
Twitterより
人生の就業期間が基本40年、週5日勤務だとして、実働8時間ってつくづく「家に帰ってから家事一切やらない人」が考えた労働時間だよな
— 妄言のいちき (@ichiki_817) March 22, 2021
人生の就業期間が基本40年、週5日勤務だとして、実働8時間ってつくづく「家に帰ってから家事一切やらない人」が考えた労働時間だよな
核家族化が進みおひとり様も女性の社会進出も増えてる令和において、企業は「社員は男女年齢関係無く全員会社から帰ったら家事育児がある」事を想定した勤務時間にするか、もしくは家事育児を完全に外注できる給与を払ってようやく8時間勤務にするべきだと思う#家事は仕事
— 妄言のいちき (@ichiki_817) March 22, 2021
日本の企業や社会って、基本的に生理無くて妊娠しなくてアレルギー無くて移民でなくて性志向ストレートで五体満足で定型発達で心身共に健康でそれなりにお金があって仕事以外に趣味ない人のために作られてて家事やってくれる人がいる、その極々少数用のシステムに国民の大部分が合わせてやってる感ある
— 妄言のいちき (@ichiki_817) March 22, 2021
産業革命とか8時間労働の成り立ちの話してないです。
— 妄言のいちき (@ichiki_817) March 22, 2021
現代で実働8時間を考えて、設定してるのは令和3年2021年の企業経営者でしょ。
また、そもそも1日8時間というのは、産業革命時代の労働時間は1日10〜16時間もあり、この労働時間は健康に悪いということで、19世紀初頭に英国で1日8時間労働が提唱され、100年後にソ連で「8時間労働」が世界で初めて法定化されて世界で一般化しただけなので、8時間に科学的根拠すらないんですよ。
— ケイ THE 雑学📚+豆知識💡を発信中→誰かとの会話のネタにご活用ください。 (@mikaitabi) March 22, 2021
<このツイートへの反応>
8時間で収まりつかない仕事は異常だと早くみんな気付くべき
8時間労働は産業革命時のイギリスで生まれた概念ですが、結果的にイギリスの食文化が崩壊した一因でもあります。
そこにプラス4時間の残業が続きますと必然的に睡眠時間も削られるわけで。。
週休3日なら1日9時間とかでもまあ
個人的には休みが少ないのが問題と思います、
もちろん帰ってからやることがあるので現在の実働時間も見直さないと駄目ですが。
え、家の母親9時間くらい働いて給料安いし休み日曜日だけなんだが、、やっぱだいぶブラックなんやな。
帰ってから何にもできない(できる気力がない)ですよね
その8時間に通勤時間が含まれてないのが更にもう…
1日8時間で良いから48時間の休憩をくれ
9時出勤、休憩11時〜13時、15時退勤、週休3日でお願いします
週休3日はよ
そうだそうだ!1日8時間で40年とか絶対におかしいだろ!
という事で長年ニートしていた僕が正しいという事が証明されたな!

お前は何を言っているんだ

社会人になってから、毎日仕事も家事もしてた親の凄さを理解するんだよな・・・

![]() | モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱) 発売日:2021-03-26 メーカー:カプコン 価格:10000 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 英雄伝説 閃の軌跡IV - Switch 発売日:2021-03-18 メーカー:日本一ソフトウェア 価格:6282 カテゴリ:Video Games セールスランク:304 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:00 返信する
-
珍
棒
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ス"
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:01 返信する
- 週5ならまだマシだよな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:01 返信する
- 冷静に考えて独身ハゲってメンタル強すぎだよな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:01 返信する
- はっ、吐きそう・・・・食いすぎた
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:02 返信する
- 俺は週6だけどな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:02 返信する
- うっぷ本当久々吐きそう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:02 返信する
- 日本詰んでるな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:03 返信する
- 人件費がたけーんだよ、安くしろの願いを叶えた結果
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:04 返信する
-
また日本語も満足に使いこなせないクソフェミが晒し者に
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:04 返信する
-
それだけ昔の人が働いてきたから、今の平和で便利な世の中があるんじゃん
しかもつい30年前は週6勤務だったろ
今の自分のことを考えるんじゃなくて、子供たちの未来のことを考えろよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:04 返信する
- 会社の体制決めてる経営者はそういうのがほとんどですし、下々の人間の家庭に合わせるわけないじゃん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
-
週5、1日8時間までならまだいい。
だが40年って聞くと頭クラクラしてきた
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
-
>産業革命とか8時間労働の成り立ちの話してないです。
すぐ逃げるのな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
- 自営したらわかる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
- 家事とかほぼ自動化してんじゃねーか
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
-
>>6
つわり?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
- 日本人ならそうでなくっちゃね。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:05 返信する
- 時給で働いたらええんや
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:06 返信する
-
定時で帰れるなら余裕
実際もっと働かなきゃいけないからきつい
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:06 返信する
-
週5実働8ならまだいいよ
終身雇用を前提に、いくらでも使い潰してくるから、拘束はそんなもんじゃない
終身雇用崩壊と言われて久しいけど、待遇は悪化しながらも、
好きに命令して好きに使い潰せるという誤った文化だけは根強く残っている
貴重な休みは寝て過ごして、人と会う気にもならない、そりゃ衰退するわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:07 返信する
-
うちは週6勤務。しかも月曜と水曜は祝日関係なく絶対出勤日。
病院行くために早退できるのがせめてもの救い。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:07 返信する
- 3日の次は4日か?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:08 返信する
-
ほんと欧米の言う事が正しいと信じてるバカだよなぁ
日本の政治家は自主性がないポカホンタスばかり
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:09 返信する
- 最底辺のゴミが増えすぎた
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:09 返信する
-
やらない人じゃなくてやらない時代だったのだが
本読んだことねーのかな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:09 返信する
- ご飯2号、食パン4枚卵焼きのせチーズたっぷり、酒3リットル、1パック牛肉560g 炭酸水500 他ツマミラストセブンイ富田ラーメン600円←これ、あじが落ちて無い?全て飲み干し今ゲロ寸前!!うっぷ・・・
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:10 返信する
- こういうこと言ってる人って自分の立場がどれだけ恵まれてるか理解してないのかな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:10 返信する
-
>>16
食いすぎた
-
- 29 名前: リチャードンソジリス 2021年03月23日 19:10 返信する
- プレーソードッグ可愛スギィ(≧д≦)
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:11 返信する
-
ほんとに8時間で帰れるなら全然問題ないんだよ…
じっさいは10時間以上だし働かされるし通勤時間も合わせると
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:11 返信する
-
情報量も仕事の難易度も全然違う時代だからな
戦争起こって文明リセットされるまで続くだろう
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:11 返信する
-
>>2
むしろこれで治れば最高なんだけどな。
現実は10時間とか働かされるし
休日出勤もあるし
年金引き上げで40年で治らない
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:11 返信する
-
>>2
週5で8時間とかメッチャホワイトですわ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:12 返信する
-
富国強兵って真理やな
優秀なやつが増えれば増えるほど楽になるという・・・今は逆や・・・
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:12 返信する
- 雇われの時点でゴミという悲しさ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:13 返信する
-
家帰ってから普通に家事してるが、就業期間って言われれば会社とかで金得るために働く時間と普通に思うだろ。
こういう奴って、どこかに噛み付く要素がないかいつも目を皿のようにしてネット漁ってるんだろうな、気持ち悪い。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:13 返信する
-
>>10
江戸時代なら盆と正月ぐらいしか休みなかったらしいな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:13 返信する
- まあ合ってるよな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:13 返信する
-
その昔より文明の利器のおかげで家事なんてかなり軽減されてることは無視ですかそうですか
今日もフェミは平常運転だな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:13 返信する
-
自分で会社作れよ
誰も止めてねぇだろwww
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:13 返信する
-
>>29
リチャードン!キミにきめた!
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:14 返信する
-
早く仕事終わらせるよう頑張りたまえ
自分のレベルを上げろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:14 返信する
- 妄想の中の欧米に籠ってろポカホンタスが
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:14 返信する
-
週5、8時間とかクソezやんけ
それで帰ってから家事とかガイジでもできるわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:14 返信する
-
高度経済成長当時からこのスケジュールだもんな
伸びしろがないのに何を頑張れというのか
週休二日になったのは大前進か。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:14 返信する
-
働ける人が働いたらええ
現状働けない人間まで働かせてるから問題
身体機能は全員一定の基準満たしてるとは限らない
そして全く実務をこなさず働かない人間ほど金を多く持っていってるのが一番の問題
そういう人間は金を溜め込むことにばかり執心してるから経済は回らない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:14 返信する
-
毎日残業無しなんて有り得ないから
8時間勤務程度で家事の時間を入れてないとかヌルいこと言ってるから
女は労働力として男と同格には扱えないって話になってるわけだが
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
-
設定ちゃんと練ってからおフェミ論振りかざせよ
ブレブレやんけ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
-
残業が多いならともかく
一日8時間週5日程度の労働で文句言ってる奴は無能。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
- 5連勤はしんどい
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
- 情報化されて100年前とは比較にならないほど効率化してもフルタイム8hは変わらず
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
-
今の企業の運営は大抵バブルの恩恵受けた連中ばっかだからな
下の社員が自分達の若い頃と同じく、大した仕事量もなく仕事終わりに遊んでると思ってんだろ
会社の利益ばっか考えて賃金安く済ませて社員が満足するわけないわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
-
>>29
本物のサーモンドリームさんですか?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:15 返信する
- 「自称働く女」がまともな労働力にならないってのがよくわかる
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:16 返信する
- フェミを拗らせると、自分の怠け癖すら、社会の所為にする様になるのか
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:16 返信する
- 予定されている時間より早く終わらせると文句を言われ報酬を減らされるから無駄が多くなる
-
- 57 名前: マッスルウィザード 2021年03月23日 19:16 返信する
-
>>1
魔ついに8周年!
法最大888連無料ガチャ開催中!
使カードキャプターさくら
いコラボ中!
тo
黒
猫
のウィズ
-
- 58 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:16 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:16 返信する
-
1日8時間週5日とかありえないレベルでホワイトすぎる
ほとんどの人はそれより仕事して帰って家事もしてる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:16 返信する
-
「これ古い時代に提唱されただけで8時間に科学的根拠すらないんですよね」
まんさん「産業革命とか成り立ちとかの話はしてない!」
日本語が読めないまんさん〜😭
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:16 返信する
-
平成半ばまでは普通に毎週土曜日も学校仕事があったんだぞ・・・
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:16 返信する
- 週40時間残業なしに文句を言うとか労働エアプ極まってんな、このポカ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:17 返信する
-
>>15
たぶん文句言ってる奴は要領の悪い
無能なんだよ。
-
- 64 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:17 返信する
-
>>29
プレーソードッグ意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 65 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:17 返信する
-
>>41
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:17 返信する
-
俺も苦しんでるから
お前も苦しめの連鎖
-
- 67 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:17 返信する
-
>>53
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:17 返信する
- 残業代目当てに非効率な仕事をしている猿が多いのが原因
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:18 返信する
- 日本の教育が終わってるから社会に出てきても自分で思考を巡らすこともできないバカばかりだからいつまで経っても労働稼働時間が減らせない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:18 返信する
- 親世代は週休1日で家事もこなしていたんだけどな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:19 返信する
- 9時15時だな、だいたいその日分の仕事はそれぐらいに終わる
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:19 返信する
-
>>29
馬車馬のように働いているんでしょう?
犬だけに
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:19 返信する
-
週40時間労働も60歳定年も特に根拠無いし労働時間も出来れば短くした方がいいのは確かなのにこんなに反感をかってしまうのはなぜなのか
修辞学とかの例題として使えそう
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:19 返信する
-
>>49
働くためだけに生きてるの?雇われのグズだとそんなもんか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:19 返信する
-
休みを多くして一日の労働時間長くって考えは家事したことない人の考えやろな
家事考えるならいっそ休み1日で労働時間少ないほうが楽
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:19 返信する
-
俺は平日の残業が嫌だったから、
即日に終わらせなくてもいい仕事を手元に残しておいて定時に帰り、
日曜にボランティア出勤して残した仕事を一気に終らせて帰るということをしていた。
ただし、俺が会社にいることを社長に知られてしまうと、
電話が来てフルタイム出勤にさせられてしまう。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
>>37
あの時代は時計みたいなもの無いし
1日の労働時間そのものが少ない
日が暮れたら力仕事は基本終了だから
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
でも労働時間あんまり減らしてると今度は色んな所で支障が出てくるよ
奴隷のように働かせられてる人のおかげで今の日本の社会は成り立っている
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
>>3
悟りの域に達している👴🏾
-
- 80 名前: オグロプレイリードッグ 2021年03月23日 19:20 返信する
-
>>29
リチャードさあ、
ニセモノが増えすぎて大変よ
何か対策しなきゃだな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
>>58
やっほージリスちゃん
夕飯何食べた?ラーメンは禁止ね(o´∀`o)b
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
>>12
老後にちゃんと金残してる奴が最低40年だぞ。
金残してない奴は延長な
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
>>74
お前の1日って12時間しかなさそうだな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:20 返信する
-
自動化が進んでるのに未だに家事と言う労働に価値があると思ってんのか?
洗濯は手もみ洗い、乾燥機もなく、箒に塵取りで掃除するような、マンパワーで家事してた時代はとっくに終わってんだぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:21 返信する
-
フェミさんは家事が大変っていう固定概念は
アップデートしないんですか?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:21 返信する
-
こういう話はブラック企業自慢で自分より恵まれてる人間の言い分は通さない足の引っ張り合いが始まるから
このシステムは永劫続きます
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:21 返信する
-
文句あるなら雇われ辞めりゃええやん
社会がどうのじゃなくててめぇ一人がやればいい
だから自営業があるんだろ?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:21 返信する
-
文句の多いやつだな。
先人ががんばってくれてたか今の生活があるんだろうに。
ネットやりながら文句垂れてるとか。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:21 返信する
- 昔に比べれば家事は楽になったんだしやる気ない時間ないって言ってる人はスマホいじってるだけだろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:21 返信する
-
>>57
人生は一度だけ
働く事に時間取られて
バカなの?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:22 返信する
-
欧米ガー海外ガーはさっさと当該の国に移住して二度と日本に関わらないでほしい
出来もしないなら黙って働け
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:22 返信する
-
>>74
1日8時間程度の労働で「働くためだけに生きてるの?」は草
噛み付く相手が違うのではw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:22 返信する
-
>>73
自分より恵まれてる状況なのに文句言ってる人間を認めないだけでしょ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:22 返信する
- 電子ゴミ垂れ流す暇があったら家事なり寝るなりしろよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:22 返信する
- 声がデカくてサイコパスの無能ばかり上に行くからブラックが増えるばかり
-
- 96 名前: オグロプレイリードッグ 2021年03月23日 19:23 返信する
-
>>58
やべえ
前にいるニセモノにレス返しちまったわ
とにかくさあ、対策は必要だぜ?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:23 返信する
- 未婚のクソフェミが家事()とか笑わせるわ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:24 返信する
-
>>95
なら声が小さいサイコパス以下の無能やんけ、お前
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:24 返信する
- 結婚のこと考えないなら余裕で時短勤務にする。結婚するために渋々働いている。専業主婦みたいなニートになりたい
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:24 返信する
-
働かざる者食うべからず
別に誰かが決めた訳じゃない、生きて行く以上必要な分は働かなきゃならない
やりようによっては必要最低限の稼ぎで必要最低限な仕事量で生きて行く事も可能だろうに
でもきっと必要最低限の生活って部分に大量の無駄や、無駄に分厚いプライバシーやプライドなんかが含まれてるんだろうな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:24 返信する
-
>>74
お前は働いてないのに生きてるの?
クズめ働け
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:24 返信する
-
休日多くて労働時間短くなってほしくない人間って
意外と多いんだね
奴隷根性?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:25 返信する
-
>>89
それ
家事する暇無いとか言う割に、SNS覗いたり愚痴って時間を浪費してる矛盾
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:25 返信する
-
8時間くらいの労働は別にいいだろ
金をしっかり貰えればな
家事や自分の自由時間も就寝時間も十分取れる
問題は無駄な残業無駄なミーティング
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:26 返信する
-
>>94
ほんとこれだわ
スマホで長々と長文打ってる間にやれる家事いっぱいあるよな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:26 返信する
-
>>103
snsで波及したらまだマシやん
ここで便所の落書きしてるよりは
いいのかもしれんわ
-
- 107 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:26 返信する
-
>>81
意味不明スギィ(≧Д≦)
今日はチーズ巻きフライとおにぎりィ(≧Д≦)
-
- 108 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:27 返信する
-
>>96
偽者増えスギィ(≧Д≦)
-
- 109 名前: 2021年03月23日 19:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 110 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:27 返信する
-
>>72
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:27 返信する
-
>8時間労働は産業革命時のイギリスで生まれた概念ですが、結果的にイギリスの食文化が崩壊した一因でもあります。
たしかこれ以前にはイギリスだって伝統的なうまい飯はあったんだけど、産業革命で味より早く食える飯の需要が高まりすぎて失伝って話あったな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:27 返信する
-
ディープステートの都合の良いように作り上げられた世界観
いい加減気づこうよ
-
- 113 名前: リチャードソンジリス 2021年03月23日 19:27 返信する
-
>>80
偽者多スギィ(≧Д≦)
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:27 返信する
- 家事育児を外注でやる人の人権無視されててワロタ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:28 返信する
-
じゃあ働かなければいいんじゃね?
で終了
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:29 返信する
-
8時間ってのは労働法で定められてる上限だから
経営者はそれに従って最大の時間を設定してるだけだぞ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:29 返信する
-
だったら愚痴垂らしてないで自分の理想実現の為に動けや
他人任せにしてんじゃねえぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:30 返信する
- 竹中平蔵死ね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:31 返信する
-
>>102
まんさん嫌いの陰キャがアレルギー反応起こして発作起こしてるだけだろ
コイツは女にしては比較的まともなこと言えてるぞ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:32 返信する
-
家事やらない奴じゃなくて
資本主義の上にいる奴らが労働者から労働力搾り取れるギリギリの時間なんだよ
というか残業でさらに絞るし
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:32 返信する
-
「8時間も働きたくないよぉ!」って
グダグダ文句言うくらいならパートすりゃいいじゃん。
雇用主もんな嫌々働いてるヤツに給料上げたくないだろ。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:32 返信する
-
8時間は労働に
8時間は睡眠に
8時間は自由に使う権利だっけ
そういう制限が正しい競争を生むならそれはいいことだな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:32 返信する
-
>>106
SNSも実質コテハン入りの便所の落書きだぞ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:32 返信する
-
仮に週4日勤務で一日6時間になったとして、歓迎されるのは最初だけ
そのうちまた長すぎる!って言い始める
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:33 返信する
-
働き過ぎだよマジで
奴隷根性染みついてる
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:34 返信する
-
>>77
時計ぐらいあるわ
江戸時代バカにすんな
あと確かに日が落ちれば仕事終了だが日が昇ったら仕事なんだから
別に労働時間は短くないぞ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:34 返信する
-
>>57
でも時間あればバイトとか副業するやん
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:35 返信する
-
>>125
コンビニとかサービス業の労働時間まで減らせと?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:35 返信する
-
>>124
長すぎるって批判からならやって良くね?
仕事回らん!って批判くるだろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:36 返信する
-
>>118
底辺よりエリートの方が長時間労働してんだから、
そら底辺から脱出できないわな
>週100時間に及ぶ勤務の常態化。
>激務のゴールドマン新人バンカーら、勤務は週80時間を上限にと訴え
>(Bloomberg)
竹中も経団連も関係ない、底辺の頑張りが足りないだけ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:36 返信する
- こういうやつがもっと保障をとか、助けが必要な層に目を向けてないとか言い張るんやろな。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:36 返信する
-
>>128
こういう手合いに限って、深夜閉店してたらブチギレて本社に電凸する
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:37 返信する
-
だらだらとツイッターやる時間はあるんだな
16時間もあって家事ができないってただの怠けだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:37 返信する
-
大家族に住めば家事なんて
爺ちゃん婆ちゃんがやってくれるのにアホやね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:38 返信する
- 働くなとは言わないけど、そんな労働環境になんでいつまでも付き合ってるの?とは言いたい
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:38 返信する
-
8時間で帰れてれば家事なんて余裕だよ
実際は10:00〜23:00なんてザラだし帰ったら寝るだけだ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:38 返信する
- 常に身体動かしてるような仕事はもっと休憩時間増やして週休3日以上にしておくれや
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:39 返信する
-
>>130
この人タワーマンションの人だよね笑
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:40 返信する
-
>>7
今時共働きで育児も普通にしてるのに
暇な主婦が忙しいって騒いでる時代
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:41 返信する
- 休みを増やすとか労働時間を減らすとかよりも、土曜日を普通の平日(黒字)にして、水曜日か木曜日あたりを今までの土曜ポジション(青字)にしてほしいんだよねぇ。結局のところ皆、5日以上連続で働くのがキツいのだし‥。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:41 返信する
-
労働基準法の8時間って飽く迄最長が8時間だからなあれ
別に5時間とかで終わってもいいんやで
平均年収で言うと
日本8時間労働(実際はサビ残や長時間に休日出勤)415万+重税で年1か月分まるまる国に搾取
フランス5時間労働(残業なし休日出勤なし)480万
実質的に日本人は他の先進国の倍は安く奴隷させられてるからね
つまりフランス人の半分しか人生生きれてないのに近い
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:41 返信する
-
週2で10時間でいいだろ
働く時間って人生で最も無駄な時間だと思ってる
仕事がすべての人はそうは思わないだろうけど
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:44 返信する
- 安息日っていう週1しか休みない昔の方がよっぽどヤベえ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:44 返信する
-
>人生の就業期間が基本40年、週5日勤務だとして、
>実働8時間ってつくづく「家に帰ってから家事一切やらない人」が考えた労働時間だよな
まぁそうだけど↑これに「行きと帰りの通勤時間」もプラスされる事が思い浮かばなかった奴は
大半が女か無職のクズのどっちかだろうな・・・
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:44 返信する
- そら1日8時間週5の労働はクソだと思うが、その原因が既婚男性だとは思わん。何言ってんだこの人は。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:44 返信する
- 最初の発言には同意だけど生理云々言い始めて察したわ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:47 返信する
-
>>125
一日8時間で週5日で有給ありは奴隷とは言わない。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:48 返信する
-
こんなのに乗せられてはダメだよ。
文句あるなら会社員勤めではなく、自分で起業すればええんやから、甘えの極致だからね。
会社に所属してあげているではなく、会社はメンバーの集合体なんだから、成果の責任も個人の頑張りに依存するのよ。 つまり安い給料というのは、成果がしょぼいってだけだから。 ほんと、嫌なら別に個人で仕事作って食っていけばええんやで。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:50 返信する
-
自分が生きている時代の考え方だから中庸だと思い込んでる やつが多いが、資本主義(自由主義、人権思想)は道徳を無視して経済に極振りする頭おかしい考え方。
現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義の せいで起こっているのにいつまでも「政治家がバカだからー、」と思考停止しているやつが多い。
『法律家は日本人を騙している』
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:51 返信する
-
考えたやつもクソも衣食住さえあれば何もいらない
清貧な暮らしならフリーターでも生きてけるわな、
ただのワガママ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:53 返信する
-
率先して働くべきなのは経営者だけ
その圧を従業員に押し付けるな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:54 返信する
- 俺の会社7時間労働だけどそれでも辛いぞ?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:54 返信する
-
>>147
奴隷っていうとエジプトのピラミッド作成の奴隷を思い浮かべる人が多いと思うけど
あの奴隷っていうのが8時間労働の週5だったんだよね
そして違う点があってお金もらえないだけであの人たちはいつでも休んでいいという条件で仕事してたんだよ
現代日本人の方が本家奴隷よりやばいんだよw
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:55 返信する
-
いやなら働かなければいい
いやなやつにやってもらう仕事ほど成果がクソなものはない
なぜ一日8時間も労働が必要なのか考えたこともないんだろうな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:55 返信する
-
>>153
日本人の労働環境本当にひどいからな
他国で言語しゃべれないアルバイトでさえオーストラリアなんて時給1800円よ
ただの飲食ウェイター
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:57 返信する
- 銀魂勧めているあたりやっぱ頭のねじ飛んでんだな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:57 返信する
-
>>140
そういう職場で働けばわかるけど2日連続じゃない休みって価値ないで
休みの次の日も休み、この気持ちの余裕があるだけで出来ることめちゃくちゃ増えるからな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:58 返信する
-
>>150
人にとって我儘が重要なんだろが
奴隷かお前は
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:58 返信する
-
家に帰ってから家事一切やらないは勿論、
何の趣味もなければタバコもバンバン吸えてダラダラ仕事してるだけだからな
金貯めたら酒、女、ギャンブルに金ぶち込む時代は終わったんや
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 19:59 返信する
-
このモデルはフォードが始まりじゃなかった?
元々はもっと長かったし、休みも日曜日しかないのが一般的だった
日本に伝わった時、日本はむしろ休みもないし労働時間なんて概念もなかったと思ったけど
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:00 返信する
-
>>154
嫌なら見るなレベルのコメントやめーや
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:00 返信する
-
まあ従業員の健康や生活を無視してるのは明白だな
だからといって働かないの? 自分で会社立ち上げるの?
やるべき事をやるしかないんだよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:00 返信する
- 憲法9条は早く変えろって言われてるのに、昭和の働き方は変えなくて良いのかw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:03 返信する
-
健康的な生活ができるギリギリが8時間勤務だっけ?
なぜギリギリを設定してしまったのか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:03 返信する
- 一般的な家事は前提だし、みんな家ではやってるから含んでないだけ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:04 返信する
-
>>162
投稿主はやるべきことをやりつつも意見を述べているだけでは
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:05 返信する
-
>>148
>成果の責任も個人の頑張りに依存する
会社勤めでも起業しても同じことでは?
起業したら、残業代も労働時間制限も最低賃金もなくなるから、週7日、日12時間で月給マイナスとかもあり得るんだよなぁ。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:06 返信する
- 本当に妄言だな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:07 返信する
-
別に週5で8時間働かなかったらいいじゃん
俺は起業して15年なるけど、一日3時間勤務で年収1500万やぞ
人の敷いたレールに乗ってるからそうなるんやぞ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:08 返信する
-
>>164
それも特に科学的根拠に基づかない数字やで
24を3で割っただけ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:08 返信する
- 家事は誰だってするだろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:08 返信する
- そもそも労働者に所得税を支払わせるのがおかしいわ。雇ってる企業が法人税という形で支払ってるのにさらに所得って二重課税じゃん。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:08 返信する
-
>>36
もしかしたらまとめてやるという概念がないのかもしれない
毎日買い物行って必要な物だけ買って、必要な分だけ作って、余ったら捨てて、掃除も毎日隅々までやって、それに化粧がどうの肌のケアがどうので1日数時間とか食われてたら、そりゃ無理だわと思う
雑に合理的に手抜きする事を覚えんと地獄やと思うわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:09 返信する
-
>>169
親の敷いたレールで自営業引き継いで
3時間労働で年収2500万だわ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:10 返信する
-
てか週5、8時間勤務ですんだらクソホワイトって感じだろ
実際は10時間くらいは働いてる
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:11 返信する
- 「家事育児を外注できる給料」って、もちろんその外注先の人にも「家事育児を外注できる給料」を払うんだよな?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:12 返信する
-
>>172
法人税は売上じゃなくて、そこから賃金などのコストを引いた利益に課されるんだが?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:12 返信する
-
奴隷は生かさず殺さずが基本なんよ
労働時間減らしたら副業とかで奴隷脱出されてまうやろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:14 返信する
- うんざりするけど働かないと生きていけねえから割り切るしかないわ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:16 返信する
-
もう生理って書いてあるだけで何も言えん。
無敵の言葉になりつつ有る。どう答えたって
お前は男だからわからんという差別にあう。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:17 返信する
-
家事自体は昔からあっただろ
昔の人だって一人暮らしなら仕事終わって家事やってたんだから最近始まったことじゃない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:17 返信する
-
>>134
爺婆がやってくれる便利マンでしか考えてないけど、老人はけが、認知症で面倒を見る側に早変わりするで
それに兄弟いる場合、長男家族と爺婆が同居してたらどうすんだ?爺婆他界もあるだろう。
便利なだけの爺婆が無限にわくけじゃないんやで
-
- 183 名前: お祭好きの電氣屋 2021年03月23日 20:17 返信する
-
この「8時間」というのは
一日の1/3を仕事して、1/3をプライベート(家事子育て含む)に当て、
1/3で寝る。と言うサイクルが出来た「最低限人間らしい生活をする基準」
なんだよ。
だからこれを超えて残業が常態化しているというのがそもそもおかしい。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:19 返信する
-
>>169
うちの親、起業して40年なるけど、一日9時間勤務で年収180万やぞ。
レール外れても大多数は儲からないし、逆にレールに乗って大企業の重役まで昇進してウハウハ言ってる奴だっている。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:20 返信する
-
>>109
働いてる人のほとんどの人は週5で8時間なら楽勝だと考えとるんやで
それで家事の時間足りんって言ってる奴は多分無駄にきっちり細かくやってるんちゃうかな
簡単に済ませれる事に手間隙かけながら文句垂れとるんやろ
あと結婚は出来んにしても、信用出来る人間とシェアハウスとかすれば色々楽になる
お互いの得意不得意分野を補い合える相手が理想やな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:21 返信する
-
>>181
年頃の奴等は大体圧があって結婚してた
だから嫁や家族がやってくれる前提
独身なんて大学生活と新卒数年間くらいのもんやった
独身貴族で通したやつは、底辺か変人くらいよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:21 返信する
- 家電なんかの進化のおかげで楽になってる部分もあるからなんとかなってるわ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:24 返信する
-
わい週4フルタイムパートで不動産収入込みで年収600万弱。
親の遺してくれた不動産無かったら終わってた。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:24 返信する
- 家電やコンビニ弁当のおかげで残業長くても働けるというか、それで競争が激化して長く働かざるをえなくなっているというか
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:25 返信する
-
6時に終わって7時に帰宅、風呂予約後に料理食事皿洗い済ませて8時入浴
服バスタオルはそのまま洗濯、掃除は週末
家事余裕ですが?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:25 返信する
-
会社の出勤はやることなくても○○前が常識
退勤はやることなくても終了時間キッカリで帰るのは非常識
もちろん残業代は出ない
みたいな合理性の欠片も無い宗教みたいな常識を押し付けてくる老害多すぎ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:27 返信する
-
>>142
自足自給の生活すれば?
労働時間なんて自分の思うがままやで
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:27 返信する
-
>>190
フーン凄いっすね
でも、そういう問題じゃないから
例えばあなたなら仕事が一時間早く終わったら家事の後の自由時間一時間増えるだろ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:28 返信する
-
こんな小さい島国がここまで発展できたのはそれだけ働いたからだろ
発展した途端そんな働いて馬鹿じゃねって文句垂れるの馬鹿すぎる
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:28 返信する
- フルタイムパートというオクシモロン
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:30 返信する
-
8時間労働だろうが6時間労働だろうが4時間労働だろうが
家事やる奴はやるし家事やらん奴はやらん
はい論破
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:30 返信する
-
>>194
今はもう働いたら働いただけ成果が出る
みたいな脳筋思考じゃ通用しない世の中になってる
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:30 返信する
-
労働時間が減れば給料も減るんだけど、金よりも休みが欲しいと思っている時点で自覚している以上にかなり精神が追い詰められているからね
年を取ったり事故や病気に遭うと、どうして体も頭も動く時に頑張らなかったんだって後悔するよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:31 返信する
-
>>196
家事やらなきゃならない奴も相当数いるけど一律家事やらなくていい奴の基準で限界ギリギリと言われている労働時間を基準にしてるのがおかしいって話だから
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:32 返信する
-
>>57
邪魔!
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:35 返信する
- 7年くらい働けば有給が年間20日貰えるんだから、皆しっかり休めよ〜。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:35 返信する
-
>>198
国民1人当たりのGDPはなんと世界26位
無駄が多すぎるから本来はもっと労働時間減らしても給料は下がらないはず
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:36 返信する
-
>>163
既に大分変わってるぞ
昭和なら体罰セクハラパワハラなんでもござれやし、テレワークとか時間の使い方自由みたいな働き方(名前忘れた)とかが正しい形で普及すればもっと楽になると思うし
まぁ旧態依然とした上司の元だと、形式ばっか気にして昭和から特に変わってないかもしれんけどな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:37 返信する
-
「青天を衝け」を見ると、昔の農民はよく働いてたんだなぁと思う。夜明けから日暮れまで外で働いて、さらに家の中の仕事もあるからね
労働法が整備されるまでは、8時間という決まりは無くて長時間働くのが普通だった。8時間というのはまだ人道的なシステムだと思えるけど
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:37 返信する
-
>>201
だいたい有給とか労働者の権利なのに休むときに上司にお伺い立てないと取れないみたいな風潮のとこ多いよな
マジでクソ
宗教かよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:38 返信する
-
ここ数年でだいぶ変わったけどね。働き方改革ってやつで
残業は減ったし、休みも取れと強く言われるようになった
テレワークできるようになったのもありがたい
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:38 返信する
-
>>204
もっと劣悪なクソがあるからまだこっちのクソの方がマシ
って言ってるようなもんだぞ
クソはどこまで行ってもクソなんだよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:39 返信する
-
>>205
有給休暇は権利だが、いつ休んでよいか(忙しい時は避けて欲しいなど)は会社側は口を出すことができる。だから許可を取るのは制度として必要
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:41 返信する
- そんな労働条件ばかり主張してロクな仕事をしないから中韓に負けてばかりなのさ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:43 返信する
-
>>209
ロクな労働条件じゃないから国内外の人材が日本から逃げてって中韓に負けてんの
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:43 返信する
- 標準労働時間8時間というのは世界中だいたいそうだし、日本企業が悪いみたいに言われても
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:45 返信する
- こんな貧しい国で何言ってんだ?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:46 返信する
-
労働時間の統計を見ると、日本は先進国の中では少ないほう。アメリカより少ないし、働いてないイメージのイタリアより実はすくない
ちなみに韓国は世界有数に労働時間が長い
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:46 返信する
-
週5きついね
体動かんくなって力はいらんな( ◠‿◠ )
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:47 返信する
-
丁度時期的にSLAとか決める時期だけど客から予算もらうのに
1人1日2時間残業をデフォで金貰ってるってところで10時間は働けって言ってるようなもんだしな
8時間で納めると暇なんだなって言われる始末意味不明
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:47 返信する
-
>>145
性別問わずそんな長時間本能以外の行動に当てなきゃいかん時点で
生殖っていう産めよ増やせよって政府の方針自体から外れてるんよね…
無能すぎる
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:47 返信する
- 主語がでかい
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:50 返信する
- 結局は自由時間24時間の働かずに生活保護貰ってる人が勝ち組なんだよなー
-
- 219 名前: 2021年03月23日 20:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:52 返信する
- 死ぬほど働いてから文句言えよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:52 返信する
-
>>90
無職のキモオタがここぞとばかりマウント取ってて草
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:53 返信する
-
この人は自立した人物なんだろうか。
なんか四六時中、アニメや小説、音楽の話しかしてないが。
女性と学校教育には関心あるようだが、なんか言ってることに具体性というか現実感が不足してる。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:55 返信する
-
8時間でもいいよこの際
ただし絶対に残業させるな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:56 返信する
-
法が施行された昔は早くに結婚して家の事は伴侶がやってくれたから成り立ってたんだわさ
分業してたのよ仕事担当・家事育児担当、妻と夫で。
今、それが出来なくなってきてるので、労働時間減らさないといけないと思うけどねえ
定時就業7.5hになってきてはいるらしいけど・・
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:57 返信する
- 仕事が毎日この時間通りキッチリならハッピーだろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 20:59 返信する
-
最近は3勤3休のところも増えてきた
その代わり1日実働10時間
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:00 返信する
-
>>51
社会が高度化すれば処理すべき情報は増えるからな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:00 返信する
-
>>220
なんで文句言うなら死ぬほど働いてからなん?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:01 返信する
-
>>56
俺はやるべき仕事はさっさと終わらせて残った時間は自分がやりたい仕事をやるようにしてる
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:02 返信する
-
>>205
あなたも同僚が部署の繁忙期に休んだら困るだろ
スケジュール気にして休むのはお互い様だ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:03 返信する
-
まぁ、コロナで国がリモートワーク推奨、会社への通勤は控えるように指示したのに頑なに抵抗してた連中もいたしな
一部の空気読めない奴の声が無駄にデカいんだろ
マジで周りを巻き込むなよ
やるなら一人で勝手にやっててくれ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:03 返信する
-
>>230
でも、休むのに正当な理由とかいる?
権利なのに?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:05 返信する
-
>>224
いまはその手間のかかる家事が自動化や機器の発達で減ってるわけなんだけどな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:07 返信する
-
8時間?何言ってんの?
早朝残業とサービス残業があるだろう??
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:08 返信する
-
ここの書き込み見てるとやっぱり
残業してる奴は偉い
効率的に仕事終わらしてさっさと帰るヤツは自己中
みたいな風潮は無くなってないんだなぁってしみじみ思う
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:08 返信する
-
慣れてくると12時間労働も余裕になってくるから凄いわ
ぶっちゃけ手当で休日豪遊出来るから一日の長時間労働に対してはそこまで悲観的じゃない
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:10 返信する
-
世の中の仕事はエッセンシャルワークに限れば1日3時間程度働けば十分賄えるそうだ
だから8時間以上働いているのは、それだけムダな仕事を生み出して、わざわざムダな労働をしている訳で、労働と富の分配が適正に出来さえすれば、本来なら働く時間も減らせるはず
現実には社会は資本家が握り、利益追及の為に決められたシステムだから、夢のまた夢の話でもある
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:11 返信する
-
>>9
涙が出てきた、フェミに翻弄される社会ってホント地獄だ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:13 返信する
- 一日3時間だけ働いて過ごしたい
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:14 返信する
-
>>238
フェミとか関係なく日本はブラックサビ残低賃金非合理的老害地獄
過労死が世界共通語になるレベルとか本当に頭おかしい奴の声がデカいんだな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:14 返信する
-
1日4時間働いて週3日休めて健康的で文化的な生活できる最低限の賃金が貰える世の中になって欲しい
無理だけど
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:22 返信する
- というか最大8がいつの間にか基本8に変えられてる
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:24 返信する
- 逆だよなどう考えても2日働いて5日休みがまともだろ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:29 返信する
-
うちの会社の経営者、月残業フルで働いて始めてリソースがないっていう。
60時間×3ヶ月連続いかなきゃセーフって言ってる。
もう辞めるから関係ないけど。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:30 返信する
-
>>232
正当な権利として時期変更権があるからな
特定の日に休みたい際は理由を伝えると考慮してくるってことだ
時期変更権を行使されても文句言わないなら理由は伝えなくてもいいと思う
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:34 返信する
-
>>15
は?独り身の家事と家族がいる家事一緒にすんな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:36 返信する
- 女が社会進出(笑)してない時代に決まったんだから当たり前だろ。何をさも大発見かのようにドヤってんだこいつ。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:36 返信する
- それがどうした?無為に40年過ごせばそうだろうよ。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:38 返信する
- 働いてから物事言えよ糞ニートども
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:44 返信する
-
まともな会社で働いたことないやつ(主に自身が無能や低学歴って理由でまともな会社に見向きもされないやつ)ほどあーだこーだ吠えるよな。
自分の今までの人生の送り方が原因だってことを自覚しないとね。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 21:52 返信する
- 拘束時間13時間がデフォの俺、涙目。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:03 返信する
-
ナマポなら8時間浪費しないでお金がもらえるんだよなあ。
おまけに税金免除、医療費タダ。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:09 返信する
-
>>250
労働時間減らせって言ってる奴を真っ向から批判する奴ってどういう層なんだ
ブラック経営者か?
普通の奴は労働環境が改善されて損することは無いだろ?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:11 返信する
- 労基は税金ドロボー
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:21 返信する
-
法律で企業も個人もガンガン金使うようにしないと何も変わらん
誰かが溜め込み始めた時点で経済の停滞が始まって景気が〇ぬ
経済さえ回ってりゃ会社も潤って給与もバンバン渡せるし労働時間少なくても収入増えるで
ただし自転車操業みたいなもんだからどっかでつまづいたらみんな仲良く〇ぬ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:23 返信する
- 妄言が過ぎるぞ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:26 返信する
-
>>218
あんな制限だらけの生活が勝ち組とか終わってんなお前
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:27 返信する
-
>>197
逆にルーチンワークは全部機械化すりゃいいんだよな
生産や流通の大部分がオートメーションになりゃ生きるだけなら働かなくても保障される世の中になるかもよ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:29 返信する
-
成り立ち雑学マンが一蹴されてるの草
雑学マンに自分の意志はなかったのでしゃーない
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:30 返信する
-
>>202
無自覚ブラック社員みたいなのは意外と多いからな
楽できる選択肢を潰してなぜか辛い方を取りに行く
同じ報酬で楽できるなら楽すりゃいいのに改善を頑として受け入れようとしない
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:31 返信する
-
日本では家に帰れば専業主婦がいるというのが当たり前だった前時代に成立してるものだったけど
今はそれ以上に若者がお金を持っていない、使われていた人間は別だけど平成元年ぐらいまでは働けば働くだけお金がもらえた時代
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:33 返信する
-
>>204
囚人の鎖自慢みたいなもんだな
より良きを目指さず下を見て満足してるならそれでもいいんじゃね
その代わりその穴の中でひっそりしてな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:36 返信する
-
>>194
経営者の思うツボ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:37 返信する
-
>>253
ブラック社畜みたいな奴だろ
社畜根性が染み付いてて真っ黒な穴から抜け出せるのに抜け出そうとしない奴っているんだよ
そういう奴はお仲間が欲しいから他人を引き摺り込もうとするんだよな
だいたい「世界にはもっと辛い人がいる」系のこと言う奴はブラック社畜やぞ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:39 返信する
-
>>233
洗い物や洗濯干したたみ辺りの一番手間がかかる家事が楽になってくれると随分ありがたいんだがなぁ
食洗機なんて一人暮らしの家じゃほとんど無さそうだしな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:41 返信する
-
>>218
まぁ寝てるだけなら勝ち組だろうけど基本的にやりたい事はなーんもできんぞ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:41 返信する
-
>>264
若者を使いつぶしてなんぼの時代が何十年も続いた以上そういう思考はどうしようもないだろうとは思うね、大人になっても教育と言うのは強力で奴隷作成教育にハマった人間がそう簡単に抜け出せるとは思えない、大人大人言われている20代、30代なんて簡単に拉げる
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:41 返信する
-
>産業革命とか8時間労働の成り立ちの話してないです。
>現代で実働8時間を考えて、設定してるのは令和3年2021年の企業経営者でしょ。
こんな理屈をいうくらいなら起業すればいいじゃん
もしくは総理大臣にでもなって世の中変えれば
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:43 返信する
-
>>262
まとめサイトのコメント欄で下を見つけて説教垂れる人が言うと説得力が違う
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:46 返信する
-
>>258
資本主義を壊さないと無理
生ポ程度の生活なら保障されるかもしれないけど、それでも文句言う奴らばっかりだろうし
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:52 返信する
-
社会のレールから踏み外すなよ
戻ってきづらいぞ〜
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:55 返信する
-
週に丸2日も休みがあって何言ってんだろこいつら
趣味に時間使っても充分やれる
ボケっとしてる時間が多いとか時間の使い方が下手くそなんじゃないの
そんな奴休みが増えても増えた分だけ無駄にするだけだよ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 22:59 返信する
-
貧しい国を豊かにしていこう
少子化の加速力どんどん伸ばしていこうぜ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:01 返信する
-
>>269
で?
クソのおすそわけとかいらんから糞溜めでこそこそしてろって、説得力あるなら理解できるんだろ?
それとも口だけで実は全く理解できないから出てきたのか?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:02 返信する
-
>>272
勉強できない真面目ちゃんとか専門職は社会に入った時点で覚えることにいっぱいいっぱいで趣味の行使の時間や時間の使い方が下手になるからな、余裕が出る20代後半になったら無趣味?のソシャゲおじさんが出来上がる、それがマイノリティと言えない人数だから問題なんだけど
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:03 返信する
-
>>270
まぁ流石にほとんどのルーチンワークが機械化したら資本主義そのままってこともなかろ
いや、今の日本じゃわからんか…
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:04 返信する
-
>>275
時間の問題じゃないんやぞ、精神と気力の話
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:05 返信する
- 産業革命草
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:10 返信する
-
8時間なんかじゃ全く終わらんわ
方や座るだけでお仕事おしまいな奴もおるんやからな、こいつもその類やろ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:11 返信する
-
>>267
仕方ないとは思うがそこで止まるのは社畜に片足突っ込んでると思うわ
せめて上の連中が消えたら俺の下に同じ思いはさせないと思ってないと遅かれ早かれ完全に社畜化するぞ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:13 返信する
-
>>231
あれぐらい影響力ある改革しないと労働環境は変わらんよな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:22 返信する
-
>>84
たしかに
家事一つとっても百年前とは雲泥の差で便利かつ楽になってるんだよな
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:29 返信する
-
残業代出さなくなっただけで
出してくれるならもっと働きたいってやついくらでもいそうだけどな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:30 返信する
- 完全週休3日にしろよ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月23日 23:44 返信する
-
以前たけしがこれ系の話題で仕事をしたい人にも配慮しろと言っていたが
あれじゃ変わるわきゃないわなと思った
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 00:04 返信する
-
>>282
それを担当する人間に分かれてたからできるんだけどな、ある種の男尊女卑や子供軽視の象徴でもあるが、子供も労働力としてつかえた時代で現状とは全てが違う、農家と都市の生活は大幅に差があっただろうけど、食に幅はなかったし、働きに出るではなく手に職も多かった、ルーチンとしての生活が主体の時代だよ
もう電車は走っていたし少なくともアイロンぐらいはあった時代だからどうなのかって話だけど
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 00:19 返信する
-
イヤなら自分で提言して基準作れば?
生産性とセットで語ってね
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 00:26 返信する
-
拘束時間はガッコーと変わらんけどな
つーか、実働8時間で週休2日貰えるならクッソ楽
睡眠を8時間とっても自由時間が8時間もある
通勤時間と昼休憩を考慮したら6時間、充分
あ、通勤に片道1時間近く掛けてるのは短期の出向とかでもない限り自己責任な
というか、そんなホワイトな会社の給料だけで生活出来るのはエリートくらいしかおらん
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 00:28 返信する
-
>>280
大体死ぬか転職する、残った奴は洗脳が終わった後だ
上のが70代とかの時代になってしまったんだよ、そしてそのまま倒産する時代
教育は怖いぞ、そういう意味ではいわゆるゆとり世代には同情した、根性がないのは若者の常だが、転職=死刷り込まれてるやつらが多くて悲惨だった
刷り込まれたとは言え、常識を捨てろと言われて捨てられるのか?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 00:40 返信する
-
>>8
小泉改革を支持した結果、派遣で年収250万。
ハハハ。過去の自分を殴りたい。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 01:28 返信する
-
ちゃんと寝るようにすると平日の自由時間はせいぜい2、3時間程度なのに10時間くらい労働と通勤にとられるから割に合わんわな
特に趣味が時間を使うものだとなおさら
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 02:22 返信する
- まあ、これ考えた奴は糞野郎なのは間違いないわ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 02:51 返信する
-
まったく経営者になってそういうことを実践してみろよ
妄言で逃げるなよ
バカが働かないで金よこせって言ってるのとなんら変わらない
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 03:54 返信する
- 一日4時間労働で週2日くらい働くだけで生活できるような世の中にならんかな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 04:05 返信する
-
帰って家事出来ないってのは、性別問わないから賛成するけど
生理は男には関係ない
ので、これは却下
これで優遇されんなら男にもオナニ一休暇くれよ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 04:28 返信する
-
8時間で終わるなんてホワイトやん
こちとら12時間よ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 04:43 返信する
-
そういうことじゃなくて人件費払いたくないから長時間労働しないと生活可能な金がもらえない
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 06:28 返信する
-
8時間労働+大概みんな通勤に往復2時間ぐらいかけてるから実質10時間やな
6時間寝るとして実質使える時間は6時間か
朝1時間夜5時間微妙だね、かといって今の労働状態を変えるって個人的にも社会的にも日本では難すぎる
俺みたいな無能は特に
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 06:57 返信する
- 若い奴はいいんだよ。50すぎても週に40時間働くとか意味わからねーよ。気力も体力も衰えてるだろ、ちっとは配慮しろよ。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 07:13 返信する
-
いや8時間で帰れれば普通に家事やる時間くらいあるだろ。
残業がおかしいだけだ。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 07:37 返信する
-
働きたい人がガンガン働いて稼いで、いい物食ったり買ったり全然構わんが
全く働かないのは極端過ぎるけど、金は生活できる分くらいでいいやって
人もいるじゃん(俺がそういう感じ)
コメ読んでると残業時間が、通勤時間がとかやかましいけど
それが当たり前的な感じを押し付けられるのは我慢ならん
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 07:50 返信する
-
>>202
無駄と同じくらい無能も多いから教育から見直さないと厳しいんじゃないかな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 08:33 返信する
-
うっせこっちは11時間労働の週切り替え昼勤夜勤だよ
何が半年は残業60時間問題ないだよ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 08:35 返信する
-
また楽したいがための誰かを攻撃する文句ツイートか・・・
最近こんなんばっかで辟易してきたわ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 08:44 返信する
- 昔は週6勤も当たり前だったわけだが
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 08:47 返信する
-
>>13
馬鹿だからねえこいつら
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 08:50 返信する
-
>>173
職場にも考えないから無駄なことを無駄とも思ってない頭働いてないやつがいるからそれと一緒だな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 09:28 返信する
- 高給与なやつなら納得ができるのだが低給与だと地獄の労働条件だろ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 09:57 返信する
- 昔は月月火水木金金だったけど
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 10:31 返信する
- 競争社会なんでね、経営者からしたら、労働時間=生産力なので(とくに日本の経営者は質や結果より労働時間の長さを尊ぶ)他社が減らさない限り自社も減らさない。結果、誰も減らさない
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 10:56 返信する
-
勤務時間は短くするのは問題ないが、その分給料減るぞ?
当たり前やん。
月給でも時間割で残業代を計算するんだから、当然実働時間が減ればその分減らされる。
考えるべき!って言うけど、企業側だって慈善活動でやってるわけじゃないんだから。給料そのままで実働時間を減らせ!!なんて、いくら何でも無理がある。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 12:09 返信する
-
〜が考えた労働時間だよな
なるほど、昔に戻せって事ですね!wwww
経緯を知らない馬鹿って凄いなと思う
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 16:25 返信する
-
これはホントに思う
週5 8時間を40年って異常だぞ
せめて週休3日とか6時間とか時代に合わせて改革が必要だと思う
国民の署名でも集めてもらいたい
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 16:29 返信する
-
うん・・・ブラック
休みでも働いてたよwww
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 16:44 返信する
-
結局この労働時間で文句も言わずに働いてる奴が一番悪いんだよな
狂人は毎日12〜15だからな。まずは週36時間、何とか協定の敷居を上げることから始めよう
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 17:56 返信する
-
>>73
いつもの社畜首輪自慢ワラワラで笑えるわ
会社と相談して勤務時間を自分たちで決めて仕事することが常識的になっていけばいいと思うんだけどね。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月24日 19:22 返信する
-
やめればいいじゃんww
いうだけが一番の無能
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月25日 22:54 返信する
-
労働時間の短縮よりも残業を減らしてくれよ。
どうせ一日8時間を短縮とか言われても、ほとんどの会社には関係なく残業時間が増えるだけだよ。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月27日 03:12 返信する
-
まあ正社員じゃなくバイトやパートで働く道もあるけどな
一日6時間だけ働きたいならそういうパートタイムを見つければいい
週に何日働くかも自分の自由だ
収入は知らんがな(´・ω・`)
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年03月31日 00:26 返信する
- 昔の男が作った社会のせいで現代の男は自殺するぐらい苦しんでいる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。