
世帯年収1200〜1400万円の生活「サイゼでは値段を見ずに注文できるが、それ以外のファミレスだと油断できない」
<記事によると>
日本の平均世帯年収は、552万円(2019年厚生労働省調べ)。しかし、昨今はそれを上回る世帯でも、日々の生活に苦戦する人は多い。
では、倍以上となる世帯年収1200〜1400万円以上の世帯ならどうか。
■「月2回くらいの外食と、年間2〜3回の国内旅行には行ける」
神奈川県の40代既婚女性(サービス系/世帯年収1200万円)は、子ども3人の多子世帯。「家のローンがあるので贅沢はできない」と述べつつ、「月2回くらいの外食と、年間2〜3回の国内旅行には行ける」という。とはいえ、
「主人は営業という仕事柄、接待やストレス解消の飲み会などが多い人。それにコロナ前までは外食費の散財も多かったので、貯蓄は少ない」とのことだ。
■「子どもにSwitchを買ってあげられる余裕はあるが……」
都内在住の40代男性(IT・通信系/世帯年収1300万円)は、「子ども2人の家族4人で持ち家に住んでいる。車は中古のフリード、もう8年目になるが、あと2年は乗るつもり」と語る。
「サイゼリヤでは値段を見ずに注文できるが、それ以外のファミレスだと油断はできない。子どもにSwitchを買ってあげられる余裕はあるが、何やら塾の勉強で『ゲームをする暇がない』とのこと」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
わかりみ〜
私もサイゼで値段見ずに頼んだことある。大丈夫だろうと思って。大人2人幼児2人で5500円くらいかかっちゃった。
世帯年収1200〜1400万円でもせいぜいこのぐらいというのが現実
しかも、仕事はかなり忙しい可能性が高い
サラリーマンである限りこんな感じが多いように思える
テンプレコメントだが、主観でしかないんだから、こいつらの「高い」ともっと低所得の人らの「高い」は全然意味が違う。
煽りすぎ。 その収入でそんな慎ましい生活を強いられていること自体、家計管理能力が壊滅的に低い証拠。
ここで紹介されてる家族たちって金はもらってるけど使い方(支出のコントロール)が絶望的に下手なだけで自治体のせいでも会社のせいでも社会のせいでも何でもないよね。 単純に生きるのが下手なだけなきがする
まともな金銭感覚があれば、その半分の年収でも同等かそれ以上の生活ができるんだが。
贅沢をしないと生きていけない人は大変ね。もっと稼いでどうぞ。
俺は低所得だけど、食費に全振りしてるから、一食3,000円くらい出しても余裕。
えぇまじすか、、、それだけ所得あるのにボクん家とあんまり変わらねーお

やっぱ働いたら負けなんだなぁ〜ってしみじみ思うお

馬鹿なこと言ってないで働きなさい
そんでウチはサイゼリアも値段見みます

![]() | Nintendo Switch Lite ブルー 発売日:2021-05-21 メーカー:任天堂 価格:25780 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:19 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Winning Post 9 2021 発売日:2021-04-15 メーカー:コーエーテクモゲームス 価格:6949 カテゴリ:Software セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:01 返信する
-
魔ズームインサタデー
法
使声優お仕事紹介コーナー
い
тoでも紹介されたアプリ!
黒
猫
のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:01 返信する
-
珍
棒
to
黒
猫
no
ウ
ィ
ス"
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:02 返信する
- サイゼは学生でもほとんど値段気にしないだろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:04 返信する
-
そりゃ子供3人で世帯収入1200万ならそんなものだろ
子供一人まともに育てるのにいくらかかると思ってるの
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:04 返信する
-
まぁ結婚してガキ産んで育てるのは金かかるわな
独身で年収600ぐらいがちょうど良いわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:05 返信する
- 家族がいると違うよね
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:05 返信する
- アホみたいに子供産んで3千万の家でも買ったんか?アホすぎる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:05 返信する
- いや、子供の有無が焦点じゃん。バカか
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:06 返信する
- 飲み会の回数がすごい多ければありえる
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:06 返信する
-
>>3
おめー何万円小遣いもらってんだよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:07 返信する
-
散財しまくってて、生活変わらない。とか言われても
馬鹿じゃねぇのwwwwwwwww
としか言えないだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:08 返信する
-
>>4
これが家計管理の問題だと思ってる奴らって子供にかかる金を知らんガキだよな
そのくせ親が奨学金で大学行けって言ったら毒親認定して文句言いそう
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:08 返信する
-
>>3
わかる、ミラノ風ドリアしか頼まないから値段なんて気にしたことないわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:08 返信する
- サイゼはそんなに気にならんだろ、毎食ワイン一本あけれる年収はある家庭なら
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:08 返信する
-
>>7
やっすい家だな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:08 返信する
-
>>10
自分の小遣いをバイトで稼いでる民は値段見ずにとか無理だよね。ていうかそんな外食出来ないと思う。特に一人暮らしとかは
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:09 返信する
- 1000万以上あったらサイゼみたいなゴミ溜め行かないだろ。今でも行かねーけど!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:09 返信する
-
>>7
平均以上の税金納めて子供3人作ってる多子世帯へのインタビューなのにこういうこと言うお馬鹿さんがおるんよな〜
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:09 返信する
-
>>8
でも収入が平均以上の家庭が子供作ってくれなきゃみんな困るわけだから他人事ではないよね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:10 返信する
-
>>12
親に大学とか免許取る時にかかるお金出してもらうってこと自体贅沢って思わなきゃね
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:10 返信する
- 進学校行って塾も良いとこ行ってるからだぞ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:10 返信する
- 叙々苑ぐらいまでなら値段気にして無いわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:11 返信する
- 金銭感覚おかしいぞ、ファミレスで節約してどこに金捨ててるんだ?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:12 返信する
-
>>7
まともな家庭に「アホみたいに子供産んで」ってwwお前の方がアホw
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:12 返信する
-
>>22
わかる
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:12 返信する
-
そんなもんだろう実家がこのラインだったけど贅沢した記憶ない
ただ兄弟で私立に行かせてもらったり部活や留学を決めたときに金を理由にダメと言われた事もない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:13 返信する
-
>なるべく支出を抑え「貯蓄や資産運用に回しています」
貯金してたら、そりゃ低所得と同じ生活になるやろ アホなんか
金持ちってこういうアホな言い訳してるだけだよな結局
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:14 返信する
- そりゃ半分ぐらい税金で持っていかれるからな。1000万超えると消費税まで引かれるし。それに毎月投資と教育費と家と車のローン払ったりすると、現金はあんまり残らない。1000万ちょいの年収が一番割に合わないかもな。
-
- 29 名前: 察するウィザード 2021年04月16日 23:14 返信する
-
>>1
このゲームをプレイした人は漏れなく脳が腐ります
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:14 返信する
- 600万以上要らないわ正直
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:15 返信する
-
サイゼとかもう食えないレベルでも2000円だったぞ?
5000円って酒をバカみたいに飲まなきゃいかないだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:15 返信する
-
子供複数人で持ち家都会住みならそんなもんだろ
田舎住んでるならどっかしら金銭感覚おかしいとしか思えんけど
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:15 返信する
- 子供がいたらそんなもんなのか。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:15 返信する
-
そら家賃が高い都市部に住んでるからだろ
そういったトコは当然それ以外のサービスも高くつくしな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:15 返信する
- 年収なんて世間体だけ気にしてればいいわ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:15 返信する
-
昔は税金も保険も安いし
携帯とかネットとか毎月の支払いも無い
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:16 返信する
-
>>4
昔は子供3人なんて当たり前だったけど1200万も稼いでないぞ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:16 返信する
-
年収1200万でも手取り800万程度なので、5人家族なら1人当たり年収160万円分だ。あらゆる補助が打ち切られてるので、独身の年収300万円より質素になる。
子育て支援も教育支援も先進国最低の国だからな。少子化が進むわけだ。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:17 返信する
-
大体「先の事が・・・その為に蓄えとかないと・・・」で
ため込んでるだけだろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:17 返信する
-
>なるべく支出を抑え「貯蓄や資産運用に回しています」
貯金してたら、そりゃ低所得と同じ生活になるやろ アホなんか
金持ちってこういうアホな言い訳してるだけだよな結局
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:17 返信する
-
共働きの世帯収入1200万なら普通だろ
100万以上は税金でもってかれるし、家買って車買えば毎月の返済額15万以上はいく
生活費で半分以上消し飛ぶから贅沢する余裕なんてないわ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:18 返信する
-
>>38
同居してんだからそんなことになるわけねーだろアホなんか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:18 返信する
-
そら高い土地のエリアで家かったりマンション買えば
そらその分高いローンになるのは分かり切った事だろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:18 返信する
- じゃあ年収1200マンでもディオールとかも買えないの?!
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:18 返信する
- 今日もパスタを茹でる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:18 返信する
-
>>23
教育費とか。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:19 返信する
- 他のところで金遣い荒いだけだろとしか思えんけど
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:19 返信する
-
貯金したり子供の習い事とかで金掛かってるんだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:19 返信する
-
ならもっと年収稼げよwww
バカでもわかるだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:19 返信する
-
>職場まで片道2時間弱
どう見ても計画性がないだろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:19 返信する
- 高収入なのになぜ子供減ってんだ、おかしんだよこの国
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:20 返信する
-
俺の得意料理は焼きチーズカレーラーメン。
汁無しのグラタン風ラーメンだ。
材料も安いし何より美味しい。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:20 返信する
-
こういう夫婦は子供いる上に教育に金かけるから、そんな裕福な生活は無理よ。
小4から中学受験塾に年100万円ずつかかるんだから。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:20 返信する
-
>>9
1回5000円くらいの飲み会コースだとしても毎日行っても180万程度だぞ?
1200万ならたいしたことないやろw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:20 返信する
-
いやだから今住んでる家が財産なんだろ
無理して高いとこで買ってそのローンを支払ってる
ただそれだけだろ?昔も高いとこに家買ったらそうなってたし変わんねーよ
無理せず自分の収入にあった賃貸に住んでれば何ら問題ない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:21 返信する
-
4人家族で父が年収1000万だったけど特に贅沢だった覚えないな
アニメやドラマみたいに裕福な生活しようと思ったら3000万以上いるんじゃねーの
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:21 返信する
-
>>37
この年収帯は税金が上がりまくってる上、補助や控除が打ち切られまくるから、生活はかなり逼迫する。そのコメントは的外れ。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:21 返信する
-
どっちも持ち家だな
多分そのへんも大きいんじゃね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:21 返信する
-
どっちも持ち家だな
多分そのへんも大きいんじゃね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:21 返信する
-
金持ちの生活きつい自慢ってどう考えても無理があるのにやるの何なんだろうな
中流層だと税金ゼロとでも思ってんだろうか
税金で上流と下流が逆転なんてしないのは確実なのバレバレなのに
自虐するために急に頭がめちゃくちゃ悪くなるの草だわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:21 返信する
-
>>33
大学まで不自由なく育てようと思うなら、教育費が最優先になるからね。いくら収入があっても、どこに金使うかの個人的な価値観の違いでしかない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:22 返信する
-
親戚の子が習いたくもないピアノを習わされてたな。
月謝が月4000円らしい。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:22 返信する
-
こどおじで世帯年収1900万
平均労働時間1日あたり4時間の自営業
何の不満もないし嫁も子供も欲しくない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:22 返信する
-
>>50
マジで通勤時間は無駄だと思う
なんでみんな平気で1時間2時間使ってんの?
毎日往復で3,4時間とかそれさぁ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:22 返信する
-
>>57
金持ちの生活きつい自慢ってどう考えても無理があるのにやるの何なんだろうな
中流層だと税金ゼロとでも思ってんだろうか
税金で上流と下流が逆転なんてしないのは確実なのバレバレなのに
自虐するために急に頭がめちゃくちゃ悪くなるの草だわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:23 返信する
-
>>28
給与所得は消費税の課税事業者にはならないし、1000万円程度なら所得税住民税含めても半分も引かれません…
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:23 返信する
-
>>11
底辺は本当にこういう認識なんだよなあ。
政府もそれがわかっててこの年収帯の負担を重くしてるから酷い話だ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:23 返信する
- 子供いたら2000万でも金銭感覚300万に落とすぞ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:23 返信する
-
>>31
1人ならな。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:23 返信する
-
>>30
要らないとは言わないけど転職して年収倍になった時は貯金しても金が余ったから親に仕送りしてた
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:23 返信する
- ユーチューバー育成スクール
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:24 返信する
-
>>51
高収入だと離婚が怖いんだわ
この国女に有利すぎて離婚したら年収1000万あろうが
300万プレイヤー並みの生活苦になるからな
しかも3年以内に6割離婚してんだぜ?
そんなギャンブル絶対いやだわw
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:25 返信する
- 酒飲まなきゃサイゼなんてひとり2000円以内で収まるからな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:25 返信する
-
家のローンといざって時の為の貯蓄と教育費だろ
それは自らそれを選んで実行してるんだしな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:26 返信する
-
>>42
同居するなら当然広い家が必要になるから高くつくし、まともな居住環境を作ったら価格は人数倍くらいになる。
さらに言うなら、大人より子供の方が色々と金がかかるんだよ。
アホはお前だ。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:26 返信する
-
>>55
でかい家買ってローン払って、貯金して、子供の習い事や私立中学に金使って
生活苦しいんですぅ〜って、なめてんのかと思うわ
貧乏人はそういう投資ができてないのくらいすぐわかるだろうに
金持ちって人の気持ちがわからない感じ悪いクズしかいないのか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:26 返信する
-
金持ちって「気前の良いタイプ」と「超絶ドケチタイプ」の二通りあるんだよ
同じ年収2千万でも毎日高級店で外食してる人もいれば毎日自分で野菜炒め作ってる人もいる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:27 返信する
- ただ金の使い方が下手なだけだな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:27 返信する
-
子供の人数と掛ける教育費、住んでる場所、持ち家かどうかとかで
全然違うから全くあてにならん情報だな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:27 返信する
-
>煽りすぎ。 その収入でそんな慎ましい生活を強いられていること自体、家計管理能力が壊滅的に低い証拠。
家計管理能力が高いから慎ましい生活をしてるんだろw
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:27 返信する
-
よく「海外は長期休暇でリゾートいったり別荘や車や〜」とか言ってるが
あいつ等 貯金なんてねーぞ。お前ら収入はそのまま家のローンや貯蓄とかに
大半まわしてるんだろ?そら金使わねー生活を自ら選んでやってるだけ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:28 返信する
-
わかるわー。
一人暮らしの時は1食5000円ぐらい大したことなかったけど、
家族で外食すると5000円x4人で2万円飛んでいくからな。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:28 返信する
-
>>65
一定以上の収入だと税率分手取りの上昇が緩やかになるから、支出の方向性を額面で決める家庭ほど生活に影響が出やすい
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:28 返信する
-
>>60
負担が重いってはずなのに「中流層も税金はゼロではない」とか的外れにも程があるだろ。
あと、問題は税金よりは控除や支援の打ち切りだよ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:29 返信する
-
>>78
逆だろw
所得が高くても浪費をせずに適度な贅沢で将来への積立てをしてる堅実な人だろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:29 返信する
-
>>77
独身ならともかく結婚してたら高級店で食事なんて年数回程度だよ。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:30 返信する
-
「サイゼリヤでは値段を見ずに注文できる」
これわかりやすくていいね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:30 返信する
- 最近世帯年収低すぎない?!平均年収かと思ったわ。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:30 返信する
-
年収が高い=金持ちではない
年収が高い人はただの高額納税者
本当の金持ちは株などに投資してお金を増やす
稼いだ金を働かして増やす仕組みを知ってるから金持ちになれる
いくら年収が高かろうがお金を働かす仕組みを知らない人は一生貧乏
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:30 返信する
-
>>41
税金100万どころじゃねーわwww
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:31 返信する
-
>>82
これな。
独身は掛け算の恐ろしさを舐めてる。
小さいならかからんだろうと思いきや、一食分注文しないといけないのは変わらんし、注文したけど食べない、なんてことも珍しくないから返って高くつくこともある。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:31 返信する
-
>>75
>価格は人数倍くらいになる
なるわけねーだろアホ
子供に金が掛かるのも贅沢してるだけでしかないわ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:32 返信する
-
堅実で質素(持ち家ローン)な生活を送りながら
「こんなに稼いでるのになんでこんな地味な生活しなきゃいけないんだ・・・」
とモヤモヤしてるのは、自ら選んだ事だしね
嫌なら通帳に封印してる金使えばいいだろ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:33 返信する
- 「夫の年収は1500万がちょうど良いわ」とかウチの専業母が言ってたけどまぁこんなもんだ、子供2人いれば。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:33 返信する
-
そもそも世帯収入で1000万超えて夫婦共働きなら一人頭で額面500だろ
大学卒業して普通の企業に入った3、40代ならそんなもん
金持ち自慢ではなく普通の子持ち家庭に余裕ある生活できますか?って聞いてまわってんだからそら余裕ないですって答えるよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:33 返信する
-
そりゃ子供いるって事は
4人前後の生活費がかかるわけで
>俺は低所得だけど、食費に全振りしてるから、一食3,000円くらい出しても余裕。
こういうバカみたいに自分一人で自由に出来る金は少ない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:33 返信する
-
>>54
5人家族なら900万だぞ。年収1200万の手取りは800万な。掛け算出来ないの、お前?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:34 返信する
-
>>82
子供に5000円のメシ食わせてる時点で誰も共感しないこともわかんないのか
ただ贅沢して散財してるの証明しただけじゃねーか ただのアホ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:34 返信する
-
回転寿司ですらガキ2人として好きに食わせて嫁と旦那も食ってって考えりゃ1万超えてくるんだよな
生まれてから20年弱の養育費考えりゃどれだけ貯金しても不安になるだろうけど、オツムの無いアホは計算できないから素っ頓狂なコメントしていく
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:34 返信する
-
>>65
底辺って本当に自分だけが大変で被害者だと思ってるよな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:36 返信する
-
>>19
バカみたいな話の逸らし方やめてもらえる?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:36 返信する
-
>>17
ファミレスは「ファミリー」レストランだよ。そりゃ独身に用はないわ。
1個1個のメニューが比較的安くて、種類も豊富だから家族連れにはありがたいんだよ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:36 返信する
-
>>21
それがないと国が沈んでくんだけどな。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:37 返信する
-
>>92
少しは調べたら?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:37 返信する
- 3000万あってもほとんど変わらんよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:38 返信する
-
>>1
わかる。
住んでるところで全然価値観違うもんね。
島根と東京じゃ同じ1200万円でも貨幣価値が全然違う。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:38 返信する
-
>>100
上級よりはるかに大変なのは確実だからな 現実みろよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:38 返信する
-
>>29
このゲームをプレイした人は漏れなくクイズ強なります
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:38 返信する
- まーたレスバ大会
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:39 返信する
-
>>108
このゲームをプレイした人は漏れなく口が臭くなります
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:39 返信する
-
>>108
ホモガキィイイイイイイイイイイイイイイイイ!
しばくぞ?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:40 返信する
-
>>1
死ねクソマッスル!
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:40 返信する
-
大半が家ローンだろ、あとは教育費
食費なんてよほどの大食い家族か、高級食材ばっかとか
デリバリーで済ませてるとか、ようは自炊しないんならそら高くつく
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:40 返信する
-
>>104
意見出す方が根拠もってこいよ
俺はそんな根拠ないって言ってんだから持ってこれるわけがない
当たり前だろ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:40 返信する
-
生活レベルを調子に乗って上げすぎ。
無駄な保険入ってるだろうし、家も新築一戸建てをフルローンだろう。
金の勉強してりゃもっと余裕出るよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:41 返信する
-
>>107
ろくに働きもしない・働けない底辺と比べられましても・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:42 返信する
-
>>98
例えば記念日にちょっと良いバイキングとか予約したらそれくらいするのはある。
1人ならそれぐらい大したこと無かったけど、家族連れなら負担が重いって趣旨だろ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:43 返信する
- わしは年収600マンくらいだけど欲しいものは大体買える。貯金も2年間暮らせるくらいはある。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:43 返信する
- 税金でゴッソリ持っていかれるから実際は手元に残るのはそんなに多くない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:44 返信する
-
>>112
私も挑戦!
死になさいクソマッスル!
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:46 返信する
-
>>1
まあ、外国からの報酬に切り替えてない人はそうなるよね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:46 返信する
-
まんさん「ほらね、だから年収高い人じゃないと結婚できないでしょ?私は悪くないのよw」
これが言いたいだけだよなぁ…
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:47 返信する
-
わいも世帯年収なら1000万越えてるけど、家やら車やらのローンで余裕ねぇや。
妻が仕事辞めようものならもうオワオワリ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:47 返信する
-
んなことより子供3人程度で多子だと
じゃああああっぷじゃああああああああっぷ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:48 返信する
-
わかりみ〜
私もサイゼで値段見ずに頼んだことある。大丈夫だろうと思って。大人2人幼児2人で5500円くらいかかっちゃった。
頭悪そう
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:48 返信する
-
そういう年収がもらえる知能があるから、車は中古でいいし、
収入の2、3割は貯蓄にできるような生活してるだけ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:48 返信する
-
敗戦国の日本の食生活は貧しいw
ミックスチーズをいう偽物食べてるのは日本だけw
牛肉は関税と国内のボッタクリ業者守るために狂った価格にしてるw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:49 返信する
-
文句垂れる底辺はささっと切って代わりの奴を見つけた方がいい。
底辺は、底辺だからこそ使ってもらえるを理解してほしい。
お前らだって牛丼は数百円だから食べてるだし、
仮に1万円なら食べないだろ?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:50 返信する
-
>>31
うちもお腹いっぱい食べても
4人で4000円ぐらいだったわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:50 返信する
-
コロナが流行って冬の茄子が出なくなって、初めて物の値段見て買い物するようになったわ
勿論独身だ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:50 返信する
-
ちょっといい暮らしするのはそら大変よ
平均年収やそれ以下の奴らだって低い位置にいるようだけどひーひー必死こいてようやくその位置にいるわけ
それなりに優秀な奴がそれなりに必死になってようやくの1千万
だが余剰金が子供の教育やQOLの差になって無形の財産として残るんだから価値はある
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:50 返信する
-
>>116
今現在働いているかよりは幼少期の努力だからね。
社会人になるまで遊び呆けていた連中が、幼稚園から必死に努力してきた相手の収入を妬み、お互いに足を引っ張りあう構造。
そしてそれを利用する真の上級国民。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:51 返信する
-
>>38
医療費は子供は無料じゃないの?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:51 返信する
-
これぐらいの年収世帯だけど半分の年収だった時と生活レベルは大して変わってないなぁ。
コンビニスイーツとかを気にせず買えるとかちょっと高めのトイレットペーパー買えるとかそんなレベル。
ただ貯金はかなりできるようになったし、余剰金を株とかにまわせるようにはなった。
-
- 135 名前: リチャードソンジリス 2021年04月16日 23:52 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:54 返信する
- バカな金の使い方しないだけ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:54 返信する
-
>>72
日本の普通離婚率は1.7%なんだけど
1年に結婚した数と離婚した数から算出したデータもとにして言われても
独身が稼ぐ1000万は729万7,500円、夫婦で稼ぐ1000万は約780万1,000円
の手取りだな
妻が無収入で1人の相場は月で12万から14万だから、多くて168万だぞ
子供が1人いて離婚しても300万相当の生活にならんだろ
結婚がギャンブルと思う人だと株も学校の試験、就職もギャンブルだと思ってそうだな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:54 返信する
-
>>127
きもいんだよ
死 ね 寄生虫
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:54 返信する
-
コンビニなら値段見ないで買うかな
早くて便利なのにいちいち値段気にしてられない
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:54 返信する
- 在チョーンはバカでキモイからねグウウウウック
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:55 返信する
-
なんなんこの記事w
何のアピール?w
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:55 返信する
-
>>114
アホか、こいつ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:55 返信する
-
>>133
都道府県の助成がのる形で赤ちゃんなら結果無料の場合が多いって制度、所得でその保護が外れたりもするのでケースバイケース
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:56 返信する
-
1000万以上→家庭持ち
500万以下→独身
生活レベルは同じ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:56 返信する
-
年収って書かれてるんだから手取りが2倍じゃないだろ
かなりの金額を税金やら年金やら保険料でもっていかれるけど、
それに比して補助は薄いからな
こう言う生活になるのは仕方ないよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:57 返信する
-
なんでここの人らは自分の世帯を語り出してるの?
地方住みか都内なのか
どこの誰かかもわからないし
なんなら嘘か本当かもわからないし
全く参考にすらされないのに
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:57 返信する
- 1人暮らしならともかく4人とか5人家族だとそもそもそうそう生活レベル上げれないからな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:58 返信する
-
はぁ〜直近に面白い記事ないわあ
コメ欄と戯れられないわあ
さ、俺的辞めてゲームしよっと
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:58 返信する
-
後輩と飲みに行って、気前よく俺が払うぜ!ってレシート見たら3万あって青くなったよ。家計簿付けてたらやばかったな。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:58 返信する
-
今の上場企業の生涯獲得賃金は2億したまわってるからね
実際は400万と300万の共働き700万世帯が多いんじゃない?
わいは1800万稼いでるけどね
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:59 返信する
-
>>133
自治体によるけど大体2歳までだなあ、それは。
あと、未就学児や15歳くらいまでに助成のある自治体も多いけど、所得制限がある自治体が多数派で、この年収帯だと対象外のはず。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月16日 23:59 返信する
-
>>90
400万だね。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:00 返信する
-
友達にしろ恋人にしろ
ケチくさい奴より
金使い荒い人の方が好き
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:02 返信する
-
>>118
本当に「独身貴族」だよなあ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:04 返信する
-
>>139
コンビニで値段チェックして棚の前から動かないババアとかむかつくよね
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:04 返信する
-
まあそのくらいだと特別余裕は無いよな
共働きで子供居たら出て行くお金も多いし
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:06 返信する
- 普通に働いて年収695万以下の収入に抑えてあとは株とかで稼げたらそれが一番コスパいいんだろうか?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:09 返信する
-
独身貴族が何やら文句言ってるが…
子供にしっかり投資してたらそういう暮らしになってもおかしくないでしょ
家計管理能力がないとか揶揄するのアホでは
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:13 返信する
- この辺の所得世帯はそれなりに学歴もあるからね。人並みの生活を維持できるようになると残りを子供の教育費に全振りするから生活レベルはそんなに贅沢にならないよ。低学歴、低所得者はその感覚が理解できない
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:14 返信する
- なんでその収入でそんな生活なんだって言ってるのはこどおじ感あるよな・・・
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:15 返信する
-
>>159
とは言ってもここのコメ欄割と学歴マウント激しいから教育に金かけてもらってきた人が多いんじゃないのって気がする
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:15 返信する
-
逆に言えば散々投資しまくった結果がその程度の生活なら別にそこまで頑張らなくていいんじゃ・・・?
しかもうまくいった場合の話だろ・・・?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:16 返信する
-
ローンがあると大変やな
うちはローンないからファミレス程度で値段気にしたことないわ
まぁ高級店も行かないが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:21 返信する
- どうせ良いとこ住んで子供にも金使ってるんやろ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:22 返信する
- 子供が2〜3人居て生活に困っては居ないって十分凄い
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:22 返信する
-
その年収なら働いて負けではないな
300〜400辺りだと色々疑問に
まあ都内とかじゃなきゃ大丈夫よ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:22 返信する
-
税金のヤバさを理解してないやつらのコメントうけるわ
自分がなったことないから知らないんだな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:23 返信する
- 例に上がってるやつらが浪費家なだけやろ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:27 返信する
- 批判してる奴は手取りも2倍になると思ってそう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:27 返信する
-
>>164
子供がいる家が良い所に越すのは見栄より周りへの配慮がデカイんよ
壁のうっすい安アパートで夜泣きとかはしゃぎ声は他の家がノイローゼになるわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:27 返信する
-
>>97
なんでアスペって文章読んでからもの言えないの?
接待やストレス解消の飲み会って書いてるだろ・・・・
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:29 返信する
-
>>167
1000万になったことあれば1000万程度じゃ税金たいしたことないのはわかるよな
年収1000万やそこらで税金取られすぎィ!!って言ってるやつは100%エアプ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:34 返信する
- このぐらいの収入じゃ家のローンとか車のローンあるとそんなに自由に使えるお金は残らんわな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:34 返信する
- 世帯年収1200我が家、国民負担率を史上最悪の50%にさらしたボンクラ財務省とクソ自民は許さん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:35 返信する
-
てゆーか、サイゼリヤなんぞの不味いものに金出す気にはならない。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:36 返信する
-
俺が子供の頃は世帯年収1000万無かったはずだけど
こんなにこんなに貧しい生活はしてなかったぞ
どんだけ税金に持っていかれているんだ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:42 返信する
-
金銭感覚は年収が上がったとしても早々変わらんよ。
余剰分で車、家のローンの償還してるだろうから安定感が平均より段違いだとは
思うけど生活の質はたいして変わらないと思う
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:46 返信する
-
年収1000万あろうとも
いうほど海外に行きたいわけじゃない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:46 返信する
-
>>69
サイゼは一人だとワンコイン
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:46 返信する
- 名ばかり管理職で恒常サビ残でも労基は見て見ぬ振りで税金貪ってるからなぁ。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:48 返信する
- 愚痴だけ言われても、何もわからん
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:49 返信する
-
>>179
ワンコイン(10万円)
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:52 返信する
- またライターの架空インタビューだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:52 返信する
-
いつものキャリコネ
富裕層擁護の記事ばっか書いてるからすぐ分かるようになったわ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:57 返信する
-
>>182
どこのカジノだよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 00:59 返信する
- 金持ちだから浪費するのが当然だろうってのは貧乏人の思考だ。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:03 返信する
-
多い少ないは本人の感覚だからな
子供3人の大学までの教育費と老後の蓄えまでを見ていたら、そうなる
比較的裕福な家庭でも、今のご時世不安になるよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:05 返信する
-
この辺の連中ってプライドが妙に高いから
住んでる場所とかにこだわって普通住めないところに無理矢理住んでることあるよ
だから1000万円↑で貯蓄0円とかの馬鹿もいる
税金引かれたら庶民のレベルなのに勘違いしすぎ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:06 返信する
-
>>107
具体的にどう大変か言ってみろ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:07 返信する
- 子供2人以上いたらそらカツカツやろて
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:08 返信する
-
>>185
記念硬貨だが頭大丈夫か?
-
- 192 名前: 大元賢一@hisagi 2021年04月17日 01:09 返信する
- 年収1000万で主食はカロリーメイトです。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:13 返信する
- 生活水準が高くて金が無いって言ってるだけの馬鹿
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:25 返信する
- は?これなんかローン抱えてるのか?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:26 返信する
- まぁ、嘘なんですけどね
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:28 返信する
-
>>37
どのくらい昔のことを言ってるか知らんが、
昭和の時代に世帯収入1200万あったらそりゃ子供3人居ても余裕だっただろう
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:28 返信する
- いくらの家買ったんだよタコwww
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:33 返信する
-
子供3人で裕福な生活してたら普通じゃね?
叩いてる奴の方が目算おかしいだろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:36 返信する
-
>>198
そして、年収1000万を超えると子供関係の手当が無くなるんだわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:37 返信する
- お前らと違って将来設計して、きっちり貯蓄するから散財しないんだよwww
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:37 返信する
-
>>55
マジレスすると、ローンは頭金どれだけ出せたかで全然違うし、控除もあるから負荷は独身時代にどれだけ稼いで貯めてたかで全然違うよ。
銀行系みたいに、20代薄給で、30代で正当に昇進したら爆上がりみたいなところもあるし、現給だけではなんとも言えない。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:38 返信する
-
持ち家にすんでるって書いてあるやろ?
アパートで資産がないアホとは違うんやで
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:39 返信する
- 子供のために目一杯削ってるんだろう
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:48 返信する
-
年収1500万のサラリーマンと平均的な農家の暮らしが同程度
これ豆な
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:50 返信する
-
>>199
800万から1000万強は正直700万台と殆んど変わらないよ。
丁度税金のランクが上がるタイミングと各種控除が減るタイミングなので。
んで、1200万ってもそこから200万弱/家庭人数分程度の裕福さなので、生活水準が大きく変わることはない。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:51 返信する
-
こういうのって大抵教育費に消えてるだけなんだけどな
塾とか行かせられるのは基本的にこのあたりの収入から
つまりそれ以下の家庭ではまともな教育できてないってことでもある
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:51 返信する
- そりぁ金掛かる生活してるからやろ馬鹿
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:53 返信する
-
上級の苦労は上級で舐め合えば良い
便所の落書き以下のここで載せても、共感してる奴が低収入じゃ説得力がない
特にまんさん
「お前の収入」じゃないだろ、「旦那の」だろ
自分自身で1000万以上稼いでから文句言え
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:53 返信する
- 離婚して世帯別にする理由の一つかな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:53 返信する
-
結局税金かかるから
800万〜1500万ぐらいだと生活水準対して変わらん
感覚的に200万の壁<800万の壁<3000万の壁<億万長者の壁で
一気に世界が変わる
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:55 返信する
-
>>38
固定費と変動費の概念も知らないのか?
人数で割るならせいぜい食費や娯楽費のような変動費だろ。メチャクチャな根拠でドヤられてもな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:59 返信する
-
>>204
どういう基準で同程度なんだ?あとソースは?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 01:59 返信する
-
税金高すぎんのよなぁ
特に維持費かかる系の税金が鬼
固定資産とか車とか鬼すぎる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:01 返信する
-
年収700万くらいだけど、単身者だからほぼ毎日外食して年に4〜5回は国内旅行、コロナが無いときは年に1〜2回は海外旅行してたわ
けど貯金は3千万以上ある
結婚して子供を作って切り詰めた生活してる友達を見ると、全然羨ましくならんな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:05 返信する
-
>>204
どこの大地主を平均的な農家と勘違いしてるんだ、お前はw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:08 返信する
- この収入でカツカツなのってだいたい嫁が美容健康に無駄遣いしてるせいだろ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:09 返信する
-
てかこれって、高年収に合わせて高い家賃、高い車、高い服装、色んな習い事 etc
出費を増やしてるから、食事の方に回せるお金はそんな無いですよってだけの話じゃね?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:19 返信する
- 無意識に生活水準上げてるだけだろ。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:31 返信する
-
わかりみ〜。
↑
まだこんな言い方してる奴が居るのか…
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:32 返信する
-
1200〜1400って税金が重いうえに色んな支援の対象外で一番割に合わない最低エリアだろ
独身ならまだしも結婚して子供いたら一般人とほとんど差なんかないわ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:42 返信する
-
>>89
エクストリームお金の授業で覚えたんでちゅね〜
偉いでちゅね〜
知識だけあってもニートくんは貧乏人以下なの自覚しましょうね〜
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:47 返信する
-
二人目はお下がりとか節約の方法はあるんだがな
子供がかわいそうっちゃそうだが別のことで労うとかすればいいだけだし
生活水準が上がって今はどこも贅沢な時代だよ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:49 返信する
-
>>172
お前こそエアプだろ
いや、雇われじゃ毎月の明細だけ見てたら実感ないのかな
所得税、住民税、健康保険、年金、消費税
これだけでも自分で払うと吐きそうになるし国に殺意わく
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 02:54 返信する
-
住んでる場所によるでしょ
都内で子持ちなら世帯年収1000万はないと厳しい
もちろん外食無しで塾無し小中高公立で大学は奨学金借りさせるとかでもいいならそれ以下でも生活できるけど
まあそこら辺の人は普通に郊外住むか
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:03 返信する
- 平均世帯年収って言うけど、これは一人世帯が多いからで、共働きなら1千万くらい普通なんじゃないの
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:04 返信する
-
騙されてるとこ悪いけど、子だくさんな上に一般人とは比較にならないほど
教育に金かけてるからな
遊ぶ金より、そういう投資が楽々できるって点がデカイんだよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:05 返信する
-
>>172
年収1千万は社会保険とか厚生年金とかの負担が一番高い領域だし、所得税はそうでもないけど住民税が高い。そういうのも含めて重税感が強い
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:06 返信する
-
子供いてまともに教育費かけるつもりならそりゃ年収が多少良くてもなかなか余裕にはならんわな…
子供3人で教育に金かけても生活余裕って年収3000万以上とかになりそう
庶民の範囲内程度の年収だと子供いたら簡単に相殺されんのは当たり前
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:07 返信する
-
世帯年収なら確かに1400万くらいあるけど、贅沢な暮らしはできんなぁ
子供が一人だからまだいいけど、二人三人いたらなおさらだろう
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:10 返信する
-
裏山サイゼリアでグラスワイン飲みまくり、乙!
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 03:57 返信する
-
>>111
まぁお前らゴミ屑基地外素人童貞犯罪者こどおじキモオタは未だに親の年金食い潰してる寄生虫だけどな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:10 返信する
-
>>1
月2回の外食ということは自炊の方が圧倒的に多いわけか
ローンが大きいか後は旅行で豪遊してるかじゃないかな?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:14 返信する
-
>わかりみ〜
私もサイゼで値段見ずに頼んだことある。大丈夫だろうと思って。大人2人幼児2人で5500円くらいかかっちゃった。
なんでサイゼ大人2人幼児2人で5500円もいくんだよ
金の使い方おかしいだけだろ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:27 返信する
-
子供の養育費や老後のことを考えて無闇に浪費しない
だから世帯年収がそこそこ高くてもこういう生活になるってだけの話だろ…
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:30 返信する
-
>>226
言うて教育だけに金かけてレジャーに金かけれませんじゃあ子供は大学以降に遊び呆ける可能性もあるがな
教育に金かけてる!なんて親の自己満だろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:31 返信する
-
家買えて、子供養えてんだから
全然いいだろ、子供貯蓄もしてのことだろ
どうせ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:35 返信する
-
>>234
まともな家だったらそれだけ収入があれば子供にゲームぐらい買ってやるし
旅行も連れて行ってやって色々経験させてやるもんだよ
勉強一辺倒なんて子供が後々グレるぞ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:44 返信する
-
そりゃ夫婦でこの世帯年収だったら、独身時代自由に使えてた金が子供が一人増えるに連れて減っていくんだから体感的に節約に走るのは当たり前。
これが妻か夫が無職かニートで結婚した場合一馬力の世帯年収800万でも、そこまで窮屈感がない不思議。
年収が問題じゃなくて、自由に使えてた金額が結婚後減った事が問題なだけ。
人間の感覚からしたら下から上見るより上から下を見る方が恐怖を感じるのは当たり前。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:56 返信する
-
1200稼いで無いけど
サイゼリアみたいな店には普通に行かないわ…
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 04:56 返信する
-
>>237
結局、ゲーム買わないのは親がゲームに興味ないだけだろうし、旅行も学習塾に通っていたら長期休暇の間に講習が入るから長旅ができないだけだと思う。
やろうと思えばどんな形でだってやれるけど、それをやらないと選択しているだけ。
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:05 返信する
-
いや、生活レベルこんなもんだと思う
何故ならここに出てこない結構な額の金が貯蓄や投資のような資産形成に回っているから
この層は教育資金と老後資金をきっちり確保しに行ってる
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:09 返信する
-
>>240
親のエゴだな
子供は親の道具じゃない
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:13 返信する
-
そりゃ日々の生活はそこまで変わらないでしょ
他に家のローンとか充実した保険とかで出費してるだろうし
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:15 返信する
-
>>37
我が家この収入で子供預けるにも6万円かかる。住居費ものってくる。
低収入友人は家土地を親が買ってもらった。子供預けるのも税金も安い。レジャーも親の金。
可分所得では負けてると思う。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:21 返信する
-
>>171
一人と計算すると手取り460から180引いて280が残る
生活費子供折半含めて12万円として残り140万円
教育費、保険、車、生活家電なんかの出費対策、、、
あれ?子供を大学に出せられないんじゃね?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:53 返信する
-
サイゼリヤで食事できるブルジョアは、お金もってるね、
ボーナスの時に、奮発して松屋の並盛牛丼を食べるのが限界
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:57 返信する
- 家とクルマのローンでとんでるだけだろ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 05:58 返信する
-
>>57
1番きついの600~800万の世帯でしょ
補助や控除貰えない上に税金アップ
4桁万は確かに税金も増えてるが3桁代よりは確実に楽なんだよな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 06:42 返信する
-
その日暮らし程度の年収の人以外はだいたい生活レベルは変わらない
この人だって「子供にSwitchを買ってあげられる余裕はある」と言ってるが、実際は全然余裕がある
つまり、年収が多くなると、必要貯蓄額も比例して多くなる
実際はそこまで必要ないのに
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 06:48 返信する
- ほぼ税金でとられるからなぁw
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 06:50 返信する
-
Switch高いよな?昔のPCエンジンと同じくらいかかるから高いよ
中古のiPhoneの方が安いし色んな事が出来るからSwitchは買ってあげられないのが本音だな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 07:15 返信する
-
>>3
サイゼで5500円とかガチでサイゼエアプやろな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 07:21 返信する
- 大体は普通の生活だろ?食って寝て働いてを何十年も続けんだからよ。
-
- 254 名前: 名無しのまとめりー 2021年04月17日 07:30 返信する
-
1000万超えた税金でかなり持っていかれるし雑所得のみの収入の国保の人なら50%くらいの税金だから年収500万位の会社員と変わんないのが現実
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 07:30 返信する
-
とはいっても早々と一軒家かマンション購入して、新車買って、でっかいテレビ立派な家電買って、その上での話でしょ
100万〜300万未満の貧困層とは雲泥の差よ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 07:34 返信する
- 年収1000万円強では所謂お金持ちの生活には程遠い
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 07:39 返信する
-
あほくさ
ほんの一部分を切り出して生活苦しい様に見せているだけ
マスコミの常套手段
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 07:42 返信する
- 明細全部出してから喚いて
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 08:13 返信する
-
年収上がっても物価はそのままってか?
倍働かなきゃいかんことなるぜ。
もうあほすぎ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 08:21 返信する
-
めっちゃ努力して年収1000万になった人ってホント可哀想だわ
何の努力もせず年収300万のワイより三倍ほどしか手取り変わらないとか夢なさすぎ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 08:34 返信する
- この世帯年収でこの生活水準ってこいつら何に金使ってんだ?w
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 08:55 返信する
- 確かに将来の事考えると結構きつい
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:19 返信する
- 税制の関係上、1000〜1500くらいはけっこうキツイんじゃなかったか?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:30 返信する
- 家作れてるんだからいいだろあほなのかこの記事は
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:37 返信する
-
金の使い方が極端に下手なだけだろ
世帯年収1200あればもっとマシなことができる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:38 返信する
-
都内、神奈川
生活コストの高いエリアで住んでりゃそらそうよ
月に15万払っても小屋みたいな家に押し込まれるしただ車置いとくだけで光熱水費より高い金取られるし
その年収持って地方行けないなら地方の600万世帯と変わんない
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:43 返信する
-
参考までに所得税率をまとめると
195〜330 10%
330〜695 20%
695〜900 23%
900〜1800 33%
これに一律で住民税が+10%
330ラインと900ラインは注意したほうがいいな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:50 返信する
- 月16万の一人暮らしフリーターと変わらんやん
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:50 返信する
-
例えば収入1000万と500万の差を、日々の生活で見出そうとするのがまず間違い。
1000万あるとな、子供複数人の大学の学費を支払えるんだ。その上で普通の生活ができるんだ。これはものすごい格差だぞ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 09:59 返信する
- 家を一括で買えない程度なら賃貸にしとけ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 10:06 返信する
- 外食に行ける年収を介護士にもください
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 10:11 返信する
-
相当良い土地に住んでて、子供も私学とかなんやろ
でなければやりくり下手過ぎw
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 10:30 返信する
-
1000万以上の年収って事は手元に入ってくるの6割位やろ?
子供二人もいて家持ちならこんなもんじゃね?
多分楽できるのは子供が自立してからだと思う。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 10:47 返信する
-
>>267
330*10%+(695-330)*20%+…+(901-900)*33%みたいな計算になるから、あんまりラインとか注意する必要は無い
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 10:50 返信する
-
日本のサービス産業の賃金が安いから、全体の給料が安い。
マジで奴隷
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:05 返信する
-
普通に税金ってずっしりね…って話じゃねぇの?
あと、頭悪くなけりゃ全部使ってるわけじゃねぇだろw
貯蓄とか投資とかしてリスクを考えて可処分所得で生活すればこんな感じって生活であって、ぱーっと使っちゃう奴と家族がいて、養う気持ちがあるやつは違うだろw
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:11 返信する
- 収入が100万増えれば手取りは50万以上増えるんだから、貧困層と変わらないなんてことは無いわ。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:14 返信する
- コロナで老人の数が大量に減ればもっと良くなる?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:16 返信する
- 厳密にはローン1億円で贅沢できない!これが現実よ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:17 返信する
-
月2〜3回ファミレスで家族で食事するなんて無駄遣いはしないけどね
自炊なら質の高いものを安く作れるからな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:19 返信する
-
持ち家あるのに貧乏アピしてるだけじゃん
家計管理が甘いだけで本当はもっと余裕ある
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:20 返信する
-
税率が1億を上回ると下がりだして年収50億100億くらいだと年収1500万の人の税率とほとんど変わらないの、どうにかならんかね。
倍々で金を増やせる資本家にこそ累進税が必要だろうに、なんで投資収入にかかる税率の方が労働収入にかかる税率よりも安くなるのか。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:26 返信する
-
>>282
累進税は国を貧乏にするからでは?
ビジネスの才覚のある人間から、凡庸な国の役人が金を吸い上げたら
新しいビジネスチャンス(新たな雇用)を潰すだけ
役人が金持っても自分たちの老後資金にするだけだからな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:37 返信する
- ほらやっぱり貧乏人は子供を持つべきじゃないんじゃないか
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 11:52 返信する
-
>>282
数十億稼ぐクラスになると大体が自分で起業したり投資したりしてるんだけど、そいつらがやる気出しまくったら普通に経済回って雇われる側の人間にだって需要がでるじゃん
政府が経済を活性化させるために〜とか変な事するよりよっぽど効果ありそうじゃね?
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:08 返信する
- 庶民派を装っているだけ。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:16 返信する
-
3人育てているからな
3人がそれぞれどういう学校に行くかで全然変わる
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:22 返信する
-
>>283
ン十億の稼ぎのある個人はワザワザ新しいビジネスとかしないから意味はないよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:29 返信する
- 世帯年収1100万ぐらいだが普通やぞ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:47 返信する
-
>>23
税金
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:52 返信する
-
従兄弟の家、世帯年収2000万前後らしいが、三人の子供がそれぞれ大学に入った時(全員京都大)、全員にマンション一部屋ずつ買ってやってた
相当倹約しとったのかな、長男はかなり色んな習い事もしてたし、でかい持ち家住まいだったが
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:57 返信する
-
安月給や
アパート住みのカップ麺食ってる奴らが
何をここで偉そうに語ってるのか
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 12:58 返信する
-
>>291
嘘か本当かもわからんし
あなたが誰なのかも知らないのに
急に自分語りでそんな話されても困る
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 13:16 返信する
-
>>291
なんかどちらかというと億稼いでる奴の生活に見えるな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 13:56 返信する
- 世帯年収500万いかないけどPS4持ってる勝ち組だぞ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 14:01 返信する
- こうなるから結婚する奴が減ってきてるんだぞ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 14:26 返信する
-
>>283
才覚のある人間じゃなくて元手の多い人間よ。
相続税増やして世代毎にリセットすると言うなら別だけど。
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 15:52 返信する
- 年収高いと納税も目もくらむ額を支払ってるんだよね
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 16:02 返信する
- 素直に羨ましいぞい。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 20:08 返信する
-
1200万で子供が3〜4人だろ?
生活が苦しいなんてバブル期でも当たり前の話じゃねーかw
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月17日 20:08 返信する
-
>>298
この記事の場合は税金より子供が多すぎる
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 01:29 返信する
-
これ勘違いするなよ
生活レベルは段違いだから
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 01:41 返信する
-
世帯収入1400万ってよく考えたら団塊の世代の共働き親で定年近くならそれぐらある家は珍しくなかったんじゃないか?
よくよく考えてみると俺が育った家庭の世帯収入もそれぐらいあったのかもしれない
でも特に金持ちって生活してたわけじゃなかったし「そりゃそうか」って感想
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 07:18 返信する
-
ウチ正にこれ。助成って言う助成、補助って言う補助、全部切られるの。税金がべらぼーに高いの。その所得層に1円はみ出ただけで、突然見ぐるみ剥がされて荒野に放り出される感じwwwww
超裕福って言えるのは、子有りで年収2000万からだよー。そしてある意味年収5-600万が家計管理ちゃんと出来てれば貯金出来るんだよー
がんばれー
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 08:50 返信する
-
家も場所も違うんで。
付き合う相手も違うし。
家計管理能力は無関係だよ。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 09:36 返信する
-
>>13
確かに学生の頃はミラノ風ドリア、ドリンクバー、ピザくらいだから値段気にしなかったな。
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 09:38 返信する
-
>>252
お酒飲んでおつまみ系のサイドメニューばっかり頼んで…でも実質大人2人で5500は相当だとは思うよね。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 09:49 返信する
-
>>11
これだけ稼いでる人たちは、本来なら多少散財しても大丈夫であって欲しいのにそうではないからヤバくね?ってことやろ。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 09:52 返信する
-
>>14
ワインの価格次第やろ。
ちょっと良いワインで毎食4000円くらいの開けてる家庭ならそりゃ余裕やろけど、料理酒で使うような1000円切るワインなら辛いだろ。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 11:20 返信する
-
世帯1400万で都内はキツいに決まってるでしょ
ド田舎でも余裕にはならない
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 14:04 返信する
-
年収800万辺りから税金でもってかれる額が酷いからこれはよくわかる
年末調整が毎年マイナスじゃなくてプラスの額で還ってくるどころか追納だもの
半端な高年収だと本気で年収500万くらいと生活変わらんよ
2,000万辺りから流石にかわってくるけど
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月18日 14:17 返信する
-
世帯年収1200万でこれか…
結婚なんて夢のまた夢じゃねえか
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月19日 14:11 返信する
-
今外食でもほんとにうまいもん食わせてくれる店って限られてるし
ゲームっていってもほんとに怖いのはソシャゲの課金とかじゃねーの?
あとは旅行に行くといっても出先で無駄にケチるようなことはしないと思うぞ
一見低所得世帯とやってること同じように見えてその実中身がまるで違うというオチやね
まぁ、無駄遣いほぼして無さそうなあたりからはガチの金持ち臭するやね
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月21日 08:34 返信する
-
それ以下だと国内旅行にも行けないという事実
まあ住居や教育に金掛けてるとか、車も何台か持ってるってのもあるかもしれないけどね
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月22日 01:12 返信する
- 年収が高くても子供沢山いたら1人にかけられる値段って結局低所得者と変わらないよ。政府は世帯年収ばかりみて世帯の人数まで見ないのいい加減にしてほしいわ。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月22日 08:16 返信する
-
>>1
スシローで値段気にしなかったら3人で5000円いってしまった。
1人5、6皿ぐらいなのに、サイドメニューや300円の皿ばっかり食べたから。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月22日 08:32 返信する
-
>>133
横浜市は0歳まで
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。