サッカーのヘディングは脳にダメージの恐れ!小学3、4年生は柔らかい球を使い、サッカーボールでのヘディング練習は5、6年生からに

  • follow us in feedly
サッカー ヘディング 脳 ダメージ 日本サッカー協会 練習指針 小学生に関連した画像-01

■過去記事
【注意】サッカーの「ヘディング」、最新の研究で記憶障害や脳機能に激しく悪影響だと判明! 「子供にヘディングはやめさせるべき」


■ツイッターより




<ネットでの反応>

脳のダメージとか気にしてなかったけど単純に痛くて嫌だった

そのうちサッカー自体が小学生の身体にダメージがあるとかの理由で禁止になりそう。

ヘディング危ないし手を使ったらいいんじゃ?

手も突き指する可能性があるからラケット使おうぜ!

加えてわざと痛がるシュミレーションもなんとかしない?




う〜ん、確かにヘディングは全く問題ない!とは言えないのだろうけど、、、
これも時代の流れなのかあ
8-1



今まで小さい頃からヘディングをしてきたプレイヤーたちは、どう思ってるんだろうね
賛否両論ありそうですわ
10



劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [Blu-ray]

発売日:2021-06-16
メーカー:
価格:3389
カテゴリ:DVD
セールスランク:9
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ記事
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ゲーム要素は?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    豚的Twitter遅報@野村の閲覧は脳にダメージの恐れ!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    正解
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もかも忘れて東京オリンピックやろう! それがスポーツだろよ! 絆
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ頭蓋骨うすいだろ
    車にちょっと当たったぐらいで意識不明になるし
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    コロリンピック最強!!
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    .禿げるしな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    世界よ、これが大規模感染テロだ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    剣道は?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生ぬるいこと言ってんなよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにサッカーやってるやつってガイジしかおらんわ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    武田修宏はヘディングのし過ぎかな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直現代になってもサッカーがあるのはイカれてる
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー上手いヤツって勉強できなかったり
    大人になってからハゲてるヤツが多い印象
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーの場合ボールのヘディングより競合いで接触の方が脳震盪リスクがある
    一番ヤバイのってアメフトだっけ?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な、なんだってぇ〜?!((( ;゚Д゚)))))⌒⌒⚽️
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそのこと頭禁止にしたらええやん。
    あんなん下手なとこ当たったら大人でも影響はあるやろ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛がってる奴はもう一回蹴れば面白いぞ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の頃アメリカでフットボール(アメフト)やってたバカです
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボールはトモダチ。
    こわくないよ。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    実体験だが正々堂々とか抜かしていかに防具の無い皮膚の部分を殴り続けて動けなくなるまで相手を潰すゴミスポーツ()だから頭どころじゃなく全身骨折打撲する可能性のが高い
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5、6年からokにどんな根拠があるんだろうか
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    エセ関西弁使ってるやつもガイジしかいないよな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳へのダメージを犠牲にしてでもモテたいだろ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    風邪引かなくなるやつや
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    でもお前運動音痴なのに勉強できなくてハゲてるじゃん…w
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    エセ関西弁やめなー?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    そこでボクシングですよ!
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら小さい頃にサッカーボールくらってたんか
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    めっちゃ分かるでおまんな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな差ないやろ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あぁ、だからサッカーやってるカスって馬鹿しかいないのか、納得w
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにフライで50mくらい飛んできたのを低学年の子がヘディング
    するとか考えるとダメージありそうだなぁ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年もやってきて今更??って話
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    「なんとなく」
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボールが頭にって、野球なら大事だしな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30


    ふつう、みんなから集中的にボール蹴られて逃げ回るよね?


  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ヘルメットすればいいんじゃね?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    すまない 君を傷つけるつもりはなかったんだ 許してくれ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生のサッカーでヘディングが禁止になるかもね
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ガ○ジってか単純に頭の悪いやつしかおらんかったわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    防具なしのラグビーの方がやばそう
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんの俺が子供の頃は高学年になるまではヘッディング禁止だったけどな
    最近は解禁されていたのか
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    痛くても泣かない
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁたまにやるくらいならともかく、サッカー部とかジュニアとかほぼ毎日だしな
    ボクシングだってパンチドランカーになるんだからヘディングがノーダメージなわけないわな

    あと首にもあんまり良くなさそう
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘルメットしてサッカーしてるの想像したらシュールだった
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってる
    サッカー部馬鹿しかいないもんな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    影響ないわけないと思ってた
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロベルトカルロスのフリーキック当たったら骨折するからな
    パスとはいえそんな硬いボール頭で毎日練習してたらヤバいって分かりそうなもんだけど
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ましてやゴールポストに頭激突なんてとんでもない!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    たしか海外じゃすでにそう。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    剣道はスポーツじゃなくて武道だから
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から言われてなかった?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前から人間は10歳くらいまでで脳がほぼ完成すると言われていて
    その間は脳に悪影響を及ぼす可能性のあることはしない方がよく
    某3DSの立体視なども検証はできないが”させない”方がいいとも言われていた
    (某N社は6歳以下は立体視でゲームをさせないうようにと根拠に乏しいことを言っていたけど)
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    そもそも関西弁が頭悪そうだし…
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボクシングとか頭部にダメージ与えたりする格闘技もだけどそういうのでも脳にダメージとかある可能性あるからそりゃサッカーのヘディングでもダメージあるだろうねぇ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    サッカーガイジさっさと玉けってこいよw
  • 59  名前: セクシ―小泉 返信する
    >>23
    「おぼろげながら…」
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    関西弁なめとっら血見さすぞこら
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生がサイドスロー、アンダースロー投げると肘痛めるって奴かw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディングばかりしてた有名選手が軒並みバカなのでこれは間違いない
    なお武田
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    5と6という数字がぼんやり浮かんできました
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    ボールがしゃべった!?
  • 65  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    任天堂、「白猫プロジェクト」をめぐるコロプラに対する損害賠償請求金を“およそ倍”に増額。
    約100億円にまで跳ね上がる。
    さようならコロプラ、さようなら黒ウィズ、そしてさようならマッスルウィザード!
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳震盪を起こせば、必ず損傷するから
    誰も責任が取れないんだから、子どもの頃の練習でする必要はないかな
    親の責任や自己判断でする分には、問題ないけど
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラグビーみたいにヘッドギア着けたらいいんじゃね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    コロナはただの風邪
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    頭蓋骨じゃなくて頭皮の間違いだろハゲ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ハゲてそう
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディング禁止にしろよ
    馬鹿みたいな競り合いでの怪我もなくなるし
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳にダメージを負うとキチガイになるの?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衝撃に弱くて重要な脳を守るための頭蓋骨なのに、それをわざわざ物にぶつけようという発想が既におかしい
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディング禁止にしようぜ。

    脳にダメージがあると分かった以上、成人でもアカンやろ。

    もしくはヘルメットしよう。ついでに全身防具つけてもいいぞw
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパだと低年齢層はヘディング禁止だよ
    日本でも15歳以下はヘディング禁止にすべきだと思う
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、ヨーロッパのプロでも言われ始めてるんだよね
    ハイボールに対する処理がどうなっていくんかね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から言われてたような・・・
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石崎君、今頃パンチドランカーかな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこと言ってたらボールを蹴ることで足へのダメージもあるしスポーツなんてできんだろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74

    じゃあいっそのこと全身鎧でやるべきか
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    だけじゃないだろ!
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    脳は後遺症あるから
    パンチドランカーなると小便漏らしたりするぞ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフロヘアーのカツラを被れば大丈夫か?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    なめとっら?エセ関西弁か
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小1からやっていたけど、ヘディングだけは本能的に拒否反応が出ていたと思う。
    とは言え、自分だけやらないわけにはいかないので、誤魔化しつつやっていたけど。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカーの上手かったクラスメイトは
    30歳前に悲惨な剝げかたしていたぞ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです、5、6という数字が。」

    「まるで船に乗っていたら、ようやく島影が見えてきて、これなら行けるかもしれない、ということ。それを“おぼろげながら見えてきた”と言った。」
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の地域というか学校は消防のうちは確かにヘディング禁止的な指導してたな
    最近てか昔から気をつけてるとこはあるぞ
    ガキのうちは効果ある頭の使い方出来んしそれでいいんでは
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち少年野球で、フルフェイスのヘルメット被って野球する事になりそう
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小1でヘディングしてる江戸川コナン君はどうなるんだ?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    ヘルメットは外傷は防ぐかもしれんが脳に浸透するダメージは防げないんだよな
    ボクシングのグローブなんて面で当たるから余計に脳がゆれるわけで
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロでもヘディング問題になってきてるらしいな
    ボクシングほどの衝撃はないけど、原理はパンチドランカーと同じで認知症のリスク高くなるとか
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    医大通ってる知り合いが小学生の頃から今もサッカーやりまくってるから多分人による
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成長時にやるべきことと体ができてからやるべきことの優先順位があるわな
    ガキの時は習慣づけの良いタイミングだから、単純な止める蹴るの技術や周囲見る首振りみたいな地道な部分の下地作りにじっくり時間かけた方が良い
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー自体が嫌い
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球の変化球もよくないとか聞いたな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいFWがますます育たなくなるな。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までサッカーしてた奴らは…
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年以上言われててエビデンスは存在していないけど
    欧米でやってるのでやります
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー選手現役引退後であまり知性的と思える人は居ないかな
    野球選手現役引退後なら居るけどさ、野球は大卒でなってたりするし比べたらね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    剣道とかもっとダメじゃん
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳よりも髪の毛と地肌に深刻な影響がでるからな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育で球技を扱うなよ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から言われてただろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディング脳\(^o^)/オワタ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳にダメージあるのに5年からはいいのか…
    よくわからんな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    膝も痛めます
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあるだろ
    パンチ食らうのと変わらんし
    とはいえ脳も普通の人が思うよりずっと雑なので
    言うほどか? とも
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にはテニスやバドミントンを
    おっちゃんおばちゃんがやって膝痛める方が狂ってる気はする
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    ふんわりしすぎててどうもね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    そうも思ったんだけど、脳振盪は打撃よりも揺れが問題な気がしてて、そうであればヘッドギア着けてヘディングはさほど防御効果がないかもしれない。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディングだめだからサイクロンやろーぜ!w
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    だから防具付けてるんだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴールキックからのヘッドがきちぃから
    あれ禁止にしな?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フットボールなんだからアメフトの防具付けてやれよ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生の頃ヘディングが怖くてね
    チームで1番背が高かったのにヘディング恐怖症で出来なかったら小4か5の時のコーチが木にボールを紐で吊るして止まってるボールにヘディングするって練習から徐々にボールを揺らしてってゆうヘディングの練習したら恐怖心無くなったなぁ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年とか6年とか関係ないだろ

    ヘディングなんて禁止にしろ!
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校球児を酷使してる甲子園もなんとかしろ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際サッカー選手のパンチドランカー率高いしな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディングの空中戦つまんねーからヘディング禁止でいいわ
    見ててヒヤヒヤするし

    その代わりハイキック有りにすれば背の高さの優位性もほぼ変わらない
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    欠陥競技じゃん
    サッカーなんかやらせてはいけない
    やきうはパワハラと時代錯誤の坊主頭強要でゴミ

    やっぱ卓球がNo.1
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディング禁止にすれば
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小1から剣道やってたけどそれはどうなんすかね…ああだから頭が…
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず素手でキーパーやらせるのはやめようぜ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やわらかいボールもダメなんじゃないかな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直言ってクソ痛くてあまりしたくなかった覚えがある
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー、だから俺はバカなのか
    ようやく原因が分かったわ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃、三浦カズのケガ見てヘディングが怖くなったわ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳へのダメージはなくても、髪へのダメージはあるからな。
    ヘディングを売りにしてる奴はハゲが多い。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前から小学生はヘディング禁止だよ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディング禁止にすれば良くないか?
    剣道だって小さい時は突き禁止だし。
    その分他の練習できるからマイナスでもない。
    あくまで技術のオプションなので。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘルメットすりゃいいのに
    メットをかぶるスポーツなんていっぱいあるし
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドッジボールを真っ先に禁止するべきだと思うのだが
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    卓球とかいう体育の雨の時間にだけ初心者相手にイキる部活動はNG
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳より頸椎の方にダメージありそうだけど
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドッジで何度か頭ぶったけど、まさかね・・・
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年くらい前から言われてなかった?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外に笑われそう・・・
    もうヘルメット付ければ?w
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー選手ってバ○多いもんな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正しいのかも。子供の頃でも今でもタイミングがずれると衝撃がやばい
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディングする時の
    手の正しい位置がわかりません
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から五号球でいこう
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん20年前から言われてると思うぞ
    頭と頭がぶつかることもあるし子供はヘルメットしたほうがいい
    絶対ダサいからこれでサッカーでモテる糞どもを駆逐できる
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更過ぎる
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またまたまたまたまたオレ的ツイッター速報@JIN
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更すぎるやろ、ずっと言われてたやん
    でも大丈夫やで
    オレ中学はずっとサッカー部やったし、勉強も全然しないのに偏差値はみるみる上がってったからな
    「県内一の公立高校でも大丈夫ですよ」って担任が太鼓判押してくれた
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    胸部もダメ、頭もダメ、しょうがないから手はOKって事に
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    剣道も安全性を考慮して、中学生までは突き禁止だからな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘディング問題は結構前からあるよ。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スカイラブハリケーンは何年生から解禁ですか?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ワシの若い頃は1年生からヘディング練習するなんて当たり前じゃったが最近の若ぇモンは」

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク