【ゴールドラッシュ】90%が”金”という衝撃の鉱山を発見!→人が殺到しどえらいことになるwwwwww

  • follow us in feedly
コンゴ 90% 金鉱山 発見 住民 殺到 ゴールドラッシュに関連した画像-01

21世紀のゴールドラッシュ!90%が金という驚くべき鉱山が発見され、採掘に殺到する人々(コンゴ民主共和国)

コンゴ 90% 金鉱山 発見 住民 殺到 ゴールドラッシュに関連した画像-02

<記事によると>

ダイヤモンドをはじめとする鉱物や木材、石油など、自然の資源が実に豊かなコンゴ民主共和国の南部で、金が90%含まれている鉱山が発見された。

それを聞きつけた多くの人々は金のあふれる山へと殺到。


まさに現代版ゴールドラッシュとなり、南キブ州鉱山のブルメ・ムヒギルワ副大臣は、今回の無秩序なゴールドラッシュを規制するため、監視体制が整うまでの間、全ての鉱夫、貿易業者、コンゴ軍に対して、3月1日以降ルヒヒとその周辺の鉱山での発掘を禁じる命令を発表した。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

90%金はやべえwwww

金を手掴みしてる!

すごい。もう、地面がキラキラしてるんだろうなあ。

シャベルやツルハシ、ジーパンを売りに行くぞ!

10秒くらいのところで、壁をチクチクやってるマンタームが怒られてて笑ったww

貿易や鉱夫は分かるけどさりげなく軍隊まで警告受けてるのがジワるw

ひょっとしてこれで高騰してる金価格が落ち着いたりする?




鷲掴みしてんじゃねぇか!マジですごい量だぞ!
やる夫 やらない夫 ダッシュ 走る
こうしちゃいられねぇ!俺たちもコンゴに行って億万長者になるお!


ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード -PS5

発売日:2021-06-10
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:9878
カテゴリ:Video Games
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某ベルギー王🇧🇪「( ー̀дー́ )チッ!」>>1
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山なくなるだろ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この山を溶かすにはどれだけの王水が必要なんやろなあ・・・ニチャア
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価値下がるんじゃ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピッケル買わねえか?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    死ねクソマッスル
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲望むきだしぃ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そもそもどれくらいの割合で不純物が混ざっているんやろなあ・・・ニチャア
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    キログラム原器みたいな絶対的な基準って作っちゃダメなの?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    参加してぇ・・・
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を鷲掴みとか楽しいだろうな
  • 12  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90%は流石に草
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でダイヤは出日明日が独占してるの?
  • 15  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>6
    魔ついに8周年!

    使カードキャプターさくら
    いコラボ中!
    тo


    のウィズ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ発表しない方が良かったんじゃない?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    あなたが落としたのは金のプレーリードッグですか?それとも銀のリチャードソンジリスですか?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銅と銀と金はすべて同族元素である
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的かもしれんけど金相場下落するんやろうな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴの人って金の価値知ってるんだな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    出日明日って何?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金採掘で大儲けや!←遅い
    採掘者に採掘道具を売って大儲けや←遅い

    じゃあどうすればいいんや!!!!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オラ佐渡島さ行ぐだ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ホモガキの暴走をなんとかしろや
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    あきらメロン
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    金の販売を仲介
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90%すごいな。それはもう全部金と言ってよろしかろうもん。
    アフリカは金が豊富だな。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ひょっとしてこれで高騰してる金価格が落ち着いたりする?

    ここまで低能な奴初めてみた
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    もともと金(きん)が結構とれる国だったはず
    金(きん)が金(かね)になることくらいは知ってるんじゃない?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1kgそこの土あったら900g金かよ
    1g 6500円として585000円かよ
    金の価格暴落しそうだな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら政府が独占するために決まっとるがな>閉鎖
    解放した時には何も残ってなかったりw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国「コンゴ民主共和国は中国固有の領土」
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    パールのプレーリ一ドッグです
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠くの山が金の山
    つまり、遠山の金さんというわけか
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一握りも持てば一生暮らせるだろうな。無事換金できれば
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おそらくあの国の物価考えたら一生働かずに暮らせるくらいの金になるんじゃね。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    質量パーセントなのか
    すごいな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山の一部なのかな?それとも山全域なのか
    映像見る限り一部っぽいが
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金大暴落してくれねぇかな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インゴット貯金おわた
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が暴落しそうだなw
    金で投資してるやつざまぁw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギャングみたいなのが襲撃して来てグロサイトに載る気がする
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    こういうナチュラル見下しほんと好き
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴ鉱山での発掘を禁じる
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰もマスクしてねえ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の所有権主張はまだか?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで金じゃなく黄銅だったら笑える
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違いなく価値落ちるだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金大暴落してくれ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にも無いの?こういうの
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すばらしい
    興行的には価値のあるもんだからな
    市場に流れる量が増えるのは良い事だぞ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて日本での価値はそう変わらんと思うが
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで巨大な鉱山だとも。
    市場の金の総量って確か相当あったと思うぜ。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    工業的な
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    金のケープアラゲジリスです
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平均で1トンあたり3グラム位で
    多くても30グラムから40グラム
    ここだと1トンあたり900キロって事?
    もしそうなら大騒ぎになるな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって勝手に掘っていいもんなのか?
    誰の土地なの?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイヤなら良かったのに
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    地球の所有権は中国にあるので
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の起源は韓国です
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    バイトしろ
  • 62  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GACKTしないと負けで草
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    デビアス知らない?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    案外所有者不明なのかもな
    権利者がいつの間にか死んでて名乗り出れないとか
    政府保有だったり所有者がはっきりしてるなら勝手に掘って逮捕されそうなもんだが
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    良くはないだろうな。誰の土地でもなければ国のものだし。
    ただ、こういう国は部族も多いし彼らは不動産なんて概念ないだろうし
    うやむやだろうなあ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶんインチキだよ。金の重さを考えればわかるだろ。投資詐欺の商材動画じゃないかな。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    起源どころか国中に金が溢れてるやんけw
    おまけにいらねーのに国外にも大量にバラマキやがってw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで金の価値暴落してりしてな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    もし部族だったら部族間で争いが起きて虐殺始まるかも
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金っぽい何かなんだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ、真鍮なのですよ(大草原の小さな家)
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中の金を集めてもプール一杯分ってどっかで言ってたけど
    根拠知らん?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェノサイドしてる国がここでもやりその山奪いそう
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中の金をかき集めても50mプール3杯分しかないって言われてるけどその説は覆りそう?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死人が腐るほど出るやつじゃん
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    金って競技用プール3杯じゃなかったけ
    プラチナが一杯分
    誰が言ったのかは知らんが
    何かの教材の本で見たような気がする
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    現在流通してる金がおよそ15万トンで、比重が19位だから体積は簡単に分かる
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でもどっかの山から90%の金が出たら人が来るわw
    まあ、せいぜい1日、2日が限度だろうけど。
    すぐに封鎖されそうだ。
    そもそも想像でもそんなもの出る気がしない国ではあるが。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後進国ほど金やダイヤがたくさんあるって印象
    まあ鹿児島の埋蔵量も中々なもんだけどね
  • 81  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>24
    玊袋がかゆい
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、金は超新星爆発でもたいして生じないって研究結果あったね。
    ほとんどは中性子性の衝突でできるらしい。
    それがんがえたらすごくレアな物質だな。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人が居たら大変だったな
  • 84  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>3
    玊水
    それは白いのか?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ時代は金よりビットコインなんよ
    金よ暴落するのだ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげーいまだにこんな山が有ったりするんだな
    このゴロゴロしてんの一つかみ数百万だぞこれ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿中国が乗り出しそうだな
  • 88  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>17
    剃り落としたのは玊袋の毛です
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフリカ広いもんな。
    手つかずの土地も多そうだし。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スコップでサクサク指切断してそうな恐ろしい光景だ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    密猟が盛んなコンゴか
    日給80円とかだしこれを逃すと貧困層を抜け出すチャンスは二度とないだろうな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええなあ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    もっと流通してる気がする
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    北の将軍サマも金だしな。
    換金したらどのくらいの価値があるんだろう?
    あれ、かなり太いよね?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、貧困から抜け出すチャンスだよな。
    そもそもろくな仕事がないんじゃお金も手に入らないし。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    平均月収7000円の国からしたら、その一握りで年末ジャンボ一等ぐらいの価値ありそうだな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なら、
    その鉱山と同じ水系の規制地域外の
    川の川底の土砂を掘り返して確保する。
    理由は解るよな。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴって
    中華系が武器もって金土地独占して
    政府とドンパチやりあったらしいな
    少し前に一斉検挙したらしいが今どうなってんのかね?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いざとなったら日本には徳川埋蔵金がある
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    中身ほとんどコンクリートで近寄って写真撮れない
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    換金が大変そうだけどな。
    アフリカだしないことはないんだろうが、組織に牛耳られてそうだし
    俺らが想像するほどの金にならない気はする。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これが人のあるべき姿か
    醜い...でも近場にあったら俺もこうなるんだろうな...
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的にアホみたいに下がるなこれwww
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはマジですげぇw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    菱刈鉱山も年6トン出てるらしいけど、あとどの位もつのかな
    増えることは、無いかなぁ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国指導で内戦勃発したり
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価格が大暴落するな。

    今のうちに売っとけ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パーカー・シュナブルも飛んできそうだな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    日本でも転売屋が群がっているだろ。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    金暴落が確定

    予測してたから売却して
    保有量3%まで減らしてた
    ラッキーだった
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの庭からも出たらなあ。
    もう歳だしほどほどで構わんけど。
  • 112  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価値下がらないように色々やりそうだな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京だとパチ屋の特殊景品大は金
    値上がり狙いで数百万円分確保してるパチカス相当いる
    暴落してくれたらメシウマ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも新大久保あたりで金が出るぞ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    聞いたことあっても当て字で言ってる人は初めて見た
    カタカナで良いじゃん文字数も同じなのにさ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウホウホ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    読み方が違うんだよなあ。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    幾らでも出てきそうなゴミだから出荷抑制してるって言えばいいのか?
    皆知ってることだろ、ゴリラ以外は
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごいなー、もう世界中しゃぶり尽くされて虚無の時代だと思ってたのにまだこんな夢のある話が残ってたなんて
    今後はコンゴ政府が独占採掘するんかな?財政潤いまくっちゃうね!
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、法面の補強もしないであんな。
    仕事柄、見てらんない。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    中国の横槍入るぞ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手の指の爪くらいのサイズの金コインでも10万円ぐらいするからなあ
    総額いくら位になるんだろ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらナパームで燃やし尽くせ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価値オワタ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    地盤の90%が金とか重力も変な事になってそう
    てか重すぎて地盤沈下しそう
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恥なんか捨ててとにかく土ごと拾いまくれ
    コンゴで真面目に働いて得られる年収なんか一瞬で稼げるんだぞ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイディード将軍のものだ!
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで世界中で採掘された金の量は50mプール1杯分という話を聞いたけど
    それを余裕で上回るのでは?
    そもそも50mプール1杯分というのが誤りっぽいけども
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレで電子機器の金メッキ仕様が増えるとか考えんのかお前らはwww

    俗物ばっかりだなwww
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらなんでも90%はありえなくないか?
    現在の金の総量って世界中の金を足してもプール2杯分しかないんだぞ?
    これが本当なら軽くプール200杯、2000杯とかのレベルだろ?
    金の価値が1000分の1になるレベル。本当なのか?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    25mプール2杯分らしい。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国「はーいその金全部俺のだからw」
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて嘘だろ
    アフリカ大陸から流れてくる情報をまともに信じてたら人生が何回あってもたりねえぞ
    仮に本当にあったらとっくのとうに情報統制されて、知った奴等で出来た死体の山が出来あがってるよ

    ネットではよくお年寄りのオレオレ詐欺被害がバカにされてるけど
    多分判断出来るか出来ないかだけで、飛びつく要素があったらそんなにかわらねえと思うw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    そんなもんか。
    世界中の大銀行の地下にわんさとしまってありそうな印象があるが。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがマジなら金の延棒を抱えてる金持ちとか破産するな。
    今までは金の価値はどんな恐慌でも変わらなかったんだから。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    コンゴ行くンゴ!
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっと言う間に平らになるな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に金価格がやばいんじゃないの?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の金の価値は20年前の約7倍になってるからな
    どれだけ暴落するか楽しみだわ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >高騰してる金価格が落ち着いたりする?

    高騰してないと思うんだが。。。
    「GLD」で検索すると、ETFの……
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    想像できないもクソも、日本は昔、金がとれすぎて安かったから海外に金が流出したって教科書に載ってただろ。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純度はどれくらいなんや?
    それによってははした金にしかならんが
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?金に乗せられたジジイ達死ぬの?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この中に一人でも感染者いたらイチコロだな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ金暴落するな
    いままで人類が掘り出した金をすべて合計しても
    競技用プール4杯ぶんも無いんだろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    群馬へいこう
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、チャンスがあるとしたら群馬かもな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで掴めるほど出るんだな🤤🤤🤤🤤
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何人死ぬかな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけ金が出ても貧しい国コンゴ
    そして「アフリカに支援だ!」って声高らかに叫ぶアホ

    USAフォー・アフリカから26年、いったいどんだけの金がアフリカに渡ったのか・・・?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    あほすぎて草
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プールおかわりするくらいあったりして
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通金なんて砂とか石の中の数ミリの欠片を溶かし集めて固まりにするのに
    ごろごろでてるな
    今から行って採掘に参加しても元とれそうだな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても9%すら無いと思うがwww
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TVドキュメントで見たやつだと、溶接で鉛と金を混ぜ純度落としてから換金してる
    金払う側も溶接の温度差で分離溶解させてから計量
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    産出した金やダイヤに比べればはした金だろうよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを浅ましいと思う奴は恵まれてるよな
    幸せになるためならそれくらいするよ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子秤量でマウント取ってほしい
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって、必ず内戦の原因になるんだよなー。
    めっちゃ危険な臭いがする。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人工的に作れるダイヤより、精密機械にも使われる金の方が価値があるからな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ現地民から屑を安値で買い集めて通常の相場で売ろうとする業者が出る
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
          / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
        /  ▲   ▲ ヽ
       /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
       |:::|  ■   ■   |:::|
       |:::|  ▼   ▼  .|::::|
       |:::|         |::::ヽ 金だぞ
       |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
       |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでこれが山一つぶんあるなら現在の金総量の数千倍くらいありそうだな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    まさにやなw
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金相場めちゃくちゃ落ちてて草
    先物空売りで今からでも乗れそうだな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ人死にが大量に出るやつや
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また内戦起きそう
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    むしろ戦争や内戦おこさせるために流された嘘情報にしか見えない
    準備金として金をため込んでる先進国がこんな鉱山の存在許すわきゃねえし
    もし存在しても隠蔽するのが当たり前の情報、それも9割が金とかアホかw
    0.09%でもとんでもねえ数字なのにw
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マムタロト
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    掘り返す前に地質学的な調査とかしてほしいよな
    丸ごと金の塊な小惑星の名残だったりしそうだし
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争不可避
    こりゃ外国勢力も参加してくるぞ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90%が金の鉱山があるわけないやろ
    60〜90%の確率で土壌に金が含まれているとかならまだしも
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    地球どころか宇宙でも貴重な資源だしまず疑うのが普通だよな
  • 175  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画化決定
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    技術もルートも持ってる安く買いたたきたい連中も
    大量に群がってくるから問題無い
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴってやたらエボラが流行る地域やん 誰か1人でも感染してたら死体の山が代わりに出来るやろ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にわかには信じがたい
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の埋蔵量の推定とかあてにならんわ
    やっぱりビットコインだわ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武装勢力が金に群がった連中を皆殺しにして占拠までがアフリカ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    銀の方が貴重だったもんな
    でもそれは昔のことだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価値下がってビットコイン上がるぞ
    今のうちに買ったほうがいい
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴの今後が気になるな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとコンゴの民衆が豊かになるムーブになればいいが…
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価格が落ちるのを嫌ってる連中がブチ切れる案件やな
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が茶々いれてくるだろうな
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴガールズとチョメチョメしてー(*´ェ`*)
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採掘量が分からないけど多すぎると相場が一気に下落するな
    まぁ金なんて指輪一個しか無い自分には関係ないが
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    俺も行きたかった
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごろごろ出てんなw
    金の価格下がるやろなぁ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国共産党 『そこまでアル!』
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    今までが上がり過ぎだわな
    四半世紀で3倍強になっとる
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな掘られ方した金が正式な金市場で出てくるわけないがな
    マーケットも反応しとらん
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄鉄鉱ってオチじゃないの?
    まじで金なら大暴落あるだろ
    これがまともな国だったら絶対秘匿してるわ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ”3月1日以降ルヒヒとその周辺の鉱山での発掘を禁じる命令を発表した。”
    ”3月1日以降ルヒヒとその周辺の鉱山での発掘を禁じる命令を発表した。”
    ゴールドラッシュは終わりだ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    枯渇するまで怠惰に過ごすからその後が地獄
    その得た金で何をするかを考えないからアフリカ人なんだよ、そして発展もしないんだわ
  • 198  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を掘りに行くより、AK47とRPGを持っていって一帯を支配するほうが儲かる
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山の90パーセントが金ってどうやって確認した?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>今回の無秩序なゴールドラッシュを規制するため

    うそつけーw独占したいだけだろw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴも鉱物資源マジで強いな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれくらいの死者が出るのかね・・・
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    コロナ感染者も増えそう
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    そもそも金なんてそこら中にあるけど流通量規制してるだけだしな
    潰されるのも時間の問題
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴは、石油や木材、ダイヤモンド、金をはじめとする鉱物などの自然の資源が非常に豊かである一方、簡単に発見できることから社会的秩序に乱れが生じやすい傾向にあるようだ。

    特に金は、スズやタングステン、タンタルと並んで「紛争材料」として知られる資源の1つとして知られている。

    近年では、武装グループが労働者に金の採掘を強制し、海外の密輸取引をするケースが増加。その収益で武器を購入したり、戦闘者たちへの賃金を払ったりしていることが報じられているという。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうちガスが溢れ出して古の魔王を掘り当てるんだな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴトモヨロシク
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    紛争が多い国だし誰のかわからない土地も結構ありそう
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    丁度金が欲しい時期だったんだよね〜助かる
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    金は工業的に使い道あるしな
    埋蔵量が相当あるなら可能性はあるけど、下がらないと思う
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    良かったな
    ホントに暴落したら
    わしも買おうかな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は金山結構あるらしいけど…掘ってる人おるんかなぁ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    砂糖菓子に群がるアリですなあ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    密すぎるな。コロナ蔓延するでw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人が土地買って武装して終わり
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    近づいただけで射殺されるやろな。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90%が金ってどういう事よ
    見た感じ、土の方が多いんだけど
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    採算取れるの菱山金山く
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    らいって言ってたな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘やろと思ったらほんまやん・・すげえ
    ゴールドナゲット見つけたらめちゃラッキーなのに
    ナゲットしか出ないボーナスステージやん
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の価値が暴落するだけじゃん
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴールデンカムイかな?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前だが金が大量に市場に流れたら金の価格は下がるんだが。

  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ???「見ろ!人がゴミの様だ!!」
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    光り物好きだねぇ…
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新素材に置き換わる運命の卑金属なのに今に群がる姿は悲しい性だな。
    宗教染みてると感じるけどこれに限った話ではないな。
    価値観を更新できていない奴は世界でどのくらいいるんだろうな。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんだけ重い土が地表に露出してるのも変な話だと思うんだが……
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンゴはええな
    庶民への見返りがあって(白目)
  • 230  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90%とはすごいもんだが所詮鉱山1つよな。まぁすぐ沈静化するでしょ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が暴落するぞー
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    どういう予測をしてたのか非常に気になる
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第二のアラブ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴落クルー?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄鉄鉱か硫黄だろ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震で金が一瞬で形成されるっていう説もあるし
    集中してるのもあり得るんかもな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイヤモンドだって大量に取れたらただの石だからな
    輸出制限とかしっかりやって価値を維持してるだけ
    金だって大量に取れたら価値が下がるのは当たり前だよ
    その代わり電子部品とかに自由に使える時代が来たら今より性能が上がる物も有る筈
    でも金自体の価値は急落するだろうな…

    それにしてもこいつら砂糖に群がるアリみたいだなw
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラム6000円くらいだっけ
    近くにあったら絶対行くわな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙人、ファンタジー世界のドラゴンその他「人の上位存在」のみなさん

    「・・・人類とは何と浅ましい生き物なのだ」


    サーセン一切反論できないっす
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここにナパーム弾ぶちかませば
    「人類の中の害悪そのもののやから」が一掃されて、むしろ平和が近づくんじゃね?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祝金暴落
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここでエヴァのネタバレ頼む
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなに金だらけだったら金の価値思いっきり下がるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄鉄鉱じゃないよな?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金(玉)を買え!
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっちだと株がバク上げみたいな感じだよな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのお前ら信じてるん?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    続報は武漢肺炎が大暴れ?
    何故このタイミングで……orz
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっと地球の金制度を変えるときが来たか
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真の勝者はここで金は掘らずにつるはしとバケツを売って回る
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類は愚かで、これでも守ろうというのか勇者よ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前らは行くなよ?黒人にカレーにされるぞ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行くのはいいが帰ってくるなよ
    絶対感染してるから
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカさんと中国さんのどっちの手に渡るか賭けようぜ!
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金暴落では
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁコレでコンゴの国民が裕福になればいいけど
    実際は変わらなかったり、
    血で血を洗う様な争いになったり
    第三国が介入してきたりと国が乱れる事にならなきゃいいけど。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語なんかだと、金鉱の深部には伝説の化け物が封印されていて
    金はそれを封じるものだった。
    取り尽くした後、化け物が復活。
    (採掘中に化け物を発見した発掘者はそのまま死亡)
    近隣一帯の住民を殺しまくって……みたいな展開なんだけどな。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    体積比90%ならもっとエグい事になるな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    ゴリラ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    下がったら俺は困るな
    時価3000万以上持ってるから
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    有ったらワシも今頃億万長者になってるわいwww
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    地震で核融合でもするんか?
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金上がり続けてたけど下がりつつあるのはこれが影響してんのか
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減る一方だった金の総量が増える当てができたら落ち着くだろうね
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ嘘やで
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きーーーーーん!!
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰でも取れるならどこの国でもこの状態なるだろうな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本なら狐か天狗かに化かされたって昔話になるレベル
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紛争が起きるな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華がしゃしゃり出てきそう
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄鉄鉱じゃないの?
    金塊があったとしても、金塊って数グラムの塊とかそんなもんだよ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃ軍隊出てくる訳やな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鉱脈見つけて喋った奴はバカだな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄鉄鉱だったというオチじゃないの?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もの掘るってレベルじゃねぇぞ!!
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を全力買いしろってか、漏れのキャン玉袋が疼くぜぇ!
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値落ちたな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90%が金の意味がわからんw
    塊だったらこんな掘り方できないし
    砂金だとしても、もっと金色になってるのでは
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで広まるんだ?独り占めすればいいのに
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ金だと思っていたら銅や真鍮だったというネタw
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄銅鉱ってオチに100ガバス賭けるわ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツらに金掘りセットを売りつける奴が一番金持ちになる。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    金さん『寒い。市中引き回しの上 磔獄門』
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千と千尋でこんなシーンあったなあ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いま金価格下落してるだろ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャベルで壁削ってるとこに手を出してんのこえーよw
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画これマジならとんでもねぇ量だなw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愚者の金とよばれる黄鉄鉱ですね
    そもそも金は重いので、地中深く深くに埋まっていく。
    砂金ならまだしも
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妙だな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴールドラッシュは金掘ったらはい終わりじゃない
    ゴールドラッシャーラッシュから逃げ延びないといけない
    掘ったものが自分のものになるのは治安の良いところだけ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク