀行止めろよアホが」と思ってる
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:09 返信する
- キャリア側からすれば「2年縛りだから」っていうスタンスだろ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:09 返信する
-
>>76
経験者だが、
店やら対応してくれる所まで行けば前に進むからなんとかなるよ。
気が滅入ってて、そこまで行こうって気になるまでが大変なんだけどな。
気分転換じゃないが、その一連の行動をする事で、落ち着けると言うメリットもあるし。
その間だけは亡くなった悲しみを少しでも忘れられるし。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:10 返信する
-
>>77
ソフトバンクはタダだったよ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:12 返信する
-
>>92
無料だったぞ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:12 返信する
-
葬儀屋だが
まあ普通に死亡届のコピーさえあれば今はどうとでもなるから、コピーはしとくよう釘刺すけどね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:13 返信する
-
「解約」てのは、自分から契約を途中でやめたいという意志があって、はじめて手数料を取る理由になるだろ。
当然、店側の都合で契約打ち切りの場合、手数料は請求しない。
なら、死んだ場合、本人の意思ではないわけだから、それに「手続き」が必要だとしても、「手数料」をなぜ請求できると思う?本人の意思はそこにないわけで。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:13 返信する
-
むしろ、引き落とし口座とか全解約して
引き落とせません使用停止すっぞこらとかあったのかな
もう契約した人はこの世に居ないんでしりませーん
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:16 返信する
-
>解約手数料って読んで字のまま、解約の手数に対する料金だよね...人が動くのにはお金がかかるの
こいつアホだろ
死んだ場合の事も考えて、普段からその分も上乗せされてるに決まってんだろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:16 返信する
-
>>1 【嘘の呼吸】オレ的JINの日本学術会議に関するデマが酷すぎると話題に!うわぁああああ【自滅の刃】
◆デマその|羚颪坊鎧技術を流す左翼の巣窟!
◇真相→そのような事業・計画はないw「千人計画」についても学術会議として協力や交流なく、指摘した甘利氏はこっそりブログを修正w ソース→『学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」とした自民・甘利議員、ブログをひっそり修正』(BuzzFeed Japan)
◆デマその∪廼發ら終身年金が給付されるクソ利権団体だった!
◇真相→終身年金は「日本学士院」という別の団体wもちろん日本学術会議OBが日本学士院会員になるというルールはないw ソース→『学術会議OB、学士院会員に 「年金250万円、終身」 フジ上席解説委員が発言』(毎日新聞)
◆デマその2007年以降答申がない!10年以上何も活動してない!
◇真相→答申が無いのは、政府が日本学術会議に対して諮問を行っていないだけwなお2008年以降「提言」は321回行っているw ソース→『「答申ないのは諮問ないから」 学術会議元会長、自民の批判に反論』(時事ドットコム)
◆デマそのぅ譽限泙鰺料化したのは日本学術会議だった!
◇真相→提唱したのはマイクロプラスチックの削減であり、レジ袋限定ではないwレジ袋を有料化したのはもちろん日本政府w ソース→『「学術会議がレジ袋有料化を提唱」ツイートは不正確 提言はプラごみ削減』(毎日新聞)
◆デマそのコ惱儔餤調管瑤亘迷臍軣梗爾鵬,靴け研究を辞退させた!
