「海外ではタトゥーが当たり前!服装も髪型も自由!日本は遅れてる!」とか言ってる奴、これ見ても同じこと言えるの?

  • follow us in feedly
海外 アメリカ タトゥー 服装 髪型 自由 日本 比較に関連した画像-01

■ツイッターより







<このツイートへの反応>

とんでもない階級社会ですしねw
日本とは社会が根本的に違うから日本人にはアメリカの階級が見えないだけですw


私の知り合いの日本人美容師はロデオドライブの超有名美容室の面接で1万ドルのスーツを拵えましたね。
重要な時に気合の入った服を着ないような人物は何もできないというオーナーの話を聞いて貯金をはたいて買ったらしいです


むしろ海外の方がドレスコードうるさいよね。
まあそういうブティックやレストラン行かないなら確かに何やっても自由!なのかもね。


アメリカの場合、
スーツを着る必要の無い職種/ポジションでスーツを強要されない
くらいで、それ以外は概ね日本よりTPOに合わせた着こなしを求められる


日本でも学生のうちはリュックサックでもバックパックでも構わないけど、サラリーマンになって背広着てバックパックで営業に来たら、その段階で終わるから、
成績上がらないそういう営業を知っている。
どの世界にもドレスコードはある。


「アメリカでは日本のような煩わしい人間関係に悩まされることはない」
と言っている人、実は地域コミュニティに溶け込んでいないために放置されているだけというケースもある。おそらく自分も「外国人」であることで恩恵を受けている。HOA(米国版町内会)の役員でもやれば色々体験出来そうだけど…。


髪を金髪に染めた日本人とたまたまアメリカの街を歩いてたら、入る店入る店で万引きを疑われてたな。容赦なかった。





日本はどうしてこんな遅れてるの!?
海外ではタトゥーが当たり前なのに!服装も髪型も自由なのに!
やる夫 腐女子 PC コスプレ キレる



いやそれは君がそういう一部の世界しか見てこなかったらそう思ってるだけだろ?
やらない夫 ホジホジ



イヤアアアアアアアアアアアアアア
やる夫 PC ドカーン 爆発



このように自分の周辺だけの調査結果をもとに、自分が見たいものだけ見て信じたいものだけを信じることを心理学で確証バイアスと言います
やらない夫 カウンター 正面

eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 【早期購入特典】期間・用途限定パワスピ・ポイント (封入)

発売日:2021-07-08
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
価格:6282
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る

マリオゴルフ スーパーラッシュ -Switch

発売日:2021-06-25
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:5
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のミュージシャンでも正直タトゥー入ってるとガッカリする
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら海外行けってw
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘乙
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも海外いろんなアーティストや公務員がタトゥー入ってるのは事実じゃん
    医者も入ってる人いるしね
  • 5  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むかしアメリカ人が日本は自由すぎるといっていた。

    なぜなら日本の女性は売春婦の格好をして歩いていても非難もされず平気だからと。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーはファッションの一部だと主張する連中がいるけど、
    ファッションにだってTPOはあるよな・・・自分たちで論破してるじゃんw
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭脳が粗悪品だから底辺に惹かれるんだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つべでちょろっと検索するだけで
    子供が墨入れて泣き崩れる母親の動画とかいくらでもある
    底辺が外人の底辺見てほら見ろって言ってるだけ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    そりゃどこの国でも犯罪者はいるよ。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の底辺がアメリカの底辺を引き合いに自由を訴えても別におかしくないだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前アメリカのチー牛じゃん
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも海外セレブはタトゥーだらけの人多いよね?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「アメリカでは〜」
    じゃあアメリカに住めや
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由に入れてもいいけど平等に扱われるとは思うなよってことです
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    16歳になると親がタトゥーをプレゼントすると聞いた事がある。
    学校の先生や警察官もタトゥー入ってる人居るんでしょ?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の知恵が遅れてるんだよね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっかで見た聞いたを鵜呑みにして生きてきた奴が自分で調べられるわきゃねぇ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカがホントに服装自由だと思うならピンクのTシャツ着てそのへん歩いてみたら良い
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうよ、「あっちじゃ当たり前」って言ってるアホは、
    あっちの「底辺」だという事を理解してない

    実際に海外に行ったことが無くても、メディアへの露出が多い
    大きな企業や政治家くらいは知ってるだろ
    で、その人たちってタトゥー入れてっか?って話
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バンドマンやアングラロックやってるやつが売れる前からタトゥー入れてるのは逃げ道断ってる感じがして逆に好感持てる
    売れてから入れるやつはダサい
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    バイオミュータントにプレーリドッグみたいな脇役居たよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    バイトお疲れさん
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーしてる=自由
    自由=タトゥーしてる
    みたいな議論しててアホすぎw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ、海外行ってろよボケがた
    としか言えん
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーとか綺麗な言い方すんなよ入れ墨だろw
    海外は知らんが日本では昔から犯罪者の烙印か馬鹿しか入れないもの
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで自分がやってきたこと全否定ですか
    この記事は永久保存ですね
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでいう「自由」は「何してもよい」って意味じゃなくて
    「身分関係無く好きなことをやれる」ってこと
    法律まで考えると日本の方がアメリカよりずっともっと「自由」な国だよ
    貴族社会が普通だった欧州諸国だと今でも身分差で結婚できなかったりするしね・・・
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃ日本でしか使われない日本語なんて喋るなよ?とか言ったらなんて返されるんだろうか
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムネのやつヘナタトゥーとちゃう?
    これを、刺青と同一視するのは如何かと思うぞ…
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    学生がよく言うよな
    個性だの盾に校則変えようとする奴ら
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスなんかだと言葉遣いで階級バレしたりするから、
    付き合いのある階層って海外だと大事よ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    なら誰にも文句言われないセレブになれば良い
    セレブだから入店できるのであり底辺タトゥが排除されているだけ、勘違いするなよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でもやるのは自由だぞ
    それ相応の扱いされるだけで
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識的に考えて
    自分の体に傷を付けて墨を入れる奴は
    頭がおかしい
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    サムネの奴は刺青じゃないよ?
    インド人とかがやっているのも刺青じゃないな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    公務員はともかくアーティストなんて一握りだろ。
    スポーツ選手のタトゥーとか見て真似してるやつ見ると、お前一般人なのに何勘違いしてんのって思うわ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外出羽守は嘘つき
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    米アーティストはむしろ彫らなきゃダメみたいなとこある

    彫らない自由が薄い
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の周りには○○な人が多いだとか自分の生活レベルの証明しかしてない人はよくいる
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    一般人とスーパースター一緒にしてんじゃねぇよカス。

    お前みたいな底辺雑魚のタトゥーは痛々しいだけ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    まぁ民族的な伝統もあるから多少はね?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    インドの話なんてしてねーよ

    >タトゥーも刺青も同じもので、皮膚に入る針の深さ程度で両者に違いはない。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから日本にいて日本がタトゥーに関して遅れてるとか言うやつは底辺層だってなんども言ってんじゃん
    底辺がごちゃごちゃ言ってるだけなの
    日本が遅れてるって何かにつけて言うやつって一番頭は遅れてるんだぜ
    世界と同調することが一番良いとか言うやつって条件反射で動く能無しや
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネイマールのタトゥーとか凄いよな
  • 46  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>22
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 47  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>23
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    バイトなさスギィ(≧Д≦)
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はタトゥー = 刺青だけど
    事実上、唯のボディーペイントやシールのやつもあるからな
    その辺はどう考えてるの?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの年間のタトゥー消す人数ヤバいの知らんのか?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外と比較してる時点で遅れているだろ。
    自由意志なんて当たり前なんだから
    他の国のことなんてどうでもいい
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    それがどうした?日本も前習えしろとでも言いたいんか?
    じゃぁ聞くが何故タトゥだけ拘る?
    日本の教師と制服警官の職務規律には派手な髪染め化粧衣服ネイルも禁止されてる、まずここら辺から自由を勝ち取ってからなら説得力あるわな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    サムネの画像はヘナタトゥーやろ、インド式のやつ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銭湯のタトゥー拒否もドレスコードなだけだね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺同士が惹かれ合ってるだけじゃん
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    彼らが自由を主張するのと同じように
    遅れた価値観を持つのも自由だし、迫害するのも自由でしょ
    彼らは何でこっちの自由は認めてくれないんだい?
  • 56  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    プロ野球・楽天対阪神戦を大声で応援していた韓国籍のマッスルウィザードさん(45)
    観戦態度を注意してきた球団職員の顔を殴り逮捕
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かっこ悪
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホワイトカラーだと明確にここに入れてたら雇いませんってルール化してるとこ多いけどカイガイハーって叫んでる低学歴はそんなこと知るわけないもんな
  • 59  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    風紀を乱すなよ!
    母国に帰れ!!!
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやあ、マフィアなんかはどうなっているんだろう?
    日本のヤクザなんかは映画で大親分が背中の刺青を派手に彫っているのを見るが、マフィアの場合、ボスがタトゥ−を見せるってあんまイメージないわ
    タトゥ−は娼婦、売人、ナイフ見せびらかしている下っ端というイメージがある

    詳しい人、頼む
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカってすごい広いんだよ 知ってる?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームのライターにもいたよね?
    プンプン丸だっけ?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃイギリスもアメリカも階級にうるせーし
    バカには凄く厳しいわな
    タトゥーバカにとって進んでる国なんてねえよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大概マイノリティを「当たり前」って言ってる奴は左巻き
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも底辺しかやらないから同じじゃん
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    ロスだけで日本ぐらいあるよね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部、落か在日だよ
    893と一緒
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    偏見だけは世界トップクラスの後進国には必要ないよな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーを入れる事=自由だと勘違いしてるの多くね?
    単に束縛されるのがイヤだから言ってるだけだろ 別にタトゥー普通に入れてる国が
    自由な国だなぁなんて思った事一度もない単に治安悪い国なんだなって印象
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    入れ墨入れたらMRIも献血も出来なくなる、レントゲンとCTは可能だけど
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外プロレスラーやメジャーリーガーとかタトゥー凄いよね
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パヨチンのほら吹き日本下げだったか・・・
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    タトゥーだ刺青だ呼び方はなんでも良いが、老化と共に確実に皮膚は弛むため20代頃に入れた形はだらしなく伸びるだけ。

    これを理由に極道で彫らなかった人物もいたりする、有名なところでは山口組三代目などが該当する。

    ただの道楽の一つでもあり、嗜好の類を「自由」などと勿体ぶる意味など無い。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかタトゥーを強制される風習の文化の民族とかもいるわけで、彼らの中でそれが嫌な人からすれば自由どころか不自由の象徴かもしれんぞと
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスリートとかアーティストとかみたいな完全に一般人と違う生き方する人がやってるとかっこいい
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ「アメリカは全部自由!!」
    アホ「レストランとか自由じゃない!!だからアメリカって全然自由じゃないねん!!」

    葬式に短パンで行く奴の話でもしてんのかこいつら
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の施設(プールとか)で、タトゥー指摘されて悪態ついてる外国人たまにいるんだけどさ、クレーマーみたいなやつばっかだよ

    タトゥー入れてるやつなんてそんなもん
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    タトゥー入れたからってアーティストになれるわけじゃない
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    二の腕ワンポイントぐらいなら確かに良く見るけどそれは中の下ぐらいの連中だよ
    日本で暮らす日本人だって金髪にしてるのはDQNばっか(それか美容師か芸能人)なのと似てる
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    彼氏彼女や好きなドラマとかの名前を安易にタトゥーする
    そいつとケンカ別れする、飽きるなどで心底嫌いになるけど、そいつの名前が体に刻まれたまんま

    こういうアホが山ほどいるんだよな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寛容かどうかなんてスポンサー次第だろ。どちらが採用されやすいかなんて常識があれば火を見るよりも明らか。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    残念だが迫「害」という言葉通り害を与える自由と言うのは法で罰せられる
    使うなら「区別する自由」こういう風に使いなさい
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはみんな銃持ってるから日本も持とうぜ!
    …ってとこまで筋を通したら認める
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の人は見た目で判断したり風習という洗脳に頭をやられてるクソバカが大半を占めてるからタトゥーを毛嫌いするのもしょうがないよね
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメキャラはなんか色々肌に付けてるけど
    リアルは痛いだけw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    マフィアは紋章的なの入れてなかったっけ?
    忠誠心と所属を表すやつ
    抜けるような奴はそもそも入れないから舐められてるとか?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは日本です
    そもそも入れたらまともな医療が受けられなくなるもんをこれが普通ですとか頭おかしいわ

    医療制度がトンチンカンなアメリカだから許されてるのか?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    人類は2050年に不老不死になり人類の行き着く先は人間のロボット化、当然地球外知的生命体が人類より進歩したテクノロジーを持って居るなら宇宙人も👽ロボット
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前らの嫌いようは過剰だけど
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「そういう人も一部にはいる」ってだけで、
    「アメリカはみんなタトゥーしてる、自由の国だからだ!」って騒ぐんだよなぁ。

    自由の国だからお金持ってない人の排除もえげつないのに。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    日本人なら当然みんな嫌い
    反社の象徴だからね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    風習なら気にしてないんじゃ?
    15でここに〜とか小さい時から言われてたらお茶碗は持って食べるのよ〜と変わらんもん
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    昭和生まれじゃないしわからんな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    そっかーじゃあ日本からさよならだな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たつー毛嫌いしてるバカは園卒だから「見た目で人を判断するな」って教わらなかったのか
  • 97  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低底が文化を作る。
    byワイ名言
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ海外では当たり前系はこれ経由して大麻云々に行き着く感じ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    見た目もちゃんと出来ないのに「中味を見てください!」とかいわれてもね
    TPOわからん奴はその程度なんだわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パヨク、フェミキチ憤死www
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はコロナ対策に失敗している!
    って輩と似ているなwww
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で入れてるのはイキりと犯罪者だけ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たいものだけを見てるからな左翼は
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいジャスティンビーバー
    はい論破
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    むこうの警官て日本のお巡りさんよりモラルがないと思うわ
    子供と戯れたりフランクさはあるけど規律に甘いイメージ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーは嫌いだけど和彫りの女は興奮する
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーいれたいなら勝手に入れて、着たい服あるなら勝手に着ていいんだよ
    周りが自分の思い通りにならないなら、思い通りになるような国を建国すりゃいいんだよ
    最近の人類は行動力が無いね
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    わかるクソバカは中身で人を判断できないからそういうアホ丸出しの言い訳したがるよねわかるわかる
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    どんな刺青入れてんの?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    でもお前は棄民でしょ
    日本に捨てられた昭和生まれの氷河期世代が居座り続けてる方がおかしいでしょ
    お前は国に捨てられてんだよ?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    あ、アイ・キャンすぴーくえんぐれっしゅ!
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあ当たり前なんですがね 日本は遅れてるならアメリカにいけばいい現実ってもんがよくわかるだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    人は見た目で決まるんだよ
    嘘だと思うなら短パンTシャツサンダルで面接行ってみろ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「海外では」
    って言い出した時点で胡散臭さ倍増
    聞く気がなくなる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    出来るよ昭和のオッサンw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イタリアフランスって仕事中ランチにワイン飲めるよな
    日本も自由に酒飲めるようにすべき、な〜んて主張が通ると思ってんか?
    その国ごとの風習規律があるんだからそれに沿えよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    いくらぼく理解できないもん!と喚いたところで
    社会から排除されるのはタトゥー野郎でお前の理解なんか一切不要
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    でもお前も社会から排除される側のナードだし
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    お前記事読んでる?日本でバカが海外ガーしてるから「海外ではそんなことない」って外国人に言われてる記事なのにどこからそんな言葉出た?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐに海外デハーと言う奴の家には土足で上がることにしてる
    それがグローバルスタンダードだから
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軍人とかもガッツリいれてるの貧困層上りが多いしな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    今では米軍でも入隊希望者はタトゥーNGだからな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    そら会社員なんて有象無象の集まりだろが
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌われてて不都合あるの解ってるのに入れてるんだから別に良いと思うけど風呂入れないとか海とかプールで注意されるっていうのは今時解ってるんだから文句言うなよとは思う
    ラッシュガード着てる金髪ママ見るとお察しだけどちゃんと隠して子供と遊びに来てて「あ〜解ってるんだ」と思ってそれ以上は言わんし思わん
    くそだせー墨入れてビキニ着てたりする母親とか腕まくってる親父見るとあほだなって思うけど
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    俺が社会から排除されるナードだというのはお前の願望に過ぎないが
    タトゥーが社会から排除されるのは揺るぎない確定事項
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    あれは死体判別のためって聞いたけど
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー
    日本もアメリカも、タトゥーくらい芸能人でもセレブでも入れてるし…別に入れてるから底辺だとは思わんけどな。ちょっと極論かな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デブって時点で社会的信用ゼロに等しくなる国だから。
    日本以上に見た目気にしてるよ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スラムのストリートとNYのオフィス街じゃ同じアメリカでも全然違うわな
    当たり前だが
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    現状、入れ墨(タトゥー)入れてる=危ない人、という認識なんだから、
    その認識を変えたいんだったら、入れ墨さらけ出しながら、週末朝にゴミ拾いでもなんでもして、善行積めよ。
    他人の認識を変えたいなら、まず自分が行動しろ。
    俺が自由に行動したいから、お前らの認識を変えて、お前らが受け入れろ。
    とか傲慢すぎると思わんのか?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことを言うヘイト主義者って、100%海外に出たことねえから

  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやコレはwww
    タトゥー良し悪しとかではなく
    上流階級ガー、高級店ガー
    ってそれ何も結論付けられてないだろww
    もっと言うと見える所に掘ってる有名人は腐るほどいて、高級店やドレスコードありでは隠したらOkなんだけど…
    タトゥー自体がダメでなく、正装してきなさいよって所だろww
  • 134  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流動性知能やIQが低い人間ほどタトゥーとか異人種とか特異なものに対して不寛容って研究がテキサス大学から出てるよね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    必死にゴミ拾いしても893が墨入れてる限り無駄無駄
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの部族?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米に自由などないことをコロナ騒動で学ばんかったんかい?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外では…
    いやここ日本だからw
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーはどの国でもタトゥーだ。
    好きな人、嫌いな人、興味ない人、恐れる人、それぞれのコミュニティかあるだけだ。
    他所の国や誰かの意見を例に出さずとも、自分がどこに属するのかは自分の意思で決めたらいい。
    入れるのも自由、避けるのも自由。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外旅行したことある奴なら知ってる思うけど
    全然当たり前じゃないビーチ行けば分かる
    あれみて当たり前なんて思うバカいないよ全然いないから
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    カイガイガーやってるSONYファンボーイに聞かせてやりてえ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    中身がなんだろうとやってるやつはバカだと思ってるよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    なぜクソバカのバイアス直すためにバイアスかけられている側が行動しなくちゃならんのかね?
    バカはバカのままで別にいいんだよ気にすんなクソバカ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に日本でもタトゥーがダメっていうわけじゃないしな
    時と場合によって非常識扱いされるだけであって
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニューヨークとかもこの人種はこの区画に入ったらあかんみたいなのがあり過ぎて、何が自由の国かって感じらしい
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカですらタトゥーは底辺の印とかw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    ま、海外除外したら
    任天堂もあれなんだけどね
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化を押し付けるイスラム教徒と変わらんな
    日本に来たなら日本の文化に倣えよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    芸能人じゃない奴が何か言ってるww
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生だってスクールカーストがはっきりしてるから違う地位の人間と友達になるなんて実質不可能だからな
    金持ちの友人が作れる可能性なんて日本の方が5億倍は高い
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    思考停止でクソバカ連呼してるだけのキチガイはお静かにね
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもタトゥーにしたって入れ墨にしたって
    昔の罪人につけてた焼印がルーツなんやし
    どの国だっていいイメージのもんではないやろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きに入れれば良いって誰も自由は奪ってないぞ
    ただ施設は客選ぶ権利有るから排除しているだけ
    お前に入れ墨入れるなとは言っていない
  • 155  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    お前は全然論点が理解できてないな
    「海外ではタトゥーが当たり前!日本は遅れてる!」っていう知ったかぶりガイジに
    「お前のいう海外ってどこの話だよ」ってカウンターくらわせてるだけ
    論点理解できない猿が人間様に噛み付くなよ
    身の程を知れ知恵遅れ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    いや、出来へんから。
    献血での刺青は自己申告やけど、汚い血混じるから絶対やんなよタトゥーのアホども。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうそう海外じゃ首に輪っか入れて長くしたり唇切ってお皿入れたりしてるんやで
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カス扱いされるのも自由やで
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    いくらタトゥー入れてる馬鹿が喚き散らしても
    社会が粛々とタトゥーを排除する現実は変わらない
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    どの口が思考停止とかほざいてんのかマジで笑っちまう
    芸人の才能はありそうだ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    入ってる人も割合で考えると多い方だよ。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国大企業本社管理職でも、海軍上がりのマネージャーとか、小さいタトゥー入ってたりするから、タトゥー云々のステイタスはしらんけど、アメリカは自由!と言っている日本人のほとんどは、単にアメリカのどこの人種にも教会にもコミュニティにも属さない根なし草ゆえに、周囲から暖かく無視されてるだけだったりする。

  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    無知半端ねぇなお前笑
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    俺がタトゥー擁護してるからってタトゥー入れていると思い込んじゃうところとか最高にバカだよね
    そらバイアスもかかるよねクソバカさん
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    古い人間やなぁ君
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    だから、それが全然結論付けられてないんだろww
    高級店とドレスコード、上流階級限定話で棚に上げて、高級店とドレスコードはそもそもタトゥーがダメではない

    上流階級ってのも腐るほど有名人はしてるww
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    それを隠さないできて「差別だー」って駄々こねるから見逃してきてきてくれた一般人(大多数)がふざけんなよって最近は切れてきてきてるんだよ
    声のでかい基地が占拠したらだめでしょって話
    どこの国でもね
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ホンマそれ。
    いつも極端過ぎんねんネット民は。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも切り取り極論だが
    確実に言えるのは
    ドラッグに関しては、欧米は自由。

