
志らく「先生もカツラ全員外せ」 髪染め禁止校則を批判 「先生と生徒の人間関係が薄くなってる」と指摘
<記事によると>
立川志らくが、3日放送の『グッとラック!』に出演。頭髪を巡るある校則について噛みついたのだが、これが話題を呼んでいる。
「都立高校の4割以上で、髪を染めていないことを証明する“地毛証明書”を生徒に提出させていることが分かりました。この証明書には、幼少期の写真の添付や保護者の署名と捺印も必要だそうです。」(芸能ライター)
しかし、もともと髪の毛が明るい人やハーフの人もいることから、これが「人権侵害」に当たるのではないかと東京都議会で問題視されているという。
この問題に対して、志らくは「生徒から『これ地毛なんですよ』と言われたら、『そうか、茶色だけど地毛なのか』と信じてあげるというのも教育の一つ」と主張。
さらに彼は、証明書に書かれてあるという「在学中、一度でもパーマ・染色・アイロン等の『加工』をした場合は、その時点でこの申請は取り消される」という文言に注目。
「加工は駄目、加工は駄目って。じゃあ、病気で髪が薄くなった女の子がカツラをかぶってきたら、それを剥がすのかという話にもなってくる。じゃあ、先生もカツラ全員外せと。先生だって加工してるヤツはいっぱいいるわけでしょ」などとぶちまけた。
志らくの私見に、SNS上では「先生のヅラ禁止いいね」という声もあったが、「極論言うなよ」「論点ずれてる」「教師は生徒じゃないから校則に従わなくてもいいって何故わからない?」といった声が寄せられている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
超少数派に、大多数派が合わせる義務などない。ここは民主主義国家。
氷河期世代だが、当時の地毛論争も激しかったぞ。でも、当時の女子は薄くでも色を入れたがってたし、入れていても多少は多めにみて貰っていたな。社会人になっても女性は少し明るいくらいは許可されていた。男は、何故か許されなかったな。
そうではなく、黒くしろとか証明しろとかまでしないと収まりのつかないバカがスゲーいるってことでしょ。真面目な子らからしたらただのとばっちりもいいとこだが、そういうとこちゃんと書かんと。
髪の色っていうより敢えて規則に逆らうことで自己顕示欲を満たそうってやつがお断りされてるんやで
こういう主張をする人は、ルールは万人平等に課されるものではない、という観点が抜けていたんでしょう。
自由にしろ。それで何の問題がある
先生はカツラをつけてるって偏見は許されるのでしょうか?
なんでそのルールを制定したかの理由を教師一人ひとりが説明できるのなら、学校が決めたルールに従わせるのは問題ないと思う。理由も説明できずに、ただ「ルールだから」でねじ伏せるのは納得行かないよね。
女性の先生は化粧もしないんだよね?
いや毛染めは駄目だろ。 地毛なのに問題とは関係ない話して正論ぶってるのは学ないわ
んまぁ志らくさんの言うように、“地毛証明書”なんて作らないで先生がもっと信用してやるべきだとも思うけど
そんな信用なんてできないくらい校則違反する人が多いってことなのかもだおなw

先生たちも生徒が社会出て
色々な理不尽に耐えられる大人になるように心を鬼にして言ってるんだろ

■関連記事
女子生徒の髪が赤みがかっているとして、髪に黒染めスプレーを吹きかける←弁護士会「精神的に屈辱を与え体罰に準じる」 : オレ的ゲーム速報@刃
【黒染め強要】 学校側の言い分がクソすぎて批判殺到!生徒を守ろうとせず自己保身酷すぎんだろ・・・
![]() | 呪術廻戦 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2021-03-04 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 呪術廻戦 公式ファンブック (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2021-03-04 メーカー: 価格:836 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:01 返信する
-
╰U╯☜(。◔‸◔。#)
珍
棒
to
黒水虫、タムシ
猫コラボ虫!
no
ウ
ィ
ス”
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:03 返信する
-
教育下と教育者を同じカテゴリにするなよ。
そんな馬鹿なことしか言えないならもうコメンテーターやめろ。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:03 返信する
-
子供の屁理屈みたいな擁護だけど
地毛のトラブルは信じるしかないのかねぇ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:04 返信する
- 成績順に解禁していけば面白い
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:04 返信する
-
少数の意見を尊重しろ、ってのは
その少数の意見が大多数が認めるだけの説得力があれば、の話なんだよ
大多数が聞く価値がないと判断した物は無視されて当然
少数の方が有利、では本末転倒
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:04 返信する
-
>>2
お前も強い言葉使うなよ攻撃的だぞ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:05 返信する
- グッとらっく
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:05 返信する
-
アホちゃう
もう大前提の校則って意味わかって無さそう
-
- 9 名前: 2021年03月04日 01:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:06 返信する
-
教師と生徒の両方に効力を持つ校則なら
それ用に作り直さないとダメだろ
何で生徒の校則を教員に当てはめてるのか謎
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:06 返信する
-
いや親がしっかり。。
無理だ(´・ω・`)
親も染めてるからなあ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:07 返信する
- 民間会社員には社則があるわけやけど、公立教師はなんの規則縛りもないんか?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:07 返信する
-
底辺校の現状知って言ってるのかこいつ
進学校が自由にしているのとは意味が違うんだぞ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:08 返信する
-
バイクで登校するなには
先生達は車で出勤も禁じられるんか
-
- 15 名前: マッスルウィザード 2021年03月04日 01:08 返信する
-
>>1
魔
法
使カードキャプターさくら
いコラボ中!
тo
黒
猫
の
ウィズ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:09 返信する
-
ネット民が言いそうな
じゃあ◯◯すんなや系だな
恥ずかしい
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:09 返信する
-
>>6
攻撃的で何が悪い
俺も昔は狩りしてたんだよオラァ!!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:09 返信する
-
>>15
死ねクソマッスル
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:10 返信する
-
>>15
この人殺しがあああああああああああああああ!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:10 返信する
-
なんで地毛じゃなきゃいけねぇんだよ意味不明だわ。
でいいだろ。関係ない余計なことほざいているから訳わかんねんだよシラクはいっつも。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:11 返信する
- 髪色なんか好きにさしたれや…何時代やねん。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:11 返信する
-
先生は関係無いやん…
バカじゃねこいつ?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:11 返信する
-
毒舌求められて迷走しとるなぁ
そういうことじゃなかろう
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:11 返信する
-
だからさ馬鹿をニュース番組に使うなよ
芸人だの俳優だの、感情論でしか語れないアホばっかりだろアイツら
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:11 返信する
- ガキは些細なことでもすぐ調子に乗ってやらかしそうだし予防として仕方ない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:12 返信する
- 金髪が不良の始まりやん
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:13 返信する
-
病気で髪の毛抜けた人もいるのに…
無知って怖いわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:14 返信する
-
入学前から校則はチェックしろよ
地毛でもダメってならそれを校則に書けよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:14 返信する
- 嫌なら学校辞めたら?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:14 返信する
-
民主主義なんだからその学校の校則を見てそれを認識したうえで行く行かない選ぶ権利があるんだよ
誰もその学校に行けなんて強制してねえんだ、選べる立場で選ばなかっただけな
偏差値だ推薦だ近隣校だとか全部言い訳に過ぎねえんだ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:14 返信する
- 不良を一発で確認できるから必要
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:15 返信する
-
これはよくある結果平等論、ある種の病気だ
教師と生徒は同じ人間だが、同列の存在ではない
教師には教師の、生徒には生徒の責任がある
一方が損害を受け、あるいは何らかの制限を受けることが
他方に損害を与え、あるいは損害を課して良いことにはつながらない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:15 返信する
-
いつも志らくを叩いてる左翼さん
珍しく自分達と同じ意見を言ってるから混乱してる模様
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:17 返信する
-
生徒向けのルールを教師にも適用って馬鹿なのか?w
刑務所で刑務官にも受刑者と同じ生活しろとでもいうのかw
この三流芸人はw
師匠の面汚しのごみかすがw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:17 返信する
-
教師が丸刈りなら生徒に丸刈りを課しても良いのか?
悪平等論はそういうものだ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:17 返信する
-
>>33
バカウヨっていつも的はずれなことしかいえないよなw
中国に尻尾ふってる自民党への話題そらしか知恵遅れw
あいつらこそ本物の左翼だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:18 返信する
- 学生で髪染めるのにまともなのいないからね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:18 返信する
-
時代が変わって、髪を染めたり奇抜な髪形をするのは不良だけじゃなくなったからな
大人でも髪型は多様になったし世間も寛容になった
でも自由にしたらやりすぎる馬鹿生徒も出てくるからやはり規制は必要
どこまで許すかなんて線引きに頭を悩ますよりも
最初から「全部ダメ」にしといた方が楽だからそうしてるんだ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:18 返信する
- じゃあ黒に染めるのも髪染め違反だろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:18 返信する
-
そんなに馬鹿な人じゃないし教師は校則とは無関係と理解した上で言ってるだろうね。
そう言うディベートをしろって台本があるんかね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:19 返信する
-
というかさ、髪染めないんだから教師もヅラ外せは条件的不釣り合いやろ。
ハゲを隠す権利は人権や
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:20 返信する
-
校則の厳しい学校を選んでおいて文句言うのは筋違い、番組内でひろゆきだけがまともだった
あと、地毛か傷んで色抜けたか脱色したかなんて見りゃ分かるわ
生まれつき疑われるレベルで茶色かったら入学の時に地毛証明書提出して済む話、今まで黒かった奴が染めてきたから問題なんだろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:20 返信する
- 校則に従わないゴミを排除せよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:21 返信する
- 生徒がタバコ吸ってんの注意するなら先生も禁煙しろとでも言うのか?馬鹿なのかこいつ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:21 返信する
-
>>36
志らくの話をしてるのに自民ガーって脳の病気か?w
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:22 返信する
-
理由?
外部から学校にクレームがきて対応が面倒くさいから、そんだけの話
生徒の人権だの将来だのは一切考慮してないよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:22 返信する
-
>>2
教育者が見本を示せってことだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:23 返信する
- 学校とは?ってとこから、何が最善か?って議論した方がいいと思う。じゃあそれもなくせ!って時間の無駄やん。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:23 返信する
- きっしょ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:23 返信する
-
面白いデーターもあって偏差値が高い学校程校則も緩いし
ほぼチャラい生徒がいないのが事実
私服学校も多いし、奇抜な服装してるのもいないのが現状
低レベルな学校ほど校則違反の学生が多いのが実態よ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:23 返信する
-
え?何で生徒用の校則に教師を当てはめるの?
え?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:24 返信する
-
斜め上すぎて話にならないな
こいつは精神科に入ったほうがいいレベルだよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:24 返信する
- そもそも、生徒が髪を染めちゃいけない理由ってなんなの?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:25 返信する
-
>>34
学校は刑務所だった…?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:26 返信する
-
日本は基本的に教職員は髪染めてないだろ
そこでもう先生はクリアしてるやん
カツラほっといたれよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:26 返信する
-
教師は生徒の模範となるべきなんだからカツラなんか以ての外
ハゲがみっともない姿を晒してハゲとはこういうものだというのを見せてやれ
-
- 57 名前: キリト 2021年03月04日 01:26 返信する
-
>>1
アスナは屑
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:26 返信する
-
>>53
風紀が乱れる
カーストが出来やすい
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:28 返信する
-
>>21
きったねえ💩色の髪してそう
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:28 返信する
-
中高で髪染めるやつにろくな奴いない
タトゥーと一緒で当人が全てを物語ってるからね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:29 返信する
-
カツラはいいだろ
ただお手本となると教師がオシャレしてるのは普通におかしいわな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:30 返信する
- カツラで学校が荒れでもするんか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:30 返信する
-
海外のニュースってさ
MCとニュースの題材の専門家しかおらんのよ
全世界で日本だけなんよ
コメンテーターと言う何の専門家でも無い
芸能人のご意見番使ってるの
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:30 返信する
-
>>61
コンプレックス隠しはオシャレって言うのか?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:31 返信する
-
まぁ先生と生徒は立場が違うとは言え
生徒からしたらそんな事まで考えねえから反感は買うやろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:31 返信する
- 馬鹿だな、ここは白髪染めと比べりゃいいのに
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:31 返信する
-
ぶっさw誰だよコイツ
死んどけボケ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:32 返信する
-
ハゲという醜悪な姿を曝け出したら
生徒が怖がるだろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:33 返信する
-
なんか的外れなんだよな
コイツが言うこと
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:33 返信する
-
身だしなみも教育であるというのはいいとして
子供と大人で基準が180度違うのが問題なのよな
子供は天使教の弊害
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:33 返信する
-
生徒の話をしてるのに先生出してどうすんのよ
校則に仕事しちゃダメってあったら先生辞めるのか?
自動車禁止とあったら自転車で来るのか?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:33 返信する
-
おっさんのヅラとか化粧みたいなもんやろ
女に化粧とれ言うようなもんや
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:34 返信する
- 流石に先生のカツラは老化に対するエチケットみたいなところもあるし生徒のオシャレとは意味が違うだろ。もちろん禿げても堂々とするのもあるだろうけどみっともないから隠したい先生もいる。校則は生徒のためにあるんだし教師と生徒を同じくくりにするのは馬鹿げてるよ 志らくは自分がふさふさだからハゲたおっさんの気持ちがわからないだけだろう
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:34 返信する
-
>>72
学生にやめろって言うなら女職員も化粧すんなよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:35 返信する
- 染めてもいいがここまで、とやったほうが将来の役に立つ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:35 返信する
-
>>74
じゃあ生徒をババア並に老化させないと
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:36 返信する
-
>>14
先生は出勤だろ?登校じゃねーよばーか
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:36 返信する
-
いや、学校はべつに行かなくてもいいんだから、
嫌なら行くな!
そんだけの話。先生は仕事としているわけだから生徒と立場は違う。以上。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:36 返信する
-
>>54
今更気づいたのか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:37 返信する
- 真面目な奴ほど高校までの言いつけを真に受けて大学デビューに失敗する
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:37 返信する
-
談志の物真似芸人うざいわ
とっとと消えろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:38 返信する
- まぁカツラが髪染めるなって言ってもギャグっぽいわな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:40 返信する
- 何一つ面白くない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:40 返信する
-
ひろゆきみたいな返ししようとして
クソダサい斜め上の事言っちゃった感じだ?
ひろゆきに憧れてるキッズがたまにやるやつ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:40 返信する
-
>>77
ほんじゃカツラも出勤だからOKっつーことになるんちゃうのん?
バイクは出勤で、カツラは通学になるんけ?
ダブスタすぎて笑うで
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:40 返信する
-
>>78
ハゲを隠したいなら教師になるな
以上
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:42 返信する
-
>>64
化粧も駄目だし、目的がコンプレックス隠しでもオシャレしてるって事になるんじゃない?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:42 返信する
-
「じゃあ、病気で髪が薄くなった女の子がカツラをかぶってきたら、それを剥がすのかという話にもなってくる。」
→なりません
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:43 返信する
-
「学生のうちに髪を染める人の大多数が素行不良」これに尽きる
イメージを覆したいなら髪を派手に染めた人の大多数が常に文武両道・品行方正な結果を残せばいい
勝手な思い込みによるレッテルではなく、統計に基づいた日本社会全体のイメージ
それを感情だけで騒ぎちらすのがアホ学生で、逆張りして承認欲求を満たしたいのが幼稚な大人ってだけだ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:46 返信する
- 勉強できればなんでもいいよ 髪染めないで馬鹿のままの方が迷惑
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:46 返信する
-
例えば生徒に障害とかでハゲてる子がいて、その子がかつらを被りたいといえば流石に学校も許すだろ。
コンプレックス隠しとファッションじゃあそもそも理由が違うんだから同列に扱うべきではない
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:46 返信する
-
日本中の校則一気に無くして自由な校風で好きな時に登校させたりルールを一切課さないで本人達のモラルに任せてやらせればええねん
何年かしたらルールの概念がない日本人が量産されて電車やタクシーの列も無くなり
何をするにも力ずくの時代が来る
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:46 返信する
- 不毛な争い
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:48 返信する
-
>>10
>何で生徒の校則を教員に当てはめてるのか謎
ほんとこれ、スレタイはただの寝言だわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:49 返信する
- この人若干スベったな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:49 返信する
- このハゲェェエエエエエエ〜〜〜〜!!!!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:50 返信する
-
>氷河期世代だが、当時の地毛論争も激しかったぞ。
お前の日頃の行いやろ?
俺も生まれつき茶髪だが、先生許してくれてたぞ
「俺君が染める訳ないだろ」とか庇ってくれて
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:51 返信する
-
くだらないわ
無闇に縛り付けても意味ないのに
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:53 返信する
-
こういうアホな奴ってなんでこういった校則ができたのかって想像すらしないのかね?
時代遅れとか言ってる奴も同じで何も考えてないアホだよね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:54 返信する
-
正当性がある校則なら守るべきだし、行き過ぎた校則なら見直す必要がある
校則は生徒に適用されるものであって教師は関係しないが、教師は生徒を指導する立場である以上お手本になるべきではある
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:55 返信する
-
>志らくは「生徒から『これ地毛なんですよ』と言われたら、『そうか、茶色だけど地毛なのか』と信じてあげるというのも教育の一つ」と主張。
そりゃ皆地毛って言うさwつか、保護者とかに確認したらすぐばれるだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:55 返信する
- 髪色変えたからって何が問題やねんそもそも
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:57 返信する
-
>>102
それすらわからんかー
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:57 返信する
-
>>97
陰キャだったことを誇るな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:58 返信する
-
>>99
時代遅れなんて言ってる奴はアホだから全国一律で男は坊主で女はおかっぱ矯正すべきやな。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:58 返信する
-
ワイの高校は髪色自由で赤とか青とかおったで
なお今もフリーターの模様
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:59 返信する
-
髪染めとか高校生だからできるオシャレとか楽しんで欲しいし、分かるわ
化粧ダメなら、教師も辞めるべきだし
そもそも、高校時代から勉強しないで、大学生にもなって私服で困るし
大人になって化粧もできなかったら、逆にマナー違反だし
不思議な世の中やで
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 01:59 返信する
-
俺の学生時代は職員室で普通に教師が喫煙してて
それに意見したら俺たちは仕事だからとか訳わからん事言ってたからなw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:00 返信する
-
>>50
禁止されたら、逆にしたくなる心理もあるでしょ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:01 返信する
-
>>103
分かるように教えてくれよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:02 返信する
-
こう、ルールと自由のボーダーラインを学ぶのが校則なわけだ
自由とは?ルールとは?ということを子供に思考させる機会を与えているわけだ
なんでそういう側面で語れないの?
思いもよらないか?制限の中で学ぶ一環としての校則でしょうよ
大人がーとか、そんな意見は出てこないでしょそれがわかってりゃ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:02 返信する
-
>>104
イキリバカが何か言ってますわw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:02 返信する
-
学生は化粧禁止とかされてた所為で
いざ就職するときにいきなり化粧しろと言われて困ったから
化粧を教える為だけにやってくる化粧おばさんがいたそうな。
この国は馬鹿が運営してるんだよ。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:03 返信する
-
>>103
横からやけど、そんなに厳しく取り締まる理由わからんわ
昔ほど、荒れた時代じゃないし
情報化で問題行動起こせば、すぐバレから荒れる原因になるとも思えないし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:03 返信する
-
先生は白髪染めをやってる。せこい。
頭髪が白いまま学校へ通えよな。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:05 返信する
-
>>111
ルールを学ぶのと、不必要な制限をごっちゃにしちゃ駄目だぞ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:06 返信する
-
>この問題に対して、志らくは「生徒から『これ地毛なんですよ』と言われたら、『そうか、茶色だけど地毛なのか』と信じてあげるというのも教育の一つ」と主張。
証明書提示すれば良いだけなのにそれすら怒るって・・・
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:07 返信する
-
>>99
自体に合わせないで慣習を押し通すのが、考えることなの?
それ、思考の放棄やで
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:07 返信する
-
>>113
社会を狡猾に生きろ、出し抜けってこった
家でやることはOKなんだよ
学校で優等生、家や休日で羽を伸ばせと
義務教育終わってんだから、なんでもかんでも一から十までは教えてくれないよ
生きて自発的に社会と関わる中で、必要なものは自分で読み取りなさいよってこった
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:08 返信する
-
>>119
そんな器用な子ばっかじゃないし
最低限なラインに立たせるのが教育と行政でしょ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:08 返信する
-
アホって鼻眼鏡好きだよな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:09 返信する
-
>>113
学校に来る時にメイクNGってことでしょ?
家で普通に研究するでしょ皆、その年ごろなら
それを学校にしてきちゃダメよって話よ、ただ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:09 返信する
-
うちの学校、系列にインターあるんだけど、インターの方は髪染めもピアスも禁止されてない。
ルールを学ばせることが目的なら、なんでインターだけ自由?って思う。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:10 返信する
-
小学生ってプライべートでチャリの練習して、乗れるようになるよね
でも学校には乗ってっちゃダメだよね?
そういう話でしょ?メイクは
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:11 返信する
-
>>117
そらなら、せめて証明書だせじゃなく、身体検査の時にやる様にするべきじゃない?
一般的な日本人の規格外だと、証明書が必要です。って、やばすぎたろw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:11 返信する
-
>>119
そうなってなかったから化粧おばさんが必要とされてたんだぞw
日本の教育は昔から上から言われた事を従順にこなす人間育成するもので狡猾に生きろなんて間違っても教育してないぞ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:12 返信する
-
>>124
自転車乗れない大人って、普通にいるぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:12 返信する
-
>>123
そりゃお国柄の違いだろ
その学校で禁止されてるなら従うべき
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:13 返信する
- カツラって義手や義眼みたく体の欠損を補う物だろうに
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:13 返信する
-
>>125
学校によって身体検査ない事もあるだろ?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:14 返信する
-
>>122
あなたの普通が他人の普通ではないよ
化粧=不良、ふしだら、ブスの自分がやるのは調子のってる…
そう思い込んでしまう人も多いのに
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:14 返信する
-
>>47
バカなの?何の為の学校なの?好き勝手やりたいなら学校行く必要ないんじゃない?勉強するだけじゃないんだよ?社会に出る為のルールやマナー、人との関わり方とかも学ぶのよ?だから不特定多数の学生が一緒にいるわけね。
そして古い言い方でいうと、服装や見た目の乱れは生活やらの乱れに繋がるのよ。朱に染まれば赤くなるって例えのように1人がそれをして許されると他の人にも関係してくるんだよ。あいつは許されたのに俺は?私は?ってな。そうなると乱れた奴が増える。増えたら他の奴らの足引っ張る人も出てくるわな。どうして他の人が足を引っ張られなきゃいけないのかな?どうして他の人が生活の乱れた人に影響されなきゃいけないのかな?
そんな事すら理解出来ないのかい?
教師は大人。生徒は子供で教わる立場。
犯罪を犯す教師がいるなら別だが、何もないのに教師が子供に合わせてどうするの?そうなったら本末転倒だし、この論の味噌に抵触するだろ?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:14 返信する
-
>>113
本当に化粧は学校で教えるべきだと思うわ
化粧覚えたての高校生とか酷いもん、おかめ納豆みたになってる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:16 返信する
-
>>129
ブスは補うことすら許されないのか…
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:17 返信する
-
>>127
まさしくそれと同じなんだよ
補助輪がないとチャリに乗れない大人=一切メイクしたことのない18歳
でしょ、マイノリティだよそれって
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:17 返信する
-
>>128
インターあるのに意味がねーw
国際化するべきでは?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:17 返信する
-
めんどくせーな。プリンになってなきゃいいだろw
後は成績次第で認めるとかすれば拘りあるやつは本業頑張るだろw
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:17 返信する
-
>>128
禁止されてるなら例え理不尽でも従うべき、というのは間違ってる
思考放棄せずちゃんと声を上げるべきだよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:17 返信する
-
>>122
そもそも社会で必要とされていた能力を学校で禁止する意味がわからないし
実際化粧おばさんが必要になるほど困ってたならむしろ推奨した方が合理的よね。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:18 返信する
-
>>128
お国柄ってどこの国だろ?
インターなんて世界中からいろんな人種集まってるし。
在学中からモデルや芸能人してる子もいて、当然髪染めてる。
日本本校の方はめっちゃ校則厳しくて、ソックスの長さまで指定されてる。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:18 返信する
-
>>136
文句あるならお前の学校に言えば?w
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:18 返信する
-
ルールを守るのは大事
ルールが間違ってても疑問を感じないのは馬鹿
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:19 返信する
-
>>135
マイノリティを社会的に排除する考え方が斬新で凄いな!
あえて世情に反する気概に草
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:19 返信する
-
>>141
136は自分じゃないよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:20 返信する
-
>>138
それを頭ごなしに聞かないのが古き慣習と日本の教育だけどねw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:20 返信する
-
校則は学校の中で生活するにあたってのルールなわけで、
学校出たらメイクしたっていいんだよ別に
もし仮に、しちゃいけませんっていう校則があったら校則がおかしいから破っていいよ
大人は間違いを言うよ、めっちゃくちゃ言う
それをわかったほうがいい
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:21 返信する
- 志らくとか言う談志の悪いところだけを受け継いだ男
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:21 返信する
- いや、ズラと黒の白髪染めぐらいは。エクステとかのファッションならまだしも、薄毛に悩んでつけるもんにはスルーしてやる優しさも人間には大切さ。禿げたくって、禿げるんじゃないし。ハゲを気にして、カツラ被るぐらいの人なら禿げるのに抗ったけど負けてしまった悲しきひとたちだよ情けをかけてやれよ。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:21 返信する
-
>>141
まとめなコメ欄での討論を学校に?w
どこの学校にメールすればよろしいですか?www
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:22 返信する
-
>>130
大抵はあるよね
稀なケースだされても…
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:23 返信する
-
>>103
書き逃げw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:25 返信する
- 遊びの髪染めや化粧がダメってだけなのにずっとごちゃごちゃいう奴らがいるのなんなんだ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:25 返信する
-
>>150
マジか!?
兄貴の学校なかったけど?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:25 返信する
-
>>139
だから学校にしてくんなって話だって
チャリとかバイク乗れるかもしれないけど、登校時に使うなって話だよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:26 返信する
-
>>148
人に優しくして欲しいなら、まずは自分からね!
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:26 返信する
-
>>先生たちも生徒が社会出て
>>色々な理不尽に耐えられる大人になるよう
お魔のためにやってるって言ってモラハラするクズと同じ思考だなw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:26 返信する
-
>>139
じゃなくてアレか、メイクだバイクだを学校でも解禁しろって言ってんのか
いや、それはダメでしょ
「校則」は必要でしょ、それこそ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:27 返信する
-
>>152
そのだけは、どこに書いてるの?
文盲なのに無理して会話に入らなくても良いんだよ♡
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:30 返信する
-
>>153
えっ、ごめんね!
上のお兄さんだけしか学校へ行けなかったおウチか
そら、分からないよね
謝るわ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:31 返信する
-
>>132
学校は勉強や社会性を学ぶ場所であるとともに個性を育む場所でもある
足を引っ張るやつが出てくるというのはどういう人のことを言うの?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:33 返信する
-
>>157
誰も校則自体を要らないとは言ってないw
現状に合わない不合理な古い規則は廃すべき話をしてるんだよ
わかったかな?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:33 返信する
-
>>159
なんでそうなる?w
自分が学校行けてないからってそういう発想するなよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:34 返信する
-
>>154
社会で必要とされてる能力を学校で禁止する理由はないもないよねw
化粧許可したところで特にデメリットないし化粧おばさんも必要なくなるならメリット大きいよね。ちなみに俺はチャリ通OKの学校だったけど何も問題なかったぞ。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:36 返信する
-
>>159
横だけど身体検査なんか全くなかったぞ
つか、そういうのは違反者ゾロゾロいる、もしくは過去にいたような学校じゃないとやらん
じゃなかったらそんな面倒くさいことをする必要自体ないんだし
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:37 返信する
-
>>14
未成年は憲法13条があるから大人とは扱いが違うんや
誰もが免許を取ったらバイクを運転する自由はあるけど、未成年は判断能力が低くて保護の対象やから教育的配慮によって学校や親がバイクの運転を合法的に禁止にできるんや
パターナリスティックの制約ってやつや
-
- 166 名前: 2021年03月04日 02:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:39 返信する
- 生徒と先生は同じ立場ではない。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:41 返信する
- つか、そんな事言いだしたら女の先生も化粧するなってならねぇか?w
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:43 返信する
-
このワイドショーいつも炎上してるな
そのほうが数字取れるかw
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:43 返信する
-
>>166
会社に化粧して来いというのは異性交遊のためだったのかw
それこそ異性交遊理由で禁止なら学校どころかプライベートでもやめろって話になるから>>122の主張とだいぶ矛盾してくるけど大丈夫か?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:46 返信する
-
>>170
いや、校内にいるときの話〜〜〜〜〜校則の話〜〜〜〜〜〜
ではさようなら
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:46 返信する
-
髪染めたり制服着崩したりと、学校に関係ないヒエラレルキーが構築されると
勉強よりそっちを優先するやつが増えていくから問題なのよ
髪や服装でオシャレ勝負したいなら学校じゃない場所でやればいい
教師のカツラは「俺もクールなカツラつけよう」とはならんから問題無いのよ
それくらい分かれよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:47 返信する
-
>>171
異性交遊は校外でもできるんだから学校だけで禁止しても全く意味ないぞw
その時点で意味のない校則になってるから。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:48 返信する
-
髪染めるのは反抗心でハゲがヅラ被るのは羞恥心だろ
全然意味がちげえだろ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:48 返信する
- そういや、ウチは髪染めはダメだが、整髪料はOKだったな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:48 返信する
-
荒れた人間は派手な髪型をしてる事が確かに多いかもしれないが
別に髪型が原因で荒れてる訳ではないのでそこを取り締まる事にあまり意味は無いと思うんだがな
ただまぁ公立の小中学校以外の、自分で選んだ学校のルールなら守れよとも思うが
-
- 177 名前: 2021年03月04日 02:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:50 返信する
-
>>172
むかしはかなりの学校に丸刈り校則あったけど
髪型比較的自由になってなにか大きな問題が起きてるのか?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:51 返信する
-
まあ、校則を厳重に守ろうとする学校は100%地雷だわwww
受験する前に調べたほうがいいよ。今はネットがあるから調べやすいし。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:51 返信する
-
校則ってオンオフを身に着けるためのものでしょ
学校というエリアではルールに則って行動しなさいよと
その他のエリアで何してても何も言わんでしょ、学校に迷惑かけない限り
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:52 返信する
- いいねカツラ笑わかせんなw
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:55 返信する
-
>>180
そのルールがおかしいんだよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:59 返信する
-
>>182
髪の長さだなんだーとか、締め付けすぎなとこはあるよなぁ
色もほんのり茶色とかならいいと思うし
モロ金髪とか、化粧バリバリとかバイク通学とかは違うよねえと思うけど
そういうののラインも個人差あるだろうし、難しいね
でもある程度は妥協しなきゃよ、所詮学校にいる間だけの話なんだから忍耐も学べよと
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 02:59 返信する
-
いっそ自由にやらせたらいいじゃん
本当にそれが原因で風紀が乱れるのか何も実証せんで頭ごなしに
決めつけるのはサルにもできる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:00 返信する
- 弟子が金髪モヒカンとかにしても怒らないのかなこいつ?
-
- 186 名前: 愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦 2021年03月04日 03:00 返信する
-
私は後頭部がハゲているカッパ野郎です
学校の生徒さんでも先生さんでもありません
こんなカッパ野郎の私に人権はあるのでしょうか?カッパだから人権ではなくてカッパ権になるのでしょうか?
夜にひとりで鏡で後頭部を見て泣いています
すみません、幸せはおいくらですか?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:02 返信する
-
>>1
十代の間は日中ほとんど学校にいるんだし所詮で片付けられるものじゃないと思うよ
理不尽を甘んじて受け入れるのは忍耐ではなくただの脳死
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:03 返信する
-
>>178
髪型は自由じゃないぞ
リーゼントや剃り込み、パーマなんか、不良がこぞってヒエラルキー作るから今でも禁止よ
それも自由にして、次は刺青もOKにしてええんか?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:03 返信する
-
>>183
十代の間は日中ほとんど学校にいるんだし所詮で片付けられるものじゃないと思うよ
理不尽を甘んじて受け入れるのは忍耐ではなくただの脳死
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:05 返信する
-
どこまでが自由ですって定義するのも難しいし
拡大解釈されて変な事になりかねんから面倒なんで
全部禁止にしとこ!ってなるのはまあわからんでもない
まあ受験前に校則厳しい所かどうかよく確認するべきだわな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:06 返信する
-
>>188
"比較的"って日本語が読めんのかいな。
で、丸刈り校則時代から大分マイルドになって
大分色んな髪型の学生見かけるけど何か問題あったのか?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:06 返信する
-
>>189
大人も日中ほとんど会社にいるんだから酒くらい飲ませろって話だよな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:07 返信する
- 教壇から眺めていろんな髪型があったらアニメみたいでオラわくわくすっぞ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:10 返信する
-
しょーもな
ガキの屁理屈レベルのことしか言えないコメンテーターが重宝されるのか、この国のテレビは
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:10 返信する
-
>>191
丸刈りはシラミ対策だよ
丸刈りにしないと生徒が問題起こすからやってたわけじゃないよ
んで、比較的も何も髪型はリーゼントとか剃り込み、パーマは問題起こすから禁止されてるし、
それ禁止してるから問題起こってないという話よ
もう一度言うけど、髪型制限してるから問題起こってない
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:15 返信する
- 落語家のくせに笑いを取れねえ奴w
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:15 返信する
-
>>195
君何言ってんの?DDT撒いていた様な時代ならともかくいつの話ししてるのよ。
"不良がこぞってヒエラルキー作るから"って理由で髪型制限するなら
ヒエラルキー全くできない丸刈りが一番合理的だよね。
それで丸刈り校則廃止して何か問題起きたの?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:16 返信する
-
>>189
お前がバカなのはよくわかったwww
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:16 返信する
-
>>192
的外れ、理不尽な校則と常識的なルールを同等に語るべきじゃない
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:18 返信する
-
>>197
そうそう、一律坊主もヒエラルキー作らんよ
それと同じで、坊ちゃん刈や七三分けでヒエラルキー作らないから許されてるんだよ
逆に今制限されてる髪型はヒエラルキー作るから許されてないんだよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:18 返信する
-
>>198
根拠もなくただ煽るだけ
バカというのは自己紹介か?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:22 返信する
- 丸刈りやめても問題おきないから髪型自由にさせろは草生えるわ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:25 返信する
-
>>200
ちゃんと質問に答えなよw
今の学生は別に坊ちゃん刈りと73刈りしか許されてない訳じゃないぞ?w
それこそ昔だと不良扱いになる髪型してる子が普通にいる。
で、それで何か大きな問題起きてるか?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:26 返信する
-
眼鏡と一緒で矯正器具の一環ならOK
色OKにすると基準で揉めるし一律で洗髪禁止が一番手っ取り早いし
教師の負担が一番軽い
一般的に苦情が入らない範囲までっていう基準が大半の奴に理解出来ないのは
同人誌とかの件で散々分かってる
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:27 返信する
-
>>58
個人の感想ですとしかいえない理由だな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:28 返信する
-
>>203はもう無理だろw
今許されてる髪型でヒエラルキー作るのって何だよw
モヒカンとかいたらこえーし近寄れないから禁止してくれてていいよ
お前もそうだろ?
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:29 返信する
-
>>132
ほとんど妄想で草
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:33 返信する
-
>>203
そうそう、坊主、坊ちゃん狩り、七三分けだけじゃないよ
「ちゃんとヒエラルキー作らないものだけ許可してるから、問題起きてない」が俺の答えだよ
君の言う「昔だと不良扱いになる髪型」も、ヒエラルキー作らないと判断されて禁止されてないんだよ
逆にリーゼントや剃り込み、パーマをOKにしても問題起こらないと思ってるん?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:38 返信する
-
>髪の色っていうより敢えて規則に逆らうことで自己顕示欲を満たそうってやつがお断りされてるんやで
まさにコレでしょうな。
本来は余程おかしなものじゃない限り服装・化粧等といったルール自体は重要では無いだろうからな。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:39 返信する
-
髪型なんか生徒の自由にさせろや
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:39 返信する
-
>>199
学生が校則を守るのも常識では…
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:39 返信する
-
学校は勉強と集団生活に適応する力を養うところだろ
学力と集団生活に悪影響がないことを制限する必要はないと思う
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:42 返信する
- 屁理屈(´・ω・`)
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:43 返信する
-
型にはめようとし過ぎなんだよ日本の教育現場は
個性を尊重しましょうと言いながら黒髪を強制するサイコパスが日本の教師のスタンダード
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:43 返信する
-
人生は弱肉強食よ
学校だろうと人生の一部だぞ?強い奴が弱い奴を従わせるのは当たり前
力を誇示するのには外観で差をつけるしかない
孔雀だってライオンだってそうする
だから俺はモヒカンにして肩パッドつけて周りの真面目君をぱしらせるんだわ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:46 返信する
-
>>208
別にパーマや2ブロックOKにしたところで何も問題起きないと思ってるよ。
そもそも髪型今より厳しかった時代の方がやべえ不良が沢山いて
全然緩くなった今の方が圧倒的に少なくなってる時点で不良の直接的原因は髪型では無いよね。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:46 返信する
- マジレスすると、教師が守るのは就業規則だろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:53 返信する
-
>>211
その守るべき校則がおかしいという話し
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:53 返信する
-
大学行くと髪染めてる人たくさんいるけど学力と人間性どっちにも髪色なんか関係ないと感じるわ
髪色好きにできるのは若いうちだけって人間が大半なのに正当な理由なく自由を制限するのは損でしかない
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:57 返信する
-
>>219
いや、進学校ほど校則自由だったりするから
問題はバカをどうするかって話だと思うよ。
それにしたって髪型にどこまで意味あるのって話だけど。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:57 返信する
-
>>53
年とったらハゲる可能性が高い
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:58 返信する
-
>>216
すまん、書き逃げみたいで悪いけど俺はもう寝る
リーゼントや剃り込み、パーマは問題起きると俺は思ってるんだよ
君も「パーマと2ブロック」と書いたということは、質問したリーゼントや剃り込みは問題あると思ってるんだよね?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 03:59 返信する
-
>>216
>そもそも髪型今より厳しかった時代の方がやべえ不良が沢山いて
>全然緩くなった今の方が圧倒的に少なくなってる時点で不良の直接的原因は髪型では無いよね。
これはその通りだと思う、全くの同意よ
でも見た目で力を誇示できなくなると、勉強できなきゃただの馬鹿扱いだから調子に乗れなくなるでしょ?
不良だろうがそうじゃなかろうが、勉強以外で上に立つために、暴力やファッションというヒエラルキーが必要だよね
それをなくして「勉強」や「スポーツ」、「芸術」など、学校が許す活動でのみ競わせようというのが学校なのよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:14 返信する
-
>>35
逆だ。生徒を丸刈りにするなら先生も丸刈りにしろ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:14 返信する
-
>>37
偏見
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:15 返信する
-
教師と生徒じゃ立場違うでしょう
アホなの?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:15 返信する
-
>>55
白髪を黒く染めてる
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:16 返信する
-
>>160
ねぇ?文盲は黙ってようね
-
- 229 名前: 2021年03月04日 04:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:21 返信する
- 生徒の地毛論争は学校の偏差値で決めればいいのに
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:21 返信する
-
>>218
校則がおかしいかどうかとは別の話でルールを守るのは常識だろう
>>189 は自分のレスではないが、校内でルールをを守る事は勤務中酒を飲まない事と同じように常識である、と言いたいのでは
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:25 返信する
-
>>223
何度も言うけど今より服装も髪型も厳しかった時代の方がやばい不良は沢山いたんだよ。その理屈だと昔不良扱いだった髪型が今許されてる時点で不良が量産されてないとおかしい。
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:26 返信する
- 🌈に染めても地毛主張したら信じるんかな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:27 返信する
-
ネット普及してからは特に頭の悪い奴らが表に出てくるようになったもんだなぁ
「地毛申告書」なんてもの自体が極論だ って話をする為に引き合いに出した事を「極論言うな」ってなんなんだよ
そもそも論がすっぽ抜けて目の前の言葉に噛み付くって頭悪すぎるだろ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:32 返信する
-
>>222
いや、別にリーゼントだろうが剃り込みだろうがモヒカンだろうがそれ自体で問題起きるとは思ってないよ。
それこそ俺は学生時代スキンヘッドとかやってたけど別に不良じゃなかったしそんな事で不良は増えなかった。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:37 返信する
-
>>234
いや、極論言うなではなく例えがおかしいと言われてんだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:37 返信する
-
>>18
若者受け狙ったり理解ある大人気取りたいだけのアホやね
今時校則自由な校風の学校なんていくらでもあるし逆にガッチリ規則で固めた企業なんていくらでもある
自分に合った学校好きに選んで行けばいいだけなのにこいつみたいな老害がいい格好したくて馬鹿な発言するから、一部のアホが権利の主張と言わんばかりに喚き散らすんだよ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:41 返信する
-
先生は全く関係ない
真性のバカだなコイツ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:43 返信する
- 志らくとか言う談志の悪いところだけを受け継いだ男
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:43 返信する
-
>>1
K(カツラ)G(ガンガン)B(バラす)
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:46 返信する
-
別にさ髪染めるぐらい良くね?
ヤンキーがモテるって言う風潮を作り出してる要因だと思うけどな
女子なら少し茶色くするぐらいなら公務員でも許されてるしな
だから髪染めることを特別なことにしない方がいい。そんなことするだけでスクールカースト支配できるなんて滑稽だろ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:47 返信する
-
オプション制
1ヶ月髪の毛自由な色にして登校できる 3万円
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:49 返信する
-
>>220
校則を自由にすることでバカが目立てなくなり単なるクズという認識になるから居場所なくなって消えていくんだと思うわ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 04:51 返信する
-
>>242
陰キャ税も入れよう
学校生活でも社会でも必要ねえは
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:00 返信する
-
犯罪者を信じてあげるのも更生の一つ
ガキなんて際限なくつけ上がるのにアホじゃないかと、なんでルールが必要になったのか遡って確認してこいよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:02 返信する
-
>>245
髪の色で付けあがる?陰キャ髪黒いけど太鼓蹴ってるらしいじゃんw
髪に色ついてる奴も真っ青な暴れっぷりw
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:03 返信する
-
日本でいくらこんなこと言っても無駄
昭和の人間が全員死んだくらいになったら
ワンチャンあるんじゃね?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:05 返信する
-
>>241
髪染めるくらいよくね?→〇〇くらいよくね?→
というように一度緩めるとどんどん手がつけられなくなるんだけど
キミは目先の事しか考えずにどの行動が次は何に繋がるのか全く見ようとしていないだろ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:11 返信する
-
>>165
で、先生達の車通勤も禁止されるんか?
長文のわりに論点ずれてね?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:11 返信する
-
>>42
だったら地毛証明書は要らないよね?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:12 返信する
-
>>225
データがあるから偏見ではないよ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:13 返信する
-
>>248
髪を染め自由の学校は比較的偏差値も高いところ多いよ?
高校よりも入学難易度も高いし社会的地位の影響も高校よりある大学は基本髪染め自由だけど次に繋がるって意味だと良い方向に行くねw
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:15 返信する
-
>>246
ほら、知能が低下してる
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:16 返信する
-
>>73
ハゲはマナー違反だった?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:17 返信する
-
>>251
髪染め禁止されてるところで髪染めしてる奴って意味なら禁止してる所のほうがデータとしてまともな奴はいな無い
つまり禁止してる方が問題おこってるねw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:18 返信する
- 試金石なんだよな、髪の色程度守れないやつが社会のルールを守れる訳がない
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:21 返信する
-
>>252
それなら現行のままでいいって話だよな?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:25 返信する
-
>>256
学校事にルール違うのに大きな括りである社会のルールなんてあてはめれるわけだいだろw
髪染め例に出したら髪染めOKの学校とダメな学校が現実には存在するんだが、正反対のルールを社会のルール当てはめれるわけがないw
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:28 返信する
-
先生だってそんな無駄な仕事増やしたくない
PTAがうるさいんやで
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:29 返信する
-
>>258
おまえは髪染めないと死ぬのか?
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:29 返信する
-
>>257
現行でいくもよしいかないもよしってとこだな
個人的には問題が起こるなら緩和した方が得だとは思うけどね
高専みたいに体験で仕事やらされるようなカリキュラム組んでるとこは例外だけど
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:33 返信する
-
>>260
いや?黒だけじゃなく色んな色入れて自由にしてるよ?今は好きこんで黒かな?
お前みたいにそれしか選べない人じゃないんで
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:38 返信する
- 中学生並みの屁理屈で草
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:40 返信する
-
そもそもさ、今の子供って真っ黒な髪で生まれる子は珍しいんだぜ。陽が当たる茶色に見える子が多い、インクみたいな漆黒じゃないからこれも地毛証明するのか?純日本人の標準な髪色だぜ?
時代とともに顔も小さくて手足も長くなってるの見りゃわかるだろ、髪質も変わったんだよ
禁止禁止って誰がそんなこと頼んだよ、保護者は辞めろって言ってんのに頭髪検査が職務だと勘違いしてる暇な教員が自己顕示欲満たすためだけに残ってる校則だろ、おおかた
その教員が茶髪恐怖症を克服する努力すりゃあ済むだけだ、教員が変わる努力を怠るなよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:43 返信する
-
>>259
PTAはブラック校則辞めろって言ってる
教員たちが勝手に生活指導を教職の華みたいに勘違いしてて話にならない
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:47 返信する
-
実際髪の染色禁止してる学校の方が問題おこしてるからな
このルールが問題児を作ってると言っても過言じゃないね
当たり前の話だけど染色自由の所は問題少ないし特に陰キャが顔真っ赤にして問題にしてる髪の色に関してはなw
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 05:50 返信する
-
ぶっちゃけ教育側も自由でいいと思うけど周りがうるさいからな
日本はいろいろ面倒すぎる国だわ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:10 返信する
-
>>263
生徒の模範であるべき教師がカツラ被るとか許されないだろ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:14 返信する
-
は?何言ってんのこいつ
そもそもお前もヅラじゃねぇの?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:15 返信する
-
>「教師は生徒じゃないから校則に従わなくてもいいって何故わからない?」
っえ???
これこそヤバイ思考。生徒の手本になる教師がなぜ校則に従わないの?
こんな思考(生徒は教師の言いなり)だから体罰とか減らないんだよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:15 返信する
- そもそも禁止にしてるのは無用なトラブルを起こす要因を少しでも減らそうとしての事だろ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:39 返信する
-
かつらでも金髪にしてるわけじゃねえだろずれてんなあ
まあ女なら茶髪の教師いるから黒にしろとは思うが
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:47 返信する
-
評判悪い高校の生徒はカラーリングしている学生が多いからな
ただ論点がかなりズレてるから話にならない
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:48 返信する
-
髪染めはDQNがやるものだからDQN禁止法によって禁止だよ(陰キャ並感)
実際髪染めてるDQN怖いし近づかないで欲しいから学校来ないで。関わりたくない。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:49 返信する
- 髪染めても良い学校選べば良くね?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:51 返信する
-
>>96
(論点が)違うだろぉ⁉︎違うだろっ‼︎
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 06:51 返信する
- 多様性尊重の結果、ルールも無視の時代に突入
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:02 返信する
-
コイツが何を言っても響かないのは
人気取りでしかないから
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:06 返信する
- ハゲギルティ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:12 返信する
-
髪色が何色だろうが髪型がなんだろうが学校で勉強することに何の影響もないわけでそれこそどういう論理で制限かけるんだよとw
髪色が黒以外にすると学力が低下する論理的な説明を求めりゃいいだけの事
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:21 返信する
-
アホくさ
俺には関係無いから勝手にやってくれw
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:23 返信する
- 死たらくは顔がテレビ向きじゃ無いから加工してくれw
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:33 返信する
-
>>97
通う学校によって違いがあるんじゃないの?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:35 返信する
- 嫁がイレズミまみれだからだろ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:36 返信する
-
>>270
手本にならないといけないと思い込んでる方がやばいだろ
ただの大人で雇われてる職員だし体罰は減ってる
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:44 返信する
-
偏差値高いほど校則は無い。
不良多い地域なルールで縛らないと拡大解釈でエスカレートしていく
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:44 返信する
- 教師のS@Xも禁止しろ!
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:45 返信する
- 底辺学校ほど校則が厳しい
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:50 返信する
- まあ、底辺校ほど校則厳しいっていうのあるね。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:52 返信する
-
最近トロッコ問題の話で見たが
年上を敬え年上が正しい年上は特別視すべきって考えは儒教=中国からの考えなんだって
当然例外は作られるべきだけど教師は特別だって考えの奴は当然上級国民飯塚の擁護派だよな?
まさかツイフェミみたいなダブスタじゃないよな?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:53 返信する
-
カツラも化粧も禁止
ワックスやジェルで髪を弄るの禁止
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:57 返信する
- 無駄な極論で対抗してくると馬鹿に見えるよね。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 07:59 返信する
-
ハゲと黒髪、どちらも本人が元の状態を恥ずかしいと思って加工しているのだとしても
生まれつきや病気や老化によってなる身体的特徴を隠すのとファッションを一緒にすんなよ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:01 返信する
-
>>5
それ少し違うね。記事へのまとめコメにもあったけど、多数派も少数派も全員が納得して進めていくのが民主主義。多数派の意見が通るのは多数決。選挙などで多数決なのはやむを得ずの方法で民主主義だからではない。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:01 返信する
- 当然パンチ効いた髪した奴が弟子入り志願してきても快く受け入れるんだよな?
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:22 返信する
-
ある程度ルールを作らないと
馬鹿が極端にするし
規律がありまじめな感じが心地よい
生徒も居るのよ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:23 返信する
- こいつもひろゆきと同じの唯の逆張りマンに成り下がったな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:29 返信する
-
かなり重い病気だが学校来てた友人は、
髪の毛白に近いくらい色素が落ちてて、
逆に教師どもから黒くしろやと言われてたな
病気だからと気を使われるのが嫌だったようで、
薄めに染めてたな
染料が結局合わないって理由
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:30 返信する
-
こういった証明って今じゃ対学校の処理だとばっかり話題になるけど
対外的なものだったり生徒間での軋轢対策だったりもあるからな
俺も今となっちゃ不毛だと思うけど現場じゃ多分あった方がいいと思うよ
ハゲでは無いぞ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:40 返信する
-
>しかし、もともと髪の毛が明るい人やハーフの人もいることから、これが「人権侵害」に当たるのではないかと東京都議会で問題視されているという
証明書で許可貰うんだから人権侵害にはならないでしょ。
それを疑ったり、証明書貰ってるのに難癖付けだしたら侵害にはなるだろうが、それそのものは侵害にはならない。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:40 返信する
-
学校は教師が学ぶ場じゃないんだがw
もう学校で道徳を教えるべきじゃないのかもしれないな
学校では警備員を雇って、騒ぐ奴らは即退場か退学にして、服装は自由
欧米の富裕層は教会の日曜学校で道徳を学ぶが、日本にはそれもないから欧米以下の民度になるかもしれない
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:41 返信する
-
>>297
軸が無いよね
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:42 返信する
-
>>292
馬鹿に見えるというか真性の大馬鹿だから
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:42 返信する
-
>じゃあ、病気で髪が薄くなった女の子がカツラをかぶってきたら、それを剥がすのかという話にもなってくる
何にでも特例はあるだろ。相談次第だけど。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:43 返信する
-
>じゃあ、先生もカツラ全員外せと。先生だって加工してるヤツはいっぱいいるわけでしょ
いや、生徒への規則の話ですから。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:46 返信する
- そんなの言ってたら刑務所の刑務官も囚人と同じようにしろって言えるだりな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:46 返信する
-
最近はポリコレフェミ左まーんが見当はずれな極論ばかり振りかざすから過剰に反応しがちだけど
本来の法家や司法の在り方で言えば、成文法そのものは厳しくてもいいからそこに個々に解釈とか情状酌量とかやむを得ない場合とかの余地を挟むのが正道なんじゃないの?
こいつの反応はベクトルが逆なだけで内面は言い出した側と同じ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:46 返信する
- 模範になる大人が率先して動かなきゃ子供達が不満を感じるし反抗する、だから大人にもって言いたいんだよ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:52 返信する
-
>>301
学ぶ場じゃないけど学ぶ事だらけだよって言っていた先生はいたよ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:52 返信する
-
校則が問題なんじゃなくて、許可取ってるにもかかわらず主観で疑ったり言いがかり付ける教師がいるのが問題なのでは?
あと、特別な事情がある生徒への配慮が足りないって点も。
まあ、世間知らずの教育機関が作るルールなんてそもそも穴だらけなもんだけどねw
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:54 返信する
-
カツラとれとか別に極論じゃねーだろ
カツラとった所で死ぬわけじゃないし
見た目の調整だろ?病気でカツラ被ってる奴と同等にしてくれてる時点で
優しさじゃん
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:54 返信する
-
>>301
教師が学ぶ場ではないって言うか、「学べる場ではない」だな。
そもそも教師なんて学生に毛が生えた程度の人間。
自分と同レベルの学生しかいない場で学べることなぞたかが知れてる。
だから教師は常識が無い奴が多い。
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:54 返信する
-
>>309
・・・の割には何も学べてないんだな。先生って。
自分で「学ぶこと多いわ〜」と思い込んでるだけで。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:55 返信する
-
まぁ無駄に厳しい所はどんどん生徒数減って淘汰されてるから気にする事ないよ
浜ちゃんの学校すら今じゃ変わっちまったし
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:58 返信する
-
>>311
極論でしょ。
そもそも生徒へのルールの話なのに、教師もそれに合わせろって時点でトンチンカンな極論。
生徒は生徒、教師は教師。同じではない。
それに、100万歩譲ってそれを極論ではないとしても、だったら逆でしょ。
「教師の桂がいいなら、生徒も桂オーケーにすべき」って。
結局、教師がカツラ禁止になっても生徒もカツラ禁止のままなんだから、結局心ない生徒に虐められたり人権侵害されたりする事実は変わらないんだから。
しいて極論言うなら逆やわ。
発想の時点で頓珍漢なんだよ。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 08:58 返信する
- こいつの番組が驚異的な短い期間で終了するのが分かった
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:01 返信する
-
>>315
>だったら逆でしょ。「教師の桂がいいなら、生徒も桂オーケーにすべき」って。
これな。
教師もヅラ禁止にしてって、極論にしても発想が本末転倒だよな。
生徒からすれば「へぇ、先生もヅラ禁止になったんだ・・・でも私のヅラ禁止は変わらないから相変わらずからかわれるけどね・・・何の慰めにもならないわ・・・」
で終わる。アカンがなw
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:02 返信する
-
100か0で考えるからあかんのよな
度が過ぎたらあかんよって言っておいて
許容範囲を教えるのが教育だろ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:03 返信する
-
>>317
>生徒からすれば「へぇ、先生もヅラ禁止になったんだ・・・でも私のヅラ禁止は変わらないから相変わらずからかわれるけどね・・・何の慰めにもならないわ・・・」
立川がそこまで考えてるわけないだろ。生徒を救う事ではなく、腹立つ教師や学校の規則への仕返しって言う感情が前提でああいうこと言ってるんだから。
生徒が可哀想と思うなら「ヅラを許可すべき」ってことを論じるはず。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:10 返信する
-
>>318
自分で何が良くて何が悪いかを自分で考えられる「判断力」を養わせるのも教育の一つだからな。
でも、学校の教師風情にそれは教えられん・・・だって教師自体が大した社会人じゃないからw
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:14 返信する
-
>極論言うなよ
まじでそれ
最近くだらない反論するコメンテーター多すぎ
本来の議論が進まない
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:15 返信する
-
>>317
>生徒からすれば「へぇ、先生もヅラ禁止になったんだ・・・でも私のヅラ禁止は変わらないから相変わらずからかわれるけどね・・・何の慰めにもならないわ・・・」
ド正論ww
そだよな。生徒がヅラ禁止なので先生もヅラ禁止にしました〜(つるつる〜)ってなっても、ヅラ必要な生徒からすれば「・・・だからなんやねん、あんたがハゲ晒したところで、あたしの病気ハゲが見えなくなるとでも!!!???」ってなw
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:17 返信する
-
髪染め禁止の校則があるとこってだいたい底辺校だよね
俺は進学校出身だけど髪染めOKだった(あまりに明るいと先生から目がチカチカするからもっと暗めにしてくれって言われる程度)
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:19 返信する
-
>>321
ダメンテーターの特徴が「じゃあ」から始まる極論ばかりだもんな。
立川に限らず、ホリエモン、ヒロユキ、芸人一同・・・みんな何か正論言われたら、極論で返すバカばっか。
理由は簡単。
「逆ギレ」が前提での反論だから。
「問題解決」が目的で言ってるわけではないコメントだから極論で反論した気になってると思い込んでるんだよな。ああいう連中って。極論なんて所詮極論であって、現実的に問題解決に繋がるかどうか言えば全然www解決する気があれば冷静な意見を言うべき。これが分からんのよ。ダメンテーターは。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:20 返信する
-
>>324
>「逆ギレ」が前提での反論だから。
確かに。ホリエやヒロユキや芸人って逆ギレの代表格みたいなもんだしw
極論反論しかしない王子様どもやもんなw
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:26 返信する
-
そのルールで入学したんだから退学すれば?
入りたくっても入れなかった奴いるんだし
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:27 返信する
-
>>323
この話題になってる所は県内でもそこそこな名門校とか言ってたような・・・まあ今時髪染め禁止なんて極端な色じゃなきゃ大体オーケーだわな。
(ピンクとかパープルとかブルーとかグリーンとかじゃなけりゃ)
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:31 返信する
-
>>1
全ての高校が横並びになる必要ないよ
髪染めたきゃ校則緩い私立いけ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:32 返信する
- ばれてるぞ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:32 返信する
-
大人と子供は違うよ。
当たり前のことを言わすなよ。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:39 返信する
-
>>1
じゃあ表沙汰にできない理由で毛髪が欠損してる生徒に対しても
「規則だから付け毛するな」
って言うんですか?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:50 返信する
- 任豚って黒髪ロングが好きだからなぁ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:53 返信する
-
授業で、多様性をみとめろ、いじめをやめろと説いておきながら
スカートの丈が1cmでも短かったら烈火のごとくキレる教師のメンタルがわからん
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 09:56 返信する
-
生徒と教師を同じに考えるAHO
法律で拳銃の所持を禁じられてるから警官も自衛官も所持していけないのかよw
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 10:03 返信する
-
理論的にはどちらも外見を気にしての行為だから、
同じ意味ではある。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 10:16 返信する
-
小学生くらいの子供の髪染めてるのたまに見かけるけど言動が親子そろって育ちの悪いキチガイ丸わかりだからな
どうしても染めたい人は許可されてる学校に行けば良いだけ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 10:28 返信する
- 子供と大人を同列に語る奴っているよなw
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 10:30 返信する
-
てかたかが髪の毛の色一つでその人がいい気分で勉強できるならいいじゃん。
と思うけどね。
そいつらが授業ぶち壊すようなヤツなら指導は必要だが。
そこら辺がめんどくさくなったから一律指導してんだろどうせ。
-
- 339 名前: 2021年03月04日 10:35 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 10:53 返信する
- 志らくさんはいいこと言ってるんだろうけどこのすっとぼけた顔がなんかイラッとくる
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 10:59 返信する
-
根本的な問題は、指導してるのが社会人として最も不適格で最低な、しかも日常的に新聞沙汰になっている、小児性愛犯罪予備軍の教師だということだよ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:06 返信する
-
俺は本来、意味の分からない校則には反対だし、髪なんて自由でいいんじゃないの?って立場の方なんだが、ふと思った。
1つには、生徒が髪を染める、それは誰のお金でやってるの?ってことなんだよなぁ。学費を出すのは親の務めだが、髪を染めるのは、子どもの自己満のためだけ、だからな。
もう1つには、そこからイジメが生まれる可能性もある。とかく、右向け右的な年齢だから。
例えば鬼滅ブームに乗っかって、ねずこカラーに染めるのが生徒の間で流行ったとする。すると、真似したのしないのと、イジメの対象になる可能性もある。
学業が大切な時期に、それ以外のことに生徒のエネルギーが流れるきっかけになることを恐れて、学校側が禁止するのも、理解できないことじゃない。
-
- 343 名前: 2021年03月04日 11:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:21 返信する
-
生徒は金髪なり茶髪なりのカツラをかぶれば解決するだろ
ハゲヅラをかぶるのもアリだな
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:25 返信する
- カツラは加工ではないだろ。帽子と同じ、かぶり物だ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:25 返信する
- 校則と服務規程がごっちゃになっとるぞ
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:28 返信する
-
>>196
もしこれが笑える皮肉だったら、それで出てくる意見もトーンが違うと思うんだよね。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:29 返信する
- その程度のルールに従えないなら社会に出てくるな、その若さで死ね
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:30 返信する
-
髪・頭皮にダメージがあるから、ある程度の責任能力が身に付くまでは禁止するのも分かる。
けど「黒く染めろ」とか言い出すと、それは先天的な身体的特徴に対する差別になると思う。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:40 返信する
-
カツラは本人も周りもお互い気を使うからやめた方がいいかもな
ぱっと見で自然でも長期間全く同じ髪型で長さが全く変わらないからバレるんよな
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:41 返信する
-
カツラは義手や義足と同じ補助器具だぞ
髪染めとは全く違う
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:42 返信する
-
つまらない理屈を言う位なら、もっと落語か上手く話せる噺を聞かせてくれ。
のっけの枕から退屈で圧倒的稽古不足、あともう少しゆっくり語った方がいい、早口気味で聞きにくいし客側が気を使う
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:55 返信する
-
なら自分の髪の色が地毛である事を証明させるのも教育の1つではないですかねぇ
そもそも生徒側が100%嘘をついてないなんて保証がないのに信じてやるのも教育の1つと安易に語るのはな・・・
そいつが嘘をつく常習犯ならこのバカ教師チョロイわって図に乗るだろ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 11:55 返信する
-
★ 【 馬渕睦夫 (マブチ-ムツオ) 】: ディープ・ステート(◉ユダヤ資本群)、が。 採(と-ル)るバターンは、歴史(レキ-シ)を紐解(ひもと-ク)けば、「 いつも、ワンパターンなんですよwww。 」。 これは、歴史の。 何処(ド-コ)を切(き-ル)り取(と-ル)ってみてもw、ハッキリ、と判(わか-ル)りますよww。 今(イマ)、熾(おこ-ル)っている事、は、『 ロシア革命(カク-メイ) 』、と。 よく似(に-ル)ているんです。全く同じ事なんですよ!!!www。
不フ バ・ 二、 こ 一、 マ
信シ イ・ な 軍◉ れ の ア 今コ 馬ブ
感ン デ・ ん 事◉ は 選 メ 般ン 渕チ
をカ ン・ で ク◉ ヒ 挙 リ のパ 睦 ム
抱ン 支・シ す |◉ 非ゴ 二 カ ン 夫 ツ
い 持・ジ よ笑 デ◉ 合ウ 〇 大 / オ
てマ 者・シ 〻 タ◉ 法ホ 二 統
〼ス! も・ャ笑 |◉ なウ 〇 領
..〓 動画 〓 →【 【LIVE 12/17 15時】〇〇〇〇 #33 生放送!ゲスト 馬渕睦夫 ★米大統領選挙不正問題の根底にあるもの(ライブ) 】 ※『 〇〇〇〇 』は、『 カワソエ-ケイコ (漢字で) 』、を。充(あ-ツ)てて、下(くだ-ス)さいねw。なぜか検閲ワードになっちゃいました!!!www。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:01 返信する
-
★ 【 マイケル・ヨン 】:「 現在(ゲン-ザイ)、の。 『世論(ヨ-ロン)』、が。 形成(ケイ-セイ)、される、工程(コウ-テイ)です。 大(オゝ)まかに、殆(ほとん-ド)ど、が。 以下(イ-カ)のような感(かん-ズ)じ、で。 最終的(サイシュウ-テキ)、には。 《 巨大(キョ-ダイ)、な。問題(モン-ダイ)の如(ごと-キ)く!!!。 》、に。 創(つく-ル)り上(あ-グ)げられ、て、仕舞(しま-フ)う、訳(ワケ)です!!!!。 { 雪だるま方式(嗤)。 }、ですよ...........(嗤).............。 この、『基本的(キホン-テキ)、な。工程(フォーマット)。』、は。1,000年・・・・、否(イナ)。 1,000,000年前からww.........。 ”何一つ変わっていない”、とw。謂(い-フ)へる、かw。と憶(おも-フ)いますww。 」。
そ そ そ そ 引 ウ 立 ウ
れ ← れ ← れ ← れ ← 用 ィ ← 川 嘘◉ソ
を を を を し キ 志 の◉
馬 阿ア 馬 馬バ 記 ペ ら 種◉タ
鹿テ 呆ホ 鹿テ 鹿カ 事 デ く ネ
がン が がン が に ィ が を
転サ 転 転サ 転 す ア 播ま
載イ笑 載 載イ 載 る が くク
..〓 動画 〓 →〓 動画 〓 →【 1/31 元グリーンベレー戦場特派員マイケル•ヨン氏に訊く”アメリカの危機” 】 ※[ 我那覇真子チャンネル]。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:04 返信する
-
★ 【 ヒレア - ベロック(1870〜1953) 】:英国の詩人、歴史家、随筆家。 【 田中英道 】:「これはw、言い得て妙(ミョウ)!!、ですねw。本当にw。」。
な ユ◉ が ヒ と 居◉ 居◉い ユ◉ タ
ん ダ◉ 書か レ な◉ る◉ル 彼ダ◉ 田ナ
で ヤ◉ いク ア 此コ い◉ よ◉ 等ヤ◉ 中カ
す 人ト た ・ れ よ◉ う◉ 人 英 ヒ
ね のク ベ は う◉ で◉ は 道 デ
特シ ロ で◉ 居◉ で / ミ
色ョ ッ 居◉ な◉ す チ
ク ク る◉ い◉ ね
..〓 動画 〓 →【 田中英道#35 ユダヤ人と日本の歴史 フリーメイソンと平安京 日本の巨大建築の謎(2020/12/25公開) 】 ※[ 田中英道ホームページ ]。
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:22 返信する
-
加工は駄目、加工は駄目って。じゃあ、病気で髪が薄くなった女の子がカツラをかぶってきたら、それを剥がすのかという話にもなってくる。
↑
ならねぇよ。話して許可がでなかったらそのときに言えよw
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:26 返信する
- カツラは欠損した部分を元の姿に近づけるための装具です(義手義足の類)
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:39 返信する
-
そもそも大人だって守れないようなもんを校則にするべきじゃないんだよ
まず大人が率先して守って手本になる事も出来ないのに
自分らも守れない事を生徒にだけ押し付けるなんてのがおかしな話なんだよ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:39 返信する
-
おかしいと思うなら校則を変える努力や行動をしろよ
破っといておかしい!なんて通じないんだよ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:45 返信する
-
>>300
証明書を必要とされる時点で差別的取扱いを受けている訳だから憲法14条の問題は生じうる
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:52 返信する
-
>>21
好きにした結果みんな金髪茶髪になってゴミの掃溜めになったらどうするんだ?
そんな学校普通の日本人は行きたいと思わないし経営的に損
特に日本人なんて流行りや同調圧力に弱いから中心人物が染め出したらすぐ広まるぞ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:52 返信する
- はい女性様全員すっぴん地獄
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:55 返信する
- 校則と就業規則は違うだろうになにがじゃあなんだか
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 12:55 返信する
- 校則と服務規程の区別がついてない?
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 13:00 返信する
-
派手なおしゃれをすることが禁止なんですよ
小学生の国語の授業を受けていれば
校則を定めた人の言いたい事を把握する事は可能なはずです
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 13:01 返信する
-
授業参観の時の教師を見れば
普段は校則を守っていることが理解できるはず
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 13:13 返信する
-
>>351
ようハゲヅラ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 13:21 返信する
- 志らくってシラク大統領と名前似てね?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 13:24 返信する
- 毛染め完全フリーにしてヤンキーも一般生徒も髪の毛ピンクでもグリーンでも問題なくするか今まで通り厳しく取り締まるか
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 14:30 返信する
-
頭の良い高校の方が、校則が緩い傾向がある。
無意味に厳しいルールっていうのは、
馬鹿のためにあるんだよ。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 14:47 返信する
-
>>364
就業規則は法的根拠はあるが校則はない 校則をこんなガチガチに守れなんて言うやつらがおかしーんだよ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 14:48 返信する
-
校則ってルールを守る事に意味があるんだけどそれすら理解してない人間が多いよね
だから最近わけわかんない人間ばっかになるんだよ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 15:08 返信する
- なら校則にいじめ禁止って書こうぜwww
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 15:14 返信する
-
志らくさんの意見に、
「そうだそうだー ‼️」
って盛り上がってるのかと思ったら、
「生徒は髪染めるな、校則ぐらい守れや!」派が多いことがちょっと意外で、驚いている。
みんな大人なんだな。素直に、偉いよ。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 15:19 返信する
-
禁止していない学校いけばいいだけじゃん。
ルールですって書いてあるのに、ルールなんか守る気ないが、入れろって
バカでしかないだろ。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 15:35 返信する
- そうだけどハゲの方が見た目が悪いのでカツラは許した方が生徒の為
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:15 返信する
-
>>376
書いてない場合が多いんだよ。言わせんなよ恥ずかしいw
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:19 返信する
-
髪ぐらい好きにさせたらいいのにね。
髪染めてる奴は勉強しないとかあんの?
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:37 返信する
-
>>373
そういう考えは古いと思うわ。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:43 返信する
-
生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教諭らから何度も指導され大阪府立高校3年の女子生徒が訴訟を起こした。
生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。
しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。
「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:45 返信する
-
>>373
その考えを理解したうえで、バカだと思ってますが何か?
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:53 返信する
-
こいつばかか?学生と先生の立場ってもんがあるよね?大人の世界と子供の世界を一緒にするなよ?いやぁ〜あふぉだわこいつ!教育の場で教育側がイケないって決めたらその場にいる生徒はいう事聞くのがあたりまえ。嫌なら他の学校へどうぞ?いざ、学校始まって校則があーだこーだ文句つけるのは間違いだし、前もって理解してない証拠。校則守れないってことは親のいう事が聞けない子なんだろうな。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 16:56 返信する
-
染髪禁止は分かるんだけど、黒染め強要は意味不明。
染めるのは禁止ちゃうんか。
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 17:32 返信する
-
>>384
俺も分からんが、わからんなりに説明してやるよ
まず、校則や就業規則は法と違って、必ず守る必要がない。
どんな規則も理念や目的が存在し、その理念目的を達成させるために規則が存在する。
染髪禁止といった場合、それを言葉通りに受け取るのではなく、目的や背景を考える必要がある。
んで、それらは周辺住民からの評判をよくするため、とかの目的だったりする。
その場合、周辺住人は生徒たちの髪色を見て、染髪の有無を判断する、そのため生まれつき茶髪・金髪だとしたら、
黒染強要させないと、周辺住人からの評判という目的を達成できなくなるわけだ。
で、最初に書いた通り規則は法ではなく、また、この場合は運用者側が、違反を促すのだから、染めても問題ないという話になる。
-
- 386 名前: ショック!美人ってこういうものなんだ 2021年03月04日 18:58 返信する
-
戦国時代から現在に至るまで、日本で最も美しい美女には異論があり、争いが絶えない
さっきのやつは犬の糞だったんだけど、これが見つけた美女だと気づいた
lineのアカウントid an91928
彼女に連絡してください
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 19:12 返信する
-
>>1
論点ズレてるな、黒髪に合わせるって目的があるから
ハゲを隠すならOKやんけ、染めるのとは見た目が違う
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 19:42 返信する
-
>>50
そりゃ偏差値高い高校に入るくらいの生徒はほっといてもグレないからな
バカ高校は首輪付けて押え付けないといけないだけ
非行に走る半分くらいは見た目をイカつくしてヤンキー気分に浸ってたら本物のワルに取り込まれていくパターン
そういうまだ間に合う奴を引きとめるのがガチガチの校則なんだわ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 19:46 返信する
-
>>388
人間の問題を髪の色で解決出る魔法の底辺高校笑
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 19:55 返信する
- 読解力の無い奴はやっぱり校則厳しい底辺高校行ってたのか?
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 21:12 返信する
- 「生まれ持った物を」って理屈だと地毛を染めさせられるのはありえないし虫歯治療したら退学だろ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 21:37 返信する
-
>>381
単に黒以外を差別したいだけの人間が使う言い訳だから真面目に考えるだけ時間の無駄だぞ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 21:55 返信する
-
成績上位者は髪型自由、下位は坊主とかにしたら
みんな勉強頑張るし一石二鳥だと思う
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 21:58 返信する
-
組織が作ったルールに従えないなら許されるところへ行くしかない
それは日本どころか世界共通
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:17 返信する
-
逆やろw
髪染めるのは清潔感ないからアカンのやし、ハゲ散らかしは清潔感ないから全員カツラしろだわwww
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:23 返信する
- その理論だと、黒髪のキッチリしたカツラなら問題ないと思うが
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:29 返信する
- 見た目に関する規律は学校側の世間体の都合だから別に学生の気持ちとか学校からしたらどうでもいい
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:52 返信する
- やっぱ志らくは社会にいては迷惑な存在だね
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:53 返信する
-
>>225
そういうしょうもない正義感?みたいなコメントダサすぎ
現実を見ろ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:54 返信する
-
>>252
でっそこで落ちこぼれた人間だけ髪染めてるだけでしょ?
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月04日 22:54 返信する
-
>>395
清楚感の話ならチー牛とかやべえだろw
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月05日 03:22 返信する
-
>>385
横からだが、生まれつき茶髪・金髪だと評判落ちるって意味分からんのだが?
さりげなく外国人ディスってるじゃん
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月05日 03:26 返信する
-
地毛が黒の生徒が茶髪に染めるの禁止は分かるが、地毛が茶髪なのに黒くしろってのが分からん
ハーフや外国人入学できんやん
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月05日 05:33 返信する
-
立憲民主党の議員が言いそうなイチャモン。
こういう屁理屈並べてインテリぶってる馬鹿が今の日本になんと多いことか。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月05日 08:51 返信する
-
こんなのがメイン司会者じゃぁ、打ち切られるわ。
橋下が出演している月曜日だけがまとも。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月05日 14:05 返信する
-
でも、情操教育まで学校に丸投げでしょ日本は。
保護者達は、文句だけは言うけど。
だったら欧米みたいにモラルは家庭で教えるって形にして
学校は学習教育だけとすべきだろう。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月05日 14:28 返信する
-
>>337
年齢は言い訳にならんぞ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月06日 02:54 返信する
-
>>407
いや、なるだろ
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月05日 21:28 返信する
-
どうでもいいけど、志らくって言うの? この人のこのすっとぼけた顔が嫌い。
前の職場でアスペで話の通じない人に似すぎてて生理的に拒絶反応が出る。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。