◇真相→「北大総長室に押しかけた事実はなかった」とネタ元が訂正w「事実上の圧力」と苦しい言い訳をするも、具体的なことはひとつも言えずw ソース→『日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」は誤り。記事は訂正、しかし誤情報が拡散』(BuzzFeed Japan)
↓「ソース無し」コラボ中!w
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:17 返信する
-
>>131
残念ながら未支払いってことで遅延料金がプラスされて請求書がきます
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:20 返信する
-
ショップ店員ならまだ許せるけど、行政窓口の担当者が無知な場合はムカつくよ
戸籍証明書の請求書類に戸籍筆頭者の生年月日を書く欄があるのだけれども、ここは分からなくても他に条件を満たせば発行してくれる
それにもかかわらず、書くようにと意地を張る窓口担当者と何回か遭遇した
そいつの上司に話を通させたら発行してもらえた
あとでその部署にメールで事情と苦情を入れておいたら、そこの長から今後改善するとの回答だった
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:21 返信する
-
こういう時の為に格安SIMにしとくと便利なんだよな
IDとパスワードメモしたものを残しておけばそこから即解約
キャリアとか逆に面倒でしかないからな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:22 返信する
-
大手3大キャリアならば
死亡診断書があればいわゆる縛りとか無視で解約出来るよ
俺のお母んが亡くなった時に葬儀屋さんが死亡診断書(死亡届けだったかも)のコピーを4〜5枚渡して来て
各種色々な解約をする時に必要になると言ってたので→ケーブルテレビのJ-COMも縛り分が無料で速攻解約だった
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:23 返信する
- いや、払う必要あるだろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:23 返信する
-
>>150
まともなサービスはいちいちそれ家族にまで請求しないからな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:34 返信する
-
>>71
ほっとくって言ったからややこしいんだろ。おまえが身内みたいに書くから。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:38 返信する
- 相手からしたら死んだかどうかなんて知らないわけで、急にそんなこと連呼するとか頭おかしいやつ扱いだったろうな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:39 返信する
- 相続人に手数料請求してるだけだろ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:39 返信する
- 携帯ショップの店員は大変だから頭が足りないの。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:46 返信する
-
もこう「あっ、バトン型か」
もこう「レックウザ降臨しかも黒い」
レックウザ「しんそく」
もこう「キチガイやこいつ」
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:47 返信する
- 素早さ8!?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:50 返信する
-
>>150
口座凍結して放置しとくから裁判起こしてねwww
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:55 返信する
-
実際にはクレカ止めて連絡きたら
死にました相続してません死亡届送りますか?
で終了だよ向こうもはした金に時間使うほど暇じゃねえから
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:58 返信する
- 本人の契約なら天国に取り立てに行ってもらえばええ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月08日 23:58 返信する
-
まず死んだかどうか知らせる必要はあるよな
どんな契約してるか遺族が把握しにくいっていうのは確かにある
まあ口座を止めるのが一番いいな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:06 返信する
-
死亡がわかる書類(なので、葬式の案内状とかでも大丈夫だったような)があればできたはず。また、電話番号が不明なパターンでも請求書番号で紐づけられるものでどうにかなったり、やら。手数料はかからない、っていうのは初めの研修で覚えさせられるものだったはずだけど。
ただ、サブスクリプションについては不明。どこで止めるんだろう?うーん。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:08 返信する
- 自分が契約してる内容と会社名だけでもメモに残して渡しておくべきだ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:12 返信する
-
中途解約の違約金じゃなくて解約手数料か。
ゴネた方が得な世の中よのぅ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:27 返信する
- 解約手数料って言うより、2年縛りなのに中途解約したことによる違約金って言いたいんだろう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:27 返信する
-
>>3
そら店側は手数がかかるんだから
金貰わないと、契約者全員死んだら倒産やぞ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:29 返信する
-
契約が自動更新のタイプで請求書が毎月紙で届かない場合、
会費とか契約料的なの引き落とし続けられるの気づけないよね。
死んでも永続的に契約料を払わされるのかな?
(死亡届と同時に口座凍結で案内がくるのか?)
解約は本人しかしらないIDとパスワードが必要で、電話問い合わせは定型応答しかしません(電話の応答でURLを教えるのみ)ってのは
問題ありだと思うんだよね。
生命保険とか自動車保険は更新月に向こうから連絡来るよね。
A〇AZONとかインターネットのプロバイダーとか心配だわ。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:38 返信する
-
>>149
↑まともなソースなしで恥をさらし続けるアホな道化w
◆そのような事業・計画はないw「千人計画」についても学術会議として協力や交流なく、指摘した甘利氏はこっそりブログを修正w
◇真相→中国政府と交わした覚書が出てきてますが何か?『日本学術会HPより』
◆終身年金は「日本学士院」という別の団体wもちろん日本学術会議OBが日本学士院会員になるというルールはないw
◇真相→別組織なのは確かだが、入会のための条件が、学術会議を何年か務めること『日本学術会HPより』
◆答申が無いのは、政府が日本学術会議に対して諮問を行っていないだけwなお2008年以降「提言」は321回行っているw
◇真相→学術会議の民営化について諮問したけど、13年間回答がありませんが、回答まだですか?『Buzzfeed Japanより』
◆提唱したのはマイクロプラスチックの削減であり、レジ袋限定ではないwレジ袋を有料化したのはもちろん日本政府w
◇真相→あたりまえだろアホ。デマでも何でもない。ただ学術会議の学者様は「私たちの実績です」って胸張ってたけど?『日本学術会HPより』
◆「北大総長室に押しかけた事実はなかった」とネタ元が訂正w◇真相→学術会議幹部は押しかけてないが、他団体が押し掛け、結果研究は辞退させられた。そのあと押しをしたのが学術会議。『Buzzfeed Japanより』
●『日本学術会議』の66歳学者さん、下半身を触る姿を女性に見せつけて逮捕wwww『オレ的ゲーム速報@刃より』
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:42 返信する
- 死人が孤独ならともかく家族がいるなら代わりに支払うというのはおかしくないんじゃないの
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:48 返信する
-
電話なんかだと死亡の場合は解約手数料取られないけど、末端だとそれを知らなくて
通常の解約手続きをしようとしてるのだと思う
だから上とかに連絡取ると無料でやってくれる
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:48 返信する
- 亡くなった人じゃなくて相続してるお前に請求してんだよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:52 返信する
-
こういう聖人気取ったクレーマーが何もかも糞にしていく
正論(持論)振り回して殴ってくるフェミ様と同じ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:52 返信する
- 本人じゃないと無理って言われた遺族がそいつに遺骨ぶちまけた事件があったな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 00:56 返信する
-
しつこく電話先でゴネまくってるやんけ
何がなんだったのかだよ。お前がクレーマーだからだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 01:01 返信する
-
世の中はめんどくさい手続きと思ってるだろうが
緩くしたらその分詐欺被害にも遭遇しやすくなる
詐欺に遭う確率上げてもいいから緩くしくれって
全国民が願えば緩くしてくれるんじゃね
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 01:01 返信する
-
死亡した本人じゃないと解約できないって
霊柩車で運ぶ途中ケータイショップ寄ってもらうしかねえなw
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 01:06 返信する
-
まあ店側にはこっちの事情なんざ知ったこっちゃねーしな
死んだからタダにしろとか言われても
生きてようが死んでようが解約に関する業務は変わらず発生しますし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 01:15 返信する
-
9年前に父が亡くなった時に「父親の電話もう使わないんで解約します」で何も言われなかった
多分「死んだ」って言ったら銀行と同じで向こうはアクション出さないといけないんだと思う
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 01:23 返信する
- 回線業者なんて「ブラウザがクローム系でないとログイン出来ません」とさえ言えなかったりするからな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 02:00 返信する
-
特例だらけw
死んだ時に自動的に解約されるように
一定期間押さなきゃ解約ボタンとか出来ないのかね?
-
- 185 名前: マッスルウィザード 2020年12月09日 02:11 返信する
-
>>57
魔
法「銀魂」コラボ中!
使
い
toさらに10連ガチャが無料!!
黒
猫
no
ウ
ィ
ズもうやるしかない!!
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 02:26 返信する
-
スマホもネット回線、プロバイダもそうだが
ネット絡みの解約が非常に分かりづらい
ショップで解約出来ないと言われて唖然としたことあるわ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 02:35 返信する
- 全部カード支払いにしておいてカード解約して放置じゃダメなんか?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 02:44 返信する
-
確かに「今回はOKです」とか現場の判断でコロコロ変わるわな
黙ってればそういう手数料で1万取ってくるからな
その辺はクレーム入れなきゃあかんわ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 02:52 返信する
-
>え、私の父が亡くなったとき、機種変更&契約変更して3週間だったので、auに問い合わせたらがっつり解約手数料フルで取られましたけど…
これ違法だぞ。系や雨当事者が死去してる段階で債権は消滅してる。携帯の契約に相続は無いからね。
AU訴えたら完全に勝てるよ。まあ地方ショップの暴走なんだろうけど。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 03:23 返信する
-
大抵の会員サービスは支払が滞ったら強制退会ってのが多いんで
支払の大元とめとけばそう実害はないが
電話はそうでも無いんか
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 03:55 返信する
-
>>190
口座があるんだから滞納ってのはないですね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 04:10 返信する
-
どうせ一万ぐらいの金でしょう?
