会社の面接に「趣味でゲーム作れるレベル」のプログラマーの学生が!→しかし「不採用」になってて、クレームをつけたらまさかのことを言われる・・・

  • follow us in feedly
会社 面接 エンジニア プログラマー 不採用 ゲームに関連した画像-01

■ツイッターより



<このツイートへの反応>

ゲームプログラム = 簡単で技術力も無くてミーハーみたいなイメージなんですかね..
悲しいです


その学生さんに、面接官の所属と役職を何となく察知して話す内容を変えるスキルがあれば、こんなミスマッチも起きなかったのに・・・とおもいました

開発力のあるエンジニア以外いらないなら、その営業さんが一番要らなくね…?(´ω`;)

まあ、受けた人は入らなくてよかったと思えば・・・

逆にその子がその会社で埋もれなくて
良かったという事を考えると
営業グッジョブ





プログラミングの仕事してるからゲーム作れる人が必要なんだろ・・・なにいってんだ・・・
ゲームが何で作られてると思ってるんだよ・・・
aa137


面接で「なんかよーわからんが」ってやばいだろ・・・
aa32


ニーア レプリカント ver.1.22474487139... - PS4

発売日:2021-04-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:7018
カテゴリ:Video Games
セールスランク:28
Amazon.co.jp で詳細を見る

呪術廻戦 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2021-03-04
メーカー:
価格:460
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ねクソマッスル
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    マッスルウィザードは人殺し
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグが悪い
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が言われたんだろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    薬物やって頭逝ってる奴
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだから文系のバカは。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急に前いた会社の話しだすとか病気かよwww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発の人材なのに営業に採用権限あるの?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう妄想もういいって
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    それな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガバい嘘松
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    くっせえ嘘松
    営業より給料も待遇も悪いから嫉妬して嘘松でっち上げてるゴミカスwww
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業がなんで人事権を持ってんだよ嘘松
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせチー牛声でボソボソと訳わからん事を熱く語ってたんだろ
    TPOを弁えられない奴はどんなに技術があっても採用なんてされないからw
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    どれよ?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかよー分からんゲーム作られてもな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    こういう嘘松信じちゃう池沼って脳みそ入ってんの?w
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松でストレス小出しにしてる奴が多すぎる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業は無能
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく分からんのだが
    なんで、営業に言ってんの?

    営業の人は面接しないだろ……
    人事部とお偉いさんだろ面接官
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動的なプログラムが書けるヤツが居たら強いのになぁ…
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういうこと?どういう状況だったのそれ?
    意味わからないんだけど?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    とりあえずツイ主はきめーからしね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    お前がなm0っ(゚∀゚)
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人にプログラミングは無理
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    お前薬物経験者か?こわっ!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの立場だよ、この嘘松様はよぉ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT企業の経営者になるための国家資格がありません。
    IT企業で人事を行うにも国家資格による許可があってもいいんじゃないでしょうか。
    無資格で医者をやるような、むちゃくちゃなことが
    日本では起きています。・・・と。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ飲食店でITの話しても訳分からんだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自身が面接の場に居合わせたかのような視点で語った後で営業に詰め寄る意味不明な設定
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急に語るよー
  • 32  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>5
    オメコしたいんだ!
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能営業
    知識の無い奴に営業やらせるなよ
    禄でもない納期の仕事持ってくるぞ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用の話なのに、営業にクレームが行くのがまずイミフ
    人事・総務がねーなら一言補足くらいしろ無能って感じ

    営業の話は1から10まで何言ってるかマジ分からん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かってない営業が何で面接してんの?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームってだけでガキのするものとか遊びとかしか連想しない老害営業
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
    プログラミングを仕事にしてる会社がゲーム制作できる人間を過小評価するはずがないだろ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロフの所に
    「ネタ系垢」って書いてあんじゃん
    バイトはそれすらチェックしないのか?

    人事部と営業分からないのもアホの極み
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が面接したり採用判断するの?
    え?そんな会社あるの?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また嘘松?
    で、バズッたら宣伝するつもりなの?
    うーん、やっぱツイッターやってる奴は病気持ちが多いんやな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな馬鹿社会に存在するの?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業なのに面接?妙だな…
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事を営業って言っちゃうこの人もちょっと…
    もし本当に営業が面接してたとしたら採用云々以前の問題かと
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業<こんな人材をここで腐らせるわけには・・・・!
  • 45  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能ってやっぱり無能だな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも文章が理解できんかったわ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまんねー話
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなんだから不採用にされるんだよ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが日本のレベルだ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用担当者は普通人事部とか総務部の人なのに何で営業?
    しかもその一人の一存で不採用が決めれる?
    どんなに小さい会社でもそんなことしないのに
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事専門の部署が無くて営業がやるような規模の会社で
    その程度の意思疎通が出来てないっておかしくない?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業て
    社会人かどうかも疑わしい嘘松
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よほどの大会社じゃないと人事にまともな人間いないだろ
    創業者の社長面接が最強
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業がなんで採用やってんだよ
    松か?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    その通りだと思うからこんな場所で言わないで本人に直接言ってやってよ
    まぁ死んでも治りそうのない類の馬鹿だから言っても分からんかもしれんが
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    灘辺りの生徒が数年前プログラミングコンテストで
    世界一なってたけど海外行きそうだな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カス営業w
    脳みそスッカスカの狂牛病野郎やな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職引きこもりの妄想
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オマソコしてぇよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっぉおおおおおおおおおっっっぉっっ

    江角真紀子とオマソコしたいです
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が馬鹿だというのはよくわかった
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    まぁ実際ゲームプログラム齧ってるタイプを敬遠するのはいる
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    うちの会社普通に営業が面接するし営業がイラネって言ったら不採用だぞ
    お前が知らないだけでそういう会社はいくらでもあるってことや
    お前ちょっと社会を知らなすぎじゃね?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラムはゲームが最高峰やろ
    AIとかは除く
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、後輩に似たような奴がいたわ。
    期待してたけど蓋を開けたら、
    ・設計書は書けない
    ・コーディングルールは守れない
    ・プライド高いのか分からないところは聞いてこない(こちらから聞いても、「大丈夫です」と返答)

    結局、会社辞めたよ、そいつ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ。営業も人事もアホ。コイツらが日本のITを停滞させている。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    お前には無理だ不可能だ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ主が人事にツテが無いから、代わりにツテのある営業に聞いたけどって流れだろ多分
    営業も人事の説明がイマイチ理解できなくて、何かよーわからんがと始まって
    頭でっかちな拘りオタクより、納期守れるチーム全体の開発力を重視したとかなんじゃないのコレ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械電気建築か
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    きっちり分かれてる大企業しかしらんのやろな
  • 73  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>3
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 74  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    一般職ならともかくとして開発職も営業が選んでるの?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウソ臭い
    そんな営業がユーザーとどんな会話出来んだよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう老害が全てくたばるまでに後20年くらい掛かりそう
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつゲーム会社居た事ないだろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    毎回ではないけどたまたま他にヒマな人がいなかったら営業→社長だけで決まることもしばしば
    社長面談すら無いことも有り
    大企業や優良企業しか知らないような社会勉強の足りない青二才はクソザコナメクジ中小企業の実態をまるでわかってないよな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    それもう社員数人しかいないレベルのとこじゃない?
    まあ超底辺企業だから無能営業が一人で採用不採用決めてるんだろうけど
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「俺より有能な後輩が入ってこられても困る、このぬるい環境で手柄を立てられる現場を壊されたくない」みたいな理由の可能性もあるぞ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームもプログラムが使われていると知らない時点で、IT関係の会社にいる価値は無い、論外。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が面接ってwww
    家族経営の零細企業かな?www
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド底辺のIT企業やろ。採用されなくてよかったんだよw
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めちゃか有能やん
    ゲームの話ししかしない奴はいらんやろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業は要らん 全員首でOK
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    求めてる技術レベル高い上に開発センター名乗ってるなら
    そこそこの規模だろうよ
    なのに営業が面接?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発エンジニアだってプログラムの方話してる事くらいわかるやろ
    嘘ついてまで不遇に扱われてる人いたアピールしようとしすぎ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接に来ただけの人から面接の内容を聞けるほどに仲が良いのか
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    俺の知ってる範囲では中小でも大手でも開発職は現場が判断してたけどな。
    そもそもどう言う人材が欲しいかとか一緒に仕事出来そうかは現場にしか分からん訳で。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして営業がエンジニアの面接に関わるんでしょうか?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接で語った内容知ってるって事は
    ツイ主は面接の場に居て有能と思ってた若者が落とされたから
    営業にクレーム言ったって事で合ってるかな?
    この子いいですねって進言もしなかったんかな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかすると、その企業は「Konmai」?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ、強い営業部には、人事のわかるリーダーがいるのか?
    人事がわかる営業部長
    中小企業の成長には、「人事のわかるリーダーの配置」が必須
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    ツイ主見てみると、前にこんなことがあって〜
    をひたすら繰返してるバズり乞食っぽい
    バズったら自分のブログ紹介してるみたいだから
    人が食いつきそうな作り話も多そう
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなイミフな会社、入らないで正解じゃないの?
    仮に入ったとしても碌な目に会わんだろ。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60歳以上老害死滅
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前の職場で〜
    前の彼氏彼女が〜
    前住んでた所で〜
    電車内で〜

    んーうそまつ!
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業とか馬鹿がやる仕事だからしゃーない
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    いらんわけないだろ…
    技術職についてたらわかるけど自分がそれに専念できるのは営業が仕事を取ってきてくれるからなんだぞ
    営業職をやれって言われても絶対出来んしむしろ感謝しかないわ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    開発職っつっても入社1ヶ月の研修後にはSESで適当な現場に放り込むだけだから
    どういう人材が欲しいかも一緒に仕事できそうかも考える必要ないんやで
    うち放り込んだやつ使えねーってクレーム来まくってるけど営業や総務が笑ってネタにしてるぞ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が学生不採用にしたのがおかしいという話じゃない
    営業が面接してるのがおかしい話
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が開発よりデカい顔してるのはIT業界ではよくあること
    エンジニアはただの人月単位の奴隷でその奴隷商が営業だから
    SES企業なんてどこもそうだぞ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか嘘くさくね?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは営業がやばいって話ね

    文章のせいで一瞬意味不明だったわ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵前の職場の出来事語る奴は盛る
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    IT業界の営業なんてただ募集してる案件集めてくるだけなのでぶっちゃけ営業ですらない
    他業界で営業が務まらなかった雑魚ばっかりやで
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレタイもツイ主も
    文章力がなんか気持ち悪い
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    あと現場の代表一人とかね
    とにかく、なんかこのツイートの文章下手!
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    学生さんが面接に来て、不採用になったから、
    ゲーム製作でこういうことが可能ですよ!!って熱く語ったら、
    営業が「なんかよーわからんがよー
    ゲームごときで熱くなりおってよ〜」
    って、営業が無能でしたって話だったよ

    文章読みにくいし、どういうこと?って理解するまで何回も読み直したし
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松っていいたいんだけど団塊の世代はマジこういうあほがいるから笑えない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    プログラミング事態日本語対応のを作れればいいんだけど、無理か
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    小泉くんの話しは今はしてないでしょうが
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能な若手を採用しなかった無能な採用担当みたいに思ってるなら正解やん。
    そんな会社で有能な社員まともに使えんやろ。
    その学生が有能ならしかるべき所で採用されてるだろうし、皆が幸せになってるやんけ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや知らんけど
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    業種にもその人の習得内容にもよる
    今はゲーム作るのなんて簡単な時代だから必要なプログラム技術持ってるとは限らん
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだろう
    嘘つくの辞めてもらっていいですか?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのオブジェクトなんたらを熱く語る新卒をウザいと思って、プログラマーが不採用にしたと言うならまだ信憑性がある
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業は馬鹿だからな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで営業が面接するの?
    人事じゃないの?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや人事でなくなんで営業に採用権あんねーん
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    だな。
    まあ、いろんな会社があるのだろうけど。
    開発で応募してきたんなら面接は人事と開発部長とかにもしからしたら社長とか。
    そこに営業が出てくる理由がありませんな、フツー。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか、こんな営業で大丈夫なのか。
    いくら営業つっても開発との仲介できるくらいの知識は普通あるだろう。
    お客さんとも多少、その辺の話もせんといかんのに。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    あー、社内開発じゃなくて傭兵業の話か。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業にクレーム出したコイツのポジションがわからん。面接の時にいたのか?聞いた話なのか?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業と開発とプログラムの仕事3種あって、なんで別の部門が別の部門の面接して、そのクレームを別の部門に出してんの?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事じゃなくて営業?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実なら会社名晒せば
    その面接官だけでも潰せるだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術に理解のない営業こそ会社の癌
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず支店長候補の偉い人らしい。
    この際、部署はどうでも良かったんでしょうねえ。
    俺も技術だけど流石に営業さんと面接したこと無いしちょっとこういうのよく分かんね。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事にクレームなら分かるけど、なんで営業なんだよwwwwwww
    オタクくんさぁ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラム出来ても採用されないのなんてゴロゴロいるし、面接でプログラムを熱く語られたら逆にマイナスな印象
    せめて仕事のやり方と絡めた効率の話にもっていければな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    会社によっては営業が面接に立ち会うことも、メインで面接することもあるでしょ。兼任なんかもあるし、一般的な組織図しかみたことない?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    熱く語ったのは不採用になったヤツやぞ?
    まだ理解出来てないみたいだな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    人事部すら存在しない少人数のブラック会社ってことでしょ
    そんなとこに有能な学生採用されなくてよかったじゃん
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    一般的じゃないからツッコミ入れられてんじゃん(笑)
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業?
    面接官が営業?だったら、開発じゃなくて営業部門のスタッフ欲しかったんだろ
    というか、どう見ても嘘松
    営業が何か分かってないキッズだろ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム自体がものによってはリッチな状況を要求するので、ブツの出来がいい人は何作らせても効率的できれいに書ける。
    逆に地雷原でもあって、趣味で作れた経験があるから変な自己流に染まってるとか無駄に小細工して横着しようとするとかそれ以外を書かせたり何かを統一したいときには邪魔なこともある。
    有能なのか成功体験でダメな人の中でできるつもりになってるだけなのか、これだけじゃわからない。
    期待しすぎても馬鹿にしすぎてもダメで、ちゃんと選別できるのが優れた組織。

    間違いなく言えるのはこのツイでわかりにくいっていうやつがコーディングするなら古代から流れ着いたくそコードの山は絶対読めないし余計なところに手を入れて大バグ出すような無能。そもそもそんな遺物があることが間違ってるのは確かなのだが大きめのシステムに手を入れるってそういうこと。読み書きは入出力ともにそこそこの能力を必要とするので最初に相手のせいにし始める奴は大体無能。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの話と仕事の関連をわかりやすく説明しなかったんだろ
    面接官なんざ専門性の欠片もないカスが多いんだから
    関連性理解不可でゲーム?なに遊びの話してんだ?不採用!ってなるのは自然
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術職でもない奴にそんな話をするコミュ障は落として当然だろ。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらゲームのプログラミング自慢されてもな
    情報処理の国家資格をアピールした方が良いね
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタ書くなら矛盾させるなよ
    面接がダメだったからって営業にクレーム言うとかゲーム以前におかしいだろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ原神が最強だよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リフレッシュ時のオブジェクト処理、って何のこと?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ITの営業で、畑違いからやってきた人や体育会系の脳筋はこんなんばっかやで
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで営業?
    普通人事だろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    この営業は野球部だと思うがね
    ITの良くない業界構造の一つに経営者や営業や本社要員はや現場リーダーは野球部
    エンジニアはオタクと言う構図が有る
    ミズホのシステムとか作ってるような下請け会社は大抵こう言う会社
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不採用になった理由は納得できました
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    昔Apple Scriptが日本語コマンド打てたけど不評
    そもそもプログラミング言語のコマンド体系が英語ベースが多いといったってたかが知れてる。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    そうだとすると又聞きで不正確な情報でdisってることになるね。
    このツイ主おかしいわ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームもUnityなら言語の知識なくても作れるからなあ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでプログラムの仕事してるのに、こんな無知蒙昧が営業やってるんですかねぇ・・・?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    だから嘘松ってほうがしっくりくる
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味でゲーム作ってんならゲーム開発会社に行けばいいんじゃ、、、?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、営業?なんで営業にクレームいれて営業が採用不採用を決めてるんだ?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スベって文句言いに来るようなヤカラなんでしょ?
    だからだよ!
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    仮定の話してるのにツイ主頭おかしいまで飛躍してるお前の頭がおかしいんだよ
    マジでお前みたいな奴が日本をダメにしてると思うわ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動化が結構進むはずなんだけど。頭が悪いとその辺がわからないとかかな。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    プログラム組むのに重要なのはそこじゃないからな。
    アルゴリズムがへっぽこならどんな言語使えたところで無意味。
    マルチリンガルだろうとコミュ障じゃ意味ないのと同じ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    小規模な会社に専門の面接官なんぞいねえよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    落ちたのは受けに来た学生。
    営業にクレーム入れたのは元々社員であるツイ主。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    新卒の学生1人入って何の自動化がどう進むんだよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松というより恥ずかしすぎる童貞ニートだろ。だいたい営業っていう仕事担当の内容分かってなくね?
    何で営業がプログラムの面接してんだよ。人事とかの単語も知らない恥ずかしすぎるIQ低めのニートです、間違いない
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    プログラムの面接ってなんやねん
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うてもゲームとシステム開発じゃ全然違うけどな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    おまえもIQ低めのニートだってバレちまってるぞw
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業はどこの会社でも現場の敵
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭わるわるぅ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その営業罰しないなら
    その会社潰れるわ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官が無能すぎる会社ゆえに潰れることが約束されてる会社か
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官が子供みたいな会社あったわ
    やばそうだからこちらから辞退したが
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な働き者は銃殺するしかない
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが事実ならその学生さんはこんなポンコツ営業がいる会社じゃなくてもっと良いところで採用されてるだろうな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早口で熱く語ってたせいかもしれない。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも扱いにくそうな学生って印象は拭えない
    初っ端から会社で使ってるシステム否定して軋轢生みそうだし
    クレーム入れるとか意味わからん言動してる時点でやっぱりとしか
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はこいつの会社には営業に開発力が無いってことだろ。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    ごめんちゃんと読んでなかったわ
    コメントなかったことにして
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ日本のIT事情の真実と言っていいだろう
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングの仕事をしてるからってゲームを作れる人を雇う必要はない
    むしろ、Sierではそういう勘違いした人は絶対に不採用にするよ
    目指す方向性が違う
    ゲームを作りたいならゲーム制作の会社に面接に行けよって
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が人事やってんの?
    営業が自社の生業理解してないってどうやって営業してだよって思ったけど客も要望いうだけで一社で決めちまうなら納得か、プログラミングなんて殆どの人間は知んし経営者ったら老人が多いだろうしなおさらだな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松乙!!!
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オブジェクト処理を熱く語ったって、オブジェクト処理が必要な業務システムなんてほぼ無い

    ゲーム開発と業務システム開発を同じにとらえるやつはかなりのアホだろ
    言語が同じだから出来るやろって思ってるんか?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも大企業以外は出来の良すぎる人をあえて採らなそう
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングは全て同じだと思ってるんか?
    言語によっても違うし、同じ言語でもゲームと業務システムは全くの別物
    オブジェクトの当たり判定処理をしてる人が、銀行のAPIを利用した口座照会や送金処理をセキュアな通信で設計しろって言われて出来ると思うか?
    というか、それを本人がやりたいと思うかも分からん
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    全く優秀に見えないんだけど
    どこが優秀な学生なの?
    システム開発の会社に面接に来てるのに、ゲーム開発の話をしてる勘違いしたアホ学生で凄い無能にしか見えないよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よーわからんで落とすその会社がまだ存続してるのか気になるw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    以上!営業兼人事部からでした
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    何も知らない素人よりははるかに出来る人だが。
    こういう経験や知識はありますって、面接の時にアピールするの当たり前だろ。
    試用期間があるんだからそこであとは判断すればいい。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも双方のニーズに双方とも合致してないってだけでしょ
    むしろ応募した側の方が自分からミスマッチしに行ってるんだからアホ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    中小だと人事権持ってる人が営業もやってる事はある
    それにしても馬鹿な話ではあるが
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカで無能に有能な若者が潰されなくてよかった
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会に出てない系嘘松
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    まぁ、こういうバカ学生は多いよ
    IT企業の面接で将来作りたいものを聞かれて、こういうゲームを作りたいとか答えたり
    3年後の目標を聞かれて、プログラムが出来るようになって1人でゲームを作れるようになりたいとか答える人は本当に多い
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    どう見ても学生側が無能
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは口実で本当は気持ち悪かったからだろう(笑)
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    Rubyの開発者日本人だし。
    日本人にプログラミングは無理ってどこの平行世界の話をしてるんだ?
    みずほのシステムの件は対等合併でシステム統合しようとした意思決定の問題であってプログラミングができるできないは無関係。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    アホかよw
    アピールする方向が間違ってるから不採用なんだろw
    これが1人でシステム構築出来るレベルの人でDMZの話や、フレームワークやライブラリの話をして不採用になったって言うのなら理不尽なのは分かるよw
    てか、ゲーム制作だけってレベルかなり低いからなw
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    ネタ垢のツイひとつで日本のレベル語るってお前の頭の悪さを披露してるだけだぞ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松だろ
    面接の時にはプログラミングがわからない上司の他に技術担当の者を同席させていろいろ聞くのが当たり前
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    営業兼人事は会社規模によってはありえますよ。ただ、まともな会社であれば、現場の人を同席させて、スキルと人となりと見る点を分けると思います。

    一次は人となりで、二次あるいは書類選考の課題で技術は判断する可能性もありますが、

    いずれにせよ、これは嘘くさいです
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事どこ行ったんだ?あ、嘘松か
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえ事実だったとしてどうやってこいつに話が伝わるの?どういう権限の人間なの
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    中小とか地方の田舎企業だとな
    人事なんて数名で残りは全部営業から一時期の出張とかあるぞ
    説明会にくるのが人事じゃなく営業とかも普通にある
    そんなもんだぞ中小や田舎の企業なんて
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業だけで面接w
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    態度悪かったんだろな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    典型的なバカな理系による戯言だな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    経営者に国家資格が必要とされる業種なんてないけど
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腕に自信あるならもっともっといい会社入ればいいだろ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    書類選考の時に営業とツイ主も協力してたなら
    そういえば気になってたあいつどうなった?みたいな話も不思議ではない
    どのみち、社内の事情が察せられる内容は漏らしていい話ではないから
    ツイ主がコンプラ意識が低いのは確か
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラマーってなんでコンプラ感がこんなにないんですかね
    内情書くなよハゲ見たからな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    そんなゴミみたいな会社を基準に話をされてもw
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタ垢らしいからこのツイであまりその会社や営業さんをバカにするのは控えたほうがいいかなと思った。
    事実関係がはっきりしない箇所:
    ・ツイ主は、採用面接に同席したのか、又聞きなのか、面接の応答を盗み聞きしたのか
    ・採用面接および意思決定をしたのがその営業一人なのか、別に採用担当がいたのか
    ・不採用の理由が本当にその営業が言ったことなのか。別の理由があって、営業は単に自分の感想を言っただけではないのか
    書いてる内容そのものに嘘がなかったとしても、これらのことを明確にしなければ悪意のある「切り取り」にか思えんね。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも営業やコンサル()なんかはプログラムのプの字も知らんからな
    未だに何でも出来る魔法か何かと勘違いしてるアホが多すぎる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接でゲームの話はするなって習わなかったか?
    あとゲーム作る仕事している側とゲームで遊ぶ側は全く関係ないからな
    あくまで仕事は仕事
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうゆう態度だからじゃないの?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT系なのに、そんなこともしらんやつが採用担当してる時点でお察しだわ。
    行かなくていいよそんな会社。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業頭悪すぎやろw
    入社しなくて大正解やん
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業がいらないって言ってんのにクレームってなんだよ。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでプログラムの部署の人間を営業が面接すんの
    そこからおかしい
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業ってコミュ力あるイメージだけど実際マニュアル通りに喋るボイスレコーダーだよ
    あとは圧かける図太さと折れないハート。一流大手のは知らんけどさ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと言う人間をゲーム会社が人事で使うわけねーだろ
    ありもしない空想でキャッキャするのホントに好きだなこいつら
    なろうが売れるのも理解できるわ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発の面接に営業なんて同席しないけど、一体どんな会社なんだ・・・

    開発て 人事担当・部署責任者(センターではなく部署ね)・部門指揮命令者(承認系の上司になる)・チームリーダ(現場エンジニア) の構成が多いかと

    エンジニア同席しない面接とかないわ話通じないやんけ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さいところでもエンジニアの面接に営業はつけねぇわ
    営業募集して営業が面接するならともかく
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言いたいかさっぱり分からん
    そりゃ落とされるで
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうかちょっと就活すればこの程度のことなんて話として入ってくるし
    人事のみが面接にくることもないってのもわかるもんだけどな
    よほど一流大でインターンやったとかならともかく、そんなことも知らないって就活すらしたことないやついないかここのコメ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >営業にクレームつけたら

    営業に採用権限なんかねえだろw
    ネタ松w
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話を見る限り、ツイ主が面接して、営業が不採用にしたってことだろ?
    なぜ営業が落とすんだ?そんな権限なかろう?
    そもそも採用権限は社長か人事ぐらいで、その他は感想を述べられるだけ。
    「いいんじゃないかな、あの子は。僕は採用してもいいと思います」とか。
    それらを聞いて権限ある人が採用を正式に決める。
    営業はそんなことせんだろ。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうの「もう遅い」の影響ですか?w
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    >人事のみが面接にくることもないってのもわかるもんだけどな

    面接は人事のみか、人事+担当部署の責任者だろ。
    話に出てるのは営業。人事じゃないし。
    その時点で何言ってんだお前?なんだけど?

    一流以前に三流会社でも仕事したことないエアプヒキニはお帰り下さい。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    >そもそも採用権限は社長か人事ぐらいで、その他は感想を述べられるだけ。

    これな。担当部署の責任者でさえ採用権限は無いからな。
    あくまで、権限のある人間に採用するにあたっての評価を言えるだけ。
    ぶっちゃけ、会社によっては人事でさえ社長の鶴の一声で決定を覆すことも可能だからね。人事がオーケーしても社長がダメ!いうたらダメだし、逆もまたしかり。
    営業なんか関係すらない。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生は自信満々に言ってるだろうけど、作るだけの奴ならそこらにありふれてるからそんな重宝される訳じゃねーしな
    それに如何にもゲームに重点置いてそうだし、ゲーム作るに関わらず開発力が如何に必要とされるのが重要なんだし、その本質に見抜けなかった学生が馬鹿だっただけのこと
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この営業は技術者呼び込む営業なんだろう
    偽装請負のにおいがぷんぷんするけど
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちにもいるが、いらん営業だな
    経歴書見て凄そうって現場に確認せずに雇ってみたり、簡単だろって確認せずに仕事取ってくるアホ営業
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事って、有能な人材をとり逃しても会社には分からないし、無能を雇っても無能な新人が悪いことになる。
    だから無能な人事でも立派に仕事が出来ているかのように振舞う。
    そして会社に損害を与え続ける。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に本当松だとしても不採用に対してクレームいれてくるようなガイジは不採用にして正解だから営業の判断は間違ってない
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム作るの想像の10倍大変
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使える言語で判断できない人事がいるってこと?
    即戦力ばっかり求めて楽しようとして雑に扱うから恨み買って入社時から
    「踏み台」認定されんだよ。技術ついたら好条件のとこに行くに決まってんだろ?
    給料高いわけでもないのに空気悪いなら続くわけないだろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタです
    熱くならないで
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにこんなバカ営業いないだろ。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はunityとかのおかげでハードウェア知識がそれほどなくてもゲーム作れるようになったけど
    昔からゲームプログラマーはよりハードウェアに近い部分の知識を必要とする
    かなり特殊なプログラマーだな

    最近はそうでもないけど実のところ個人技術に特化しすぎててチームプログラムにあまり向いてない人が多い(同等技術を持った人間をそろえるのが困難)とかもあるので
    ゲームや組み込みやドライバ向けの仕事がないなら普通の業務用アプリ会社で能力潰されるよりももっと適切な会社に行った方がプログラマーにもいいだろうな
    業務用アプリの会社としても扱いにくい可能性が高い(もちろん一人でスゴイの作っちゃう可能性もあるんだが、その人が抜けると理解できる後続がいなくなる)
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の光ファイバーの特許申請の時も、意味がわからないで取れなかったんだよな
    日本人はバカ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投稿者が面接担当?
    で有ればどういうこと?
    面接担当者と投稿者は別人?
    で有れば語っていた部分の評価がされていない??
    どういうこと?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汎用性のない技術力は要らんか。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても嘘なのにこんなのに食いつく馬鹿がいなくならないんだよなぁ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が面接担当するかよ馬鹿
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームがプログラミングにより作られてるって初歩レベルの事を知らないバカが営業にいる時点でその会社がどれだけ営業の連中を採用する時点で無能だったかがわかる内容だわ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタク特有の早口で自慢げにペラペラ語ったんだろう
    Youtubeのゲーム実況者にもドヤ顔でかっこつけて喋るやつとかめちゃめちゃ不愉快
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    それは一部の例外の話。
    他の国の人間に比べ、不利なのに変わらない
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松っぽいがこんなのクレーム付ける程でもないだろ
    能力を過信してるのか知らんがミスマッチってことで次に行けよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    会社側はそれで金稼ぎ連中ってことを忘れがちだよな
    金稼いだこともない餓鬼が語れる知識なんて知れてるし
    何が埋もれるだよ笑わせるわ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム関係の会社なのか?
    それで「良く分からない」ってその会社大丈夫か?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手のレベルに合わせた話ができるのもエンジニアの必要能力だからな
    話が通じてるかも確かめずに処理の効率化云々とかまくし立てたらコミュ力を疑われるのは当然
    落とされたからクレームつけるってのもヤバいし
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    理系は本質見れずにただ文系の批判しかしないしな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    むしろそれなら営業の知識レベルに疑問抱けよ
    そのレベルの企業なら営業も技術知識あるやつしか出来ないだろ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に「おまえはいらねえ」ってことだからな。
    理由なんて聞くだけ野暮だし、クレームつけるってヤバいだろう。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたこの嘘松さんはステレオタイプな無知なおっさんを作り上げてたたき台にしてんのか
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやプログラム技術のある人お周してるなら営業なんかじゃなくて技術畑の人も面接に参加するでしょ
    会社が無能じゃん
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人事は無能が多いからね(事実コネ入社しかなれないし)
    人事経験者は人事しか転職でいないけど人事の求人だけは死ぬほどあるからね
    どんな無能でも成り上がれる。大手でも採用される
    がその結果無能採用ばかりで企業のレベルが下がる
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    大きく場所を移動した時なんかに、それまで表示していたオブジェクト
    (キャラクターや飾りのテクスチャなどグラフィック全般を意味すると思えばいい)
    〜をすべて消し、移動した先に合わせて再表示することか
    単に毎フレームの描画処理かは曖昧だが、どっちも大層な話ではない
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに集団で高速で何かを作るのと
    ワンマンでシステムを作るのは話が違う
    ゲームの個人制作は通常後者なので企業では役に立たないこともある
    シンプルにどの言語に精通しているかを伝えれば十分
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと俺は趣味で使う開発環境では
    自分に合わせて徹底的に入力を減らせるようにシステム作ってるけど
    大規模開発で必要なのはプランナーレベルでも入力ができるような
    「直感的に分かりやすいシステム」だ
    人手は多いので単に入力を減らせても意味が無い
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネスソフトの開発だと周囲も全員プログラム能力がある
    必要なのは役割を分担して自分の部分をなるべくミスなく
    誰にも理解できるように、また後から手を入れられるように
    コーディングルールを守って、それでいて素早く作ることだ
    まあつまり自分の独自の処理について語りたがる人間は不要とは言える
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか知らんけどゲーム作ってた奴はすぐ辞めるからうちでは警戒してる
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バレーボールをする時に「俺は足が速いんだ」と延々アピールされても困る
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんのかよくわからないが、多分このツイ主が面接官の意見を曲解してるのが察せる。おそらくどっちも言葉が足らない。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捏造だろ?そうだと言ってくれよ
  • 268  名前: はちまき名無しさん 返信する
    誰も何も言ってないが、ゲーム会社は合ってるアニメキャプサムネが、オレ的と対をなす「はちま起稿」も品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
    オレ的では2019年02月27日06:00記事年内1記事目の変種をはちまは2019年1月-8月には月に1度は必ず、オレ的未確認の変種をはちまは2019年1月-7月には月に1度は必ず_人が死んだor殺した記事、オレ的常用の漫画コマ変種は2019年03月05日11:40記事が年内1記事目で2日連続1度すら、
    このサムネはこれが年内1記事目
    こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、漫画の権利者にも報告しようと思ったが、報告手段は電話のみだった
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングやってる会社の人間がそんなこと言うわけないやん
    そもそもなんで営業にクレームなんだよ意味がわからん。そこは人事じゃねーのかよw
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人の必要スキルっていい大学出ていようが
    身についていない奴は見についていないからなあ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう直接本人聞けばええやんw
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、社名は?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、営業が理解できないスキルが日の目見るコトも無いからね仕方ないね!ww
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スキル採用じゃないのに
    スキルアピールしたら落とされるやろ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発の面接というか採用決定権が営業にあるってどういうこと?
    嘘松ってこと?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が面接するのか。
    うちの会社は、人事部が面接して、現場の人間が面接して、、、そして社長面接で全員おとされる。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話しはネタかもしれんが
    営業が1次面接の担当ということは会社によってあることはある
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識技術以前にコミュ取れん奴は要らんからな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おじさんは中卒の職歴無しなのでどこも雇ってくれないです
    このままでは人をコロしてしまう
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちみたいな小さな会社でも
    希望部署の人間が面接に参加するぞ?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ面接官って基本何もわかってない肩書きだけの人だから
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪い言い方になるが、仕事で集団制作するんだから歯車になれって話だな
    個人で作れるなら個人でやった方がいい
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遡ればこの面接官を採用した奴がいるという事実
    無能は連鎖するという事か
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかよーわからんが

    の部分は意訳だろw
    そのままを言ったとは思えんし
    そもそも投稿者の立ち位置が現実と違うかもな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    こういう事してるからCSがPCに負けるんだ
    任○堂もインディーズなど外野に頼るように成ってるしゲームの国日本は終わるな
    ITが終わってるから当然か
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    その結果がカードも通帳も戻ってこないATMのエンジニアとかだと思うと笑うわ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたいの企業で一番ネックになってるのが営業職
    5年ぐらい現場経験ある奴以外は営業させんなっつの
    適当な事抜かして利益度外視で仕事取ってくるわ現場より上だと勘違いしてクソみたいに見下してくるわ
    もちろん仕事のできる営業さんもいるけど、そういう人は現場にも頭下げるし仕事に真摯的だからアホみたいな投げ売りしない
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで営業が面接してんだ?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この説明だとよくわからんけどガベージコレクタ自作のことなんかな
    面接に参加できない開発畑の人間があとで「それをすてるなんてとんでもない」とならないように
    社内の人間が作成した技術力を診る問題解かせる方法と併用した方がいいよ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    SESなんだろ
    外にそいつを売れそうかどうか見てる
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が面接=SESだろ多分 そういう実質人材派遣業の会社の開発って大体案件先がWebかインフラたまに組み込みだからゲーム制作経験なんか糞の役にもたたんよ 双方ミスマッチ状態なんじゃね
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業(ぷろぐらみんぐってなんなんだろ?)
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    日本の自称IT企業の99%はSES事業を主軸にした人材派遣会社 こういう会社は営業か人事のどちらかが面接する エンジニアは出る幕ない所詮商品だから
    エンジニアに面接なんかさせたら悪いことは言わないから自社開発に行けって吹き込みはじめるオチしかないしなんなら所属してるエンジニア自体が将来自社開発にいくために腰掛けしてる 普通の会社の常識なんか一切通じないと思った方がいい
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人の面接内容を営業が知っている?
    採用判定はだれが?
    オブジェクト処理の効率化とゲームの話を混ぜている?
    登場人物は何担当?

    考えれば考える程
    結果から考えた陳腐なストーリーに聞こえてしまう不思議
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吐き気がする絵柄だな
    ゲームでも出てきて気分悪くなる
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    お前はよく知ったようなこと口で書けるよな
    任天堂とかはある機種でしかできないような人気のゲームを自社ハードでも遊べるようにしてるだけ
    それに自社開発でゲーム作ってる企業なんて早々ねえよ、殆どゲーム企業は昔っから外野の協力あって完成するんだからな
    インディーズはゲームマニアが作ってる同人みたいなもんだから、秀でた技術力を持ってしてでも、宝くじが当たったくらいの奇跡が起こらんと人気にはならないからな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官に現場経験のないゴミ使うからこうなる
    うちの親父でも世間でPC使い始めた頃に先駆けてPC購入して猛勉強してたというのに
    もうITやらに疎い高齢の管理職はどこの会社でも解雇するべき段階に来てる
    未だに紙媒体やアナログに頼るから経営の邪魔にしかなってない
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    大会社だからこそ現場の経験無い奴が人事に回って
    要望に沿った人事が出来て無いって話
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業が人事の事に口を挟むなと言うが、
    取引先からの要望を知ってるからこそ必要とする人材に詳しいって発想は無いんだろうか?
    営業の経験は無いから個人的に営業に接触した経験でしか言えんけど、
    業種によっては自社の仕事内容熟知してないと仕事なんか取ってこれんぞ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リフレッシュ時のオブジェクト処理ってオブジェクト(巣系物理)の話だったの?
    オブジェクト指向で定義されてるプログラムかたまり(オブジェクト)の方の処理だと思って読んでたが
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    巣系じゃなくて図形 誤字
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    本質…w
    かっこいいw^ ^w
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの会社が明確に言わない時点で嘘松
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ、会社が必要な人材のスキル見定めてんのかな?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業って優秀な人もいるんだけど、大体は良いものを安く売る事しか出来ないか、騙して売るかしか出来ない無能の集まり
    良いものを安く売るのは技術を低く見てるだけで、会社は伸びない(次も足元見られる)
    騙して売るのは相手も損だし次はない
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    中小零細ってなんか営業が常識はずれの権限持ってる事あるよ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    学生に即戦力なんて求めない
    既に何かが出来るならベースは整ってるから、そこに自社に必要な教育を施すだけ
    自分で勉強して何か出来るエンジニアって貴重だぞ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官の人材をケチったらこうなるよ〜っていう教訓やな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不採用で助かったな。そんな会社に未来はない
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松じゃないなら不採用にしたやつはプログラミングまったく出来ないやつだろうな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も似たようなこと言われたことあるな。
    ゲームを作る仕事をしていたといったんだが、
    ゲームで遊んでいたのと区別が付かない人がいるらしい。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業もその会社の一部だから仕方ない
    それをしっかり報告してクビにすれば改善はされる
    本当の話ならだけど
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Twitterってなんでこんな嘘松多いの?
    脳ミソすごい
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
    なんで営業が採用担当してんだよ人事もしくは総務だろ
    それくらい一般常識だぞバカッター
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    妄想というかちょくちょく聞く話なんだよ
    問題はそれを聞いただけなのに自分が当事者とか関係者みたいな書き方をする事
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフト会社の営業は開発についてこれなかった奴がやるもの
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で営業が人事権もつとるんやそもそも
    頭おかしい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク