
■Twitterより
会議にて。
— 榊一郎@急にドタバタ中。 (@ichiro_sakaki) May 14, 2021
相手「何かご意見はございますでしょうか?」
私「あの。このプロットに書かれている『スペースシャトル』ですけど。下手すると今の若い子には分からない単語の可能性が……」
相手「――え?」
私「スペースシャトルが退役したのって10年前すよ」
相手「…………(絶句)」
退役した理由
スペースシャトルが打ち切られた本当の理由…次は宇宙ステーションへ飛び火も
スペースシャトルによる宇宙計画が打ち切られた真の理由は、お金がかかりすぎたことにある。
同じ機体を繰り返し使えるので、低コストで宇宙飛行が行なえるという当初の目算とは裏腹に、スペースシャトルにかかるコストはとても高かった。
以下、全文を読む
<このツイートへの反応>
聞いたことあるけど、どういうものなのかはわかんないですね…
え??マジで…?いや確かに最近スペースシャトル飛ばないなとは思ってたけど…え??
だよねー、今はもう、細長タイプが逆噴射して帰ってくるなど時代が変わった…
スペースシャトルを知らないももう有り得るのか
俺は若者じゃなかったらしい
スペースシャトルって今の若い子は知らないのかお
映画『ゼロ・グラビティ』とかにも出てたじゃないかお

その映画やってたのかなり前だぞ・・・
……(絶句)

![]() | おお魔王、死んでしまうとは何事か 〜小役人、魔王復活の旅に出る〜 (講談社ラノベ文庫) 発売日:2020-11-30 メーカー: 価格:649 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:160519 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術14 (講談社ラノベ文庫) 発売日:2021-05-31 メーカー: 価格:671 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:58 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:35 返信する
- 知ってるだろ
-
- 2 名前: マッスルウィザード 2021年05月15日 13:35 返信する
-
>>1
魔ズムサタ
法
使声優お仕事紹介コーナー
い
とでも紹介されたアプリ!
黒
猫魔道杯お疲れ様でした!
のウィズ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:36 返信する
- ハルマゲドン放送しろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:37 返信する
-
リアルタイムで見た事ないのと知識として知らないのを
ごっちゃにしてミスリードするのはいかがなものかと思うのです
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:37 返信する
-
小説なんて自分の知らない単語だらけだろ
それを調べたり、前後の文脈から想像して楽しんでいくもんだし
ラノベか・・・挿絵でも入れとけよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:37 返信する
-
>>2
ふつう、スペースワールドで知ってるよね?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:37 返信する
- ハゲマルドン
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:37 返信する
- 単にバカの集まりだったんだろw
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:38 返信する
-
>>2
おそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:38 返信する
- 堀江貴文「ロケット欲しい🚀」
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:38 返信する
-
いやでもSFアニメにはシャトルという単語はよく使われてるから何となく分かるんじゃないかな
小型シャトルとか脱出用シャトルとかさ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:38 返信する
-
>>3
ゆわなベイベ〜♪
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:38 返信する
-
>>10
メスイキロケット
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:38 返信する
-
>>1
常駐パヨクが来るぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:39 返信する
- ps2 も20年前や、最近というのはもう永遠にps2 や
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:39 返信する
- 「俺だけレベルアップな件」
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:39 返信する
-
知名度圧倒的だから、知らないってのは無いだろな
これまでの画像が多くある&ドキュメンタリーや映画の類で多く使われてるのと、そもそもスペースシャトル以外のロケット類は名前がさっぱりな場合が多い
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:40 返信する
-
>>6
なに?それ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:42 返信する
- まじで?今どうやってみんな宇宙行ってんの?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:42 返信する
-
>>6
あれはもう無い
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:43 返信する
- 技術の進歩は凄いぜ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:44 返信する
-
それより10年前まで稼働してた方が驚きだわ
コロンビア号爆発でやめたんじゃなかったんか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:45 返信する
- ラノベごときで作家とかw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:46 返信する
- 宇宙に飛ばすロケットのことをスペースシャトルって呼ばれてると思ってたんだけど違うのか
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:46 返信する
-
何となくプロット作ってる連中の話か
彼らあんまり知らないことをやりたがるうえ
特に資料も調べないからなあ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:47 返信する
-
>>19
昔はロケットにシャトルをくっつける形だったけど今はロケットそのものに乗り込むような形になってるんだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:48 返信する
-
これ「相手」が絶句しているわけだがアスペ相手に絶句しているのだろう
そのスペースシャトルが退役してから10年の間、宇宙開発の歴史映像がTVやネットを通じていつでも見る事ができるふれる事も十分できる
「なのにこのアスペはなに言ってんの?」という絶句状態だろう
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:48 返信する
-
>>24
それ高速鉄道車両全般を新幹線と言ってるのと変わらんぞ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:49 返信する
- 信長とか停止して数百年だけど大体知ってるから問題ないんじゃね?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:49 返信する
-
>>23
作家やん
創作物作ってんだから作家やん
何言ってんだお前は
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:49 返信する
- 今は単身大気圏突入が主流
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:52 返信する
-
ラノベってゆとり相手に商売して、そこにレベルを合わしていくから
どんどんレベルが下がるスパイラル、ってのを証明してるような話だな
-
- 33 名前: マッスルウィザード 2021年05月15日 13:52 返信する
-
>>2
大坂なおみ選手、試合にストレートで負けてブチギレ!
