40代のオタク「最近のジャンプって既存のヒット作のウケた部分を組み合わせただけの作品多くて不満。呪術廻戦とか鬼滅の刃とかさ」

  • follow us in feedly
ジャンプ 既存 ヒット作 40代 オタク 不満 呪術廻戦 鬼滅の刃に関連した画像-01
最近のジャンプの漫画って

ジャンプ 既存 ヒット作 40代 オタク 不満 呪術廻戦 鬼滅の刃に関連した画像-02

子供の頃からジャンプが好きで40代になった今でも買ってるんだが、最近ちょっと不満。

既存のヒット作のウケた部分を組み合わせただけ、の作品が多い気がするんだよね。

『呪術廻戦』は『NARUTO』と『HUNTER×HUNTER』を合わせたもの。
『鬼滅の刃』の、太陽に弱い敵をみんなでやっつけるのはジョジョ第3部そのまま。
柱の登場シーンは『食戟のソーマ』の十傑を想起させる。
『怪獣8号』は『進撃の巨人』と『エヴァンゲリオン』を合わせた感じ。


面白い作品の面白い部分を真似れば面白くなる、盗作にならないためには複数組み合わせればいい、ってことかな。

非難や批判やディスじゃなくて前向きな「評論」と思ってほしいんだが。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

そうやって歴史は繰り返されるのですよ。ジャンプに限らずね

呪術廻戦、BLEACHの影響も強いでしょ!!


わかるよ、人間は色にだって名称がついてる色しか認知できないもんね…名称がついていない色を探し出すのが難しいみたいに、知ってる所から知らない所を見つけるのはめちゃくちゃ難しい

何々のパクリだから楽しめないってのは損だと思う。最近の価値観のリメイクって受け入れた方が楽しい。漫画文化も長いから古典作品の鉄板ネタは古事成語のような感覚で一種の教養として捉えられてる気がする。

そういうのは、昔は映画とかの映像作品がインプットされてたのが時代が進んだってとこかな…と思う。元ネタには元ネタがあるのだ

アクタージュ、鬼滅、ハイキュー、約ネバが終わった時はどうなるかと思ったが、次世代がちゃんと育ってるのはすごいと思う。

我らが推すワールドトリガーは、ワンピースの戦争編から始まった集団戦の流行りの一つだったと認識している。当時WJのいくつものマンガで集団戦が描かれるようになったが、ワートリほど上手く描いたものはなかった




つまりワンピース、銀魂、スラダン、ナルトなどなど…
人気作品を全て詰め込んだ作品を作れば天下を取れるんじゃないか?
やる夫 コスプレ 宇宙



極論を言えばそうかもだけど、どの設定をどう取り入れるか繋ぎ合わせるか、キャラの設定や関係性などなども考えなきゃいけないから簡単なように見えて難しいんだぞ
「面白い作品の面白い部分を真似れば面白くなる」なら、ぜひ実際になろう小説でもいいから実験してみてほしいぜ
やらない夫 考える



確かに難しそう・・・
やる夫 コスプレ 宇宙 白目



呪術廻戦 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2021-06-04
メーカー:
価格:460
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

呪術廻戦 1-15巻 新品セット

発売日:
メーカー:集英社
価格:7260
カテゴリ:本
セールスランク:177
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呉下の阿蒙@
    18:01
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    to


    no


    ス"
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅はパクリ漫画
  • 4  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>2
    魔ズムサタ

    使声優お仕事紹介コーナー

    とでも紹介されたアプリ!

    猫魔道杯お疲れ様でした!
    のウィズ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    鬼滅はパクってる上につまらないから駄目。
    不快
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッスルウィザードへいつもアプリ紹介ありがとう。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はてなとかいうお気持ち表明ブログはもういいですw
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅はともかく呪術は完全下位互換だからね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卒業しろおっさん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリだから楽しめないってかもうその演出飽きたわとかそうゆうことでしょ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウマ娘は?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は言い逃れようのないツギハギパクリ漫画だが鬼滅はちゃんと独自の色があるだろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて食戟のソーマも最近やんけ
    ソーマ言うたら吸わんと話にならん
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    THE・MOMOTAROHのやつが元だよな?



  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代にもなって少年漫画を読んでるのもどうかと思うけどねw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近じゃなくてずっとそうだぞ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい歳して何言ってるんだ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうジャンプも読まなくなった
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術はそのまんまパクリすぎだから言われてるだけでしょ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    「空のキャンバス」からだよな?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代の中年のために作られている作品じゃないんだから問題ないのでは?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河世代のおっさんはエヴァでもみとけ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らサムライエイトの悪口はやめろ!!
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽の光に弱い化け物なんて吸血鬼伝説からずっとあるド定番設定だろ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかし彼は何も生まないのだ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人はそれを定番という
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    パヨク乙男は少年の心を永遠に持ち続けるんだぞ?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のジャンプは筋肉描写が足りない
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやぁ〜ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまでもジャンプ買ってんなよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    マキバオーのパクリ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術はすべてがパクリで構成されてるから一般ウケはいいけど失速するのも早いな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじさん、ジャンプって少年漫画なんだよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ゲーム関連の記事あげろや糞バイト
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ いい漫画描こうと思うってそういうところが似る分にはいいんじゃねえの。
    なろうみたく死んで転生するっていう導入がみんな同じことの方が問題だわ。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ沢山の作品が世に出てるんだし完全オリジナルの方がもう少ないんじゃない?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術だけ同意
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールだって西遊記、鉄腕アトム、ジャッキー映画、スターウォーズ、スーパー戦隊、ターミネーターと、
    色んな要素が入ってるじゃん
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ふつうは「りぼん」だよね?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の作品を昔の人も同じく思ってたよ。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    呪術の悪口はそこまでだ!!
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そんなもんルネッサンスやずっとずっと前から
    人は真似してより良いものを作ってきた歴史の積み重ねやぞ
    漫画に限らず、創作の歴史は真似し真似られの試行錯誤の積み重ねや

    要は組み合わせをもっと分からなくなるぐらいに
    咀嚼した物を見たいって事ならわかるが
    0から作れるとか思ってるなら勘違いも甚だしい迷惑なクレーマーだわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の漫画は無理にエロくして売り出してるイメージ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    俺たちいい大人は少年ガンガンだよな?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはあなたが歳をとったからなのだ!!!
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    炎上目的のコメントきっも
    呪術のがつまらんしパクリだらけやん
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からやろ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ〜 今の子たちに あの頃の熱狂を届けてあげたいなぁ〜〜〜〜 
    こんなもんじゃあないんだよな〜〜
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    呪術はまじでキャラまで色々似てるもんな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームもそうやんw
    ファイナルファイト派生・ドラクエ派生・スーパーマリオ派生・テトリス派生
    様々なクローンで出来ている
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はてブロって長文で的外れなこと書く場所なんだなw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    あの、タイムパラドックスゴーストライターはどうなったの?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう指摘は老害の第一歩やで
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    柱は〇〇のパクり理論で挙げるのがソーマの十傑とか漫画誌を語れるような奴じゃないだろお前・・・
    せめて十本刀とかもっとあるでしょ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卒業しろや
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    呪術ってパクってない要素ある?
    まじでこれ見たことあるわーの連続なんだが
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画に詳しくないんだな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言うやつに限って現実世界からヒント受けまくりのスポーツ漫画読んでないんだぜ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年ジャンプを中年になっても読み続けてたらそりゃそうなるやろ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えですらしっくりこないもんな
    すげーガキっぽい40代なんだろうな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁオリジナリティが薄くなってきたのは確か
    けどそれは作品数が多くなってきたから当たり前のこと。
    昔の作品パクってるから気に入らないのではなくて、その作品『らしさ』が無いからでは?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう思うようになったら老害って事
    昔の作品もいろんな他の作品に影響受けて作られてきた

    老害になったと自覚したら偉そうに語らない方がいい。社会にとって害でしかなく世の中的には要らない存在になってる。死ぬまで大人しくしとくべき。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    スペランカーの派生ってナニ?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラッククローバーとかまんまナルトだしな
    ・・・?ブラクロはヒットしてねーだって!?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判までパクリか進歩がないな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて漫画のことは詳しくあってくれよ・・・
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    まさに「少年」だよね?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >我らが推すワールドトリガーは、ワンピースの戦争編から始まった集団戦の流行りの一つだったと認識している。

  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は作者自身が「王道と向き合った結果」って言ってなかったっけ。
    それに今のやり尽くされた時代何とも似てない漫画とか無理ゲーやろ。個性的=優れてるって訳じゃないし、エンタメ何だから沢山の人が楽しめるのが正義やわ。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    最近の中年こどおじキモオタって、周りに流されず人気作品を貶めれる僕ちゃんカッケー!!!!!って感じの異常者ばかりで気持ち悪い
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体はリングにかけろからのパティーン
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん言い出したらキリないし売れない作品作っても意味ないでしょ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存のヒット作のツギハギで興収1位とか単行本爆売れできりゃ苦労しねえんだわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘つけ
    周りのオタクでジャンプ読んでる奴いねーぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の作品はオリジナリティがあったかのような口ぶりだけど
    北斗の拳の世界観なんかMADMAX2からのもろパクリやぞ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりジョジョは吸血鬼の伝説をパクった漫画ってこと?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう感じてきたんなら、もうジャンプは卒業すべきなんじゃないか?
    楽しい部分を前向きに捉えられなくなって、批判めいた事しか言えないようになったら老害の始まりだから大人しくジャンプの購読は控えて別の楽しみを探したほうが良いと思う
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリでも何でも売れれば正義っていうのが出版社の思考
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    お前の周りが日本のオタクの全てだもんな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイキューは良かった
    やっぱり他であまり使われていない題材をテーマにした作品はいいね
    アタックNo1以外でバレーボール作品て浮かばないもの
    基本的に時代と共にネタは狭まってくるんだけど、新しすぎる物はみんながついていけないし、要素が被るのも致し方ないと思う。
    かと言って独自設定のガチファンタジーやガチSF物とか作っても、ジャンプでは売れないだろうし
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の人は最近の作品見るだろ
    昔のは古いって切り捨てるよ。若者は
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去に売れた作品はどんな要素がウケたのか分析された結果だからなあ
    鬼滅だって最初はどうせ売れないんだから過去の漫画のそれっぽい要素をよせ集めて新人として無難な売上を狙って行くスタンスだったんだろうしさ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40にもなってそんな事言ってるのか・・・
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    あいつら893だしなw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    だってよ
    こどもおじさん
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    今のジャンプの中だと上から数えたほうが早いくらいには人気なんだけどな
    アニメが失敗したから人気ないみたいな感じにはなってるけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    うーん これはガイジ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読者の求めているものが変わっていないからね
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    おじさん

    滑ってるよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンターが再開した時に買ってハンターしか読んでねーわ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的な同じような事の繰り返しなのに昔は良かったって美化する老害
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からやろ40代
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら読むな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の傾向としては長期連載し過ぎると読者が追わなくなるんで
    早めに売り出せるとこ売り出して終わらせてくれるの助かるなと思った。
    今はそういうのが上手い作品が売れてるんやろなと。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    まだ夢見てんの?

    働こうぜおじさん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の作品もそうだぞ、ネタの抽出元が自分が見てなかったり読んでないような映画とか小説だっただけ。
    ただそれらと漫画が違うところは漫画はそれらを織り交ぜて読者によりわかりやすいよう崩して描いたものが漫画であって、今はもともと映画や小説を崩した制作された過去の漫画をさらに模倣して漫画描いてるから、作者が自分で考えだしました感より二番煎じやゆるいストーリーという印象をうける。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    童貞の間違いだろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からそうだろ
    100%他の作品に影響を受けてない作品なんて存在しない
    幽遊白書だって天下一武闘会やったり指からかめはめ波だしたり
    ドラゴンボールがなかったらなかっただろうし
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週間”少年”ジャンプなんだが、おっさんの意見は必要ない(笑)

     尾田栄一郎
     「常に子供に向けて、ということです 。
     大人に文句を言われようが 、女性に恋愛ものを描いてと言われようが、
     少年漫画でなければ。
     少年の意見は聞くけれども、それ以外は聞く必要はないと。
     少年にはいくらでも媚びますけど、大人にはいっさい媚びない(笑い)」
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    40歳にもなってw

    少年誌読んでww

    文句言ってるほうが「はるかにおかしい」ことに気づけよwww
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    漫画描いて頑張って終わったよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吸血鬼が太陽に弱いのはジョジョのオリジナル設定なのかwwww
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年も消費するだけで何も生み出してこなかったオタクが何を偉そうに言ってんの
    俺の知らない新しいものをよこせよこせって、メンタルは子供のまんまだな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の子供ってジャンプとか読むの?
    娯楽あり過ぎて紙媒体行きそうにないけど
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >何々のパクリだから楽しめないってのは損だと思う。最近の価値観のリメイクって受け入れた方が楽しい。

    つまりワンピースとかナルトとかドラゴンボールを取り入れた中国版の作品は最高ってことだな😊
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならお前が描けよ
    判断してやるから
    まさか自分に出来ない事を他人に要求するバカじゃないだろうから
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    幼稚園児は鬼滅ばっかよ
    仮面ライダーとか戦隊とか見てないレベル
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ味付けの物を何年も何度も楽しめる脳味噌て素敵やで
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドレミファソラシドをどう並べるかだけの違いだからなw
    暴れん坊将軍みたいにワンパターンな作品が一番疲れなくて高齢者なると好きになるw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凡人は真似ることしかできない
    けれどもそれで生き残れるならおk
    独創的なのは天才にまかせたら良い
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな簡単にヒットするなら誰も苦労しないんだよな
    絵が上手い人なら今や山ほどいるわけだからそれと組み合わせて簡単にヒット作生み出せるはずじゃん
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の刃ってCLAYMOREを思い出す
  • 113  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはしょうがないよ。考えようによっては斬新だけどつまらない作品よりはマシだとも取れるじゃない
    子供たちが過去作品の焼き直しみたいなものでも面白いものに出会えるのはいいことじゃないか
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワールドトリガーがワンピースの集団戦の真似とかアホだろ
    どう見ても魁男塾なのに
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生が読む漫画誌読んで何言ってんだこいつら・・・知能が小学生並みなのか?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけた話「少年」漫画なんだから売れるんだったら過去の漫画丸パクりどころか過去作のリメイク・リバイバル掲載でも問題無いんだよ
    メインターゲットとなる層は過去の作品なんて知らない年齢なんだから、いつまでも卒業しない層なんて二の次三の次のおまけでしかない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョジョの第三部こそ映画のパクリばかりじゃんw
    激突とかトレマーズとかさあwww
    スピードとかメメントとか、ハリウッド映画パクりまくって、絵もファッション雑誌からトレースしたジョジョは気にならないのおかしいだろwww
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなこと言ってたら何もかけねぇじゃん
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も奇をてらった話なんて見たくないって事だよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくせーおっさんだな
    いちいち共通点見つけては文句言ってのか
    そもそも商業向け作品だということに気づけ
    完全に被らない作品が読みてーなら、どマイナー同人誌でも発掘してろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか荒木パク彦センセイがオリジナル扱いされる日が来るとはwww
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王道漫画並べてパクリもクソもねーわ、
    様式美を理解できないバカにつける薬はない
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーこんだけ漫画が出てりゃーなんらかしら似たようなとこはある程度出てくるやろーけど、それはそれで楽しんだらええのにな
    二番煎じでもオリジナルより面白いと感じられたらそれは作品としていいもんなんだし、どこぞの国の漫画みたいに絵柄から内容まで丸パクリなのは論外だけどね
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽に弱い事の源流がジョジョ第三部とか馬鹿も休み休み言えと
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だけじゃなくてずっと昔からや
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハリウッドパクりすぎてなかなかアニメ化の権利が進まなかったジョジョさん
  • 128  名前: せみころーんさん 返信する
    今芸能人だろうが一般人だろうが全部整形するので、美人のありがたみがわからない。
    美人が何なのかわからない人が漫画家になってて、そういう人がジャンプに集まる。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エスパーや超能力はジョジョのスタンドのパクリって言ってたやつを思い出したわw
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚治虫と石ノ森章太郎以外に誰を持ち上げたらいい流れだ
  • 131  名前: せみころーんさん 返信する
    >>118 なんでパクったと思う?
    映画の見られない子供はいっぱいいたんだよ。
    だからこうしてたんだよ。
    スマホで何でも入ってくる時代とは違った。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スラムダンクだってドカベンやあしたのジョーのパクリってか
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    横山光輝と永井豪
  • 134  名前: せみころーんさん 返信する
    >>130 さいとうたかを
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    手塚もディズニーのパクリになるが
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「少年」ジャンプに文句言う40代、、、
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅は聖闘士星矢っぽいな〜懐かしい、とは思ったが
    パクリとかではなく戦闘物って似通った所は出てくるのでは?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    ネタがなかったから樺島にそそのかされただけやん
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや劣化コピーだから問題なんだよな
    鬼滅とかは面白いからいいけど
    9割以上が絵が下手で内容もつまらないっていうね
    本当にレベル低すぎてびっくりしたわ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    そういえば荒木飛呂彦って、整形モンスターだよね
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    鬼滅の刃は確かにパクリではないな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代が進むに連れ作品が増えていくんだから
    その傾向が増えていくに決まってるだろそりゃ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    これ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚先生のパクリはやめるんだ、
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさとそれに気づいてジャンプ卒業すべきやったな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    荒木が絵柄パクった北斗の拳も元ネタは映画のマッドマックスだしなあ
    パクリパクられは世の常よ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    まあ呪術は独自のアイディアが無さすぎてな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプの漫画は昔からそうだったよ
    例外がデスノートぐらいで
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    こういうアホなこと言うやつまだおるんやな
    一読者としてつまらないと言ってるだけやろ
    漫画家がつまらないと言ってるなら「ほならね〜」理論
    は納得するが、客は作品の感想述べたらあかんのか
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    連載当時、金ローで激突を放送しまくってたしw
    トレマーズも当時テレビでやりまくってた

    子供でもパクリには気づいたよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリは日本の伝統文化!

    嫌なら日本から出ていけ!!!
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真似しただけで面白いなら苦労しねえんだよ
    馬鹿はすぐ分かった気になるから困る
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクるのは仕方ないと思うんだけど、オリジナルのテーマみたいなものがほしい
    ただのバトル物でパクったらほんとにただのパクリ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    気持ちわりーんだよ
  • 155  名前: せみころーんさん 返信する
    >>139 ペン入れに加えてデジタル処理もしないといけない。
    面倒くさいわりにもうからないし誰もやらんよ。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅は1部やぞ!!
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全くのオリジナルなんて無理なんだからそうなるのは当然だろ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バオー来訪者というガイバーの丸パクリをやった荒木飛呂彦w
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    バカ披露してんな
  • 160  名前: せみころーんさん 返信する
    >>150 「スクリーンで洋画の見られない」子供ね。
    子供って貧乏だったからね。テレビとラジオくらいしかない。
    新中間層でバブルラジカセを持っていた。
    まだ海外旅行は普通の人は誰もできない。それが1980年代。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    ジョジョの一部って、ブラム・ストーカーのパクリじゃん
  • 162  名前: せみころーんさん 返信する
    >>158 あの時代トレースしまくりだからちょろいよね。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅がジョジョ3部は無理ねえか?
    こいつ共通点1個見つけたら全部パクり認定してそうだな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    手塚も田河水泡のパクリはやめたまえ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなんもう何百年も前からおなじやぞ

    物語の類型なんて4000年前には出来上がっとるし
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王道展開に作者の性癖を思い切り乗せたような作品が結局一番面白いわ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運良く黎明期に青春を過ごしただけ
    今物足りないのはしょうがない

  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ漫画は全部手塚のパクリってことで
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    少なくともこのはてブロに上がってる奴は全部あると思うけど…
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他は影響受けてるな程度なのに呪術だけは見境なくパクるわ、パクリ方もそのままパクるか劣化させるかだからほんとごみ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを言い出したら何でもパクリになる
    漫画家なんて元をたどれば手塚や鳥山に行き着くだろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術はその通りだろうけど、鬼滅は無理やりすぎ
    ブラムストーカーに謝れといいたい
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    漫画や小説なんぞ全部神話で書かれた内容の焼き直しだからな、もの知らないやつが多すぎる
    何千年も前に作劇手法なんて完成してる
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年誌は高校生になったら読むのやめるでしょ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    中国のパクり文化はマンガ界の最先端を行く技術ってことか。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    マキバオーもパクり
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のオッサンって誰かが言ってバズった批判の文言の組み合わせばっかり
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    40代ならジャンプ黎明期ではない、最盛期ならわかる
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    漫画描いて金もらってる以上他作品の部分盗作すんなって意味もあると思うで
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開拓精神旺盛な漫画は多分他の雑誌でやってるのでは?知らんけど
    ジャンプは売れなきゃいかんから、先達の成功例をリサンプルして手堅く行くんやろ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設定が共通してても魅力があれば問題ない
    ただ、演出というか話の見せ方がもうほんと商業向けだなって感じの漫画の割合が増えてるとは思う
    もちろん漫画は商業向けなんだから当たり前だけど、一辺倒だとね
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全な無から作られた漫画があるんか
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引用元としてジャンプしか無いあたり、こいつの引き出しが無いだけ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ全くかぶらない話作るほうが難しそう。
    漫画の歴史ってもう短く無いだろ。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    あれらは普通に作りがゴミだけど、ポケモンに似たゲームは普通にアニメーションの質が良いから評価されたでしょ
    あれ韓国だったかな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代のおっさんが少年誌にパクリだ何だと文句をつけて批評家気取り…
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆張りジジイが一番おもんないから死んでいいよ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にお前が過去の記憶でしか物事を認知出来なくなっただけやで
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    ジャンプ色というか、雑誌に合った漫画しか載せないだけでしょ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人はさ、ネットで見かけた文章をそのまま書いてるだけなんだよね
    自分で意見を考えてないの
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの物語は聖書のパクリみたいな話
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に作品が何百、何千もあるのに
    今から新規生み出すとか相当ハードル高いでしょ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ以前に40過ぎて少年ジャンプはやめろ!!
    グランドジャンプやビジネスジャンプを嫁
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも子供たちにとっては未知の体験だからね
    知識が邪魔して作品を楽しめないなら見るのやめた方が良いよ、少年誌なんだから大人向けじゃ無いんだし
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    多分同じ本読んだけど、あれ普通に「王道な話の作り方」ってだけだよ
    合致しない創作なんてザラにある バンドデシネはそっちの方が多いぐらいだと思う
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、パクリが鼻につく作品ってあるよね
    呪術のパクリはチト鼻につきすぎる
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5ちゃんのアニメ雑談スレより人いっぱいいるなw
    さすが覇権ブログw
  • 198  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>4
    任天堂、「白猫プロジェクト」をめぐるコロプラに対する損害賠償請求金を“およそ倍”に増額。
    約100億円にまで跳ね上がる。
    さようならコロプラ、さようなら黒ウィズ、そしてさようならマッスルウィザード!
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『鬼滅の刃』の、太陽に弱い敵をみんなでやっつけるのはジョジョ第3部そのまま。
    柱の登場シーンは『食戟のソーマ』の十傑を想起させる。



