祖母「これは良い着物だから財産だよ。困ったときにあなたを助けてくれるからね」 → 遺族が売りに出した結果、まさかの事態に・・・

  • follow us in feedly
祖母 着物 財産 処分 資産 値がつかないに関連した画像-01
■ツイッターより











<このツイートへの反応>

うぅ、母の友人と父にそう言われて亡くなった母の着物が我が家に多量にきた。絶対着ないまま娘んとこいく…

うちのばあちゃんの着物がまさにこれやった。
実家が老舗の呉服屋やったから、総額数千万円の着物やら帯やらあったけど、売ったら同じこと言われて数千円やったらしい


そうそう、こういうのは寸法直してバンバン着るのが吉。貰い物の古い着物は、ちょっとお酒こぼしてしもたり、雨の日に着て多少シミができたって惜しくないわけで、パーティとか会合にバンバン来て行ったら良い。
私はそうやって、叔母が死蔵してた高級加賀友禅さんざん着たおしたった


現代と昔では柄もですけど身長も腕の長さも違っていたりしますからね…
反物にハサミを入れた後、資産になるっというのは難しいのがね(´・ω・`)ステキナノニ
ただ本当に良い物もあるから一概にわからんからポイできないのが難しそう…


祖母のも母のもそう
この頃やっと決意して母が自分のを処分して、引き取ってもらえただけいいかと自分に言い聞かせてました


これ、うちの職場でも亡くなられた方に最後に着せる服として、故人が大切にしていた着物を希望されるご家族が急に増えたなぁ、という話をしていたトコです。資産価値がないなら、愛用していた人が着て旅立ちしてほしい、と。


悲しいよなぁ。私が着物に目覚めなければ、母の着物も売られてただろうし。そんな家庭に着物がごまんとあると思うと、全部着て生かしてあげたいと思っちゃうよなぁ。




値がつかないってマジかよ・・・
それならどっかのネットオークションにでも出したほうが稼げそうだお
やる夫 やらない夫 ツッコミ ピコッ 吹き出し



でも着物に限らず中々物って捨てられないよね
「これいつか使うかも」「思い出がある」とかで片付けできないお
やるお&やらない夫 汗 腕組


ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング -Switch

発売日:2021-06-11
メーカー:任天堂
価格:3000
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る

ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch

発売日:2021-07-16
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:44
Amazon.co.jp で詳細を見る

eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 【早期購入特典】期間・用途限定パワスピ・ポイント (封入)

発売日:2021-07-08
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
価格:6282
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:45
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: ソチャードリソヅソス 返信する
           /::::: ⌒三.⌒ \     
         /::::::::( ○)三(○) \ な、なんだって〜!?
         |::::::::::::⌒ (_人_)⌒ |______________
           \:::::::::::: ` ⌒´ , /| |          |
         ノ::u       \| |          |
         /:::::::::     u  | |            |
        |::::::::  u        | |          |
        ヽ:::: -一ー_~、⌒)^),-、| |____________ |
         ヽ___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄  | |  |
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物ってのは価値下がらんぞ?何処で聞いたその話?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だぶついたら値は下がるでしょ。
    もう着る層が限られてるじゃない。
    そもそも呉服屋が潰れそうで詐欺まがいのことやる時代だし。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物の価値が下がらない根拠はなんだよ
    買い手がないものの在庫が増えれば0円でも要らないんだわ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に高値で売れるなら
    無理に買い叩かなくてもそれなりの値段で沢山買い取るから
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ残すならカードゲーム
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和なら着物きてる人たまにいたから価値はあっただろうが、今誰も着てないしな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇市があった戦時中から戦後数年の話を引きずりすぎ
    まだ金の延べ棒のがマシ
    現金以外で一番安定して換金できるのはこのご時世なんでしょうかね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今作れないと言われる高級な生地でも着る人が少ないから反物で状態良くてたまたま希望者がいるタイミングじゃないとろくな値つかないんだってね
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの庭石とかもそうだな。
    祖父が生前によく「あの庭石は良いものだ!もしも本当に金に困ったら売ればいい、ちょっとした財産になる。だが、遊びとか博打で困って売るのだけは許さんぞ!!地獄から見とるからな!がはははは」と口癖のように言っていたが、今は和式の庭園を作る人も少なく庭石は売れにくいそうで、安いらしい。だからずっと家の庭にある。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたりめーだろ頭ん中古代人かよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸っぽい

    反物で支払うとかいうのを時代劇で観たぞ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物が骨董品やオールドカーみたいに古いものが尊ばれる風潮をあまり俺は知らん。
    もうその時代はとっくに過ぎ去ったのだろう。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安く買って高く売るんだから 
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの布だぜ?
    ブランド力が全て、石ころ(宝石)と一緒。業者は高く売りたいし安く買いたい
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    すぐただの紙切れになりそう
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えるたそがきてたらふるかろうが財産だな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事言われてない嘘松
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立つものも見栄と八つ当たりのためのやり取りで全部ゴミになっていくね。
    あらゆる物品をインフレ化させてそれが最終的に自分の首を絞めていくスタイル。、
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業者の買い文句だろ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代でも着物屋は似たような常套句で売りつけるから引っかからんことや
    歴史的なものや一点物の有名デザイナーでもない限り二束三文で買い取りしませんなんて珍しい話じゃないから
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金以外で取引するやつって基本頭悪いよね
    高値で売れると言うならさっさと売って金を持ってこいよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じいさんのお下がりのGMTマスターの値段がすごいことになって最近はつけてない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶんほたるの墓でも見て思いついた松やろw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて腐らず傷まず、骨とう品になりうる物でないとね
    使用ではなく鑑賞に使える物である事も重要
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら第三次世界大戦になったら日記書けよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーあ、もったいな、海外のオークションに流したらいい値になるのに

    と、想像だけで言ってみる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、バズリ系が好きなツイ垢は100%創作
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    べっこう眼鏡を100万で売ろうとしてるやつワロタ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に需要が落ちたってのもあるんだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買い取り屋は重さで査定するんよな 重さてw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    海外じゃなくても高く売りたいならネットで売るのが一番だね
    店に持っていくのはすぐ引き取ってもらう手間賃みたいなものだと思ってあきらめるしか
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    宗教に洗脳された民衆たちが政府叩くことで国の自◯ツになるみたいな事ですね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物が良くてもそれを着れる中身がないと…
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気になってちょっと調べたとこ合成繊維は元々捨て値で天然素材はすぐに劣化するから元々賞味期限付きの水物みたいね
    そりゃそうなるわ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ここに書き込むならゲームソフトって書けよw
    数万で売買されてるレアゲー1本ぐらい持ってるだろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物は基本そうやで、高いイメージがあるけどそれは新品で買う時の話で
    売っても値がつくものじゃない、覚えておいたほうがいい
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    割と良い点を付いてる、現代人はそもそも着物を着ないから需要が少ないのも
    着物が中古で売れない理由の一つだと言われてる
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物は本当に値段がつかないね。
    うちにあった母親の古い着物、母親が死んだ後全部処分したわ。
    着てくれる人がいるならあげてしまった方がいい。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブランド物だの人気がある物なら価値が比較的安定してるけど値段が高いだけの物は価値が激減するからなぁ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その世代の人って戦中の物々交換による生活必需品の入手や、戦後の預金封鎖を経験しているだろうから、余計に現物志向だったかもしれんね。

    ただ、あくまで価値を決めるのは当時〜円だったよりも、現在どれだけの需要があるかなので。
    それこそ溶かしたら〜gの金になる・一粒で0.3カラット以上のダイヤを使っている宝飾品とか、単純に金銭的な換算がしやすい物で無い限りは、信じられん位に高くなる事も逆に安くなる事もあり得るよ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤフオクメルカリに出せばもうちょいマシでしょ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    着物なんてまさにそれだよ
    ブランドが大前提だし
    一点物かどうかという違いなだけ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな高級品でも買ってくれる人がいなければガラクタ。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    でもお前着ないし買わないじゃん
    そら値段下がるよね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な家族でかわいそうに

    ワイのバッバは純金買ってたから安泰やで

    気分ええわ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ロレは資産としてもてるブランドだからな
    ここの連中の大半は高級ブランドをみたら顔真っ赤にしてユニクロやしまむらとファストブランドを高らかに叫ぶ連中だし関係のない話そうだけど
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    着物業界はまだあるし買い手はいるで
    文化と直結してるものは強い
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    まさに転売厨
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    とも限らないんだな
    売り手に知識ないと見たら露骨に足元見てくる業者はごまんといるのよ 着物じゃなくてもね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちのおじいさんもカネ無い奴が反物持ってきてしぶしぶ取引応じて
    ゴミ押し付けられたって嘆いとったわ。水飲み百姓はしねな?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この着物が着物としての価値を失い時代を象徴する証左となった時にこの着物の価値は再び跳ね上がるよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高値のつくものはあるよ
    そうでないものが多いだけ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    えるたその脱ぎたて着物なら100万はくだらないだろうね
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    もう買い手いないよ。
    昔みたく普段使いされてないし、してる上級層も何十年もタンスにしまいっぱなしのよりは新作買うから溜まる一方で流れが全くない。
    海外もあくまで雰囲気を求めているだけであって、一着何十万もするものに金を出すほど需要はない。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特殊な素材なら兎も角、今の時代に大量生産品の反物に価値がある訳無いじゃないですか。
    店が高く売ってるのはボッタクリ価格なだけで、業者に売れば数十分の1なんてザラですよ。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の大量生産の布がどれだけ出来がいいかって話にもなるんだよな。昔の一流とされたもののほとんどが機械量産品に負ける時代。百数十年 くらいの話なのに恐ろしいことである。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かさばるしいらん物や遺物はさっさと処分するのが吉、大半が金にならんし
    生きてる間に出来るだけ物減らしてもらっておくのが一番よい
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃまぁ布はどんなに良い物でも経年劣化するしな
    お金に拘らずその時代のものを持っているという事が大変な資産価値だとは思うけどね
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    50年前から800万をタンスに貯めてたジジババ
    当時の価値から目減りしすぎでバカみたい
    カネの知識って必要だね
    闇雲に貯めればいいわけじゃない
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この流れのおかげでネット上に質のいい着物が大量に安く出回ってる
    貧乏だけど着物好きなんで本当にありがたい
    誰かが大切にしまい込んでいた、元は数十万はしたであろう着物を普段着として使う贅沢さ
    手触りのいい高品質なシルクを数千円で全身に纏えるってすごいことだと思う
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物だけ特別視してるけど、スーツとかドレスでも同じ
    40年前に凄い高かったスーツやドレスが今高いか?って話
    大量生産された物は古くなったからって高くはならない
    作者が有名とか、装飾や宝石や貴金属の価値はあるだろうけどね
    宝石だってカット技術の進化と流行で何十年も前の宝石にはほとんど価値は無くなるしね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    服なんて劣化するわな
    どんなに保存状態が良くても着れなくなったらゴミになる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦労して集めたレア物フィギュアがたくさんあるんだけど
    将来は二束三文になるのかなぁ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    は?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    何言ってんだこいつ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物って寸法直せるの?
    故母親が身長140センチ代で、自分は168センチなのと、着物あまり好きじゃないので、実家に全部置いてきた。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    何言ってるか分からん
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    インフレ考えてないってことじゃないの
    投資しとけば元本がインフレ調整されるし、50年なら年利3%でもものすごく増えてる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年前に50万円で買った着物もスーツも同じで
    どっちも価値の無いゴミ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミ同然でしょ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    アルマーニとかヴェルサーチとか…
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売るぐらいなら保管しておいたほうがいいな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古い着物は、そのうち手足が生えて妖怪になるんだ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    昔の手作業で作った高級品って、今の機械で大量生産された品物より品質はかなり悪いからね
    刺繍も機械が精密に入れられる時代だから、作者が有名なものでも無ければ価値は無いよなぁ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    ゴミを保管してどうするんだw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ないけど、成人式で若い女性がみな流行りの色柄の晴れ着着ている中、松たかこが、江戸時代からの先祖代々のものすごく渋い着物着ていてカッコよかった。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかしたら使うかもと思ってるPCパーツ処分せねば
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とっておくなら時計とかか
  • 80  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    地下アイドルが楽屋で動画撮影してたらマッスルウィザードが腰を振りながら乱入
    →無事逮捕されるも恐怖でメンバーが自宅療養へ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    なんで関係ない話をしたの?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物を裁断してタペストリーみたいなのにしたら海外の物好きが買ってくれる...かな?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    リサイクルショップで11000円とこ掲げてる所あったよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    最初からタペストリーとして和柄で作った方が良い
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古い着物が二束三文なのにTVで買取CMやってるのは?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    状態が良くても高くて2万程度じゃないかな
    この記事にあるように数千円での買取が普通だと思うわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    古本だって二束三文にしかならんけどCMやってるだろw
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1布だぜ!
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    横レスってヤツ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビットコインじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十万円もするバッグも服も、全然一生モンじゃないんだよね
    歴史上の有名人が使っていたとかなら値が出るけど
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはガチで参考になった。心置きなく「供養」できるわ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い物だとしても良く売れる物でもないしな
    管理費もあるし高値じゃ買い取れんわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その頃世界ではトレカが一枚100万円を超えていた。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が子供の頃に買って貰ったり買ったりしたオモチヤが
    10万20万で売れる時代。
    普通に売れば数千円単位だけど、新品&新品同様ならそうなる。
    物は大事にするもんだな。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鼈甲は価値が有るだろ
    反物と一緒にすんな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の価格からしたら数千円は適正価格なのでは?
    当人からしたら納得いかないだろうけど
    やっぱ時代はポケカ遊戯王カード投資の時代よ〜
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦後だけだわな
    今時誰も着物なんて着ないし、ましてや中古の古着なんてな・・・・
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>財産になる財産になるとしか言わなくて辟易した
    だったら速攻で金に換えてくればいいのにしない時点でお察し
    本当にいい物なら戦後日本だろうと買ってくれる奴はいただろうに
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲しい
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    大事にするのとは方向性が違うだろ
    売れるのは使わずに倉庫にしまって忘れてたようなものだ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物って、不合理の塊みたいで嫌い
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    自分だけで使いつづけるなら一生モノだろ
    市場価値というのはまた別
    高く売れないから自分にとって価値がないわけじゃない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値ってのは時代によって変動するし
    同じ事をしたヤツが大量にいたんだろうな・・・・
    まあ二束三文なら売らんで寝かせた方がいい 
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    松たか子みたいなウルトラ由緒正しい家系の人間が持ってる着物はそこらの婆さんのとはわけが違うだろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    男物と女物でまた違うかもね
    女性のバッグや服は流行があるから、一生モンじゃないことが多い。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    でもそこらの婆さんが売りに持って行ったら、数千円と言われたりして…
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    資産は価値のあるうちに現金に変えた方が特というものかもね
    昔それなりの値段で買い取って貰えたPS2のゲームも今や捨て値に...
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    下手すりゃ買取不可も有り得るよ。

    肩パッドがバッツリ入ってる様な、まさにバブル期の流行りみたいなスーツだと、それこそ500円で買い手が付かないからね。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    供給に対して着る人がいない
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだローレックスの時計とか買ったほうがうまくすれば価値が上がるだろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    洋服の古着は、アフリカあたりに大量輸出して儲けてる欧米の売人とかいるけど、着物はグローバルじゃないから難しいよね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物がすぐ捨て値になるって有名だろ
    中古着物なんてまず買い手がいないからな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    中古の着物の買い手はそれなりに居るんだぞw
    だから古着屋は買い叩いて仕入れる
    全く売れない場合は引き取りもしないのを理解しよう
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    古くなっても価値は下がらないけど(いくら昔のものでもいい着物はいい着物、現代の安物よりずっと格が上)、売るときに値段はつかないんだよ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    25年位前だけどうちの実家を売却した時に不動産業者が同じ事を言ってた
    うちも日本庭園風で門柱含め数百キロ〜1トン以上ある庭石をふんだんに使って作られた庭だったけど当時でも日本庭園は人気が無くてそういう部分には値が付かないと言われた
    かといって庭を崩して庭石を運び出すにも手間と費用が掛かるからそのまま売却したけど購入された方も庭には手を付けずに今でもそのまま使われてますね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達が着物好きでよく着てるけどヤフオクなんかで安く買ったりもしてるな
    あと大島紬みたいに希少なのは結構な値段が付いてるみたい
    友達はお祖母さんから大島紬を引き継いで着てるけどやっぱり良いね
    なんとなくだけど価値観が変わって着物はまた着る人が出て来る気がするな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに価値があったものでも、使う人がいないならいらないもんね・・・
    そういう時代なんだなあ
    和服を復興してもらいたい
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買取時ではそういう風にいって安く買い取り売却時には「古い柄なのは確かですがあの時代の物が今も残ってるのは貴重なんですよ」とか言って高値で買わせてそうだわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遺品を速攻で売りに出したって話だよね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔と違って着ないし、そりゃ今後継おらん絶滅しそうなもんしか値段あがらんわ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    着物用のタンスって場所ふさぎだから、取っておくのも大変なんだよね。
    防虫剤とか風通しも気を使わなきゃいけないし。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しろうとから買い上げるときの常套句だな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    処分した事による祟り
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカがババァと業者の両方に騙されてるだけじゃん(笑)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またオレ的ツイッター速報@JIN
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に需要がないわな。今どき着物なんて。

    うちにも死蔵してる着物があるわ。婆さんからもらったから処分できないやつ。

    こういうのはもう呪いだね。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残すなら金の延べ棒が最強
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はオールドレンズが高騰しているな(一眼カメラレンズ)
    現代のミラーレス機の高解像とぼやけるオールドレンズの相性が良かったりするんだよな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    値段どうこうよりそもそも思い出の物を売り飛ばそうと考える子孫共にショック受けてるやろ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その需要、価値がこの先どう転ぶかはわからないだろ
    資産運用を考えるならもっと先まで見据えて考えないと単なる馬鹿
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    加工品を自分で溶かしている馬鹿がいたな
    指輪、アクセサリーに加工されている物は単純に素材よりもそのデザインに付加価値が付いているのに
    結局素人が勝手に溶かす金属なんて保証もクソも無いから元値から比べれば二束三文な合金の塊になるだけなのに
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えねぇババアだな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ昔の着物とか布団なんかに使われてるものは
    現代のものより品質いいから金になるっての聞いたけどな
    これ、体よく買い叩かれてるだけじゃないの?
    一時期古い屋敷買いたたきまくって土地とくっそ高値になる材木を
    一部の業者が買い漁ったのと同じ手口に見える
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう業者には売らなきゃいい
    必ず足元見て買い叩く気だから
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや売るなや
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のオークションで売れよ、業者買取とかアホか?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう着物に価値がないのはうちの婆ちゃんも言ってるな
    昔はン百万で取引きされてた着物も遠慮なくハサミ入れて人形服やハギレにしたほうが高く売れるって言ってたわ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の布は貴重で繰り返し洗って直して着てたけど、今はそんなことしないからな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ今の着物屋は近年のなんでも基本方針が詐欺になった風潮の走りと言うか先駆けだもの
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎年ちゃんと虫干ししてなさそうな着物とか着るの嫌やわ
    虫食い多そう
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう50年寝かしときゃまた高くなるかもしれんぞ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレカ系がこれになるかもね
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売らずに大事に着るのが一番お得です。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、そんなモンだって…
    納得いかないなら自分の希望価格で買ってくれる人見つけてその金額で売りゃいいじゃん
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    施設入居する高齢者も同じこと言って捨てないから困るのよ。はっきり言って虫の温床だから早く処分したほうがいいぞ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人に売れば高く売れんじゃね?
    呉服屋もそうやってもうけているばず
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベッコウはええのは300万するほどたけえけどな
    エエ奴じゃないんやろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外だと日本文化大好きな外人が多い。京都やら奈良に観光に来る外人みたいな和の文化が好きな相手に売った方が金になるだろ。茶器があるならセットにして売るとかアイデア次第で売れると思う
  • 150  名前: やっぱ金やな 返信する
    需要と供給
    なんか議論する必要ある?もっと高く売れるやろ、上物じゃなかったんやろって言ってるアホいるけど、物の値段がどうやって決まるか知らないアホかな?幼稚園からやり直したほうがいいよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    物の価値ってのは相対的なものだ
    和装ブームでアンティークが人気!とかそういう風潮にならない限りはただの新古品に過ぎん
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買い叩かれたものが数倍〜数十倍の値で店頭に並ぶって言うけど100買い取って数年で10売れるかどうかの世界やからしょうがないんだよな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    そもそも需要がないんだわ
    だから買い取っても全てが売れるわけでなく、結局今風に手直ししたりばらして他のものにしたりで買取側にも余計な手間と金がかかる可能性が高い
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外に売りに出したら高値で売れそうwww
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買取業者ってのは、着物の商品知識が豊富なんじゃないよ
    買取するとき、どうすれば安く買取できるのかを教わるんだよ
    商品知識は説得力を増させるために、少しかじってればいいんだよ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が持ってるレトロゲームは死んだ後に価値が出るといいが
    大体のは何十万本って世に出てるものばっかだしな・・・
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    価値は知らんが価格は常に変動するぞ?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正当な価値が分からない業者に買い叩かれるより面倒でもメルカリで売った方が売り手も買い手も納得出来るだろ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財産になる、ってなんか今も似たような商売やってる奴居るなw
    キモノってそういうジャンルの商材だったんだw
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    先のコメントくらい読めよ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体そんなに金銭的価値があると思うなら
    最初から換金してのこしておけってな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財産にしたいなら金をゴールドを買えよ
    世界共通の財産だぞ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外に目を向けよう。
    もう国内じゃ
  • 164  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バンバン着倒したって人のコメントが小気味良くていいな
    着物は着る物だしなぁ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少額でも買い取る意思があったのなら本当はもっと高く売れます
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せつねぇ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明治維新で日本は滅びたんだよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、資産になる・財産になると言われて買わせられた電話加入権が
    ある日突然「あれは手数料っすから」と言い出して無価値になったのを思い出すわ・・・
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    1番良いのは純金の延べ棒だよ!
    世界共通でどこでも価値ある

    着物は日本以下では価値観違いからゴミ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    いっぱい着てくれ。タンスの奥に忘れ去られていたり捨てられたりするよりはよっぽどいい。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    困ったときに助けてくれるは金じゃなくて成人式とか結婚式とかに着るのに上等なものがないときの事を想定しとるんやぞ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家と同じで購入時は高いけど、年代が経過すれば資産価値が目減りするんだな。
    結局思い出補正で本人の主観による価値が高いだけか。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも鑑定団がはじまってこれ系の馬鹿が爆増したな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動産で価値が極端に損なわれないのは素材としても優秀な金くらいじゃないかな。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    ちゃうちゃう。
    現代の物よりずっと生地が良いし、生地が痛まないから値段も下がらないので高く売れるがが、日本人が日常的に着なくなったため流通量が下がり捌くのに時間も手間もかかる上処分する人間が多いから、買取り価格だけが下がっていくという状況なんや。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    着物は高く売れるけど流通量が減ってるからなかなか売れないんや。
    それで戦前戦後くらいの着物は売る人が増えてるから、呉服屋は充分な在庫を持っててこれ以上買取りしたくないんや。
    だから、着物の値段は高いまま買取価格だけが安い詐欺みたいな状況になってるという話。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク