インテル「ゲーマーはMacBookじゃなくてWindowsのPCを使いましょう」←これ

  • follow us in feedly
intelゲーマーラップトップPC訴えに関連した画像-01
Intel、ゲーマーにMacBookではなくWindows PCを使おうと訴える - iPhone Mania

intelゲーマーラップトップPC訴えに関連した画像-02

Intelは、Computex 2021 Virtual(2021年5月31日〜6月30日)の基調講演において、ゲーム機として使用する場合、M1 MacBook ProよりもIntelチップ搭載ラップトップPCがいかに優れているかを訴えた。

Appleは2020年の世界開発者会議(WWDC20)において、独自開発のAppleシリコン(M1チップ)を発表、2022年頃をめどにすべてのMac製品のチップをAppleシリコンへ移行すると発表。これはIntel製チップ採用の終了を意味する。

Intelはこの路線変更が腹に据えかねたのでしょう。今年2月以降、M1 Macの弱点を指摘したWeb広告を打つ、元「Macくん」を引っ張り出してM1 MacをこきおろすCMを流す、M1 Mac叩き専用ページを設置するなど、M1 Macに対するネガティブキャンペーンを次々と展開している。

今回の基調講演で訴えたのが、ゲーミングPCとして、MacBookがWindowsラップトップPCよりもいかに劣るかという主張。

「現在最も人気のあるゲームの半数以上がmacOSをサポートしていない」とし、最新Intelプロセッサを搭載するWindows PCが提供するゲーミングパフォーマンスに、MacBook Proは遠く及ばないと強調した。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

まぁ、少なくとも現時点ではこれはIntelの言う通りなんだけど、わざわざこんなこと訴えるくらい焦ってんのね。

言われなくてもそうするんじゃないか?

元々MacはゲームするようなPCではないやろ Intel必死やな

AMDにゲーム用APUの枠を取られ、Appleにラップトップの枠も取られたIntelくん、無意味なネガキャンか

ゲーム機としてデスク持ってるけどなおさらRyzen以外選択肢ないんだが()

そもそもゲーマーはMacBookを買わないんだよなぁ…。
訴求ポイントも訴求するユーザーも間違ってんのよIntel…。


せやな!Ryzen使うわ!

AMD使ってるンゴ




インテルはM1チップが兎に角気に入らないみたいだな・・・まあゲーマーはWindows使えっていうのは分かるわ
でもYoutuberやアーティストに影響されて、カッコイイからという理由でよく考えずにMac買っちゃう人もいるんだよな・・・
やる夫 掃除 コロコロ



Macをサポートしてないゲームは多いし、サポートしててもバグや不具合が多かったりするんだよね
全部Appleじゃないと嫌だっていうApple大好きっ子は知らんけど
やらない夫 カウンター 正面