    違法でも、少量の個人使用なら捕まらないし
    大麻なんて、綺麗で大きなお店で社交的に売ってくれる、巨大市場。

    馬鹿がジャンキーで底辺を持ち出すけど、ドーピングするのはエリート。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    そんなやつおんの?笑
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベッカムは高級レストランに入れないのか
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    お前に認められてもなぁ…笑
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    その割合はまさか自分が見た割合じゃあねえよな??
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    お前さん頭悪そうやなぁ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    芸能人やセレブ「だから」許されてるだけですね・・・
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    アホすぎ笑
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    中身を見て人間を判断しろ、と言っている人間の言動がそれか?
    中身見るまでもないなw
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夏場だし、だいたい不細工だからあーーーあーなにソレ感がひどい。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    どんなセレブか知らんけど
    歌手や俳優やスポーツ選手なら、まあそういう商売だし〜で許されてたとしても
    昔からの金持ちや政治家、いわゆる家柄のいい人なんかで
    見える所にデカデカとタトゥー入れてる人は、まず見かけない
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    フリーでやってても同じことやで
    基本的にある程度、身だしなみは整えないとクライアントから信用を得るのは難しい
  • 182  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>110
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    それ、タトゥーとかではなく
    ドレスコードを理解してない阿呆なだけじゃね?
    男はジャケット、女は露出し過ぎはダメだしな
    ハーパンなんて論外だし
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    いまだにそんなこと言ってんの?戦時中ならまだしも21世紀だぜ?
    ゲイシャハラキリを信じてる外人並みに情報が更新されてなさそう
    まあ俺もなんでタトゥーしてるか知らんけど
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    勝手に思ってろよ。
    どうせ目の前で文句言われても黙って逃げるだけやお前は笑
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ底辺はどこで死ぬかわからん世界だから
    すぐに識別してもらえるように彫るんだろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    あれ、前に高級ホテルで水をタダでもらえなかったって芸能人が文句言ったときに、ネット民は、「誰に対しても同じ対応をするのが高級ホテル!」って騒いでたけどなw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    アメリカだと、警察官では制服で隠れないタトゥーは禁止だよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    お前の頭の悪さを俺の中身のせいにするとか
    頭だけじゃなくて性格も底辺ですね
    お疲れさんwクソバカ底辺さん
    バカがうつるといけないのでぼくは寝ますよ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青ごときで世界から何週でも周回遅れにされても構わないんだけど。
    世界がなんと言おうとも日本では底辺の美意識だよ。
    それで一向構わない。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    ベッカムだから入れるぞ
    お前は入れないけど
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    どの国でもは違うのです
    成人の証、聖人の証、職業によってと日本でもありました、勿論他国でもシャーマン等もあてはまります
    墨じゃなくて銀砂や金砂、決まった文様できちんと意味のあるもので高貴なものでした

    憧れた下賤が真似てイメージが悪くなったのかな?
    調べ中であやふやですが
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >米国で1000人以上を対象に実施された調査で、入れ墨(タトゥー)を施している人の割合は女性で59%、男性で41%となり、

    ほぼ半数はタトゥー入れてんじゃん
    当たり前と言っても差し支えないレベルだね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「自由」と「地位確立」これ混同してるからタトゥー擁護は頭悪い
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由の意味、わかってっか?
    自ら由しとするってことだから
    タトゥーを入れる自由とは
    タトゥーを入れることによって起こる全てのことに責任を負うって意味だ。
    タトゥーを入れて相応の扱いを受けても、それは自分の責任だよ。
    周りがどうのこうのと言ってる時点で、自由ではなく、単に自分勝手なだけ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    一部を見て全体を語るタトゥー肯定派と同レベルのアホやな、そいつもお前も
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州のメジャーリーグのサッカー選手なんて、何十億って稼いでるけど、首や手の甲までタトゥー入ってて、スーツ着ると、これから裁判所に出廷する犯罪者みたいに見えるw
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    当り前、サービスとは対価払って提供されるモノであって
    有名人だからただ飯食わせろなんて道理は通じない
    有名人だからVIP待遇でそれなりの料金頂く、こういう考えだぞ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    タトゥーしてないしw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本で自由にやれるのにな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    皮肉で言ったんだけどw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    マジレスすんなよw
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私の知り合いではそんな人はいないって、お前の狭い世界の話とか知るかよ
    自分の周りの常識が世界の常識だと思っている人ほど無駄に喧しい
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    彫るのは自由
    だがそれを海外では〜と理解や強要を求めないでほしい
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    同調圧力に屈してるアーティストってどうなのよ?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    中味出てますよ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    日本のドレスコードではタトゥーはダメってだけの話なんだが
    各国文化に応じたドレスコードがあるに決まってるだろ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    中身がなく、言葉も下品、捨て台詞も陳腐
    どこに知性を感じればいいのかw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に犯罪者やアウトローの象徴なのは割と世界共通じゃないの
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    どこの海外だよ少なくともアメリカの公務員じゃ業務中はメッシュガードで隠さないとダメだぞ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2016年6月
    米海兵隊は11日までに、兵士のタトゥー利用に関する内規を見直し、頭部や首筋などに入れることは認めない新たな方針を決めた。頭部などの他、口の中、手首、ひざ、ひじや手に施すことも禁止した。

  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント、彫るのは自由。
    足首にタトゥー入れて、夏に義実家行くたびにバンドエイドで隠してる女の子知ってるけど、ごくろうさんと思うだけ。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    りゅうちぇる「こんなに偏見のある社会 どうなんだろう。僕は変えていきたい」
    社会を変えるためにも、自分の子供にもぜひガッツリお洒落な入れ墨を彫ってほしい。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由の国アメリカとか言うけどなんでも自由ってわけじゃないからな。ルールとマナーがない社会は存在しないしタトゥーが許されてるからって周囲がどう思うかは別だからな
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    アンカ間違えてるよ!
    >>124
    宛でしょ!だからバカっていわれるんだぞ!
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、ティム・クック、マーク・ザッカーバーグ、イーロン・マスク等々、タトゥーなんて見たことないぞ。
    エンタメ系とスポーツ系だけだろ、許されるのは。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    海外の話だろ馬鹿w
    しかも、ドレスコードって全世界ほとんど共有だぞ、後は誤差の範囲
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    成金でもなれる職なら子供時代の憧れで入れる人も多少はいるだろう
    どう見られるか気にする政治家となると
    全くと言っていいほど見かけないあたり
    海外でも風当たりが強いのはわかる
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    伝統?的に残ってんのかなーって程度だけど
    軍事も日本は最近参加しないけどアメリカは最近だって普通にしてるじゃん?戦時中じゃないと思うのはヤバすぎん?
    同盟国なんだし
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外はーの出羽守は昔からいて40年くらい前だとスイスは永世中立の平和な国ニホンは遅れてるってのやってた
    スイスは男女徴兵で海外に武器売りまくり傭兵まで売ってるっての軍オタに論破されてネットで拡散されたらダンマリで福祉ガーに切り替えよった要は知らん人が多いのを利用して相手を黙らせ主張を通すのが出羽守やサヨクのやり方だよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変身願望だと思ってる
    弱い奴が強く見せたいと‥
    ああ、コイツ弱いんだなって思うwww
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うてカトリックユダヤとかタトゥー原則禁止やからな
    思想的に禁止言うのは欧米の方が守ってる
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやつは自分の都合のいいとこしか見ないからな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    ださい墨入ってるんだ〜ごめんね〜
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    句読点改行使って読ませる工夫とか考えないのかい?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    米国の警察も軍も勤務中制服でタトゥーは見えないようにするという規則があったはず。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺の層のファッションとして存在自体が認められているのと
    入れただけで893扱いされるのと
    大きな差があるぜ
    貴族達の交流の場などどうせお前らと一生無縁
    そういうのは実際金を持ってから心配しろ
    彼女すらおらんのに浮気の心配をする奇妙な奴にしか見えんぞ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃタトゥー入れるやつはドレスコードって何?な思考だから仕方ない
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    ぷっドレスコードが共有とか無知晒して受ける
    米と英じゃ全然違うわ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    なわけねーだろ
    ドレスコードの意味わかってるのか?
    だいたい海外とか言ってる時点でお察しだわ
    アメリカ一国だって場所に応じたドレスコードがあるし、アメリカとイランのドレスコードが同じだと思ってるのか?
    どんだけ馬鹿だよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野球選手とかラグビー選手でタトゥーいれてる人は扱いが違うのかな?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    これ。引き合いに上の世界を出しても意味がないだろうと。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもドレスコードとか海外の文化じゃん
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    お前だよww
    スーツやジャケットなら確実なんだよなーww
    後は誤差で違うww
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    >ドレスコードはほとんど共有
    すっげぇパワーフレーズ作るなよ恥ずかしく見てられない
    同系レストランでもアメは割とカジュアルで欧州は保守的でガチガチだぞ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    それ、ドレスコードとは言わなく
    宗教の違いなだけだぞww
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    ドレスコードは海外の文化w
    ドレスコード、服装規定がない国なんか存在するか
    ホンマもんやろこいつ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実はアメリカの方が日本より厳しい監視社会だったりする
    日本みたいにやる事やってないけど自由でいたいっていう甘い考えが通用しないから
    表向きは皆自由を謳歌してるように見えるけど
    いざその社会に溶け込んだら人付き合いとかクッソ面倒よ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか五輪でオカマが女に交じって競技でるのやめさせろよ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    ホラ無知晒した
    米じゃポロシャツだってOKだが同じ店でも英になるとネクタイ必須になる
    それぐらい国別のドレスコードの感覚差があるのを知らないだけな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    なんか勘違いしてるようだけど、ドレスコードって海外から日本に入って来た文化なんだから
    そもそも海外が自由なわけが無いだろって話だぞ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    宗教の違いも含めてドレスコードだぞ
    国際式典とかならいざ知らず、宗教色の強い国で観光地から外れたら
    そんなの宗教の違いだなんて意見通用しないぞ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    マジで小学生並みの頭だな
    ドレスコードってスーツを着なきゃいけないことだとでも思ってるのか?
    宗教の違いなだけwもう口閉じてろよ
    馬鹿にされるだけだぞ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局アメリカでも日本と同じ様に
    社会不適合者の入れる焼印みたいなところあるんだよなぁ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥタトゥ騒いでるのはどこでも底辺だw
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外を一括にして世界ではなんて語る時点で話を聞く価値もない
    そうやって語るやつほど海外なんて行ったこともない
    自分の意見を押し通すため、無意識に自分に都合のいい空想の世界を作り上げてる
    無意識だから指摘されると反発するし、他人の意見を聞かない
    そういうやつはパヨクやフェミ、あるいは将来そうなる思考回路の持ち主
    友達だったとしても自分にとってマイナスにしかならない存在だからさっさと切ったほうがいい
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    ドレスコード、日本語だと服装規定、そんなもん古代の日本にだってあるわ
    スーツを着なきゃいけないルールのことだと思ってるのか馬鹿
    アメリカだって教会、レストラン、学校、どこにでも場所に応じたドレスコードがあるわ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    やべぇコイツw面白過ぎる
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかドレスコードと宗教が関係ないとか言ってる人がいるが
    その場に相応しい装いの事なんだから、文化や宗教とは切っても切れない話だぞ
    宗教観が違っていれば許されることはあっても関係なくなる事は絶対ない
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    古代の日本wwwww
    ドレスコードが定義されたのは17世紀ごろだぞ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海兵隊は見える箇所にタトゥーを入れるのは厳禁
    アメリカを代表するスポーツマンNFLのクォーターバックがタトゥーが入ってるのは許されるのかという記事が書かれたこともある
    オバマ大統領は記者に娘がタトゥーを入れたいと言い出したらどうしますかと質問されたことがある
    アメリカでタトゥーが当たり前なんたアホくさいぐらいの話
    アメリカですらこれなのに古くから刺青が刑罰の東アジアでタトゥーが敬遠されるのなんて当たり前
    だいたいタトゥーだってファッションタトゥーとポリネシア人が入れるトライバルタトゥーじゃぜんぜん扱い違うわ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米でタトゥー入れてカーチャンが泣いてる動画がニコニコにあったよな
    激怒するカーチャンもいたけど大抵はショックを受けて黙って泣き出す感じだった
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    無知に無知上塗りしてどうにもならなくなってんだよな〜ソイツ
    次に何言いだすか楽しみで仕方ないw
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    現状が自由じゃないから自由がスローガンになるんだよ
    元から自由なら自由を求めるなんて発想にならない
    どんな組織や集団でも同じことが言える
    スローガンになってることは逆説的にその集団には出来てないこと
    スローガンに惹かれてその企業に就職すると期待外れで不幸になる
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    あとは民族の伝統ね。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    ドレスコードってのはね
    君が考えてるヨーロッパ由来のスーツ着てりゃオッケーのことじゃなくて
    その場に応じた服装規定の事を指すの
    宗教によっても国家によってもドレスコードは異なる
    17世紀?古代エジプト人にだってあるわ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    横だが古代って言う定義は日本だと古墳から平安ぐらいまでなのよ
    その時それが100%ないとは言わんが、古来と使った方がしっくりくるかもね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    それに墨入れが多いって話でしょ
    「隠さないできて」ってかいてあるじゃん
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    あのね・・・
    ドレスコードって文化が産業革命後に生まれたのは歴史的事実
    そんな文化がある海外が服装に自由なはずが無いって話なのに、君なんかズレてんだよなぁ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    横からだけど明文化されないだけで、ドレスコードの概念はもっと昔からあるぞ
    17世紀ってのはあくまでもスーツ文化の始まりであって
    概念的なドレスコードではなく現代のドレスコードって言うなら19世紀ごろの話だ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて墨入れて何したいんだろうな人類
    ただの無駄じゃね?プラス要因なんてないだろ
    目立つアピールとか原始人的思考は卒業しても良いんじゃねーの?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    自分がどれだけズレて馬鹿さらして袋叩きにされてるのかわからないのか
    で産業革命が始まったの18世紀半ばだけど、17世紀はどこにいったw
    ほんとに書き込む度に僕は馬鹿ですって晒してるぞ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    衣冠束帯だってドレスコードだぞ?
    明確に飛鳥時代、間違いなく古代からあるわ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    でもタトゥー入れてる女はえっちで好きだな
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフェリエイトアスペローナもイっちゃった目しながら
    これだからニホンハー的なそんな事言っとったわ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    袋叩きって、俺が書いたの>>234が最初なんだが・・・?
    君が勘違いで絡んできてるだけなんだけど?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    彼はドレスコードという言葉が出来たことを言ってんだろうね
    所詮軽くググった知識だけを述べてるに過ぎないよきっと
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    それは趣向だから好きにして
    ただ性欲掻き立てる為って結構ニッチ要素と思うけどね、多いのそういう人?
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    ヤる相手にはいいけど嫁にはしないよね
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    ググったら普通はフランス革命とリンクするんだから17世紀にはならんと思うけど・・・
    諸説あるにしても市民が政治参加して上流階級と肩を並べるときに着るべき服装を定めたのが
    現代的なドレスコードのはじまりでしょ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はラフなお洒落と売春婦の格好の区別がついてないって言われたもんだ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    出来るよ昭和のオッサンw
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気ユーチューバーマホトさんがタトゥーしてたんだから
    文句言うのはおかしい
    彼のように稼げるようになって文句いいな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカはむしろ人間関係めっちゃ大事じゃね、特に上司との関係は気に入られないとちょっとした事で首。人材の流動性が高いから代わりの人材も仕事も豊富だからね。
    海外ドラマとかで他の人褒めまくり、パーティーしまくり、プレゼント送りまくりなどのシーン見た事ない?ありゃ濃厚な人間関係の必要性を物語ってるんだぞ。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    向こうはタトゥ入れて銀行員クビとか普通に起きてるし
    ようつべで tattoo Parent で検索したら親にタトゥ見せてブチ切れられるリアクション動画普通に出てくるで
  • 277  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    出すならパラの方でトランスジェンダーの枠を作るべきだよな。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫だよ
    日本でも大騒ぎしてるのは下の方のポジションの人たちだからw
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、小奇麗な恰好した詐欺師に皆して騙されてるんだもんな
    本当に警戒すべきが何なのかはまるでわかってないわけよ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で墨を入れる事の意味&その歴史を知らないバカは騒ぐなよ
    海外では〜とかではなく日本ではどう言った行為なのか
    まずはそこだろ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供って時間を持て余して退屈な時に自分の体に落書きするよね
    その類いでしょう
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    正体表すの早過ぎだろw
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは確かに日本より自由かもしれないが
    何倍も責任が付きまとうのも理解しろだれも守っちゃくれない
    日本では自分が知ら無いところで凄く守られてるのを認識した方がいい
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしても入れたいなら
    性器の近くにワンポイントで入れる位で
    留めておくと良い

  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でも就職に影響出るんでやらない方がいいそうです
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ騒ぐ奴は自分の都合のいい情報しか調べないし出さないからな
    そしてその辺よくわからない外部も当然調べないから言われた事を信じるからそうなる
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ社会に銃があるという時点で日本人が奴らを参考にする理由はない
    あまりに世界の作りが違いすぎるのに部分的に真似たり参考にしたって意味なんだよ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対当然当たり前常識は一切信じてはいけない
    その言葉を言う人物の中での絶対当然当たり前常識でしかない
    逆に言えば人の数だけ絶対当然当たり前常識が有るって話
    四国みたいに絶対当然で当たり前の常識に決まっちょうちや!が方言となってる国で学んだ唯一のとても大事な事だ
    自分や自分の意見を大きく見せようとする為だけの接頭語でしかない
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きや同調圧力やら色々なことで日本特有の〜とか言ってる奴は外でしばらく暮らしてみるといいね
    同じ人間そう違いはない
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    底辺層が占める割合がそれだけ多いってことの証左でもありえるけどな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4

    お前ホントバカだな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    そいつらが平等訴えるから問題なんだろ
    底辺らしくしないじゃん
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    よね?
    じゃねーよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    底辺は遺伝する
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも海外に住んでいないのに日本はーと叫ぶアホばっかやし
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    じゃ嫌がる人も居るってその寛容さで認めてくれよ
    ばーか
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    頭悪いすぎてキモい
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    ブーメラン
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁアホな人って認識になるよ
    正当性の主張なんてされてもさ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は遅れてる
    あのなぁ、そんなことより教育やら法整備の遅れ気にしてくれよ!!
    なにがタトゥーだ!バカが!
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本よりタトゥーに寛容なのは確かだろ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にタトゥー肯定派を擁護するつもりではないが、
    立場が上の人は云々と、ひろゆきレベルの論点ずらしが気に入らんな
    これって立場関係なく、プールとか海や、夏に半袖みたいな
    普通に過ごしている時にそこまで偏見ないやろっていう日常レベルの話でしょ
    論点ずらしというか、議論する時にどのレベルの議論なのか
    レイヤーを考えられない奴ってなんなん??
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    偏見あるけど
    お前思いっきり自分の立場で話てるじゃん
    子供連れてったプールでタトゥーの近くなんか行かせないよ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の体に落書きして喜んでるようなもんだから精神が幼いんだよ
    こどおじ、こどおばって事
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    生まれた時期の話じゃないよ、、、
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    ブスと結婚でもしてろ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    馬鹿か、連中がどう考えてるかの話だよ
    俺は最初から擁護する気もない、
    つまるところどっちでもいい、すっこんでろ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    偏見無いと思うじゃん?
    実際は態度に出して絡まれたら嫌だから気にしてない風を装ってるだけだよ
    腫物に触らない感じ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    底辺だこの人
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺青は犯罪者の証
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    お前の例えが的外れだからだろ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    論点ズラし笑
    レスバやりすぎ
    タトゥー反対派はその一例として出しただけなのに噛みついちゃって
    お利口さん
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    卑怯者のスタンスだなお前
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はタトゥーを入れない
  • 316  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論やめてあげて
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもアメリカの人気歌手のほとんどが

    体の見える場所に入れ墨してるよね・・・この人達の発言と矛盾してんだけど?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    公務員って底辺職の国のが多いよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    LGBTもタトゥーも、だから何って話でしかない
    別にゲイだったりタトゥーしてたら殺されるわけではないし憲法で思想の自由は保障されてるんだから普段は隠して他人の意見は無視すりゃいいだけ
    世の中食うのにすら困ってる人が数えきれないほどいる中、そんな細かい人権だとか先進国の贅沢すぎるちっぽけな悩みでしかない
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    応援してるスポーツチームの選手が日本人を含めタトゥーしてるとその選手とかのグッズとか買うの少し嫌になる、なんか軽く見えるというか
    ロナウドは医療関係考えて入れてないからその点は尊敬するしメッシとかもチャラく見える
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    人種関係無くアメリカでも靴を脱ぐ習慣を付けてる家庭もあるよ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    セレブって成金の事で上層階級の底辺だって知らなかった?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覚悟の証みたいなとこあるから、たんなるファッションならシールにしといた方がいいんじゃないの
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ何で英語でツイートしないの?
    住んでるのも本土じゃないよね
    米国のアッパークラスも様々
    東と西では全然違う
    ドレスコードはあっても日本のように
    No Tattoo なんて店はない
    ホワイトハウスにすらいるぞタトゥー職員
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろこれ日本が進んでるんじゃね?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやけどエリート層ってごく一部の人間やろ
    一般論的にはエリートの話の方が一部の狭い話って事にならんか?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手のひら返して「そらそーよ」
    お前ら成長しねーなー
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    海外でもタトゥー自由なんてものはないって話ししてんのに何いってんだ?
    日本でだって海外でだって同じようにタトゥーによって階級で見られるって話しやぞ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    もうバカすぎるよ
    腹立つレベル
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺が叫んだところで上級には届かんよ
    一生狭いコミュニティの中で生きてろよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレに気を使い過ぎてそれに意見を言うだけで首になる欧米が自由ねぇ
    作品作ってる人達だって不細工ヒーローなんか描きたく無いだろ
    トランプ応援するだけで会社首になる奴だって大勢いた
    クリスマスもイスラムに気を使って大規模でできない
    タバコなどの規制も凄いし今は不自由の国アメリカだよ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとでも上等な席に呼ばれる機会がありゃわかることなんだけどな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや価値観の相違だけど
    髪染めたりタトゥー入れたりするメリットがないよな
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更過ぎる。外人の動画とか見りゃ分かるだろ。海外もアホか底辺だけだよ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人、スポーツ選手以外でタトゥーしている人みてみ?
    9割ガラが悪いチンピラだから。それが答え。
    タトゥーを日本で自由に入れたいなら入れるなって人を批判するんじゃなくて入れてて威圧してたりチンピラみたいな行動、態度をしている人を批判しろよ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    その一部以外は海外ではみんなタトゥーいれてんのか?w
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本や中国とかで、入れ墨なんかしてたら
    どこも採用されない!自営業でも、顧客0だろう
    海外→米国、EUと考えるのは知能低い
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    追加:日本では芸能人やミュージシャンが政治を語れない!!!!
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    富裕層に加わるためにはまずタトゥーを掘ってないって条件が必要なわけよ
    だから富裕層を目指して成功しようとする奴の殆どは彫らない
    そもそも向こうでの富裕層レベルの成功ってアスリートが生涯で数十億稼いだ程度じゃ比べられもしないぐらい金稼ぐからな
    日本人が成功してる人でも彫ってるとか思ってても、向こうからしたらロトにあたったのと同じ程度の小金持ちよ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカのイメージってほとんど芸能由来だから底辺上級以前に特殊環境の人たちなのよな
    映画は特に、極端な描写をリアルと受け取りがち
    そもそも一般mobの価値観は知る機会が少ないので仕方ない
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでのタトゥーの調査。参考までに。
    URLは貼れないので下記をGoogleで検索してくれ
    United States of tattoos The art of pop culture
  • 343  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一流スポーツ選手でもタトゥーは入れてるけどな
    その人たちはビジネスの世界で生きてきたわけでもないしどっちかっていうと成り上がりの部類だからね
    例外や異質なものとして扱うか あるいは金を持っているだけの別の人種なのかもしれない
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上のポジションに行けばってその上のポジション数%だかがアメリカ代表じゃねえだろ
    そこらでプラプラしてる平均的アメリカ人がどうかが問題だろ
    タトゥーなんか普通にそこら中でよく見るわ
    無理矢理一部を引っ張り出して日本人の価値観を肯定するようなのがマジでダサい
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    漁師とか石油掘削プラットフォーム作業員とか民間軍事会社勤務みたいに体がバラバラになるような事故の可能性が高い場合は刺青多い。上腕から肩、背中にかけていれる。首が無くても誰だったのかが直ぐにわかって便利らしい。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアのセクシー女優はノータトゥー、ノーピアス
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由なんじゃなくてガラの悪い奴なんて構う必要が無いからほったらかしにされてるだけなんや
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    ジャックドーシー入ってるけどな。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己のアイデンティティがなんちゃらとかどっかの神様がどうたらこうたら俺にはチンプンカンプンだぜ。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ、そんなのほざいてる奴は大抵ポカホンタス。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ墨ってファッションになってる雰囲気あるけど国によってどう思うかもバラバラだよね?
    国内だとやばいやつらっていう認識120パーだよね?関わりたくないってのがまだあるよね?やっぱアジア人は入れ墨したらあふぉやなw

  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    公務員もアーティストも世界共通で社会不適合者の受け皿じゃねーか
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ元は奴隷や犯罪者を示す印だしな
    それ以前はアフリカ部族の呪術者とかか
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘナタトゥー(インド)にしとけばいいのにな。
    デザイン変更出来るし、発色もキレイや。

    入れ墨はドリルと重金属で皮膚に金属の傷をつける出血を伴う行為や。
    出血するので血中に重金属が流れる。愚かな馬鹿者が好む行為と揶揄されるのは当たり前。

    少なからず金属中毒起こす人もいるそうだが・・・かなり苦しむ上、身体中で痛み、本来より短い一生を激痛で終える事は周知されてない
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    論点がずれてない?
    ホワイトカラーに憧れるような奴はそもそもタトゥーなんか入れんだろ
    だからホワイトカラーはなんて語られてもあいつらからするとだから何やねんとしか思わん
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    アメリカだと、警察官でも制服で隠れさえすればタトゥーはオッケーだよ

    要は言い方次第
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上流になればマナーが良くタトゥーもないし、問題も起きない。
    下流になればタトゥーも多いしマナーも悪く問題も起きやすいと…

    そりゃあ、タトゥー入れてる人を除外するのはいい事だな。店側で問題が起きる可能性を除去している
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外旅行すらした事無い奴が世界を知ったように語るのは滑稽だよね。
    日本は遅れてる世界はすごいって。
    一度でも海外に出て過ごしたら日本がどれだけ自由で守られてるかすぐにわかるんだけどな。
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は平均化のルールが画一的で簡単なんだよ
    その分つまんないけど
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    私が芸能人かどうかって関係あります?アホなん?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    ????????
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「底辺」とか「アーティスト」を見て、真に受けるなって事だな。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    そもそもこの話題出したヤツがアメリカの人は〜って云々言い出してんだけど😅😅
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    お前よりは確実に上だろニートのゴミ底辺が
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    は?
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラッパーは底辺かよ!
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極道がタトゥー入れてるのは当たり前!
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生服を廃止して私服にさせろ!!と散々言ってたのに
    会社の面接ではリクルートスーツで行く奴が不思議でたまらない
    ジャージや私服で面接行けや!!
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で規制されてないから自由だけど タトゥー入りは警戒するよな 病院でも何気なく背中チェックするよね
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前って言ってるその状況が特定の層だけってのがな・・・それ以外では無理って言ってる人もいるのを無視してるだけだからなぁ〜
    しかもこいつらは日本のヤクザのたいはんがイレズミを入れてるってのも無視してファッションだから日本でも許せってうるさいバカだからなぁ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど人はセレブで無いから関係ないだろ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    市民プール出禁!
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    行って本当のことを経験してこいってことかもよ。
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは事実。大学教授や銀行員、高級料理店でタトゥーを(少なくとも見えてるところに)入れてる人はアメリカであまり見た事ない。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身体に墨入れしたいってのは変わってると思うよ。
    自分じゃ自分の顔も見れないのに。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー入れた奴はもう後戻りできないから僕たちを認めて!と超必死
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > とんでもない階級社会ですしねw
    アメリカは日本と並んでで階級差が少ない社会と言われとるんですが
    てめーもベクトルが違うだけで同じじゃねーかw
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    >変えようとする奴ら
    ネガってるということは護憲派様かなw
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     あのう、客観的には 「ちょっとした高級ホテルやレストラン」へ行く層のほうが特定の層ではないかと…
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    そりゃ大半は底辺の国だからね
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ一番進んでいるのが日本
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が遅れてる、生き難いというなら、日本を変えようとする前に
    海外へ行けよって話
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    アイツのおかげで反社、犯罪者の象徴やと再確認できたわ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭が悪い奴しかタトゥーなんぞ入れない
    だから主張してくる奴は頭が悪い奴しかいない
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベッカムがいつも長袖のユニフォーム着てたの知らないわけじゃあるまいし
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、欧米でもタトゥーを入れている人は、見るからにガラの悪そうな人ばかりだからね。あとよく耳にする、海外が転職が当たり前と言う話も、どうせ一部のエリートに限った話なんだろうね。労働者階級はそう簡単に転職している余裕はないだろうからね。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタク臭い奴は舐めてかかる癖に、自分が見た目で差別されるのは嫌なんだね
    知らない奴なんて第一印象で判断するしかないって就活で学ばなかったの?
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    378
    それは表向きやと思うで
    金持ちがわざわざ階級社会と言って墓穴掘るわけねえだろ??
  • 390  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    眉のアートメイクしてた人がそれを忘れていてMRIで検査した時に眉焼けたって話を聞いた事があるw
    金属が入ってる染料使ってる入れ墨はMRIで焼けるからねぇ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファッションならシールでいいじゃん
    なんでシールじゃダメなの?
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某まともに教育受けられない系ガキYouTuberと似たような話か
    向こうの学校は治安が悪いんだってな
    だから裕福な家庭では家庭教師を雇って勉強しているってタラコが言ってたよ
    だから向こうじゃ学校でタトゥーしてる低脳が居てもおかしくないんだろうな治安悪いんだから
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっちでも馬鹿が彫るものって認識が広がってるんだけどな
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    五十歩百歩だよね
    髪の毛ギットギトでカード売場を彷徨く化け物≒タトゥー
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見えない場所のタトゥー率は高そうやけどね
    見えなきゃいいよ別に
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    普通に社会科学で言われてる事なので
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカじゃ有色人種は差別されるのが当たり前なんだから
    黄色人種のアメリカかぶれは何を言われても反論せずに震えて縮こまってるべきだろ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣の芝は青く見えるだけだから
    向こうは向こうで大変
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バレたアル
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    普遍のファッションなんてないからな。ファッションこそ変遷していくものだから、どんなものでも古臭くなる。
    アンジェリーナジョリーのタトゥーなんて、今は古臭くダサいことで有名になってしまった。
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見た目じゃなくて中身を見ろよ!と主張するタトゥーガイジがいるけど
    そもそもタトゥーを入れようという思考になる時点で頭の中身が異常な件
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの刑務所のドキュメンタリーでタトゥーしてる奴は職質を食らうって言ってた
    悪い事ではないけれど やればそれなりに支障が出るって認識だろうね
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個性を叫びながら海外と同じになろうとする個性派気取りの無個性君。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツ選手で入れ墨入れてる連中も今後はどうかな
    パフォーマンスが5%落ちるって研究があったから
    プロ意識にかけるとか言われる時代が来そう
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    アメリカの刑事ドラマだとタトゥーで身元確認したり、犯人見つけたりするもんね。
    ギャングたちはお揃いのタトゥー入れるから、所属がわかるんだって。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    43じゃないけど、あれはヘナタトゥーだよ。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    隣の芝生が青く見える訳は
    横から見るからであって、密度があって青く見える。
    実際に上に立ってみると粗が見えて、決して綺麗じゃないんだよね。
    比喩じゃない方の芝生の話
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    タトゥーは自傷行為の一種だから、生育環境の悪さ、機能不全家庭、自尊心の低さ。の自己紹介になってるんだよね。
    車のナンバーをゾロ目にしたりする心理と同じ。
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局そういう層がそういう層を見て世界ガーって言ってるだけか
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稲葉浩志も底辺ってことやな
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーしてるミュージシャンとかかっこいいじゃん
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    タトゥーを個性だと思って入れてる奴なんて少数だろ
    その考え方がもう古臭いんだわ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    そいつタトゥーしてないとカッコ悪いの?
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知能の低い底辺層に優しく解説ありがとう
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    店側にだってある程度の客を選ぶ自由はあるからなぁ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    社会科学信じるの、、、??
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    欧米のポリコレやBLMみたいなキチガイじみた同調圧力を見ると
    日本は個人主義者にとってかなり過ごしやすそう
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    社会なんとかの地雷っぷり
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成人の儀式で墨入れてる民族出身者じゃない限り自分の意思で入れて日本に来て不利益被って文句言うのは頭おかしいとしか
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺ぽい人がタトゥーは当たり前って言ってる訳だから、”そういう人達の文化”では普通っていう意見もあってる
    ただ社会がタトゥーをデフォルトとして受け入れるかは別かな
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    なんで その進んでる国に行かないの?

    遅れてる日本とか捨てていいんだよ?

    お好きな最先端の国に移住して撃ち殺されておいで
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪そうな奴は大体トモダチ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいじゃんか、入れたいやつはどんどんタトゥー入れて社会から落伍していけば
    競争率下がるし、採用で変なの見分けるのが楽になるわ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの日本人は上級のアメリカ人とは縁がないからそんなこと知りようがない
    みんな底辺層のアメリカ人を見てアメリカを知るんだ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    シンプソンズ(笑)
  • 427  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上の方ってw下が圧倒的に多いだろ
    それがいっぱいいるんだろ怖すぎる
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーは欧米でも下層階級の文化なのは当然よ。オセアニアの方ではそうではないかもしれんから、出羽守の皆さんはそっちを論拠にするしかないね
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、イメージ通りというかそりゃそうやろっていうか。
    日本だって肌にダイレクトにお絵描きしちゃってる人の知性はアレな人ばっかりでしょうに。
    他所だって、そうやって動物みたいに威嚇したりするような人たちがいれてんだからおかしくない。

    別に今どきなら落とせる奴でそれっぽくできるんだから、それでアレなひとのコスプレしとけばいいだろw元に戻せるんだから。そりゃまぁ、海の向こうの方が差別はルールを作らないとどうにもならないくらい激しいわけで、日本ほど誰とでもそこそこ話す機会があるわけじゃねぇぞ。

    ってか、不利益の覚悟もなしに余計なことする奴の頭がいいわけないよねw
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    一部の例を挙げて全体的な傾向を否定する詭弁ですな
    この手の詭弁を自然に口にするガイジは生きるの楽そう
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガリガリでタトゥー入れてるやつとかダサすぎて見てられない
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と以外
    言われてみれば「そーだったのか」だけどな
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本sageしたいだけで海外を無理やり神格化してるやつがほとんどだしな
    都合のいいところしか見てないよやつらは
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は日本、諸外国は諸外国なだけの話、
    逆に日本が自由な文化もあるが、それは規制しろとでも言いたいのだろうか?
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなサービスに対してもチップを渡すとかな
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貴族があった文化圏だから当たり前の話
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー入れたら次に生まれ変わったときの
    ヒエラルキーが低くなりそう
    因果は断ち切らないとな
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手企業の役職者でも普通にタトゥー入れてんのに何いってんだこいつ
    もちろん会社ではスーツ着てるからわからないだけでオンとオフをしっかり分けてるだけだぞ
    同じようにアメリカの企業でデブと喫煙者は役職に居ないというのも大嘘で喫煙所でミニ会議が行われるのは日本でもアメリカでも一緒だ
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全仏でもテニス選手が入れ墨入れてたな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太ってるだけで自己管理できてないと見られるお国柄だからな
    体質的になかなか痩せられない人もいるのにそうなのだから
    自分の意志でつけるタトゥーなんぞ毛嫌いされるわな
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だって
    我々庶民が普通は接触できないだけで
    そういう世界は意外と身近にある。
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ人とフランス人が言ってたが、顔や首、手首など、長そでを着て見える場所にはタトゥー入れないんだってさ。就職できなくなるって
    特に顔なんかはもう本当に危険な奴って見られる
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    いい人路線やったなあいつ
    頭おかしいのばれたけど
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー入れてるユーチューバーで一番の聖人がpdrで一番の屑がマホトという時点で察しろw
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    上位数%が入れないってことは、入れてる奴はゴミという認識がアメリカ人の中にもあるってことじゃん
    多く見えるのは人生捨ててるゴミが日本の比じゃないだけだぞ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもそれが正しいわけじゃないよね
    上流階級がタトゥー差別をしてるならそれこそ問題なのでは?
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイノリティを持ち上げてたっていいじゃない
    それが多様性なのだから
    そうとしか言いようがない
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がタトゥーはファションだよ、なワケねえだろうが、テメーの脳味噌はハッピーセットかよ、とっとと死ねやカス!
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーもピアスがファッションだったのは上半身裸で下半身葉っぱの時代や
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はネトウヨも自称リベラルも欧米のことを知らないから適当な事を妄想で語る奴が多い
    このコメの保守も同類
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文字系はちゃんと理解してやらないとあかんわ
    海外ポ○ノ動画で男優が腕にヤクザの誇りとか墨入れてんの見たけどあれ意味分かってないだろうw
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    刺青入れるのは個人の自由。自己満足な世界だし。ただ人生で必要ない事をしてる時点で変人扱いされる事も、日本での刺青のイメージが前もって分かってるんだからそれらを黙って受け入れて語らずでいないな。
    なんやかんや理由つけて自分を正当化しようとしたり、周りを納得させようとゴチャゴチャいうのがダサい。
    誰かに見せびらかすのはもっとダサい。それがカッコイイと思われてるなら今の刺青のイメージが日本でも変わってる事に気づけって話。
    自分の体に入れて自分でみることで満足できるような人だけが入れる資格がある。
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ脳と一緒だな
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サッカー選手とか総合格闘技とか
    荒くれ者が入れてるな
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんこれ
    タトゥーある政治家とか先進国にはいないしな
    ブラジルとかフィリピンは大統領でも入ってるけどw
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最底辺の敗北者層くらいしかタトゥーしないのか
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    中立を装ったリベラル擁護ねえ、、、
    具体的にどの辺が妄想なのか説明できないの??
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のメディアに出るようなタトゥー外人が芸能関係だったり格闘技だったりの関係者ばっかりで日本であってもアングラに近い関係を持っている特殊な層だって事頭から抜けてんだろ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥーなんて底辺の証明書みたいなものだろ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タトゥー全然OKだが、隠さずに顔に彫れよ。なんで1番大事な顔にドラゴンとか彫らないの?顔に彫るやつ少なすぎやろ!腕とか足とか隠れるとこに彫るやつは、今すぐ顔に彫れ。顔が1番オシャレだよ(*^ー^)

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク