カップルさん、理想の家を見つけるも階段のクセが凄すぎて断念 このデザインはやべえwwwww

  • follow us in feedly
アメリカ カップル 家 内見 魔女の階段 購入 断念に関連した画像-01

【海外発!Breaking News】理想の家を見つけたカップル “魔女の階段”のせいで諦める(米)

アメリカ カップル 家 内見 魔女の階段 購入 断念に関連した画像-02

<記事によると>

クリーム色の明るい外装で外見は至って普通だった家を内見したカップルは、白やベージュなどの色で統一されたおしゃれな雰囲気の内装を気に入り「ここに決めてしまおう」と思っていたという。

そしてこの家はリノベーションしたばかりで屋根裏も綺麗になったと聞き、見に行こうとしたカップルは驚きの事実を目の当たりにすることとなった。カップルが屋根裏に続く階段に向かうと、その階段は縦に真ん中で分かれており、左右が交互に段差を作っているのだ。


建築家のスコット・シュトナーさんによると「狭いスペースでも階段が設置できる方法だ」と話しており、省スペースのための手法だという。

以下、全文を読む


これはwwww思ってた以上にクセがすごかったおwwww
やる夫 吹き出す ブーッ!



慣れないうちは転けそうで怖いなw
24-1




うたわれるもの斬2 - PS4(【初回生産特典】着せ替え衣装「クオン皇女服Ver.」プロダクトコード 封入)

発売日:2021-07-22
メーカー:アクアプラス
価格:8580
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1356
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライトボウガンは甘え
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事にするほどじゃなくて草
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピタゴラスイッチに出てきそうだな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿がデザインするとこうなる例
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事よりケツがゴリラ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々屋根裏には収納階段しか付いてなかったのを
    リフォーム時に常設階段にしたんだろ、当然普通の階段設置するだけの
    スペースなんてないから互い違いの階段を設置しただけ、よくある手法
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    登るよりも降りるのが大変そう
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けつでっかあああああああ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この動画の曲嫌い
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビフォーアフターで見たよ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    キモオタ共を焼き殺した英雄青葉😊
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建築家の言う通りスペースない所ではよくある手法だから珍しくもない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この階段の設計の仕方は他でも見たことある。
    この狭さと角度なら、普通に階段作ろうとしたら踏面狭くなるから危ないよな。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実はこの階段の設計って急勾配な階段でも両足をしっかり段に乗せらるようにしてある。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猫なら喜ぶだろうけど
    ヒトは踏み外して大ケガの未来しかない。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掃除めんどくさそうだな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこいつらって無駄にうるさい変な音楽付けたがるの?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに珍しい方だけど、稀によくある。記事にするほどではないな……
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リフォームしろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    降りる時足踏み外して危ないだろこれ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と面白いと思ったけどなあ…歳とってからは危なそうだけど
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    踏み幅を多く取れて良いじゃないか
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    お前がなwww
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    だれ?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昇る足まで強制されるヘイトだこれは!
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ケツが?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザイン以前に、上の階にほとんどの物を移動できないだろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本家屋の階段よりマシやん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部の建築デザイナーって実用性を全く考えない人居たりするからな
    ドリームハウス、お前のことだぞ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クセが強いクセが凄いとか会話で何度も言う奴おったからクセが云々って千鳥の影響だよね?って笑いながら皆の前で言ったら凄い顔が耳まで真っ赤になったけどそんなに恥ずかしかったんかな?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    笑い堪えてたんだろう
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近マジで千鳥のマネでクセが強いとか言う奴増えたよなw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の階段型にしても問題なさそうだと思うんだが
    どこが省スペースなんだ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    登山道によくあるね
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩きたいケツ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    東京の狭小住宅でよく見る
    下が本棚になってたりな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犬や子供が喜びそう
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機能美を捨てたらゴミ
    はっきりわかんだね
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるせぇ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで癖が強いとも思わないし言うほど省スペースになってるとも思わない
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この動画、階段よりBGMがムリ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何この音楽
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の某リフォーム番組で見た事あるわ
    上るのはまだいいけど降りる時に踏み外しそう
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幅狭くても普通の階段でええやん
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊び心通り越してクソ設計
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「クセが強い」
    その日本語、合っていますか?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音が超耳障り
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん 困難 こんなん 困難 コーナンなんなんなん?♪
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一見理想的に見えるけど世の中の階段はこうなってないからやっぱり問題があるんだろうな。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右足から降りていくみたいだけど間違って左から行ったら転げ落ちそう
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一段目を上がる足が、階段とマッチしてたらいいけど、
    違ってたら割とストレス感じそう。

    こういう階段は別に珍しくない。デザインとして見たことは何度もある。
    その割に普及しないのは、やっぱ普通のが一番ってことよ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    同じく。BGMにセンスがねえよな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    1段の奥行を広くとれる設計
    つまり同じ奥行なら階段を短くできる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    それな
    慣れても尚下りが危険
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足元が悪い階段を下りるときは上るのと同じ向きだと安全
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこの傾斜なら普通に階段つくれんよ
    普通の階段なら収納もつくれるのに完璧遊びです
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    絶対掃除が面倒だよなこれ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    よくね?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    降りるとき怖いな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽でいいじゃんと思ったのは俺が超デブのおっさんだからか
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既出だと思うけど、「ゆるゆる階段」だね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家をデザインした人よりも動画に糞みたいな音楽つけるセンスのほうがやべえ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けつがでかい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは50代、60代になった時に一番後悔するやつやな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    省スペースがメリットではなくて、省スペースによって1段の高さを低くできるのがメリットでしょ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    これ高齢者向け設計なんスよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    健康に良さそう
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鳴れたらこっちの方が上り下りが楽そうだな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中どこでもこの構造ならいいが歳取ってから家だけこれだと外で100%踏み外す
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わりとよくあるやつ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ狭小住宅の小屋裏階段なら普通なデザイン
    無知すぎる
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一段づつ登れないから年寄りにはキツい階段
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段使う階段なら嫌だけど、屋根裏への階段じゃん
    寧ろ天井から引っ張る簡易階段より安全でいい様に見えるけどな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狭かろうが階段は普通に作れるやろこの自己満建築家
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ狭い場所でも足場の広さを倍取れる方法
    通常の階段なら奥行き半分つま先分しかなくてもっと危ないぞ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空いた空間がデッドスペースになってる時点で意味ないやんw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小枝不動産でも見たぞ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    省スペースって言ってるのは奥行きの方。1段あたりのステップの面積を広く取るため
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    行き来する場所なのにデッドスペース…?何言ってんだお前
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    頭悪そう
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人のケツいいじゃん
    くそ叩きたい
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    踏む場所を指定しているような、面白いデザインだ。
    俺はこういうの好き。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殺人トラップやな 降りる時間違いなくすっ転ぶ。
    あと、オシャレかもしれんが蹴込のない階段も怪我の元やからやめといた方がええ。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猫が喜びそう
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    これ実用性優先した結果だぞ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猫は喜びそうw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狭いスペースでも〜って
    あんま関係なくね?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    勾配緩くできるから関係ありますね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    交互に段差があるからスペースが半分で済む交互にない場合は倍のスペースが必要
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    黒ウィズの宣伝に「うるさい!」と注意した神奈川の18歳高校生
    車から降りてきたマッスルウィザードに刺され死亡
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段だけリフォームすればええやん
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上りはまだいい
    下りが怖そう
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけ幅があれば普通に階段作れないもんなのかね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人も家で裸足なん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に登りやすそうだが何が不満なんだ?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高低差ありすぎじゃね?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔女の家を避けるこの女は魔女。「魔女に与える鉄槌」の建築版。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の階段にすると踏板の奥行きがちょっと厳しいのかな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建物探訪でもこんな階段にしてる家が出てきてアホかと思ったな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    記事にするほどのものかどうか判断するのは作成側の方だし、君が見てコメント残した時点で記事にした価値を発生させてるんやで
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ省スペース化出来るから狭小住宅やマンションのリフォームでよく使うよ
    デメリットは上り下りで足の運びが固定されることと作る手間が増えることかなぁ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なあに、いい運動にならぁ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでか?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    俺も
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的には一段辺りの奥行きを狭くする方が好きだけどな
    年寄りとかデブはこっちのタイプのええんちゃう?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合理的やな
    子供のころ、友達んちに遊び行ったら階段が、階段というよりはしごに近い急勾配で登るの怖かった思い出
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設計者ばかすぎ
    健康はいつまでもあるもんじゃないんだぞ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で不動産とりあつかってるけど、わりとあるで
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は悪くないと思った
    ただ掃除が面倒くさそうだな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこれ一段一段が高くね?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろまだ登りやすそうに見えたけどな
    奥行がめちゃくちゃ無くて足が半分も乗らないような階段のほうが危ない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ったほどじゃなかった
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で主流になってない辺り致命的な欠陥品なんだろう
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段くらい直せばいいだろうに
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段の角度を緩やかにする為にやったんだろうけど
    生活しづらいだろうね これじゃ降りるとき危ないから端に滑り台もつけよう
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狭いスペースでも階段が設置できる方法←???????
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    見た感じクッション性ある階段かつ滑り難い感じするけどな
    片方に両足乗せられるスペースもあるし中々こけ難いんじゃね?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    いや、これオシャレデザインじゃなく実用デザインだよ
    同じスペースで通常の階段にするとかなり急階段な上に足を乗せる幅が取れなくて危険なのよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    逆に急階段を年寄り向けにこの形にリフォームしたりするんだよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TikTokってなんで再生前に画面で音量調節できないの?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    横幅はあるけど、普通の階段だと角度が急になる?
    そういう意味でスペースがないってこと?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結構ある階段だよ。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    案外悪くないように見えるが
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くそみたいなBGM流すな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽が本気で不愉快と思ったらそう思う人多くて笑った
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムネの画像がウンコにしか見えんが・・・・
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    最初見た時「なんだこれw」と思ったけど、よくよく考えてみると機能的で良いな
    日本の狭い住宅に合いそう
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    普通のにすると足を半分しかのせられなかったりする。もともとこういうのは
    デザインと言うより上がりたいときだけはしごを使うタイプだったのを
    上もはしごも常設にリフォームするとこの手を使う
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クツを履いてないからフェイク
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    有効活用する脳ミソないん?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老後に絶対怪我をするヤツだこれ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモイ曲付けんな
    外人はほんとにセンスねぇわ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先は物置部屋みたいであんまり階段使う機会ないからこの階段でもいいんじゃないかな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな不便そうにも見えないんだけど実際使うと厳しいのかな
    一段に両足乗っけたり右側に左足置きたいようなシーンなんてそうなくね?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全性考慮できてないな
    絶対いつか転び落ちるやろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出足で右足か左足かを選べないが実用的ではあるし
    旧家の急階段の事を考えれば、こちらの方が踏み外し難く安全でもあるが
    いざ踏み外した時にぶつかる「角」が増えるのは危険
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    実際に日本で何度か見たよ。
    ロフト用の固定階段だったけど。
    左右の足が決まってるの地味に不便だと思った。
    でも何より、脳が混乱して降りる時に目が回るのがダメだった。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    稀なのか、よくあるのか、どっちだよ。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいケツ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク