
衝撃の変化…「20代の視力1.0」と「80代の視力1.0」の見え方
<記事によると>
生まれつきの色覚異常がない人でも、80歳までにはほとんどの人が色を見分ける力が低下するという事実をご存じでしょうか。研究によると、この「加齢による色覚異常」は20代からはじまっていることが判明しています。
<中略>
色覚に異常のない若い人でも、薄暗かったり、照明の色が違ったりすると間違えやすいものです。しかし、高齢者の場合、加齢により水晶体が黄色くなっていることに加え、瞳孔の縮小で視界が暗くなります。そのため今まで何の問題もなかった明るい照明の下でも、特に青系統の色を感じにくく、無彩色の黒に見えてしまうのです。
一般的な室内照明は太陽光よりも短波長が少ないため、より一層色を判別しにくくなります。そのため室内では区別できなかったものも、太陽光のもとで見ると判別できるのです。(図表3)
[図表3]見え方の違いシミュレーション:紺と黒の靴下
また、青・黄の色が判別しづらくなるため、図表4のようなストライプに気付かず、「白シャツ」と思い込んで着てしまうこともあります。
[図表4]「白シャツ」を着たはずが…
ほかにも、女性の場合でも、若いときと同じようにメイクをしているつもりでも、色が識別できず無意識に濃くなってしまうことがよく起こるため、注意が必要です。
以下、全文を読む
その他にも「色の視力」を測ることができる図▼
【画像:背景色が変わると、「見え方」もこれだけ変わる】

<この記事への反応>
高齢者の靴下左右違いは認知症のせいとは言えない
身近に色覚異常の人がいるが、自分も加齢で異常になっていっている可能性ありなのだな。。
視力も目安にはなるけど、見やすさを考えるのであればあまり視力を信用してはいけない
なにか変化はあるんだとは思っていたけど、なるほど…。
クリームイエローだけ見づらい。メイクには使わないようにしよ
はえー、同じ視力でもこんなに見ずらいのか
やっぱ歳を重ねるだけでどこか異常出てくるもんだおな

ということでボクも体の事を考えることにするお
これからは目への負担を減らすためにブルーライトカットの眼鏡をかけてみるお

■関連記事
「ブルーライトカット」意味ないどころか、むしろ悪影響だった
いやなんかそれもあんまり意味ないというか、むしろ悪影響らしいぞ

余計な事せず、老いを受け入れるお
![]() | 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!! 【初回生産限定特典】遊戯王ラッシュデュエルカード3枚同梱【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 発売日:2021-08-12 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:6600 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!! 【初回生産限定特典】遊戯王ラッシュデュエルカード3枚同梱 発売日:2021-08-12 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:8999 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:01 返信する
-
任天堂、「白猫プロジェクト」をめぐるコロプラに対する損害賠償請求金を“およそ倍”に増額。
約100億円にまで跳ね上がる。
さようならコロプラ、さようなら黒ウィズ、そしてさようならマッスルウィザード!
-
- 2 名前: 通行人 2021年04月28日 03:01 返信する
-
>>1
任天堂、「白猫プロジェクト」をめぐるコロプラに対する損害賠償請求金を“およそ倍”に増額。
約100億円にまで跳ね上がる。
さようならコロプラ、さようなら黒ウィズ、そしてさようならマッスルウィザード!
-
- 3 名前: ソチャードリソヅソス 2021年04月28日 03:01 返信する
- マジかよ…キングプレーリ一ドッグ最低だな
-
- 4 名前: ホモガキ 2021年04月28日 03:01 返信する
- マスウィザを奴隷にしたい
-
- 5 名前: ホモガキ 2021年04月28日 03:03 返信する
- マスウィザを抵抗できない従順なホモに調教する
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:04 返信する
- ゲーム速報は?
-
- 7 名前: ホモガキ 2021年04月28日 03:09 返信する
-
マスウィザを奴隷にすること自体は簡単なんだよ
コロプラが死ねばあいつは人生の目標を失う
そこを捕獲すればいいだけだ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:09 返信する
- 色覚の話だし視力全然関係ないのでは
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:14 返信する
-
>>2
中国語のウマ娘
特別週(スペシャルウィーク) 、無聲鈴鹿(サイレンススズカ) 、東海帝王(トウカイテイオー) 、目白麥昆(メジロマックイーン) 、伏特加(ウオッカ) 、大和赤驥(ダイワスカーレット) 、黄金船(ゴールドシップ) 、神鷹(エルコンドルパサー) 、草上飛(グラスワンダー) 、大樹快車(タイキシャトル) 、魯鐸象(シンボリルドルフ)
好歌劇(テイエムオペラオー) 、成田白仁(ナリタブライアン) 、富士奇蹟(フジキセキ) 、丸善斯基(マルゼンスキー) 、氣槽(エアグルーヴ)
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:18 返信する
- まるで蛍光灯のようだ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:27 返信する
- 歳取りたくないな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:27 返信する
-
全然違うと思う
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:36 返信する
- うちのばあちゃんが青空見えてなかったとかありえんから嘘だな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:38 返信する
-
ブルーライトカットについても逆に変な広まり方してるな
あくまで発育中に限っては悪影響を及ぼす可能性も否定できないってニュアンス
成人に至ってはあくまでプラス効果が薄いってだけで悪影響のデータがあるわけではない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:44 返信する
-
まともなデザイナーは色を数字でも見てるから
脳が補正してる可能性があるな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 03:58 返信する
-
40だけど白とベージュの違いくらい分かるよー
疲れると暗く見えるのは体感するけどー
-
- 17 名前: マッスルウィザード 2021年04月28日 03:59 返信する
- 捕獲したマスウィザは俺様のチムポで堕とす!!
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:00 返信する
-
加齢黄斑変性、乙!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:13 返信する
- ?「この俺を不老不死にしろー!!」
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:18 返信する
- 俺は46歳だけど白は白だぞ。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:18 返信する
- そら劣化していく仕方ないわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:24 返信する
- 80歳で視力1.0の人って殆どおらんやろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:26 返信する
-
さすがにこれは表現がオーバーすぎるだろ。
「実際にはこのように見えてるとは限りません」と保険かけてるけど
じゃ全体の何%なんだよって話になるし。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:27 返信する
- 黄疸ってやつかな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:29 返信する
-
40・60であんなにも色の認識に異常が出てたら世界の事情が変わってるわ。
絵やCG描く人が40で引退せざるえなくなるじゃん。
だが現実はそうでないわけだし。
ごく一部の話だろこれ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:29 返信する
- 見辛いだから「みづらい」だよ管理人
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:33 返信する
- 多少はあるかもしれないけど流石に盛りすぎ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:39 返信する
-
ほぉん、じゃあ40代には紺を黒と言い張ってモノを売れるな
そんなわけないだろバカか
黒の濃淡だけでも余裕で文句付けて来るっつの
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:52 返信する
-
俺は眼球内出血の手術したとき片方を人工レンズに入れ替えてるからセルフ比較できる
違いは確かにあるんだけどこれほど極端じゃない
真っ白なものを見て比較したときだけギリ分かる程度の色差はある
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:53 返信する
- 嘘松
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:54 返信する
-
おーやっぱりか
子供の頃って緑がもっと鮮やかだったような気がしてたんだよね
太陽が反射してさあキレイだったよなあ
どうしてもそれを手に入れたかったばかりに
N君は木から降りられなくなってしまったんだよね
泣いてたなあ
大人来ても泣いてたもん
俺たちもずっと石投げてたし
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:56 返信する
- 懐かしいよなあ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 04:58 返信する
- きんにく!
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 05:22 返信する
-
大袈裟に盛りすぎて嘘になってる
紺と黒の区別がつかないという主張だが、冠婚葬祭で間違えてないんだから嘘
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 05:25 返信する
-
加齢と共に水晶体が濁って視界が黄ばんでくるのは仕方ない
白内障等で水晶体を人工レンズに交換したら視界がクリアになって驚くでw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 05:44 返信する
-
>>14
ブルーライトカットは全く意味がないとか最近研究結果が報告されてたな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 05:50 返信する
-
職業がらか逆に色分け出来る様になったと思うんだが
普段から細かい色の見分けして使ってるからか細かい色の違いわかるぞ、ちなみ50手前のオッサン
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:13 返信する
- 片目だけ悪くて眼内レンズにしたけど左右の色の違いに愕然としたわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:18 返信する
-
>>37
割と的外れ
お前の見えてる白と若者の見えてる白が違うって言ってんのよ
-
- 40 名前: 2021年04月28日 06:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:25 返信する
-
80の爺婆はここにはなかなかいないだろうけど30,40代は多いだろう
絶対にこんな見え方にならないって実験してる奴らも思ってるはずなんだよな
矯正視力だと黄色がかった白が真っ白になる?そんな馬鹿な
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:27 返信する
-
こんなに違うんだったら歳とって世界の色変わったわーって感想溢れても良いと思うんだけどな
そんなに昔感じてた色の感想なくなるもんなの?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:39 返信する
- 鈴木その子が白かった理由がこれか😱
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:39 返信する
-
>>1
味覚嗅覚聴覚も衰えるわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:45 返信する
-
糖尿病患いの50過ぎなオッサンだけども明暗に凄く弱くなったのは体感で解る。
部屋のなかでPC組んでて黒いケースのなかが見にくい、配線が見えない。なのでLEDライト咥えて作業しないと捗らない。
目玉の健康も大事なんで若いオマエラも食生活マジで気をつけてな。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:49 返信する
- この理論だと、俺(20代)の左目は20代で右目が40代なんだけど...
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:51 返信する
-
55のおっさんだが40才の見えかたにもなっとらんわ
おかしすぎるやろコレ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:53 返信する
-
こんなに色が分からなくなっちゃうのか…さみしいな…
補正出来るメガネとかあるかな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 06:57 返信する
-
ブルーライトカットの記事の方でない夫が悪影響は可能性だって注意促してんのにこっちの記事のない夫は悪影響だぞって言ってやがんの
いい加減だことw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:04 返信する
-
年寄りはフィルター無しでセピア色
4ぬ前の思い出やね(涙)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:07 返信する
-
薄暗い場所でほとんど見えなくなったが
高齢の親父は真っ暗でも活動できている
なんでや
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:08 返信する
-
>>47
うす暗い場所でも?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:18 返信する
- 年寄りが黄ばんだシャツ着てたりすんのはこのせいか?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:19 返信する
-
思い切って白内障の手術してレンズを変えるんや。
そしたら20代みたいに白く明るく見えるで。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:19 返信する
-
コンビニ行くと、色合いより光に弱くなったのを感じる
ジュース置いてる冷蔵庫、ガラスのドアがしまった状態だと反射がまぶしくて中が良く見えないし
コピー機のタッチパネルも上からのライトが反射して見えにくい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:20 返信する
-
>>53
いや、お前より確実に金持ちだからな・・・
普通にカラーシャツです。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:22 返信する
- 視力は遠近だけで色味を考慮してないもんな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:29 返信する
-
>>55
眩しさって白内障の症状の1つよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:30 返信する
-
>>53
見えてはいるけど
着れりゃなんでもいいやと、鈍感になってるだけだと思う
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:39 返信する
-
>>58
メガネはメガネ屋で視力はかって作れるし、20年くらい眼科も健康診断も受けてないから、その可能性もあるなあ
だが気力がなくて、もういいやって感じで・・・病は気からってこういう意味でもあるのかもしれんなあ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:41 返信する
-
キャリブレーションしてないお前らの糞モニターでさらに歪んでるからな
あんまり正直に受け止めんでもええで
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 07:42 返信する
-
色味がおかしくなったりはしてないが
暗いところでやけに見えづらい
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:05 返信する
-
>>47
エビデンスも糞もない、いち医師の感覚発表だしね
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:06 返信する
-
>>60
自律神経の失調でも光に過敏になりますよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:08 返信する
- 20代で既に老人並みの君たちはどう見えてんの?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:11 返信する
- ブルーライトカットは悪影響という都市伝説を広めるのはやめろよ…
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:13 返信する
-
黒と赤の商品を持ってこられて
黒と赤でよろしいですか?と言ったら
黒しか持ってきてねぇだろうがとブチギレられた思い出
そのまま悪化して欲しいと思いました
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:14 返信する
-
>>66
論文も巷の眼科医も、意味ないって主流だしなぁ
悪影響はどれくらい調査されてるのか知らんけど
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:21 返信する
-
映像の仕事している人なら理解があるだろうけど
色調をガラッと変えた映像を数秒見るだけで目が慣れてしまって元の無調整なカラーとの差を忘れるんだよ(あっという間に)
だからソフト側に無調整の画像が常に表示できるウィンドウや切り替えの機能があるんだよ
これが日常生活の目の慣れとなると自分一人では絶対に衰えを自覚できないよ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:21 返信する
- 黒ばっかり来てた人が、普段着ない色着てたら、見えてない可能性あるな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:24 返信する
-
>>70
反対色まで反転してしまうと色弱どころの話ではないだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:26 返信する
- 映像の仕事で色温度の調整で職場の若者に「冷たすぎません?」と指摘された時は要注意だね
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:26 返信する
- スマホ買って尿液晶と騒いでいる人らの実態はこれか。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:31 返信する
-
老いによるものならこればかりはどうしようも無いからなぁ
まだ物が見えているだけマシとするしかないでしょ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 08:39 返信する
-
視力の数字なんてまったくアテにならないのはよく知ってる。
俺の右目は文字が読めるようになるまで30秒くらいかかるが、視力で言えば0.7らしいからな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 09:04 返信する
-
>>67
嘘松
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 09:06 返信する
-
そんな暗く見えてるのか
たしかに黒とネイビーやダークグレーは見分けつかないことがある
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 09:11 返信する
- 40代入ったがこんなふうには見えてないwww
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 09:20 返信する
-
40代でここまでではないけど
濃紺と黒の識別は確かに難しいw
そして老眼が・・・
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 09:48 返信する
- PS5専用の超AAAタイトルがもうすぐ出るのになんでこんな記事しかないの
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:16 返信する
-
歳とればいろんな所にガタがくるから仮にこういう事になってたとしても違和感はない気がする
まぁさすがにこの色の違い差ほどではないにしろ違いは少しは生じてても可能性としてはありそう
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:19 返信する
- 早く眼球の入れ替えできる時代来ないかなぁ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:20 返信する
- 老眼はじまると彩度が落ちてることは自覚できるぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:26 返信する
-
嘘過ぎる。40代だけどこんな黄ばんで見えないし。
かなり白く見える。
人によるとしか言えないだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:45 返信する
- クリームイエローってどれ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:45 返信する
-
年寄りと言うほどの歳では無いがここ数年視力低下&老眼が進んでメガネを変えて数値上の視力はそこまで低い訳では無いんだが凄く見えにくくなってきたんだよな
それに動体視力が落ちているのか、ある程度速度が出てサイズが小さくて動いてるものを目で追わなければならない時、ずっと見ている筈なのに見落とすと言うか、消えると言うか、観ているのに無意識に見えなくなっているというか(うまく表現できん)
こればっかりは自分がそうならないと理解出来ないと思うわ
ただ、単純に目が悪くなっていると言うより目も含めて脳も老化してるんだろうなと思ってる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 10:50 返信する
-
>>85
上の段の一番右の奴
クリームイエローとブルーパープルが見えにくいな
クリームイエローはまだなんとかわかるけど、ブルーパープルが完全にどこ開いてるかわからん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 11:00 返信する
- 紺と黒の見分けがつかないのはわかる
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 11:19 返信する
- 頭 大丈夫か
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 11:46 返信する
- 物と同じで劣化していくからねぇ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 12:28 返信する
-
>>1
みずらいって何語だよバ力が
見辛いなんだから づらいやろ
日本語もまともに扱えないバイトはクビにしろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 12:43 返信する
-
>>91
俺もこの間違いする奴がいるの疑問だったんだが
まずあいつらは「辛い」が「からい」としか読めないんだと思うわ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 13:12 返信する
- まだ二十代だけど昔はもっと世界がキラキラしてた気がする。はぁ、目の病気かな? 涙も出てきたし…
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 13:38 返信する
-
>>92
?「やっぱかれぇわ・・・」
??「言えたじゃねえか」
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 14:38 返信する
-
>>56
前半の文章が全く関係なく、人間性がよく見てとれる
これは面白い研究対象だぁ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 14:58 返信する
-
わかるわかるw
ちょうど60歳ぐらいのみえかただよw
実際は5○歳だけど。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 14:58 返信する
- 目をギュっと閉じた後のザラザラ感が継続する感じ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 15:05 返信する
- 老人とかじゃなくただの色盲じゃん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 15:11 返信する
-
>>23
色を見分ける能力はカラーチャートで判断すべきで
もっと言えば眼球の能力よりも脳の処理能力の方も
同時に検証しない限り意味が無い話よな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 15:49 返信する
- わざと暖色系の照明で売ってる服屋は一体何を考えているのか
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 15:52 返信する
- 俺もくりいむレモンにはお世話になりました
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 16:05 返信する
- 色覚異常で視力の方は関係ないじゃん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 17:24 返信する
- 年取ってピント合うのに時間かかるようになった。身体能力に問題なくても反応速度が遅れるのも無理ないと思う。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 17:28 返信する
-
>>47
おっさんじゃなくて昭和のジジイやで
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 18:26 返信する
-
>クリームイエローだけ見づらい。メイクには使わないようにしよ
見えないのは色だけじゃないみたいだな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 18:52 返信する
- 白は白く見えてるけど極端すぎねぇかこれは
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 22:24 返信する
-
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きてるつもりだゴミ!!
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月28日 23:31 返信する
- ずっと視力1,5だけどこれはないw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 01:47 返信する
- こわ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 03:38 返信する
- ちょっとイメージ画像が雑だな。白が赤茶色に見える人はなかなかいないと思うが。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 04:37 返信する
-
ああ、ガッテンでやってた。
網膜の青を完治する細胞が少なくなっていって、
紺と黒の見分けができなくなってくるらしい。
靴下とかよくそれで履き間違えるらしい。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 06:24 返信する
- それはない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 09:48 返信する
-
もしこれが本当なら40代以降は上の画像の違いが分からない
でもみんな分かるのでこれは嘘記事
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 12:11 返信する
- 昼光色の電球が眩しくてしょうがないんだが年をとるとそれも気にならなくなるのか…
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年04月29日 21:56 返信する
-
>>85
グリーンイエローじゃね
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月01日 00:07 返信する
- 全然そんな風に見えないので、まったく信用できない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。