そのぐらいの金払えばいいのにねえ
葬式代やらに比べたら微々たるもんだろうに
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 04:25 返信する
-
>>88
契約者がもういないから契約も何もない。負債扱いなら相続者が支払うものだけど携帯会社もわかってないんだろ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 05:13 返信する
-
今は本当にやっかいだと思う、見えないサービスがいっぱいあるので。
金融機関にしたってカード請求にしたって、昔は請求書なり明細書なりが届いたから
家族もそれを基にして後から辿ることができた
今はエコだ何だのとオンラインサービスに移行して、紙での伝達が略されているから、
身内でも把握するのが本当に難しい
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:25 返信する
-
>>42
戸籍謄本とかなら分かるが、死亡後の手続きなんて多ければ10以上必要になるんだから、普通原本求めるところは無い。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:26 返信する
-
>>38
発生してるのは手数料じゃ無く、違約金じゃね?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:35 返信する
-
>>101
受信機があるだけで請求されるんだから、普通解約なんて出来ない。
代わりに名義変更することになるだけ。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:41 返信する
-
>>187
解約しない限り自宅に請求書来るだけ。
放置すれば自動で解約されるだろうが解約される前のきんがくは
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:47 返信する
-
>>90
家族になりすまして更新する意味あるのか?
統合失調症の妄想みたいだな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:47 返信する
-
>>163
死亡届って役所に提出するときに書くもんだろ、そんなもんに何の意味あんだ?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 06:54 返信する
-
>>152
家族にそのこと遺書みたいなので残してあれば問題ないが?ちゃんと伝えてなければ店舗があるキャリアの方がマシになる。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 07:01 返信する
-
>>148
3キャリアで解約時に料金発生するのは、更新時期以外の違約金だけしかないはずなんだが?
手数料なんて契約時しか掛からねぇだろ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 07:04 返信する
-
>>147
解約してない限り料金は発生するし、死亡してるからそれ以降払う義務なくても、遡って請求止めるのに手続き必要だから意味ないんじゃ?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 07:11 返信する
-
>>3
違約金ならおかしいが、手数料は発生するわな。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 07:22 返信する
-
そもそも手数料意味わからん
物理的に「役所への書類申請や提出はこちらでやっておきますよ」みたいなもんだったらわかる
解約にしろ機種変にしろパソコン上でボタンポチーで完了するものに何の手間賃がかかるんやとイライラする
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 07:55 返信する
-
契約に死んだらどうなるって項目がないとそうなるんじゃないの?
死んだらどうなるって項目があるのそういうので見たことない気がするけど。
民法的に死んだら契約が自動的に消滅はたぶんしないんだろう。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 08:20 返信する
- 本人がいないから解約がめんどくさい、ならまだわかる
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 08:55 返信する
- 契約名義次第だな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 09:04 返信する
-
同じだわ
母親が死んで店舗に行ったら同じ対応だった
母の住まいから自分の住まいへの移動など車での移動だったので
死亡診断書や遺骨の証明書的なのをコピーしていたので
それで対応してもらったけど
違約金と事務手数料はしっかり取られた
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 09:25 返信する
-
同じことがあったよ。
解約する時に、死亡診断書や、火葬場に提出しなけりゃならない原本とかを、こっちに提出しろとか言われたよ。
返却してくれるのですか?コピーはだめなのですか?と言ったらだめですって言われたよ。
即市役所に通報した。
アイツラは糞だよ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 09:33 返信する
-
>>210
一企業が原本とか受け取ってどうするんやろなw
ものすごい個人情報だし、保管するほうがリスクなのにw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 09:38 返信する
- 窓口はマニュアル通りの対応しかできないよ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 09:49 返信する
-
>>1
手続き簡易化し過ぎたら他人に勝手に解約されちゃうけどね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:01 返信する
- ショップ店員なんか馬鹿なんだから鵜呑みにして泣き寝入りするなよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:21 返信する
-
>>39
債権じゃないから相続関係無い
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:42 返信する
-
>>42
住民票は原本必須だけど免許証とか保険証とかは店側でコピーとって保管だから運用上は提出されたものがコピーでも変わんないだよね
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:48 返信する
-
>>27
端末の分割代金は債権だから相続関係あるけど解約金と手数料は債権じゃないから相続関係無い
キャリア側も馬鹿じゃないので分割代金以外は原則免除するよ
店員がキャリアの方針やルール把握してなくて、もめる事があるってだけ
あと相続放棄は個別じゃなくて全ての資産が対象だから気楽にするもんじゃない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:52 返信する
-
>>28
キャリア側の方針にもよるけれど死亡を証明する書類(ものによるがコピー可)用意すれば無料だよ
店員とかコールセンターの対応者が死亡時の運用ルール知らない場合があるからもめる
店員によって認識が違う事はよくある
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:54 返信する
-
>>37
本人との間の取り決めだから
家族には関係ないという認識なんでしょう
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 10:57 返信する
-
>>41
料金や手数料に含むか手続き毎に手数料とるかはキャリア側の方針による
店はキャリアから金もらってるだけだから手数料とってもとらなくても関係無い
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 11:00 返信する
-
>>210
店員が馬鹿なだけ
キャリア側のルール知らないんだろう
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 11:03 返信する
-
店員もコールセンターも代理店と派遣のアホだらけだから変だと思ったら粘り強く確認した方が良い
個人単位で対応違ったりするから運用ルールや方針の認識がかなりいい加減なんだよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 11:30 返信する
- 少しでも店舗の売上を上げるために亡くなった人の携帯の解約に手数料がかかるとかって言って金を請求してそうだなぁ〜
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 11:40 返信する
-
>>44はガイジかな?
