
■ツイッターより
【ヤバい吹奏楽部の見分け方 15】
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
この春中学や高校に入る人たちやその保護者のために「ヤバい吹奏楽部の見分け方」というのを 15 個挙げてみました。「あんな部活入るんじゃなかった」「あの吹奏楽部のせいで音楽嫌いになった」とならないために、ご一読お願いします。
ヤバい吹奏楽部の見分け方1:県大会銀賞以上くらいの成績は収めている
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
吹奏楽コンクールは指導者コンクール、さらには「支配者コンクール」と言っていいくらいの異常な存在。そこで良好な成績を収めているということは、それだけ顧問による「生徒の心身の支配」がうまくいっているということ。
ヤバい吹奏楽部の見分け方2:勧誘時、先輩たちがやたらと優しい
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
吹奏楽部に入ろうとした時の先輩たちが異様に優しい。しかも、多くの先輩たちが入れ替わり立ち替わり勧誘の文句を必死に述べてくる。それは新入部員が少ないと顧問が理不尽に怒るので、なんとか入部させようとしているだけ。
ヤバい吹奏楽部の見分け方3:その先輩たちの目つきが変だ
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
そんな先輩たちの目を見ると、カルト宗教やマルチ商法の人の様に「ガラス玉が顔に張り付いたような目つき」をしてる。具体的には、対面で話をしているのに視線が自分の顔で焦点を結んでおらず、その後方5mに合っている感じ。
ヤバい吹奏楽部の見分け方4:顧問と話す際に先輩が異様に緊張してる
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
生徒を支配できた顧問は生徒たちにとって「神様」と同じ。顧問と話をする先輩が変に直立不動だったり、声が妙に上ずっていたり、頭を下げる角度が異様に深かったりなど、明らかに他の先生と話す時と違う様子なら要注意。
ヤバい吹奏楽部の見分け方5:顧問が音楽以外のことに異常に口うるさい
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
音楽以外の「あいさつ」「返事」「掃除」などについて口うるさく言い、「この部で学ぶのは音楽だけじゃない」と強調する。そんな顧問が育てたいのは「音楽好き」「楽器の演奏が出来る子」などではなく、「自分に忠実な奴隷」だ。
ヤバい吹奏楽部の見分け方6:部員の返事が音程まで揃っている
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
顧問の指導のたまもので、すっかり部員たちが顧問の支配下に置かれた結果、 返事のタイミングだけでなく声の高さまで揃うようになる。ちなみにその返事は強制されているだけのものなので、理解しているか否かは二の次。
ヤバい吹奏楽部の見分け方7:演奏中のアクションまで無駄に揃っている
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
金管楽器が演奏しながら同じタイミングでベルを上げる、楽器を構えるタイミングが一緒だ、等は序の口。演奏者が同じサイクルで同じように身体をくねらせて演奏するバンドもある。...そのための練習をしたの?
ヤバい吹奏楽部の見分け方8:顧問が「一丸」「連帯責任」と言いがち
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
異なる感性を持っている子どもたちを無理矢理枠に押し込めるのがこの「全員一丸となる」なる魔法の言葉。さらに「連帯責任」が出てきたらもう確実。コンクールで勝つために部員個々の感情までも一律化し支配しようとしている。
ヤバい吹奏楽部の見分け方9:顧問の感情コントロールが効かない
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
普段怖いのに感激するとやたら泣く、怒りはじめると手に負えないなど、顧問が異常なくらいに感情の起伏が激しいのは、その緩急で生徒を支配するため。暴力的な厳しさの中に数%の優しさを混ぜるのは DV と同じ手法。
ヤバい吹奏楽部の見分け方 10:顧問は中学高校時代の吹奏楽経験者
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
常々言っているように、学校吹奏楽の主役は顧問。その顧問が中高時代に吹奏楽部にいたのなら、「主役になることを夢見て教員になった」人である。その指導は自分が中高生の時の「昭和」「平成初期」のまま行うことになりがち。
ヤバい吹奏楽部の見分け方 11:顧問の経歴がなんかおかしい
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
部活で実績を残す教諭はヘッドハンティングされる。私立に多いが、中学教諭から市立高教諭になったという場合もある。市立高で市採用の教員は異動がなく顧問として居続け、長期独裁政権になる。公立校だからと安心できない。
ヤバい吹奏楽部の見分け方 12:OB又は顧問の元教え子がやたら出入りする
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
合奏時やイベントで「顧問や自校をやたら褒め称える知らない大人」が偉そうに話をしてたら要注意。こういう輩は「第2顧問」「顧問の手先」と呼ばれる困った人。 顧問や自校への愛が時に暴走し、不愉快な事件を起こしがち。
ヤバい吹奏楽部の見分け方 13:変わった楽器がある
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
この財政難のご時世にハード系が充実しているとすれば、その吹奏楽部は学校の広告塔として機能し、余計なプレッシャーをかけられてる可能性あり。「コントラバスクラ」「コントラファゴット」「ハープ(2人以上)」等がステージ上にいたら要注意。
ヤバい吹奏楽部の見分け方 14:個人の楽器購入にまで口だし
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
「サウンドを統一するため」に、楽器のメーカーだけでなく機種や仕上げ(銀メッキかラッカーか)まで揃えようとし、「買うならこれを買え」と指定してくる学校もあるらしい。私物備品関係なしに同じ機種の楽器が揃っていたら要注意。
ヤバい吹奏楽部の見分け方 15:平等で実力主義だけど自由がない
— ヤマザキ (@yamazaki410623) February 19, 2021
一見平等で実力主義。上手ければ先輩を抜いて後輩がレギュラーになることもある。その一方自由はなく、部内恋愛や休み中の家族旅行ですら禁止。もし破ればレギュラー剥奪の罰。その理由は「部員は『平等に』顧問の奴隷だから」。
まとめると、
1:県大会銀賞以上くらいの成績は収めている
2:勧誘時、先輩たちがやたらと優しい
3:その先輩たちの目つきが変だ
4:顧問と話す際に先輩が異様に緊張してる
5:顧問が音楽以外のことに異常に口うるさい
6:部員の返事が音程まで揃っている
7:演奏中のアクションまで無駄に揃っている
8:顧問が「一丸」「連帯責任」と言いがち
9:顧問の感情コントロールが効かない
10:顧問は中学高校時代の吹奏楽経験者
11:顧問の経歴がなんかおかしい
12:OB又は顧問の元教え子がやたら出入りする
13:変わった楽器がある
14:個人の楽器購入にまで口だし
15:平等で実力主義だけど自由がない
<ネットでの反応>
妹が中学時代に入ってた吹奏楽部が典型的なヤバい所だったそうです
唯一の救いは、入部時にどの楽器を選ぶかの会議に参加しなかったので、チューバを押しつけられた事だったそうです
なるべく部員は毎日家でも練習しろと顧問から指導されたけど、さすがにチューバは重すぎて持って帰れなかったからです
素晴らしい見分け方ですね!
自分としては入部前に、練習時間や年間の活動日(長期休暇中も)とかを確認しておきたいですね。自主練とかを認めているかも。(できれば文書化されたもの)
俺流ヤバい吹奏楽部の見分け方
女の先輩が暴力をふるってくる。
休みが少ない。
朝練がある。
男がほぼいない。
ユニットでいじめあり。
中学吹部だったのですが吹部を卒部したにも関わらず自分達の受験もあるのに面倒見る先輩ってなんなんでしょうね。
学校の吹奏楽部も悪名高き「ブカツ」の一形態です。
指導形態は全国大会常連の体育系サークルと瓜二つ。
音楽もスポーツのクラブチームのような地域の市民楽団づくりに転換すべきなのでしょうね。
そもそもが、なんでもコンクールにしようとすることに違和感感じるんですよ。
自由参加のソロコンとかで技術を競うなら分かりますけど優劣を付けて「コンクールの雛形」みたいなのに収めようと個々人の芸術性を削ぎ落としていく学校とか見かけると辟易とするんですけど、どう思いますか?
うーん、賛同もありますが決めつけすぎ、なところもちらほら。
私は高校のとき吹奏楽部でした。規律ははっきりしてて全国常連だったのでかなり厳しかったですが、あの部活動の経験があったから今の自分の活動(音楽家です)があります。感謝しかありません。
オレ的ヤバい吹奏楽部の見分け方!
「中学生なのにマイ楽器率が高い」

にしても半分くらい顧問関連の話でワロタわww
やっぱ部活における顧問は絶対神なんですなあ

![]() | ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女 COLLECTOR'S EDITION -Switch (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱) 発売日:2021-05-14 メーカー:任天堂 価格:10978 カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch 発売日:2021-07-16 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:Video Games セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:05 返信する
- めし
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:05 返信する
- 長い
-
- 3 名前: マッスルウィザード 2021年02月21日 23:05 返信する
-
>>1
魔
法
使
い
тo
黒
猫
の
ウィズ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:05 返信する
-
共感の嵐!!
共感が欲しい!!
いいねが欲しい!!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:06 返信する
- お遊戯大会やってる所はまず地雷だろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:06 返信する
-
音楽の教師が総じてヤバい
典型的な例は君が代を異様に憎んでる
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:07 返信する
- 青葉が嫉妬したとこのアニメのことじゃん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:07 返信する
- まとめろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:07 返信する
- 体育系と文科系の悪いとこ取り
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:07 返信する
- 京都橘高等学校吹奏楽部の事じゃないよね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:08 返信する
- 厳しい部活も今やいい思い出と経験
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:09 返信する
-
分かってそうでその実分かってない奴が顧問やってると地獄
音楽関係は特に
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:10 返信する
- 遵守しなきゃいけない10箇条みたいのがあり毎回全員で読まされる
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:10 返信する
-
>>1
吹奏楽部は実際ドロドロしすぎであかんわ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:10 返信する
-
部活なんていらん
学校はさっさとオンライン主体の授業だけやれよ
色々な問題が解決する
-
- 16 名前: キリト 2021年02月21日 23:11 返信する
-
>>1
アスナは屑
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:11 返信する
- ブラックが嫌なら必死に見分けるより最初から吹奏楽部は避けるのが正解
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:11 返信する
-
>>1
ここでなんj民のワイが一言論破
「ソースは?」
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:11 返信する
-
まぁ統率とらなきゃいけないしね
真面目な雰囲気も大事
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:11 返信する
- 大半が女子生徒の集まりだから上下関係と派閥争いがね…
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:12 返信する
- 吹奏楽部自体がヤバい定期
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:12 返信する
- 顧問が教え子と結婚も入れないと
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:12 返信する
-
>>7
キモオタ共を焼き殺した英雄青葉😊
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:12 返信する
-
>>11
一生もののトラウマしかねえわ
-
- 25 名前: 2021年02月21日 23:14 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:14 返信する
- イチャモンレベルのものもあるな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:15 返信する
- 見分け方がわかっても学校に複数吹奏楽部があるわけじゃないしなぁ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:17 返信する
- 勧誘は吹奏楽に限らずどこでもそうだろ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:18 返信する
-
高校の頃入ってた吹奏楽部に一つも該当しなくて草
かなり恵まれてたんだな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:18 返信する
-
自主性なんか要らん、指示通りに機械のように動けという世界だから
野球やサッカーなんてものじゃない、比喩でなく軍隊レベル
楽しくやりたいなら個人の趣味でやっとくのがいいよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:19 返信する
- このツイートした人どんだけ吹奏楽部に恨みもってんのか知りたいわw
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:20 返信する
-
なんかスゲー決めつけてんな。
吹奏楽って全体でまとまってやるもんだから連帯責任だの一丸なんて当たり前だし、
自分勝手に楽器したいんなら、軽音楽部へどうぞって感じなんだけど。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:21 返信する
- 自分じゃなくて所属してた方が間違ってるって思えば気が楽になるからな。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:21 返信する
-
くせえ。自分が体験した狭い世間を一般化してるだけだろ?
もともと音楽絡みはヤバいのが半分以上だから今更いいんだよ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:21 返信する
-
そりゃこの通りならヤバいけどこんなのいないってw
まあどこの誰だかの「共感」を信じるんだろうけどw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:22 返信する
-
全国大会にはたまに行く程度
普段の部活は完全に生徒主導で顧問はノータッチ
ただ、音楽作りは完全に顧問の力
芸大卒だったかな高校の時の吹奏楽の顧問
長年出場とかで普門館で表彰された事もあったか
あんまり言うと身バレしそうだが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:22 返信する
-
>>11
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったものだ。部活にせよバイトにせよ、どんなにキツかろうと、時が経てば良い思い出になるし、年を取ってからその時の経験が役に立つ事だってある。ブラックだのなんだのと言って楽をしたところで、何も生み出さないからねぇ‥。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:22 返信する
- 吹奏楽って行きつく先はもう機械でよくね?ってなるのがもうね 辛い思いしてまでやる意味がない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:23 返信する
- 3個くらいならともかく15個も挙げればそりゃどれかは当たるわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:23 返信する
-
ヤバい吹奏楽部の見分け方16
部員の8割がカスタネット
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:23 返信する
-
吹奏楽部に入るな
で終了
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:24 返信する
-
反対にすると
1:県大会は毎年銅賞2:勧誘時、先輩たちがやたらと厳しい
3:その先輩たちの目つきが普通 4:顧問と話す際に先輩がリラックスしまくってる 5:顧問が音楽以外のことに全く口出ししない 6:部員の返事が音程はバラバラ
7:演奏中のアクションまでバラバラ 8:顧問が「個々」「個人の責任」と言いがち 9:顧問の感情コントロールが出来ている 10:顧問は中学高校時代の吹奏楽未経験者
11:顧問の経歴が普通 12:OB又は顧問の元教え子は全く出入りしない
13:変わった楽器は無い 14:個人の楽器購入にまで口だししない 15:不平等で反実力主義だけど自由がある
だいたいこんな感じだけど、これもヤバくない?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:24 返信する
- 東海なんちゃらとかいうセクハラ爺おったな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:24 返信する
- どの部活に入っても同じこと言ってそう
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:24 返信する
- 自分の生活経験を敷衍して「こういうタイプの部活は危ない」と断定するのはアホのやること
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:25 返信する
-
負の連鎖
こんな部活廃止しろよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:25 返信する
-
>>2
要点を絞れば1ツイートに収まるような中身のない話を、無理に拡大してるせいで読むのが苦痛
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:26 返信する
-
演奏がキッチリしてないと賞は取れないからね
ディズニーで演奏するって話になって、
詳細を聞いたら移動費も入場料も自腹で
炎天下に管楽器持たされると聞いて速攻辞めたよ
顧問やらOBやら引き留めたけどその熱意が余りに気味悪くて。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:26 返信する
-
休みがなかったのが辛かったなぁ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:26 返信する
- 変なマンガの読みすぎじゃない?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:27 返信する
-
吹奏楽部ってどこも大体ガッチガチの体育会系だからね
文科系と思って入ると酷い事に
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:27 返信する
- 結論:吹奏楽なんてやるな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:27 返信する
- 吹奏楽部に限らず、どの部活でも強豪校なら同じようなもんだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:27 返信する
-
>>18
ソースはツイ主の狭い生活経験だけらしいぞ🥺許してあげてや🥺
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:29 返信する
-
>>15
オンライン授業なんて簡単に言うけど、そんなものを導入したら、他人と直接関わる機会が一切無くなって、それこそ引きこもり予備軍が量産されてしまうと思うけどねぇ。学校と言うのは、勉強を教わるだけの場所ではなく、他人との関わり方を学ぶ場所でもあるからね。自分の視野や世界観を広めるためには、やはり色んな人と直接交流するのが一番効果的だからねぇ。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:30 返信する
-
>>1
我が家のPS5、埃をかぶってて草
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:31 返信する
- もっと早く知りたかった。中学吹奏楽部で音楽が好きになって、高校吹奏楽部で音楽嫌いになった。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:31 返信する
-
最初のツイートで各項目を箇条書きにして、詳細はツリーで書けばいいのに
これじゃ「やばいツイートの見分け方」だな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:32 返信する
-
ピアノとかでもコンクール目指すような教室とか恐ろしくて近寄りたくもない
全部じゃないんだろうけど厳しい世界だ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:33 返信する
- これ、ほぼ 青の交響楽 そのものじゃん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:33 返信する
-
>うーん、賛同もありますが決めつけすぎ、なところもちらほら。
>私は高校のとき吹奏楽部でした。規律ははっきりしてて全国常連だったのでかなり厳しかったですが、あの部活動の経験があったから今の自分の活動(音楽家です)があります。感謝しかありません。
インタビュー受けてたワタミの社員思い出した
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:34 返信する
-
コメ欄にも奴隷が沢山いるなw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:34 返信する
- そりゃ大会で上位入賞するような吹奏楽部に入るんだったら覚悟はいるでしょうね。スポーツだって強豪校はそれなりの覚悟を持って入るだろうし。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:34 返信する
-
>>37
そう思えるのは満足できる今の自分あってこそだね。自分もそうなんだけど。
頑張ったけど報われませんでした、そうそうリカバリーし難い爪痕残しました、
そんな体験を増やさない為にもブレーキかける話は大事と思うよ。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:35 返信する
- まんまプペル教の信者に当てはまるじゃん。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:35 返信する
-
長々と語ってるけど、『強豪校は大変』で終わる話
カジュアルに楽しみたいならその分野の弱小校を学校選べよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:36 返信する
-
言いたい事はわからないでもないけどちょっと極端過ぎるかな…
楽器を上げるタイミングなんて揃ってた方がきれいに見えるから
団体でやるものとして不揃いなのと揃ってたのどちらがいいかと言われたら
大抵は揃ってた方がいいと言うだろうし…
顧問がどう、というのは運動部もさほど変わらないかと。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:37 返信する
-
>>38
機械の吹奏楽なんて、誰も見る気にならないと思うけどね‥やはり吹奏楽と言うのは、大勢の人間が一丸となってやっているからこそ、創造性と感動が生まれるからね。辛い思いをしてこそ、やりがいを感じる事だってあるからね。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:38 返信する
-
>>66
県大会で銀賞って特に強豪校ってわけでもないからツイ主はもともと向いてなかったんだと思うぞ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:38 返信する
-
※すべての体育会系部活に当てはまります
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:39 返信する
-
このじじい長々とかたってるけどこいつ自身が半端な演奏してるから半端な演者で終わってるうえにそのうえで狂ってるようにみえるって話なだけじゃねえか
どのみちどの分野もイカレテなきゃ上にいけねえ奴なんざ大量にいんだろ
クイーンのフレディだっていっちまってるような感性と音楽に取りつかれてたりしてたから亡くなった今も好まれてるとかあるし
上いくには狂気なきゃいけねえってだけだろ、こいつにはそこまでのキチガイ熱意がねえってことなだけ
-
- 72 名前: 2021年02月21日 23:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:39 返信する
- しょーもな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:40 返信する
-
>>10
橘はまあまあ当てはまってるけど京都なら多分精華の方がやばい、あそこは顧問→上級生→下級生のパワハラの連鎖が起こっててブラック企業と一緒
洛南とか最近聞かないけどどうなんだ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:40 返信する
-
一個も当てはまらなかった。
良い部活だったんだなあとつくづく。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:41 返信する
- 吹奏楽に関わらず、高嶋ちさ子を見てればわかるけどコンクールありきの音楽部ってどうしてこうも高圧的で傲慢で暴力的なんだろうか。そうしないと統率できないとしたら無能がすぎない?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:41 返信する
- おもろいなw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:42 返信する
-
ながっ!
これ占いと一緒で、誰にでも当てはまるようなことずらずら並べてるだけやろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:43 返信する
- コイツは吹奏楽部で顧問の言いなりの学生生活を送ってたんだなw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:43 返信する
-
うーん、賛同もありますが決めつけすぎ、なところもちらほら。
私は高校のとき吹奏楽部でした。規律ははっきりしてて全国常連だったのでかなり厳しかったですが、あの部活動の経験があったから今の自分の活動(音楽家です)があります。感謝しかありません。
はい洗脳済み
【あの時の経験があったから〜】とか言うやつは大抵そう
普通だったら現状の成功は自分の努力と運のお陰
あの時虐げられた怨みは絶対忘れないし恩なんか感じないってのが人間
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:43 返信する
-
>>71
狂気も首に鈴つけてるやつが周りにいるから楽しめるんだぞ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:43 返信する
-
ヤバいも何も県大会、全国大会出てるなら
部活第一で年中練習しないといけないってことだけやろ
犠牲はつきものだけど
趣味でブラスバンドしたいという人は排除したいんやろうな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:43 返信する
-
>>32
何事もほどほどがいいんだよな
市民楽団なんか見てると、大人になってから始めました〜ジャズが好きですみたいなおじさんたまに紛れ込んでるけど、明らかに浮いてるもん
けどじゃあそれを叩き潰して均すのが正解とも言いたくないんだよねえ
それを正解にしちゃうのがコンクールなんですけどね
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:44 返信する
-
まあ想像は出来るけど個人の経験じゃバイアスかかりまくりだしな
競技性高すぎる部活全般才能ないやつが入ると時間の無駄だしストレス溜まりまくるしやめたほうがいい
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:45 返信する
-
>>38
部活やアマチュアなんかやってる人たちが楽しきゃええねん
うまい演奏なんかプロに任せとけ
と思う
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:45 返信する
-
結構ヤバ目の吹奏楽部出身だから
さぞ面白い話かと思ったら全然ピンと来ないわ
同じような話を言い換えてダラダラ言ってるだけだし
あんま詳しくないよね?この人
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:46 返信する
-
こういう部活をでたやつが世の中からはみ出たやつを口悪く罵るんだろうな
レールの上に乗れ、(マイ)ルールからはみ出すな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:46 返信する
-
これさあ
自分の社会不適合を「社会が悪い」「規律が人格を崩壊させる」と相手のせいにしているだけでは?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:46 返信する
-
>>43
翔洋かな
あれのヤバイところは告発した生徒が洗脳済みの他の生徒たちに苛められて学校を辞めることになったところ
全国大会の為に私たちもセクハラを我慢していたのに、ばらすなんて許せないと
-
- 90 名前: 2021年02月21日 23:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:47 返信する
- 音楽を純粋に楽しめる、ミュージック部をつくれたらいいね。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:47 返信する
-
こう言うやつがMMOでちょっとミスしたやつを吊し上げてギスギスさせてんだろ
ミスをちゃんと言えだとか言って
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:48 返信する
-
吹奏楽部なんかキチしかいないと思ってるわ。
まっとうな人間なら、入ってすぐ辞めてるわなwwwww
まあ学校の部活自体、ろくなもんが無いけどな。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:48 返信する
-
>>83
趣味で浅瀬でワイワイやるのも良いけど、必死に打ち込むのも重要だからどちらも否定されるべきじゃない
重要なのはどういう場なのか見極めてから参加するか決めること
自分の思ってたのと違かったからって叩くのは違う
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:49 返信する
-
大会で賞取るレベルならまあこうなるんじゃね
無駄に長いあたり恨み節入ってる
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:50 返信する
- 部活もだけど学校も変わらん
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:50 返信する
-
>>61
音楽家なんて名乗ったら音楽家だからねー
吹コン常連校出身なら音大なんて芸大以外は余裕で入れるし、そのまま演奏で食べてく目処がたたないまま卒業して音楽教室の講師やりながら自分たちでたまにリサイタル企画、なんてのが音楽家名乗ってる率の高さよ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:50 返信する
- でも女子率高いから女子と接するのに抵抗はなくなるぞ多分
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:50 返信する
-
単なる吹奏楽あるあるで別にヤバくない部分まで
思いっきりバカにしてるから全然同意できない
単にこの人が協調性なくて厳しい吹奏楽部嫌いなだけだろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:51 返信する
-
>>72
それは部活云々じゃなくて学校の偏差値が低そう
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:51 返信する
-
OB又は顧問の元教え子がやたら出入りする
これだけはガチ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:53 返信する
- 要するに吹奏楽部には入るなって事だろ(笑)
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:53 返信する
-
>>76
才能があれば何しても許される世界だからね、パワハラセクハラ当たり前よ
先生は教え子に自分の契約してるメーカーの楽器を売ってバックマージンで稼ぐんだけど、断るとその世界への入り口を閉ざされるからみーんな門下とか名乗って同じ楽器を使ってるよ
どんな楽器が合うかなんて人によるのに
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:54 返信する
-
>>99
例えば?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:54 返信する
-
>>82
ブラスバンドと吹奏楽ごっちゃにする人は40代以上なんだね〜
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:54 返信する
- 吹奏楽部を渡り歩いて得た結論か
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:55 返信する
- ヤバい放送部と大体似てるね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:56 返信する
-
まとめると を最初に書けよ・・・
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:56 返信する
-
>>90
近大なんか昔はガチ軍隊だったけど今かなりマイルドだし、それでも演奏のレベルは落ちてないし規律もちゃんとしてるので、厳しければいいってもんでもないと思うんだよなあ
いやまあそこらのウェイみたいなのよりはそりゃはるかに厳しいけどさ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:56 返信する
-
男1人の吹奏楽部だったから圧力が酷いし扱いが最悪だしで女性嫌いになった
3年の男先輩2人去ってから地獄だった、勧誘時優しいはガチ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:57 返信する
- 正しい社畜の作り方
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:57 返信する
- 顧問の声が櫻井もヤバそう
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:57 返信する
-
>>104
横だけど楽器の上げるタイミング揃ってるとかむしろ当たり前だろって思った
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月21日 23:59 返信する
- 振付とか始めた時点で単に音楽好きなだけな人は近づいちゃいけない世界になった
-
- 115 名前: 2021年02月21日 23:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:00 返信する
-
>>6
憎んでなくてもやばい
特に左巻きでなくても(公立の)学校の教師という人種がそもそもやばい率高い
接していてまともっぽいな、と思う先生は大抵社会人経験がある
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:00 返信する
-
自衛隊学校卒業者は就職良いって聞くけど吹奏楽部も就職に有利ってことだなw
若い時の苦労が無料で買えるなんて羨ましいw
鉄は熱いうちにw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:01 返信する
- 笑ってコラえてで取材を受けたことのある吹奏楽部はどれくらい当てはまるんだろうか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:02 返信する
-
>>40
楽しそう
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:04 返信する
-
>>42
8、10くらいしかヤバいの無くて草
2も一見ヤバそうだけどやる気の無い奴追っ払えてむしろ好都合
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:05 返信する
-
よく運動部の人達に運動部よりも運動部って言われてたな
体力作りが完全に運動部だからな。。。
あと軍隊とも言われていた
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:06 返信する
-
単に顧問が厳しい部活だろ
実績を出すには自ずとそうなる
ぬるま湯に浸かって楽ばっかしたいやつには真剣に取り組む奴らがみんな宗教に見えるかもな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:06 返信する
-
運動部に置き換えてみると…
こりゃもう部活は宗教ですわ、
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:06 返信する
-
>>118
精華女子の先輩が後輩に普通にアウトな発言してたのがショックだった
それテレビで言っちゃうってことはアウトって分かってないんだろうなって
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:06 返信する
-
例の吹奏楽部アニメ見てて思ったんだけど、高校から始めたレベルの人がいて
全国大会とか行けるもんなの?
スポーツ系の部活だとまずありえないから、ちょっと不思議だった
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:07 返信する
-
吹奏楽部の銀賞ってそんなにハードル高くないのに
全国の2/3以上が当てはまると思うが
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:07 返信する
-
>>122
厳しいのと理不尽なのは違うぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:08 返信する
-
吹奏楽部ではなかったが
顧問で音楽教師だったやつは
ほんとやなやつで嫌いだった
ちなみに強くて有名な吹奏楽部だけはゴリゴリの活動が認められているのにほかはまともな活動をろくに認められていないつまらん学校だった
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:09 返信する
-
>>108
その程度も思いつかない無能だから部活でゴミ扱いされてこのツイートなんだろう
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:09 返信する
-
>>123
そうやって言い訳して何もやってこなかった結果が今のお前
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:10 返信する
-
>>126
大体は地区大会で金だったところが県に行くし、そこで金銀銅の成績がつくからね、ほとんどの学校は県を目標にしてるし県で銀取れたら喜ぶよ
京都とかだといきなり府大会だからちょい違うかもだけど
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:11 返信する
-
>>127
ガキはそれくらいしないということ聞かないからな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:11 返信する
-
吹奏楽部のやつらに蹴られたり毎日死ね死ね言われてたのを思い出してしまった
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:13 返信する
-
>>121
元々軍隊由来なとこあるしね
マーチングとかは本当に体力ないと無理 めちゃキツい
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:13 返信する
-
>>125
いうてコンクールには50人しか出られないし、強豪には経験者わんさか集まってくるから未経験では一年生の夏のコンクールには乗れないだろうし、例のアニメは観てないから知らんがあるとしたら特殊な例だと思う
中学校だったら大抵公立で強豪という概念がないし、小学校からやってる子もあんまりいないから珍しくないんだけどね
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:13 返信する
- どの部活でも当てはまるようなことを吹奏楽部だけみたいに言わないでほしいわ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:13 返信する
-
>>133
可哀想、元気だして
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:18 返信する
-
>>45
ふえんという言葉を覚えたありがとう
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:19 返信する
-
>>135
あー、そうか、ラグビーみたいな小中じゃマイナーなスポーツの部活くらいのイメージか
なんとなく合点がいった
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:19 返信する
-
>>45
ふえんという言葉を覚えたありがとう
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:20 返信する
-
そういや吹奏楽部に入ってる女ってやたらヒステリーで
命令口調の大声がデフォで、喧嘩なって教室でよく大泣きしてたわ
ストレスでおかしくなるんだろうな。こういう事か
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:21 返信する
-
>>132
淀川工科高校の悪口やめろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:26 返信する
-
んなもんに一々びびんなよ
喧嘩よえー奴ばっかじゃん
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:27 返信する
-
んなもんに一々びびんなよ
喧嘩よえー奴ばっかじゃん
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:28 返信する
- まぁコロナで絶滅した部活は忘れようぜー
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:29 返信する
-
中学の吹奏楽部がクソだった
弱小のくせに名門ぶっていた
引退、卒業している上の学年がコンクールで賞を取ったのを全く結果出せない下の学年が鼻にかけている感じがした
パート別に分かれて練習してたけど、全パート合わせての練習をやっていなかったから弱かったんだろう
パート別練習で使った教室は汚したままだから自分のクラスの教室を使った次の日が大変だった
部が練習していると学校の近所で不協和音が聞こえて不快だった
最近は結果出しているらしいけど、顧問が変わったんだろう
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:31 返信する
-
>>145
それは合唱の方では
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:32 返信する
-
>>7
アニメ制作会社の前ににガソリンを撒いて火をつけたキモオタだけが良いキモオタ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:36 返信する
-
甘ったれんな
嫌なら辞めれば
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:37 返信する
-
一生懸命やっている人たちをデスっているみたいで、
コイツの方が最低臭がする
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:39 返信する
-
「○○年度の生徒は最高だった」などと語り出すのもヤバイ
知らねーよw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:40 返信する
-
>>43
〇工大〇電でも昔あったぞw
顧問が女子部員に「コンクールで”降り番(補欠と違い、チーム名簿にも入れない)”
喰らいたくなかったら触らせろ」って迫って、オイタしたたんだとさw
明るみなって結局そいつクビになったけどよwww
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:40 返信する
-
ていうか吹奏楽というジャンル自体が「各々の個性をどうにか一つに纏め合わせて音楽作品を披露する」集団であり、場だよね。
元々自ら束縛される事を己に課し、集団化を強要されてもやりたい何かがある(もしくは純粋に楽しい)から行く場所でしょうが。
外から見りゃあんたら全員、さして変わらないよ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:40 返信する
-
>>43
〇工大〇電でも昔あったぞw
顧問が女子部員に「コンクールで”降り番(補欠と違い、チーム名簿にも入れない)”
喰らいたくなかったら触らせろ」って迫って、オイタしたたんだとさw
明るみなって結局そいつクビになったけどよwww
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:40 返信する
-
音楽教師がキチガイ多い理由はコレ、信者ビジネスに近い物がある
吹奏楽にのめり込む学生はマルチ商法のカモだよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:40 返信する
-
>>130
まだ洗脳解けてなさそう
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:42 返信する
-
お前のやってるそれはもはやブラック企業か宗教だって言ったら
何かに必死に取り組んだことのないお前には分からない!って言われて
聞く耳を持って貰えなかったわ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:45 返信する
-
それぐらいじゃないと結果残さないんだから仕方ない。
高校野球だってライト付けて遅くまで練習してるぞ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:45 返信する
-
コメ欄にまだ洗脳解けてないヤツがチラホラいるな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:45 返信する
-
>>3
世間様は吹奏楽部に興味ないから見分ける必要すらねーよ、かってにやってろ
-
- 161 名前: せみころーんさん 2021年02月22日 00:46 返信する
- 日本ではなく、海外の吹奏楽を聴こう!これで解決。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:47 返信する
- OBが出入りする部活はどれもやばい
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:49 返信する
-
全部結果だろ
結果もない、2軍、3軍が文句いってるなら笑えるな
結果残すか残さないか
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:51 返信する
- そうでもしないとコンクールで入賞出来ないのなら、それはその業界?そのものに問題があるんじゃないのかな?それに合わせようとするから顧問がおかしくなるんじゃないの?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:54 返信する
- 大会意識してないとそれはそれでサボり魔増えてクオリティ下がって楽しくないし…間がほしいね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:54 返信する
- 入ってしまわないと分からない事だらけで全く役に立たない
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:57 返信する
-
上を目指さないなら緩い部活がお似合いなのでその通りだと思う
それで何か身につくかと言われればほぼないから時間の浪費でしかないけどな
地雷の確率は上がるけど総体で見れば競争は悪いことじゃない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 00:59 返信する
-
全国銀以上だったけど顧問はユーモアあるおっちゃんだったし優しかったよ
このおっさんは顧問がヤベーと部活もヤバくなると捉えてるけど実績がある以上どの部活もそんなもんじゃね、運動部とか体罰だろうし
てか顧問よりもパートの先輩のが問題だわ、ヤベー先輩だとストレスが溜まりまくって色々支障がでる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:00 返信する
-
見分け方わかったわ
キチガイ吹奏楽部の集合写真は
顧問がドセンターに立ってる
生徒が主役なのになんで
きったねぇーオメーがドセンターなんだ?
独裁ぶっこいて調子こいてんじゃねーぞボケ
普通の運動部、吹奏楽部は集合写真で顧問が端に立ってる
あくまでも生徒が主体と理解してる証拠
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:04 返信する
-
長い
読ませる気無いだろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:07 返信する
-
三宅って顧問はマジクソ。
アイツの教え子で本気で打ち込んだせいで生理不順おかした。
あと、道徳性に欠ける無能な生徒をキャプテンに選んだ。
親の手土産的な賄賂を貰ってた。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:07 返信する
-
>>17
私学だったけど吹奏楽部の子が楽しそうにしてるのを見たことが無かった。
印象的だったからよく覚えてる。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:08 返信する
- ネットの反応の最後のやつ完成してるやつで笑う
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:09 返信する
-
>>169
顧問が指揮者だから
集合写真でセンターなのでは?と思ったけど
指揮棒持ってても顧問が端にいる集合写真もあるし
何よりオッサン、オバハンがセンターの集合写真て良くみたらスゴい気持ちが悪い
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:14 返信する
-
異様な熱気で頭おかしいと思って部活ぶっちして逃げたら
先輩部員20人ぐらいで家まで押しかけてきて説得という名の詰問されたぞ
どこの軍隊だよ
結局部活は辞めれたけどテレビで熱血吹奏楽部とか見ると反吐がでるようになったぜ
マジこいつらあたおかだよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:14 返信する
-
よく知らないけど
コンクールにおける評価って楽譜に忠実かどうかなんじゃないの?
なら真面目に取り組む以上、忠実に従い遂行するのは間違ってないんじゃないのか
文系じゃなくて体育会系と言われるものだし
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:15 返信する
-
吹奏楽と関係ないじゃん
どんな部でもあり得るだろ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:18 返信する
- いやもう、吹奏楽部がヤバいとしか思わんわw
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:20 返信する
-
>>176
顧問の奴隷になるのは違うんじゃないか?
偉そうにしてても社会的にみれば
一部活の一顧問なんてどうでもいい人間なのに
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:25 返信する
-
部活紹介のポスターでも
顧問の○○先生がスゴいみたいなの書いてる部活はヤバイよな
ボンヤリした事しか書いてなくて具体的に何がスゴいのかわからんし
信者の盲信具合がうかがえる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:25 返信する
-
勘違いしちゃダメなのは、というか、元ツイートでも少し混同してるけど、
音楽に関しては指導者が決めることでしょ。
タイミングやらなんやらだって指導者が揃えろと言えば揃えれば良い。
指導者の指導が下手なんだろうけど、素人に形から教える形になるのは仕方ない。
全員一丸となってってのも当たり前だろ。合奏してんだぞ。音楽性の違いで解散とかあるけど、それと一緒。一丸となりたくなきゃ辞めろよ。
それ以外どうでも良いことまで指導者が口出ししたり、生徒がへこへこするのがはおかしい。
まぁ、高校から楽器始めましたって環境だとそうなることも多いんだろうけどね。
-
- 182 名前: 2021年02月22日 01:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:27 返信する
-
早く>>181が
お洗脳からお目覚めになりますやうに
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:28 返信する
-
これだけポイントがあったら完全に見分けられるね!
しかしほんとにやばいのはそういうのに入ったのに
「おかげで音楽が大好きになった」
「あの吹奏楽部に入ってほんとによかった」
って場合なんじゃないのかな。すべてではないにしても一定数そういう人がいるからつづいてるんだろ?
案外そっちの方が多いのが美しい国日本なんじゃないの?あるいは北朝鮮。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:28 返信する
- なぁバンドやろうぜ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:29 返信する
-
>>176
楽譜に忠実だけじゃなく、そこに感情(的な?もの?)を入れるのが良い演奏なのよ。
楽譜に忠実ってだけならロボットの方が良い演奏出来るよ。
楽譜に忠実で名奏者な人もいるし、忠実じゃない名奏者もいるから一概には言えないけど。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:30 返信する
-
吹奏楽は学校によっては野球部が裸足で逃げだすくらいにはやばいからな
顧問が皇帝みたいな感じでマジやばい
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:30 返信する
-
アニメの「響け!ユーフォニアム」なんて吹奏楽部のあるあるを忠実に再現しているから
部に入っていた人が観るとトラウマを思い出すらしい
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:32 返信する
-
つうかまあ
吹奏楽を気合入れてやりたい子は事前に調べてこの先生に指導を受けたいまで覚悟決まってるから
部外者がとやかく言うものでも無い
問題はアニメや漫画の影響でよくわかって無いまま入るのをなるべく減らすって事が重要だろう
のんびりやりたい子はそういう吹奏楽部の学校に入るかヤマハの音楽教室とかに入ったほうが良いんじゃね?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:34 返信する
-
多いし長い
もうちょいまとめろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:36 返信する
-
吹奏楽の顧問なんて楽団に入ってるプロに比べたらゴミじゃん
何を勘違いして偉そうにしてんだかwww
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:38 返信する
-
>>183
いや、正直吹奏楽は知らないんだけどね。
オーケストラで自分の好きなように演奏してたらダメだろ?
トスカニーニがトスカノーノと呼ばれたのは奏者たちが好きに演奏してたからやぞ。
まぁ、吹奏楽部の顧問とオーケストラの指揮者は違うかも知れないし、プロじゃなくアマチュアの遊びだから、そこまで真面目にやる必要はないのかもね。
まぁ、それならさっさと辞めて好きに音楽すりゃええねん。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:38 返信する
-
狂気じみてるとは思うが
あれぐらい色々捧げないとあの歳であの完成度にはならないだろうとは思う
だから冷静になって自分と目指す音楽を見つめ直してから選択したほうがエエわな
元スレは正直バイアスがかかってるからそのまま受け入れるのもどうかなと思う
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:42 返信する
-
>>191
素人を統制して良い感じに合奏させたいなら、音楽以外のところも独裁して体育会系にした方が指導者は楽なんだと思うよ。
所詮アマチュアでプロ意識ない子供なんだから、そもそも真面目に本気で演奏するってことをさせるってのは高校の部活動じゃ難しいんだろう。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:43 返信する
-
>>常々言っているように、学校吹奏楽の主役は顧問。その顧問が中高時代に吹奏楽部にいたのなら、「主役になることを夢見て教員になった」人である。
なるほど
かなりヤバイ人間なんだな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 01:49 返信する
-
>>194
ヤバイ指導者がやりたいのは
プロっぽい体裁の演奏を
プロっぽく指揮して気持ち良くなってる自分
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 02:00 返信する
- コンクール主義一辺倒は淘汰されるべき
-
- 198 名前: 2021年02月22日 02:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 02:19 返信する
-
吹奏楽は軍楽隊がルーツ
オーケストラは宮廷音楽とオペラと宗教音楽がルーツ
立場と役割が違うから現場の雰囲気が全く違う
俺は弦楽器だが吹奏楽のノリは敬して遠ざける一択
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 02:34 返信する
- 音を楽しむとでも思ったか
-
- 201 名前: 2021年02月22日 02:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 02:57 返信する
-
顧問に関してはどこの部活でも言えるな。
アクションの統一は見栄えのためにするぞ。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:01 返信する
- 普通にブラック企業の見分け方な件
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:08 返信する
-
>>1
長え まとめろ
マソコかよ、このオッサン
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:16 返信する
- こいつ吹奏楽部に親でも殺されたんか?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:23 返信する
-
うちの中高もそうだったわ
他の生徒から奴隷ってよばれてたし、部員はみんな愚痴ばっかたれてるけど凄まじい洗脳で誰一人として辞めなかった
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:28 返信する
- 親に金の工面させないかんし思い返せば帰宅部がいいと思うわ。ドラマみたいにイベントも無いし。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:29 返信する
-
吹奏楽部は文化系と体育会系のヤベーところだけを抽出して濃縮したような部活だからマジでやめた方がいいぞ
純粋に音楽を楽しみたいなら軽音楽部に入ってスカバンドを組む方向で調整した方がいい
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:33 返信する
-
>>99
おまえさんは当事者だから洗脳されてる事に気付いてないだけだぞ
側から見ればどれもイカレきってる
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:45 返信する
- けどまあ自分に酔っている教員は一定数いるな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:47 返信する
- 協調性が欠片もないし怒鳴られたら瞬間的に怒鳴り返すようにしてるから即日退部になるな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 03:51 返信する
-
>>88
こんなのにいちいち適合してたら社畜として搾取されまくって枯れて死ぬぞ
まぁ奴隷を愉しむ趣味があるというなら否定はしないが
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 04:30 返信する
-
>>4
いうほど良いね貰ってない模様
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 04:57 返信する
-
>>209
って思うのは、青春時代を過ごせなかった(部活にいい思い出がない)人の穿った意見だと気付けていないっていうね。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:11 返信する
-
俺は洗脳されなかったからこうなったという自己肯定
ドロップアウトした人にありがちなやつね
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:28 返信する
- ダメな奴の特徴、話が長い
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:43 返信する
-
>>74
今の洛南ってそもそも学校自体が別物だからね
男女共学になったし
お亡くなりになった宮本先生率いる強豪なんて言われていた頃はバリバリの男子校だった
笑ってコラえてに出たのがその末期くらいか
OBに現N響首席Trpのひとがいる
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:46 返信する
-
>OB又は顧問の元教え子がやたら出入りする
これは吹奏楽部に限らん
これが多い所は本当にクズ部
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:52 返信する
-
なんか野球部に似た、何かヤバいものを感じるね!
新興宗教的な脅迫的に何かをさせるような、精神的なマズさがすっごい。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:56 返信する
-
>>191
それ、プロ引退後顧問に赴任してる全国各地の顧問怒らせる発言だよ
いくらでもいるからな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 05:57 返信する
-
宗教といえば日大アメフト部だな
「潰してこい」で本当に潰しにいってしまうとか洗脳されてる証
吹奏楽も新入部員(信者)獲得の為に優しく勧誘
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 06:44 返信する
-
県銀賞程度は普通にやってりゃ取れるだろ。
全国クラスはマジで宗教チックだと思うけど。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 06:47 返信する
-
>>10
京都橘は顧問変わったけどその顧問も前の公立校で支配的な吹奏楽部やってた人。上に書いてあるのにほぼ当てはまる
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 06:53 返信する
-
某ヴァイオリニスト見ればわかるけど、
音楽エリートって超スパルタ上等のめちゃくちゃ変な奴多いからな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 06:53 返信する
-
某ヴァイオリニスト見ればわかるけど、
音楽エリートって超スパルタ上等の変な奴多いからな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 06:57 返信する
- いくつか読んだけど長えってか誰だこいつ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 07:00 返信する
- 歌を歌ってる時のあの顔 キチガイ!
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 07:34 返信する
-
>>29
それで実績を出せるんならな
気の合う仲間とジャズセッション楽しみたいなら
同好会でも作ればいいよ
吹奏楽でキチンとしたいなら顧問の独裁的指導も止む無し、だ
演奏する側が覚悟完了のプロでなく自堕落になりがちな学生たちなのだから
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 07:45 返信する
-
楽器充実してるところはやばいとか言っているけど
中学の顧問、冗談抜きで楽器や楽譜代自腹切ってたな
結果、自分の家庭が崩壊して↑で言った事になったんだけど
ココじゃ引っかかるのか消されてるけど
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:01 返信する
-
>>1
こういうレッテル貼りがイジメを生み出すんだよなぁ。しかもツィートしてる本人には自覚が無いってのが怖いわ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:10 返信する
- 北朝鮮じゃねーか
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:14 返信する
-
>>155
音楽教師にアレな人が多いのは事実だけれど、吹奏楽の顧問は強豪校でも音楽科以外の教師がやってるとこ珍しくないよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:15 返信する
-
>>161
日本の吹奏楽がヤバいんじゃなくて全日本吹奏楽連盟がヤバいんや
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:18 返信する
-
>>192
遊びとか言うたら信者に刺されるぞ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:18 返信する
- 長いわw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:21 返信する
-
>>189
ヤマハの音楽教室で50人の楽団やれるわけないやろ…
アニメや漫画の影響で来てくれる子大歓迎だよ、大人数でやるものなのに少子化で人が集まらなくて大変なんだ
せっかく興味もって来てくれた子をパワハラ部活で辞めさせてしまうキチガイ吹奏楽部は本当に罪深い
楽しいところもあるのに
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:22 返信する
-
>>220
そうなんだけど演奏がうまい人が指導がうまいとは限らないからなー
野球選手でもそうじゃん、監督になってもパッとしない人いっぱいいる
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:25 返信する
-
>>220
だから?あんなキチガイ連中が怒るから何?
怒るとなんかあるの?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:39 返信する
-
>>199
いろいろ理解雑すぎだろ、ほんとにやってんの?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:44 返信する
-
>>229
音楽は金かかるからねー
顧問は吹奏楽オタクなことも珍しくないし、公立校や私立でも弱小校で予算少ないとこではやりたい曲を指定の編成でやるために楽譜や楽器自腹で買っちゃう先生はときどきいるよ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:50 返信する
-
>>128
そりゃ強い部活にはそれ目当てで生徒来るし、学校の運営上優遇されるの当然では
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 08:55 返信する
-
>>220
怒るとウンコとか投げてするのかな?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 09:09 返信する
-
単にゆるくやりたいだけで、ガチでやってるとこをヤバいって言いたいだけだろ。
それだったら、ぶっちゃけ過去実績見れば良いだけだから、こんな長い確認事項いらんわ。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 09:14 返信する
-
>>23
死者を愚弄した所でお前は幸せにはならない。お前が不幸なのは全ての面においてお前自身に問題がある。誰もお前を愛さない。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 09:16 返信する
- 「楽しく音を奏でる」じゃなくて「コンクールで入賞する」ことが目的なんだろうな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 09:17 返信する
-
何でみんなそんなに吹奏楽部を憎んでんの?w
合わなきゃやめればいいやん
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 10:06 返信する
- 16 女の子が吹いた楽器をペロペロする
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 10:07 返信する
- 今日は2月22日でにゃんにゃんにゃん
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 10:09 返信する
- なんですかこれ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 10:46 返信する
-
すぐに判断できないことばかり
嫌ならやめればいいやん
目つきが変とかわかるかよwwww
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 10:48 返信する
-
今思えば吹部連中の性格が悪かったのはこういう内部事情のせいでストレス抱えてたんかね
まあだからって受容はできんが
>>11
洗脳されてて草
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 10:58 返信する
-
>>245
音楽の楽は楽しいじゃない定期
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:04 返信する
-
コメント欄みても団体での楽器演奏したことないんだろうなあと思えるコメント多いな
軽音楽部とかで適当に弾いて満足する下手の横好きならいいんだけど、コンクールに出るなら課題曲決まってたり曲の解釈を統一しておかないとチグハグな演奏になって、とても聴けたもんじゃないから個人が好き勝手演奏するのは駄目なのわからんかな?
パワハラがいかんのは当然だがな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:04 返信する
-
全国常連とか名門とかの部活に大抵当てはまるやろ
強豪校とか大体軍隊じみた規律があるじゃん
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:08 返信する
-
他のスポーツはルール上明確に優劣つくけど
こういうのは際限なくこだわりだすからな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:14 返信する
-
強豪校ってどこもガッチガチでやってるもんだからな
支配というが、そういうのもサボる人間を出さないように必要なことなんだろうよ
そうでもしなきゃ、この競争社会で勝てるほど甘くはないでしょ
そういう事情を察しつつも、ようやるねえと個人的には思うが
そんな中でも食らいついて頑張りたいガッツのある生徒もいるんだろうよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:15 返信する
- やばくない吹奏楽部なんてないよw
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:17 返信する
- ユーフォに該当する項目がいくつかあるんだがアレはやっぱブラック吹奏楽部なんか
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:34 返信する
-
ヤバいというか熱心で強い所の部活はある意味ブラックだよね
そういうの嫌ならまあヤバいでいいのかね
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 11:56 返信する
-
トゥイッターで承認が欲しくて、内部告発します!!みたいな層は同部活のガチ勢からは煙たがられてたんだろうな
音楽ガチ勢の道を歩んできた音大卒の教師から、その人生の半生を高校生みたいな義務教育を抜けた程度のキッズに伝授してくれる価値よ、その価値を理解して、活用できる世の中よ
曲を形にできれば、君らの歌詞でも超バズって紅白出れるんだよ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:09 返信する
- このカスは全国各地の無数にある吹奏楽部の何個くらいを知ってこんな妄言吐いとるんや?
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:09 返信する
-
こういう気持ちの悪い女しか居ないのが、吹奏楽部
障害者の収容クラブ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:19 返信する
-
ハズレ引いたと思ったらバックれるか止めればいいじゃん
学校の部活程度だし気楽に考えて行こう
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:38 返信する
- むしろこれに当てはまらない吹奏楽部があるとか信じられない・・・
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:41 返信する
-
馬鹿だコイツ
「入るな」と言っておきながら、「入ってみないと分からないこと」を挙げまくってる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:52 返信する
-
>>265
入ってみてダメな所だったからヤバい吹奏楽部の見分け方を言ってるのに
お前ホームラン級のバカだな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:57 返信する
-
>>266
だから「入部を考える新入生への見分け方アドバイス」だろ?
入ったらアウトだと言ってるんだから「入る前に分かること」だけ羅列すればいいんだよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 12:58 返信する
- アドバイスに見せかけた単なる自分語りです
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:17 返信する
-
ワイのところもこんな感じやったけど吹奏楽部で色々叩き直されてかろうじてまともな人間になれたから勉強できないなら吹奏楽部で礼儀と根性とコミュニケーション学べ。
男子は男子ってだけで人気者になるしおすすめやで。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:21 返信する
-
>>253
吹奏楽部に親でも殺されたんか?っていうコメント多くて闇の深さを感じた
パワハラセクハラ顧問の信者になってるのもどうかと思うけど、普通にちょっと厳しめくらいの部活だったのに団体行動に馴染めなくて逆恨みしてる人も多そう
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:24 返信する
-
>>262
元ツイはおっさんなのに、学生時代に吹奏楽部の女に嫌われすぎて頭おかしくなっちゃったんだな…可哀想に
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:29 返信する
-
>>192
こういう吹奏楽見下し管弦楽オタクどこにでもいるんだよなあ…
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:46 返信する
-
>>260
これな
正直うっせえわとか、昔で言えば尾崎豊とか、楽曲じゃなくて「若者の気持ちを代弁した歌詞」でバズって億万長者化してるわけじゃん
そういうのの取っ掛かりとして人生を音楽にささげた教師が指導してくれるんだから
音楽や、他の教科もだけど、学校ってすげーよなと
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:57 返信する
-
普通に全国常連のとこ行ったけど、顧問が好かれてるから支配者コントロール何てねーわ、練習は全国常連だけあってキツいけどな、それと顧問が支配者かは別もんだしすぎるわ。
ツイ主の見る目がなかっただけ定期
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 13:58 返信する
-
>>71
それな、ちゃんとしてる所はしてるとこのが多いわな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:02 返信する
-
>>273
結局、クソガキが「オトナのシステム」に揉まれた結果、学んで
そういう物申す系の歌詞を書いたと思うと微笑ましすぎるな
大人として、反抗期の子供のやることは見守ってやるけども
俺もそういうバカガキだったしな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:21 返信する
-
吹奏楽の旅とか見ても支配されてるって思うんだろうな
顧問と生徒の信頼感とか観て分かるのにさw
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:24 返信する
-
同意できないところも多いけど宗教じみてるのは同意
学校の部活に限らず、社会人の音楽団体(特に高齢のメンバーが多い)も「先生」と呼ばれる指導者の存在がヤバい
音楽やるというより人を支配下に置くことを優先してるようにしか思えない
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:25 返信する
-
>>188
大体はあぁだよな、生徒間で仲悪いのがもっとエグいくらいだろうがそれはあくまで個人間の話でイヤなら部活やめてお終いだし
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:28 返信する
-
>>118
あれ別に強豪校や上を目指す高校なら普通だよ
顧問と生徒に信頼関係あるから別にパワハラだとか思わない
実際全国常連だった所居たけど大体京都橘みたいな感じだったし、厳しく青春してたよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:28 返信する
-
>>118
あれ別に強豪校や上を目指す高校なら普通だよ
顧問と生徒に信頼関係あるから別にパワハラだとか思わない
実際全国常連だった所居たけど大体京都橘みたいな感じだったし、厳しく青春してたよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 14:44 返信する
- もうシーケンサでいいじゃん
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 15:10 返信する
-
>>236
>>のんびりやりたい子はそういう吹奏楽部の学校に入るか
?
ヤマハの話はそれが難しいようならこうすれば?当て擦り気味の妥協案だし
人が集まらない現状を強豪校のせいにするような池沼には日本語難しいですか?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 15:23 返信する
-
1は違うと思うけど?
賞も取れんならやる価値あるん???
目標ないと誰も練習しないと思うんだが
吹奏楽部って体育会系だし決して文化部ではないからなー
マラソン大会とかやったら上位に入るぞ
3曲続けて演奏したら椅子から立てなかったわ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 15:48 返信する
-
音楽なんて一人で出来るし今なら自分で曲作ってYoutubeにアップすればええやん
才能あるなら即プロだってあり得るし、演奏系Youtuberになってもいい
部活のお遊戯大会で賞もらっても悦に入ることしかできんでしょ
どうせやるなら世界と戦って大金稼ぐほうが面白いやろ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 16:33 返信する
- なげえよ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 17:45 返信する
-
男子部員が3人くらいはいて、そのうち1人がイケメンだと
女子の間で、壮絶な取り合いになり
もめてえらいことになる。
後から入って来た後輩が、あの先輩素敵…などと
言おうものなら、女子の先輩に袋叩きに会うw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 18:21 返信する
- 大阪桐〇の吹奏楽の演奏動画を拝見させてもらったが、どことなく新興宗教のような香りはしましたね。あるいは、ちょっと純粋すぎるぼらんでぃあ団体のようなにおいがする。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 19:52 返信する
-
音楽は先天的才能9割とデータで出てるから
才能あるなら一人でやった方が良いだろ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 21:33 返信する
- 全部顧問じゃねえか
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:01 返信する
-
吹奏楽は人口が多すぎる、クラスに2人はいたろ?
だったら人口の5%は吹奏楽経験者だぜ?リアルで数百万人いるってことだよ。何を目的にやってんだ?コンクールで金をとって誰が喜ぶ?
特殊な楽器なのにヒエラルキーを作って純粋な若者を競争させ金と精神と時間を消費させる。そこに利権が発生する。ヤマハと朝日新聞の手のひらの上でころがされてるのさ
吹奏楽はなぁ、なにも産み出さないんだよ
高音が出なくて指が動かなくて思考が遅い愚民を見下すための組織なのさ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:14 返信する
-
爺婆含めて日本に吹奏楽経験者は数百万人いるだろうが現役はほとんどが中高生だろうな。
その中高生は未来に永遠の吹奏楽があるように感じて打ち込むが、結局中学高校しかまともに部が存在しないことに気づくのは卒業後。だから高校にOBとして、あるいは謎の講師や教師や指揮者として戻ってくる。居場所がないから。そして中高生に永遠の夢を見させることに精を出す。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:30 返信する
-
大人数の吹奏楽に個性は要らないもんなぁ。テンポに遅れず、音程が正確で、音が割れずにノイズがなければそれでいい。こんなの機械でいい。マーチングなんてロボットでいいじゃん。
吹奏楽部員しか見に行かないコンクールやコンサートって何なの?っていっつも思う。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:34 返信する
-
爺だが、40年前と変わらない議論しとるなと思う。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:36 返信する
-
>>285
ホントそう思う
朝日新聞の利権のカタマりなんだよ吹奏楽は
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:40 返信する
-
>>192
それはそうなんだが、プロの楽団ではなくて健全な青少年の教育活動としては如何なものか、ということなんだと思う。
部活を辞めるというのは一般的にマイナス評価と受け取られるわけだし。
給料もなくて顧問に奉仕する、ととらえれば奴隷だと見えなくもない、ということだと思う。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:44 返信する
-
>>236
ヤマハには40年前から吹奏楽教室があるですよ
ポップスメインだけども
今は少ないがステージバンドの需要がそれなりにあったんですよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:50 返信する
-
>>239
いや正しいよ、吹奏楽は管弦楽の真似ではなくて楽しい屋外コンサートを目指すべきだと思う
ストリングスをクラとサックスで代替するには無理がある
吹奏楽は動力不要で大音量が出せるのが最大の特長だから
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:54 返信する
-
>>270
中学高校過ぎると洗脳が解けるのよ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 22:58 返信する
-
>>294
ということはこれから40年後も同じ議論するってことだよね。未来がないんだよな。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 23:04 返信する
-
ついでに言うと作曲家もおんなじ人間ばかり。
審査員も同じだろ。オリンピックの森さん叩く前に自分の関わる吹奏楽連盟とか朝日新聞とか朝日新聞とかベルマークとかよく調べときなよ。ベルマークも朝日新聞だぞ。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月22日 23:18 返信する
-
近所の高校の吹奏楽部がめきめきレベルアップして普門館いくことなったけど、卒業後吹奏楽の作曲家となったOBが講師として指導に当たったことが理由らしい。その作曲家の曲が自由曲によくつかわれたり、課題曲にもなったとか、、、
なんか吹奏楽の世界だけでぐるぐる回ってる感じ、なにも生産してなくて親の金を吸いとってるだけな感じ
-
- 303 名前: はちまき名無しさん 2021年02月23日 11:17 返信する
-
誰も何も言ってないが、吹奏楽部は合ってるとは言え、この状況でこのアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
例の件以降、オレ的と対をなす「はちま起稿」も亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは例の件以前含めてこれが第1号
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月23日 14:43 返信する
- 体育会系だな
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月23日 18:12 返信する
- 部室に水槽が置いてある吹奏楽部。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月24日 14:02 返信する
-
>>264
コンクール重要視してない吹奏楽部なんかはもっとゆるいんじゃないの
そんな厳しい所ばかりじゃないと思うけど
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月25日 15:13 返信する
-
うちの息子は吹奏楽部だけどユルユルだな
先輩後輩が凄く仲が良くて顧問もなあなあ
中高一貫校の男子校って言うのも有るかもしれん
厳しくしたら誰も残らないから
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年02月27日 15:44 返信する
-
その反対をしていたらまともな演奏になるのかね?
数十人がアドリブ不可で数分間同期するという特殊な行動を求められるんだぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。