
■ツイッターより
【高額出品】「転売ヤー」の商品に警告、メルカリが今夏までに導入へhttps://t.co/JaUqyrbZky
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 27, 2021
人気商品の発売時に発売元などと連携し、小売価格とかけ離れた出品をチェック。買い手に小売価格を確認することなどを求める警告を掲載する。出品自体は規制しないという。 pic.twitter.com/9IwPFLU0OU
人気商品の発売時に発売元などと連携し、小売価格とかけ離れた出品をチェック。買い手に小売価格を確認することなどを求める警告を掲載する
<ネットでの反応>
これって意味ある?????
買う方だって高いのは分かってるんだよ 出品させないんじゃなくて警告で済ませるだけなのは微妙かも。
警告よりも人気商品の発売時の場合、1年くらい定価ないしはメーカー希望価格以上の価格で出品できなくしてくれた方がいいんだけどなー
レア物が高騰する事態はしょうがないからね 普通に人気の品は後で受注生産とかメーカーが対応すれば転売のへるってなかなかそれをやってくれるメーカーが少ないんだけどね。
「我々は誠意対応しております」っていうポーズ
違う、そうじゃない…
みんな、高いと分かってるんだ でも、それでも他で手に入らないから、どれだけ高くても買っちゃうんですわぁ…

警告だけじゃどうにもならんよなあ
これじゃあ、対応してますよっていう姿勢を見せているだけ、と思われても仕方ない…

![]() | 【PS4】BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【Amazon.co.jp限定】アイテム未定【CEROレーティング「Z」】 発売日:2021-05-08 メーカー:カプコン 価格:8789 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS5】BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【Amazon.co.jp限定】アイテム未定【CEROレーティング「Z」】 発売日:2021-05-08 メーカー:カプコン 価格:8789 カテゴリ:Video Games セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱) 発売日:2021-03-26 メーカー:カプコン 価格:7582 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:01 返信する
-
╰U╯☜(。◔‸◔。#)
珍
粕
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ス”
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:01 返信する
-
>>1 欧州消費者団体がNintendo SwitchのJoy-Conドリフト問題について正式な抗議を提出
欧州消費者団体(BEUC)はSwitchのJoy-Conドリフト問題について欧州委員会に抗議を提出し、「欧州全体にわたる調査」を要請している。
BEUCはこのニュースを同団体の公式サイトでアナウンスし、ヨーロッパ中のSwitchユーザーから「2万5000件近く」の苦情が申し立てられたと話している。Joy-Conのドリフト問題は、コントローラーのアナログスティックが触っていなくても勝手に動く入力をしてしまう現象のことだ。
BEUCは消費者の供述によると、「88%のケースで、ゲームコントローラーは2年以内に故障した」と説明。そのため、同団体は「早期の老朽化と誤解を招く重要な消費者情報の脱漏」に関して欧州委員会および各国の消費者保護機関に抗議を提出した。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:02 返信する
- 売れないから自分で80プぺ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:03 返信する
- 法律一つで禁止にできるんだろうに
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:03 返信する
- やりすぎんなよ()を地で行く対応
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:03 返信する
-
絶版になったレアアイテムとかはこの表示ばかりで
鬱陶しくなりそうだな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:05 返信する
-
なんで小売価格より高いってだけでベースのメルカリが規制せなあかんねん
転売ヤーより脳みそ弱いだろこいつら
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:05 返信する
-
前はamazonのスイッチで「この商品の希望小売価格は○○円です」って書いてたのに
今はその表記無くなったよな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:06 返信する
- クソ企業が改心する分けないだろwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:07 返信する
-
メルカリ側としては売れればなんでもいいんだろ
10%の手数料入るしな
警告やら制限やらやりすぎると売上減るから、とりあえず形だけでもやっとくかーでおしまいよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:07 返信する
- 転売ってダフ行為じゃないのか?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:07 返信する
-
脳みそ小学生かよ
おびとるよりもしょくじも面倒になってそのままいってくれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:08 返信する
- 結局は買うヤツが納得していれば高額だろうが関係無いよな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さんまぐ 2021年01月28日 10:08 返信する
-
そりゃそうよ。
小売元やメーカーと提携してる時点で適正価格のデータ提供が不可能なはずがないのだから、一定以上の金額で警告ではなく、出品不可の措置が取れるはず。そうしないのは明らかに市場の流れを殺したくない既得権益の温床の賜物。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:08 返信する
- そりゃあメルカリにとっては大事な上客だからそんな疎かに規制なんかできないだろwww
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:08 返信する
- 高ければ高いほど手数料でウハウハなんだからまともに対策するわけないだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:09 返信する
-
>>11
ダフに認定されてるのは興行のチケットだけよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:09 返信する
-
※出品自体は規制しないという
※出品自体は規制しないという
※出品自体は規制しないという
何の抑止力も無くて草
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:09 返信する
- ハァ・・いつになったらPS5買えるのかな?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:10 返信する
- メルカリはやっぱ法的に規制しないと駄目だな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:10 返信する
-
裏を返せばメーカーから連絡来なけりゃうちは何もしないよってこと
ただのポーズだわな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:10 返信する
- そりゃグルなんだから規制なんてするはずがない
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:10 返信する
- つまり警告する前にさっさと売り逃げしろと
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:11 返信する
-
定価より高いからって出品できないようにする方がおかしいだろ
しかもやったところで売る側が逃げて別のサイトで売り始めるだけだし意味もない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:12 返信する
- はよ行政指導入ってくれ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:12 返信する
- 注意ヨシ!