母自身が手続きしないとそら無理やなぁ!
NTT系列ほど名義変更(承継手続きとも言う)が簡単な所ないんだけどなぁ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 11:55 返信する
- NTTは未だに死んだ婆さん宛に郵便送ってくるからなぁ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 12:32 返信する
-
>>77
格安は解約に手数料要らんかった。
多分3キャリアみたいに店舗ないところはとらないんじゃ無い?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 14:00 返信する
-
>>216
住民票の原本が必須??
またわけのわからぬことを…
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 14:09 返信する
-
>>154
うん、契約者本人に請求すればいいだけだよね
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 14:39 返信する
-
遺族は払わなくてもいいよちゃんと死んだ本人から料金取ればいいだけ
企業努力の問題
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 14:51 返信する
-
手数料が発生するのは普通のことで、取れるところから取ろうとすると思う
ただ、死んでるのに不謹慎!ってカードは強そうだから、機会があったら積極的に使っていきたいと思ったまる
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 14:52 返信する
-
え?
当たり前じゃん
身内か払うだけじゃん
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 15:10 返信する
-
解約手数料はかかってもおかしくはないだろ。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 15:15 返信する
-
>>230
ガス、電気、水道、固定電話、NHK、クレジットカードなど解約に対して手数料かかる物はない。
ネット回線の解約に請求はあったが、一年未満の違約金だったし、解約時の手数料自体そもそもおかしい。
-
- 234 名前: はちまき名無しさん 2020年12月09日 15:23 返信する
-
誰も何も言ってないが、ついに個人にまつわる記事に、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前からオレ的と対をなす「はちま起稿」も、亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2020年10月20日22:00記事年内1記事目の変種を交通事故死記事であっても、
オレ的未確認の亜種をはちまが2019年内に1日に2記事_全く無関係の作品_人が死んでいる状況記事であっても、
2019年08月11日15:00記事年内1記事目の変種をはちまが事ある度に、
挙句には2020年07月12日18:30記事でGIF亜種をサムネにした
このサムネはこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に別件で報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 16:24 返信する
- 手数料って死人から金とる気かよw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 16:54 返信する
-
解約手数料取られるにしても、本人名義なら放置でよくね?だめなの?
故人の経歴に傷が付くだけだろ?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月09日 18:24 返信する
- バイトだもの
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月10日 14:36 返信する
-
いやしんだからってなんで無料になる前提なんだよ
年契したんだろ?払えよ
あくまでサービスだろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月11日 00:17 返信する
-
携帯契約で働いてた身からすると死んだらタダになるって理屈もよく解らないですけど?
家族のツケは払いたくないってことかな?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月11日 11:12 返信する
-
契約担当の電話窓口やショップ店員でも自社知識に疎い。
割と酷かったのが3G携帯のプランの件でショップに置いてあるカタログに載ってる事を
指さしながら確認してもそのカタログは古いから違う、今はこっちに統合になった(4Gのプラン)
と聞く耳もたず。
そのまま店を出て電話窓口でMNPの手続き依頼。理由をその経緯とショップ店員の名前を伝えて
一度確認の為上の担当者から折り返すからと色々言われたが頑固拒否した。
名古屋の一番大きい直営店でこのレベルだもの。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月11日 14:11 返信する
-
法律上どうこうという以前に
人間として請求するなといいたい
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年12月11日 15:58 返信する
-
>>239
じゃあ故人に請求したらいいんじゃない?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。