
実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
米大学の研究チームが機械学習を用いて、『グランド・セフト・オート5』のグラフィックをフォトリアルにする技術「Enhancing Photorealism Enhancement」を発表した
GTA5のゲーム画面をドイツの道路の実景画像を学習させたデータセンターを通し、色味やアスファルトの質感、オブジェクトや空のコントラストなどを本物に近づける調整を行い、実写のような映像として出力している
この技術を応用すれば、将来的に古いゲームでも実写と見紛うようなフォトリアルなグラフィックに変換できる可能性を秘めている
以下、全文を読む




















<ネットでの反応>
ヤベーなこれ
すげぇ!がちですげぇ!!
すごい。DLSSの超凄い版みたいな感じか。こういうのでSkyrimとかやってみたい。
まーたENB系かな?と思ったけど動画みたら思ったより遥かに実写だった…え、何これ凄いよ…
細かなポリゴンや高解像度なテクスチャだと見栄えはいいけど「見えすぎてリアルじゃない」ってわかるなあ でも高水準なポリゴンやテクスチャがなければこうはならないのも事実
ま〜た「完全に実写」かよ
って思ったけど、これは本当に実写ですわ、凄い…

実写=めちゃくちゃ綺麗ってわけでもないんだな!
いやあ、グラセフ10くらいになったらこんな風になっているのかもしれないと思うと、楽しみだわ〜

![]() | グランド・セフト・オートV:プレミアム・エディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4 発売日:2019-11-07 メーカー:ロックスター・ゲームス 価格:3109 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:342 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【CEROレーティング「Z」】 発売日:2021-05-08 メーカー:カプコン 価格:7191 カテゴリ:Video Games セールスランク:37 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:31 返信する
- 木のモデリングとかところどころイマイチなんだよなこの手のmod
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:32 返信する
- GTA5ってもう10年近く前のゲームなのにいつまでこねくり回してるんだよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:33 返信する
- 6は?
-
- 4 名前: マッスルウィザード(正真正銘の本物) 2021年05月13日 13:33 返信する
- ゲームでリアルを体験するのか(困惑)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:34 返信する
- 免許センターに導入しろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:35 返信する
- 画像だけ出されたら実写の写真だと思うわ。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:35 返信する
-
リアルさは凄いけど、ゲームとしては元の色合いの方が好きだったりするな
やり過ぎなENBとかは好きじゃないけど、ある程度鮮やかな方が好き
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:36 返信する
- これで実写とか普段どんだけゴミゲーばっかやってるんだよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:37 返信する
- 否定から入る人は、脳がうんたらかんたら
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:37 返信する
- なんでせっかく画質メインの動画なのに720pとかくそ解像度なんだ?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:38 返信する
- これくらいならSwitchでも動きそうで草
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:39 返信する
-
今までもあった高画質化MODは単にぎらつく描画になるド素人が作った物ばかりだった
これはフォトリアルを理解した人が作っているというのは実感できるな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:39 返信する
-
動くと流石にハッキリ違うなと感じるけれど…
スクショだと、マジのソレだな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:40 返信する
-
>>7
シネマチックなんて言葉も知らなそうだな君は
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:41 返信する
-
彩度下げるとかお前らには意味不明だもんな?
鬼滅の刃でも見てなさい
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:42 返信する
- 青いレンズフィルタかかってるだけじゃないん?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:43 返信する
- これが実写って言ってる人現実世界に生きてない人なの?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:43 返信する
- アニメっぽいグラフィックにこの技術使ったらどうなるんだろう
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:44 返信する
-
>>16
映像の話ならHDA、カラーグレーディングとか出てこないのかよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:44 返信する
-
>>1
いうほど実写か?
実写見たことないんか?、
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:44 返信する
-
高負荷ゲームのリアルさをある程度犠牲にして高精細、高画質を感じさせやすい画質を無くして
リアルに近い画質(〇〇の機能追加!ってのが一般人にわかりにくい画質)に変える機能、って感じでもあるな。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:44 返信する
-
>>18
ビビットな色が色あせるだけ
で?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:45 返信する
- そういうの求めてないんだよなあ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:45 返信する
- 要は実写のデータを照合して似たような部分を置き換えてるってこと?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:45 返信する
-
>>14
好みの話してるのに口挟んでくる痛いヤツだ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:46 返信する
- 影がどうしても嘘くさくなるのは仕方無いのかね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:47 返信する
-
>>24
なんのために描画エンジンが存在しているんだよw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:48 返信する
-
>>10
4Kでみてみたいわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:49 返信する
-
カラコレしてるだけやな
実写というより、海外映画でよく見る色合いになってるだけでは....
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:49 返信する
-
>>25
「知らないでしょ?」というコメントに平気な顔して中傷で返すんだね君は?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:49 返信する
-
だから何?ってレベル
色合いのパターンが一つ増えた程度だよね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:53 返信する
- 凄いけどもうグラもネットに繋いで中央処理って時代になりつつあるんやなあって。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:53 返信する
-
>>1
実写が魅力的ってわけではないしな
画面の中だと画作りされてるから魅力的な事のが多い
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:54 返信する
-
ぼかしすぎ
もうちょい高解像度のだせばたぶんところどころローポリモデリング健在でバレると思う
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:56 返信する
-
>>30
ここで知ってると返したところでただの水掛け論だからな
他人の好みや感想に口を出すような人にはなりたくないね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:56 返信する
-
実写っていっても、本当にビデオとかで映した感じ(しかもちょっと古い)という感じだな。
目指すのはそこじゃなくて、本当に人間が見たまんまじゃないの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:58 返信する
- ※Switchでは動きません
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 13:58 返信する
-
>>35
ちげぇねー
用語でマウント取ろうとして来るやつにはそれが正解だわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:00 返信する
-
>>36
人間が見たままの景色を再現なんて出来るわけねーだろ
お前の見てる景色と他人の見てる景色が一緒だと断言出来る根拠はどこにあるんだよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:00 返信する
-
これはグラフィックの向上になるからいいけど、ゲームはゲーム的表現でいいよってところもあるよね
リアルにしすぎるとアイテムとか動かせるオブジェクトがわからなくなって結局不自然に光らせることになったりするし
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:01 返信する
-
横からになるが
>>30
つ鏡
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:01 返信する
-
>>36
開発者は映像の事をゲーマー達に説明しても理解されないから
実写みたいとか抽象的な事で簡単に片づけていると思うぞ
これは実写と言うより映像作品の絵作りだからね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:01 返信する
- どんな技術だ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:02 返信する
- 車で曳いた遺体もリアルになるのかな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:02 返信する
-
GTA6かと思ったらまたGTA5かよ
2013年のゲームだぞ?
いい加減新作出せよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:03 返信する
- リアルだけど見辛いしゲームとしてはあかんな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:03 返信する
-
動画の解像度が720pまでしかないし、高解像度でみないことにはねえ
この手のMOND毎回開発動画はきれいにみえるんだけど、実際自分で導入したりするそこまでじゃないんだよね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:04 返信する
- 益々6が出しづらくww
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:04 返信する
-
>>43
本来開発者はこういう映像が作りたいのだがゲームプレイする層はアニメや漫画ばかり見ている人達だからコンセプトアートもアニメ、コミックが好きな人にウケるようなものに仕上がるんだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:04 返信する
-
最後のourのはしょぼくね?
いつもの曇りがきれいなやつかね
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:05 返信する
-
グラの進化はもう十分
日本語ボイスを入れて欲しい
ただそれだけで買うのに
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:05 返信する
-
>>1
暗い、見づらい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:06 返信する
-
>>51
買わなくていいよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:06 返信する
-
新海誠の実写?いいえアニメですと
どう違うの?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:07 返信する
- ゲームの主旨が変わってきてるな。別に実写の質感、高解像を求めてるわけではないんだけど
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:07 返信する
- 外に出たらもっとリアルな体験てきるよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:07 返信する
- だが買わぬゴキブリ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:08 返信する
- へーすごいじゃん
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:12 返信する
- PS5でも可能な技術なのか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:16 返信する
-
車のテカテカで一発でわかったわ
あと日差しでもわかる
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:16 返信する
-
>>59
描画エンジンの色の調整だから可能だけどゲームソフト販売という観点から見ると
こういう絵作りでGOサインは出さないだろうな
パブリッシャー以前にデベロッパー内でこういうコンセプトはうちださない
なんせ鬼滅の刃が日本、北米で大人気だからね彩度下げたグラフィックスなんて無理だよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:16 返信する
-
ゲームってもんを分かってねぇなぁ
美麗なのを目指すが実写である必要はないんだよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:17 返信する
-
ゲームのほうも十分すごいから
正直その技術使ってるの右と左どっち??って感じ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:18 返信する
-
綺麗だとは思うけどまだまだ実写とは程遠いなって感想しかない
見た瞬間にゲーム画面だなとわかるぐらいには実写と比べて違和感がある
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:19 返信する
-
>>55
ゲームの主旨と開発なんかまるで関係のない有志MOD制作が関連しなければならない理由なんてねーだろwww
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:21 返信する
-
車とか街並みとか分かったから、マイケル、トレバー、フランクリンを
実写化してみろよ
ストリップ楽しみにしてるぞ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:22 返信する
-
>>66
実在するモデルさんだから企画があれば本人たちは乗り気だと思うが
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:26 返信する
-
カメラで撮った映像と肉眼で見た景色って結構違うから、クッキリハッキリしてれば
現実っぽくなるとは限らないんだよな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:27 返信する
- これはすごい
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:27 返信する
-
>>11
寂しいのか?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:28 返信する
-
>>1
凄いのは分かるけど画面が全体的に寒冷色強くてGTAIVを思い出すな…
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:28 返信する
-
グラフィックが上がったっていうより実写フィルターって感じだな
活用場面は限定されそう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:28 返信する
- 実写みたいにしてどうすんの?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:29 返信する
- DLSSよりはこっちの方がずっと良いな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:30 返信する
- いやもうgta5はいいから6の記事出そうな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:32 返信する
-
乱反射の効果だな
左は偏光グラス越しに見た世界
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:32 返信する
- これ一旦レンダリング後にGバッファ活用して調整してるんか?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:35 返信する
-
>>77
Gバッファでジオメトリ頂点の座標を取ってそれでテクスチャをはっつけてる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:35 返信する
-
ただわずかにガウスぼかしして彩度下げたら同じもの出来んじゃん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:37 返信する
-
>>51
ロックスターは方針でぜったい吹き替えしないんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:38 返信する
-
>>56
移動に時間かかりすぎ
捕まったら長時間拘束されるしクソゲー
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:38 返信する
-
どう見てもゲーム画面やん
これを実写とかいう奴って脳壊れてんじゃないの
過剰表現しすぎだよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:39 返信する
- そういえばGTA4で実写テクスチャ配るプロジェクトあったけど達成できたんだろうか
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:39 返信する
-
実際に景色を眺めるのと違って
モニター越しに実写感出そうとするとカーナビ映像みたいになるから
ゲーム的な見映えが犠牲になるんだよなバイオみたいなのなら味が出るんだけど
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:39 返信する
-
地味になっちゃうけど凄くフォトリアル
どっちが加工後か解らんヤツはPS2でもやってろレベル
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:40 返信する
-
リアル=綺麗ではないしなぁ
これは完全に好みの問題か
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:41 返信する
-
>>74
DLSS理解していなくて草
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:43 返信する
-
>>2
逆に言えば10年もこねくり回される価値があるのって
稀じゃね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:48 返信する
-
欧米系のリアルを追求すると
日本人には色が濁って見えてくる。
フジのベルビアとコダクロームの違いやね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:52 返信する
-
思ったより感動が無いな
テクスチャーがリアルになっただけで造形や影は作り物だからかな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:52 返信する
-
内容も映画的なものを目指してるからあの色味なんだよな
現実に近づけると凡庸に見える
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:55 返信する
-
やっぱり挙動がどこまでいってもゲームなんだな
やろうと思えばもっとリアルに動かす事も出来るんだろうけど
それをやるとゲームとしての楽しさが損なわれるんだろうな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:56 返信する
- なんか暗すぎないか
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 14:56 返信する
- 動画の解像度が酷いんよ・・・
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:01 返信する
- それより動きのカクカク感が気になる
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:04 返信する
- DLSS即死かよw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:04 返信する
-
これ動かすコストは爆安なんか?
ゲームで実装するならそこが問題だよなー
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:08 返信する
-
>>30
友達いなそうww
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:11 返信する
-
>>40
それとリアルすぎるとゲームと現実の区別をちゃんとつけられない人が色々と言うよ
これは犯罪ゲームだからなおさらに
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:16 返信する
-
一番のメリットはわざわざ人が作る必要がないって事だろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:16 返信する
-
>>57
GTA5の売上調べてこいよ、マヌケw
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:17 返信する
-
キーノートスピーチ聞き入っちゃったわ。凄い面白かった。
ホラーゲーとかに使えばヤバいレベルで怖くなると思う。
しかしこれ人間にも使えるんかな。この街並みで周囲はポリゴン人形だらけだったら違う不気味さあるわw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:19 返信する
- まあこれも一つのDLSSでしょ。ただグラフィックのサンプルを実写から流用してるっていう。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:25 返信する
-
うーん。これ要するに色味の調整だろ?
バニラ状態のゲームにこの技術使っても何も良くならん
フォトリアルなMODを適用した上での話だからだからなんだとしか・・・
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:28 返信する
-
何言ってるかはわからんが
比較中の動画見たらはっきりとわかるけど、基本的にゲームの世界は鮮やかすぎる
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:37 返信する
-
ゲームは現実よりコントラスト強くて凹凸も強調されてるから
模型感が強いんだよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:37 返信する
- 超技術ってなんなの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:38 返信する
-
ここまで来るとほんと実写と見分けつかないが、CSがこのレベルまで来たらどうなるんだろう
この映像でホラーとか作った日にゃ心臓止まる人出てくるだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:48 返信する
- どーせRTX3080搭載PC限定とかなんだろ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:48 返信する
- とりあえず無駄なテカリを無くすだけでかなり変わると思うんだけど
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:49 返信する
-
すごい技術だけど、マスクかけない方が画面見やすいな・・・
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:51 返信する
-
>>1
GTA5じゃなくってGTA6じゃないの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:52 返信する
-
動画がいつまでたっても高解像度にならんくて
みたら720pでやんの
これに一番びっくりしたわ
720pで画質自慢とか冗談抜きで目か頭おかしいのと違うか?
眼科と精神科に行ってこい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:52 返信する
- どーせ4Kとかリフレッシュレート240Hz対応ディスプレイ限定なんだろ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:52 返信する
-
>>78
はえー、サンクス。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 15:56 返信する
- 実写にしてそれで面白いんか?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:15 返信する
-
>>114
色を変えてるだけだ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:15 返信する
- 本当に実写でくさwww😂🤣
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:17 返信する
-
>>97
レイトレほど重いわけはないから実装すればいいだけ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:19 返信する
-
>>116
実写風を目指したゲームなら面白くなるだろうよ
アドベンチャーとかレースゲーとかな
VRも相性がいい
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:23 返信する
-
現実には車は汚れやら凹みやらあるのに真っ新な車だらけで違和感しかない
特にトラック系。全部新車なのかと言いたくなる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:33 返信する
- ロックスター「よし、これでまた5が話題になって新作の発売引き伸ばせるな」
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:36 返信する
-
PS4でまあまあやってたけど、道路の白線とかが地味に空中に空いてるんだよね。
よく見ると変、みたいなのが今までよりも少ない世界なら遊んでみたい。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:42 返信する
-
グラフィックが向上するのと反比例して
出来ることが少なくなっていく
昔は道歩いてる女にしゃぶらせたりできたのに
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:44 返信する
- ゲームの方がキレイに見えるんだが気の所為か?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:46 返信する
- グーグルストリートビューを動画にしたようなぼやけた映像だな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:46 返信する
- なおさら規制しなきゃな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:51 返信する
-
暗いなぁ
暗めのフィルムごしに見てるみたい
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 16:56 返信する
-
AIで画像を書き換えてるからな。
リアルタイムでやるには計算量が多すぎて難しそう。
-
- 130 名前: 2021年05月13日 17:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:15 返信する
-
そうこれだわリアルは、バカみてえにテカテカしすぎなんだよアホみてえにゲームは
実際のリアルは若干暗くてそこまで見晴らしよくない妙な歪みみたいのがある
くっきりさせすぎて如何にもゲームだなってのがゲームだったけどこれはなかなか
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:17 返信する
-
>DLSSの超凄い版みたいな感じか。
馬鹿なのかな?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:17 返信する
- GTA5…どこまで伸び代あるんだよこのゲーム…
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:18 返信する
-
ただのカラコレやぼかしフィルタで実現できそうな調整な気はするけど
それとの違いはどの辺に出るんだろうか?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:20 返信する
-
>>71
それはそれで良いわ、GTA4の重い感じ好きやし
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:29 返信する
-
リアリティに足りないのは映像の情報量よりもグラ加工能力のことだったか。汎用フィルター化とか出来るのか知らんけど、夢のある話よな。
ただFPSガクガクやな。映像処理の負荷が高いから落とす必要あるんだろうけど
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:36 返信する
-
前までは何でも光でテカテカさせてたけど
影や黒が強調されてよりリアルになったな
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:42 返信する
- どうせ人間はいつものワラ人形だろ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 17:59 返信する
- 開発からしたら余計なお世話では
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:06 返信する
- 次はVR対応やな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:12 返信する
-
>>30
どんまい
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:13 返信する
- すごいけど解像度低くしてごまかしてるようにも見える
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:26 返信する
-
影の形が夕焼け頃なのに色合いが曇りの昼間みたいな感じで激しくキモい
開発者は引きこもってないで外に出たほうがいいと思う
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:33 返信する
- すげーな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:38 返信する
- フィルターを付けただけじゃん
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:43 返信する
-
すげーswitch proになると、こんな画面になるのか、
覇権ハードは違うな。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:47 返信する
-
だからさぁ、いくらグラが綺麗になってもスカスカの木しか生えてない山みりゃ冷めるっつーの。テクスチャーいじるより木の数ふやせや。
田舎暮らししてるとオープンワールドのゲーム全般、山があり得ないくらいしょぼすぎて遊ぶ気も失せる。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:51 返信する
- ぼかして低画質の実写みたいに見せてる感じ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 18:53 返信する
-
>>30
泣かないで! さぁ涙を拭いて
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 19:06 返信する
- ポリゴンがチカチカするのを抑えてるってことか
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 19:18 返信する
-
なんか昔の写真か何か風にしてるの?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 19:20 返信する
-
米大学の研究チームが機械学習を用いて
GTA5のゲーム画面をドイツの道路の実景画像を学習させた
なぜ米大学チームがアメリカ舞台のゲームで本物のサンプルがあるのに
ドイツで学習したんだろ
コロナのせいか?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 19:21 返信する
- 張られてる記事の文章すら読まないやついるよな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:01 返信する
-
720pだし。
プレイするにはフレームレートも足りないし。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:08 返信する
-
>>88
スカイリムとかもっとすごいよな
MODで完全な別のゲームにすらなってるしw
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:10 返信する
-
>>39
クオリアの話してる?
網膜に入るところまでは大体同じだろうから、そこまででいいんだけどね。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:11 返信する
-
>>20
無敵の殺害マンになりてえ!(爆笑)
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:12 返信する
-
>>88
進歩がねえから発売出来ねえんだよ馬鹿かてめえ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:36 返信する
-
>>8
テトリス、君は?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 20:39 返信する
- リアルタイムAI処理
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 21:07 返信する
-
これはすごい
次のに採用して欲しい
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 23:10 返信する
- 一つ違和感が残るのは実際の路面こんなに平らじゃないことだな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 23:15 返信する
- のっぺりしすぎて逆にPS2みたい
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 23:18 返信する
- よしグラボがどんどん売れるな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 23:24 返信する
-
やっぱ人間の視覚に近付け過ぎると
画面映えとかスクショが無茶苦茶地味になるな
特に彩度とコントラストと色温度
だからハリウッド映画とかもルックいじってるわけで
ゲームの場合、リアルに近づくほど地味になる上に
不自然な挙動は違和感増すから大変だね
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 23:30 返信する
-
色覚異常で色が見づらいヤツの視界みたいなんだが???
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月13日 23:41 返信する
-
8Kディスプレイで見る高解像度の影像で見る景色なんて肉眼で見るより綺麗だからな
リアルさの追求と高解像度化は=じゃない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 00:03 返信する
-
グラボになんかこれっぽいのついてたよね 最新じゃないからしらんけど
あれのもっと凄いゲームエンジン版ってことなのかな?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 00:09 返信する
- ゲームとしての視認性がどうなるかだな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 01:14 返信する
- 糞解像度でごまかしてるようにしか見えんな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 01:54 返信する
- コントラストと彩度を下げればそれなりに見えるからね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 02:27 返信する
-
それっぽくて凄いけどこの方向性が求められることは無いね
不自然なくらいに画面全体が綺麗な方が様々な所を見て楽しめるからね
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 02:29 返信する
-
>>147
山を楽しむ年寄りには悪いが描画距離の問題があるんだわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 02:29 返信する
- 他人の家に入れるドラクエのほうが自由度高い
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 03:35 返信する
-
>>172
めちゃくちゃ求められてるからどんどんこっちよりになってるのに
お前は何を言ってるんだ?画面全体キレイに見えるのは単にスペック
不足からくる影響。Switchとか昔のゲームしかやってなさそう。
PS4辺りでもPC版で最高画質でやるとその安っぽいくっきり感が抑えられ
てることが多い。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 06:55 返信する
-
>>175
GTAVのPS4とPCはほぼ差がない
PC版しかやってないならCS版を引き合いに出すのはやめろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 08:03 返信する
- オンラインで超高級車課金して乗ってたら後ろからバットマンカーでひき逃げされたの笑ったわw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 08:29 返信する
- こう見るとやっぱゲームはリアルにはない作られたような綺麗な風景がいいと解るね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 09:19 返信する
-
違うそうじゃない!
バックからハメられて泣いていたおにゃの子プレーヤーがいただろうが、リアルさを追求するところはそういうところなんだよ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 14:56 返信する
- 現実の世界ってこんなに白黒だっけ?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 17:01 返信する
- 元もそんなに悪くない気が
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月14日 19:50 返信する
-
地味な絵になっただけで別にリアルスティックではない
それよりカメラの挙動がおかしい方に気が取られる
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 06:37 返信する
- FF15みたい
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 07:09 返信する
-
>>176
差がないwwwwwwwwwwww
mod関係なしにPS4の方が明らかにしょぼいけどwwww
差がないwwwwwwwwwww
本当に持ってるの?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月19日 20:39 返信する
-
どんだけ綺麗になろうが所詮MODじゃん
中身が一緒だったら意味ない。GTA6はまだかよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月20日 12:47 返信する
-
元のグラがツルツルテカテカなのは逆に「リアルにしないため」だゾ
現実と混同しないためにあえて不自然な表現方法にしてる。
「リアリティはリアルじゃない」ってことやね
このMODは凄いと思うが制作側からすれば余計なお世話ってことだw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。