
■Twitterより
会社辞めて中途採用でイラストレーター 目指してみたけどマジ無理です それまでに企業案件とかの実務経験があるか、即戦力レベルの画力とスキル無いと見向きもされません
— 和菓子 (@wagashi928) January 15, 2021
普通に就職して、その後どうやってイラストの実務経験積めばいいんだろって考えた時に「あっ、これ無理だわ」ってなりましたね…
— 和菓子 (@wagashi928) January 15, 2021
<このツイートへの反応>
絵に限らず、経験者優遇とか経験者求むのは良いけど、
じゃあその経験を何処で積ませてくれるのかと
雇用側に小一時間問い詰めたい。
私も会社員しながら目指そうと思いましたが非常に甘いってことですね……画力もまだまだですし趣味として楽しむほうがいいんでしょうね…。
まさにコレですよね😥 pic.twitter.com/c3wERfPZFD
— Re:「 初瀬白夜 」 (@BDKM006) January 16, 2021
実務経験積もうにもそれを積むとこが無いのは日本のその手の会社の致命的な欠陥だと思います
× 実務経験を積ませる環境がない
○ 実務経験積ませるなら新人をとる
中途は即戦力欲しいから、経験ないと難しいですよね。
しかも既に社内にイラスト描ける人が場合はもちろん。
原画は大御所に頼んだり、ちょっとしたWeb漫画などは代理店などに依頼するから、そこを上回る理由がいります。
美術系新卒だけど全然書類通らないですよ
実務経験を求めながらも肝心の実務経験を育成することはしないとは皮肉なもんだな
それだから他から人材を引っこ抜かれるんだよ
結局会社って経験ないと厳しいですよね。
中途だと新卒と比べると全ての仕事のハードルがぐっと上がる。
ツイ主さんのイラスト▼
『世界の果てに約束の凱歌を』 pic.twitter.com/4ROtRgTCzq
— 和菓子 (@wagashi928) January 7, 2021
煉獄さん描いた pic.twitter.com/dKxvOELB9F
— 和菓子 (@wagashi928) January 4, 2021
えぇ…まじかお。こんなに画力がある人でも採用されないのか
んまぁイラストレーターに限らず、中途採用っていうのはやっぱりそんなものなのかね、、、

でもこれだけネットが普及してきてるわけだし
ひと昔前よりはアピールする場も多くて目に留まったりするんじゃないのか?その考えもあまいか、、、

![]() | Adobe Illustrator|12か月版|Windows/Mac/iPad対応|オンラインコード版 発売日:2013-10-01 メーカー:アドビ 価格:26160 カテゴリ:Digital Software セールスランク:22 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 人生辞めかけた私がイラストレーターになるまで 発売日:2019-02-07 メーカー: 価格:891 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:31 返信する
- めっちゃ求めるんやな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:33 返信する
- この画力じゃ無理やろ
-
- 3 名前: リチャードソンジリス 2021年01月16日 21:33 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:33 返信する
- 同人でもせっせと描きつつpixivとかでアピールしてれば誰かに拾われるんじゃないの?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:34 返信する
- 夢見すぎ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:36 返信する
-
単純に他力本願で仕事もらおうとしてる奴が
「イラストレーター」なんて名乗るなよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
-
中途採用って絵描きに限らずそんなもんよ
絵描きならそれこそTwitter・pixivでせこせこ描きつつskimaココナラ辺りのスキルマーケットで依頼をこなしていくのが一番、その流れで横の繋がりが構築されれば実務経験への道になる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- キモオタを見たら青葉だと思え
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- 会社辞めずに目指せ、辞めるのはいつでも辞められる...首に成らない限り
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- サンプル見ただけだとRキャラくらいしか充てられなさそう
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- まるで個性のない絵
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- Pixiv見たけど同じような絵しか描けないのか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- 雇用側が非人道的な態度が当たり前だから経歴詐称でもなんでもやるんだよ。お互い様だから。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:37 返信する
- 同人活動を始めればすぐに身の程を知れる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:38 返信する
- そんな下手でもないと思うけどもうちょっと頭身高いキャラ描けるほうが今はいいと思う
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:38 返信する
-
イラストレーターはまず同人だろうな
割と真面目にエロで金稼いでからで良いと思う
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:39 返信する
-
素人レベルなら上手いけど実務でイラスト管理できるレベルじゃないやん
自分の絵が描きたいだけなら同人でやっとけ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:39 返信する
-
>>7
ココナラなんかで活動してたらそこから上には行けない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:39 返信する
-
中途採用ってのはね前職・元職を求めてるのよ。
絵が上手いだけなら新卒採用した方が教育が出来るわけだし。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:39 返信する
-
バカだなぁ
エロ描いてDMMかDLサイトで売った方が儲かるのに
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:39 返信する
-
人の二番煎じは腐るほど居る、自惚れるな
お前の絵は個性的な絵を無個性に塗り変えてるだけ
同人作家でもやってろパクリ野郎
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:40 返信する
-
逆に自分が誰かに仕事を依頼するとして、
経験を積ませてあげることを考慮すんの?って話
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:40 返信する
- キャリアがないとキャリアを作れない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:40 返信する
-
絵の世界で即戦力求めるのは当たり前だな
雇って欲しいならもっと上手くなるしかない
雇って貰わなくても今の時代は自力で稼ぐ方法あるだろう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:40 返信する
-
会社辞めずに軌道に乗るまでは副業でやれよ
愚かすぎるだろ
あと煉獄さんの絵を見る限りこいつはダメだわ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:40 返信する
-
ん?フリーじゃなくて会社でってこと?それだと上手い人でも無理だと思うぞ
ていうかイラストレーターって自分で名乗ればもうイラストレーターだよ
まあだからその辺の連中っていつもIDの隣に仕事募集中って書いてあんだよな
まずは社会経験の前に自分で絵を商売してみることだよ
それで誰かのお眼鏡にかなえばいい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:41 返信する
- そもそも需要より供給が多い(タダでも描きたいやつがいる)分野なので
-
- 28 名前: 湊みお 2021年01月16日 21:41 返信する
-
>>3
「プレイリーくんってさ…
女の子同士、いちゃいちゃしてる漫画とかが好きだって聞いたんだけど…
男の子だからしょうがないか
わたしだって、ラブミーティアの2人の薄い本持ってるから…⭐︎」
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:41 返信する
-
>>12
イラストレーターって対応力だからなー
オリキャラ好きならマンガ描けるようになる方が良いと思うけどね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:41 返信する
- このレベルなら幾らでもいるしなぁ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:42 返信する
-
上手いけど無個性だね
画力なんて今は頭打ちだから強烈な個性が必要とされる時代だよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:42 返信する
-
下手くそで草
井の中の蛙大海を知らず
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:43 返信する
-
>>18
そらメインじゃないんだから当たり前よ
片手間に食いっぱぐれない程度の小金稼ぎをしつつ期限までに絵を描くっていうプロセスを経験するのが大事
中途採用に実務経験無しで申請する人間って大体依頼絵のこなし方自体知らんから
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:43 返信する
- フェアな世界ほど、素人の出る幕はないんだよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:43 返信する
- 脇どうなってんの?棒みたい
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:43 返信する
-
イラストは小綺麗だけど
魅力が0だな
こいつじゃないとダメって絵を描かない限り
何処も拾わんよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:44 返信する
-
起業しろよ
何でわざわざ労働者やめてまでまた労働者になろうとするんだよ
経営やらんと一生負け組やぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:44 返信する
-
会社だと採用枠自体少ないからなー
好きな絵が描ける訳でもないし
フリーランス登録して請負が良いのではないかな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:44 返信する
-
絵描きの実務経験はどうやって積んだらいいんですかね
っていう話なのでしょ君らの見てるとそんな感じしないけど
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:44 返信する
- 上手いけどこのレベルは数百人単位でいるだろうから埋もれるわな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:44 返信する
-
渋でランキング常連なってたら仕事の依頼なんて向こうからころがってくるだろ
それを受けて実績積み上げたらそのあとは問題ねーっしょ(´・ω・`)
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:45 返信する
- ※労働者にスペックは求めても大した給料は出しません
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:45 返信する
-
いやそもそもなんでイラストレーターで会社に就こうと考えるの?
普通フリーランスでしょ
なんか思い違いしてない?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:45 返信する
- イラスト系は飽和状態だしな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:45 返信する
- そりゃスキルないやつ雇わんだろ。慈善事業じゃないんだから
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:45 返信する
-
絵の技量は置いといてそういうもんだろうという感想しかない
脱サラして速攻で潰れるラーメン屋とやってる事一緒
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:45 返信する
- だからクラウドワーキングで経費にもならないような仕事を受ける奴らがいるわけだ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:46 返信する
- イラストレーターは違う気がするけど、多くの仕事は新卒で就職して経験を積む。スタートで躓くと詰む。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:46 返信する
- Twitterにイラスト投下するヤツって嫌いなんだよなぁ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:46 返信する
-
実務経験積みたいなら同人でも何でもやって出版関係に見てもらえるようになるとかだろうけど、普通に上手い程度じゃ見てももらえないよ。
後、今はどうなってるか詳しくはわからないけどイラストでもマンガ大賞みたいにやってたりするから応募とかしたらいいんのでは?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:46 返信する
- かわい子ちゃんの陵辱系薄い本描いてくれたら買いまっせ‼︎
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:47 返信する
- アニメーターやれば?w
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:47 返信する
-
特別上手くはないと思う。
ただグラフィック部門の社員としてはツール使えればとりあえず問題ないと思うが…
名前が前面に出るような花形として扱ってもらえるには全然足りないと思うが。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:47 返信する
-
Vtuberになった方が稼げるぞ
絵が描けるならガワを自分で用意出来るしな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:47 返信する
-
イラストに限らずデザイン系全般は人が多すぎる状態だからな
ある程度条件でふるいにかけないと求人かけるとえらいことになる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:48 返信する
-
このレベルの絵でも仕事にならんのか・・・
厳しい世界だなぁ
-
- 57 名前: リチャードソンジリス 2021年01月16日 21:48 返信する
-
>>28
みおちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:48 返信する
-
pixivみたら下手すぎて吹いた
プロ舐めんなクソガキ
-
- 59 名前: シルヴァニア=ファミリー 2021年01月16日 21:48 返信する
-
>>1
貴方がこれから始める椅子取りゲームの椅子は必ずしも空席とは限らない
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:49 返信する
- 仕事でもゲームでも経験積んでから来てくださいねとかいう中世日本
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:49 返信する
- 下手でもないけど伸びしろを感じさせない絵だな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:49 返信する
- 何歳か知らないけどツイ主が30後半とかだったら痛いな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:49 返信する
-
イラストレーター過多の時代に何故絵描きになろうとするのか
話書きが不足してなろうに手を出す始末だってのに
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:49 返信する
-
思ったより画力なくて草
左手の指がひどい。刀の立体感ない。顔しか描けないファンアート
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:50 返信する
- FGOレベルだな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:50 返信する
- 同人活動してシャッター前配置くらいになってから辞めればいいのに
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:50 返信する
-
実務経験させてもらえて当然って考えが甘いと思う
そもそも仕事なんて平等に機会が与えられるものでもないし待ってれば降ってくるものでもない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:51 返信する
- 絵の上手いだけなら世の中ごまんといるわけで。書類が通らない人は、やりたい感じのイラストの他に、背景だけの絵とか、ミニキャラとか入れて、柔軟に対応できますって感じじゃないと企業には受からんかと思います。デッサンできる方が潰し効くって採用担当はよく言うので、1、2枚は模写かデッサン入れましょ。30すぎでも未経験でも採用されますよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:51 返信する
- うまいって言っても全部同じような構図でキャラの絵しか描いてないし駄目だろ、コレ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:51 返信する
- 過去の話だって知らずに噛み付いてるやつばかりで草
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:51 返信する
-
ネットで上手いやつ拾ってきたらいいだけだし
イラスト業界は人余りだからそらそうなるでしょ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:51 返信する
- アイテム持ってない奴はパーティーに来ないでください
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:52 返信する
-
実務経験とか関係ないんだよなぁ
芸術はコネの世界だってこれ世界共通の常識なんだよなぁ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:52 返信する
-
この手の中途採用の厳しさをして日本社会はクソみたいに言うやついるけど
中途で入り難いのは、新卒採用を最優先しとるせいやで
新卒がどんどん入って定年がどんどん出て行くトコロテン式でうまく回ってる証
企業が本音で欲しいのは即戦力のベテランよ。何が悲しくて仕事というか人間としてレベル1の新卒なんか採るかってーの
転職が容易()な欧米とか韓国とか見てみ。そのぶん新卒が職にあぶれて暴徒化してるから
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:52 返信する
-
>>13
お前がクソだからそんな程度されたんじゃない?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:52 返信する
-
イラストレーターは絵を描くのが仕事だけどそれだけじゃないから。
コネクションもない、続くかどうかもわからない奴を仕事の手順一から教えるのめんどくさいからな。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:52 返信する
-
日本は絵描きが多すぎるんよ
オタクが一般化して若い子がいっぱい出てきたけど、
オタクが少ないころから活躍してる絵描きには到底かなわん
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:52 返信する
-
確かに上手いけど、このレベルなら渋やツイッター辺り漁ればいくらでも掘れるレベルやん
100年に一人レベルの奴はともかく、一般レベルの絵描きは飽和状態やで
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:53 返信する
-
現役でイラストレーターやってる。長くフリーランスで今は有名なゲーム会社で働いてる。
企業はいりたいなら自分で持ち込んだりじゃなくて、今は専門エージェント系が多いんでまずそっちに登録した方がいいよ。
後は未経験の年齢の限度にもよる。まずゲーム会社とかは30代以降の未経験は不可能と思っていい。
イラスト専門の会社に絞らないと無理。年齢的に管理求められてくるし。
後は色々描けるかどうか、自分の絵でなく色んな絵柄で。
色々な案件が会社ではあるんで汎用性求められる
ツイの人は十分丁寧に描いてるし上手いと思うけど
色々描ける感じがしないというか絵柄も癖がすごいんで採用し辛い。
自分の絵は十分描けてるんでフリーランスになって
自分の絵柄だけで戦える同人とかする方がいいと思う。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:53 返信する
-
中途で未経験から始めたいなら新卒と同じ給料に落ちてもいいのかなって思う
むしろ下手に年齢積んでて新卒より扱いにくかったり吸収力が低かったりするから本当に企業側からしたら採用する意味が低い
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:54 返信する
-
>>64
無職が偉そうに
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:54 返信する
-
>>33
中途で社員を目指すなら
ココナラ辺りでの活動は実務経験としては見てもらえないよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:54 返信する
-
画力じゃねんだよ
仕事の速さなんだよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:54 返信する
-
イラストレーターって小物、構図、雰囲気とかめちゃくちゃ細かく注文されるしパクリ問題も気をつけなきゃいけないからそりゃ無理だろうなあ。
企業狙うならAdobe使えなきゃ門前払いだろうし。
社会人で目指すなら派遣、業務委託、バイトとかで実務実績積むしかなさそう。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:54 返信する
-
コネがないとお仕事来ない→実務経験=コネ
どんなに上手くても人脈が物言う世界だからなぁ
いきなり新人が飛び込むのは無理かも
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:54 返信する
-
ピクシブの絵を見たけど
正直、今はどんな仕事が来るのか気になる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:55 返信する
-
まぁ下を育てる気すらない会社ばっかなのは事実。
おかげで若い奴らはいなくなり、歳取った経験者ばかりになって引き継ぎに困るんだよな。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:55 返信する
-
いや結局は上手ければいいのよ
その時に自分より上手い人間が応募してたら採用されるわけないってだけ
「なぜ自分は不採用なんでしょうか」と聞かれることがあるが
あなたより上がいたからだよとは答えないけどな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:55 返信する
- 個人で活動すりゃよくね?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:55 返信する
-
なんか美大の試験で
造形の技術をみるってよくある試験だったけども
ひとり、早々に描き上げていたが「アニメ絵ディフォルメ モデルの本質はこの絵にあり」
とかで どっかんネタでかっさらうはずだったが
造形の模写ってのはかなり時間がかかるから、はむすた作者の悪意でずっとみきはじっこに立たされてる西城八十氏に聞いてくださいと 小林信彦に言われてる気がしたわ
だから 834!! とかいきなり数字が出てくんのもなんでだ?
ほとんどが疑問に思うんだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:56 返信する
-
イラストレーターなんか腐るほどいる
脱サラしてちょこっと頑張ったつもりで何愚痴ってんだ?w
脳みそハッピーセットかよw
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:56 返信する
- 絵柄がありきたりすぎ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:56 返信する
- 絵が上手いだけなら腐るほどいるからな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:57 返信する
-
実務経験積ませてください!
断られました!
社会が悪い!
アホの極み
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:57 返信する
-
個人で企業案件取ってくればいい話
ポートフォリオにも書けるじゃん
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:57 返信する
- イラストレーターなんて量産型声優くらい居るしな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:58 返信する
- ピクシブ正面顔ばかりで怖い
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:58 返信する
- てか、背景は?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:58 返信する
- いいわけ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:59 返信する
-
ずいぶんと偉そうだなテメェら
この人より上手い絵を描けんのか?
描けねー奴は黙ってろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:59 返信する
-
自分で案件取って実績積むんやで
クラウドソーシングの需要はある
オフィスワークなら大抵は自分で実績を積める時代に認識が甘すぎだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 21:59 返信する
- 転職先を決めてから退職しようぜ…
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:00 返信する
- イラストレーターなんか20年以上前から飽和状態
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:00 返信する
- 中国「お、いい人材おるな。こいつ育てるか」
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:00 返信する
-
俺は絵描きじゃないけど、クラウドソーシング使って企業案件の仕事させて頂いてるで。
何でも会社に頼っちゃダメや。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:00 返信する
- 同人絵描いてるだけのやつにどんな企業が依頼出すんだよwww
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:01 返信する
-
>>100
この人はもっと上手い絵描けるやつに蹴落とされてるわけだし
文句言ってる外野ともども黙って受け入れるべきでは?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:01 返信する
-
自称イラストレーターはそれこそ腐るほどいるからね
会社辞めてーって前に会社に勤めながら実務経験積む方法考える方がよかったね
人が足りない業種なら中途で雇って育ててもらえるかもだけど、それも若い人だけ
夢の為にがんばるのは良い事だけど、逃げ道を絶つのはよくないね
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:01 返信する
-
典型的な萌絵描きで、何の仕事に使えるのかさっぱり意味不明。
アカデミックな「絵画」が描けるのか、たとえば実景とか、
有名人の似顔(デフォルメ、写実)とかそういうものが描けるのか。
普通に紙に描く能力はあるのか、アドビのソフトなどを使いこなせる技能はあるのか。
さっぱり分からんから採用のしどころがないだろう。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:03 返信する
- いらすとやが人気なのが理解できた
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:03 返信する
-
素人目からしたら十分うまいと思うけど仕事にするとなると
これくらい描ける人たちの中で比較されるからねぇ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:04 返信する
-
>>100
絵の巧拙の評価をするのは常に第三者である「テメエら」なんだわ。
それ忘れたらしまいだな。
人からの評価が重要な技能なのに腐されてキレるってのはもうその職業に向いてないわ。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:04 返信する
-
会社に求められるのは個性的な絵じゃないからな
個性的な絵で仕事もらってる日はフリーランスでやってるよね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:05 返信する
-
>>106
この手のイラストならスマホ系のゲーム会社しかないな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:05 返信する
-
>>100
プロ同士だと勝ち目ないから素人相手にイキリ始めるようになるともう終わり
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:07 返信する
- 令和は完全にオラクル
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:08 返信する
- 専門学校出てコネなり作らないとスタート地点にすら立てないよ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:09 返信する
-
実績作りと思ってタダ同然で何でも仕事受けるとする
しかしそれをしたい奴は下からどんどんわいて突き上げられるので、
曲がりなりにもカス仕事してるうちにコネを確立できなければゲームオーバー
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:09 返信する
- 絵描くのに実務経験がなんだとか言ってる時点でクリエイター職絶対無理だよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:10 返信する
- pixiv見たらこれくらい溢れてるからなぁ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:11 返信する
- ピロ水最強!ピロ水最強!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:11 返信する
-
>>9
この人が辞めた理由はイラストレーターに転職する為じゃないぞ
辞めた事自体は別の理由
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:11 返信する
-
絵描きの実務経験ってなんだ?
自分で絵描けばいいじゃん
別に企業案件取った瞬間に画力が向上するわけでもなし、結局それ以外なくね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:12 返信する
-
>>100
こういう奴1人は居るよな
言い返されないと思って勢いだけで書き込むバカ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:12 返信する
- イラストの実務経験は会社じゃなくてもよく、よくあるお仕事募集中ってやつで単発やらでイラストの仕事貰って積んでけばええだけやで。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:13 返信する
-
>>13
経歴詐欺は兎も角、あの業界ってなんであんなクズみたいな態度取ってくる奴多いんだろうな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:13 返信する
-
模写ばかりで自分の色出してないのがなぁ、ミュージシャンで言うコピーばかりでオリジナル曲がなくてレコード会社に見向きもされない状態。
模写だけなら誰でもできるし意味ないでしょ。
友人にバイトクビになって未経験からイラストレーターになって1000万プレイヤーいるが、その人は最初から自分オリジナルで描いてたし、本当に小さな仕事も断らずやって人脈広げてってたよ。
朝も夜もなく付き合いに呼び出されるからまともに寝れなかったり大変そうだけどね、俺には真似できん。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:14 返信する
-
まぁ絵だと渋とかでランキング上位になればいいんだから
わりとわかりやすいんじゃね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:14 返信する
- この程度なら在学生にゴロゴロいる。わざわざ中途半端な素人を選ぶ理由はない。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:14 返信する
- 経験を積むのにはどうしたらいいのか分からないような奴は子供。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:15 返信する
- イラストなら薄い本書いて売って実績積めば良いのでは?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:15 返信する
-
結構仕事アルバイト辞めてイラストレーターになるって女の子見てきたけどうまくいってるの見たことないよ
必死で自分の力で営業かけないと仕事貰えないのに大抵は逃げ道みたいに考えてるように見えたから駄目だったんだと思う
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:16 返信する
-
未経験者だって募集はあるから
ただ、数も少ないってだけの話
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:16 返信する
-
>>123
クライアントの要求する仕様や納期に沿う形で仕事ができるということの証明かなあ
出来合いの絵をお買い上げみたいなことを考えてるなら、ピクシブにでも陳列しといて全部売れます方式でもいいしな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:16 返信する
-
なったひとは簡単になれますよという、
じゃあどうやってなったのかを教えてくれない
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:16 返信する
-
>>123
趣味じゃなく仕事として描いたことがあるかというのは大事な事
スケジュール通り進められる人なのか
オーダーに対して対応できるのかなどただ上手いだけじゃダメ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:17 返信する
-
この手の絵って需要があんまりねえんだよなあ
デフォルト絵なら名前のある人に頼んだ方がいいだろうし
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:17 返信する
-
一時期のソシャゲバブル期と比べたら倍率高めにはなってるけど、イラストレーターの需要自体はまだまだあるから、書類選考で目につくポートフォリオさえ作れれば中途採用は狙えるよ
ただ絵は描けてもポートフォリオが不出来だとそもそも面接まで行けない
実績がを付けるか、出来の良いポートフォリオを作って、本人の絵柄がマッチングする案件を狙うまで考えれ行動できれば全然行けるよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:17 返信する
-
イラスト制作会社に就職して経験積むしかないやろ
フリーで今売れてる人たちだって、最初からイラストだけで食えてる人なんかいないし
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:18 返信する
-
>>36
フリーならそれでいいけど、どこかに所属するなら個性は無い方がいい
ただ画力自体は必要だけど
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:19 返信する
-
クリエイターに必要なのって実務経験というより実績だからね
なんでもいいから実績と認めてもらえるようなことをコツコツやるしかない
まぁ認めてもらえる頃にはどっかの社員になる必要性はなくなってるんだけども
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:19 返信する
- 残念だけど、このレベルなら素人の私の方が上手く描ける・・・
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:20 返信する
-
色鉛筆で色を塗ってる俺はダメだな(笑)
そもそもデジタルは機材とかが高い
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:21 返信する
-
絵を公開するときは、
どういうテーマを自分に課して、何日でフィニッシュしたかを添えておくと
ネットで青田買いしてる連中の目に留まりやすいかもしれない
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:21 返信する
- 正直今の御時世、コミケで壁サークラスの知名度になって声を掛けて頂けるかどうかってぐらいイラストレーターが飽和状態だもんな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:21 返信する
- 下手とは言わんがこれでは同人止まりだろう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:22 返信する
-
>>64
そう言うお前は人型すら描けないんだろうなぁ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:22 返信する
-
「絵柄がありきたり」って言うけど
音楽のメロディラインと同じでもう絵柄も出尽くしてるんだよな
もう席がねぇ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:22 返信する
-
>>90
ごめん何言ってるか分からない
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:22 返信する
-
頭が固いな。
まずは制作会社に就職する事から目指すんだよ。
例えば制作会社の事務職に就いてイラレ関係の人とコネ作ったりね。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:23 返信する
-
画力が圧倒的なら企業の方からお声が掛かるよ
要するにレベルを上げろって話
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:23 返信する
-
>>68
メカもいいかもね
不足しているらしいし
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:23 返信する
-
イラストレーターとか飽和状態だからなあ…特に萌え系の女キャラしか描けない奴
老若男女デブガリ全部上手く描けるとか背景も描けるとかじゃないと
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:24 返信する
- 商業じゃ厳しい気もするけどそれ以下のやつもるから運もあるやろうな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:25 返信する
-
まあ、素直に上手い
ありきたりだけど
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:26 返信する
-
漫画家目指せ
イラストレーターというには画力足りん
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:26 返信する
-
>>153
それ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:27 返信する
-
>>127
模写じゃねぇし隙があったら知人の話をねじ込んでくるのか……
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:28 返信する
-
要は趣味のお絵かきじゃなくてご自慢のスキルをを商業ベースで使ったことあんの?って話だろ
今は基本SNSにアップしてるだけの野良絵師でも色々仕事受けてたりしてるし、それすら経験ないのは中途じゃ無理
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:29 返信する
-
>>2
具体的にどこがどうダメなのか、説明も出来ないくせに文句だけはいっちょめいっちょめワーオね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:30 返信する
-
本当の意味で画力が必要になってくるのはメインキャラデザクラスくらいで、これができるのは国内でも3桁いるかいないかくらいの超厳選
だけど大抵の仕事は絵合わせして量産だったり、素材関係だから数万人クラスの枠がある
だから画力的には実はそこまでハードル高くない
採用時に目につけるような工夫や、実績やコネ作りとマッチングする運が八割で決まる
まあ手堅くいくなら個人事業主で登録制のサイトで仕事請負つつ実績積み重ねることやろね
あとは絵合わせは出来ることが証明できれば普通に採用あるよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:30 返信する
-
>>102
イラストレーターとかは別として、元いた会社がブラック企業で辛かったみたいだし精神病む前に逃げるのは正解だと思うけどな
一度精神やると中々元には戻れない
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:31 返信する
-
イラストが上手いだけの人は世の中にゴマンといる。
ゲーム専門学校で一番志望がおおいのがデザイナー。志望動機は男女問わず
「可愛い女の子が描きたいから」
これくらいお気軽に目指すやつがすげー多い。そしていざ就職してみると
キャラデザなんざ、ほぼ不可能という現実にブチ当たる。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:32 返信する
-
1から育成するなら中途じゃなくて新人取るに決まってるじゃん
そんな事も理解出来ない無能だから採用されないんだよ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:33 返信する
-
この人のツイートざっと見たけどアップしてるのキャラ絵だけなのが気になった
背景も描いてないし趣味の範囲だなと
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:33 返信する
- クソみたいなソシャゲだとこの人以下の絵なんてたくさんあるよな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:33 返信する
-
>>90
日本語でおk
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:33 返信する
-
ろくに絵も描けなければ、職場で大したこともしてないだろう連中が
企業の絵描きのこと知った風に偉そうに語ってて草
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:33 返信する
-
>>22
伸びしろがあって、回収出来そうならそう言うこともあるよ。
-
- 170 名前: 2021年01月16日 22:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:35 返信する
- エロ同人で食って行けるやろこの画力なら
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:35 返信する
- 今ならクリエイター支援サイトがいくつもあるんだからとりあえずそこで頑張るしかないだろうな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:35 返信する
-
>>166
そういう人は二束三文で描いてるんでしょ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:38 返信する
-
逆に即戦力にならないレベルのイラストで
なんで食っていけると思ってんの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:39 返信する
-
>>160
画力どうこうよりもこの画風だと代わりがいくらでもいるからなあ
だからこそどっかに潜り込めればやれるんだろうけど、そういう所はすでに人はいるからねえ
レッドオーシャンなんだよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:39 返信する
-
現場から言わせると、イラストレーターじゃなくて
ゲームデザイナーとかになればいい。
イラストソフト一通り使えます、が説明できれば大丈夫。
あとコミュ力。
端っこの作業(イラストもらってバナー作ったり)とかから、運が良ければイラスト描くきっかけがもらえることも…(イラストだと可能性は低いが)
逆にイラストレーターにこだわってたら、そうとう画力高くないと難しい。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:40 返信する
- キャラだけ描けても仕方がないんだがな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:41 返信する
-
版権のキャラを上手く描いても
オリジナル描けないなら意味がない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:42 返信する
-
今も当然、今後も益々イラストレーターって職業は厳しくなると思う。
特に日本のレーターさんは量産型が多すぎる。
少なくとも漫画も描くか、同人やWeb発表等で注目集めるくらいにならないと
一部の人気や替えの効かないレーターさん以外、いずれ詰む人多く出てくるだろうね。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:43 返信する
-
インターネットが普及してなかった昔はずば抜けた才能を持つものが近所にいない限りそこそこの才能でも仕事にありつくことができた。
素人の漫研部員レベルが無策で業界に飛び込んでもそれなりに食えてしまうだけのギャラが出てたし、クライアントからの評価だけ考えてればよく、外野の誹謗中傷はそもそも届かないので作業に没頭できて精神的によかった。
それに比べると、自分の才能を信じ続けながらネットの声で傷つくメンタルケアもしつつ日々の糧を稼ぎながらも時間を作って描き続ける現代の作家志望者は、ちとハードモードすぎやしませんかね?と思う。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:44 返信する
-
ちょっと前にTwitterで揉めてたのがイラストも漫画家も
Twitterするなら最低フォロワーが10万欲しいって話だったからね
フォロワー3万台なら商業ベースでは下の方だからよほどじゃないと依頼されないよ。
逆にいうと自分の才覚でフォロワーが増やせる時代なんだから頑張れとしか。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:44 返信する
-
>>94
日本のデザイン会社等はアホの極みですな
無い物ねだりをする経営者の集まりですわ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:46 返信する
-
マジレスすると本人が得意な角度だけで好きなキャラの絵だけを描いてるようなイラストレーターなんて日本に星の数ほどいて、しかも高レベルの人が
でも、そいつらのほとんどが、実務では役に立たないんだよね
三面図すらほとんどのイラストレーターがまともに描けない
現場で実務経験が豊富な人ですら三面図おかしいもん
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:46 返信する
- これ描くのに稼働時間どれくらいかって話
-
- 185 名前: 2021年01月16日 22:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:47 返信する
-
そら素人にしちゃ画力あるんだろうが、ひと目でわかる未熟さ
プロで食おうと思ったら流石にこれじゃ門前払いも当たり前な気が
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:48 返信する
-
プロになりたいならかわいい女の子だけでなく
色々なもの、老人、背景、機械、萌えでないデフォルメ、説明漫画、小物や食べ物等
何でもかけなきゃいけないと思うんだけど依頼されたらかけるんだろうか
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:48 返信する
-
服の柄までパース取ってて偉いと思うぞ
商業に向いてないとしか言えんが
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:51 返信する
-
もう企業勤めはオワコンになるんじゃないかな
高給取りの会社にしがみついてる無能管理職が邪魔すぎる
仮に中途で入っても死ぬまで安月給でこき使われて、故障したら捨てられるだけだから独立したほうがマシ
イラストレーターに限らず日系企業全般の話ね
-
- 190 名前: 2021年01月16日 22:51 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:52 返信する
-
>>160
四肢が全く話にならないレベルで描けてないし布以外のものの質感も表現できてないからぶっちゃけイラストレーターとしては完全にお話にならないレベルやで。
多分Twitterのフォロワーが3万もいって勘違いしちゃったんだと思うけど残念ながらプロとして金もらうレベルには全然達してない。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:53 返信する
- pixvで超有名なイラストレーターの人に仕事頼んだ時ですら、社内で別のイラストレーターに詳細な資料を別で描きなおしてもらわないと話にならなかったからな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:53 返信する
-
イラストに個性も魅力もない
この絵柄の使い道が全くない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:53 返信する
-
プロで習作公開してる人って
普段描かないようなもんをこそ色々描いてるよな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:54 返信する
-
他の絵も見たけど人物ばかりで背景とか描いてないからちゃんとした実力わからん。
別に下手じゃないけど、このレベルなら掃いて捨てるぐらいいるからなぁ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:54 返信する
-
絵の世界はコネだよコネ
100ワニで学ばなかったのか?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:55 返信する
-
学歴だの資格だのの足きりがないんだから、そりゃそうだろ
絵が描けるってだけなら日本人である必要すらないし
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:55 返信する
- バカ「このレベルなら履いて捨てる程いる(キリッ」
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:56 返信する
-
イラストレーターにこだわらないで同人で細々とやってた方が稼げるんじゃない?
eroならいけるっしょ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:56 返信する
-
企業にとってはいまや正社員の存在が負担でしかないから
イラストなんて外注で済ませられるならそりゃそうするよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:57 返信する
-
まあ俺、首都高のタイム爆速だからプロレーサーでも余裕だろw
的な?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:57 返信する
-
>>198
残念ながら本当にはいて捨てるほどいるんだよ日本は
誰もが名前を知ってるイラストレーターですら、イラスト1枚10万程度しかもらえない世界なんだぞ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:57 返信する
-
>>19
いや、絵に関してはガチで上手けりゃ経験問わず雇うで。
単にツイ主が下手なだけや
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:58 返信する
-
ざっと絵を見たけど単純に実力が足りてない
プロを目指すなら基礎的なデッサン力が足りてないから、まずはそこから始めたほうがいいと思う
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:58 返信する
-
>>162
うつ病治療の過程で激太りか激ヤセするからね
タレント採用してるような会社にはもう行けなくなる(そんな企業に行く価値があるかと言われたら微妙だが)
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 22:59 返信する
-
仕事を選びすぎてるだけ定期
ゲームのイラスト受注してる会社に入ってコンペでの仕上がるところからやれ
漫画家になりたいのにアシスタントなんて嫌だっていってるのと同じ
-
- 207 名前: 2021年01月16日 23:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:00 返信する
-
本人のツイート見たらポートフォリオはしっかり作ってたけどsaiしか使えないみたいだからその辺かな。業務上で小回りが効かないし育てるコストを掛けるほどの突出したものがあるわけでもない。
インハウスのイラストレーターなんて給料安くてもいくらでも才能ある若手が応募してくる職種だから、中途は不利すぎる。
副業から初めて10年後に専業になれてたらラッキー、ぐらいに考えなきゃ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:00 返信する
-
>>196
絵というか芸術の世界は全部コネやね
佐野とかが良い例
なんでもパクって自分のデザインですと言い張って通っちゃうのが今の日本やからね
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:01 返信する
-
けっこう上手いと思うけど他に超上手い奴が山のようにいるから
ネットで人気の〜とかそういうポジションにならないと難しいんだろうな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:01 返信する
-
地方の印刷会社で働くと企業のイメージキャラや祭りのマスコットのデザインコンペに参加することがあるのでオリジナル発表経験を積む機会が割と多い
賃金は低いところが多いのでお勧めするかと聞かれるとうーん?だけど、すでに詰みかけてるのならありかも
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:01 返信する
- 供給過多やしな
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:03 返信する
- もっとエッチなの描けばいいんだよ。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:03 返信する
- こいつより下手なソシャゲ絵師いくらでもいるだろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:07 返信する
-
>>160
どこがどうダメって、とりあえず脇を見ろ
そこそこ上手いけど、まあ同人レベルやな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:07 返信する
-
>>214
例えば誰や
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:07 返信する
-
>>14
いや同人ならいける絵だと思うよ
でも商業的には無理だろうな
そこそこのイラストレーターでも商業的に実績積みやすかったのはソシャゲだったり、とりあえずオタク絵をデザインしたパッケージで売り出すのが流行った数年前まで
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:07 返信する
-
普通の転職でも未経験者を正社員で雇ってくれるところなんてないよ
優しいところでも一年契約社員で働いてからだよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:08 返信する
-
あと地味に就活時期が悪い
コロナで中途採用枠はガチで落ち込んでる時期に活動してたっぽいが、スキルは及第点でもプロジェクトの席がないからお祈りなんてとはクリエーター系じゃ大物でも普通にあるから、時期をずらして活動すればいい
まあそういうアドバイスできる人が周りにいなかったんだろうね
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:08 返信する
-
イラストレーター目指すなら、まずはアニメーターで経験積めばと。
どっちにしても、この程度じゃ同人イラスト描いて終わりだ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:09 返信する
-
雇うほどの絵描いてないじゃん
自分の市場価値を知らない奴はそりゃダメだよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:10 返信する
-
>>214
そういうのは雇用されてないから
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:10 返信する
- これはMuri
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:11 返信する
- 経験がないと採用されないって言ってる時点で終わり
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:11 返信する
-
中途で正社員やぞ?
若手を育てられるレベルの人じゃないと
若手は別でとってるから
作業員は派遣で足りてるから
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:11 返信する
- この程度なら漫画から入るしかないな。きらら描け
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:13 返信する
-
>>219
今は一番時期がいい
引きこもり特需かつ大手は自粛でこのての仕事は外注に流してるから仕事は一杯
このレベルの人材が不要なだけ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:14 返信する
- 量産型絵師なんて吐いて捨てる程いる訳で・・・
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:16 返信する
- ツイ見た感じではデフォルメ系の絵しか描いてないしこれでは厳しくね?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:16 返信する
-
アートディレクターの仕事してるけど実務はあんま関係ない。(30以上は関係ある)
絵描きに限らず専門職はなりたくてなれる職じゃ無いからな?
上手い、魅力的な物を描けるように鍛錬した人がなれる職なんだから
この程度の絵で職につけると思う判断力の人と仕事なんてしたかねーよ
目指すのは自由だけど、現場からしたら出直してこいって思うのが当然。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:16 返信する
-
正社員に求められるのは個性ではなくいろんな絵柄を掻き分けられるての早い人
誰の絵柄でも真似られる人は強い
個性は大御所と契約するから不要
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:18 返信する
-
七難隠せるイラストレーターでこれは話にならない
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:20 返信する
-
というより絵がうまい人なんて多すぎて、人材が溢れかえっているわけですよ……。
イラストだけだと単価もそう高くないし、それだけで食べれるようになるのは相当大変なハードルがある。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:20 返信する
-
見込みのある人は同人会場でこちらから声をかけます
ちゃんと島中のひとまでチェックしてるから大丈夫です
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:21 返信する
-
これで金は取れない
頼むにはギャンブルすぎる
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:22 返信する
-
まあ一流のスポーツ選手ですら野次の対象になるから曇りがちだけど、トップ層ではなく業界に入って食ってくレベルならやりようはいくつかあるんだよね
マッチさるプロジェクトを上手いこと探せば必ず仕事はある
ただそれは営業やコネ作りが必要だから、本来のスキル以外のものが求められるのが採用までの入口が狭い原因やなー
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:25 返信する
-
自分でイラストが必要な仕事を作るしかないね
音楽作ってそれのイメージイラストもやるとか
不動産会社初めてそこのイラスト乗っけるとか
でも福井のサバみたい(サバが名物なのでサバずし->いつのまにかサバが輸入品に代わる)になるかも
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:25 返信する
-
会社所属のイラストレーターは外注の赤入れとかレタッチなんかの管理業をする事が多い
なのでそこいらのフリーランスより画力が求められるのよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:25 返信する
-
職人的な仕事だとどの職も大体そういう感じじゃないの
メーカーの営業やってた人がプログラミングスクール出たところで、異業種の社内SEにはなれないみたいな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:28 返信する
- 甘えてるなと思う。昔ならいざ知らず今はYouTubeとか絵描きサイトで技術流出しまくってんのにこの画力は正直言って努力してない
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:28 返信する
- イラストレーターはフリーに限るでヤンス
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:28 返信する
-
デフォルメ強めの画風の人って色んな絵柄の対応が出来なくて、
自分の絵柄では100点だせるけど、仕事の絵だと30点くらいの人結構多くて、
リアル系とかデッサン力がわかる絵の人だと安心できるんだよね
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:30 返信する
- どっちにしろキャラしか描けないのはダメよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:30 返信する
-
いきなり採用されるわけがない
俺は上手いから雑務は嫌とでも思ってんだろ
自惚れてる奴にありがち
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:34 返信する
- こういう業界って上手いのは当たり前で上手い以外にSNSの発信力とか絵がうまい以外のブランドいるんじゃないの?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:35 返信する
-
少し描けるならだれでも簡単に仕事を得る方法。
1. 会社のハードルをかなり下げる(ブラック許容 例:アニメ業界)と簡単にプロになれる。
2. ブラックなので新人でも大量の仕事を押し付けられる。徹夜とかもあるけどまともな会社の10年分くらいの仕事を3年くらいでやれる。
3. あとはキャリアを生かして会社選び放題。ブラックは洗脳されて辞めにくくなってるけど、勇気を出して辞める事。
※ この人くらい描ければ余裕でプロになれる 最初から大手狙いなのが失敗の原因だろうね。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:36 返信する
- 婚カツで年収1000万、40台のおっさんが高収入なのにモテないっていってるのと同じ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:37 返信する
-
今はいくらでもやりようあると思うがね。諦めるのは構わんが、工夫しないで立ち止まるあたりその程度としか。
画力ある分余計に悲しい。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:37 返信する
-
イラストレーターはたとえそれなりに仕事出来ても年齢ではじかれる。
多少荒削りでも十代の方じゃないと採用されるのは難しい。だから途中採用とか夢見ない方がいい。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:39 返信する
-
中途採用じゃ実務経験必須は専門職ならある程度当たり前
バイトや派遣など条件の緩いところなどで経験を積むしかない
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:39 返信する
-
イラストレーターとか狭き門で。この人より若くて良い絵描く人はゴロゴロいるからな。
そりゃ無理だろ(笑)
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:39 返信する
-
当たり前だろ
保険屋やブラック営業じゃあるまいし、即戦力求めてるのにクリエイティブ職で未経験中途で採るわけねーだろ
実績あったって落とされるのに、中途未経験でクリエイティブ職受かる奴なんてよほど運がいいか可能性や才能感じる奴だけだ
今は同人だのネットだので素人でも実力ありゃ人目につく機会多いんだから、そっから這い上がれ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:40 返信する
-
キャラだけでもいいけど、実務経験ないのは駄目だわ
クライアントの理不尽な要望をこなし、社会人としての一般常識や暗黙の了解を理解してねー奴なんて怖くて雇わねーよ
美容院行けばそんなこと分かるだろ?
ぶっちゃけ定義されたイラストを描くだけなら大したことねんだよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:44 返信する
-
己の力の無さを嘆けよ
相手のせいにすんな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:45 返信する
-
>>175
ホント仰る通りで実務経験も何もホントに超レッドオーシャンなので現役中堅と同等かそれ以上の魅力がないと採用されない世界なんだよ。魅力は個性とも言えるので何かしら突き抜けたものがあれば多少の技量が足りなくても求められるかも。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:45 返信する
-
萌えキャラの左横顔しか描けないキモオタの顔面殴りたい
ほんと自分が上手いと思ってるんだよな
キモオタは現場に立たせると直ぐ周りとレベルの差で辞める
萌えイラストしかないポートフォリオが出されたらすぐさま落としている
プライドだけ肥大化した世間知らずのキモオタなんていらねーよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:47 返信する
- キモオタのティンポを引っ張り上げてジャイアントスウィングしたい
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:52 返信する
-
イラストレーターでも業種によるっしょ
画力なんてなくてもフォトショが使いこなせるだけでOKな分野もある
広告作るの得意だよとか素材もらえたらポスターくらい余裕で作れるとかね
そのくらいで充分働ける
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:53 返信する
- 漫画とアニメばっか見てるから現実見られなくなるんだろ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:53 返信する
-
>>7
仕事としてイラストレーターになれる人って趣味でツイッターに絵をあげてるだけで向こうから依頼してくるから、、胡散臭いのも含めて。
それがこの業界の実績ですw
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:54 返信する
-
何々を描いてみたって場合はもっと個性だしてみてほしい
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:56 返信する
-
>>258
その逆も然りで画力が役に立たない場合もね
面接官:フォトショ使えますか?
俺:え?いや、クリスタなら・・・画力もあります!かわいい女の子描けますよ!!
面接官:・・・イラストレーターは使えますか?
俺:え、いや、俺がイラストレーターになりたいんです!
面接官:・・・イラレのことです・・・
俺:イラレ??
面接官:もう帰ってください
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:56 返信する
-
>>158
人の真似事してるだけの人なんか雇いたいと思う?
あとそのテンプレのつまらん返しいつまで使うの?(笑)
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月16日 23:58 返信する
-
ネットの絵師の大半は上半身しか描けないから戦力にならない。
人物画ばっかり、それも上半身しか描いてこなかったから
背景とかモブも未経験レベルです。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:00 返信する
-
今時絵がうまいだけの奴なんてごまんといるからな
逆に下手でも連載持ってたり売れてる人もいる
その差は何か
コネと継続することだよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:02 返信する
- 同人誌で稼いだらいい
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:04 返信する
- そらセンスがあって技術的にも富んだ3Dモデラーだって食いっ逸れる時代なんに、イラストレーターなんてもっと無理だろうよ。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:06 返信する
-
オタクって自分の事を過大評価し過ぎなんだよ
絵が多少掛けるからと言って、それがそこまで評価にならないから就職できんのよ。
経験もあるが、経験が全くなくても、凄く人として魅力的な奴が来たら、普通会社は取るよ。
そういう所に気づかないから就職無理なんや
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:07 返信する
-
>>267
エミクロの話すか!?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:12 返信する
-
こいつのツイッター見たけど女児しかかけなそうに見える
おっさんおばさんと背景いくつかポートフォリオに入れたら反応変わってくると思う
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:12 返信する
-
>>37
フリーで仕事がねえだの企業がどうだの言ってる奴に経営する手腕なんかねえだろ、それどころか絵も並以下だし
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:13 返信する
- 育てる余裕がない→即戦力とる→人材がいなくなる→日本終了
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:13 返信する
-
このレベルの絵描き何てピクシブとかに履いて捨てるほどいる
その中で絵が上手い人でも絵で食ってけてる人何てごく一部
流石に無謀すぎる
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:13 返信する
- ガチで上手ければSNSで有名になれるだろ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:15 返信する
-
>>258
いやそもそもそれイラストレーターという職種ではないだろ
DTPオペレーターかデザイナーだよそれは
ちょっとしたカットイラストをデザイナーが描く場合もあるけど
メインにしてなきゃ業種が違うというより職種が違う
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:18 返信する
-
>>275
うんまあ
俺もそう言いたかったんだが
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:20 返信する
-
企業のイラストレーターの大半は個性的なイラストじゃなく色々な物に使えるイラストかける人だしな
あと自分で営業して案件とったり積極的に実務経験つまないと厳しい
DTPやれるならそこから入ったほうがいい
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:22 返信する
-
その世界で活動して人脈広げてればチャンスも見つけやすいだろ
中途採用募集だって真面目に応募より人づてに紹介してもらったほうが有利やし
能力・実績があればだけど
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:22 返信する
-
いきなり企業お抱えってそりゃ無理だろ
まずはフリーランスでやってみてどれくらいやれるか
話はそれからだ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:25 返信する
-
今って上手い人はいくらでもいるから独自性出さなきゃキツいんじゃないの?
この人は単純に画力の問題だと思うけど
煉獄さんのイラスト腕まわりに凄え違和感あるし
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:26 返信する
-
アイコンとヘッダーの第一印象は良かった
全体的に腕のバランスとか手首折れ曲がってんのが気になったんだけど
好みの問題とかもあるし適切に指摘できる人いるんか?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:27 返信する
-
イラストの仕事なんて声優より少し簡単ってイメージしかない。
上手い人が多すぎるから、仕事でやるより副業としてやったほうがいい気がする
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:29 返信する
-
何にでも言えることだが、自分の得意な作風で、時間さえかければ水準以上のものを
提出できるいわゆる「プロ並み」なんて掃いて捨てるほどいる
クライアントのオーダーやリテイクにきつい納期で対応できないといわゆる職業プロにはなれない
それができない奴は、より狭き門である「アーティスト」を目指すしかない
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:29 返信する
-
このご時世パトロンとかあるんだから挑戦すりゃいいのに
そしたら自分の力量とか分かるし月これぐらい稼げますとかPRできるでしょ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:29 返信する
-
にしても辛口なコメントが多いこと。
みんなプロなんか?
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:31 返信する
-
中途採用なんだから即戦力を求めて当然だろ
育てるなら、新卒取るし。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:32 返信する
-
とりあえずパースおかしいね。
もっと全身描いたり骨の構造意識して描かないと立体感が薄いまんまでキツい。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:33 返信する
- コネがないと無理じゃね
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:33 返信する
- そりゃどの業界でも当たり前だぞ…なにいってんだレベルだよ。バストアップ描いてただ自分の描きたいキャラ描いてるだけではそりゃ即戦力とは言えんわな。5人以上の全身動きのある絵をどんどん描いて行かなきゃ無理だよ。この人は一人キャラ描くだけで背景もなしか背景手抜きだからね。仕事にするなら普通はどの実力があればニーズに答えれるか調べてから面接行くんだけど…この人、あんまり社会人経験無さすぎだよ。多分、不採用のイラスト系会社からも、もっと社会経験積んだりニーズに答えれるレベルにしてこいって言われただろ?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:36 返信する
-
>>59
実務経験の前にお前のその画力じゃ即戦力にならないってことだろ思い上がりだけで人生を棒に振る典型的なキチガイだな
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:37 返信する
- 肉体労働すれば?
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:39 返信する
-
>>290
このツイ主、青葉と同じ人生歩みそうで要注意人物だな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:42 返信する
-
>>191
素人だけど女の子も煉獄さんも手前側の肩おかしい気がする
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:42 返信する
-
>>281
指摘つうかよお
この人はPixivの人気も中の下の無名だし基本的に他人の絵ばっかりまねして描いてるし
ドヘタではないにせよ関節やらバランスやらがおかしいとか変な部分は多目に見てねという感じの
絵を趣味にしてるだけの普通の人…小中学校で絵が上手い子と同レベルが来ちゃった感じで…
こんなのが会社のお抱え絵描きとして志願してきたら場違い感半端ないというか
恥ずかしすぎるのがツラすぎる…採用担当もかなり気まずかっただろう…
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:44 返信する
-
Twitterの素人たちに持ち上げられてその気になってしまったんだろうね。上のコメントに書いてある、自称イラストレーターさんの「癖が強い」「それ以外が描けない」まさにそれだと思った。物凄い自信家でプライドも高そうだからそりゃ不採用やろな。
自分のイラスト以外は認めなさそう。全身のポートフェリオも一部だけど頭身低いデフォルメも癖がかなり強いね。それに同人に行けばいいってコメントは的確だと思う。だってこの絵柄なら鬼滅好きな素人は十分釣れるよ。漫画描けないならもう終わりだけど。努力の方向性が違うんだろうね。
この程度で諦めた時点でこの人はこのまま趣味で終わりでしょうね。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:45 返信する
- 年寄り描けないタイプの人
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:46 返信する
- 中途枠で未経験の業種に挑むのは難しいだろ…
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:48 返信する
-
わいもゲームでキャライラスト発注、FBする側の人間やけど、
この人は一目で人体デッサンとかちゃんと勉強してきたわけではない人と分かるから、まともなところでの採用は無理やと思うよ。
先に単発案件で企業から依頼くるまで書き続けてレベルアップしかないんじゃないかな。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:49 返信する
-
他のイラスト見てみたけど全体的に四肢のバランスおかしいし特別上手くもないレベルじゃん
それに他の人も書いてるが全然背景書いてないのも気になるし
こんなのよっぽど運が良くなきゃ仕事取れんだろ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:52 返信する
-
仕事ほしいなら、人書くのやめて景色書く練習した方がいい
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:52 返信する
-
>>20
百理ある
特殊性癖ならどんなクソ絵でも数件売れるまさに魔の巣窟よ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:53 返信する
-
>>296
なwwそのタイプの人が無理して描いた年寄り
やたら目がデカかったりきらきらしてたり
ペンで書いたようなほうれい線浮いてたりですげえ気ん持ち悪いのあるよなww
少女アニメでもたまに見かけるw
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 00:53 返信する
-
>>285
社会人としてはほとんど奴がプロだが?
趣味で絵描いてました!明日からイラストレーターで食って行きます!仕事よこせ!
みたいなバカが来たら門前払いやろ社会人の常識的に考えて
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:01 返信する
-
>>189
日本の大企業は生産性悪過ぎる
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:12 返信する
-
>>301
草
やっぱ性欲ってすごいわ。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:14 返信する
-
ツイッターで神絵師と呼ばれている人のレベルが、イラスト業界だと下ぐらいのレベル。
入社してきてよくあるパターンは、
自信満々で入ってきて他の先輩の絵をみてあまりに絵のレベルの差に自信を無くして企画や3D系に流れていくパターンがある。
だから余程上手くないとイラストレーターとして雇ってくれないと思う。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:27 返信する
- Twitterか何かで人気作品のイラストとか数ページ漫画を延々描いてバズらせて知名度を上げるのが最近の手っ取り早いやりかたじゃないかね?
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:29 返信する
- 自分の得意な構図、提示しか出来ない人は苦労するだろうね
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:35 返信する
- そういうのは正社員しながら片手間でやるもんだぞ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:40 返信する
-
好きな絵を好きなように描くのと
依頼された内容を指示通りに仕上げるのは違うからね
そこを埋められれば未経験でもワンチャンあると思う
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:55 返信する
-
すげえな このコメ欄に本当にゲーム会社にいる人は何人いるんだろう
一人もいなかったりして
いたとしてもこんな瑣末なサイトでイキリ散らしてる程度ではお察しですね
もっとやるべきことあるだろうし
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 01:59 返信する
-
経験は就職する前、つまり学生時代に積んで、経験を積みながらツテを作っておく物なんだよ。その為の学生時代なんだから。
仕事しながら次の、しかも畑違いの職を求めるとか尋常じゃない努力が求められる。そして大抵の場合、それは出来ない物だ。
人生の展望が甘いんだよ。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:02 返信する
-
実績ないから採用されないってつぶやいてるんか
pixivのイラスト顔の向きとか同じ角度ばっかでワンパターンなのはなぜ?
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:06 返信する
-
>>1
正直今の時代アニメ絵が上手い奴なんていくらでもいるからな。センスが重要になってくる
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:16 返信する
- なんとも需要がなさそうな絵柄だな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:19 返信する
-
歌もそうだけどプロじゃなくてもLv高いのがいっぱいいるジャンルだからなぁ
プロになるには技術以外のなにかが必要
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:25 返信する
-
実力主義社会は未経験者に1円も払わんの
当たり前だろ、実力つけて逃げられたら丸損なんだから
就職に必要なスキルは自分で身につけて当然なの
君らが欲しがったもんでしょ、実力主義って
海外じゃ当たり前でしょ、「学校でスキルを身につける」のは
そうでなきゃ就職できないから学生も必死
そして授業料も高いから借金スタートがフツー
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:28 返信する
-
この人塗り上手いし、背景とか頑張れば描けるようになりそうだけどなあ
描く気が無いなら厳しいけれども
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:31 返信する
-
>>318
もっと上手い人が大勢仕事探している業界だから
そのぐらいじゃ無理なんだよ
同人で協力者を探すのと、毎月給与払うのはワケが違う
おまけに中途じゃ逃げるかもしれんでしょ、育てる時間なんて使わんわな
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:31 返信する
-
>>311
そもそもゲーム会社なんの関係もねえし
単純にこれプロ絵描きとして食えるのか?って話だろ
風景や動物、老若男女の描き分け、自動車やらシャーペンやらのメカ・小道具、
そういうもんを描いたもの見なきゃなんと言えんし、この萌え絵だけ見ても
「無理だろ」としか言いようがない
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:38 返信する
-
このレベルだと確かにソシャゲの雑魚カード書かせるぐらいしかやることない
キャラデザも出来なさそうだしせめて漫画が描ければ仕事はあると思うけど
勤めながら一般人相手に顔アイコンを作る方がいいんじゃないかな…
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:39 返信する
- イラストレーターしながら漫画は地獄への一本道だろ!
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:43 返信する
-
まあゲーム業界みてーなクソな空間にマジで行きたいなら
まず100時間かけてキャラのイラスト背景をセットで描け
なぜ100時間かというと、スキルを補うのに時間が必要だからだ
販促用のブツに即使えるぐらいのものが必要だ
次にUnityを学び、先のイラストキャラの3Dモデルを作る
それを動かせるところアピールしろ、それでクソ会社なら働ける
だが言っておく、兵隊だぞ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:43 返信する
- 僕はあらいずみるい先生のイラストが好きです
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:44 返信する
- 背景描いてって言われて描いたら何故か怒られた
-
- 326 名前: 2021年01月17日 02:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:46 返信する
-
>>325
ちゃんと人物と分割して渡したのか?
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:50 返信する
-
そりゃ何の計画性もなく会社辞める奴じゃ無理だろ
他の仕事でも無理だよ?馬鹿じゃねーの?
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:55 返信する
-
他のことやりたいからで仕事投げる奴は危険ってのが採用担当の見方
それをやるならまず「真剣に転職したいです」って態度見せないと駄目
つまり半端な技量では「中途は雇ってもらえない」のだ
そりゃそうだろ?
半端な人はまた気が変わるかもしれん
「イラストレーターやめて音楽作りたい」なんて言い出したら終わる
ただでさえ絵描きはメンヘラが多いし
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 02:56 返信する
-
十分上手くないか?皆手厳しすぎるだろ。
明らかにこの人より下手な絵がラノベコーナーとかにはよく並んでるんだが。。
中途採用されるかどうかは別として
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:00 返信する
-
>>330
俺から見れば上手いが、企業の中途就職案件と考えるとまるで駄目だ
ラノベの挿絵は雇用じゃない
必要な時に金を払うだけで企業側のリスクは乏しい
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:00 返信する
-
>>330
若い頃からその道を目指してた人なら専門学校とかでコネ出来たりするからねー
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:02 返信する
- 絵1本で生活するのはキツいけど描くのが楽しい萌え系の絵だけ描いてても小金を稼ぐことはできるからいい時代だよね
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:04 返信する
-
ちなみにラノベの挿絵の場合
「無名なら安い」という身も蓋も無い話もある
100万円で表紙、1枚10万円で挿絵とやれるほど
「始まったばかりのラノベ」の利益は見込めないのだ
この話は所詮又聞きだが、まあ実際そういうところは割と何にでもある
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:06 返信する
- よっぽど人望や自己マネジメント能力がないか仕事が遅いかのどっちか
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:07 返信する
-
イラストレーターの仕事は通常遅いから問題ない……のはゲームの話だな
ラノベ系ならかなり早くないと駄目か
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:12 返信する
-
ともあれ「分野によって必要とされる能力が違う」というのは無視できない点
例えばゲームであれば販促素材まで作らせようとするかもしれない
4コマ漫画が描けるなら描く
SDキャラ作業も出来ればやって欲しいだろう
小さな開発規模なら多芸であって損はない
まあしかし、全部揃っても「所詮はスタート地点」なので勘違いはしないように
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:13 返信する
-
あと1つ
「私は心が折れましたアピールは超マイナス」
当たり前だがSNSでネガってる人も同じ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:20 返信する
-
つか元ツイ見たけどこりゃ無理だよ
複数イラストレーター抱えないと無理な主張してるから
そんな体力、普通のゲーム会社には無いのだ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:24 返信する
-
>>322
イラストとマンガは別物だもんなあ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:24 返信する
-
>>330
そりゃ自分が得意で上手く描けたところしか公開してないから
題材や構図が似通ったものになる
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:27 返信する
-
アホかよ言い訳にもなってねえ
なぜ自分の至らなさを真っ先に持ってこない?
魅力ある絵なら誰だろうと採るわ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:27 返信する
-
ゲーム会社は基本的に体力が無いんだ
俺なんか開発環境を必死に作ったら「もう君いらないわ」って言われたからな
もう○年も前に話になるが、○○社長、お元気ですか!
なんでまともなゲーム出さなくなったんですか!
開発環境更新できないんでしょ! ざまあみろボケ!
ともあれ、そんなザマだから、器用にやれない人はまず無理
絶対にイラストでやりてーなら、まず器用になることだ
女も男も老人もメカも動物も背景も
SDもリアルもお色気もシリアスもバトルも描けるのが望ましい
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:41 返信する
- この画力で会社辞めたらダメだろ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:44 返信する
-
そもそもフリーランスの仕事なんか
人脈作って仕事回してもらえて軌道に乗りそうになったらなるもんだろ。
イラストに限った話じゃねぇ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 03:48 返信する
-
イラストレーターの癖に背景まともに描けてないのは致命的。
描いてる人間からしたら
背景描けないの誤魔化してるのバレバレ。
人物だけ描いて食いたいならエロ同人やったほうが良い。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 04:22 返信する
-
無料で奴隷をやってきたかどうかを審査するw
やってないやつはすぐに裁判するから要らんw
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 04:38 返信する
-
上手いと思うけどなぁ。
逆に芸術系出身で普通の仕事に就きたいと思って転職活動してるけど、同じく中途だと経験者しか求められなくて書類が全く通らないよ。育てたいなら新卒とるよなそりゃ。特に今はこんな時期だから新卒、第二新卒から経験者までたくさんいるだろうし、自分をとるはずないってのはわかるんだよなぁ…
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 04:49 返信する
-
>>311
ゲーム会社の人なら、ここのコメントよりもっと辛辣な事を言われるよ
具体的に直して欲しいところを指摘されるなら良い方、それこそ絵が描けない他人の考えてる事予想して理想に沿ったものアウトプットしないといけないから、なんとなく違うってアバウトな理由でリテイクもある、それでも納期に間に合わせないといけない、会社のお金や信用も背負ってる厳しい世界だからね
ブラック企業嫌で止めた人が好きなことならできるかもって軽い気持ちで目指すところでは無いと思う
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 04:54 返信する
-
企業付きのイラストレーター舐めてんのはツイ主だよね。
ただの実力不足だよ。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 05:14 返信する
-
この人は上手いと思うけど
上手い人はpixiv出来てからクソほど増えたからなぁ
一目見て心わしづかみにされるレベルで無いと即採用とはならんだろうな
電撃大賞みたいなコンクールの賞とるとか
今ならカードゲームのイラスト描くような仕事沢山あると思うから
そう言うので実績作るしかないのかな
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 05:18 返信する
-
2次創作じゃ無くてオリジナルでどれだけ描けるかが大事よね
あとこれ言ったら元も子もないけど年齢、これ大事
同じ絵を中学生が描いてるかオッサンが描いてるかで伸びしろ全然違うから
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 05:21 返信する
-
オリジナル信仰は現場にはねえよ
他人のコピーが出来る人間の方が重宝する
何なら「これとこれ組み合わせて」で足りるだろ
ジャンプで漫画描くんじゃないんだから
それより何より描きたい物の幅が無いってのがどうしようもない
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 05:30 返信する
-
>>1
携わったアニメによるんじゃね?
取るに足らんのは1月3万でも同情されない
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:02 返信する
-
>>32
されど空の青さを知る
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:03 返信する
-
>>32
空な青さを知るってしってたか?
お前がいちばん井の中の蛙だなw
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:08 返信する
- それ以前の話だな・・・
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:10 返信する
-
>>318
お前が雇えばいいんだよ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:23 返信する
-
>>198
で、お前はいくらでイラストの発注してやるんだ?
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:42 返信する
- 女しか描けない奴が大量にいるから男や人以外の複雑なもの描ける人は重宝されるだろ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 06:46 返信する
-
だから最初に入る会社は特に慎重に選べというのだ
大学時代適当に遊んで適当な気持ちで新卒社員になった奴は
そこそこのポジで着地して終わる
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 07:02 返信する
- ピクシブで一位とったらなれるぞ。実体験。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 07:08 返信する
-
この手の自分の絵しか描けないやつは無理
広告会社で働いて連載も持ってる友人は広告やデザインと
漫画の絵がかなり違う
色んなテイストのイラストが描けないとやっていけない
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 07:53 返信する
-
>>160
どこがどうダメか自分で判断して改善してからまた来いって事だよ。つまり問題外。
学校じゃないんだから、一々赤の他人を勤務時間使って教育してられるかよ。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 07:57 返信する
-
方向性としては萌え特化型のラノベイラストレーター狙いあたりなんだろうけど
体にシコみがないのとシーン描写できなさそうだからラノベには使えんな…
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 08:13 返信する
-
今ならCrowdWorksとかがあるやん
未経験はあそこで相場よりもくそ安い値段で仕事引き受けていってとりあえず実績埋めてくのが定石やぞ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 08:48 返信する
-
なんでこういうとこってイラストで金稼いだ経験もない人が
あれこれあーだこーだ講釈垂れるんだろ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:02 返信する
-
この程度の画力の人なら大勢いるんだよ
専門職目指すならもっとオリジナル要素をだせ
描くスピードが速いならゲーム会社とかに就職できるし
ホームページ制作会社でもデザイナの求人が出ているし仕事のえり好みしすぎだ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:12 返信する
-
世の中の企業がどこもそんな感じだから若手が全然育ってないよ
少子高齢化でそれでなくとも人材不足になるって言うのにのんきな企業が多い
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:23 返信する
-
めっちゃ絵が上手かったらいけそうやけど、ホンマに無理なんか?
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:31 返信する
-
一部じゃなくて全身絵と
真正面からの顔じゃなくて下から見上げた絵を見せて
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:32 返信する
-
>>369
供給過多だからだよ
10代でこの人より基礎がしっかりできてて上手な人が多く応募してくる世界なのに
なんで中途でさらに育成までしなきゃ使い物にならない人材取ろうと思うんだ?
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:50 返信する
-
>>1
今の時代pcで誰が描いてもそれなりのモノができあがるからなあ。
絵の腕磨く暇があったら人に可愛がられる努力しろって専門学校で教えられる位だし。
100日ワニとかいい例じゃないかな?
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:52 返信する
-
>>292
青葉と違って実力があるのにな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:52 返信する
-
>>292
図星さされてめっちゃおこですやんw
人のこと犯罪者扱いしてる暇あったら、腕磨けよww
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:53 返信する
-
実務経験が無いならWebビジネスの世界で人を集めるしかない(ブログ、動画ブログ、SNSなど)
昔と違って0から1へ進める土台が全ての人に用意されている事に気付いていないのかな?
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:55 返信する
-
今なんていらすと書いてるやつなんてゴロゴロおるからなぁ
かけるだけじゃやってはいけないんだろうな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:55 返信する
-
>>122
じゃあ、無理でも大丈夫だなw
また転職すればいいじゃん。
逃げのために会社辞めた訳じゃないなら、次行けば?
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:57 返信する
-
>>217
今のプロって同人上がり多いぞ?
結局同人の方が稼げるから、戻るらしいけど。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 09:57 返信する
-
絵のうまさとか以上に過去にどんな作品に関わったのかってのが重視される時点で会社辞めてその業界で働こうってのが無理になっちゃうよねぇ
会社を辞めるなら実務経験がないけど採用できるレベルの絵が描けるならOKって柔軟な部分が採用側にないとそう簡単に他業種からの転職ってできないよなぁ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:08 返信する
- 手っ取り早く絵で稼ぐならエロしかねえよ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:13 返信する
-
こんな漫画キャラの写し絵が上手くても
そんなのピクシブにくっさる程転がってる
pixivでうぉ!すげって思うのは大概中華系のヤツ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:20 返信する
-
>>2
今の時期のレンゴクさんで1,000いってない時点で程度が知れる
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:30 返信する
- この画をゼロから最大2hで描けますとか処理速度もいるのでは
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:50 返信する
-
デザイン業界も全く一緒なんだけど
まずは未経験okの会社で実績積むしかないよ?
もしくはネットの仕事受けサービスを利用するか
初めは報酬めっちゃ低いけど頑張るしかない
なりたい人が多すぎる世界なので
それが嫌なら自分でブランディングする手もある
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:52 返信する
-
創作活動して有名になってからだろ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 10:52 返信する
-
>>373
この主はちょっと甘いんだよなぁ。今時、少し歩けばイラストレーターに当たる時代に受け身じゃ仕事なんて来ないわ。魅力ある作品を何十社に死ぬ気で持ち込んでようやく二束三文で受注出来るってもんさ。職人は他人から評価されて初めて価値が生まれるんだからな。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:02 返信する
-
実務経験云々は他社からの転職者をターゲットにした中途採用者募集やからやろ。
持参のイラストなんか自分が好きで得意なモチーフでどれだけ時間掛けて描いてきたかわからんし。
指定されたモチーフで期限内に描き上げられるかどうかの保証が「実務経験あり」である程度担保できるんやろ。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:05 返信する
-
>>263
模写って単語の意味すら分かってないイラストど素人がなんか喚いてる
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:11 返信する
-
>>176
ゲームデザイナーはプランナーを指す言葉であってゲーム内のグラフィックを作る人じゃない。あなたの言ってる仕事内容はUIデザイナーの仕事になるがほんとに業界の人なの…?
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:15 返信する
-
>>208
今どきsaiはきついな
クリスタかphotoshopかなあ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:26 返信する
-
イラストレーターの需要が少なくて、もっといい条件のやつがゴロゴロいるからだろ
需給バランスが変われば引く手数多になるわ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:42 返信する
- このイラストに1枚千円〜云万円払おうと思いますかってことなんだよ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:42 返信する
-
頭数がそんなに必要のないジャンルなので、そもそも席が空いてないし画力あっても学校出て地道に実績詰んでないと難しいと思う
イラストレーターってデザイン(技能職)だから、数人居れば足りるんよ外注出来るし
そもそも 絵が上手いだけじゃスキルにはならないんだわ悲しいけど
中途で頑張るのって、1%にも満たない芸術家路線で独自に実績詰んでいくか、制作会社に単身営業して売り込んでいくか、数少ない未経験OKの会社から始めるしかないと思う
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:56 返信する
-
>>390
絵を描いてるだけの人じゃないかなー 多分コード書く人をプログラマーだと思ってるレベルの・・
デザイン=絵を描く と思ってるかもしれん デザインは設計のことだと思うんだけどねえ
スポーツ の解釈もそうだけど、みんな英語苦手よね・・
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 11:59 返信する
-
漫画とかその人にしか描けないものとかならまだしも絵は描けるやつゴロゴロいるからな
しかも絵だけで戦うとなると特徴的なやつより奇麗なやつが選ばれるし
その奇麗な奴を描けるやつが腐るほどいるし
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:03 返信する
-
なんとか賞なり、一般から公募してるところに応募しまくって認められればいいんじゃないかなあ。
何も実績ないです、芽が出るかわかりませんが御社で育ててください!って頭おかしいわ。
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:06 返信する
-
下手じゃないけど上手くもないし作風がキツめのデフォルメな上にのっぺりとしていて使い道がわからない
ポートフォリオも丁寧だとは思うけどキャラを並べているだけで世界観も物語性もなく見る人間を楽しませようという気持ちが感じられないから退屈な印象が残る
どこを開いても「次を見たい」と思わせる作りにしないとページをめくる指が止まるのは漫画もポートフォリオも同じだよ
スキルや実務経験を気にする前に今出来ることに対してもう少し真剣に取り組んだ方がいい
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:08 返信する
-
>>147
そり※64はイラストレーター目指してるわけじゃないだろうからな。
お前の指摘は的外れもいいとこだわ。
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:16 返信する
- 無料でアイコン描きまくって有名絵師にでもなるところから始めたら?
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:27 返信する
-
そもそもイラストレーター目指すとか言ってる時点で的外れ
こういうものは普段から趣味でイラスト描きまくってて、同人やらSNSやらで自然と有名になり、気づいたらいつの間にかイラストレーターになってたというもんだ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:32 返信する
-
会社所属するより働きながらフリーでいくつか仕事受けた方が良く無いか?よくTwitterやpixivで募集してるし。
後他の絵も見てきて上手いんだけど手が小さ過ぎるのが気になる。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 12:40 返信する
-
>>367
イラストを仕事にしてなくても社会人の立場からここがおかしいくらいは解るよ。大体イラストのプロで無い一般人の目から見ても違和感を感じる様なイラストをその道のプロが雇うはずないやん。
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 13:28 返信する
-
>即戦力レベルの画力とスキル無いと見向きもされません
いや画力無いのに中途とか無理だろw
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 13:32 返信する
-
>>403
じゃあどこがおかしいのか書いてみようか?
解るんだろ?(笑)
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 13:51 返信する
-
客観視が出来てないんだよなそもそも
立ち絵描けるからってそれを誰がどう欲してるのって話
いいねは沢山つくだろうけど誰もその立ち絵にお金は支払わないでしょ
上手いとか即戦力とか以前に単純に誰が何を欲しがってるか考える必要がある
エロはその点で言えばシンプルな需要の世界だから良いのに
どうせプライドがあるから今後も踏み込めないんでしょうな
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 15:28 返信する
-
>>405
ええ……他の人のコメントで既に指摘されてんだろ概ね同意だわ。関節がおかしい。腕の長さがおかしい。胴が長くて足が短く見える。足の関節変な所から始まってる。手が小さ過ぎて違和感。出来てるのもあるけど仕事頼むにはバラつきあり過ぎんだろ。
つうか絵描けない人は批評しちゃいけないとか言い出したら美術品鑑賞とか出来なくね?
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 15:43 返信する
-
好き放題描きたいのに何故就職しようと思ってしまうのか
まあ自分がどれくらいの評価なのか試したかったって側面があるんだろうけど
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 16:05 返信する
-
>>364
他の人はちゃんと指摘してるのに、それが出来ないなんて頭悪いのねプププ!
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 16:07 返信する
-
>>160
こりゃただ、いっちょめ言いたいだけなんだろ。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 16:20 返信する
-
とりあえず一か月はタダでいいから雇ってくれないか?
って言ってみたら?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 16:46 返信する
-
例えば黒星紅白はすっげえかわいい女の子で売ってるイメージあるけど
あの人なんでも描けるからな
何かに特化してるように見える人は
何でも描けててその中で何かが突出してるだけで
そもそもの基礎力が全然違う
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 18:16 返信する
-
>>160
色んな意味で失礼な表現になるが
ブサイクな素顔を厚化粧でごまかしてそれっぽく見せたようなありがち素人作品
写実という意味でもマンガとしてのハッタリという意味でもデッサンがなっていない
逆に吾峠呼世晴先生の絵柄はすっぴんのボーイッシュな美少女といったところで
素人目には線の強さ(弱さ)、簡素化から手抜きのヘタクソな絵と酷評されがちだが
事情を理解できる玄人目線になるとろくにアシスタントも確保できない新人が
経験不足を物ともせず週刊連載のペースを維持してこれだけしっかり描くのは
大したものだと感嘆してしまう
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 19:56 返信する
-
私の体験でもそうだけど、これはPixivやツイッターで作品発信しつつ
同人やったりして企業から案件依頼が来るのを待つのがメジャーだと思う
企業側も今は素人ばかりじゃなくなってて目が肥えてるし
ソシャゲの台頭で単発イラストの需要は多いので
それなりに描けてる人ならそのうち必ず依頼は来るから
条件悪くて安くても最初のうちは頑張って受けるようにする
数度も受けるとコンスタントに依頼が来るようになるし単価もだんだん上がってくる
単発系ばかりで商業一本で食っていくには厳しいけどね
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 20:03 返信する
-
ただし、ゲーム会社やコンテンツ企業などで正社員としてのイラストレーター目指すなら
アニメ会社で数年原画やってましたとか、コミケで壁サークルだとか、
画力が高い人だとしてもそれだけではほとんど無理
それこそ実務経験としての膨大な商業仕事歴が必要になるし、
○○って作品のイラスト描いてる何々さんで通るくらい界隈での知名度も必要
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 20:48 返信する
-
>>409
お前が単に頭悪いというのは分かる。
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 21:09 返信する
- だから同人に沸くんだろうな
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 21:20 返信する
-
一通りの画力あるみたいだしエロ同人でも描いてりゃいいじゃん
描いてりゃどんどん上手くなる(限界はあるけど)職種だし
最近はなろうのイラスト担当みたいなゴミ能力者でも務められるジャンルもある
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 21:40 返信する
-
野球で例えたら地元のバッティングセンターで他の人に上手いねって褒められてその気になってプロ野球選手になりたいって言ってるようなもんだろ。
守備できません、試合出たこと有りません、でもバッティングだけは自信ありますとか言われても困るわ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 22:11 返信する
-
Q.実務経験は?
A.同人でN百万稼ぎました。(これでなんとかならんのだろうか?)
プロのつぶやきとかみてると、クライアントの雑な注文をいかに対処するか?
とかで切れてるわけで単純な画力で勝負するのは難しいと思う
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 22:28 返信する
-
実際に成功してるイラスレーターがこのコメントに賛同あるいは好意的にとらえてる一方
噛み付いてるのは絵師ですらないド素人という構図w
これが頭でっかち知ったかぶりキチガイネトウヨガイジの実態wwwwwwwwww
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 22:29 返信する
-
イラストレータで就職するには画力か実務経験が必要...
いや割と当たり前の話では?逆に聞くが実力もなく仕事をしたこともない人間を雇う理由が無かろう
実力をつけて就職し、実務経験を積んで転職なり独立なりするのが通常のキャリアパスでしょ
別にイラストレーターに限らん
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 22:29 返信する
-
413だけど、企業側が画力ある人でも商業の仕事歴を重視するのは
契約した仕事をきちんと完遂できる人か、ツイッターやSNSなどで守秘義務をきちんと守れる人か、
仕事を依頼するに当たって絵描き以前に人間として信用できる人か
こういうのを見るのもある
言っちゃ悪いけど自分のいる絵描き界隈ってのは
社会的な経験が浅くてそういった常識やリテラシーが皆無だったり、
そもそもの人間性に問題がある人は結構な割合でいるから、
約束守らない、締め切り平気で破る、仕事内容や守秘義務をツイッターに載せて
注意されると逆ギレなんてのはざらにいる
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 22:30 返信する
-
外注の単発仕事なら問題が起こってもまだ取り返しはつくけど、
これが一つの作品丸々任せるような案件で問題が起こるとプロジェクトそのものが傾くこともある
そりゃいくら画力があっても、そんな問題起こしそうな人に仕事任せたく無いし、
人選には慎重になるってもんだよ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 22:31 返信する
-
すまん自分>>414だった
↑2つの投稿ね
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 23:02 返信する
- 絵が上手い奴は結構いるしな、このぐらいの画力ならまだ漫画描いた方がいいのでは?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月17日 23:04 返信する
- 実務経験、即戦力と言いつつ見合った給与を提示出来ないのもまた日本なんですけどね
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 01:12 返信する
-
女のキャラ絵しか描いてないのな
おっさんと背景も描けないと
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 07:02 返信する
-
いきなり社内イラストレーターはハードル高すぎるわ
pixivのランカーになって外注受けるとかからにしなよ、お金欲しけりゃエロ同人でも描け
ある程度以上の会社の社内レーターなんて多摩美武蔵美卒に尊敬されるぐらい上手くないと無理
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 07:16 返信する
-
>>426
漫画を描いたとして、漫画なら売れるのか・・?
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 09:51 返信する
-
>>430
売れるか売れないかさておき、他人の企画したコンテンツに参加しようとすると発案者の一存に左右されるからな。自分でコンテンツ作った方が日の目を見るのは事実だよ。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 12:15 返信する
-
まぁ実力勝負の世界に行ったのなら当然のことだと思うわ
同じぐらいの画力なら実務経験者取るよ、態々教える労力が無駄だもの
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 12:18 返信する
- 画力はあるけど人を惹き付ける魅力は無いかな。正直そこらのキャラの目をただ意図なく強調したように見える。
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 12:19 返信する
-
いや、会社は個人の能力を利用したいだけであって、経験を積むことは個人でやるしかないでしょ。
インターネットの時代に個人で経験積めませんとか言うのは昭和の人なのかな?
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 13:50 返信する
-
供給過剰なのに、中途で実務経験ない奴取れとか冗談キツイっす
慈善事業でやってんじゃないんだkら、バイトなり派遣なりでスタートせいや
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 13:58 返信する
-
>>100
いや、結構いると思うよ。
正直、この人の絵、描きわけ上手いわけじゃないし構図もバランスも一緒で背景全然書いてないし特に目を惹く絵でもない。
絵を描く人の中では下手な方かと。
ぶっちゃけこういう絵流行ってるよねー程度の高校漫研によくいそうな絵というか。
趣味で描くなら好きにすればいいと思うけど、クライアントの注文聞いて期待に応えるプロのイラストレーターはそりゃ無理でしょ。
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 14:00 返信する
-
>>135
そりゃ情報は金也なんだから簡単に教えるわけないじゃん。
大事な人でもないのに。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 14:26 返信する
-
絵を描く仕事ができる会社に入ればよろし。
アホみたいな募集倍率になるけど
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 14:45 返信する
-
絵が上手い人より提案と修正対応出来る人が欲しいんだよな
納品するのが仕事だがそこまでの工数が少ない人がいい
予算はあって人手がないから金は払えても手間は払えない
しかも絵の上手い下手は広告効果に影響しない事が多い
影響するような案件なら大御所使うし影響しないならベテランのそこそこに頼む
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 16:24 返信する
- よっぽど絵に個性と魅力ないと病み垢の絵描きに発注なんかしないぞ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月18日 18:37 返信する
-
>>100
下手糞さんチッスチッス^^
こんなとこで管巻いてる暇あったらさっさと絵の練習しろよw
下手糞に限ってネット上でブチブチ文句言うんだもんな。
文句言ってる暇あったらデッサンでもいいからやれや。
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月19日 14:19 返信する
-
まあ、新卒だと画力でしか勝負できないだろうけど
中途だと画力は二の次になるよな。
だからこの人の絵が上手い下手の話じゃないし、画力的には十分かと思う。
即戦力は自然に顧客の要望を制御して提案できたり、時間管理が上手い人。
一番大事なのは内部の人間と上手いこと付き合って行けそうか。
黙々と好きなもの描いてたい人はやはり二次創作をお勧めする。
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月19日 14:22 返信する
-
>>127
正直オリジナリティとか求められるのは作家で商業イラストレーターではないねw
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月20日 06:36 返信する
-
PixivじゃなくてArtstationを毎日見とけ
目が肥えてこの程度の画力じゃ趣味の世界だなって分かるぞ
お前はコイツより上手いんかとか寝ぼけたこと言ってるバカチンおるけど
ピアノ弾けない人でも耳が肥えてたらプロピアニストに届く演奏か否かくらい分かるやろ
中学生の合唱コンクールレベルの伴奏ピアノ聴いて
こんなに上手なのにプロになれないなんておかしいとか言い出すくらいボケてる
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月22日 18:24 返信する
- キャラデザとかはそもそも外注だと思うよ。イラストに拘らず、編集技術や3DCG扱えたほうが無難に就職できると思う。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。