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:12 返信する
- オークションサイトには個人のマイナンバーの登録と年間売り上げの報告書を税務署に報告する義務を法整備しろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:13 返信する
- これって、メルカリが転売ヤーを見て見ぬふりやめて、その存在を認めた上で取引を許したってことか。悪化しとるやん。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:14 返信する
-
>>11
定義として客席や乗車席等の数量限定を不当に高額売買させることがダフ行為
物品は該当にならない、それを規制するのは国民生活安定緊急措置法
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:14 返信する
-
転売屋は一応手数料を落としてくれる客
ゴキちゃんは外野から文句言うだけで客ですらない
当然と言えば当然😂
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:15 返信する
-
>>21
何かしてもコレは定価より高いですけどいいですか?の案内だけ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:15 返信する
-
>>1
アガリが美味いのにやめるかよ
悔しかったら法規制してみやがれw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:15 返信する
- 終わりだクズやろう
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:16 返信する
- フリ乙
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:16 返信する
- 元々メルカリ自体は場を貸してるだけで後は自己責任でやれって話だからそれ以上のことはできないんだろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:17 返信する
- メルカリと転売ヤーが繋がってたりして
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:17 返信する
-
転売は上級もやってることだからね
だから政府も規制をやめた
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:17 返信する
- メルカリでしか価格を見ない人を知っているから一定の効果はありそう
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:18 返信する
-
それより行政政治家メーカー側が何か意見言えよ
ほっとくのか対策するのかさえ協議してんのかよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:20 返信する
- 金持ってりゃ、欲しいやつは買うし意味ないよw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:20 返信する
- メルカリは売上の10%を手数料でとるんだから、バンバン売れた方がいいんよw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:21 返信する
-
そうじゃない、じゃないんだよ
マスクみたいに、ルールとして禁止されたモノに対しては規制してと働きかけるのは自然だが、
そうでないものまで規制しろとかいうのは購入者側が沼すぎる
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:21 返信する
-
希望価格より高く売ってる輸入代理店にも文句言えよ
関税や送料や人件費を無視して希望価格で売れよって言っているようなもの
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:21 返信する
-
>>20
法的に規制とか無理だろ
そもそも定価すらない商品がたくさんあるし
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:23 返信する
- 対策打ったが、あまりにも手数料美味しんですまんなw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:25 返信する
- システムも知らないのに受注生産しろとかはずかしいこと言ってるなぁ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:26 返信する
- Amazonと大差なくて草
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:26 返信する
- 顔認証システムでも導入して常に出品者の顔を見せるようにしとけよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:28 返信する
-
別に転売はいいけど結局購買意欲を削がれて興味が無くなることが一番ヤバいことちゃうやろか・・・
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:29 返信する
-
まあメルカリもこれが精一杯な気もする
メーカー側が高額転売禁止を公表して
それを遵守する形で出品停止はできないんかな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:30 返信する
- 鈴木雅之このやろう
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:31 返信する
-
転売ヤーを本気で規制したら売り上げガタ落ちするんだから知らんフリするに決まってるわ
需要と供給が成り立ってしまっている以上、どうにもならんよ
1番効果的なのは買わないことだが大金をはたいてでも手に入れたい層がいる限り無理です
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:31 返信する
-
>>4
資本主義が崩壊するだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:31 返信する
-
>>10
そんなに入るのか!
ウマウマじゃん絶対規制せんわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:32 返信する
- 犯罪の温床を放置する反社のメルカリ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:33 返信する
- 別に転売ヤーは定価と偽って定価より高い金額を提示してるわけじゃないんだが。的外れもいいとこ。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:36 返信する
- メーカーの希望小売価格を超える出品を全て禁止にするだけでいいのにな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:41 返信する
- 自分がやってるから規制するなってのを大本がやってるんだろうな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:46 返信する
-
欲しい物を手に入れるのを
我慢ができないから
転売ヤーの養分になるんだよ
先ずは教育現場から我慢を
教え込ませるべきだよ
「欲しがりません韓国に勝つまでは」
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:47 返信する
- もう国でメルカリを規制して潰すしかねーだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:47 返信する
- だって利益減るんだから、ちゃんとした対策なんてする訳がない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:47 返信する
-
ただの転売対策してますパフォーマンス。
メルカリが悪質であることの証明にしかなっていない。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:48 返信する
-
っていうか、ライセンス制や企業登録制か資格制度を設ければいいのに。
それも、そう簡単に入手できないような国家資格にするとか、ハードルの高い査定基準にするとか。
結局、「誰でも簡単に売れちゃう」「それに対して規制が無い」ってのが問題点なわけだから。
利益率何%とか妥当な利益目的なら別に転売自体はいいんよ。
アホみたいな値段付けるのが問題なわけで。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:48 返信する
- もともと回避目的だから間違ってない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:48 返信する
-
大量に同一商品の出品を出来なくしろよ
あと本人確認しときながら本人確認してないアカウントでの出品が可能だったりとかアホだろうとしか
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:48 返信する
- 転売ヤー首を絞めて息の根を止めろ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:50 返信する
- 買い手に注意とか、性根が腐ってますなw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:51 返信する
-
>>42
購入者側の倫理観と言うか客側がちゃんとすべきであって会社としては十分だろうな
会社に甘え過ぎ何だよな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:52 返信する
-
JKが部活で使用してた備品を買いまくってるw
メルカリはいつも女の字の手紙が入っててドキドキするw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:52 返信する
-
実際めちゃくちゃ経済衰退させてるよなこの会社
新品が買われずに消費者間でまわされるからメーカーの儲けは減り、転売の温床になってるせいで消費者層が広がらずに市場が縮小する。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:52 返信する
- 利益取得意欲が失せるから転売金額の上限を定められないとは言うが、買い手の購買意欲を削ぐような行為はどうなんかね。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:52 返信する
-
転売対策なんて簡単にできるんだから
やってないSIEが悪いよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:53 返信する
- メーカーによる転売防止とか転売対応って相当難しいぞ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:53 返信する
- ホントいい加減メルカリ潰せよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:53 返信する
-
値段で判断ってww
転売厨潰す気全く無くて草
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:53 返信する
-
>>70
政府へのお税金をたんまり出してるんだろ。口止め料さえもらえば政府はニコニコだから。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:54 返信する
-
いわゆるレア物を高く売ることもできなくなるし難しいんだろうな
新品(定義次第だけど)の転売を取り締まる法律でも作るしかない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:54 返信する
- メルカリがps5とか禁止にしろよ!
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:55 返信する
-
法律なんて作るわけ無いじゃん
自分たちの都合で法律は変わらない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:55 返信する
-
>>73
難しいけど簡単なんだよね。
ただ、それをやるかやらないかのところでお役所が渋るから難しいだけで。
システム構築自体はさほど難しくはない。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:56 返信する
- ≫53の思想が一番危険
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:56 返信する
-
>>79
国民の意見をくみ取って正しく変えていくのが本来の法律の在り方でもあるけどね。
まあ、この国が国民の意見を基に正しさを追求するわけないけど。
今の政治家はそれこそ国民以上に自分の事しか考えてないから。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:57 返信する
-
転売ヤーは重要な供給元だから、厳しい規制なんてやる訳ないわな
犯罪性の明らかなもの以外は
しかもそれも後追いだからな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:58 返信する
-
>>27
金がなく今大変な状況の日本なら政治がマイナンバー導入とか近々ガチで実装しそうな案件なんだよな。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:59 返信する
-
メルカリ閉じて、1年くらい忘れてみたら?
転売屋消えてるから
メルカリ消えてるかもしれんけど、店には売ってるさ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:59 返信する
-
メーカー側で対策しないと無理だな
PS5だって本体売れてもソフトが全く売れずでメーカーも困ってんだろ
チケット転売対策くらい厳しくやらないと業績に響くぞ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 10:59 返信する
-
>>82
国民じゃなくてPSユーザーだ都合よく国民にするなよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:00 返信する
- 高く売ってはいけないなんて決まりはないから止められない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:00 返信する
- そら営利企業ですし本音と建前ですわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:01 返信する
-
転売ヤー擁護※がうじゃうじゃ湧いてて草も生えねぇ
古物商の免許なきゃ売れないようにしろよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:01 返信する
-
単純に転売対策なんてする気はないだけやろ。
やってますよっていうポーズ取ってるだけや、違うそうじゃないという指摘自体がズレてるわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:01 返信する
- 対応する気なしで草
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:02 返信する
-
>>49
PS5が今まさにそんな状況だしな
いくらロンチが微妙でも初動で買っておこうと思う層は一定数いるのに
いつまで経っても買えないから興味失ってきてる。
メーカーが早く対応しないと品薄商法も旨味なくなるうえ10年の販売計画ぶっ壊れるぞ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:02 返信する
-
売るやつと買うやつがおるなら
高いほうが手数料取れるんならそっちのがええやんね
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:04 返信する
- メルカリ批判してないで買う馬鹿と出荷しないゴミ企業を批判してろよw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:04 返信する
-
>>93
単純にソフトが売れてないから実害出てる
転売対策は今後必須になるだろうね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:04 返信する
-
転売規制してる国とかあるの?
規制すると経済滞るだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:04 返信する
-
>>82
その政治家たちはちゃんと選挙で国民に選ばれたひとたちだよ定期
資本主義だけでなく民主主義まで否定するのはさすがにねw
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:06 返信する
-
PS5まだ買えないの?
うちのはもう稼働してねえぞ?w
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:06 返信する
- 転売ヤーとズブズブ企業
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:06 返信する
-
してないのに
してるアピールされてもウザいんですが
バカ親が子供に静かにしなさいって言ってるくらいにはウザい
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:09 返信する
-
>>96
ソフトが売れてないのは転売なんか一切関係ない
そもそもPS4のソフトも売れてない
PS4のソフトが売れてないからPS5のソフトも売れないだろうってことで出荷量割り当てが低いんだよ
PS5の問題は転売じゃなく出荷量が全く足りてないことと
ゲームを買わないしやらないくせに何故かギャーギャーうるさい奴ばかりなこと
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:12 返信する
-
そりゃ価格規制はできないだろうよ
こんな美味しい商売、メルカリがやらないって言った瞬間他のサービスが奪いにくる
ソフトが売れない実害うんぬんも、ゲームソフトの中古販売がソフトの売り上げにマイナス影響与えているとずっと言われてきたのに賛成するんだろ?結局本体もソフトも、自分たちが一番安く遊べるほうを支持しているだけで、正義もくそもない
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:14 返信する
-
そら対策したら儲け減るからな、
盗品でも高額転売でも手数料は徴収できるし
なんなら正規の価格よりも儲けデカいし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:14 返信する
- >>99素敵
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:16 返信する
- メルカリ「チッ、うっせーな。転売対策してまーす」
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:18 返信する
- メルカリを使わなければいいだけ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:18 返信する
-
えっと?・・・まったく意味なく無いか?
警告程度で済んでいるならそもそも誰も転売しないよ?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:20 返信する
- コレは企業の遺憾砲ですね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:21 返信する
-
>>102
ソフトの売り上げ減少が転売の影響って記事もあるし、あながち間違いでもない
もちろん出荷の問題もあるけど転売対策に本気になるかどうかはメーカー次第
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:22 返信する
-
使わない、買わないが正解
企業は儲けるためにやってる
のはわかってるんだけど買い占め高額テンバイヤー滅ばないかなぁ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:22 返信する
-
大規模転売という正常な流通への阻害行為に対してメルカリは大きな影響力を持っていると社会が認知してくれない限りんなもんだろうな
販売価格の10%の利益美味いもんな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:25 返信する
- 金持ちには欲しいものが何時でも手に入ってラクなんだけどなw
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:26 返信する
-
>>113
すぐ飽きずにずっと遊んでてくれればメーカーも気にしないんじゃね
本体は逆ザヤでネットワークの使用料で儲けてく商売でしょ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:26 返信する
-
>>98
資本主義も民主主義も永遠絶対の思想でもないからな
より良い政治思想が生まれれば共産主義のようにいずれは消える
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:27 返信する
-
メルカリだって高く売れた方が良いんだから仕方ない
単純に買わないのが一番なんだけど無くならない
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:30 返信する
-
>>116
金払ってても欲しいかつそのお金を出す余裕もある人に対して、「俺たちが安い値段で買えないからお前買うな」って言ったて、相手にされるはずもなかろう...
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:30 返信する
- 買い手に警告せずに売り手に警告すりゃいーんじゃね?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:30 返信する
- 何の意味があるんだ?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:30 返信する
-
>>53
経済活動に害をもたらす転売ヤーはブラックマーケットみたいなもんだし。
転売ヤーのせいで生産者は顧客の需要が分からないし、顧客は商品が一向に手に入らないしで、需要に対する供給量のバランスを崩してしまってる。
行き着く先は市場崩壊だから、規制されて然るべきだわ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:32 返信する
-
>>97
なんで転売を規制すると経済が滞るの?
具体的かつ正確な理由を説明してくれる?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:33 返信する
-
転売屋が存在するのは、
ネットで販売できるからだろ。
だからネットで販売できなくしろ。
(転売=新品を買ってそれをすぐ売ること。)
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:33 返信する
-
>>118
別に違法でもなんでもないのに何を警告するんです?
「値段設定が高すぎます、良心が痛まないですか?」とか?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:34 返信する
-
>>97
逆だバカ。転売屋のせいで経済が停滞しているのがわからんのか!
PS5を見てみろ。まったく売れてない。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:34 返信する
-
メルカリのせいでソニーとPS5が嫌いになった。
メルカリはマジで中のやつぶっ飛ばしたいレベルで反吐が出る程嫌い
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:36 返信する
-
>>123
違法にならないからおかしいんだろ。
マスクは転売禁止になったが、既得権側の圧力で元に戻ってしまった。
供給が追いついたからだが、追いつかないものは転売禁止にすべき。日本経済が鈍化するから。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:36 返信する
- フリマは闇市だから転売なんか当たり前、メルカリもまた然り。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:36 返信する
-
>>108
メルカリが設けるはずの損失分をお前らがクラウドファンディングでもして補充したらいいんじゃね?
無料の口はただの雑音だよw
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:36 返信する
-
paypayフリマが落札手数料下げてきたし
メルカリの利用者もどうなるかだね?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:37 返信する
-
>>8
回避されてる
PS5もカテゴラリーが一時ゲーム機じゃなくて
コレクションアイテムとして出品されてた
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:37 返信する
-
>>125
PS5は欲しいし金はあるけど転売屋からは絶対に買わない
俺が年間10本くらい買うはずだったソフトは売れてない
買えない間に買いたいモチベもなくなったから買う気もない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:37 返信する
-
需要と供給が確率されてるならええやんけ
市場原理に従えよ。転売価格が適正価格。小売は安売りし過ぎなんだと考えるんだ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:38 返信する
-
>>125
嫌なら見なきゃいいじゃん
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:38 返信する
-
そもそも転売対策にメルカリを動かそうとしてる事自体ちゃんちゃらおかしい話
対策させたいならメーカーの増産、小売店の販売方法、法整備を推すんだよ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:38 返信する
-
>>132
転売屋は市場原理を壊しているんだよ。だから非難されているのがわからんのか。
マジで早く転売禁止の法律を作れ。
野党がだらしないから無理そうだが、今の野党が全滅して、まったく新しい野党が出てこないとどうしようもない。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:39 返信する
- 転売叩きたい一心でメルカリ叩いてる奴らのコレジャナイ感・・・
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:39 返信する
-
>>126
国会で取り上げられるようにデモでもやるとよろしい
もしくはそれをマニフェストにして今年の衆議院選挙に出馬だね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:40 返信する
-
ろくな盗品出品対策すら取らないところに何を期待してるのやら
潰すだけでいいのにね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:40 返信する
-
>>124
どこも完売だろPS5なんてw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:42 返信する
-
>>135
需要のあるものは値段が上がる、市場原理そのものじゃないか
メーカーがこの需要に答えられないから転売ヤーが現れただけなのに
ソニーが公式オークションやって、「より多く金を出せる人から順にPS5を届けます」ってやれば、転売屋が入る隙もなくなるというのに
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:43 返信する
-
>>137
供給が追い付いた瞬間に安部のマスクみたいに手のひら返されるような一時期の民意を掲げるのは馬鹿だろw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:43 返信する
-
>>136
2ch"好き放題叩くだけ叩いた挙げ句、「なんで国産のメッセージアプリは無いの?」などと平気でのたまう阿呆ばかりだからな
印鑑faxの好きなやつの多いこと多い事
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:44 返信する
-
>>121
単純にお金の流れが加速するから
みんながみんな自分の必要なものを最小限購入する場合と比べたら経済滞るよね?
あと転売禁止ということは最終的に商品を廃棄しろということ?
リセールバリューがあるから売れる側面もあるのにそれじゃ物なんて売れないよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:44 返信する
-
>>137
日本はノーベル賞をとった電波オークションすらできない既得権の国。
個人が政治家に出馬してどうなるものでもない。
ネットの力で日本人の民度を変えてゆくしか。
転売屋は、独占禁止法違反のテロ集団。重犯罪者。
こいつらが組織立った企業ならば取り締まれるのだが、
欲望で動いている個人の集団だからどうすることもできない。まさに中韓人みたいな奴ら。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:46 返信する
-
>>124
PS5が売れてない?ソフトがということ?
本体の生産をもっとどうにかした方がいいんじゃないですかね?
作れば作るだけ売れるだろ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:47 返信する
-
こういうのは感情論抜きで考えないといけない
感情を入れるとテンバイヤー滅べ以外の結論にならない
友人や知り合いがテンバイヤーだったら縁を切ればいい
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:47 返信する
-
>>140
それは市場原理じゃないんだよ。ただの買い占めだ。
転売屋が企業化して、同じことをしたらどうなると思う?
もし電力会社が電気の買い占めをしたら、電気料金は10倍20倍と跳ね上がる。
それが市場原理だというバカは、おまえだけ。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:48 返信する
-
チケットは本人確認させるけど人気商品売る時は同じようにするしかないんじゃね
PS5の場合は本体だけ売っても赤字だし対策しないソニーが阿保だろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:50 返信する
-
中国や香港、台湾等海外に流れている分はフリマアプリで規制しても入手に影響はないぞ。
むしろ、輸出メインの組織的な転売屋が喜ぶだけ。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:51 返信する
-
定価以上で売れないようにしろよ
フリマって使い古しを売るとこだろ?なんで定価より高いんだよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:51 返信する
-
>>148
完全予約制 先払い キャンセル不可とかいくらでも対策あるのにな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:51 返信する
-
>>147
すぐライフラインで例えるのは悪い習慣ですよ
高級ブランドバッグで例えてみたら、すぐ結論わかるよね、なんの問題もないって
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:52 返信する
-
テンバイヤーがツールや人海戦術で買い占める→高額で販売→一部の金持ちだけ買うので市場には在庫がある
(ゲーム機なら)販売数に対してソフトが売れない→メーカー側は規模縮小
テンバイヤーはレアアイテムとして高額転売し、メーカーは滅ぶ
終了
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:53 返信する
- こんな対応しかしない時点でメルカリ自身も転売に加担してるんだろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:54 返信する
-
>>152
ライフラインで例えるのは、実感があるんですよ。
転売屋で問題になっているのは代替品がないからだから。
高級ブランドバッグは代替品があるだろ。おまえ頭悪すぎ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:55 返信する
-
少し前
ゴキブリ「スイッチ!転売!循環!貿易!」キャッキャ
今
ゴキブリ「...」
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:56 返信する
-
>>155
PS5遊べないと死ぬのか...かわいそうな頭してますね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:57 返信する
-
まぁ、ぶっちゃけ店で普通に売ってるんですけどね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:57 返信する
- メルカリだからな…
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:57 返信する
-
>>144
独占禁止法は企業が企業を直で潰すために行動しないと成立しない
今回は消費者の自由の範囲また消費者がクッションとして間にいるから該当しない
チケットは特例として名指しで規制された理由がまさにそれ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:58 返信する
-
>>155
ゲームしないと病気になったり死ぬのお前?
ガイジじゃん
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:58 返信する
- ソニーがメルカリに〜というデタラメ記事書いたライターどこに消えたん?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 11:58 返信する
-
>>157
転売屋=PS5の買い占め屋、って思ってる?
あんたバカじゃない?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:00 返信する
-
>>161
転売屋=ゲームの買い占め屋、とか思ってる?
おまえが害児じゃん。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:00 返信する
-
>>162
あの記事でソニーに少し期待したのに実際は何もしてない無能だったな
それでソフトの売り上げ減ってんだから自業自得
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:02 返信する
-
>>164
転売屋は等しく皆と同じ消費者
なぜなら転売なんて購入後の話で自分の所有物を好きに扱ってるだけだからな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:04 返信する
-
>>164
ないと死ぬもの、社会が大変ななるものは規制されますからね、マスクなり消毒液とかね
別に死にやしないし、待ってればそのうち定価で出回るものは別に転売してもなんの問題もないから違法でもなければ行政からも何も言われないんだよ、PS5とかね
自分がPS5遊べないと死ぬようなかわいそうな頭してるからと言って、一緒くたにして主張するのは流石に無理があるよw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:07 返信する
-
>>140
買い占めによる値段売り上げは市場価値ではなく、ただの転売価格だろ。
市場にメーカー希望価格で商品が定期的に流れてるのであればそれが市場価値だし、市場操作は卸や卸の役割も担うメーカーがやっとる。そこから先の付加価値は小売がつける。
小売の商品を組織絡みで買い占めて転売したものは市場価値なんてバカな話はない。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:08 返信する
-
メルカリがなんで転売対策しないといけないんだよ
小売店とメーカーに言えや
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:12 返信する
-
メルカリにこれ以上転売対策をやれという意味がわからん
法律で規制されてる範囲+αのことならやってるだろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:14 返信する
-
>>165
供給できる環境整うまで受注生産とか手はあったのにな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:14 返信する
-
本当は転売ヤーには沢山取引してもらってこっちも儲けたいけど、外野がうるさいから一応対応はしてますよっていうアピール。
出品自体の取り消しはメーカー側から注意されたとしても絶対にしない。
転売ヤー無下にして全員消えたらメルカリやっていけないし。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:15 返信する
-
いやいや
高い転売品ですよ?って言って買う方に問題があるだろ・・・
そこから先はもう自己責任でしかないわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:16 返信する
-
>>134
後者に対しては同意だからハート押したが、前者に関しては同意できかねるわ。
どこかしら動かないとダメなんだよ。動いた方に顧客が流れるから、他のフリマアプリも動かないといけなくなる。メルカリでなくても良いがメルカリが動いてもいいはず。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:18 返信する
-
ポーズどころか転売ヤー保護だよねw
「これは高額で売られている人気商品ですよ〜!
お買い逃しなく!!!」って事でしょ?www
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:18 返信する
- メルカリには規制するメリットないもんな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:20 返信する
-
規制して欲しかったら
ソニーは手間賃払えよ
年30億円でやってやるわ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:21 返信する
-
メルカリは一般消費者から嫌われてくだけだろ
マスクの時にも大問題になったしこういう会社なんだよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:22 返信する
- 本当に憎むべきなのは転売ヤーじゃなくて転売ヤーから高い値段で買う奴の方かも
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:23 返信する
-
>>174
メルカリを動かしたいならメルカリにメリットないと動かないよ
メルカリにメリットを与える行動はソニーがやるかお前ら転売反対勢がやるかって話だがな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:23 返信する
- 悪のマーケットメルカリブラック
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:25 返信する
-
>>178
実際は利用者、売上右肩上がりで株価も好調だけどな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:26 返信する
-
転売させるのをOKさせちゃってる時点で転売が減るわけねーだろ
運営はホント金にしか目がいってないなぁ・・・マジでメルカリって終わってるわ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:27 返信する
-
>>182
数字みるかぎり少数は声が大きい理論はマジだと思ったw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:30 返信する
-
メルカリとしては高価格商品を出品して利益貢献してくれている
上顧客の転売ヤーを排除するとかあり得ないからな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:34 返信する
-
当たり前やんけ
メルカリからすれば転売ヤーなんて神様みたいなもんだろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:39 返信する
-
メルカリって転売ヤーがほとんどだろ。
出品者の9割転売じゃね?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:42 返信する
- 騒いでるのは定価で買えなかった奴だけと言うね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:44 返信する
-
>>27
これするだけで1発解決なんだがなぁ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:47 返信する
-
>>188
ソニーやソフトメーカーにも大迷惑かかってる事に気付けもしない真性のアホ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:49 返信する
- 転売サイトが転売対策なんて本気でするわけないじゃん
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:51 返信する
-
>>120
転売ヤーも顧客なので、市場は崩壊しませんがwそれに、供給は転売ヤーがするので問題ないですw大丈夫ですかw?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:52 返信する
-
適正価格にしたらメルカリ儲からないからなwww
高い価格つけられてる転売商品を絶対に買わないってのを徹底するのが一番いいんだけどなあ。なんで我慢できないの?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:53 返信する
-
>>14
そもそもメーカーは価格を固定できませんよ?希望小売価格って丁寧に書いてますよね?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:54 返信する
-
>>192
寄生虫に内臓食い荒らされても死なないって言ってるくらいのアホ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:54 返信する
-
>>66
転売ヤーよりこういう野蛮な奴を捕まえよう
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:55 返信する
-
>>70
メーカーの儲け減ってないわw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:57 返信する
-
>>122
バカ発見
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 12:59 返信する
-
>>168
企業が価格を固定するのは犯罪ですよ。転売価格で成立しているならそれが、市場価格です
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:00 返信する
-
>>190
ソニーの自己責任
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:00 返信する
-
間違った対策してるんじゃなくて、
分かった上でやってるよなぁ そもそも取り締まる気ゼロ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:02 返信する
-
>>190
生産能力不足によって発生している品薄に対する不満をいい感じに肩代わりしてくれているから、ソニーは結構ありがたく思っているよw
実際転売ヤーに確保されているのは出荷数のうち1割あるかすら怪しいのに、いいガス抜きだよ本当
転売ヤーもそんなこと気にせず儲けてるから、実にwin-win
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:04 返信する
- 実際に出品経験があったりユーザー掲示板覗いたことがあれば分かるが、運営は転売屋に対して甘すぎる割には、何の問題もない出品物に対する誤認ペナルティが多すぎる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:06 返信する
-
>>195
喩えが頭悪い
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:06 返信する
-
>>201
ポーズだけでしょ
Amazonは出品自体できないようにしてるけどメルカリは何もしない
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:08 返信する
-
>>120
こいつバかでしょ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:14 返信する
-
>>189
納税をさせる点では効果があるけど転売自体を止めることはできないけど?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:17 返信する
-
出品されていようが買わなければ良いだけでは?
誰も定価以上で買わなければ転売はなくなるでは?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:28 返信する
-
ほんと嫌な時代になっちゃったね
ってか抱き合わせ販売とかコンプガチャみたいなのはすぐに対応できたのに
定価以上の高額転売をいつまでも規制できないのはなんでなんだろう
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:32 返信する
- 商品検索に出てこなくしろつってんだよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:48 返信する
-
>>208
お前だけの話なら好きにしてどうぞって話だなw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:51 返信する
- 転売が予想される商品は半年出品不可にするだけでいいだろ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 13:57 返信する
-
高いのを知ってるからみんなキレてるんだろ
相変わらずズレたところで迷走してやがる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:01 返信する
-
結局取り組んでるふりをするだけで
実際は何も対策してないって事だよな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:06 返信する
-
>>212
その損誰が金払うのソニー?お前ら?
まさか無料の雑音?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:07 返信する
-
>>90
古物商は中古品の売買のみ、必要となります。新品を扱う転売屋に必要ありません。勉強しましょう。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:07 返信する
-
メルカリ運営の連中こそ転売屋の総本山みたいなものだろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:19 返信する
-
>>196
被害者面するな蛆虫
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:21 返信する
- 転売屋を囲い込んでそいつらに便乗して儲けてるんだからどうしようもない屑企業
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:36 返信する
- そりゃ出品停止したらメルカリ側が儲からないじゃんw
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 14:58 返信する
- 意外と分かってないので多少は効果があるよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:00 返信する
-
>>209
むしろ独禁法上では定価の存在が悪だから
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:11 返信する
- はなから対策する気がないのだから、当然
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:15 返信する
-
そもそも買占めを止めないといけないと、転売は無くならない。
メルカリがなくなったら次のメルカリができるだけ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:17 返信する
-
生産終了したものにプレミア価格載せるのはいいけど、現行品は定価以上禁止にすればいいだけ
あと自転車のライトの本体のみのようなほぼ確実に盗品のものは取扱不可で順番に潰せ
盗品・転売の巣窟のままでいいなら、今のままでどうぞ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:26 返信する
-
売りたい人がいて、高くても欲しくて買いたい人がいればビジネスは完結する
もっと安い店がありますよと紹介するのはいいけど販売禁止にするのは筋が通っていない。購入者のモラルに判断をゆだねる段階までできれば後は自己責任だよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:55 返信する
-
ちっうっせーな
警告だしたんだからうだうだいうなや
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 15:56 返信する
-
>>224
それな
転売という行為にそもそもの罰則がなかったらいくらでも湧く
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 16:11 返信する
-
マスク転売規制解除は愚策でしかなかったな
規制されたら政府にとって都合が悪いことでもあるのか?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 16:11 返信する
- 転売屋に何個も買わせてる側の問題
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 16:33 返信する
- 買う側のリテラシー教育にいいんじゃね、買わなきゃ転売ヤーが死ぬ、買うから次も転売ヤーの食い物になるってのをいい加減学習しろよ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 17:09 返信する
-
モラルに頼った結果が今の転売屋の山なんだから
サル共に規制掛けないとなくならない
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 17:43 返信する
- 転売屋の印象を一番下げてるとおもう、商品を送らなかったり商品の箱だけを送り付ける転売屋はちゃんと対策されてんの?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 17:58 返信する
-
>>93
ps5に関してはソニーも悪いな psnアカウントでゲーマーか転売屋か判断材料になったのにソニーストアで過去に買い物した人とか馬鹿の極み
別にソニー製品はどうでもいいねん ps5がソニー製品なだけでテレビやスピーカーなんかソニー以外使ってる ソニーにこだわる必要も無い
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 17:59 返信する
-
ガチの対応したら転売屋に逃げられるから
メルカリ自体の存続も危うくなりそうw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 18:05 返信する
- 無能だし転売サイトと呼ばれても誰もが納得
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 18:46 返信する
- 高額の取引してもらったほうが手数料取れるやんな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 18:48 返信する
- 警告入れられるってことは転売らしき商品を判断できてるってことなんだからその手の商品を感知したら自動的に出品取り下げにしろよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:02 返信する
-
>>192
とある製品出して転売ヤーに狩られた側の立場として言わせてもらうが、転売ヤーは顧客じゃなくて敵。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:06 返信する
-
>>216
ネタか?転売屋はただの一般人だから、転売屋の手に渡った時点で中古品だぞ。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:14 返信する
-
>>199
ばかか。市場価値が2つあるのはおかしいんだよ。何で二つあるかって?
メーカー→卸(メーカーが担うこともある)→小売→顧客という流通にたいして、転売ヤーという枠組みが存在しないからだよ。
需要に対して価格が決まってんじゃなくて、転売屋の匙加減で価格が決まってんだから市場価格でもなんでもねぇわ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:18 返信する
-
>>215
何の損なんやろか。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:22 返信する
-
>>224
転売対策されてるフリマと転売蔓延ってるフリマ
果たしてユーザはどちらを利用するのかね。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:24 返信する
-
>>226
メーカー小売が望んでいない不当な買い占め転売は、ビジネスではなくただの迷惑行為だぞ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:27 返信する
- 売る場合はマイナンバー登録義務化すればOK
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:29 返信する
- そりゃグルだしw
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:31 返信する
-
>>226
買う時に「転売目的で買いたいのですが」って言ってる?
消費者を偽装して買ってるなら相手を騙した取引だぞ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:32 返信する
-
>>247
何かも物を買うとき目的をお前は常に言ってる?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:33 返信する
-
JINよ。
しないよりしたほうがいいんだから
評価したほうがいい
評価されないのならやる意味ないなと思われるし
やらない加害をされるよりまし。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:35 返信する
-
>>240
その商品を扱ってるのはメルカリ等の店
もちろんお前の切り札古物商許可書はちゃんともってる
代行してるんだから当然だけどなwwww
ろろろろ論破ぁw
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 19:40 返信する
- 転売屋でも利益上げてくれるお客様だもん
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:03 返信する
- SAOは糞
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:10 返信する
-
>>13
視野せっっま。
頭悪いなコイツ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:11 返信する
-
基本的にメルカリは転売ヤーの味方だぞ。
高く売れるほうが手数料高く貰えるからな。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:12 返信する
-
>>207
転売のようなグレーな商売やる奴の身元把握できるんだから意味あるんじゃね?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:29 返信する
-
>>233
それ転売じゃなくて詐欺師だし、転売ヤーの印象はそれと関係ないから下がるわけねぇじゃん。
転売ヤー自体が流通に携わる全方面から見て邪魔なんだから下がってるだけで。
海外で手に入り易いけど国内で入手しにくい品の輸入転売とか、そういった誰も迷惑かけないwin-winの関係築いてた転売屋の印象すら下げてる買占め転売ヤーは、転売屋の中からも嫌われとるから。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:32 返信する
- 転売品出す側にも警告あげて、何回も警告無視したらメルカリがペナルティとして今までの利益の80%とか徴収すればがっぽりやろ。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:38 返信する
-
買い手も定価はわかってんだよ!
そのうえで買ってる。
だから出品できないようにしなきゃ意味がねーんだよな。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 20:54 返信する
-
>>257
メルカリ自体にペナルティ課す方向じゃねえと意味ねえだろ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 21:01 返信する
-
転売は悪だというのはおかしい。
「自分もやれば?」という意見は流石にバカだと思うが。
需要があるから売れてるわけで
そもそも「転売屋が買い占めなければ流通するから買える」
というのはその通りだが
買いに行けない事情がある人間からすればありがたいわけで、win-winだろ
別に転売否定派の人間の家に行って「転売品買え」と言ってるわけじゃなし
知ったこっちゃないでしょ。口出すな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 21:04 返信する
- 人、それを共犯という・・・
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 21:10 返信する
-
>>260
自分が買いに行けないなら友人や家族に頼めばいいだけ
転売厨の自己正当化は穴だらけで簡単に論破されるから止めたほうがいいよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 22:22 返信する
- やることやってますよアピールうぜぇ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 22:30 返信する
-
転売ヤーはメルカリのお得意様だから無下にできんのだろうけど、小手先で誤魔化そうとしてるのが見え見えでムカつくわ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 23:07 返信する
-
転売は違法じゃないんだから、
買う側に再考を促すぐらいしかできんだろ
買う奴が居なければ売ろうとする奴も居なくなる
高額転売でも喜んで買う奴もまた合法
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 23:24 返信する
-
>>262
論破とか自己正当化とか言ってる時点で問題外
じゃあ何なんだってのは自分で考えな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月28日 23:34 返信する
-
かけ離れてる事の警告だろ
多分0を増やして10倍で売りつける行為とかが対象だぞ
損失が大きいと泣き寝入りしなくなるから対応が面倒臭いんだろうな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月29日 03:22 返信する
-
>>194
「小売元や」って文字が読めない可哀想な子かな?
-
- 269 名前: 2021年01月29日 06:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月29日 10:21 返信する
-
>>260
昨今のネット社会で、買いに行けない人間はネットで買うが、そこすら不当に買い占めてんのが転売ヤーだろ?
メーカーも小売も転売対策に明け暮れ顧客は入手手段が絞られて、lose-lose-loseじゃねえか。
だから買占め転売は邪魔だと言われてるわけで、海外品の輸入転売とか旅館の格安チケット転売とかの誰も損しない転売は的になってねぇから。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月29日 12:44 返信する
-
一番手っ取り早いのはメルカリを訴える事だからな
一応やってますってしとかないと
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月29日 13:57 返信する
-
対策なんてするわけがない
社会のゴミの互助会。異世界転生の悪徳ギルド状態だぞwww
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月30日 18:24 返信する
- メルカリやり玉に挙げてるけどヤフオクもぺいぺいフリマもラクマもみんな一緒だぞ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年01月31日 00:54 返信する
- 何が売れたとかは売買の関係者の問題であって、利用料が稼げてりゃ収益も上がって株主は大満足なんだから法に触れない以上は規制する理由がない。 何でこんな簡単なことが分からないの?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。