今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地下アイドルが楽屋で動画撮影してたら
    ふたなりのマッスルウィザードが全裸で腰を振りながら乱入
    →無事逮捕されるも恐怖でメンバーが自宅療養へ
  • 2  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    地下アイドルが楽屋で動画撮影してたら
    ふたなりのマッスルウィザードが全裸で腰を振りながら乱入
    →無事逮捕されるも恐怖でメンバーが自宅療養へ
  • 3  名前: マッスルウィザード 返信する
    ボインちゃん触らせろ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林檎信者イライラで草w
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDでーすw
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと4コア8スレッドでお茶を濁し続けたツケやで
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    アムド!!
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだIntelなんか使ってるやつおるんか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Mac欲しいからMacを買うだけじゃん
    Mac欲しいヤツはゲームやらんし
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TDP30wのノートなどに積まれるミドル級CPUが
    TDP15wのM1プロセッサ以下の能力ってマジで救えないんだよ
    だからってMacでゲームなんざやらないがな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやらなきゃMacで良いわけだw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だがIntel製は買わぬ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方使えばいいインテルじゃないが
    デスクトップAMD
    ノートMacBook Pro
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ言われんでもゲーミングPCとしてMac買うアホなんておらんだろ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    昨日のNVIDIAのRTX3080ti発表の配信で「AMD!AMD!」なんてコメント入っていてウケたよ
    あと無駄なアピールタイムには一斉に「F」ワードコメントで草生えた
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもMACじゃできるゲームがほぼ無い
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵ryzenとrtxの組み合わせやろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MAC使う意識高い人間はゲームなんてしないから(震え声
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボがいるようなゲームが目的で買うやつなんていないだろ
    それでもAMD使うけどな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日の
    これ⇨
    これ⇨
    これ⇨
    これ⇨
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミドルレンジCPUは多少盛り返してきたけどそれだけだしなぁ…Intel
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自社製シリコンでゲーム対応され始めたらいよいよインテルやばいな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    インディーズタイトルはSteamで結構出てるよ
    Winほどじゃないが
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    M1で裏切られたから本性現したw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、インテルにも頑張って貰わんと価格競争的に困る
    消費者は消費者で一強なられたら苦労するんだから頼むでマジで
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MacBookでゲームするような輩にそれ言っても理解できんやろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iPhone、iPad使ってる人はMacまあまあ便利だけど、それ以外の人はあんまメリットないでしょ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    bootcampてどの程度ゲームできるんじゃろうか
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホゲーならiOSの方がパフォーマンス良いが、
    PCでクリエイティブ目的以外でMac選ぶ奴はガイジ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさかインテルがこんな事になるとはな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    Intel入ってねーじゃんwww
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    out of stockだからな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーが流れたら他の物も流れるからな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ訴えなくてもMACじゃまともにゲーム出来ないからな
    でも、intelも早くAMDに勝てるCPU出しなさいよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけアホがMAC買って文句言うから警告してんだろ
    アホは何をするなら何を買えばいいかとか考えないから
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゲーマーはryzenですし。
    インテルさん出番ないっす
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    第9世代でメインストリームCPUで8コアが出てきたがいぜんプロセスルールが14nmな所でみんな引いていた
    そして先にXシリーズが死んだからな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    仮にそうだとしても公聴会でんなことやるって方が気狂ってるんだよな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通ryzenでrtxシリーズ使うよね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うまでもなくWindowsだろ
    ただしAMDだけどな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやな!Ryzen使うわ!
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム目的でMac買うほどPC選びのセンスないヤツおらんやろ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    常用ノートもMacで事足りるやろ
    そもそも今まともなラップトップを手頃な値段で、ってのを真面目にやってるのはMacBookか surfaceだけだし。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    M1も所詮ローエンドクラスだからなぁ、グラフィック
    M1Xならミッドレンジ程度はあるらしいが
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われんでもゲーム目的でMac選ばんわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    Macかsurfaceかとかあまりにも視野が狭すぎる
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    一般家庭でそこまで用途別にPC持つ理由無えんだわ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、マックでやれるゲームなんて圧倒的に少ないだろw
    言われるまでもねぇよw
  • 49  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはゲーム機かiPhoneでやってキーボードマウス使いたい作業はMacかRyzen搭載PCでやればいいじゃん?Intel PCより安くて性能良い
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    iphoneのノリでmac買うやつが一定数いるらしいな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックだろゲイツは嫌いなんだ
    こう言いたいが為にマック選ぶような人が多い
    そんなイメージです
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDPCでゲームやります
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intel使ってる情弱なんてここには居ないだろ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    Macとかクソ重いじゃん
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃゲーム目的でMacとかバカ丸出しだしないでしょう
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    Zen3、キャッシュ構造改善した結果値段爆上がりしたからなぁ
    以前ほどのコスパは無くなってしまった
    パフォーマンスはIntel圧倒してんだけどね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    M1搭載になってから最下位のMacMiniでも8コアのCore i9搭載PCより快適な場合がある。
    16コアのRyzen PCには負けるが。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがはCSのIntel
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやFF14のMac版ボロクソ言われていたけどまだあんの?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Win10使ってるけどintel入ってないよ
  • 62  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    Core i9(2世代前ノート向け)
    MBA最下位ならまだコスパ良いってのはうなずけるけど、デスクトップで使ってるのは唯のアホ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックブックとか見るからに薄くて熱がこもりそうだしな。
    負荷が掛かったらモッサリし始めたり止まったりしそう。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっとIntel使い続けてるからRyzenがどんなものなのか全然分かんない
    良いの?Ryzen
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適材適所でしょうに
    流石にゲーム目的ならWinしか選択肢はないかと
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハード性能で惨敗してるから、
    既存のシェアを訴えてるのは完全に敗北宣言だよな
    もうM2チップ搭載も見えてるからこの先は差が開くばかり

    Divinity OS2も先週くらいにiPad 版が出たけど滅茶苦茶綺麗で快適だもんな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    入ってないから食べちゃお(・∀・)
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    がんばれIntel
    おれは応援してるぞ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    APU使う場合は、Radeonのドライバの糞さにさえ目をつむればかなり良いよ
    GPU搭載使う場合は、Zen3世代ならゲーム性能も省電力性能もIntel上回ってるからかなり良い
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとryzen nvidia WindowのPC使ってます
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近ゲームやらん事に気づいたからM1に変えたら全く問題なかった
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホはiPhoneだしiPadもWatchも使ってるけど
    デスクトップはWindowsだな…ゲームするし、やらないならMacでもいいんじゃね
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ryzen5900x RTX3090でゲームやってます!
    Intelさんの言う通りだと思います!1
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    APUの場合ドライバって言うよりメモリがVRAMじゃないからそっちが原因のような気も
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームやるなら圧倒的にRyzenなんよね
    つうか今更M1気にしてるような状況やないやろintel
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜかCPUGPUの話してる人いるけど、これOSの話じゃないんか?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゲームでノートって
    お金持ちだなあとしか
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MACのグラフィックボードってちゃんと動くの入ってるの?
  • 80  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>68
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はパソコンWindowsだよ
    CPUはRyzenだけどなw
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな意味なさそうな啓蒙やってるようではだめでしょ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MacもWindowsも持ってるけどゲーム目的でMac買うやつなんていないだろ
    intelは戦う相手間違えてるな それともAMDには敵わないから諦めたのかな?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    ノート用のGPUは比較的価格が安定してるから今は結構狙い目
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macなら何でも出来るみたいなCMでうっかり買ってしまったけどゲームも配信も未対応で結局WinPCを買い直した人多いやろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    macはPCじゃなくてオシャレアイテムやから
    だからと言ってIntel買うかとはならずAMDになっちゃうのよね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    もともとゲーム用PCでは無いし
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つい最近までMacにIntel載ってたけどその時は言わなかったんですかね?
    M1になって急にゲームに適さなくなったわけじゃないのに
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはWinPC、ソシャゲはiPadそれがベストなのは間違いないし
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Mac使ってるけど
    Macに対応してるソフトでもWindowsより不便だし
    比べるまでもなくWindows
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MacBookはカフェ用だぞ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Windowsでできたようなことや、Windowsならフリーソフトがあるのをやろうとすると
    いの一番に出てくるのがとにかく有料ソフトだから一事が万事カネがかかる
    M1サクサクでいいんだけど、そういうことは買って初めてわかった。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックに関しては窓が追いついてるが、林檎は使えるフォントの数が圧倒的に多いからデザインの仕事してる人にとってはやっぱ強いのよなあ。

    メイン窓サブ林檎が丁度痒い所に手が届く




  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intelオワッテル
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDヒエッツヒエで草
    今一番熱いcpuはIntelだからwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    インテルが言ってるから皮肉でCPUはおめえのとこ使ってねえよって事でしょ
    GPUは知らん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゲームやるのにマックでやるのは草
    マックは特別な理由が無きゃ手を出してはいけないゴミ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまず対AMDだろw
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    林檎はクリエイター御用達って感じだよな
    普通のパソコンとしてしか使ってない林檎持ちはようわからんが
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    ダチのiPadmini5触ったけどありゃもうソシャゲ専用機といってもいい快適さやな
    俺はもしもしゲー好きじゃないんでイラんけどw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macとか未だに非対応のゲームあるし、WINエミュレーターもポンコツすぎて使う気が起きない。 
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    macは充電持ちが良い
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    Prescottのこと?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにも考えずにiPhone買うバカと一緒か
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    健全な市場競争ってやっぱ大切だなと思わされたよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイエンドのノート向けの内臓GPUだけなら現状だとAMDのRyzenAPUよりも高性能なんだよな
    まぁノートでガチでゲームするならモバイルGPU内蔵のゲーミングノート使うから意味ねぇけど
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macのシェアが伸びればゲームだってサポートするだろう
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    でも、intelじゃなくて巨大なタマキンが入ってるんでしょう?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だとゲーミングPCって高性能だと自作かBTOだと思うけど
    アップルってできるの?
    まあOS自分で入れればいいだけかもしれないけど
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Appleに捨てられた意趣返しか
    みっともないな・・・・
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    一応MacもBTO擬きはあるよ
    ただしめちゃくちゃ高いけどね
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある意味Macしか勝てる見込みないからな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊ぶにしてもiPadなどのアプリの方だろう
    (M1iPadの対応状況は知らんけど)
    PCゲームでM1Macの選択は無いな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    M1はまだ発展途上CPUって感じで様子見。
    M2になったら今のMacを買い換える予定。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リンゴガイジとバカしか買わんやろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    intelのcpuはTDP高すぎるんよな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームもだけどオフィス関係もWindowsが基本だからな…
    本当にリンゴは情弱が使うイメージだわ…
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    一時期そういう時代があったからそのころのソフト使いたい場合はMacしかないが
    ぶっちゃけ今はクリエイターもwindows一択
    昔のイメージ引きずって脳死で選ぶあほも結構いるけど 
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    スマホゲームの話で言ったらiphoneは間違ってなくねえか?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はwindowsPCは高性能でmacはUIやソフトが優れているという感じで
    switchとplaystation/xboxの対比と似ていた
    なので技術職はwindowsで、特定のソフトを使いたい事務職はmacという構図があった
    最近のmacは知らないけどゲームソフトに限ればwindowsPCの方に分があると思う
    スペック的に劣るのでなければintel/AMD使わなくてもいいとは思うが
    結局はユーザの用途や好みによるところかな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかWWDC21楽しみ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからMacbookやiPhoneは買わないんだよな
    MacとiPhoneは情弱が騙されて持つ物
    表向きはスタイリッシュだけどできないことや不便なことが多い
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    ×未だに未対応のゲームも有る
    ⚪︎今でも大抵のゲームが未対応
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WWDC2021で新しいMBPが発表されるかもってだけでIntelがここまで発狂するとか、流石にビビり過ぎて草
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦う相手間違えてるな本当に
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パフォーマンス目的ならAMD
    コスパ目的ならIntelも若干視野に入るけどAMDでもいい、好みでどうぞ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ryzenってどうなん
    使ったことない
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動機はともかく実際本当に向いてないよね
    対応状況スカスカでbootcamp前提って感じだもん
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    bootcampぶち込んでも、後からだとarm windowsも試供版しかぶち込めないし、ぶち込んでも結局ソフト使えないし、、、、
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    偉い!
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム用としてラップトップ買う人ってそんなに居るか?
  • 132  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    初期の頃ならともかくRyzen新作出る度に性能上がってったから今じゃ特別インテルにする理由もないのよなあ
    マザボ買い替えたくなくて対応してないくらいか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム側が対応してんなら普通にM1の方が良い

    こんなくだらねぇネガキャンしてねぇでさっさとM1よりも高性能で安価なチップ作るんだよぉ!
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    intelは、xboxからxbox360に移行した時、何故cpuを変えられたかを
    考えるべき、それと、cpuに名前をcoreと付けるのは、sonyのcell b.eを
    意識しすぎている。
    そんなのだから、取り残されるのだよ。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで言わんとわからん情弱まで気にする必要があるのか?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    m1 macだと、iphoneのアプリとゲームが遊べるから、
    どのみち、intelはいらないんですけど。。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックでゲームとか、
    貴族がマクドに入り浸るようなもんだろ。ないない。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーマーはWindowsマシンを買えってのは何も間違ってないし当然
    intelかAMDかは別のお話
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    M1の何が凄いのかってのを勘違いしてる
    あれはワッパと、MBA最低価格帯のPCとしてはすこぶる高性能ってのが凄いのであって、性能重視のハードユースでM1を選ぶ奴なんか要る訳無いやん
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいからさっさとTSMC印の奴を出せ
    14nm++++とか草が生えますよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    一応デスクトップ向け10nmの、Core i9-11900KBとか出るぞ
    まぁ、詳細見るとガッカリだが
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノートでコスパ目指すならRyzen7 5800Uだが、国内で搭載ノート売ってくれんのよなぁ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われんでもWindowsやけど、CPUはAMD使うぞ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ゲーミングPC買うならAMDのCPUだろ
    グラボが馬鹿みたいに高騰してるせいで買い時じゃないが
    つーかグラボの値段は落ち着くんだろうか
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    一周回って、グラボ搭載ノート買った方がコスパ良いまである
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゲーム目的でMac買うヤツなんておらんのは今日に始まった話やないのに、突然お前は何を言っているんだ感がすげえわ。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとゲーム目的でMacBook買う奴なんて0に近いのに、IntelはAppleから見限られたのが悔しくて発狂してるようにしか見えん。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intel派の俺氏、圧倒的AMDの風潮に咽び泣く。

    てかまあ、現状ではIntelがAMDに勝とうと思ったら、Core iシリーズ出した時ぐらいの革新が必要なんだけどな。
    AMDに値段で負け、コア数で負け、プロセスルールで負け…
    Intelさん、もっとしっかりしてくれんかね…
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んごとかJカスきも
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ワイやが。
    みなまでいうな。現状AMDの方がイケてるCPUなのは理解しとる。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    Zen2までなら価格もそうなんだが、Zen3高くないか、、、?
    Roket Lake-sと価格見比べて二度見しちったよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    シングル性能以外はAMDにボロ負けなんだよな。
    第12世代こそ巻き返し頼む。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも、こういうことを言わないといけないレベルまで来てるってことやな
    もっとがんばれよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIA「なーにいってんだかw」
    AMD「だよな」
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    AMDさん、今世代は調子乗ってCPUの値段爆上げしやがったからな。
    まるで天狗になってた時のIntelの様。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衝撃だったのがAMDが3次元積層技術を使って飛躍的に性能を
    上げる3D V-cacheを来年の商品から導入して5nm CPU、Zen 4を
    来年出すと公式で発表したので楽しみでしかない、出来れば
    PS5Proはこれを積んでくれw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intelくん、Macさんに振られて必死だけど
    Windowsさんも最近はRyzenくんと仲いいみたいだねえ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    ぶっちゃけシングル性能ももう怪しい
    i9-11900と5800x、5900xでCinebenchR23で30ぐらいしかシングルスレッド性能の差が無い
    ぶっちゃけ誤差
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    IntelにだってLake fieldがありまぁす!
    なお
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    今世代も、IntelはプロセスルールでRyzenに追い付けなかったな。コア数も少ないし。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDに乗り換えたいけど今は時期が悪いかな
    ソケットがAM5になったら乗り換えるよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    シングル性能だと勝ってるから(涙目)
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    積んでも同じアーキテクチャの微細化に留まるだろう
    少々の性能アップしかできないだろうがその分大幅な省電力化が可能になるだろうから恩恵は大きいだろうね
    ただ6nmで刻むという噂もあるから何とも言えないよな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    自作してると、Intelの方がトラブル少ないイメージ。
    でも次はRyzenで組むかな…
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDといえばグラボのイメージがいまだに離れん
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    M1凄いと言っている奴らの大半がなにも理解していないんだよな
    TDP15wのクラスならセレロンと比べる立ち位置なんだが性能的にはデスクトップのcorei5と競っている事になるんだよな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    マジで頑張って欲しい。
    AMD一強だとろくなことにならん。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    6nmを使ったZen3+のRyzen 6000をZen4の前に出すかもと言って
    いたがZen4、Ryzen 7000の来年発表が確定したからどうなるんだろ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあRyzen買うよね?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ普通にマックユーザーでも、ゲーム用にMacbookは買わんで。

    M1チップに変更したんも、Intelのモバイル用チップがクソ過ぎてAppleが「何とかせえや、ゴルァ」ってブチ切れたんやけど、どうもこうもなんも出来んかったから「自前でやるからお前ら去ね」ってなっただけ。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    ATIがRADEON作っていてそのATIを買収してAMDがRADEONブランド引き継いだだけ
    それ以前からAMDはずっとCPU作っているんだぞ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    4700Gとか4700UみたいにAPUだけ出すってのはありそう
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはCSでやるんでMacでいいです。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    切り捨てられたGF君の事もたまには思い出してあげてください
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにせよインテルにもう少し頑張って貰わないと競争相手がいなくなった
    AMDが調子に乗って毎年CPUとチップセットの値段を上げてきてるので年々
    商品の価格が高くなっていってるんだよな〜
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使おうじゃなくて普通は使う
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今のインテルなんか使いたくないよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    趣味は基本高いものだ
    チャリなんかもクソ高いしそれに比べたらゲーミングpcはまだマシ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インテル入ってるwwww

  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使ってるがIntelではない。心配するな。黙って寝とけ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AMDのCPUも昔は7980円〜13000円前後ぐらいの物が主流で
    マザーボードも5000円〜8000円だった頃から見たら立派に
    なったなと思ったw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macはドヤリングするためのゴミ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    ゲーミングPCとして←これ読めないカスは祖国帰れよwwww
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    一昔前はクリエイターといえばMacだったけど、最近はWindowsだね。Macたけえし、Windowsでよくね?って感じ。おっさん達はまだ頑なにMacだけどwww
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっしゃる通り、
    AMDのCPUが入っているWindowsのPCを買いましょう!
    他のはゴミクズです!
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームするためにMac買うやつは頭の中身どうなってんだ?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前すぎることではあるけど知らない人間も居るからな
    昨今のバトロワ系対戦ゲームのブームを考慮するとアピールして損はない
    これを当たり前なのに必死過ぎとバカにする奴はそもそもこのPRのターゲットじゃない
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ向けゲームだと、WindowsでBlueStacksよりM1Macのほうが向いている場合があるが
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの為にPC買う奴は自ずとそうするやろ
    「Macでゲームやりたい!」ってなんの金持て余してる系YouTuber様ぐらいやろ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックデザイナーだけど
    iMac27インチの5Kディスプレイが良すぎてそればっかり使ってる。
    A3原寸表示で5ptの文字のデザインまで判別できる。
    これに匹敵する環境はなかなか見当たらない。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームするならWindows
    楽曲制作とかならMacかねー
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    BlueStackとかの方がオートクリッカーとかあって便利じゃん
    別に等倍以上で動けばネイティブである意味がない。むしろエミュの方が複数窓とか使えるから全然便利だぞ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネガキャンとかじゃなくてマジでクソ林檎は低スペックで高額wwww
    情弱ミーハーな日本人と中国人しか買ってねーwwww
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    たぶんChromebookに変えても全く問題なかったと思いますよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Ryzenの最新8コアCPU使ってます!
    60fps目標ならGPUさえ良ければ5年以上は行けるだろう
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもMacユーザーはゲーム目的に買わないし
    ゲーマーもMacは眼中にない
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームだとグラボはNVIDIA一択やしな
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    M1で幸せになる人口が少なすぎてなんで作ったのかわからんってバッシングされてるのは事実
    だからインテルがネガキャンしてる理由がわからん
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    林檎信者は馬鹿だから笑ってやれ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    前までintel一強でこの有様
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Macしか持ってないけど、これって言われるまでもなく当たり前の話だろ。
    インテルは何でこんなに批判してるんだ?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「Macintosh(Mac)はゲームに不向きである」って、今から30年も前から言われ続けている事実ですよ。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    プロセッサー開発の主導権がアップルとAMDに握られそうになってるから
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、Macでゲームってインテル云々以前の話でしょ
    ハードもソフトも全然無いし
    ブラウザゲーならきっと良い動きするんじゃね?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゲーマーはそもそもMAC使わないというのにw

  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    INtelMacでふつうにゲームしてるけど?

    OSはもちろんWinndowsね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆熱糞CPUのインテルさんじゃん
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を今更という感じだが、マックでpcゲー出来ないっていうクレームでもきてんのかな。
    前マックにWindowsをBoot Campさせてsteam出来るか実験したけど全然だったな。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    火狐等が悪質なフィルターシステムぶち込んできたのはこれのせいなのか?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップルに切られたからなインテルさん
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殿様商売していて危機に陥りそうなメーカーはなにもプロセッサだけの話ではないからな
    Adobeも少しヤバイ流れになりかけている
    フォトレタッチ、動画編集ソフトでルミナーやダヴィンチリゾルブなど強力なソフトが大頭してきているからな
    これらは新しい設計思想がソフトの軽い動作と安定性を生み出している
    そしてなによりプロ用のソフトという事でシェアが爆発的に広がってきている
    Adobeも間違いなく殿様商売で身を亡ぼすぞ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Intelオワッテル
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    そうなんか
    月額料金はやりすぎちゃうか?と思ったが
    ザマァとしか言いようが無いな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもゲーマーは自作PCだしMacは使わんだろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    でも「絵を描くからMac!え?なんでゲームできないの?」って中高生もいないこともないから、注意喚起はあってもいいとは思う
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教上の理由で林檎ハードを使わざるを得ない人もいるのだろう
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーゲームの有名どころもだけど
    色々なソフトやプログラム落として使いたい場合も
    窓の資源量多いよね…窓選んどけ

    ってかそういう事メインでやりたいのに林檎やその他OS選んで
    不満が…と言うパターン多いよな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    窓系との林檎系との違い、ソフトの互換性はない

    そんなもん昔から当たり前だろ…とは言え一般人は余り知らない
    パソコンなら全部同じだろ?ネットは出来るんだろ?位も多いから…
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単コア性能だとRyzenの方が性能高いので
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    M1なんてMX300やIRISよりもましな程度のGPUでしかないんだからMacでゲーム遊べたとしてもゴミだよな
    だいたいappleってゲーム大嫌いじゃん
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    バグ何年も放置するとか頭おかしいんよ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    最近はそうでもないんよ
    有名どころは意外といけたりする。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    まあゲイツもマック派だしな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    昔は知らんが4K動画編集しながら膝の上においてもほんのり暖かいレベルだったし、Intelがこんなアホな記事書くくらいM1の処理能力がエグすぎてもっさりとは程遠い。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インテルって本当にここ10年間何してたん???
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそもIntelはGPUに力を入れてないクセにこんな事を言える立場じゃねーっつーの
    Irisでさえヌルヌル動かないじゃねーか
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寝言はXe-HPG DG2を出してから言え
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそんな啓蒙してもわざわざIntelは使わないけど
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    今時iOSとAndroidが違うことくらい知ってるから、それと同じなのくらい理解してるだろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    ずっとAdobe使ってるけどそもそも高いし重いし
    他にいいソフトがあるなら乗り換えたい
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    録画したり動画編集したりするからryzenじゃねえときついわw
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    知らんぞ
    iPhoneはほかのスマホとOSが違うってのは知ってるが理解はしていない
    アンドロイドで出てるゲームがiPhone対応でも出てるからOSなんてちょっと違うだけとか思ってるんやで
    マックブックみたいにWindowsで動くものが絶対動かない、マックブック用のものがないとか予想もしてないんや
    有名なゲームはiPhoneアンドロイドどっちも配信してるってのが勘違いの素よ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    ルミナー3は手順を踏めばフリーで手に入る(ライトルームの作業がアホに思えるくらい手順少なく理想の画像に調整可能)
    動画編集ソフトのダヴィンチリゾルブもフリーで手に入る(全機能使うなら3万円ぽっきり)
    ただillustratorに代るソフトは今俺も探している最中
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも、Intel MacならWindows入れたら100%Windowsマシンになるから
    M1 Mac限定の話だろ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ARMアーキテクチャのM1に変えたMacはもう選択肢入らん
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IPadはM1だけどMacはまだintel入ってるわ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    映像編集などやるならそのMacに6GB以上のVRAM搭載グラボが入っているならCPU、GPUのTDPが高かろうがM1Macなんか話にならないぐらいに価値があるぞ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インテルはしぶといから新しい分野でまた一花咲かすかもしれんし
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    会社まるごとの環境移行をする資金がないとこはmacのまんまだね
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    MacOS以外よくわからんのよ……
    許してクレメンス
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    macOSにゲーム移植するのはかなりやりにくい。へたすりゃ素のBSDのほうがマシ。Windows本体は不出来だけどdirectXは良く出来てる。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム用にryzen7 5800XでPC組んだンゴ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク