【賛否】兵庫県庁で600万円の水道代が発生した問題、うち300万円を担当職員が損害賠償→ネット民「全額負担しろ」「仕事でミスできなくなる」
- |
- コメント( 536 )|
- 雑談・その他の話 |
- 炎上 |

■関連記事
【悲報】兵庫県庁さん、貯水槽の排水弁を閉め忘れてる事に気付かず1ヶ月の水道代が600万円に 「水道代は税金であり申し訳ない」
<ネットでの反応>
いや全額請求すべきだろこれは
アルバイトがレジでミスして1000円損害出て、1000円弁償させたらブラック企業だ!って大騒ぎするくせに、公務員だとみんな厳しいね。
これに税金が使われるのって納税者からしたら納得出来ないよね
たしかに税金無駄にしてしまったかもしれないけど、その責任を個人に負わせるのは組織としてもっとアウトでしょ。
1人に責任背負わすの?
その人の上司は管理責任問われんの?
個人への罰則はあってもいいけど県庁としての責任は?
半額といわず全額払ってもらった方が……
これじゃあ恐ろしくて仕事でミス出来ない
個人で300万円は重すぎないか
閉め忘れで600万って。音鳴るとか数値がおかしくなるとか、何かしらで誰かが気づけるようになってないシステムがおかしい
公務員は市民の血税を預かる責任重大な仕事だお!
ミスして補填するのは当然だお!

うーん、さすがに水漏れを検知できなかった県の側に責任があるんじゃない?
担当職員1人に丸投げして1ヶ月も気が付かないくらいだし、管理体制に問題がなかったとは言えなさそうだけど・・・

【悲報】兵庫県庁さん、貯水槽の排水弁を閉め忘れてる事に気付かず1ヶ月の水道代が600万円に 「水道代は税金であり申し訳ない」
多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
<記事によると>
兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあったため水道水が補給され続ける状態となり、約600万円の水道代が余計にかかった問題で、井戸敏三知事は8日の会見で、「職員のミスで損害を与え、県民におわびしたい」と陳謝した。このうち約300万円は、点検に立ち会った担当職員が負担したという。
点検に立ち会った50代の男性職員が「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら、排水弁を閉め忘れていたといい、県は職員の責任は重いと判断。昨年11月に訓告処分にするとともに、裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
いや全額請求すべきだろこれは
アルバイトがレジでミスして1000円損害出て、1000円弁償させたらブラック企業だ!って大騒ぎするくせに、公務員だとみんな厳しいね。
これに税金が使われるのって納税者からしたら納得出来ないよね
たしかに税金無駄にしてしまったかもしれないけど、その責任を個人に負わせるのは組織としてもっとアウトでしょ。
1人に責任背負わすの?
その人の上司は管理責任問われんの?
個人への罰則はあってもいいけど県庁としての責任は?
半額といわず全額払ってもらった方が……
これじゃあ恐ろしくて仕事でミス出来ない
個人で300万円は重すぎないか
閉め忘れで600万って。音鳴るとか数値がおかしくなるとか、何かしらで誰かが気づけるようになってないシステムがおかしい
(労働基準法第24条)に反するものであって、不法行為を原因とする損害賠償金と賃金を相殺することは違法である
— わくちん打って人類♥️jam (@jam_butter) February 8, 2021
1回の問題行動に対する減給処分は1日分の給与額の半額が限度と労働基準法で定められています(第91条)
全額弁償させろって言ってる人間は法律も仕事も家族も守れなさそう(偏見アンド暴論) ところで本気でこれ半額請求して通るんですか? ミスなんて誰でもあるし人も死んでないのに流石に可哀想と思う
— わくちん打って人類♥️jam (@jam_butter) February 8, 2021
公務員は市民の血税を預かる責任重大な仕事だお!
ミスして補填するのは当然だお!

うーん、さすがに水漏れを検知できなかった県の側に責任があるんじゃない?
担当職員1人に丸投げして1ヶ月も気が付かないくらいだし、管理体制に問題がなかったとは言えなさそうだけど・・・

![]() | 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 14 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 発売日:2021-01-21 メーカー: 価格:634 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 回復術士のやり直し(1) (角川コミックス・エース) 発売日:2018-03-31 メーカー: 価格:574 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 炎上の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:01 返信する
-
魔
法
使
い
тo
黒
猫
の
ウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:02 返信する
- 低国民だから仕方ないね
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:02 返信する
- 300万円は大きい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:03 返信する
-
バカに税金を払って泣き寝入りとかwwwwwwwwwwwww
日本国民ナメられすぎだろwwwwwwwwwwwwwww
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:03 返信する
- いや職員で分散しろよ個人は重すぎだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:04 返信する
-
民間だってミスっても個人に請求しねーよ
こんなの通るわけねーだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:04 返信する
- 税金なんて有り余ってるしボーナス削れば十分解決できるだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:04 返信する
-
処分自体は軽いとすると
降格で退職金減るより安く済んだってことか
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:05 返信する
- 県庁全職員の負担で全額払っとけカス
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:05 返信する
- ミスっても税金で払えばいいやって考えの公務員が多すぎ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:05 返信する
- 指詰めろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:05 返信する
-
>>1
こんなの通ったら自衛隊とかどうすんのよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:06 返信する
-
普通に違法だろ。
つーか水道局なんて自治体でやってんだから減額すればええやん
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:06 返信する
-
閉めたところで破損等での漏水の可能性は常にあるわけで
まめなチェック体制なかったのは完全にシステムの欠陥だろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:06 返信する
-
>>2
後のチェックは私がやる 痴呆
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:06 返信する
-
>閉め忘れで600万って。音鳴るとか数値がおかしくなるとか、何かしらで誰かが気づけるようになってないシステムがおかしい
そうだな…起こってしまったことは仕方がない
ヒューマンエラーはどうしても起こる。
問題は今後起こらないように対策すること。
ヒューマンエラーを抑止出来なかった市や部署にも非がある。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:07 返信する
-
管理体制、ひいては個人の問題
これを個人の責任にするのはマネジメントができない無能の発想
あと賠償請求は違法
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:07 返信する
- 豪鬼「責任ある者、自覚でやるとなら仕方なしおりゃーーーー」
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:07 返信する
-
>>12
死んで償え
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:08 返信する
-
>>アルバイトがレジでミスして1000円損害出て、1000円弁償
>>させたらブラック企業だ!って大騒ぎするくせに、公務員だと
>>みんな厳しいね。
お前が内容を把握しないでいっちょがみコメントする奴だって
事は理解できた。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:08 返信する
- 点検の業者を帰さなければ防げたのにな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:09 返信する
-
>>18
バルログ「ヒョ〜〜〜〜〜」
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:09 返信する
-
税金だからね
全額負担して欲しいわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:09 返信する
- 職員じゃなくて県が責任取るべきだろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:09 返信する
- 社保庁「じゃ消えた年金はなかったってことでw」
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:10 返信する
-
担当のおっさんが「俺に任しとけ!ドヤ!」とか言ってミスしたのは責任重大と言えるけど
流石に個人で300万円払えは負担がデカすぎるだろ
馬鹿なおっさんをその役に付けてる責任があるんだから役所全体と市長とで分割して払えよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:10 返信する
-
>>19
個人負担させるのダメじゃね?
連帯責任だろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:10 返信する
- 窓から火炎瓶投げられてもおかしくないレベルだな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:10 返信する
-
閉め忘れた本人が一番悪いけどさぁ
個人にこれを負担させるのは違うと思うなぁ
税金とはいえさぁ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:11 返信する
-
違法かどうかの本題からはズレるが
責任問題が発生しやすい年齢の地方公務員の人って訴えられたときの保険入ってる人は多いよね
そういうので払ったんじゃね?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:11 返信する
- こんなんまかり通ったら今度は隠蔽されるに決まってんだろアホかよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:11 返信する
-
かといって職員無負担ですべて税金から補填するのもなんか違う気がする
まずは県が補填して、その赤分をボーナス原資から引くのが良いのでは?
県職員みんなで割れば1人100円程度で痛くないし、ミスすればみんなの迷惑になるということで職員全体の気が引き締まるだろ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
民間でも過失が大きければ当然請求する
ミスを防ぐために手順があってその手順を守らなかったとかね
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
>>20
金額の差はあれど同じことだろ
アホすぎ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
- 業者帰してこの様とか一番最悪なパターンやんけ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
>点検に立ち会った50代の男性職員が「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら、排水弁を閉め忘れていたといい、
こんなアホに半額の300万で許すとか温情がすぎるわ
どうせ定時で上がりたいから業者を帰したとかそんな理由だろ、全額払わせろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
- 誰もこの部署やりたがらないだろうな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
>>21
今回はそうだが現場猫案件だぞ草
業者が居るからヨシ!
危機管理対策することは行政の十八番の筈なんだがな?
本人だけの責任ではないな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
>裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し
これつまり、過去にそういう例で判決が出てるってことじゃないの?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
通常あり得ないが、
この職員のほうが、ありえないことをやってるからな気がする
表向きは単なるミスとしてるけどもっと悪質な何か
こっちでやるって言って業者返して、言ってる傍からチェックやってないないっておかしいだろ
早く帰りたいからそう言っただけなんじゃ?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
>>10
ミスっても会社に責任取ってもらえばいいって考えのリーマン多すぎ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:12 返信する
-
ちゃんと内容読んでるのか?ミスとかそんなレベルじゃないぞ、全額払うレベル。
これで個人に責任追わせなかったら、ライバル企業にスパイ送り込み放題、好き勝手し放題だぞ?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:13 返信する
-
個人で300万負担とかありえないでしょw
ましてや全額負担もありえないw
こんなこと言ってる奴マジなの?馬鹿なん?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:13 返信する
-
ボーナス全員数パーセントカットでそこから出せばいい
二度と起こさないよう対策&全員に意識させればいいだけ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:13 返信する
-
この対応思いつくだけでもNGでしょ
この対応が政府機関で認められるなら消えた年金含めた不祥事全額負担させなよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:13 返信する
-
>>1
全額負担とか言ってるやつ?主婦かニートか?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:13 返信する
- 仕事中のミスをその仕事の担任者が弁償するのは法に触れそう。すくなくとも普通の会社ではありえんよな。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:14 返信する
- たかが600万の損失くらいでサラリーマンやってたら桁違いの損失出すことだってあるわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:14 返信する
-
>>32
そっちの方が違法
過失のある職員に損害賠償を請求するのは認められてるけど
給料から天引で企業や組織の損失補填をさせるってのは違法
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:14 返信する
- ミスじゃなくてサボりっぽいよな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:14 返信する
- 職員全員で600万払えばいいだけでは?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:14 返信する
-
水道管のメンテナンス費用ができたと思えば良いのにな
どこも最近はそれで困ってるらしいし
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:15 返信する
-
公務員のミスは全部税金で払うから問題なし
そりゃ無能が居座るよw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:15 返信する
-
莫大な損失出したら個人に請求する企業はあるから
本人も納得して300万出してるなら仕方ないんじゃね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:15 返信する
-
いやいや、無茶苦茶でしょw
市長とかならまだしも
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:15 返信する
-
>>39
そうだね
過失に応じて25〜50%の損害賠償が相場だね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:16 返信する
-
パカパカ開け閉めするもんじゃないんだから、最終のチェックリストに担当がハンコおしたら翌月の〆日まで確認なんかできねーよ
もちろん普通は複数人でチェックするしその為に業者を雇っていたんだが、それを当人が先に帰しちゃってるという
で、これなんだから上に責任転嫁すんのは無理や
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:16 返信する
-
公務員は労働基準法の適用外や…
普通の労働者が公務員の処分に委縮する必要は微塵もないわい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:16 返信する
-
>>37
企業によっては、退出施錠前に点検チェックする事を義務付けてる企業も多い。
だがここの行政機関は遣ってなかったんだな?
ならヒューマンエラーで何れ誰かが遣っただろうな…
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:16 返信する
- 退職金と差し引きになるだけだから持ち出しは無いぞ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:16 返信する
-
>裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った。
>ミスなんて誰でもあるし人も死んでないのに流石に可哀想と思う
↑判例にしょうもない感情論で噛みつく知恵遅れの図
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:17 返信する
-
>>44
バカが違法行為させようとするな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:17 返信する
- ここで個人に負担させろって考えが出る奴はまぁ社会に出た事無いんやろな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:17 返信する
-
>>47
全く触れない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:17 返信する
-
全額賠償しろとか言ってるやつ頭大丈夫か?
個人の職員に賠償させるとかブラックすぎてやばいだろ。
本当なら大問題では?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:17 返信する
-
これを税金で弁償すると税金払ってる人の負担になってしまうからな
でも、そもそもこの金額を請求するかどうかは水道局が決めることで
請求しなきゃいいだけなんじゃないのか
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:17 返信する
-
>>49
給与じゃなくて賞与でも違法なんか?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:18 返信する
-
直属の上司と市長は1円も負担してないのが闇すぎる
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:18 返信する
-
>>58
そもそも労働基準法と損害賠償は別だしな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:19 返信する
- 個人のミスは組織の管理不備だから、個人じゃなく県庁全体で負担させろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:19 返信する
-
ミスは会社の責任てのも程度問題でな
これ、なんでそんなミスができるんだってレベルで話がおかしいぞ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:20 返信する
-
>>65
どこが?
重過失があれば損害賠償請求するなんて当たり前の事だろ
バイトテロに損害賠償請求するのと同じだぞ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:21 返信する
-
例えばマニュアル守らずに火事になった場合
責任は会社全体にありますなんて言っても通らんからな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:21 返信する
-
ここまで重い処分下すんだからミスでなくわざと開けて帰ったんじゃないか?
そうでもなければ個人に負担させるのはありえない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:21 返信する
- 貰える年金が減るのも全体責任でみんな納得w
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:22 返信する
-
>>27
人はミスして成長するってよく言うじゃん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:22 返信する
- 気持ちはわかるがわざとじゃないなら弁済はやり過ぎだろうな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:22 返信する
- まぁまぁ、水に流してやれよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:22 返信する
-
>>53
リーマンのミスは全部会社で払うから問題なし
そりゃ無能が居座るよw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:22 返信する
-
公務員ならしっかり責任持つべきだな
たまたま締め忘れとかあってはならない
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:23 返信する
-
300万はでかいな
50代で年収どれだけ貰ってたか知らないが
1年分くらいの貯蓄は消えただろうな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:24 返信する
-
これを擁護してる人はバイトテロに損害賠償請求するのにも文句を言いそうなアホだよなw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:24 返信する
- 責任は上が取るもんだろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:24 返信する
-
>>74
業者に「俺がやる」って言って帰して、その排水弁閉めを完全に忘れてたとか故意と言われても仕方ない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:24 返信する
-
これって、個人賠償の範囲でどこまで払う義務があるか?を明確にして、保険で払ったんだと思うよ
税金からの支払い額を抑えるために一手打ったんでしょ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:24 返信する
-
>>20
お前が底抜けのアホなのは理解した
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:24 返信する
-
水道局は公営企業だから税金関係ないのでは?
独立採算だよね?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:25 返信する
-
>>81
毎月四万の貯金って学生のバイトがする貯金じゃないんだから
そんな少ないわけ無いだろw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:25 返信する
-
>>79
おまえ公務員かよ
民間ならボーナスの査定やら最悪クビにも出来るし、損害が社内の問題
公務員は税金の負担とクビにしずらさとか違いがあるだろ、わからねーかw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:25 返信する
-
職員1人にってのはおかしいだろ
確かにその職員には責任があるだろうけど同じくらいその1人にだけそれを任せてた時点でダメだろ
複数人で本当に大丈夫かって確認作業してたらよかったのに・・・人員が少ないとかの理由なら職員を多く採用してない県庁にも問題あるだろ
そういう部分も考えたら1人の職員に支払わせるより県庁が支払うってのが正しいだろうに
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:25 返信する
-
担当一人の負担ってどんだけブラックだよ…
その担当とやらがその組織のトップだったのか?
個人負担させるなら一番てっぺんの役職だろうよ。上司ならちゃんとケツ持ってやれよ。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:25 返信する
-
業者帰したのはミスじゃなくて、するべきことをしなかったってやつだろ
本当は作業自体は業者がやって自分は立ち会う形なんだろうから
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:25 返信する
-
>>41
そういう責任(リスク)こみで経営者は手取りが多いんだよ
いやならリーマンになれ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:26 返信する
-
>>31
そこに考えが及ばないの本当に将来ダメにしかしないと思うわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:26 返信する
- 公務員に労基法は適応されねえよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:26 返信する
- 立憲の給料に比べたら微々たる損
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:26 返信する
-
>>20
内容を把握してないの、こいつの方でワロたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:26 返信する
-
文句言えんのは兵庫県民だけだろ
外野がうっせえわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:26 返信する
-
>>90
だから手順としては業者含めて複数人で確認するはずなのに
それを勝手に帰したのは単純ミスじゃ済まんだろうが
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:27 返信する
-
公務員に労基法は適用されないんやで
だから公務員個人がこういう賠償するとき用の保険もあるんやで
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:27 返信する
-
>>79
サラリーマンだろうが公務員だろうが損害賠償請求はされるよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:27 返信する
-
50代職員の階級次第かな
主幹(係長級)以上ならある程度出せってのもまだ分からなくもない
主査・(主任)主事・技士や臨時、嘱託なら
責任負わせる立場じゃねえだろと
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:27 返信する
- ここにも意外と優しい人居て見直したわ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:28 返信する
-
>>1
損害を個人負担って個人事業主かな?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:28 返信する
-
仕事でミス出来なさそう…って、、、
ミスして良い仕事なんかあんのかよ!?
ナメ腐ってんなあ……
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:28 返信する
-
>>72
民法第415条で基本、業務上のミスなどは誰にでもどこでもいつでも起こりうるため、損害賠償を個人に求められるのは、その損害を与えた行動そのものが業務上範疇を逸脱した事でない限り、個人負担には出来ないんだよ。
つまり、ミスが理由で発生した損害賠償はできないの。
バイトテロはバイト業務を逸脱した行為で損害を与えてるから賠償請求がなりたってるだけ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:28 返信する
-
>>86
アホな俺にどんな内容を把握していないのか教えてくれないか?w
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:29 返信する
-
>>100
アホかコイツ
労基ではなく損害賠償請求なんだから関係ないわw
あほが偉そうに書き込みするなw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:29 返信する
-
>>105
して良いとかダメとかの次元じゃないんだが?w解釈がおかしくて笑えるw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:30 返信する
-
働いてないから分らないんだろう
どんな損害が個人に請求される事案なのか
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:30 返信する
-
個人に請求は流石におかしい
かといって血税が嫌な気持ちも分かる、だから議員報酬全額カットで賄ってどうぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:30 返信する
-
>>106
業者に帰っていいよって言っちゃってるのが逸脱してるって判断なんじゃないの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:30 返信する
-
自分が立ち会った上で業者がチェックするところを
自分でやるって言って独断で業者帰した挙句ちゃんとやらなかったってことやろ
単なるミスっていうよりもたちが悪いし責任取らされるのも当然か
言われるがままに責任放棄して素人にチェック丸投げした業者の責任も
問えないのかね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:30 返信する
-
ひとりに負担させるっていうのが一番ひどい
自分は平然と公用車に高級車使うくせに
あの知事はさっさと辞めて欲しい
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:30 返信する
-
>>80
公選職でもあるまいし、責任の重さに公務員もサラリーマンも関係ないだろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:31 返信する
-
業者が締めるって言ってたのを自分でやるって言って締め忘れてるんだから
重過失で半額って妥当じゃね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:31 返信する
- 個人負担はダメだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:31 返信する
-
仕事に責任がないなら
森の女性蔑視もスルー出来るし
無能な外務省のお陰で竹島取られてても文句は言えないな
たとえ温度管理が出来てないコロナワクチン射たれても責任取らなくて
大丈夫なやさしい世界やなぁ〜
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:31 返信する
- どの道処分で600万カットされてもしゃーないから300万で勘弁してくださいって事やろ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:31 返信する
-
あとは俺がやる。
お前らは先に行け!
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:31 返信する
-
一日二日ならまあ全額でもとはなるけど
一ヶ月まるまるは気づかない方にも問題がある気がする
一人に背負わせるには大きすぎる額だよなぁ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:32 返信する
-
>>112
そういう意味の逸脱じゃないからww
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:32 返信する
-
賠償責任保険はいってて
300万も職員は無害かもしれんしな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:33 返信する
-
>>104
公務員には一般の企業向けの法律は適用されないよ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:33 返信する
-
詳しいいきさつはわからんけど半額負担させるってことは相当ひどいミスだったんだろ
本人も納得して支払ってるみたいだし
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:33 返信する
-
>>112
「かえっていいよ」はあくまで指示だからこれも仕事のミスの内に入る
指示のミスだな。
逸脱ってのは、例えば火気厳禁のところでふざけて花火して引火して爆発して物を壊しちゃいましたとか、業務上全く関係ない事だよ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:33 返信する
-
長く働いてたら損失与えることくらいあるわな
授業料としては安いほうなんじゃね?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:33 返信する
-
>>125
記事読んだだけでもわかるがミスというよりサボり
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:33 返信する
-
>>5
精々そういう話だよな、これ流石におかしいわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:34 返信する
-
これは仕方がない
本当は全額請求したいところだがな
例えば民間だと、飲食店で年末年始の連休前に大掃除をして冷蔵庫のコンセントを抜いて戻すのを忘れて
連休中に食材300万分が全て使えなくなった時に
損害賠償請求するかどうかって感じだな
個人店なら下手すれば閉店するからな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:34 返信する
-
水道局が異常に気づかないのもおかしいんだけどな
開栓依頼されてない物件で水道使われたりしたら1日足らずで来るんだし常に垂れ流しで普段と違ったら確認くらいしそうだが
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:34 返信する
- リアルヨシ案件は笑えん
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:34 返信する
-
>>5
個人が引き起こした事態なら個人で弁済するのが当然。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:34 返信する
-
管理体制ちゃんとしてても人がそれを守らなかったら結局同じだろう
県庁と50代男性で損害を折半してるんだからこれでいいじゃない
逆に600万円請求されなくてよかったね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:34 返信する
-
>>121
1ヶ月まるまる気が付かなかったのも責任者のこの職員だとしたらどうだろう?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:35 返信する
-
いや300万って相当痛いだろ
お前らニートは仕事したこともなければ責任取ったこともないだろうから
他人のミスには厳しいんだよな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:35 返信する
-
>>89
経営のほう
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:36 返信する
-
え?これはトップが責任取りましょうよ^^
説明責任果たしましょうよ^^
何のための知事や市長なんです?^^
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:36 返信する
-
>>82
悪意の有無の時点で全く話が違う
お前の指摘は的外れでお話しにならない
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:36 返信する
-
>>6
法律で定められた上限までは損害賠償請求できるよ。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:36 返信する
-
最初この話聞いたときは業者がやらかしたと思ってたけど、職員があとは私がやるとか言ったのねwww
アホが300万も払ったならいんじゃね
腹立つけど
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:36 返信する
-
これはないわ。
怖くて仕事できなくなる。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:37 返信する
-
>>138
個人レベルのミスにトップの説明責任なんて無いわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:37 返信する
- これ税金だからな、なんでお前のミスってだけで半額で許さなあかんねん残り誰が出すんや?税金だよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:37 返信する
-
>>105
お前の考え方がもう既にミスだわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:38 返信する
-
>>136
ここにいるゴミクズ共は皆そんな感じよ。(俺とお前さんは除く)
JIN難民なんかミスしないどころか、「ミスしかしてない」といっても過言ではない自分に甘々な脳無しどもだからwwwwww
人生から逃げた連中だからねww現実性が分からないんだよw
そう虐めてやるなw
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:39 返信する
-
>>135
組織として問題ありそう
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:39 返信する
- 故意ではないミスなのに個人に負担させるとか超絶ブラックだろ。減俸とか降格ならあるにしても
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:39 返信する
-
>>133
その個人に指示した人間やシステムを構築した人間の管理責任ってのがあるんだよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:39 返信する
- 個人に請求とかちょっと頭おかしいんじゃない?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:40 返信する
- ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:40 返信する
- これ業者の責任にもなるんじゃないかと思っていたら、まさかの担当職員が最終チェック前に独断で帰らせていたというオチ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:40 返信する
- 自演してるガイジいて草
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:40 返信する
-
>>148
業者帰したのはミスとは言わんな
マニュアル不徹底
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:41 返信する
-
>>107
理解する頭ないのに?w w
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:42 返信する
- 他人の金だと思ってるからミスをする
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:42 返信する
-
>>148
払った税金が文字通り水に流されたんだから責められて然るべき
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:42 返信する
-
>>148
仕事の責任ってこういうことだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:43 返信する
-
これを擁護してる人はバイトテロも擁護するんだろうね
バカすぎて笑えない
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:44 返信する
-
税金ガーってわめく連中ほど税金なんてほとんど払ってない貧乏人。
意図的や悪質でないのであれば賠償すべきは個人ではなくて組織だよ。
貧乏人ってのは脳みそまで貧しいんだな。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:44 返信する
-
>>156
ミスするやつは他人だろうが自分の金だろうがやらかすけどね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:44 返信する
- 1人でなく社会人ならダブルチェックしような
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:45 返信する
-
>>160
意図的に仕事をしてなかったようにしか見えないけどね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:45 返信する
- 一回ぐらい許したれや
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:45 返信する
-
手順通りに仕事してる中でどうしても生じるミスは仕方ないけど
仕事してないからなこれ
納得いかない奴はそこ区別しろよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:45 返信する
- 公務員様なら1年間のボーナスカットで余裕っしょ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:45 返信する
- 現場より管理職は何してんのって思うけど
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:46 返信する
-
>>162
本当は業者の作業をこの人がチェックするはずだったんだろ
なぜか業者を帰したけどw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:47 返信する
-
>>108
記事に添付されてたツイートに対しての発言なのに酷い言われよう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:47 返信する
-
>>146
ほんとそれ
生まれたこと自体が親のミスみたいなこいつらが個人で600万弁償しろとかよく言えたもんだわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:48 返信する
-
>>66
兵庫県庁は神戸市にあるから、この水道料金を放棄させるということは神戸市民だけ600万の損害を被れという意味なんだが
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:48 返信する
-
>>167
どれだけ管理職が手順を決めても
担当者がそれを無視したら管理職の責任ではないわ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:48 返信する
-
>>158
組織に属して仕事をしてるのであれば賠償の責任は組織であって個人ではない。個人の責任は減給や降格などであって賠償ではない。
こんなこと社会人なら常識だけど、まさか働いたことない?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:49 返信する
-
>>168
さっさと帰りたかったんだろうな
こういうのはヒューマンエラーではない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:51 返信する
- これはミスしちゃいけない仕事
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:54 返信する
-
半分払ったのはすげぇよ。新卒の年収丸々だ。
管理がザルなのに高給取りの御老人のが余程、税の無駄だ。毎日ボーっとしてるだけで1000万とか貰ってる。現場はマルチタスクでキリキリ働かされてるのに。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:54 返信する
-
>>163
意図的にやって損害を与えたのであればもはや犯罪行為だから賠償どころじゃないでしょ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:54 返信する
-
社用車で仕事中に事故って
「会社の保険は使わず自分で弁償な」はブラックだろ
公務員も過失なら個人負担は厳しいんじゃね?
査定に響いても弁償は違う気がする
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:56 返信する
- そんな県に住んでるのが悪いんだぞ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:56 返信する
-
>>178
法律も理解できない猿は黙ってろよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:57 返信する
-
普段からやらかし気味なヤツなら全額負担とクビの二択じゃないの?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:57 返信する
-
>>178
事故の原因が、スマホでゲームしてましたとか
近道したくて通ってはいけない道を通ったとかだとその限りではない
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:57 返信する
-
>>177
それを追求されたくないからさっさと払ったんじゃないかな
なぜ、業者を帰したのか
それが、サボるために帰したがバレたら更に事態は悪くなる
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:58 返信する
- 働いたら負けの世の中でわろた
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:59 返信する
-
ミスができなくなるwww
世の中にはミスしたら腕や指が飛んだり最悪人が大勢死ぬ仕事もあるんやで?
ミス出来ないじゃなくて、まぁ良いかwって適当に仕事できない。
の間違いだろw無能すぎ。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 12:59 返信する
-
>>177
この場合の意図的ってのは、損害を与えることが目的とかじゃないだろ
マニュアル無視に自覚的ってことだよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:00 返信する
-
責任を職員になすりつけるのはありえない
とんでもない国になったものだ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:00 返信する
- 業務上のミスによって発生した費用をミスした本人に負担させるって法律上いいの?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:00 返信する
-
個人負担はあかんやろ。
こいつらもしも自分の場合に置き換えて考えられへんのか。
悪意があるんやったら当たり前やけどあくまで過失やろ。
これが前例になって個人出費当たり前になったら
余計労働者へんぞ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:00 返信する
-
業務中のミスによる損害を個人に負担させるってどんなブラック企業だよ
減給はしょうがないが賠償は必要ない
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:00 返信する
-
>>174
多分それやな
こういうのは水がちゃんと一定まで溜まったか確認するチェック項目があるんよ
当然溜まるまで時間がかかるけど、待つの面倒くさいからチェックシートを偽造して帰ったんやろね
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:00 返信する
-
>>188
ミスの内容による
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:01 返信する
-
仕事上のミスを個人に弁償させるのはダメだろ
基本中の基本やぞ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:01 返信する
- 締め忘れた業者も悪いだろこの件に関しては
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:02 返信する
-
バイトテロと同じに考えてるやつ…頭が悪すぎる
意図的に悪さをしてるバイトテロと意図しない失敗は違う
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:04 返信する
-
>>195
バイトテロなら全額だろ
半分で済んで有難いと思え
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:04 返信する
-
そもそもが全額県が払うか個人が払うかしかないんじゃないのか
どっちかが悪いんやから
県が払うのが妥当じゃないか?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:05 返信する
-
忙しいレジとは違って締め忘れは論外だろ
払わさなくてもいいからそんなやつ税金の無駄だし実名出して辞めろよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:06 返信する
-
これちゃんと裁判するんだよね?
こんなの認めたらどこの会社も個々の社員に全額賠償させるようになるよ
個人事業主なら仕方ないけど組織の一員に業務における全責任を押し付けるのはおかしい
だったら労働条件も個人の裁量で決められなければならないよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:07 返信する
-
>>196
バイトテロで損失全額払ったケースなんてあるのか?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:07 返信する
-
>>199
合意して支払ってるから裁判なんてしないよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:08 返信する
-
医者やトラック運転手がミスで人をケガさせたら個人に損害賠償が行くんだぞ
クレーン操作を誤って物を破壊した場合も個人に賠償が行く
働いていれば今回の対応は当然だと分かるぞ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:08 返信する
-
>>199
責任ってこういうことだろ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:09 返信する
-
経営者の立場で考えたら解るだろ信じられないようなミスで損害出されたら
普通に損害賠償請求するだろ中小なら倒産しかねんわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:10 返信する
-
バイトテロは故意でやってるやん
今回の件もわざとやってるなら損害賠償だろうけど
職員のミスなら個人が負担するのはおかしいわ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:10 返信する
-
>>41
上司や会社の責任にできるのは一種の才能
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:11 返信する
-
>>205
バイトテロも損害を出そうとしてやってる訳では無いからな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:11 返信する
- ミスじゃない怠慢だ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:11 返信する
- じゃ、森のオッサンの女性蔑視発言もアベのモリカケも民主党政権の災害対応も全部ミスなんだから寄ってたかって攻めてやんなよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:11 返信する
-
>>3
市といて連帯責任で減俸してそこから返せば良いのにね。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:12 返信する
-
>>205
わざと帰してその結果ミスったんだよ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:12 返信する
-
>>199
働いたことなさそう
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:12 返信する
- 個人に支払わせるのはダメやろと思いつつも、300万円分減給するなら一緒かなとも思った。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:13 返信する
- 逆にこの職員は一体何処を点検したのだろうか?点検作業をするなら一番に確認しそうな物なのに。ただのミスじゃなくて職務怠慢も混じってるのでは
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:13 返信する
-
>>200
請求額全額ってことはないだろうが
店の責任が何割かあるし・・なんてことではない
単に損害を算定を見直すだけ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:13 返信する
-
>>213
当然だが減給もされるよ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:14 返信する
-
たぶんこの人が公務員賠償責任保険に入ってたから請求しても問題ないって判断したんだと思うぞ
保険入ってるなら使わないと県が損するだけだし
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:14 返信する
-
>>199
トラックドライバーが会社の指示なく事故を起こした場合
会社とドライバーの両方に事故責任がある
わざと出ない限り100%は無いが社員に責任が行くのは法律でも認められてるぞ
だから医師やパイロットのようにら大事故が予想される職業にはそれ用の保険もある
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:14 返信する
-
>>156
おまえ自分の家で電気消し忘れとかしたことないの?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:15 返信する
-
>>214
完全にそうだよ
業者とダブルチェックで時間をかけないといけないところを業者を帰らせてチェックせずに帰った
本当は栓だけ閉めて他はチェックしないってしようとしてたんだろうけど
栓を閉めるのすら忘れたんやろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:17 返信する
-
>>156
人のことだから過剰に責めてる
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:18 返信する
-
手取りが200万円しかないから300万円払えって言われたら逃げる
50代の公務員なら払えるのかもね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:18 返信する
- 知事が払えよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:18 返信する
-
>>222
最悪退職金で払うだけだもん
懲戒よりよかったんだろ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:18 返信する
-
>>214
逆にこのコメ主は作業内容をすべて把握したのだろうか?偉そうに指摘コメをするなら一番に確認しそうな物なのに。ただのミスじゃなくて怠慢も混じってるのでは
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:19 返信する
-
関連部署のお偉方の人たちを何人か減給処分にすれば600万くらいいくだろ
それでOK
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:19 返信する
-
みんな馬鹿だなぁ罰ってのは被害と等価だと効果ないんだぜ?
それと個人に責任を取らせるのも駄目、ちゃんと連帯責任でね
職員みんなで30万ずつ位でいいよ、余った分は税金の足しにしたらいい
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:19 返信する
-
>>217
これなら納得する
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:21 返信する
- 「俺の血税」になると途端に理論破綻する人多くて草
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:22 返信する
-
ミスだから罰は必要だが、全額弁償はねぇわ
何のための組織だと思ってんだよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:22 返信する
- 連帯責任大好き日本人が個人に押し付けるのかよ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:23 返信する
-
>>203
こういうこと?
世の中のリーマンは小さなミスから大きなミスまで毎回給料から天引きされてるとでも言うのか?w
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:24 返信する
-
>>230
よく読め
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:24 返信する
- 立憲にかけこめば助けてもらえるんじゃね
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:24 返信する
- これが通るならミスで年金不払いとか杜撰な取り調べで冤罪とかも個人負担にならん?
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:25 返信する
- 県が半分支払ったって言うことは・・・・税金かよ!w
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:26 返信する
-
個人じゃなくて市のミスなんだから市の予算でなんとかしろよ
ほんとひどいな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:26 返信する
- 民間だったら果たしてどうなったことか。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:26 返信する
- 300万払えとかヒドイ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:30 返信する
-
それでなくてもコロナきっかけで公務員とか議員に対して風当たりが強いのに
その上このざまか
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:30 返信する
- 独立採算とはいえ水道局も自治体が運営してるんだから単純に減額でええんじゃないの?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:30 返信する
- ひどいな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:30 返信する
-
>>238
懲戒解雇
損害賠償請求
両方だろうね
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:30 返信する
-
>>232
リーマンでも運転手とか工場作業員が事故を起こせば
賠償の一部はリーマンに行くんだぞ
ただ給料だけでは払えないのでそのためのリーマンが入る保険がある
会社が保険料を負担していたりして知らない奴もいるが
今回の水道料金のようなことは日常でよくあることだぞ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:32 返信する
-
マニュアルに不備があって事故→会社負担
マニュアルを無視して事故→個人負担
こういうことなだけ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:33 返信する
-
>>238
民間企業に雇われたトラック運転手が配送業務中にミスして人をひき殺したらどうなると思う?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:35 返信する
-
これ手順とか全部用意しといて、さらに上司のチェックも通った後に現地でそれを全く守らなかった結果やらかした奴だろ
根拠なんかまったくないけど、弁を閉める手順をやらなかっただけじゃなくて、その後の確認とか何もかもやらなかったんだろうな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:35 返信する
- 組織のボーナス原資を減らせばいいじゃん。民間で例えると業績が下がったって扱いでいいし
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:36 返信する
-
自分で業者返しといてってのはまあ突っ込みたいのはわかるけども
こういうのは負担させちゃいかんよ
1ヶ月検知できなかった体制がやばい
そんな体制じゃあどんな人が担当しても起こりうる
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:36 返信する
-
これ賠償しろって叫んでるアホは
自分が会社でやらかしたミスにも給料天引きで賠償してんのか?って話。
税金だから別? 関係ない、組織管理の問題。
600万を税金からついかで徴収するとかなら問題だが、予算内で
やりくりするなら何の問題もない。やらかした当人の評価を下げるかどうかも
組織の判断。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:37 返信する
-
>>30
普通に考えて保険から払っている
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:38 返信する
-
>>244
場合によるのは当たり前だし
償いなしでいいなどとは言ってないし思ってもいない
毎回損失賠償してるのか?って言ってるんだが?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:39 返信する
-
>>249
普通に考えて、その1か月の間に確認作業を担当するのは、作業したこの人だと思うよ
で、その確認作業自体も作業工程の一つに入ってたんじゃないかなぁ
責任重大とか言ってるのは、そういうのを守ってなかったからこそなんじゃね?やること決めてたのにやらなかったとかそういうやつ。
完全な憶測だけどな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:41 返信する
-
水量見るシステムあるはずだから気づいてて怖くなって黙ってたんだったりしてな
今後は複数人で随時チェックするっていうのは多分そういうこと
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:42 返信する
-
>>254
単純に閉め忘れてやっちゃった、ってだけじゃないと思うよなぁ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:43 返信する
-
役所でこれはダメでしょう
減俸にして市が支払ったて事にしないと
ブラック企業って言ってるようなものだぞ
かなり大失態したのだから減俸だけにした方がいいと思う
他の人が仕事やる気にもならないしミスしたらやだなってなり
市役所自体ダメになるぞ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:48 返信する
-
>>1
こういう時にこそ上でふんぞり返って
普段何もしてないお偉い人間が責任を取るのが普通でしょうが
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:51 返信する
- 個人にさせるとか馬鹿なのか
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:52 返信する
-
知り合いが経営してた飲食店が雇っていた厨房スタッフが原因で火事になったときは
警察が経営者に「火事を起こした社員を出火罪で告発しますか?」と聞いていたな
そん時は保険でカバーできたのと社員訴えても金が取れなかっから告発しなかったけど
やろうと思えば合法的に社員に責任を負わせて刑務所にぶち込むことも可能なんだよな
お前らも仕事中は気を抜くなよ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:53 返信する
-
ありえなさすぎだわ
やっぱ役所って常識ないんだな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:55 返信する
-
え?
仕事上のミスで発生した損害を労働者に負担させるのって
違法じゃなかったっけ?
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:57 返信する
-
普通に為替で黒字が大赤字みたいな会社あるけどなw
本当にまじめに仕事してて過失ならいいけどわざわざ帰らせて俺が責任取る?取れよほれ!ってなっちゃうよね?
基本的に極端にありえないほどアホなことしなければ個人には請求いかないのが基本だと思うしそうじゃないと安心して働けないんだけど、クズがやらかして甚大な被害ってなるとこれを守る必要があるか?って思ったりもしてもやもやするw
で、保険とかはいってないのん?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:57 返信する
- お前らも色々な戸締りには注意しろよ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:59 返信する
-
場合によるってのが理解難しいらしいね
ある種の発達障碍には
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:59 返信する
- 県庁職員全員次のボーナス無しで解決していいだろ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 13:59 返信する
- 600万円がまるで無くなったかのような物言いだけど水道業者にいってるからいいだろ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:00 返信する
-
ケースバイケースだと思うけど
ミスは個人が全額償うのが当然だとか責任だとか言ってるのはニートだろ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:00 返信する
-
>>23
払ってないやつほど煩い典型的な例
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:01 返信する
-
仕事でミスばかりの無能共が個人に賠償させるのはブラックだのなんだの必死に無能を擁護してて草
一般人がやらないレベルの無能ミスは賠償させてもよい法律あるの知らんの?
重過失って言うんだぜ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:02 返信する
- 個人負担は重すぎるけど今年のボーナスは無しでいいんじゃない?
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:02 返信する
-
>>261
ネットで調べたら合法なのがすぐにわかるだろ
事故が多い運送業とか調べたら判例がいくらでもあるぞ
営業社員でもミスして会社に損害を与えたら個人への罰則も合法だぞ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:02 返信する
- ミスなんて誰にでもあるっていうのはわかるが本来業者がやることをたちあうのが面倒臭かったからかさっさと帰してやらかしてるんだからこいつの責任は重いだろ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:04 返信する
-
こういうチェックをする仕事って全く仕事をせずに問題なしで書類提出してサボるやつがいるからね
作業終了時に気が付かなかったのも1ヶ月間気が付かなかったのもこの人の職務怠慢でしょ
損害賠償だけでなく減給と降格もするでしょ
民間なら普通に解雇だ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:04 返信する
-
>>269
場合に依るというだけの話だな
誰がお咎めなしにしろって言ってるんだ?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:05 返信する
-
市民からのクレームがすごすぎてこういう形にせざるをえんかったんだろ
実際にカネが動くかどうか
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:06 返信する
-
なんで個人なんだ?
こいつから上の知事までの給料1割ずつ減らして賠償にあてたら余裕やろ
お前らがこんなポンコツに任せたから損害出てんだから責任とれよ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:06 返信する
- なんでそいつらのミスを税金で払わなきゃいかんのよ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:06 返信する
- 普通は全額払うとこだろ上級国民かよ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:06 返信する
-
>>274
たくさんいるが
上から全部安価付けないとダメか
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:06 返信する
- そもそもこんなに長期にわたって放置されてたなら当然担当者変わってそうだから一概に当時の職員だけの問題じゃないがな。まあ、半額は妥当っちゃ妥当。市長とかも払えって言ってる人いると思うけど、調整入って残りを何かしらで職員全体で補填する羽目になるよ。大々的に発表しないだけで。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:07 返信する
-
訓告処分に加えて賠償ってのは重すぎるな
ここまで重い処分とするなら上の人間の責任も問うべき
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:08 返信する
-
>>279
おお付けろや
まず一つでいいぞ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:08 返信する
-
ボーナスカットはありだけど個人に賠償させるのはねえだろ
故意じゃないなら責任は兵庫県にあるんだからこいつ含め上司、知事のボーナスカットで済ませるのが普通だろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:09 返信する
- 兵庫のキチガイ率多すぎ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:11 返信する
-
>>269
重過失なんてこの程度でつくか怪しいだろ…しかもわざわざ訴えるやつがいない。謎の民間団体くらいだろ。無駄に裁判の時間かかって、勝って個人の賠償額が多くなっても、得られるのが実質満足感だけだし。無論だけど、その場合公務員側は無駄な仕事増やされるだけだからとてもじゃないが協力的じゃないぞ?
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:13 返信する
-
>>282
じゃすぐ上の>>261
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:13 返信する
-
ここの役所はこれから上からしたまでこんな個人で損害賠償するのか
まあやりたいならいいけど払いきれるのか
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:13 返信する
-
>>133
そもそも自分が出した利益の半額も給料に反映されてる?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:13 返信する
-
個人っておかしくないのか?
職務としてやってたんだよね?個人としてどんな責任で業務委託してたの?
これをなんで公表できるかわからないわ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:14 返信する
- 民間と公務員じゃ話が違う。労働法とか関係ないから。公務員はミスしちゃいかん。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:14 返信する
-
>点検に立ち会った50代の男性職員が「あとは私が行う」と業者を帰しながら
故意に点検の途中で業者を帰らせてるからただのミスじゃない
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:15 返信する
-
>>286
よし
俺はそいつじゃないのでそいつのレスを待て
いいな?
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:15 返信する
-
こんなん普通に労基案件やろ
感情はともかくやったらダメ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:16 返信する
-
>>287
内容によるだろ
これは理由がアホすぎる
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:18 返信する
-
>>287
保険があるか退職金かボーナスで調整するか
本当に文無しになるなら組合に駆け込んでるよ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:20 返信する
-
いくらそいつ1人のせいだとしても負担させるのはダメだろ
こういう何度もミスする奴は金さえ払えばセーフって思うし、なんなら俺は半額も負担したんだぞってタイプもいる
ちゃんとお前のせいなのに会社が負担したんだぞって認識させないと
責任を取るって金の問題なのか?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:22 返信する
- 半額払わせるとかパワハラ凄そう
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:26 返信する
-
全額払えとかニートが言ってんの?
そもそも個人に賠償させるのもおかしい話だろ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:27 返信する
-
普通に違法でしょ
役所がこんなことやってたらブラックだらけになって国が壊れる
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:28 返信する
- 県庁勤務で50代なら預金も相当あるはず、全額負担でも問題ないだろ。まぁ半分を税金で賄う方が、本人の世間体を考えると逆に辛いかもな。社会的に死んだも同然。『税金の無駄遣い』って一生言われ続ける余生を十分楽しんでくれ。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:29 返信する
- 金払って許されるならそれはそれでいいことだけどね
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:31 返信する
-
担当者個人が負担するってのもどうなのかと。
民間で誤発注したからってさすがに見積書書いた営業に全責任おっかぶせることはないと思うし。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:33 返信する
-
税金でメシを食わせてもらうってそういうことだろ
全額負担は当たり前
会社員とは違う
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:33 返信する
-
業務上ミスじゃなく自分で業務外の行動をして損害与えたんだから弁償するべきでしょ
コンビニのレジとは全然違う
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:34 返信する
- じゃあお前らが払ってやれば?
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:37 返信する
-
>>302
発注するのは業務やん
排水弁しめるのは元々委託業者の業務、それを中断させて自分がやると言ってやらずに組織に損害与えたんだから全然違う
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:38 返信する
-
>>303
やる夫と同意見やん
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:42 返信する
-
あとは私が行うって言った理由とそれがルールに抵触してるかどうかによるかな
通常なら業者が行って報告書を提出し、それに基づいてしっかり行われているかのチェックがこの人の仕事なんだろうきっと
特に正当な理由なく定められた手順をすっとばしたなら個人賠償もある程度はやむを得ないと思う
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:50 返信する
-
担当もなぜ後は俺がやるなんて話になったのかねえ
誓約書でもないと業者の責任になりかねんし、そんなものいちいち交わすとも思えん
個人で負担させるのも本来はおかしいが、法的に守られてても悪質で故意であると認定されたら個人賠償になる場合もあるので難しい
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:52 返信する
- これは、業者の作業を中断させてるから、故意とみなして個人賠償だろ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:53 返信する
- この職員から上の役職と知事で割り勘やろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:53 返信する
-
担当者の賠償は当然だけど、1人で300万なら行き過ぎだろ
お役所は責任転嫁がお家芸なんだから上司からも減給しろ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 14:56 返信する
-
まあ、流れ的にはあるよ。
常に訪れるわけでもないから来た時に現場よく見ておこうとか。
そしてうっかり忘れることも。
個人負担はどうかなあとは思うが、基本的にその組織がそう決めたんなら
どうこう言うあれではないんだろうが。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:02 返信する
- 職員に向かって「自殺して保険金で補償しろ」って恫喝した人が市長やってんのも兵庫県だよね。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:04 返信する
- 一人に300万負わすのはあかんやろ・・・
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:05 返信する
- 全額返せと言ってる奴は、逆の立場になったら自ら払うんだよなぁ?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:06 返信する
-
300万、出せない額じゃないだろうけど。
自分から出しますじゃなくて半額はお前負担ねって話でしょ。
俺のカーチャンならブチ切れて俺の制止も振り切って自分で怒鳴り込んじゃうかも。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:07 返信する
-
外部委託がはかどりますな。
怖くて自分で何一つできんくなるよ。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:08 返信する
-
>>313
組織がそう決めたとしても日本における最上位の決まりごとである法律が個人賠償の上限を決めている
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:09 返信する
- まあ弁護士立てるでしょ。弁護士から違法ですよと電話1本で済む話
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:11 返信する
-
まあ、民間でもボーナスの査定に響くだろうし結局なんからの形での弁済はあるだろうが、
問題は内規で決められてるのでもないのに判例でミスをした職員に県が個人負担を
命じてるところじゃないかな。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:12 返信する
- 残り300万はこんなの雇った知事が出せ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:15 返信する
- これは流石にねえよ、バカ組織かよ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:23 返信する
- 故意・過失により損害を与えた場合は、損害賠償を請求できるのよ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:25 返信する
-
>>320
損害賠償請求に対して支払うことは「相殺」「減給処分」には当たないのよ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:28 返信する
-
>>321
これやったらいくら弁償な、なんて事前に決まってる方が法律違反になるんだよ
全て個別案件
記事内のツイで言ってるのは給料との相殺や減給では大きく制限がかかるということであって
給料を満額渡した上で別途民事で訴えるのは半分までできた例があるからおかしくはないし
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:30 返信する
-
これは損害請求してるだけだしいいんじゃない
組織所属してるからもろもろあって全額じゃないのも理解できるし
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:31 返信する
-
重過失だと思うが
監督者に全責任を負わせられるかと言うと甚だ怪しいし
落とし所としてはありだろ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:32 返信する
-
点検に立ち会った50代の男性職員が
「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら
排水弁を閉め忘れていた〜という経緯があるんだろ
やはり過失は大きいとしか言いようがない
半分が妥当かどうかは微妙
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:33 返信する
-
閉め忘れで600万も発生するのに何の機構もないの?
瞬間目視して水が止まってようがその後ずっと不安すぎるだろw
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:34 返信する
-
個人への請求なら300万で十分やわ
でもその人の上長(最終的に知事?)も辞任もしくは大幅減給するべきでは・・・
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:36 返信する
-
小学校とかのプールでよくある流出事故だな
普通に教員に請求されるやつ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:37 返信する
-
>>330
気になるなら水道メータ見ればいいだけだし実際そういう役目もあったんじゃない
それもサボってたか、気づいたけどもはや言い出せなかったか
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:39 返信する
-
税金の無駄って笑
こういう時のためのお金なのに笑
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:40 返信する
- 兵庫県は損失したやろうけど日本全土で言えばその600万は無駄ではないから、問題ない
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:45 返信する
-
>>293
損害賠償請求するのは違法じゃないし労基に門前払いされる案件だけどなww
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:47 返信する
- 個人に請求って基地外案件だろ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:50 返信する
-
過失はでかいからある程度個人賠償するのはいいけど、300万円は過剰すぎる
ケアレスミスでこんな損害を出してしまうシステムを組んだ市の責任度合いはもっともっと大きいと思うが、、、
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:52 返信する
-
一般社会において、ミスは絶対に許されない案件だから、責任で払うのは仕方ないと思う
首にならなかっただけましと思って頑張るしかない
仕事というのは、失敗が許されない綱渡りなのだから、それを肝に銘じて頑張るしかない
それができなければ、自業自得という言葉だけで捨てられるのだから
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:57 返信する
-
>>303
>税金でメシを食わせてもらうってそういうことだろ
納税してない奴の典型的思考
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:57 返信する
-
額の是非は置いといて、個人への賠償請求は理解できるけど
上長がごめんなさいして終わりなの草
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 15:59 返信する
-
>>339
あのなぁ、法律は感想文じゃねえんだよ。お前が思うとか思わねえとかどうでもいいんだよ。
お前や市民の感情で賠償が決まったらどこぞの人治主義国家と同じじゃねえか。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:02 返信する
-
ちゃんと元記事読んでないヤツばかりだな。
点検に来てる委託業者がいるのに、この職員が自分でやるといって委託業者を帰して発生した出来事だぞ。
全額負担でもいいくらいだろ。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:05 返信する
-
>>343
ちゃんと読んでないじゃん。
全額は違法だって
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:06 返信する
-
保険屋が払える状況なんだと思うけどね
だからむしろ個人に請求できる最大限度でいったんだろ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:10 返信する
-
全額負担とか言ってるやつ恐ろし過ぎるだろ
2回目とかならともかく、600万程度なら1人あたりの税金負担で考えても数円から10円ぐらいじゃん
そんぐらいで目クジラ立てても自分の給料は増えやしないだろうに
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:11 返信する
-
半額負担はおかしいよ
税金とは言え個人に負担させるなんて間違ってる
役人だって間違いで損害出すことはある、法定責任は5万円というのが常識のはず
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:16 返信する
-
担当職員でなく、組織として負担しろよ
担当職員の当面給料からの減額は必要だけど、その上の奴だって費用負担するべき。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:22 返信する
-
50代なら給料の1/8の減給を10年ほど続けたら、600万円くらいになるんじゃない。
現金で払えみたいな法ガン無視の人は何なんだ。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:23 返信する
-
担当者個人が弁償ってなんかおかしくない?
1円も払う必要ないと思うんだが
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:25 返信する
- そりゃ何回ミスっても税金で払えば安泰だなw
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:29 返信する
-
ミスの内容次第で賠償するのは法律違反にならないぞ。
あまりにもひどい場合は賠償責任がある。今回の場合はそれに該当する。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:31 返信する
-
>>347
5万円なんてルールはない。勝手に法律を作るな
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:31 返信する
- こういう凡ミスは人事じゃ無いと思うから弁済させるのはちょっとね。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:32 返信する
- どうみても裁判すらしてないんだから、自力救済禁止の原則を守ってないだろ。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:33 返信する
-
別に業者がそのままやってくれるのに、「後は俺がやるから業者は帰れ」と
帰しておきながらやらなかったのは単純なミスとは言えない。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:36 返信する
-
>>344
違法かどうかは君が決めるのでなく、裁判所が判定する。
担当に賠償させるのは別に違法ではない。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:36 返信する
- 水道局と組んで、ミスってことにすれば税金が水道局にいって大儲けだな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:36 返信する
-
>>348
給料から引く方式だと上限が厳しいんだよ
民事で賠償請求するのは言うだけなら自由
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:36 返信する
-
>>334
流しっぱなしで捨てるためのお金じゃねーわ。
税金を何だと思ってんだ。バカか。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:38 返信する
-
>>344
貼られてるTwitterの事なら、そいつは何か勘違いして関係ない話してるぞ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:41 返信する
-
>>344
手を滑らせてお皿を割ったとかのレベルであれば賠償はさせられない。
ただ食器棚の近くで意味なくバット振ってたらすっぽ抜けて割っちゃったとかなら
賠償させられる。今回は後者に近い。
ツイートで批判してる奴はただのアホ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:43 返信する
-
>>355
それなら担当が自分で裁判起こせばいい。お前が文句言うことじゃねーな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:44 返信する
-
チェック機構が働いてないダブルチェックもない仕事場でミスしたら半額没収て
そしたらブランド品なくなったからって損害賠償される仕事場で誰がどのくらいの給料で働くんだよ?
どう考えても井戸敏三 お前が払えや!!
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:46 返信する
-
払わせるなら担当者含め直属な上司含め県知事まで没収しろよ
それが日本の責任のとりかただろうが 都合のいい時だけ個人に押し付けんなよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:47 返信する
-
>>364
そもそもダブルチェックする奴が、「お前らチェックしなくていーわ俺がやるから」って勝手に帰したんだろうが。バカか。
体制を勝手に変えて問題起こしたのがコイツだろ。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:47 返信する
-
>>364
担当者は業者を帰らせて、担当者&業者のダブルチェックできないようにしてチェック機構を無効にしてる。
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:49 返信する
-
>>363
市が自力救済してるんだから、裁判起こすのは市の方だろ。
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:52 返信する
- 全額払えとか言っているガイジは、仕事していないだろwww
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:52 返信する
-
そりゃ裁判になれば割合減るだろうがね
処分自体を訓告で済ましたのとバーターなんだろ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:53 返信する
-
>>368
市が担当に請求するのにいちいち裁判起こす必要はない。担当が市から言われた「損害額の半額支払え」に納得がいかなければ支払わないか取り返すために裁判起こせばいい。
もう支払ってるなら本人も納得してんだろ。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 16:55 返信する
-
>>369
いや明らかに1円も負担しなくていいと思ってる奴の方がろくな仕事してねーだろwww
自分がどんなことやっても賠償されないと思ってるんだもの。未成年だから人殺してオッケー!とか言ってるアホと同じ。
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:01 返信する
-
最早叩いてる理由が非論理的
相手が公務員だから叩けりゃなんでもいいのか
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:03 返信する
-
>>372
そりゃどんな悪事をはたらいても賠償はされんわな
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:05 返信する
-
(`・ω・´)後は私に任せろ(キリッ!
コレでミスったなら全額払わないとカッコワルイよ☺️
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:05 返信する
- クラウドファンディングすればいいんじゃね?
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:16 返信する
-
>>372
過失による損害と、意図的な殺人のどこが同じなのか理論的に説明どーぞ。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:19 返信する
- 連帯にしたらこのおっさん虐めかシカトされてやめちゃうだろ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:21 返信する
-
>>377
担当が意図的に業者を追い返してる時点で、意図的に問題を起こしたことになるぞ。
業者チェックの上自分がチェックして問題が起きたのであれば業者の責任だ。勝手に変えたのはコイツ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:23 返信する
-
どうせ今支払った分を退職金で戻すとかそう言う話ついてんだろ
予算枠もあるだろうしな
外の奴がゴチャゴチャ言うんじゃねーわ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:24 返信する
-
故意に損害を与える目的で開放しっぱなしにした訳じゃないからなぁ
減給処分とか降格による役職解除なら妥当だけど、個人の財布から負担しろってのが通る前例を作るとブラック企業が悪用するからあまり良い対応とは言えない。実情は内部で処分の代わりに金出したって所だろうけどね。
>>372
そりゃミスった側は賠償させられる側であって賠償してもらうケースはほぼ皆無だわな
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:25 返信する
- しゃーない切り替えていけ。
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:33 返信する
-
>>381
会社が社員に賠償請求する例は既にあるから
それ参考に5割なんて言いだしてるんだろうけど
悪用されてたっけ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:35 返信する
-
兵庫出身だけどこれは知事がポピュリズムに迎合したと言わざるを得ん
減棒とか降格とかなら仕事のミスに対するリアクションとしてありだと思うが
弁償しろとかするとか言うのは本人が申し出ても断るべき。
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:37 返信する
- 水に流せよ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:40 返信する
-
問題は重過失に当たるかどうかだよな。で、重過失かどうかは被害の大小ではなく、故意に近く著しく注意を欠如した場合だったかどうか。
単なる閉め忘れだけなら難しそうだけど、本来チェックを行うはずの業者を帰した点については故意とも言えるかな。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:42 返信する
-
担当じゃなく責任者が責任取れよ
市長、お前だよ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:43 返信する
-
>>27
嫌なら公務員辞めればいい
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:43 返信する
-
>>6
それが公務員
嫌なら公務員に就くのは辞めたほうがいいね
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:44 返信する
-
>>133
よく会社なら〜っていうけどそれやったら違法だよ?
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:47 返信する
-
>>381
業者を帰したのは故意だな
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:48 返信する
-
税金税金ってバカの一つ覚えも大概にしろよ
水道水をどこが管理してるかも知らねぇ馬鹿どもなのか
しかも水だぞ、実損はせいぜい数万(塩素代)程度の物でギャーギャー騒ぐなよ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:48 返信する
-
>1人に責任背負わすの?
>その人の上司は管理責任問われんの?
>個人への罰則はあってもいいけど県庁としての責任は?
要は蛇口の締め忘れみたいなモンだろ?
そりゃ蛇口閉め忘れたヤツの責任だわ。
それを上司は?県庁は??ってアホなのコイツww
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:54 返信する
-
>>379
意図的の意味ちゃんとわかってる?
意味理解してないからか全然論理的じゃないし意味がわからん
馬鹿のくせにイキんなよ恥ずかしい
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:54 返信する
-
ガリバーインターナショナル事件てのがあってな
単なる不注意でなく定められたルールを破った結果の損害なら半分請求していいという認識を作った判例
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:55 返信する
-
>>393
社会に出た事ないんだね
ダブルチェックとか当たり前ですが
ニートが草まで生やして惨めにならんか
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 17:56 返信する
- 連帯責任で職員全員の給料から600万円集めろよ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:01 返信する
-
業務上の過失なんだから個人に責任負わせるのでなく役所全体の連帯もしくはトップの役員が責任追うべきでは?
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:02 返信する
-
>>392
水道は公営企業やろ
独立採算やから、税金で運用してるわけちゃうぞ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:16 返信する
- 処分受けた上に半額負担は頭おかしい。故意でも重過失でもなかろうに。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:19 返信する
- 業者とのダブルチェックを勝手に端折ったのが重過失じゃなきゃ何なんだよ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:20 返信する
-
まぁいいじゃん
これでブラック企業とか言えなくなるやん
民間なんだから当然ミスは自腹で払うよなw
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:21 返信する
-
>>401
たかがダブルチェックが重 過失ですかw
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:23 返信する
-
>>401
重過失って故意とほぼ同じ意味やぞ、恥ずかしい奴やなw
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:26 返信する
-
>>359
それは、給与等級下げればいいだけでは?
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:34 返信する
-
>>400
作業途中で業者帰らした時点で重過失だよ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:40 返信する
-
>>403
そうだぞ
帰すのはうっかりではないからだ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:42 返信する
-
>>76
頭悪いねえ
チェック項目シート作って
毎日3人に管理させたら良いんだよ
目視して無かったら全額負担にして
監視カメラ設置したら良い
これで年間の維持管理費100万円
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:43 返信する
-
これコンビニとかの釣り銭間違いみたいなうっかりミスなら同情できるし、この処分酷いと思う。けど、こいつ「あと(のチェック)は私が行う」とか言って業者を帰してるからな。早く帰りたかったのか知らんけど、コイツの行動自体が立ち会い検査の意味無くしてるし、同情の余地はないと思うぞ。
こんなん故意を疑われてもしゃーなしやろ。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:47 返信する
- 税金泥棒
-
- 411 名前: 2021年02月09日 18:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:56 返信する
-
>>133
個人じゃなくて組織人なんで
個人だって言い張るなら仕事の成果も全部個人に帰属すべきとなるぞ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 18:59 返信する
-
責任の所在をハッキリさせるってのは個人におっかぶせるためじゃなくどこの組織が何割負担するかって話だろうがアホか
税金を使って申し訳ないって思うなら二度とやらんように徹底した対策を考えるのが責任の取り方だろうが
むしろこんな連中に税金任せて仕事させる方が心配だわ
とてもじゃないけどまともな仕事できるとは思えん
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:02 返信する
-
>>408
チェックシートに重複チェックとか仕事できないおっさんの典型だな
あと個人負担なんか誰も仕事しなくなるわ
働いた事無さそうor無能そう
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:02 返信する
-
対策は月に2回チェックします、そういう事では無くてセンサーを付けるとか、何かした方が良いと思うのだが
何故に人間の点検で今後は大丈夫だと思うのだろうか、追加工事も税金だから困る、多分そんなところなんだろう
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:05 返信する
-
>>406
だとしたも個人に請求ってのはそれぐらいじゃ普通やらない
せいぜいが減俸やら降格とか左遷なんかだ
請求するって例えば悪意があって損害が故意に引き起こされたりした様な時だろ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:08 返信する
- 査定が落ちてボーナス減額とかは分かるけど弁償はやりすぎだろ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:08 返信する
-
>>416
じゃあ普通じゃないことをやってるのかもな
表向き忘れたことになってるけど全くチェックしてないとか
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:09 返信する
-
>>415
ほんとこれ
人がチェックしたって絶対抜けるからな
ダブルチェックだのトリプルチェックだのチェックシートだの言ってるロートルは仕事できないって公言してるようなもんだわ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:11 返信する
- 過去の判例から見ても30〜50%の請求が妥当なところだろう
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:11 返信する
-
>>418
実は管理職に恨みがあって故意にやらかした
とかならわかる
まぁただそこまで書いてないから言ってもしゃーないな
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:14 返信する
-
組織の人員全員の給料から徴収すればいい話だろ
600万÷人員で1年くらいかければさらに÷12だ
後は現場責任者や上司が多めに払えばいい
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:15 返信する
-
>>416
悪意の証明できなくとも、ルール違反や規則違反で会社に損害を与えた場合は、損害賠償を請求できるのよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:22 返信する
-
>>423
600万ぐらいで請求してたら誰もなんもやらなくなるで
故意に損害与えようとしたわけじゃないなら減俸や降格が妥当な処分やろ
30%請求したって180万なら茄子4回分ぐらいで回収できるんじゃね
-
- 425 名前: 八神はやて(たぬかわいい) 2021年02月09日 19:25 返信する
-
美少女私( ゚Д゚)【現時点で職員が賠償する必要はない!】
兵庫県は巨大な行政組織だから賠償に緊急性はない。
組織と個人の責任の比率を充分に精査してからでも間に合う。
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:25 返信する
-
>>424
そもそも業者を帰らせなければ今回の件は起きない、
万が一起きてもプロの責任が問われ請求先は業者になるから問題ない。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:30 返信する
-
>>421
だいたい、本当に自分でチェックするつもりだったなら業者先に帰しても職員は全く得しないんだよ
業者にやらせて自分は見るだけの方が、どう考えても速いし楽なんだから
さっさと済ましたくて、やってないけどやったことにしたとしか思えんな
まあ、想像だ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:37 返信する
-
ヒューマンエラーは必ず起こるんだが…それを予防するのが組織の役割だろ
いくら酷い事案だからといって個人に300マンの賠償はやりすぎだわ
たしかに税金が支払われるのは腹立たしいが公務員だからこそこんな程度の低い対応はしないで欲しい
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:37 返信する
-
職員一人の問題じゃないだろ
知事が出せ
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:39 返信する
-
そもそも600万請求してるけど、そんなに経費かかってないから・・・
店員割引みたいなもん。
-
- 431 名前: はちまき名無しさん 2021年02月09日 19:51 返信する
-
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、オレ的と対をなす「はちま起稿」が2017.9.2 08:25記事以降人が死んだor殺されているor例の肺炎記事、であっても複数のまとめブログが全く無関係の記事のサムネにするもので、
オレ的では2020年は10記事_人が死んだ記事1記事_例の肺炎記事2記事とあって2021年がこれが年内1記事目、亜種も2020年03月27日17:30例の肺炎感染確認記事が年内1記事目、さらに年内にこの記事までにはちまの別館「オタコム」が 2021.2.2 14:30に第1号_「あにちる速報」が2021年01月20日17:03・2021年01月19日18:33と2日連続_「キニ速 気になる速報」が2021.1.17 22:30記事_「2400枚速報(仮)」が2021年01月23日に第1号サムネにしていて、なんとはちまが当日2021.2.9 13:00記事のサムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:マッドハウス、作品名:魔法戦争、キャラ名:七瀬武、話数:不明
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 19:53 返信する
-
怒る気持ちは最もだが公的機関でそれ(損害の給料への付け替え)をやられるのは非常に良くない
具体的に言うと国が「労働基準法なんて飾りです、ビバブラック!」って声明出すのと同じぐらい良くない
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:03 返信する
-
>>104
ミスを全額賠償しないといけないなら最低年収2000万は欲しいね
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:10 返信する
-
>>36
どっちみち休日出勤だぞ
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:11 返信する
-
>>64
悪意(故意)か重過失がないと請求は厳しい
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:14 返信する
-
税金だから冷静さを失っているようだけど
業務上のミスによる損失で個人が300万円賠償なんてありえない
法律に基づいて冷静に対応してほしい
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:14 返信する
-
>>72
あれは悪意(故意)でしょ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:17 返信する
-
仕事上のミスでポケットマネーはないだろ
自営業ならいざ知らず
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:44 返信する
-
>>404
ダブルチェックを勝手に端折ったのは故意でしょ。「閉めるつもりでいたのに、うっかり閉め忘れてしまった」ならともかく「帰さないつもりでいたのに、うっかり帰してしまった」はおかしいだろう。
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 20:55 返信する
-
>>436
「ガリバーインターナショナル事件」でぐぐれ
2,578万円の個人賠償だ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:04 返信する
-
>>439
「水垂れ流す為に帰す」のが重過失
はい論破
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:08 返信する
-
>>427
業者気遣っただけじゃないの?
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:17 返信する
- 個人負担はダメでしょ。
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:29 返信する
- わざわざ業者を帰らせてダブルチェックを潰したのは他ならぬこいつなんだから日頃から怠慢な仕事してたんだろ。普通はダブルチェック自分で無くしてるんだから余計にしっかりチェックするのにそれでミスしてるんだから自業自得。
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:34 返信する
-
>>441
それだったら半額じゃ済まんからな?
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:34 返信する
-
業務上起こった損害は会社に責任があるでしょう
職員はフリーランスかなにかですか?
そうなら一個人に丸投げ外注していたということになるからそれはそれで問題があるし
どのみち責任が問われるね
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:37 返信する
-
>>433
扱う仕事を鑑みたらそれでも足りない
福島原発職員なんて末代まで祟る借金になるw
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:39 返信する
-
>>445
だから重過失じゃないって言ってんだろ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:40 返信する
-
>>5
成功は会社の物失敗は社員の責任って究極のブラックじゃん
奴隷かよww
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:41 返信する
-
>>140
それって故意の場合じゃね
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:42 返信する
-
業務上の事故で請求できる賠償金額って給料に依るんでしょ?確か
だから雇用契約書に賠償時の請求割合書くのNGなんだし
でもまぁ、これは担当者が賠償拒否しなかったんだろうね
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:48 返信する
-
>>33
故意であったかとか常習性も考慮されるから問題になってもよほどでないと認められないよ
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:48 返信する
-
責任者ってのは、結局市長になるわけですよ
と言うか横領じゃ無いんだから、組織の損失だろうに
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:50 返信する
-
>>40
故意や常習性が認められたんだと思う
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:51 返信する
-
>>451
元の給料によるのは減給処分だ
労基法の外で賠償請求することに制限はない
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 21:56 返信する
-
>>71
だから人為的ミス以上の故意や常習性がみとめられたんだろうな
一度ならまだしも楽したいから工程はしょってたとしたら過失だから
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:03 返信する
-
>>111
税金じゃないし
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:04 返信する
-
>>118
責任の所在を話してるんだよバーカ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:06 返信する
-
せめ上司とか含めて何人かで責任分担しろよ
一人で300万円はリスク高すぎ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:06 返信する
-
>>123
保険料上がるから無害ではないな
かしつによる適用なら爆上がりか失効もありうる
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:08 返信する
-
おいおいw
仕事でのミスを自腹で弁済するようになったらww
ダンさんとか7億円弁済しないといけないだろwww
悪い前例つくるなよwwww
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:08 返信する
-
>>130
過失が認められないなら雇用側の負担だよ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:11 返信する
-
>>143
あるがw
個人と個人レベルでは立場が全く違うしw
アホ過ぎてwwww
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:14 返信する
- この人一人の責任ではないだろ、部署の職員全員で全額負担すればいいよ
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:16 返信する
-
>>182
それは過失で事例とは意味合いが違ってくるから設問の範囲内で考えてね
勝手にスマホとか創作しないで
勉強できなそうw
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:18 返信する
- 民間と違い行政は損失補填せずに税金使うから責任を一切取らない習慣が出来上がって組織が腐った
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:21 返信する
-
>>188
故意や常習性など過失が認められる場合はね
単なるミスではあり得ない
今回認められたのなら一定の過失が認められたんだろう
半額だから部分的に認められたと思う
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:25 返信する
-
確かに行政によるミスはミスだよ。
だけど、個人的に半額負担なんて違法だよ。
そもそも、早期に気づいていた神戸市行政が只の指摘ではなく、早期段階で何かしらの問題点があるならばそれに対応すべきであったはず。
なのに、兵庫県行政側だけに損害賠償させるとはどういった了見なのか?
事故を如何にして対応するかが優秀という理念を忘れてはならない。
功績は見えない過程で有能である。
功績を誇る者は無能である。
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:28 返信する
-
>>200
余程でないと管理責任が問われるから全額にならないだけで罪が減額された訳じゃないぞ
頭使えw
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:29 返信する
-
>>198
どっちも同じくらい重要だわ
仕事を何だと思ってるんだ
舐めてるからお前クビな
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:35 返信する
-
>>207
バカだから無自覚なだけで損害与えるために決まってるだろ
やって良いこと悪いことの分別がつかないならガイ、ジだわ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:37 返信する
-
>>426
だから普通は過失割合ってもんを出すために責任の所在をハッキリさせる
それは個人に負担させるためじゃない
そんなことしてたら誰も働けなくなる
役職がやらなきゃならないのは再発防止の徹底
もちろんダブルチェックやチェックシートなんつー老害丸出しのやってますアピールなんか論外だけどな
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:38 返信する
-
>>209
本来発言で今回のように攻め立てるのは人権侵害だよ
女性の権利という免罪符を掲げてるから誰も反論ができないだけでやってることは迫害
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:39 返信する
-
個人負担な有り得ないが関係者が負担しろ
過失だろうが何だろうが、民間だと結局コストに計上されて利益減って、昇給やらボーナスやらの原資に影響する、設備投資を抑える等必ず自腹切ってるんだよ
行政が税金無駄になっちゃいましたアハハで済ませていいはずないだろ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:42 返信する
-
>>214
立ち合い確認は必須うだけど毎日同じ事の繰り返しで形骸化して勝手にショートカットして起きた損害だから
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:43 返信する
-
>>396
そんなクソの役にも立たん仕事してますアピールを普通とか言っちゃうのは仕事できない宣言してるのと一緒やぞ、やめとけ
老害と無能が幅を利かせてる職場だとそうなのかもしれんけど、まともな職場だと無くなってきてるからな?
人はミスるんだからシステムで防ぐんだぞ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:45 返信する
-
>>246
会社にも行くけど交通事故と仕事の損害は別だから
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:46 返信する
-
>>476
頭の悪い奴は人の所為にする
頭の良い奴は仕組みの所為にする
上がブラックで、下が今の普通
これよな
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:46 返信する
-
>>240
残念公務員の求人倍率爆上がりで大人気です
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:48 返信する
-
>>432
現実的に重過失なんてほぼ認められることなんてないしな
でも今回の件を踏まえて勝手な判断で過失だからと民間企業が従業員に支払いの強制や借金や無賃労働などを負わせるようなことになればそれこそ憲法や労働法の目的に反するようになるからなあ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:54 返信する
-
>>259
告発はの権利の行使であってそれをもって善悪や罪が確定するわけじゃないから
結果過失が認められず賠償責任無しになるかもしれないし
近隣から経営者が管理責任問われる事だってある
被告が悪人と決めつけるのは短絡的
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 22:59 返信する
-
>>271
運送の事故は道交法だし
損失補填じゃなくペナルティだから
損失補填なんて個人にさせるわけないだろ
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:01 返信する
-
>>262
損失補填とペナルティの減俸を混同してるんだとおもう
損失補填を個人に負わせるなんてあり得ないのに
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:01 返信する
-
300万とかその担当職員の年収の半分ぐらいでしょ?
全額払わせろよ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:05 返信する
- 別に弁償させんで良いからクビにしろよ
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:06 返信する
-
>>314
組織の損害を個人に転換しようとする好例だな
これが許されるなら社員はただの奴隷
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:08 返信する
-
>>321
損失補填とペナルティの減俸は別物だろ
直接損失補填をさせるのは違法
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:10 返信する
-
>>328
管理責任者の責任はそんなに軽くない
基本責任は管理責任者にある
だから責任者なんだよ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:11 返信する
-
>>332
具体的な判例は?
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:12 返信する
-
>>487
何て法律の何条?
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:14 返信する
-
>>489
プール 閉め忘れ でいくらでもでてくるな
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:14 返信する
-
>>345
故意に近いから適用されるかなぁ
自腹しゃない?
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:15 返信する
- こんな請求通るなら無能を大量に雇ってミスったら請求するビジネスが成り立つな
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:16 返信する
-
>>349
一括か分割かで基本現金なんだが
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:18 返信する
-
>>352
誰も全てが免責とは言ってないよ
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:18 返信する
-
多分これが適用されるだろうね。
民法第415条
「債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。ただし、その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りではない。」
個人的に『ただし』以下の内容に該当すると思われますね。
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:23 返信する
- 弁償しろって馬鹿でしょ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:26 返信する
-
>>488
点検に立ち会ってハンコ押すのってそれこそ責任者じゃないの?
いい歳だし、300万承諾できるくらいだし
下っ端だっていう報道でもあった?
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:27 返信する
-
ちょっとした工場で働いてりゃ一千万規模のミスなんて定年までに誰でも1度はやらかすぞ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:30 返信する
-
>>415
センサーを導入するコスト管理するコストと天秤にかけたら従来型の方が低コストなんだろ
コストはそのまま価格に転換される
水道代が上がっても自動化を希望するなら利用者全員の同意書持って直談判すれば?
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:39 返信する
-
>>496
よほどの過失が認められなければ基本的には請求できない
ということかな
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:48 返信する
-
>>389
公務員でもアウトです!
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月09日 23:49 返信する
- 兵庫県だろ?金欠自治体と違ってお前ら金持ってる方なんだから屁でもねえべそんな金額
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 00:22 返信する
- 人が死んでんねんで!
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 01:03 返信する
- 一企業なら会社が普段すりゃ良いが今回は財源が税金だからなぁ、そりゃ一言言いたくもなるわ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 01:04 返信する
-
>>505
会社が負担
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 01:31 返信する
- 仕事でミス出来なくなるってどういうことやクソ無能が
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 01:31 返信する
-
>>506
ミス、じゃなくて「やります」って言ったのにやらなかったんだからそりゃ自己責任で弁償が妥当でしょ?
額が額だから半額とか情状酌量があってもいいとは思うが全く何も負担なしってのはちょっと
公務員として責任感無さ過ぎやん?
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 01:32 返信する
-
>>499
業務上のミスじゃなくて、やるっていったのにやらなかったというボケ行為だからねぇ。本当かどうかしらんが。
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 01:56 返信する
-
>うーん、さすがに水漏れを検知できなかった県の側に責任があるんじゃない?
それ以前に点検に立ち会った男性職員が、きちんと閉めとけば問題なかった話しだろ
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 02:20 返信する
-
「残額300万は仕方ないけどドブに捨てました」っていってるもの
税である以上、関係者で全額弁償すべき
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 02:21 返信する
-
現場猫
ヨシッ!
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 03:26 返信する
-
担当職員が負担?
担当職員だけじやなく所属部課全員で負担して全額弁償しろやボケ!
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 03:31 返信する
-
本人が自信満々に業者帰らせてこの体たらくだから通常より責任は重いものとして
それでも長期間発覚しないまま見過ごされてきた態勢のほうが問題なのでは?
人間のミスは避けられないものだからそれをいち早く発見するシステムは必要
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 03:32 返信する
- まあ税金だから全額返済でしょうがないと思う
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 04:52 返信する
-
>>35
定時で帰りたかったから仕方ない
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 05:38 返信する
-
これミスじゃなくて職務放棄だよね?
なら個人の賠償が的確だと思うがね
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 08:11 返信する
-
>>13
その減額されま水は誰が作るんだよ
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 08:14 返信する
-
>>98
ここのコメントが兵庫県庁に届くと思ってんのか?
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 08:15 返信する
-
>>134
普段から300万くらい請求あるんちゃうん?
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 08:37 返信する
-
業者帰すのが初めてで、たまたまこの時だけ不備があったなんて都合のいい話あるわけがない
どう考えてもマニュアル無視が常態化してたんだよ
そらこういう処分になる
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 08:39 返信する
-
>>210
まあそうなんだけど文面だけ見ると
「後は私がやる」と業者帰しておいて締め忘れ…って、その人単体のイージーミスにも程があるように感じられるからなあ(文面には書かれてない複雑な事情があるのかもしれないけど)
それを組織全体でカバーしよう!ってのも何か違う気がするのに、
今回は組織=市=税金でしょ?
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 10:26 返信する
-
役人の仕事って立ち会いでしょ?
業者勝手に返してるのってほとんど業務放棄やんけ、防ぎようのないヒューマンエラーとは大分性質が違うと思うぞ。過去の判例とか知らんけど、大分甘い処罰な気がするけど。
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 10:39 返信する
-
確かに納税者からしたら憤りを感じるとは思うけど、さすがに一個人に弁償させるのは厳しすぎるだろ。
しっかり事実確認をして、故意じゃないならしっかり誤って役所として補填するか、ダメなら例えば、上司も含めて何か月か減給するとかそれぐらいで済ませてあげないと。生活あるんだから
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 11:06 返信する
-
県庁全体の責任と言うことで、県職員の役職者らから払わせとけwww
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 11:11 返信する
-
>>管理人他
水道使用量の監視システムに貯水放水のデータも入力する仕様にするんか?
そのシステムなら600万で受注するで?(笑)
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 13:36 返信する
-
誰しも忘れることも間違うこともあんだからあんま攻めんなよw
法律で決まってんなら法律通りにすればええと思うよ
これが原因で失敗を隠すようになって後々重大事故とかになったりするぞ
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 16:34 返信する
- でも文句言えるのは県民だけじゃね?
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 17:46 返信する
-
>>24
県が任かせた担当者なんだよなぁ
県民全員で賠償するしかなくなるけどよろしいか
水源が別な市町村の老若男女問わずな
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 19:06 返信する
-
排水弁締め忘れても給水され続けるからわからなかったのかな。
ただ給水量は基本的に毎日チェックして点検表等に記入するものだから、普通なら翌日に異常な給水量で気づく。
たぶんこの設備担当職員が普段から点検してなかったんじゃないかな。
それでも300万賠償は重すぎるように思えるけど…。
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 19:08 返信する
-
ホワイト企業で良かった
ミスで数百万飛ばしても始末書1枚で終了やで
その1枚作るの面倒ではあるけど、考えたらその始末書書いてる間も給料出るしな
次のミスを発生させない為の始末書だからまぁいいんだろけど
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月10日 21:15 返信する
- こんなんだからミスを隠蔽するようになるんだろ
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月11日 02:05 返信する
- 判例があるなら、まあ。
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月11日 03:26 返信する
- 故意や重過失じゃなきゃ負担させたら違法行為
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月11日 03:27 返信する
-
>>529
アホ丸出しやな
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月11日 10:52 返信する
-
ブラック県庁。今年のブラック企業大賞は決まった。
役所のブラック体質も隠せなくなってきた。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。