腹いせにマッスルウィザードのタマキンを破壊→スポンサーのコロプラ「…」
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:53 返信する
-
スペースシャトルレベルの存在なら授業で習うやろ…
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:53 返信する
- 正義超人ペンタゴン「マジか」
-
- 36 名前: マッスルウィザード 2021年05月15日 13:53 返信する
-
>>12
ゆわなベイベーザクライ〜♪
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:54 返信する
- いやスペースシャトルくらい知識としてしってんだろ、ジェネレーションギャップアピールいらねーんだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:54 返信する
-
旅客機のことを「ジャンボ機」って言うようなもんだろ
ジャンボとは、「ボーイング747だけ」のことをいう
747より大きくてもジャンボではない
エアバス380とか、747より大きいが「ジャンボ機」ではない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:55 返信する
-
教育テレビとか宇宙ロケットって言うしな
スペースシャトルはあまり聞かない
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:56 返信する
- それまでの使い捨てから脱却した宇宙時代の幕開けを告げる最先端宇宙船だったのにね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:57 返信する
-
軌道エレベーターとか出来たらロケットが分からなくなるんだろうな
「なんで地上から打ち上げるの?」って
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:59 返信する
-
確かにここで見るまで存在忘れてたわ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 13:59 返信する
-
>>32
そらラノベは娯楽だしな
専門用語を多用する作品とか予備知識がない者からしたら何言ってんのかさっぱりだぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:03 返信する
-
>>39
昔は携帯電話をケータイって呼ぶのが一般的だったが今はスマホだ
時代の流れやな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:04 返信する
-
ああ、そんなのもあったねって感じ
宇宙と言えばロケットってイメージが強い
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:05 返信する
-
PS3も10年前のゲームハードだから知らなくて当然だね?
太平洋戦争も70年前だから団塊ジュニアから下の世代から誰も知らないね?
バ ッ カ じ ゃ ね ー の !!!!!!!!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:06 返信する
-
>>46
?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:07 返信する
- 菅総理が頭の上にスペースシャトルを載せて政治を取れば認知度上がるよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:07 返信する
-
昔にスペースシャトルのレプリカがある
テーマーパークがあった気がする
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:08 返信する
-
バカか
スペースシャトルって字面で分かるだろ
分からんのはアホだけだ
あ、ラノベオタはそのアホの一つだったはw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:10 返信する
-
ラノベなんだから、知らないものが登場してもそういうものなんだろうなくらいにしか思わないんじゃね
気になる子は調べるだろうし、気にならない子はそのまま読みすすめるでしょ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:12 返信する
-
>>1
ゼログラビティにシャトル出てたっけ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:12 返信する
-
>>50
あー、イーロン・マスクのやつね!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:12 返信する
-
>>43
>専門用語を多用する作品とか予備知識がない者からしたら何言ってんのかさっぱりだぞ
それラノベの話で良いんだよな?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:12 返信する
-
>>51
「スペースシャトル」をその作品のオリジナルだと思ったりしてw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:14 返信する
-
>>55
そういうのはありそうだな
有名曲のカバーをオリジナルだと思って、オリジナルの方をパクリとか言っちゃうのもいるし
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:14 返信する
-
そんなこと言ったらSFなんて全部未来の技術やんけ
別に今を舞台にスペースシャトルが出てくること自体はいいでしょ
この人の意見もちょっと極端過ぎるわ
今自分が知ってるものしか出てこない小説とかめちゃくちゃ退屈じゃないか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:15 返信する
-
>>40
シャトルって言葉には戻ってくるって意味があるから
そういう意味でも色々と先進だったんだねぇ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:18 返信する
-
会議の内容はわからんが、SF題材にした作品のプロットで
既に廃止されてるスペースシャトルが出てきたら訂正するのはわかる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:19 返信する
- あぁ知ってたよ!俺はおっさんだよ!!
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:20 返信する
-
確実に知らんだろうな。
知ってたとしても過去のモノだし、印象も薄いだろう。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:21 返信する
-
スペース=宇宙
シャトル=往復する乗り物
SFのラノベ見る奴なら実際に知らなくても理解できるだろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:21 返信する
-
知ってても、この記事見るまで存在を忘れてた奴もいるだろ
は〜い
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:21 返信する
-
>>54
ラノベの話よ
あるんだよ、ラノベにも専門用語を多用する作品が
読んでて状況が分かりにくいぞ
例えば実在する銃器や兵器を多数登場させたりする作品とかね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:24 返信する
-
>>40
良いこと思いついた!けど、実運用してみたらがっかり。
そんなアイディア。
結構回数に対して事故多目だしね。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:26 返信する
- スペースシャトルは知ってるどソユーズは知らないでしょ若い人
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:26 返信する
-
スペースシャトル実際は、高コストで終わり
今はイーロンマスクのスペースXに夢を託すしかない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:29 返信する
- 宇宙に行く乗り物はスペースシャトルが一番カッコイイのになぁ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:32 返信する
- 知らないものが出てきたら調べて知識に蓄えるのが読書の醍醐味じゃないんか
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:32 返信する
- エヴァンゲリオンで盾に流用してた機体だよ(余計に分からなくなる説明)
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:32 返信する
-
何回も使えるはメンテナンスや運用コストがいるから
実は使い捨ての方がコスト低いなんてよくあるんだよね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:33 返信する
-
少し前に作られたジオストームって映画でスペースシャトルを大量に作って発射してたの見て面白かった
形状がイメージしやすくて記号化してると思う
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:33 返信する
-
>>66
Dr.ストーンで描かれてなかった?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:37 返信する
- そういやラノベってもともとはSFから派生したジャンルだったよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:37 返信する
-
いうてドラゴンとかソユーズとかもわからんだろ
単に興味不足知識不足なだけで
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:38 返信する
- 地球と宇宙を繋ぐ定期バスとしてアニメでは普通に登場してる
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:39 返信する
- これだけ年月が経っているのに宇宙開発の経済的な利益が人工衛星しかないんじゃな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:41 返信する
- アルマゲドンとかSF宇宙モノで出てくるだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:41 返信する
-
>>28
>高速鉄道車両全般
この用語自体分からんけど
普通の電車と新幹線以外に存在するの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:41 返信する
- 若い人はスペースシャトルを知らないって意見でドヤってるの奇妙なんだが
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:41 返信する
-
100年後でもスペースシャトルの意味はわかると思います。
スペースシャトルはそのままの意味だからです。
若者の作った意味不明な言葉とは全く異なる性質の言葉です。
スペースシャトルを直訳すると宇宙往復便です。これでもう意味はわかります。
「これが宇宙往復便です。」と、機体を見せれば、それがどういうものかわかるので「意味わかんねー」とはなりません。
このことからこの話題自体がツイ主の創作であることが推測できます。
JINも釣られすぎです。少し考えればわかるくだらない記事を転載するのはやめてください。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:49 返信する
-
「スペース」の「シャトル」なら普通の知識があれあまぁ分かるだろ
具体的なものが分からなくて微妙に違ったとしても、大体のものは想像できるはず
「ソユーズ」とか言われてもそらまぁ知ってる人じゃないとわかrんだろうが
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:51 返信する
- Kerbalやって緑を大量虐殺だ!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:53 返信する
-
>>27
自身が物心つく頃には無くなってるものにそこまで興味なんてわかないし、
ニュースとかみたいにリアルタイムで見るくらいでないと普通印象に残らんよ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:54 返信する
- SF小説かな?普通の人は知らないかもだけどSF好きなら普通に知ってるだろうから問題ないと思うが
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:57 返信する
-
気持ち悪すぎるツイート
やっぱラノベ作家ってこういう人種なんだな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 14:57 返信する
-
10年前の事すら知らん今の子って何歳だよ
10年以上前の事象はすべて空っぽなのか『今の子』とやらは
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:03 返信する
-
そのスペースシャトルが飛んでた時代だって、
サターンロケットとか言われても
そういう趣味同士でないと通じんかったからな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:05 返信する
-
「東日本大震災って単語なんですが、下手すると今の若い子には分からない単語の可能性が」
「あの地震が起きたのって10年前すよ」
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:05 返信する
-
>スペースシャトルが退役したのって10年前すよ
つい最近やん
iPhone4の流行、震災、地デジ完全移行とかあった年やろ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:08 返信する
-
おじさんは10年前くらい昨日の事だからしょうがないね
10年あったら子供が義務教育修了してお釣りくるんだけど
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:09 返信する
- 何も知らないバカな若者が読者層って見下してるからこういう言葉が出てくるんだろうな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:11 返信する
-
>>66
ソユーズは発射体含めて改良を加えながら現役だぞ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:11 返信する
- 知識として知ってることと、ああアレね、とすぐ思い浮かぶのは別の話
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:13 返信する
- 歴史の一部なのに知らないとかタダのアホやで
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:14 返信する
-
>>92
実際にそうだからねぇ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:16 返信する
-
GBテトリスのAタイプ終了時に飛ぶのがソユーズで
Bタイプ終了時に飛ぶのがブラン(ロシア版スペースシャトル)だっけか
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:18 返信する
-
>>89
マジで今の中高生だと知らん子もいる
熊本地震と言われて、他地域の人がピンと来ないのと同じ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:18 返信する
-
>>24
興味の無い世間一般人視点だとオービター部分のことだけを指す気がする
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:18 返信する
-
>>46
いうて自分の産まれる前に流行った物を引き合いに出されてピンと来る?
情報として知ってるのと経験してるのとじゃ全然ちがうでしょ?
若い人にもピンとくるよう引き合いに出すものを変えればいいだけの話だろ。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:19 返信する
-
今の20代ぐらいだとオウム事件とか知らないもの
そんな感じっしょ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:22 返信する
-
>>87
物心つく年齢考えたら、対象年齢が13歳前後がなんじゃない?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:23 返信する
-
個人的にシャトルっと、てるてる坊主型のものを指すのかと勘違いしてたけど
往復を繰り返すものって意味なんやね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:24 返信する
- 機関車は今でも通じるしそんな簡単に廃れないのでは
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:24 返信する
-
>>46
実際PS3なんかもうレゲーだぞ
そういう機械があったことは知っていてもPS3実機で遊んだ体験というのは無い
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:27 返信する
-
>>87
世の中の大部分の馬鹿なんてそんなもんだぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:27 返信する
-
>>28
よくわからんけど
新幹線全てをこだまとかいってるようなもんじゃないの?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:27 返信する
-
>>4
これ!
リアルタイムで見た事無いだけで知らないとは言えないよな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:27 返信する
-
>>1
でも仮にそうだとしても、さすがにモノを知らな杉でしょ
男の子なら幼少の時にパトカーや消防車に混じって知識に入ってくるでしょう?
それとわからなきゃスマホで調べると思うの
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:30 返信する
-
一時期流行ったDQっぽい勇者魔王ネタとか
リアルタイムに遊んだ世代だからうけたんであって
今のガキが読んでも、知識として知っててもいまいちみたいなもん
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:34 返信する
- 缶切りわからない子も多いしね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:37 返信する
-
若くない自分ですら50年も前に人類は本当に月へ行ったの??と疑うくらいだし仕方ないかと
アポロ13打ち上げの時は4度目だったかで、国民も飽きてしまって生中継がなかったとか驚いた
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:42 返信する
- 知らないから書かないは愚かの極みです
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:48 返信する
-
>>109
世の中自分がわからないこと・知らないことを調べる習慣がある人間は
全体の1割ぐらいしかいないという調査結果がありましてね
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:56 返信する
-
>>81
それなら若い人は知らないかも、なんて誰も言わないでしょ。
固有名詞としてスペースシャトル計画のシャトルを意図してたから、退役してすでに10年経ってることに気付いて絶句したわけだし。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 15:56 返信する
-
>>30
だから一般に「作家」という言葉に表象される像に、その内実がおよんでないって含意だろ
ラノベばっか読んでるとこの程度のコンテクストもくみ取れない機能的非識字者になってしまうんだな…
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:00 返信する
-
カッコ良さでは圧倒的にスペースシャトルなんだけどなぁ
ロケットなんてただの円柱だろ?
何と言うか、見た目がショボいw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:02 返信する
-
>>105
マジかw未だにPSが現役の俺が泣くw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:08 返信する
- 俺のシャトルがいつでも飛んでいくが?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:15 返信する
-
宇宙にどうやって行ったと思ってんだ
アホだな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:16 返信する
- 知らんなら調べろ、小説なんてそういうもんだ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:17 返信する
-
わかるだろ
自分たちも世代じゃなくても知ってる物いっぱいあるだろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:19 返信する
-
そんな死語が書かれてる企画書って
どんな内容だったんだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:23 返信する
-
>>43 専門用語を多用する作品とか予備知識がない者からしたら何言ってんのかさっぱり
そりゃ「ラノベ」に限ったことではなく、その各々の作品の「傾向」に過ぎない。
(例としてウィリアム・ギブスンの『ニューロマンサー』なんかそんな感じ)
「予備知識がない者」に対して無配慮にニッチな専門用語を並べ立てるってあたりは
むしろ、いかにもコミュ障の早口オタク、ナードっぽい。
あと付け加えると「娯楽」というならいわゆる文学だって「一般小説」だって普通に娯楽な。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:25 返信する
-
>>114
読書とかの「分からないと読んでる最中ずっとわだかまりが残るタイプ」はまた別だと思うけどね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:30 返信する
-
スペースシャトル知らない子はまだ少ないんじゃないの?
航空宇宙に興味あれば今のロケット技術の記事は目にするだろうし
一昔前のロケットとは訳が違う、そうなった背景も必ず紹介されるだろ
それぐらい今のロケット技術はまだ新しすぎる
-
- 127 名前: 2021年05月15日 16:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:40 返信する
- 10年前に退役したこと最近知ったからなんとかネタにしたかったんやろなって感じがする
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:40 返信する
- スペースシャトルのタイル(外装)が欲しかった思い出。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:42 返信する
-
大昔に左翼系小説で「パルタイ」という短編小説が話題になった
パルタイが何か分からないまま読み進めると党、団体を意味するパーティのドイツ語だと分かるが、その頃には別の意味不明な単語が出てくるというもの
書かれた当時、パーティは「勇者のパーティ」という使い方はされず、個人的なお祝いぐらいの意味しかなかった時代だった
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:48 返信する
- それでも歴史的なものだからな知らない聞いた事ないのはちょっと
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 16:51 返信する
-
でもアポロやガガーリン、スプートニクとかは知ってるというか
教養としてはあるものだろ
小説なんて知的好奇心をくすぐるものなんだから、読者のわかりそうにない
ものは出さない、なんてルールでは面白いものは書けそうにないと思うがな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:06 返信する
-
たかだか10年位前のことすら知らんとか教養が無さ過ぎちゃうんか?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:09 返信する
-
>>125
そういうのは昔の話で、
今の子は途中でわからない単語出てきた時点で
そこで読むの止めるぞ
アニメでもそういう感想が殆どそうだもの
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:10 返信する
-
>>133
効率化・合理性重視でね
生活・仕事に直接関わらないもの(もっと言うと金にならないこと)は覚えても無駄だという考え方する人は結構いる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:11 返信する
- 確実に会議の相手に特定されるようなこと書くかよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:18 返信する
-
>>106
うむ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:36 返信する
-
ゼログラビティに出てたっけ
ソフト持っているけどイマイチだったしあまりスペースシャトルの出番ないから記憶に無い
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:39 返信する
-
>>52
極限状態で死んだ同僚の幻に励まされながら地球に帰ってくる話しだからスペースシャトルの幻を見た可能性
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:39 返信する
- 少し前の事をすぐ「若い子には分からない」って言い出す奴はマジウザい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:44 返信する
-
>>24
往復するように走ることをシャトルランって言うじゃん。
宇宙を往復するからスペースシャトルって名前つけていると思う。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:49 返信する
- 若者だけど知ってるが
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:51 返信する
- ラノベ云々って話はラノベにも作者が作ったような謎の用語が多数出てくると思うんだけどそこのところどうなの?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 17:58 返信する
-
>>89
神戸在住の阪神淡路震災編は今でも読み返す
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:02 返信する
- それはただの無知
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:31 返信する
-
教科書に載ってるかもよ?
重要な科学の歴史の一つだし
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:32 返信する
- シャトルの中に隠れるのよ!
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:33 返信する
- 絶句
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:33 返信する
-
単純にカプセル型に戻るw ただスペースシャトルの技術は
ドリームチェイサーやX-37とかの小型スペースシャトルに
生かされてるのかな?。
小型スペースシャトルで典型的に軍用のがX-37。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:38 返信する
-
若干シャトルもどきを開発してるのがスペースXの
スターシップ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 18:44 返信する
-
>>22 国際宇宙ステーションを完成させないといかんかったからね。
完成したので2011年で退役、スペースシャトルって滑空実験機の
エンタープライズ号から始まりコロンビア・チャレンジャー・ディスカバリー
・エンデバー・アトランティスとなる、この内2機は事故で消失
チャレンジャー号コロンビア号。
t
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:00 返信する
- ゼロ・グラヴィティそんな前じゃないだろうと調べたら2013年の映画で絶句
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:10 返信する
-
スペースシャトルってなに?
若いんですアピールいらないでキモ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:24 返信する
- スペースシャトルがもういないのは理解した。じゃあ現代ではなんていうのが正解なの?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:27 返信する
- いやいや名前通りなんだからだいたい想像はできるやろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:30 返信する
- この記事読んだ俺氏「…………(絶句)」
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:32 返信する
-
>>115
絶句した理由は想像を絶する程にくだらない意見だったからですね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:32 返信する
- ロケットより安全なのかな?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:35 返信する
-
>>82
ところがどっこい最近の若い子はそれでもわからんのよ
鶏肉が何の肉かわからんような奴らばっかりだから
こんなスペースシャトルわかんないかもなんてトンチンカンな指摘しちゃう
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 19:38 返信する
- スペースシャトルは見た目と運用方法が格好良かった
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 20:02 返信する
- チャイカとかアウトブレイクカンパニーの人か
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 20:15 返信する
- スペースシャトルってそもそもあの白い飛行機もどきじゃなくて、後ろのオレンジのでっかいタンクみたいなやつなの?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 20:18 返信する
- それならロケットも宇宙ステーションも皆ぼんやりしてないか?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 20:22 返信する
-
みんながスペースシャトルだと思ってるあの白いのは「オービタ」
後ろの燃料タンク込みのシステムがスペースシャトル
宇宙に行くためのものなら宇宙船、英語でスペースシップ
ロケットは燃料で進む装置
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 20:24 返信する
-
>>82
ソユーズはスペースシャトルじゃない
ロケット方式
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 20:26 返信する
- まあワイもこの記事見るまで存在忘れてたわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 21:37 返信する
-
ガンダムの世界じゃ現役で出てくるんだよな
有名なのはVガンダムの機体はそのまま、パイロットは死んでもらうのシーンだけど
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 22:31 返信する
-
>>164
このスレで一番の勉強になった。
後で調べたけど、スペースシャトル(Space Shuttle)てシステムとしての呼称だったのね。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 22:41 返信する
-
>>154
スペースシップと呼べばいいんじゃない?
厳密には往復宇宙船なんだろうけど語感悪いから。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 22:42 返信する
- えっ、じゃあ最近飛んでってるのってスペースシャトルじゃなかったの?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 22:57 返信する
-
再利用でコストカットする予定が
カットするより新しいものを作ったほうが安い
ってのは日用雑貨あるあるよね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 22:58 返信する
-
>>170
下町ロケットってタイトルからしてもわかるだろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 23:06 返信する
- でも最近飛び始めた米国のクルードラゴンは再利用スタイル。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 23:06 返信する
-
>>79
新幹線はあくまで日本の高速鉄道車両(英名Shinkansen)だよ。
高速鉄道車両て他にもフランスのTGV、ドイツのICEとか色々ある。
内装とかも全然違うから新幹線と同じと思って乗ると戸惑う。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 23:41 返信する
-
>>143
それは読者に対して、よくわからないけど重要そうな物として興味を持たせるための手法だね。
それっぽい名前で何となく世界観的に凄そうだったり、作中で後で出すための伏線張りのどっちか。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月15日 23:59 返信する
-
>>57
打ち合わせの状況はわからないけど、
この作家は長くファンタジーもSFと書いてる作家だからその辺の線引きはしっかりしてるはず
スペースシャトルが対象者の年齢層考慮すると表現として伝わりづらい可能性がある、と判断して指摘したんでしょ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 00:17 返信する
-
>>80
若者の知識不足じゃなくて、自分達の時間感覚が無くなってたことを指摘してるんでしょ。
スペースシャトルが退役したのがつい最近に感じるくらいおっさんになってたのを実感して絶句した、という話なんだから。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 00:31 返信する
-
スペースシャトル期のころの若者がアポロ計画時のあのバカでかいサターンVロケット(全長100mくらいあった)のクレイジーっぷりを知らなかったのと同じでしょう
世代ネタは昔からある
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 00:51 返信する
-
>>24
スペースシャトルはあくまで宇宙に飛ばすロケットの一つや
国産でもH2ロケットとかあったやろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 01:24 返信する
-
どこがまさかなのか分からない
スペースシャトル知ってる世代だったら全員知ってるだろ…
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 03:44 返信する
- oh...ワイもアップデートされてなかった
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 07:13 返信する
- ガンダムもシャトルより軌道エレベーターが主流になりつつあるし
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 07:16 返信する
-
機体は再利用、パイロットの命は使い捨て
の最初のコンセプトが崩れた段階で高コスト
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 10:52 返信する
- 教養のない子供が知らないだけ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 11:17 返信する
-
まぁアニメでもスペースシャトルが明確にでてきたのは古い作品ばかりで
明確にスペースシャトルが飛んだシーンがあるのはカウボーイビバップぐらいか。
宇宙兄弟でも飛んでないシーンや回想シーンであってもあんまり出てきてないと思う。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 12:31 返信する
-
スペースシャトルは発射の実況映像で爆発四散して、
搭乗者亡くなったのがトラウマ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 13:21 返信する
- 完全に全部理解してるって凄いな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 14:34 返信する
- 今見ると、片側だけに飛行機くっつけたアンバランスなものがよく垂直に飛ぶなと思うな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 21:36 返信する
-
サターンVやソユーズだとまだわかるけどスペースシャトルはそうはならんやろ
歴史の授業で習うはずだし本当に知らない程教養が無いのなら本なんて読まないでしょ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 23:34 返信する
-
最近飛ばないな?ぐらいに思ってる人が居るのが衝撃だよ
とっくに引退しただろうがい
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 23:38 返信する
-
>>180
逆に言えば「ある世代しか知らない」というていどの存在、
>>189
なので、今現在は記憶してる世代が多めだからまだマシだが
もう十何年かしたら、教科書で米ソ宇宙開発競争には触れても、あんな風変わりなロケットにはわざわざページを割かなくなると思いますよ
マニア向け
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月16日 23:45 返信する
-
>>176
めっちゃ未来の遠い銀河を描いたようなSFでも
執筆当時のテクノロジーや流行りを取り入れるのはよくあるよね。記録媒体がビデオテープとかフロッピーとか
シャトルもその類になりつつあるのかもね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月17日 00:38 返信する
-
>>192
「ブラウン管モニター装備の超光速宇宙船」という、古典的ネタだわな。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月17日 10:13 返信する
- スペースシャトルは失敗した宇宙開発だし知らんのは仕方ない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月17日 10:45 返信する
- 「今の若い子」が過去の歴史を全く知らないと思ってるのかな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年05月18日 01:27 返信する
-
>>195
宇宙開発の歴史をふんわり知ってても、スペースシャトルまで知ってるかな?という話だと思うよ
アレが宇宙船の典型例みたいに思ってる世代とは、明らかにギャップが出来てる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。