    こいつ絶対頭悪いでしょ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存のヒット作が映画やら他の題材から
    着想を得ているのはこの人からしたら別ジャンルだからええのんか?
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実陳列罪で判決無罪になってるじゃんw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またお気持ちはてなまとめ
    こいつの言ってる事もはるか昔から年食った奴が言い続けてることだろ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    ソニーゲーム部門 2021年度(スマホゲー除外)
    売上高 2兆6562億円  ソフト販売本数 3億3890万本

    任天堂 2021年度(スマホゲー込み)
    売上高 1兆7589億円  ソフト販売本数 2億3080万本

    さようならマリオ さようならゼルダ そしてさようならドンキーコング!
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共通するところがあっても、面白いか否かあるいはどっちの方が面白いかで判断すればいいのに
    まぁ難しいか、人間先にハマったものの方が面白く感じるもんね
    初めて遊んだジャンルのゲームなら、例え低評価つきまくってる奴でも面白いからね
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    パワプロ×ラブライブ!
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年ジャンプのレベルでは楽しめなくなったんだろ
    別の雑誌に移れば良い
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中年が少年向けの漫画に口出すなよ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅と呪術はネタ元がジャンプの大ヒット作ばかりだから
    踏み台にした感が鼻につく
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽に弱い敵をやっつけるのはジョジョのパクリは草生える
    んじゃ屍鬼とかもジョジョのパクリかよ
    40代にもなって吸血鬼の基本設定も知らんのかコイツw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    涙拭けよ

     2021年3月期 通期営業利益
     任天堂                   6406億円
     ソニーゲーム&ネットワークサービス 3422億円
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    BLEACH×HUNTER×HUNTER×ジョジョ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやもうジャンプから卒業しろよ
    こういうやつはアンパンマンみても内容がマンネリ化してるとかいうのか?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かFateはパクリ言ってる人と同じ知識レベルっぽい自称40代オタクさんやな^^;
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リングにかけろだの北斗の拳だの
    往年のジャンプマンガがすでにパクりまくりやんけ
    非難や批判やディスじゃなくて前向きな「評論」と思ってほしいんだが。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    ちゃお☆
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はてな(笑)
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年いって勝手に枠を決めてしまうのはわかるけど
    直さないといけない所は作品をパクってるかどうかではなく
    視聴者が純粋に楽しもうと出来ない所
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    涙拭けよ

    ソニーゲーム部門 2021年度(スマホゲー除外)
    売上高 2兆6562億円  ソフト販売本数 3億3890万本

    任天堂 2021年度(スマホゲー込み)
    売上高 1兆7589億円  ソフト販売本数 2億3080万本
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オッサンが若い子が楽しんでる人気漫画にケチつけるとか完全に老害じゃん...。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長年ジャンプ読んでて、打ち切り漫画読んでたら、こんな結論には普通ならんけどな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは本当に思うね。なんかどっかで見たパターンばっか
    呪術の主人公が鬼を宿すとかナルトの九尾そのまんまじゃん
    学園モノでよくある学生同士のバトルとかもさ、HH、ナルト、ヒロアカ、色んなものでしててお決まりのパターン

    ただ個人的に呪術廻戦で一番の不満は、タイトルに「呪術」って名前が付いてるのに、言うほど呪術要素が見られないのが一番不満だねwwwwwww
    拍手で位置入れ替えとかなんだあれ?wwwwただのよくある能力バトル物じゃんwwwwいや、キャラの性格は面白かったけどwwww
    五条もどこに呪術要素があるんだあれ?w
    釘のやつとパンダは呪術っって感じするけどね
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって商売だから!
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    >>210

    これ見てわかることは
    ソニーは客に還元しててしっかりとした人気のある優良企業
    任天堂は客を騙して利益を貪る売り上げ少なく人気のない悪質企業
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    波紋の呼吸!山吹色疾走!!
    水の呼吸!
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    藤子Fかな、あと留美子
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    感受性の薄れている事を作品の設定のせいにしてんだろ
    40にもなってマンガくらいしか楽しみがないとかそりゃ老いぼれるよな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    お前の人生より遥かにおもろいけどな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    パックランド派生
    ソニックザヘッジホッグは生
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けどそれを掲載するかはジャンプ側であって、真似てるとこ多いとしてもそれで売れてるんだからいいんだよ。そもそも若い子向けの雑誌なんだから相当漫画好きなやつじゃないと「◯◯のパクりじゃない?」なんて思うことないと思う。結局はその時代で売れればなんでもいいんだよ。むしろこういう奴はYouTubeで漫画に物申す!的な感じでやれば人気出るんじゃない?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    そんなの論点のすり替えでしかない
    これは似た要素が目につくと言ってるだけで、だからつまらない、と言ってるわけじゃない
    こういう苦言を言われたくないならオリジナリティのある作品作れや
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害は新しいものを見た時に
    自分の経験に近いものと同じと勘違いするか経験にないから拒絶するかのどっちか
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    虹が砕けた!銀河が哭いた!
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・新しいものの細かい違いが分からなくなってきている
    ・自分が過去に体験したことのある枠組みの中でしか物事を語れなくなっている
    要はコレだけの話だからな、純粋に退化です
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生だけど完全に同意。しかもマイナーとかじゃなくて普通にジャンプの人気作からだから、これあの漫画のあれじゃん。ってのが多すぎる。この2つ支持して擁護してるのキッズだろ。露骨なパクリ肯定してる中国かよ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダイがキメツのパクリって前あったろwwwwあれは流石に笑った

    老害じゃなくてもどの世代でもいるんだよ この手の批判する奴はwww
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能力ものはだいたい山田風太郎が元ネタ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    影響は明らかだけどパクリからは程遠い。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然ジャンプ読まないおばさんから広まったからな
    そりゃ新しく見えるよ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    それ40鬼滅おばさんにぶっ刺さりだからやめとけ
    お前もいい歳だろ?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリがあるのは事実だろうなwww

    どんどん新規ネタなんて無くなっていくから、後者連中はある意味可哀想w
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚治虫の時代から漫画なんてそういうもんやで
    単にこいつの知見が浅くて自分が好きな作家こそがオリジナルだと思い込みたいだけだな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあジョジョとブリーチとハンターの亜種は多いんだろうなと思う読んでないけど
    特徴として能力と刀これがジャンプで受けやすい
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうの以外は難しいしなぁ
    そこらへんってグレーな問題でもあるし
    極論すれば完全にオリジナルの作品って作れないしな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    いやいやw
    今の横に置いてみながら書いた様な仕上がりじゃないわw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んーー?
    週間「少年」ジャンプですけど?
    40代???wwww
    きしょいぞおっさん
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックキャットのパクリ方は嫌いだったけど呪術は大して気にならんかなぁ
    前者はパクってるが故のシナリオの破綻とか
    手抜き故の展開の読み易さとかそういうのもあったからね
    呪術は先の展開が読めるようなもんでも無いしパクってる部分が修正されたとしても読むの辞めようって思うような内容でもない
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近(ここ数十年)の創作は過去作の面白かったところをミキシングしてるだけ
    面白かったところをメモしておいてパクりまくるのを推奨してるのまである
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術がぶっちぎりでパクリ寄せ集めだと思う
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    呼吸の方法で特殊なエネルギーを発生させるのはありそうだけど表現の手法や台詞回しも含めると他にない
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    視野が狭すぎないか?
    大丈夫かこの40代オタク?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    マジかよ!戦隊は人間リストラしたけどそういうことなの?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前がガキの頃好きな漫画もリミックス定期
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹取物語でも読んどけよオタクw
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期はホントゴミだな
    焼き直しっていうならシェークスピアの時代にすべてのプロットは出尽くしてるよ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ソースはどこ見ればいいの?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールの衝撃、ワクワク感は無いよね
    まぁ早々にバトル漫画になったが
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文学演劇映画なんかを参考にして漫画を描く時代から、漫画自体を参考に漫画描く時代へと変遷していってるからだろ。アニメもアニメしか知らん奴が作るとつまらんとか年配の監督が言ったりするやん?
    その指摘が正しいかは知らんけど。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バトル漫画はドラゴンボール以降どっかドラゴンボールパクってる
    聖闘士星矢をパクってるのはあんまりないかも
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほど組み合わせただけとは思えないけどな。良く個性出せてるよ
    なろうとか我慢してちょっと読んでみれば"組み合わせただけ"っていうのがどれほどのものかが分かるな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スラムダンクも桜木軍団が活躍する喧嘩漫画にならなくて良かったよ
    終盤明らかに扱い困ってたが
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    鬼滅漫画読んだことないけど見開きとか1ページ丸々使って決め技やってるの?
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    イギリス人みたいに16世紀まで遡れば
    20世紀に作られた漫画でオリジナリティのある漫画は存在しないのさhahaha
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年誌を批評する40代
    ほんまいい趣味しとるわ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ元がパクリ作品とかよくある話
    薄い40代だのう(苦笑)
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行り物を経験からの逆算で評価するようになったらおっさんの仲間入りだと思う
    知識がついたからこそ逆算出来るわけだから悪いことでも無いけど
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >『鬼滅の刃』の、太陽に弱い敵をみんなでやっつけるのはジョジョ第3部そのまま。
    ジョジョ3部は協力はしてもどの敵もほぼ誰かがひとりで倒してる
    鬼滅のようにみんなで共闘して倒していない
    おっさんオタクは40代で記憶力なくしてボケと過去を美化してるだけ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ハリウッドじゃなくて洋楽の名前使いまくってるのとか
    海外ファッション誌のモデルのポーズ真似てた奴とかじゃないの?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    真似した上につまらないから真似した部分が悪目立ちしている
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    何をもって視野としてるかによるが
    ただこの人の場合、多数の作品を読んでるから、こういう感想になる
    むしろ、他の作品を全く読んでなければ、似た部分があるかどうかなんてわからないんだから、純粋に楽しめるとは思うけど
    なので、これに共感できないやつは、むしろ単に「無知」なだけだよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    論点のすり替えではなくて
    根本的に視聴者が大量の作品を見てきたから起こる事が原因
    そもそもパクリ元の作品も過去作のパクリなんだから
    それ以上の作品を見てる人にはもっとそういう状況になってる
    だがパクリ作品を最初に見た人が関係なく楽しめてるのなら
    原因は視聴者に原因があるっていう話
    あと、オリジナリティーがある作品は常に出てるけど探してもいないし
    読んでいないだけだとも言える
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40にもなってまだジャンプ買って読んでるのがすげえ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話の構成が似てるとかなら分かるけど設定が似てるとかクソどうでもいい
    第一設定が共通してるだけなら大体の設定は神話にある、漫画において全く重要じゃないポイント
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに老害
    そう思うんなら少年誌読むのやめろ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年の為の漫画雑誌やからな
    おっさんが読んだらそうなる
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    だから、それが論点のすり替えなんだって
    この人は別に面白くないとは言ってないんだから
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    横からだけど、「どんな作品にも元ネタが存在する」って発想に至らない程度の
    視野だから突っ込まれてんだろ
    ぶっちゃけ呪術読んでる奴で元ネタのハンターとかBLEACHとか読んでない奴のが少ないだろ
    でもそれらの作品もまたジャンプ系列故のテンプレに乗っかってたりパロネタやってたりするから
    イチイチ突っ込む気にならんって訳だ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプが好きってどういうモチベーションなの
    好きな漫画が載ってたってだけじゃないの?株主なの?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    昔からだよ。
    この40代が好きな作品もそう言うパクりだよ。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ40代が子供の頃のコンテンツなんか漫画も小説も音楽も海外からのパクリだらけだろ
    著作権どうとかって時代でもなかったしな
    多少でも物知ってたらこんな恥ずかしいことドヤ顔で言えんわ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食戟のソーマには笑った
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松井作品もネウロの頃から結構な風刺ネタとか
    パロディでやり繰りしてるイメージなんだがなぁ
    この間もあすなろ抱きとかやってたしさ、方向性が違うだけで
    流行を利用してるって意味では同類だと思うんだが
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここはドラゴンボール、ワンピース、ナルト、BLEACH、ハンターハンターが他作品のパクりだということを老害に教えてやらんといかんな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    つまんねぇからパクってる部分が目立つのだ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リスクを負うことで能力が強化される以外は設定として無理なかんじはしないからなぁ。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべての創作物をデータ化してAIに類型分析させたらオリジナル性のある作品が何個残るんだろうね
    そのオリジナルもいつか誰かが意図してかしなくてか同じパターンの物を作るって考えたら、オリジナルであることに価値はないと思う
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     
    寄せ集めするのは良いんだけど元のより話劣化してんのばっかなんだよな
    まぁビジネス的にはそれが一番効率良いからそうなるんだけど
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブリーチのことよう知らんが、忍空ぽさを感じる。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年少女に夢売ってるんだよ
    大人が知った顔して批評するには幼稚なもの。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    手塚治虫の時点でディズニーのパクリだから何も残らんよ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大衆娯楽なんだから大衆が面白いと思う物が求められるわけで
    同じものが何回も出るってことは一般的な人が面白いと思う話には傾向があるってだけのこと
    版権無視してる奴は訴えられるべきだが
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか完全なオリジナリティだけで作品作れる訳ねーだろ
    なんかしら分かり易いテンプレなり流れなり記号なりがあって
    初めて作品は作品として読んで貰えるんだからさ

    もっと言えば、人間が作品を通して伝えようとしてる要素なんて
    媒体が移ろっているだけで何世紀単位で大きく変化してないんじゃないの
    その時々で流行ってる題材が違うだけでさ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプなんて主なターゲットは子供なんだから、40代のおっさんにとってはありきたりでもその子達にとっては新鮮なんだよ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    神話とか童話しか残らなそう、あとは過激な観音小説がギリ残るかな。いや、神話とかもやりまくってるから残らないかな?
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君の名はがヒットしたときにも同じようなことを言う映画関係者がいたな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    80年代からマンガ読んでるから最近のはありきたりなストーリーと設定ばかりでがっかりする。
    きめつは聖闘士星矢みたいなのだなと思った、呪術もありきたりでつまらない。
    ブリーチも勢いとセンスだけ、80年代なら20巻で飽きられて打ち切られてる、あんなのが70巻以上続くのが今のジャンプのレベルの低さを物語っている。
    ただしヒロアカは別。このスレでも叩かれていない。ヒロアカはダイ、ジョジョ、ろくでなし、キン肉マン、キャプテン翼など黄金期のジャンプ漫画と比べても遜色ない傑作。
    ジャンプ漫画がパターン化されている、王道展開にこだわってるだけで、他誌を見れば進撃とか嘘喰いとかキングダムみたいな斬新な漫画はいくらでもある。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ木っ端のお気持ち表明ブログ引っ張ってこないとネタないのか…
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の作品が斬新だった訳では無くて自分が知らなかっただけでその頃の作品も何かしら影響受けたり真似されたりして生まれたものだろ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールは西遊記と南総里見八犬伝のパクリ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害老害と言うが鬼滅の刃がアニメで流行ったときに、アニメから入ったにわかキッズがいたるところで鬼滅のパクりと騒いでたからわ。年齢関係ない。逆に無知なキッズが他作品に喧嘩売ったせいで寛容だった古参漫画オタクもいや、漫画にも歴史がある。パリりはどっちかと言うとそっちと不快感をだし始めた流れな気がする。

  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    ヒットした部分はそこじゃないけどなwww
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラッククローバーはナルトの劣化版パクリで失敗したし甘くないよ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マグちゃん、ロボ子、高校生家族といった多少テンプレから少しズレており
    受けにくい層も居そうなギャグ寄り漫画も頑張っているので・・・
    ただ、この辺までもが安易にバトル・対決物に流れたらやばいだろな。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀河英雄伝説もパクリのオンパレードだからな
    歴史の
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人に受ける要素は出尽くしてるんだから組み合わせになるのは当然だろ
    馬鹿じゃ無いのか
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術がパクリだらけでオリジナリティが無いって言われてるみたいだけどそんなにパクリだらけなの?
    ・主人公の中に強大な存在が眠っている
    ・各キャラ毎の特殊能力には条件や制約がある
    みたいな箇条書きマジックじゃないよな?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くないとは言わん、普通に面白い、でも不満ってのは分かる

    例えば鬼滅の主人公が女の子だったらある程度新しいって思うんだよ
    でも男の子だから結局その反応、その行動、その結論、どこかで見た
    ってことになりがちなんだよな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョジョも1期の頃は北斗の拳ブームに乗っかってムッキムキだったしな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒロアカとかアメコミや歴代ヒーローもののパクりの結晶みたいなのにこういう話しで出てこないよね
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    民話とかになるんだろうけどあれも同じようなの多すぎなんだよなぁ
    違う国同士でもだけど、日本内の昔話ですら似た話たくさんあるよな
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのパクリ元やらだって多分その源流があるんだぜ?
    キメラ作ったら売れるなら爆死や打ち切り作品なんてこの時代にあるわけねぇだろw
    言うほど売れる作品作るのなんて簡単じゃねぇやいw
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだで一昔前の漫画もゲームや映画とかに影響めっちゃ受けてたよ
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見てるユーザー的に銀魂か
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だよ逆wwジョジョとかナルトブリーチが鬼滅のパクリなんだよww
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな作品も何かのパリクっていうけど、呪術はハンターやBLEACHのパクり。じゃあ、ハンターやBLEACHはなんのパクりなんか?
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    漫画記号論でも語られてるけど
    本当に面白いものは組み合わせの中から生じるものだからね
    旨味成分も単独より複数で掛け合わせた方が旨味を感じるように
    作品作りも要素の掛け合わせから新しい切り口を見つけるのが肝要
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッシュルのアニメ化はまだかー
    痛快筋肉魔法コメディだから予算突っ込んで爆発多めでお願いします。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつもイタいが
    ここで長文書いてるヤツもイタい
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    連載の最序盤はそうではなかった。
    恐らく連載直後から即路線変更する羽目になったんじゃね。
    個人的に屋敷失うまでの話の部分が一番面白かった作品。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンルって概念が分かって無さそう
    特にジャンプなんて車田作品の流れ汲んでるの多いのに最近の作品切り取ってドヤるの恥ずかしいわ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は領域展開が固有結界のパクリ過ぎて
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ、昔の好きな漫画を繰り返し読んでれば?
    文句ばっかり言ってんなよキモオタ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    PS3レベルのハードをボッタで売って、
    時代遅れゲーもフルプラで売って、
    保証期間内にも関わらずコントローラ有償修理して、
    高額修理費に打ちひしがれたユーザには買い替えさせて、

    それで得た利益をスゲーとかするかね。もはや日本の恥だろ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    ブリーチは普通に聖闘士星矢とかの車田作品の系譜だろうな
    イケメン男子たちがボロボロになりながらプロレスごっこをするイケメンプロレス漫画
    ハンターはジョジョとか忍空とか能力バトル&冒険モノの組み合わせだろうな
    細かい事いうともっと色々あるけど
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    つ鏡
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってジャンプ読んでんだからジャンプっぽくないのは読みたくないし
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    どこで俺が長文書いたかレス指定して
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    同じ意見の奴初めて見たわ
    吸血鬼になる前の方が絶対良いキャラしてるんだよなディオ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅はオリジナル部分が無いよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似てても楽しめるんだけど信者?がわいて起源主張始めると本当冷める 本当気持ち悪い お前らが育てたみたいな面してるのが本当無理
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    >こいつもイタいが
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうあらゆるジャンルにおいて出し尽くされてるからな漫画や音楽etc
    既存の物を足して何か生み出すので十分
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    おのれ関羽の仇
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    固有結界だか空想具現化も小説か何かしらの設定のパクリじゃなかったか
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    ブリーチはプロレスってより能力バトルものじゃない?。初期イチゴ以外、雑魚敵でも特殊能力使ってるし
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    "ジャンプ"漫画なんだから当たり前定期
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    ぶっちゃけ聖書の内容ですら他の宗教と似通ってるしな
    神話も信仰も結局どこかで伝え聞いた話を伝聞して土着してるだけなんだろうなと
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールが連載して人気絶頂だった時、あっちもこっちも天下一武道会ごっこやりだしてたの懐かしいなあ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてジョジョは植木のパクりってか
    そんなこと考えながら漫画読んでて楽しい?まぁ楽しくないから記事タイトルなんだろうけど
    もう単純に漫画が楽しめなくなっただけだろ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅にしても複数の外人からもツッコまれるレベルで、人気少年漫画の既視感の塊だから相当だよ。ネタが少年漫画に偏りすぎなんだよな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう漫画もゲームも出し尽くした感あるよな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    連載の時系列わからないからなんとも言えないんだけど、ハンターの初期はドラゴンボールとかジョジョの3部とかには似てる気がするん

    ただ、能力をあんな縛りとか創造で作れるみたいな設定ある漫画はいままでなかったきがするんだよな。オリジナルなりちゃのような世界観
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者が直接経験(取材を含む)した一次体験をマンガ化するのでなければ、必然的に既存の二次情報要素の組み合わせになる。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通はジャンプ漫画が合わなくなって10代で去る
    何十年も飽きずに小学生向け漫画を読むことを出版社は想定してないから、単純にターゲットじゃない
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    基本1対1の戦いに拘る(敵側が増える分はアリ)
    相手のとっておきの攻撃をわざわざ受けたり耐えたり返したりを繰り返す
    この辺の受けの美学の様式美を守っている漫画は基本プロレス形式と呼ばれてる作品群だね
    まあジョジョもその傾向が無い訳ではないんだけどさ
    あっちは味方側でも騙しや卑怯な手を普通に使う事があるから亜種だね
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあもう人工知能に新パターン開発してもらうしかないじゃん
    と思ったらもうやってる人いた
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ漫画主人公で
    「またオレ何かやっちゃいました?」みたいなのが
    出てきたら全力で潰すが
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ無からは無理やろ
    どんな複雑なのを考えても既に出てる作品ばかりなんやから それよりもゴリ押しの刃やゴリ押し回戦なのがいけないわけであってだね
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    あーそういわれれば確かに。でも多分作者は、その系統の漫画描いてるつもりはないとおもうけどな。男気とかで技を受けてるわけじゃなくて真面目にやってくらってるからな。あと、強敵相手には普通に何人もで囲んで戦うことようあるし、だいたい相手にならずにやられて一対一で決着になるけど

    それは影響をうけたというより、カテゴリーに分けるなら、こういうカテゴリーだよねってだけじゃない?。探偵ってついてるから、ネウロはコナンに影響受けてると言ってるようなもん
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムを見て鉄人28号のパクリと言ってるようなもの
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >いや非難や批判やディスじゃなくて前向きな「評論」と思ってほしいんだが。
    くっっっっっっっっっっっさ!!!!!!!!!!!
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    鬼滅の刃は人気便乗型のゴリ押しだがな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の娯楽コンテンツを楽しんでる人が羨ましいんだなって事は十分伝わってきた
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既視感については仕方ないやろなw
    もっとも銀糞だけは擁護のしようもねーけどw
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    そもそも少年ジャンプだから女主人公はおよびじゃない
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    アスペ
  • 356  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうはいっても今のジャンプの元祖的なもんは
    リンかけ聖矢あたりだと思ってる
    週間の少ないページで見開き必殺技はいい手法
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    来生三姉妹「せやろか?」
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    ザワザワザワザワ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ冨樫は仕事しろ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    訳のわからん設定だけ新しい作品より
    古典作品のほうが圧倒的に面白いでしょ
    黄金期世代だけど最近のジャンプは気弱じゃない強い正統派主人公が多くて好きだよ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    まあもはやプロレス形式は技法というよりジャンル化してるってのはあるかもね
    その中でも所謂美男子キャラがやり合う系統みたいなのが存在してて
    そこでアクセル踏み込んでオサレと呼ばれるまでに突き抜けたのが師匠のイメージだわ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいアイディアってのは
    既存のアイディアの新しい組み合わせや
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ編集にジャンプ持ってこいって言われるんだからしょうがない
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ当たり前だろ
    そこ否定するなら音楽ファッション建築料理とかも何もできなくなるぞ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    面白くないと言ってなければいいではない
    元ネタがあり、何かと何かを合わせたものだとか
    ジョジョ第三部そのままだとか、言外にパクりと言ってるようなもん
    本人に貶める気がなくても、その作品が好きな人がパクりだと言われて気分がいいわけがないって話
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王道とパクリは違うだろ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    影響を受けるのは当たり前だと思うんだけど。
    昔のジャンプのアメリカ映画からのデザインパクリよりは健全。
    生粋のオリジナルの漫画なんて見たこと無い。
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それがわかってるならすべての要素取り入れた作品作って大儲けできるやん。
    実証してこんな流れはやめようと発言すればみんなも話聴いてくれるよ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もなしにモノは作れないんだよ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とんこつ醤油ラーメンはとんこつラーメンと醤油ラーメンを組み合わせただけのパクリ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ったらそういう感想になるんだよ
    嫌われる老害の典型。
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや『少年』ジャンプなんで···
    お前(40台)ターゲットにしてないんで···
    自身が子供側に行けないなら、もう漫画は卒業しろって事だよ。
    申し訳ないがその年齢は自分の子供と見てちょうど良いレベル
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出し尽くした(用に見える)から、
    今は同じ界隈の人気作からパクり放題な時代になった
    らしい
    外人からもパクりだって言われて稼いだ原神みたいなもんだろ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今の時代に合わせてやっているだけだろ
    今の40代の人たちの為にやっている訳じゃ無いだろ
    昔のヒット作の部分入れたら不人気なるだろ
    この愚痴チンが!!
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    シニやがれキモヲタ
    金だけ吐き出してさっさとくたばれ負け犬!!
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ作者のアウトプットはそれまでの人生経験と思考思想を圧搾したもんだからな
    無数の先駆者の後に続くんだから完全オリジナルなんて無理だぞ
    ほんの僅かばかりの嗜好と工夫が精々さ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラジオで聞いた子供の頃から何十年もジャンプやら買い続けてるリスナーも言ってたな。
    鬼滅とかもてはやされてるけど昔からあった漫画と大して変わらないし実はもっと面白い作品はあるって。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    ソニーもps3レベルのハードを売ればいいじゃない
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネスジャンプがアレなだけですよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    漫画じゃないけど
    そういうのは空の境界がハンタの数年前からやってるし
    恐らくもっと前からある異能ジャンルだぞ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年食ったってことやろ
    大体の映画が黒澤明オマージュに見えるようになる現象と一緒
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    そしたら任天堂みたいに10位に落ちぶれてしまうやろ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代にもなって自分の頭でそういう作品が出てくる時点でこいつの引き出しが少ないだけだろ

    自分のベースというか原点がそこから上書きされたり広がったりしてないからすべてそれ基準になってるだけ

    趣味なり人生なり環境なりが変わってないからこんなバカなこと言いだす
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も分かってないのな
    物語なんてのは今風にする以外やる事残ってない
    ミステリーだって全部焼き直しだぞ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    寧ろガキ程直ぐに起源主張するだろ
    無知だから前例や典型例を知らない

    太陽が苦手な敵がどうのこうのなんてまんま吸血鬼の設定だし
    ジョジョは起源でも何でもない
    しいていうならブラムストーカーのドラキュラそのまんまってことになる
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼も呪いも作者がモロパクリの元ネタに触れてるからな
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代のオタだし40年近くも同じ事やり続けてたら既視感しかないだろ
    ありきたりに感じるってことは別の世界に行けって事だぞ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「柱の登場シーンは『食戟のソーマ』の十傑を想起させる。」ってそれは無い。
    十傑的なキャラはそれ以前にも幾らでもあるし(星矢や北斗など)
    食戟のソーマなんて最近の漫画を引き合いに出してる事自体
    この記事書いてる奴の思考がおかしい。
    そもそもトーナメントや対抗戦なんて事やってる時点で(呪術とかな)
    もうその漫画の実力は底を付いてる。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「柱の登場シーンは『食戟のソーマ』の十傑を想起させる。」ってそれは無い。
    十傑的なキャラはそれ以前にも幾らでもあるし(星矢や北斗など)
    食戟のソーマなんて最近の漫画を引き合いに出してる事自体
    この記事書いてる奴の思考がおかしい。
    そもそもトーナメントや対抗戦なんて事やってる時点で(呪術とかな)
    もうその漫画の実力は底を付いてる。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒット作って二番煎じの方が多い
    完全初見じゃ理解が追い付かない
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3部?2部じゃね?波紋の呼吸とか太陽を克服したいとか
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼き直しでも今の子供が楽しめれば良い
    40過ぎの大人が真面目に批評することかよ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    なにもないとこから作った手塚治虫すごかったんだな
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    物作れない人は決まってそういうナイナイと否定しかできないw
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    今の子供はもうダイ大だよ 腐も呪術に移動したしもう下火
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    作家が言ってる事なんだがな
    どんだけ物語作られてきたと思ってんだ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    面白ければ何でも良いよな
    子供の頃なら新鮮な気持ちで何でも楽しめる
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    千ンコはワンパターンが好きだからな
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚いものが好きだよね。一昔前の日本や中国が通った道のよう。
    これからどんどんゴミであふれるんだろうな〜それまでにいなくなれたらいいね
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に老害だな
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で評論とか議論を促すような大層なこと口にして、要素分解するなら全部網羅して欲しい。気付いてる作品が少なすぎる。
    ・鬼滅は作者が公言したジョジョナルトブリーチ意外にも、明確にるろ剣、ダイ大、ワンピ、進撃なんかの要素が反面教師的なのを含めて入ってる
    ・呪術はナルトブリーチハンターFateうずまき…etc.
    だから本当にヒット作のごった煮
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    呪術のパクリは台詞、話の展開、構図、能力と様々だけどそのまま上っ面だけパクってくるのが多いよ
    作者が既視感漫画なのでネタ元探してねっていうくらい人間性が終わってる上に、実際敵の大技のうずまきという決める場面ですらパクリの模写だから疑惑じゃなくそういう人間だってわかる
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こじつけが酷い
    何が評論だよ老害
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅も呪術もとりあえず置いといて
    ジジババになったらマジでこういうこと言い始めるからな
    老化ってクソだわ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャボンランチャーとかある意味水の呼吸みたいなもんだもんな
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おめでとう
    40才でやっと週間少年ジャンプ卒業ですね

    次は週間ヤングジャンプにステップアップしましょう
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    おまえもジジババになっていくんだが
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    単に飽きただけなのに必死にしがみついてるから文句しか言わなくなる
    黙って去って新しいことにチャレンジする方が健全
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    ヤンジャンのが面白いの多いよなw金カムとかかぐや様とかシャドハとかあるし
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原神叩いてた奴が鬼滅や呪術擁護してたら笑う
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅、呪術もそうだけどジャンプの中でパクリの筆頭作品といえばブラクロやろ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がもう対象外だって気づけよ
    今までのコピーだとしても子供に取っちゃ初めて見る物なんだよ
    黙って受け入れるか過去の自分の好きだった作品だけ読んでろ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    鬼滅は銀魂抜けてたな。あとAKIRAとブレイドもだな
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    担当編集「これじゃあ編集会議に通らないなぁ〜鬼滅っぽいの描いてみない?」
    新人漫画家「…はぁ」

    これやろなぁ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクだったら最近の漫画家が過去の漫画家から受けた影響を作品から分析しろよ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅はそう感じなかった、寧ろ炭治郎のひたすらな真っ直ぐさや鬼の理不尽な強さ、キャラがしっかりとタヒぬリアリティが自分には新しかった
    呪術はまさに自分が一番ジャンプにハマった頃の作品(BLEACHや NARUTO)と被って目新しさが無いんだよな
    作者と話は合いそうなんだけど、それ故に新たに得るものがないというかなんというか
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40年以上も読み続けたら飽きるだろ
    飽きずに読めるのは別の意味で凄いけど子供から若者くらいが読む物に文句って大人気ないにも程がある
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全ての漫画は手塚治虫のパクりなんだが?
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョジョとかも北斗の拳とかオマージュから始まってたな
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    だから、それが論点そらしだと言ってるwwww
    そんな話最初から言ってねぇ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供とかに向けた話じゃなくて、どちらかと言えば作る側に向けた話でしょ
    任天堂がゲームばっかりやってきた人は雇わない。という話に通じる
    パクリなんだよね。もう少し質の悪いパクリになると中韓のジェネリックビジネスになるが、それに近づいてる
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    過去の良いもんを吸収して最強になったんや!!
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規に向けた作品だからパクっても問題ないと思ったんだろ馬鹿
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代で少年ジャンプ読んで批判する方がどうかと思うわ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    ワイがジジババではないとは一言も言ってないんだが?どうした?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のマンガだって映画その他から普通にパクってるけどな
    北斗の拳が世界観マッドマックス2の丸パクリなのは
    誰も否定できないだろw
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    一理あるけど例えば古典文学からアイデア持ってきたらパクりって事にならんしエンタメの世界で元ネタなんて言っても仕方ない
    売るための宣伝活動まで含めて編集は動いてんでしょ
    俺は昔の漫画を定期的に読むだけで満足してる
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在チョーンはバカでキモイからねグウウウウック
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうおじさんは基本昔は面白かった最初の話が面白かったけど今は全然おもしろくないって言いがち
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵に個性が無くなってきてる方が嫌
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画から影響受けて漫画を作るなら劣化再生産になってしまうさ
    表現方法が同じという制限もついてくるし
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる事は間違ってないにしても、そもそも40にもなって毎週ジャンプ買ったり読んだりしてるのどうなん?ってなりそう
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    漫画がそれだけ成熟したって事じゃね
    今後新しいメディアが出ればそっちでは漫画が元ネタになるってこと
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽に弱い敵なんかジョジョの前からあるし
    十傑もるろうにの方が先だし剣術アクションだってるろうに前にいくらでもあるだろ
    これだけ漫画が出そろってる時代に見た事も無い内容の漫画なんか無理に決まってるだろwww

    そもそも怪獣8号のどこに進撃やエヴァ要素あるんだよ
    まだデビルマンやガイバーやテッカマンならわかるけど
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はその切り貼りしたのをご本人御大がやってたんだよね
    その体力がなくなった&飽きられるから別口にしただけと言う
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    そもそもこれだけ文化が成熟すれば音楽も映画も漫画も芸術も探せば似たような作品はいくらでもある
    全く新しい物を想像するのはほぼ不可能
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒロアカが看板とかジャンプ本誌終わってるわ
    暗黒期よりもドス黒いだろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    じゃあ最近の作品でオリジナリティに溢れて他に似た作品が無い奴のタイトル教えてくれよ
    そんな作品があるからそう言う馬鹿みたいな事言えるんだろ?
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    ヒロアカはアメリカでの人気が凄いし鬼滅や呪術のヒットはそれこそ黄金期のジャンプ作品を凌駕してるんだけどな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    柱はソーマの十傑のパクリとか太陽に弱い敵を倒すのはジョジョとか言ってる時点でこいつは漫画の事何もわかって無い事がわかるよな
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで黙って好きな作品読む方が幸せになれるぞ
    子供の頃に読んだ漫画は何度読んでも楽しい
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30なんすけど
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このおっさんが若い頃に読んでた作品も過去の作品のつぎはぎなんだけどな
    それこそ手塚治虫とかの時代から20年後ぐらいまでに大体のアイデアは出尽くしてるだろ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このおっさんが言ってる事はハーレム漫画は紫式部のパクリと言ってるようなもん
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち鬼滅キッズも大人になって同じようなこと言い始めるのよ
    多感な時期に影響を受けた作品は自分にとって価値が高くなるってこと
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    手塚治虫だって小説や古典からアイデア得てたでしょ
    羅生門とか
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    うずまきの場面はパクリじゃ無くてオマージュだろ
    そもそもうずまきの術式効果と元ネタ何の接点も無いし
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプなんてこち亀が終わってから全く読んでないけど、言いたいことはなんかわかる。
    ジャンプ漫画って最初は例えば推理ものみたいな感じで始まっても結局格闘漫画になるからなんか面白いと思えないんだ。
    またその展開か?みたいに思ってしまう。なんだっけ?約束のネバーランド?なんか最初の方だけ読んだことあるが、あれなんてまさに典型じゃん?またジャンプお決まりの展開かって気づいてから一切読まなかった。
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクタージュは悔しいやろうなあ
    原作者が変態じゃなければ時代の寵児だった
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    めっちゃ早口
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    キモオタは新しいことができんのよ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    ごり押しして人気になるのなら出版業界がこれだけ不況にならんだろwww
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    全然違うな、言い方を変えれば理解できるか?1980年代ごろに流行ったジャンプ漫画が未だにその続編みたいな形で続いてるものが多いって言えばわかるか?
    そしてその1980年代に大ヒットした漫画を描いてた作者がその当時の漫画の続きを描いたりしてるのも痛すぎるんだよ。
    要するにネタが枯渇してんだよ。当時の作者も、そして今新しく出てきた作者も。斬新ってことがまず見受けられない。
    ただ、鬼滅の刃、これだけは確かに面白い。これはジャンプ漫画らしくない。多分作者が女性なのも影響していると思う。既存のジャンプ漫画とはちょっと違う。だから面白いと思えたのかもしれない。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    マンネリ王のこち亀を最後まで読んでた奴の意見とは思えんな
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    おいおいw本当に理解できないんだな?w
    あのな?吉本新喜劇知ってるか?お決まりのパターンってあるんだよw
    で?最初始まりは何かミステリーぽく始まって、結局格闘漫画になってしまう、まさにザ・マンネリが主体のジャンプ漫画を読む価値があるのか?ww
    大体こち亀がマンネリって思ってる時点でお前読んでないだろ?マジで笑わせるなよ?クソガキw
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    だから単純にアイデアは出尽くしただけでしょ
    それを時代に合わせて絵柄や演出を変えてるだけ
    漫画の歴史が始まって万を超える作品が出てるのにそれの何にも被らない作品を生み出すなんて不可能な話
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    あのなあ、被ってるから新しくないって考え方がおかしいんだよ。
    枯れた知識の水平思考って言葉知ってるか?
    これは故・横井軍平氏の残した言葉だがな?既に存在してるものから新しいものを生み出すことは可能なんだよ!本当に分かってないな?ただ単に模倣してるだけだからマンネリって言われるんだろ!
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    いつ約束のネバーランドが格闘漫画になったんだよ
    こち亀をマンネリ漫画と思って無いのお前ぐらいじゃねぇのww
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    なら最近出た新しく生み出された作品のタイトル書けよ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長文評論おじさんキッツいわ
    正直に新しいモノに付いていけない脳ミソなのを認めて、好きな作品だけ永遠に読んでてくれ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    既に読んでないのに知るかよwアホなこと言ってんなよw
    こち亀がマンネリ漫画って思ってる奴も大概だな?w
    あれは時事ネタが多いから続けれたんだよ。それも基本一話完結式だからな。
    そんなこと言いだしたら四コマ漫画なんて全部マンネリじゃねえかww
    笑わせるなw
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    逆に面白い漫画を教えてくれよw読むからよw
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    敵と戦ってるだろうが?戦闘してる時点で、この漫画の方向性がまたジャンプお決まりだから読む気なくなったんだろうが!
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで創作があふれてるともう完全オリジナルは不可能なんじゃないのか?大体が手塚や藤子がやっちゃってるだろw
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    こち亀って80巻くらいまでは面白いけどそれ以降は時事ネタ多すぎて読むの辞めた
    まぁ御大でもネタなくなるんだなとは思った
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画は上手くやってる方じゃないかな。なろう小説は編集通しても設定が、冒険者ギルド云々、魔法や剣技の称号やらどの創作読んでも同じで、新しい世界観にワクワクする要素が希薄。
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプは大御所にも忖度ない競争原理の働いてる場だから、新奇性を持った作品が短命に終わって、安心・安定の二番煎じが読者から選ばれてるに過ぎないという可能性は?

    新奇性を持った作品が無いのではなく、単にそういう作品が読者に好まれていないだけかも知れない

    そうなら焼き直し作品が多いのは作家や編集だけの問題ではあるめえ、読者の方も保守的になってるという問題があるかも知れない
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    お前そもそも最近の読んでないのにマンネリ云々言ってたんか?うせやろ?
    THE・老害じゃん
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    時事ネタと子供の頃の浅草の話と最後に部長に激怒される終わり方を毎週繰り返してるからマンネリなんだろ
    まさか時事ネタはその時の最新のネタだからマンネリじゃ無いとか思ってるのか?
    新聞の四コマ漫画は典型的なマンネリ漫画だろ

    で既に読んで無いのに新しい物を生み出すのは可能なんだよって思ったんだ?
    それこそ枯れた技術の水平線理論なら鬼滅や呪術も新しい物になるんじゃねぇのか?
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ、私立極道高校でも読んでろやオッサン!
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    鬼滅と呪術と怪獣8号
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    おいおいw
    お前文章読めてるか?こち亀が終わってからジャンプを読まなくなったって書いたよな?
    で、こち亀っていつ終わった?2016年だよな?てことはその辺くらいまでなら読んでたってことが理解できないのか?ただここ何年かは読んでないってことすら理解できないのか?
    大体、こち亀が続いてるときに他の漫画も多少は読みはしたが、ほぼマンネリしてたから続けて読む気にはならなかったって言ってるんだよ。
    あーでもあれはまだ読んでた、斉木くすおのさいなん?だっけ?あれはギャグマンガとしては結構面白かったが、それもこち亀が終わってからは読んでないな。
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    悪い悪い、最初の方にも言ってたが確かに最初は読んではなかったけど、鬼滅の刃は確かに面白かった。ただジャンプで掲載されてるのを見たんじゃなくて、コミックで読んだだけだ。
    呪術と怪獣8号?それはマジで知らんな、まあ機会があれば読んでみるか。本当に面白いなら読み続けれるはずだ。
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    ここ何年か読んでないんじゃねぇかwww
    せめてジャンプ作品含めて最近のアホほど読みまくってから言ってくれ
    お前がそこまでの長文打つほど拗らせるまでの数年間でも面白いのたくさん出てるわ
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    敵と戦ったら格闘漫画なら大体の漫画が格闘漫画じゃねぇのwww
    それこそコナンも格闘漫画じゃんwwwwww

    って言うかこち亀終わってからジャンプ読んで無いのなら約束のネバーランドなんか全く読んで無いって事になるんだけど?
    2016年35号から連載開始
    2016年42号をもって連載を完結
    お前が言う敵と戦う展開は農場を脱出した後の話だからな
    その戦う展開も戦闘がメインじゃねぇし
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    2016年以前は最近じゃねぇよ老害
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    こういう自分の好みで世界が回ってると思ってる上司いるわ
    若い人に好かれてると思ってるが実はドン引かれてる
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    そもそも鬼滅なんか典型的なジャンプ漫画なのにジャンプらしく無いってギャグで言ってるのかねぇ
    この記事のおっさんも鬼滅はジョジョとソーマのパクリって批判してるし
    まあマンネリの意味も理解して無いみたいだし頭は弱そう
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに漫画やアニメのオッサンヲタも「自分を敬って欲しい」と思って必死にマウント取る為に作品叩きをしてるって事なんだろうな。


    プロヲタクでも目指してるのかな?



  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    少年ジャンプなんだから戦闘系が多くて当たり前www
    大人な漫画読みたいのならビックコミック系読めよwww
    元からおっさん相手にしてねぇよ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    創造性が失われていくのは問題
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このおっさんジャンプは40超えた自分に合わせろって言ってるのか?
    でも鬼滅や呪術の黄金期を超えるほどのヒットしてるのになんでこのおっさんに合わせないと駄目なんだ?
    おっさんに合わせたらヒット作品でなくなるやん
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ漫画で人気になるのはいつの時代も同じタイプってことやろ
    奇抜な漫画も世の中に色々あるけど人気がないから読まないんなら漫画語る資格なし
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    多くの人が楽しんで鬼滅は日本映画の記録を大幅に塗り替えるほどのヒットしてるんだから問題なんか無いだろ
    創造性がある=面白い作品じゃ無いからな
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    マジで40過ぎのおっさんは80年だから90年代くらいのジャンプ漫画でも読み返す方が良い
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    科学の世界の創造性とは違うんだし売れれば正義やぞ
    漫画出すのに査読でもするんか
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    仮にオマージュだとしても敵の大技とか漫画家として魅せる場面なのにオマージュするとか呪術の作者の頭おかしいだろって話、それとも信者はこんな場面であえてオマージュするとか作者最高ってなるの?
    で、元ネタと接点ないのにも関わらずパクるからもう病気なんだと思うよ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行き詰まったら原点に立ち返ってシド・フィールドのシナリオの書き方の解説本か、その抜粋の別冊宝島のシナリオ入門を読みなはれ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古事記とか日本書紀とか読んでなさそう
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプは競争が激しく常に篩にかけられている
    生き残ってる作品は正義
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはひどい
    NARUTOは忍空、進撃はマブラヴに影響を受けた
    太陽に弱い敵はアンデッド物の古典やん
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    見せ場に一番リスペクトしてるシーンを使うって事はそれだけ好きなんだろ
    チェンソーマンだって武器人間好きであの漫画描いてるし
    でうずまきがそのまんまだからって呪術が面白くねぇのか?
    お前が面白く無いって言い張っても単行本があれだけ売れてるんだから客観的には面白い作品だって認識されてるんだよねぇ
    お前がどんだけつまらんって言い張っても空しいだけ
    嫉妬でもしてんのか?
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話を突き詰めると科学とか自然界とか人生が原作や!ってなるから
    不毛だぞ
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きめつてそもそも、桃太郎の鬼退治が根底にあるんじゃないの?

    スターウォーズも七人の侍から影響受けてるし、
    ガンダムはスターウォーズのライトセーバーからビームソードパクってるし、、、

    それは今も昔もかわらないよ。
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに今は「こういうキャラならこういう層に受ける」とか「こういう展開ならこういう層にバズる」とか確立されてる感はあるよな
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェーンソーマンは許されたみたいだな😜
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    淀川さんを見習えよ。あのヒトはどんな映画でも良いとこ見つけて誉めまくっていたぞ。
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    ソーマの十傑はブリーチかるろうにだよね
    このおっさんのジャンプ知識の浅さはヤバすぎる
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプなんてインド映画のパクリじゃん
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    実はギャグ漫画でしたならわかるけどな、ボーボボで遊戯とオシリス出したのと同じレベルだから、そもそもそれ以外にも他の漫画を参考書扱いしてるほどパクリ多すぎだから好きとはとても思えないけどね
    で、信者お決まりの売り上げか、鬼滅のおかげで売れたんだなとしか思わないよ、それに最近作者本来の実力が発揮されて一気に盛り下がってるしな
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語はギルガメッシュ叙事詩の時点で完成されとるんや仕方ないやろ!

    という泣き言を昔聞いたことがある
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    横だけどパクリで検索してみたら言いたいことは分かる
    オマージュもこれだけやり過ぎたら元ネタ知ってる人からすると白けるかもな
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ出版社の同じ雑誌の漫画からだったら盗作にならないためとかじゃないだろたぶん
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、ジャンプって友情、努力、なんちゃらとか3つのテーマが基本にあるだろ
    その時点である程度傾向が偏る
    しかも担当編集も複数の作品に関わってるし編集の上司は以前ジャンプの他の漫画担当してんだろ?
    そりゃ似たような作品出来るって
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプって人気投票で打ち切り決まるんでしょ?
    読者の好みが偏って同じような漫画に投票しまくるから同じような作品がのこるんじゃね?
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    似たようなアイデアをパクるのは許容範囲でも構図までパクるのは流石にアカン
    昔の漫画で言うとパクリで炎上したブラックキャットみたいなもんか
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    そうだよ
    呪術も鬼滅も読者に選ばれて人気作になった事を失念しておるのだ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    あほか?
    安価レス相手に言ってることであって
    記事の人に言ってるわけじゃねーだろw
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプは後発だから
    最初から他の少年誌の受けたところ組み合わせたキメラとしてのし上がってきたんだが
    大塚英志だってジャンプのことを「少年漫画よりも少年漫画らしい少年漫画ではない何か」と評しているし
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    事実否定しかできない人に対して指摘されたら
    顔真っ赤にして、そういうこと言うのは論点ずらしの常套句ですね
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ごめん、エヴァも進撃も同じなんだが?
    特撮やヤマト、ガンパレやマヴラブを知らん世代じゃないだろうに
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    多分想像の中に存在する40代のオタクおっさん
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀魂もデスノートも連載が始まったばかりの頃は「今までジャンプ作品とは毛色が全然違う!」「ジャンプっぽくない!」と言われたけど、 結局はジャンプに馴染んだジャンプらしいジャンプマンガになっちゃうんだよね

    ジャンプで連載が続くってのはそういう事なのよ

    ジャンプに不満を抱いている諸氏には、ジャンプ編集者の「ジャンプ持ってこい」って名言を送りたい
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進撃が出てきたころの衝撃みたいなもんが全く無いし凡庸なのに世間がめっちゃ騒ぐから余計興ざめする感じ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らが若かった頃やってたのも同じじゃ
    ていうかよくもまあどの漫画もDBの影響受けて手からエネルギー波だして
    トーナメントしまくってた時代のオッサンがこんな寝言ほざけるもんだな
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    エネルギー波はアラレちゃんのとき、すでにんちゃ砲があったから
    DBの影響じゃねーよ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    誰も彼もが手からビーム出して戦うようになった原因の話をしてるのであって
    それより以前にエネルギー波があったかなかったかなんて話はどうでもいいんだよ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけ作品が溢れてる時代にまったく被らない作品を描くのって実質不可能では?
    試しにオリジナルで話考えてみれば「独創性+面白さ」を高純度で両立させる事がどれだけ難しいか分かるはず
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリな上に
    ラクガキ
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃は知らなかっただけで何でもそうなんだけどね…
    それも早ければ10代、遅くても30までには気付くもんだけどね…
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこんなのが流行ってるんだろうと思うモノは
    あなたに向けて作られてないんです
    卒業の時なんです
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵がスゲェ!って漫画は無くなったよな
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか知らんが氷河期チー牛の大敗北っぽいな
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこと言ってたらエンタメは何も楽しめなくなるぞ。
    昔の作品だって何かしら過去を遡ると似たところがある作品はある。
    4,50年以上前の黎明期あたりは別だろうが。
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逃げ上手やアンデラ、チェンソーとかはジャンプの外から持ってきてるのに、鬼滅、呪術はジャンプ読んでジャンプ描いてる感が強すぎて見たこと感がチラつく。おっさんだけが昔の漫画読んでたわけじゃない。普通に読むんで
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ昔を知ってるこどおじに向けた作品じゃねえからな
    息子が読んでてこれ〇〇に似てるなあ→〇〇って何?から昔の作品を知ってもらうなら全然アリ
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40で漫画読むのはいいとして文句を言うのは笑うわ
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅呪術以前は10代はまるで人気漫画読んでいませんでした
    みたいな設定にされて世代で戦引いてる人いるけど、漫画好きは普通に読んでるよ
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BLEACHは集団戦失敗したからな
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画しか読まんからそんな感想になるんよ
    40年何して生きてきたの
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画以外嗜んでてもそうじゃなくても、実際漫画からパクってるから漫画以外読んでたら、既視感だらけとツッコまれるほど独創性が低いのが覆ったり、漫画からパクってないって発想になるわけじゃないので無意味
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボコおすすめ
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    組み合わせで売れそうな漫画をラフでいいから描いてみたらいいよ自分で
    どれだけすごいか分かるぞ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    影響受けてなどと書かなきゃいいじゃん
    さもそれが元のように語るから言われてんだぞ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    面白いことと絵がすごいのは無関係だと気づけないの?
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    漫画読んで生きてきた言うとるだろwww
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    ディズニーが起源だとか思ってそうw
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょーがないんじゃない?
    全く新しいものを思い付くのは難しいし、思い付いたとしても、それが売れるがどうかもわからないからね
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>515
    進撃がしょうげきwww
    あんなもんで衝撃受けたの?
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何時でも同じ事を言って居る奴は居るけど、
    創作の何たるかを全く分かって居ないとしか言えないよ。
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルだけが評価される世界じゃないし
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の知ってるものに例えないと不安なのか?オッサン
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ世代だけど、えらい下らん意見やなって思うわ
    そのロジックなら、ジョジョもブラム・ストーカーの真似だし、ナルトも数多くある忍者漫画や小説のパクリやし、スポーツ漫画全滅やん
    あほらし…
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    面白いとは別の話題だよ
    イライラすんな
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が子供だったころに純粋に漫画を楽しめてた世代の思い出の美化補正で、
    今の作品を見ても前の方が良かったとか腐ってるだけだろコイツw
    昔のゲームの方が面白かったと全く同じ。
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳取ると既存知識に往々にして振り回されるしわからんでもないが……その批判、昔からよく聞く典型で、新しさに気づけないだけの懐古厨って揶揄されるヤツまんまじゃん…。昔の話のしてるから、余計にちょっと恥ずかしいなw
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    おまえ、人が面白いかの話をしてるときに
    別の話する奴がどう思われるかもわからんKYだな
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    記事内容に沿ったコメントしろよ
    あんたが言いたいことならSNSでつぶやいてろ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅おばさん涙目😂
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    太陽に弱い設定がJOJOオリジナルだと思ってるならお前の頭弱過ぎ
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、その元ネタ漫画も昔の漫画のテイストを受け継いでる感あるよね
    敵がどんどん強くなっていくとか、天下一的なものとか
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卒業しろよ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは一理ある
    過去作のヒットは影響受けた作品を匂わせながらも作者独自の解釈やアレンジ入れてたけど、そのまま台詞やシュチュエーションまでトレースしているようなものが増えたのは事実
    実際名勝負場面や名台詞を上げろって言われたら全くと言っていいほど上がらないからな、いやマジで
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    コピーは繰り返せば劣化していくからな
    過去の名作は映画や古典を元にしていてそこから更に流用を続けていけば薄いものができてしまうのは必然なんだわ、富野由悠季もかなり昔から言ってたが
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40にもなってジャンプばかり読んでるほうが問題やろ。
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    銀魂はそうかもだがデスノートは最後までジャンプらしくはなかったし、暗殺や封神もジャンプらしい作品ではないよ
    デスノートなんか最後主人公は惨めに死ぬしな
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    呼吸まで似せたらいかんでしょ、鬼滅の場合はラストのAKIRAとかナルトの獣尾とか色々ありすぎてな…
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ中国人でもがんばって情報収集して考えれば
    おもしろい作品が作れる可能性が十分あるということだぞ
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    おまえのあげたのはどれもジャンプのモットーである友情・努力・勝利の
    どれかに当てはまってる時点でジャンプらしいよ
    デスノートは主人公が勝利してたらジャンプらしくないと言えたけど
    そうではないじゃん
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アズレンとか原神とかの中国製ゲームは
    当然のように過去のヒット作を分析研究している
    マンガアニメ映画も同じようにできるということだな
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの言い出したら手塚作品のアトムからストーリー展開が当たり前になってる作品がスタンダードになってんじゃん
    いい物を取り込んできてるから今の漫画などが生まれる原点になってんだから売れてる作品の要素を取り込もうとするのは当然なのでは?
    それに商業誌だから売れる物を作ろうとするんだからそういう部分を編集者たちも求めてんじゃねーの?
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卒業しろよおっさん
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作る側がウケる要素を模倣してるのはあるだろうけど、
    〇〇のパクリって言いたがる奴が、どうでもいいような表層的な類似を結び付けて批評家ごっこしてるだけというのもあると思う
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作は特別とか商業的な基準でいえばそんなことはなかったということ
    クレヨンしんちゃんとか原作者いなくてもそれなりに儲かってるし
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >太陽に弱い敵をみんなでやっつける
    そうやって要素を抜き出せば「E.T.は竹取物語のパクり」でも何でも言える。
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんが、おっさんが浅いのはわかった
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂が有名大学卒を採用するのもこれ
    事典を頭に入れて分解分析する力がゲーム作りで便利なんだな
    ゲーマーである必要はない
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクっても良いけど台詞や構図まで丸パクリは手抜き
    そこはオリジナリティ出せるとこだろ
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    息子とオンライン通信が現実ですが
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術見てると屍姫を思い出すけどな。
    帳とか領域展開とかは陣地だし、
    夏油傑の立ち位置は鹿堂赤紗、
    真人の攻撃方法の一つはまるで座壇術法 奇想蓮華みたいだった。
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまたの作品が存在する今
    何の影響も受けてない見たこともない作品を作ること自体が奇跡
    音楽にしてもデザインにしてもそう
    ほなら自分で作ってみろっていうね
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家ならむしろ構図やセリフやネームをパクってるような奴の方が駄目だわ
    まあジャンプは盗作擁護推奨漫画を連載するようなクズ雑誌だから言っても無駄だろうけど
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>575
    これまで無数の漫画が出てるからアイデアが被るのは仕方ないんだよな
    でも台詞回しや構図までそっくりって指摘されるのは漫画家として駄目だな
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代でジャンプとか
    週刊「少年」ジャンプだぞ?
    恥ずかしくないのかおっさん
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁオマージュしてそこからめっちゃ考えれば独自の発想が生まれると思うけど
    そこまでは行ってないんだろうな
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は淘汰に巻き込まれていると考えています
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステマとかサクラとかここも作品の質とは関係なく売ってるだろ
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局ジャンプもなろうも一緒か
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェーンソーマンも話題に出せよ
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかネタが回帰するのはいいんだよ
    そうやって若い世代が新鮮に感じてそれを吸収するんだから
    おっさんが昔の作品を例に上げてこれはなになにのパクリとかドヤ顔で語るのが恥ずかしいよ
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプの編集者と打ち合わせしたことある人なら分かるけど 、今の編集者は”僕が面白いと思った漫画の要素を詰め合わせて漫画家に描かせる”がスタンスやぞ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうやろ。
    「面白い話」なんてシェークスピアやら神話やらが全部先取りしとる。
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ言い始めると
    過去作と全く被らない作品を作るほうが難しいだけじゃん

    もちろん完全なるパクリは論外だけど
    オマージュ的なもので独自の世界観を作れてればそれでいいじゃん
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結界師にARMS足したら呪術廻戦になるやろ
    何となく似てるものを足し合わせる話をすれば無限に出てくるし、源流はもっと古いんやから不毛やろ
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メッチャ流行った全集中‼!は何のパクりなん?
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15年くらい前から腐向けの糞雑誌になってるのにまだ買ってるの?
    その上文句言うとかただの養分じゃんw
    腐のために貢いで情けなくないのかね?
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例に出してるジョジョというか、あの作者も相当よそからネタパクってるでw
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは確実にあるのとその後アニメ化などの派手な展開でより大勢が見てそれを感じさせてしまう
    鬼滅や呪術なんかは特にアニメ化してからのゴリ押し感がより色々と考えさせたり不満を言いたくなる状況を作ってる

    鬼滅の時のマスコミ、TVのゴリ押しは歴代最高。あのワンピすらも超えるほど露骨にTVは毎日取り上げては宣伝していた
    なら呪術押しは軽めの方と考えるべきか?鬼滅のマスコミ押しが異常すぎたというか
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のジャンプ、どれも古臭いんやけどあれは編集者の趣味か?
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画なんてどんなにパクってもオマージュといえば許さいれる世界やぞ
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前がオリジナルだと思って読んできた漫画は
    それ以前に描かれた名作の影響を多く受けている
    つまり世代が変わっただけ
    自分が親しんできた作品の影響を受けた新しい作家・作品が
    世に出てきたことを喜べないような奴に漫画を読む資格はない
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代オタクも随分、老化が進んで老害化が著しいんだろうか
    その原典と引用する作品群を読んでいて、こうも無礼な分析をするのは一部の者だけと思いたいが
    人間、誰しも老いは避けられないものか
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ過去作の良いとこ取りでここまでウケてるならだいぶハイスペだろ こんだけジャンル過多で無意味に舌肥えた消費者まみれの中新しいもん作れるなら全員作ってるわ笑
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    いや鬼滅は事後押しでしょ、明らかに二匹目のどじょう狙いが酷いのは呪術の方
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    漫画が漫画以外の媒体の作品から取り入れるならともかく、鬼滅呪術は漫画から取り入れてるから二番煎じ感が否めない
    こんなのが続いていくなら業界ごとオワコンになるだけ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    その高齢者から金むしり取ったのがきめちゅのやいばw
    まさに高齢化ジャパンだね
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    ガンパレマブラヴやってたら全然違うことくらい理解できそうだが
    そもそもその2作ピンポイントで挙げる時点でネットで真実wなんだろうな
    進撃に一番似てるのは2003年に放送してたハガレンのアニメだよ
    マブラヴの設定なんか昔からsfで腐るほどある
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    他媒体の作品の要素を自己流に改造するのは漫画どころか小説アニメ映画界隈では頻繁に行われてる
    鬼滅はそういう意味では微妙だけど許容できる範囲
    呪術はゴミ
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    それまで低レベルだった漫画業界では衝撃だったのが事実だけど
    鬼滅呪術fateみてぇなのがウケてる時点で理解できるだろ?
    アニメ業界はギアスまどマギみたいなのがあったからオタクの間ではまあまあ冷めてたよ
    まあジャンプしか読まないこどおじには理解できないかw
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    そこが指摘されてんのに何故か他媒体から影響受けた漫画の名前出すんだよな鬼滅ゲェジはよwwwwwww
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    40代以上のいい年した奴が鬼滅の漫画アニメ見まくってるこの国に何か一言どうぞwwwwwwwww
    ほんと幼稚な国
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>592
    鬼滅と呪術には多分そういう指示してるしこの2作の作者叩くのは間違い
    この2作がパクってる作品がジャンプ系に集中してるのもそれが理由でしょ
    完全にジャンプは上の世代切り離そうとしてる
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうそれで楽しめないなら卒業したほうがいいよ…
    自分が子供だった頃に目新しいと思ってた作品も既存の作品の影響受けてんだよ
    それに気付かないのは自分が若い読者だったから
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうジャンプ卒業しろよ
    感性が擦れちまったんだよ
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人に完全オリジナルな名作を教えてって聞いても無視されるんだよなぁ
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>605
    アスペ
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>605
    鬼滅と呪術の信者ってなんでも噛んでもすぐに噛み付くんか
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    決める資格もねえよ
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんになったらジャンプは普通に卒業するんだよ
    漫画を読み続けていたら、そういう作り手の下心みたいなのが見えてくるからね
    青年誌のほうがよっぽど楽しめるよ
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の刃と呪術廻戦は信者共が互いの自演や悪口を書き込んで荒らしてるイメージだわ
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怪獣8号はマジで流行りどころの要素いいとこどり感あったなあ
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    栄光とか繁栄がそんな多種多様なわけないだろ。
    そもそも、オタク文化とか言う頭と魂腐ったやからがしゃべってる時点でなぁ。

    ま、ゲームでありきたりじゃつまらないとか言ってどや顔でいきがってるやつの装備が9割一緒とか言う頭腐ってる民族だからね。
    あのね?人を愛したり、愛されたりする方向で努力しようよ。つきがきれいですねーとかかまってちゃんさっしてちゃんは決して風流でも何でもないよ?伝える努力しましょうね。
    言っとくけど、本音と建前でも日本なんてゴミレベルだよ?万引きお涙ちょうだい映画に賞貰ってる時点で嗤われてることに気づけや。
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶん、この40代が10代のころにたのしんでいた漫画の大半は手塚治虫とかのやきまわしぶぶんがあるはずだが、それは気が付かない(あるいは意図的に無視しているんだろうなぁ)
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はてながソースって時点で読む価値がないって分かる
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピース自体がクソパクリだもんな
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプも地に堕ちたのぅ……
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エヴァを露骨にパクりながら名を残せなかった作品群を見ると大事なのは作品を面白くする力よな
    進撃とファフナーもエヴァの設定と展開を踏襲しているが
    名作としての地位を確立できたのは作者独自の工夫を盛り込んだからだと思う
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画力に関しては、圧倒的に昔の方が上
    設定も呪術なんてパクリ(オマージュ)の継ぎ接ぎファイティン
    鬼滅はコア層がおばちゃん

    今のジャンプつまらん言われてもしゃーない
    良い大人はナルト連載終了した時点でジャンプ読まなくなっただろ
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    はてなは暇つぶしに読むと意外と面白いぞ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    画力を比べてるわけじゃねーからw
    そして昔のことを語って、今のジャンプを語るおまえは
    この記事の40代と変わらん老害オタク
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    画力と設定って書いてあるじゃん。都合の良いとこだけしか読めないの?
    総合的に見て、看板漫画と言われる作品がメディアプッシュされたステマ廻戦なんだからお察し
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    レジェンド鳥山明だけで現在連載中の作家蹴散らせるからな
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    鬼滅も打ち切りコース、ufo無ければ社会現象起こしてない
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年前に買うの止めておくべきなのでは・・・
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じじい;;
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能を慰めてる奴ばっかり
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「マンガは子供が読むもの」といわれていた理由だな
    停滞して再び戻ってきた
    前例の記憶がない子供と卒業できない大人のエンタメ
    象徴的なのが任天堂と広告サクラの鬼滅
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンター信者クソキモかったから呪術好きだわ。どんどんパクれ。どーせ2チャンに巣食うワンピアンチもハンター当たりだろ
    小説だけで絵汚ねえし、本当に漫画か?
    未完の漫画しか書けない冨樫さんwww
    🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🤣🤣🤣🤣🤣
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    キッショ、未完のハンターでも読んでろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク