
■ツイッターより
5~6年前、内装業の人から「タワマンとか絶対買っちゃダメですよ!特に上層階は壁とか床とかすっごい安普請なんですよ!」と言われたことがある。上層階は重心を下げるためにペラい壁床にせざるをえないという事情もあるけど、それでも隙あらば手抜きを始めると。
— MAE (@CHE_M26_7) June 14, 2021
現場監督やってる友達は、2階に住んでる。1番しっかり作ってあるんだって。あと天井が高いんだよね。なぜか聞いたけど忘れちゃった。
— kohana (@kohananona) June 14, 2021
タワマンは上階に行くほど工期に追われて突貫工事になりがちなので、見えないところがぞんざいになりやすいということだと思います
— haduki (@hadukikai) June 15, 2021
3月中に入居できます
新年を新居で迎えられます
という物件が特に危ないです
<このツイートへの反応>
震災で水のポリタンク運びを経験した私は、出来や構造以前の問題として、マンションの高層階には住みたくないのであった
エレベーター停まったら膝が死ぬ…
タワマンかっこいいし景色も良さそうだけど正直高さが高すぎてエレベーターに乗るのが恐い
エレベーター落ちたらモノホンのタワテラ
高層マンションの建築を毎日家から見ていた人に聞いたけど、建築中に内装始めるから低層階は落ち着いて作業してた、高層階は工期が決まってるからか低層階の半分くらいの時間しかかけてなかったって。
タワマンの上の階の内装は、高見えにする。
15年位前、高そうに見えるけど高くない材質にするというのは、超大手建設会社で販促用コラージュのバイトした時に設計者から聞いたことあるよ。
億ション買ってペラい壁床というのはマンションポエムならぬ、マンション哀歌という感じだなあ…
昔の高層ビルとかで上層階、だんだん狭くなるし、机も小さいのが選ばれているというのは経験があるけど...
タワマンではそういうところで抜くしか無いのかも知れないね。下層階と同様の構造では支えきれないのかも。
手抜きが出来ない、基準が厳しい、こまめな点検修理など、お隣の音を漏らさぬ分厚い壁などなど、実は凄く優良な建築物だったんだな、と痛感する公営住宅
民間の手抜きが酷すぎなのか
タワマン上層階から下民どもを見下ろして飲むワインはうまいねぇ

でもこの人が言うには上層階は手抜きでペラペラらしいぞ
つまりそこに住んでる人は情弱ってことなんじゃ

マジ???

![]() | マリオゴルフ スーパーラッシュ -Switch 発売日:2021-06-25 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~ -Switch (【初回生産特典】 サウンドトラックダウンロードIDカード(主題歌や体操歌など全6曲収録) 同梱) 発売日:2021-07-15 メーカー:ネオス 価格:5682 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜 - Switch (【数量限定特典】エナの衣装「カムラの受付嬢コーデ」 同梱) 発売日:2021-07-09 メーカー:カプコン 価格:6636 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:21 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:01 返信する
- いのしぇんぱ〜い💓
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:02 返信する
- ただ下層階だとウンコが逆流します
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:03 返信する
-
どこぞでウンコマンションもあったし
タワマンは永久住みはやべえ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:04 返信する
- 下層住みの妄想痛々しいンゴw
-
- 5 名前: キリト 2021年06月16日 22:05 返信する
-
>>1
アスナは屑
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:05 返信する
- そもそも地震が多い国でタワマンとか自殺行為でしょ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:06 返信する
-
一番しっかり作ってあるのは、いざという時真っ先に潰れるからだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:07 返信する
-
昔から言うだろ馬鹿とけむりはなんとやらって
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:07 返信する
- 上はぺらぺら、下はうんこ。これな〜んだ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:09 返信する
-
タワマンは1階が浸水とか倒壊したら
全ての階が停電になるのか?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:09 返信する
-
そもそもタワマンって住みやすさとかより
タワマンというステータスに全振りした物件なのでは?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:09 返信する
- 下の方が頑丈なのは当たり前なのでは?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:09 返信する
-
ちょっとしたマンションでもあるある
全部RCじゃなくて上の方は鉄骨でしたっての
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:10 返信する
-
嫉妬から妄想に走るなって底辺ww
どのみち学歴や年収で一生勝てないんだからさwww
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:10 返信する
- ホリエモンどう答えるの?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:11 返信する
-
下の方がしっかり作ってあるからお得、と言う感じはせんな
それで支えなきゃいけないほどのもんが上にのってるんだから
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:11 返信する
-
>>9
お前w
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:11 返信する
-
あれ?こんな事をこの人呟いたら
然るべきところから聞かれる事になるで
それは事実なら大問題に発展する訳で、
どこのタワマンで?とか色々聞かれる可能性もあるんだけど
そういう事…考えてないでしょこの人
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:12 返信する
- 秋元康が紀尾井町タワマンの最上階なんですけど
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:12 返信する
- ここここ公営住宅!?!?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:12 返信する
-
聞いたことがある、なんとかなのかも
事実が皆無の記事で草
高層マンションの建築を毎日家から見ていた人っえ笑笑
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:13 返信する
- マンションに入るやつは負け組ってこと?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:13 返信する
-
高層マンションに住む友人宅に遊びに行ったら具合が悪くなった。
聞くと風の強い日はゆっくりと揺れてるんだそうな。それで車酔いに似た症状になるんだと。
もう慣れたと言われたけど俺には無理だわ。・・・もちろん経済的にもw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:14 返信する
-
俺の時は俺が建築士だったこともあって入居直前に
内装全部やり直させたことあったな。
まあ買値の3倍のコストかかったらしいが俺が払う金じゃないしなw
手抜きすれば倍でしっぺ返しくらうもんだよw
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:14 返信する
- 何かあった時怖いから10階以上には住みたくないな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:15 返信する
-
タワマンだろうが億ションだろうが集合住宅の時点で住む気になれない
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:15 返信する
-
つーか、これタワマンに限らずマンションあるあるって話なんだけどな
3月下旬から入居可なんかだと突貫になりやすいし、急げば手を抜くところは抜くし見えない部分で大勢に影響ないミスならそのまま
上がそうなりやすいのは下から作るから
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:15 返信する
-
アホか
億超えのマンションで手抜きなんてしたら会社吹っ飛ぶわ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:16 返信する
- タワマンの上層階は通勤に30分待ちとかあるってタラコが言ってた
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:17 返信する
- しっとこええ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:17 返信する
-
タイムリミット迫って上層階の工事が雑になるとか、もろ今考えついた子供の妄想で見てて背中がゾワゾワする。
タワマンレベルになると、国土交通省の監査チームが着工〜完成まで監視してて、雑どころか誰がどこの何を担当したのかまでデータ取られる。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:18 返信する
-
軽量化と単なる安普請は別の事なんだが
-
- 33 名前: れっといっとび 2021年06月16日 22:19 返信する
-
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be
苦境に立たされている時 神聖なる母が現れ
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be
苦境に立たされている時 神聖なる母が現れ
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:21 返信する
- 県内では1,2のマンション2つ持ってるけど税金対策だし、災害起きても他に住める家あるから余裕
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:21 返信する
-
これが事実ならばとっくの昔に問題になってると思われ…
一番高い金を払う最上階の人がクレーム付けたら結局は高く付くし
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:21 返信する
-
>>29
朝とか夕方なんかはエレベータの順番待ちで渋滞する
あとタワー型駐車場のマンションも自分の車出すのに朝30分待ちなんか普通にあるので隠居してあんまり車乗らないのならいいけど、通勤などで日常的に使う人にはお勧めできない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:22 返信する
-
>>32
防炎の素材にしなきゃあかんしな
まあ、嘘松に突っ込むのも野暮ってもんだわw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:23 返信する
-
しなさいよね
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:23 返信する
- タワマンの上層はリフォーム前提だから手抜きなんかしたら即バレる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:23 返信する
- オレ的ツイッター速報@JIN
-
- 41 名前: れっといっとんび 2021年06月16日 22:24 返信する
-
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be
苦境に立たされている時 神聖なる母が現れ
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be
苦境に立たされている時 神聖なる母が現れ
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:24 返信する
- 庶民向けのタワマンと富裕層向けのタワマンは別ですけどねwww
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:24 返信する
-
良いところのマンションは
高くても7階とかだぞ
タワーマンションなんて田舎者の成金ぐらいだろ買うの
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:24 返信する
-
>>41
あなたはニートですね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:25 返信する
- 上層階ほど救急搬送が間に合わなくなるんですよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:26 返信する
- しょうもねえタワマンじゃなければそうはならん
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:26 返信する
-
And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be
暗闇の中にいる時 母が目の前に立ち
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be
あるがままに、あるがままに、あるがままに
格言をささやいてくれる「あるがままになさい」
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:27 返信する
-
あるがママに🤰
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:28 返信する
-
でもタワマンは修繕が多分無理だからやめておいた方がいい
30年後に大量のタワマン廃墟出来るで
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:29 返信する
-
触っても怒らナイジェリア
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:29 返信する
- そもそも災害時のデメリットが大きい
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:29 返信する
-
And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be
暗闇の中にいる時 母が目の前に立ち
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be
あるがままに、あるがままに、あるがままに
格言をささやいてくれる「あるがままになさい」た
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:31 返信する
- 突貫になる→人が足りないので日本語も分からない連中に作らせる→ゴミ化
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:31 返信する
-
今あるタワマンってまだ建築ラッシュはじまって10年以内で築浅がおおいから
トラブル起きてないだけだからな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:32 返信する
-
他社はしらんけど高い部屋ほど発注者から写真管理求められるし言うほど手は抜けないよ。
他にも高い部屋買う人はコンサル?的な付き人連れてきてシュミットハンマーで躯体叩くし
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:33 返信する
-
And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be
暗闇の中にいる時 母が目の前に立ち
格言を話してくれる「あるがままになさい」と
Let it be, let it be, let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be
あるがままに、あるがままに、あるがままに
格言をささやいてくれる「あるがままになさい」
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:33 返信する
-
>>17
やめたれwwww
-
- 58 名前: 2021年06月16日 22:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:35 返信する
- 5万人の中国スパイがタワマンの風説でリーマンショックを計画中w
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:37 返信する
-
とはいえ最上階は値段も高いんだよなぁ…
値段の高いところと一階だけしっかり作ればいいのでは
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:38 返信する
-
高層ビルとかだと上層に上がるだけで30分とか1時間待ちだからなぁ
職人が何百人もいて順番待ちで上がる。休憩時間になっても降りられない。
降りるには長時間並ばなきゃいけないしなぁ。( ゚Д゚)そりゃ仕事も手短にしたくもなるわな。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:38 返信する
-
※24
入居直前に内装をやり直させて3倍のコスト・・・・?
20万くらいのマンション買ったのか?
社会人エアプにも限度があるぞ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:38 返信する
-
横浜ランドマークタワーとか、東京タワーとか、スカイツリーとか、ピラミッドとか、みんな下(低層部分)ががっしりしていて、上(上層部分)は下に比べて狭いじゃん。高い建物で上を軽くしたいのは昔も今も同じ。
なんでタワマンも同じだって思わないんだろうね。だから本当の金持ちは5階建てくらいのマンションにしか住まないのに。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:39 返信する
-
ダンボールとブルーシートで人は生きていけるw
過剰に防御あげすぎw
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:39 返信する
-
>>29
住んでる人のほとんどが富裕層で
ほぼ毎日どこかの部屋でパーティしてるから
エレベーター激混みしてそう
住んでる人以外のゲストがエレベーターとか
エスカレーターとか非常階段を使用するの
禁止にした方がいいんじゃね?
住んでる住人がやっぱり優先やろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:42 返信する
-
And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be
心に傷を負った人達が この世界で共に暮らす時
答えは見つかるだろう あるがままに
For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer
Let it be
離れ離れだとしても 再び巡り会うチャンスは残されているそこに答えがあるのだろう あるがままに
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:43 返信する
- これをまともに信じちゃうアホいるん?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:43 返信する
-
納期とか工期とかうっせーんだよ
出来た時が納期だボケ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:43 返信する
-
でも数十億、数百億、数兆円の資産持ってて
一軒家に住むの怖くね?
塀でガチガチに固めて警備会社雇ってても
外国人犯罪者とか集団で来るし
身体能力高すぎて塀とか意味ないぞ
一軒家だとパルクールされて速攻で襲われる
タワマン以外に富裕層が今の日本で
身を守りながら暮らせる場所無いだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:44 返信する
- アパート住みが言ってそう
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:45 返信する
-
And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be
心に傷を負った人達が この世界で共に暮らす時
答えは見つかるだろう あるがままに
For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer
Let it be
離れ離れだとしても 再び巡り会うチャンスは残されているそこに答えがあるのだろう あるがままに
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:46 返信する
- 信じちゃう奴は買えない住めない内覧出来ないから大丈夫だ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:47 返信する
- そりゃそーだ、タワマンの高層階なんて、重厚な大理石とか、本物のスペインのテラコッタやらタイルやらが使えるわけがない。つまり、ちゃっちい。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:47 返信する
-
火事になったら911の時みたいに飛び降りたりするのかな?
高層はどうしてもあれを思い出してしまう。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:47 返信する
-
建設業経営してる友人は2階にしとけって言うな
1階より2階の方がいいらしい
理由は忘れた
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:47 返信する
-
タワマンの高層階はセカンドハウスや投資用でしょ。
真面目に作ってあるとかエレベーターがなんて関係ないよ。
マジの居住用に買う奴がいるならそいつの頭はおかしいけど。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:48 返信する
- 安普請頼まれるような会社は安普請の仕事しか来ないんだろ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:50 返信する
- 酷いミスリード。そういった物件に問題があるのであって、「タワマンとか絶対買っちゃダメ」な理由にはならない。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:50 返信する
-
上層ってステータスだけで資産になるから手抜き工事だろうが関係ないんじゃないすか
住みやすさだけなら駅近のボロアパートで充分や
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:51 返信する
- 上流階級が痛い目を見る話はやっぱり貧民どもの食いつきがいいな。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:51 返信する
- よくもまぁこういうデマをなんの考えもなく信じられるものだなぁ…
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:51 返信する
-
>>62
タワマンの最上階にすむヤツが俺的ゲー速見たりするわけねーだろ www
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:52 返信する
-
>>マンションの高層階には住みたくないのであった
エレベーター停まったら膝が死ぬ…
これ
高層マンションの上層階に住む奴は地に足がついてないんだよな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:52 返信する
-
And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be
心に傷を負った人達が この世界で共に暮らす時
答えは見つかるだろう あるがままに
For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer
Let it be
離れ離れだとしても 再び巡り会うチャンスは残されているそこに答えがあるのだろう あるがままに
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:52 返信する
-
何年か前雨でタワマンの上階水が出ないだな色々問題出てたな
タワマン何て高所恐怖症の俺は無理だ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:52 返信する
-
And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be
心に傷を負った人達が この世界で共に暮らす時
答えは見つかるだろう あるがままに
For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer
Let it be
離れ離れだとしても 再び巡り会うチャンスは残されているそこに答えがあるのだろう あるがままに
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:53 返信する
-
And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be
心に傷を負った人達が この世界で共に暮らす時
答えは見つかるだろう あるがままに
For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer
Let it be
離れ離れだとしても 再び巡り会うチャンスは残されているそこに答えがあるのだろう あるがままにしぇー
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:53 返信する
-
おまえは、家賃六万ぐらいだ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:54 返信する
-
ワクチン臭
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:54 返信する
- タワマンじゃないけど高層マンションの現場だと小便するのに降りるのがめんどくさいとかでその場でするとか建築業の友達が昔いってたな。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:55 返信する
-
これだから糞右翼は、、
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:56 返信する
-
日本人ナ、、、
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:56 返信する
-
>>4
人は他人を罵倒するとき真っ先に自分のコンプレックスを思い浮かべる
つまりコイツは低層住み
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:56 返信する
-
だけど、ホカ弁なんでしょ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:56 返信する
- 何やこの建築業を馬鹿にしたような記事は...
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:57 返信する
-
リーマンショッカー
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:59 返信する
-
こんどは
サラリーマンを馬鹿にしてんのか?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:59 返信する
- 構造自体下層階と変わることはないので耐久性は均一だよ。ただ工期に追われて内装が雑になるというのは確かにある。タワマンにもレベルがあって内装も価格帯によって大分変わる。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:59 返信する
-
つまりマンションの上の方に住んでるやつは
階下より高い金払ってるのにボロいってことか
よっしゃ、上に住んでるやつ馬鹿にしたろ!!!
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 22:59 返信する
- もういい次だぜ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:01 返信する
- 火は上の方へ燃え広がるから
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:01 返信する
-
野村くんは、銭湯でしょう
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:01 返信する
-
一軒家のいい所って住居出るのに待ち時間が無い事なんだよな
ずっと持ち家で育った奴は意外と気付かないメリット
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:05 返信する
-
結局庶民が無理すれば変えるランクまでは所詮は安普請なんじゃろ
ガチの高級タワマンなら電源のバックアップだけでも幾つもあるって話だし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:05 返信する
- タワマンの2Fに賃貸で住んで施設利用するのがかしこい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:06 返信する
- その程度で重心が十分に下がるとは思えないな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:06 返信する
-
高いとこ気持ち良くていいじゃん
好きにしてあげなよ
自分はもうちょっと考えるけど
みんなが幸せなのが嬉しいんだよ
また遊びに誘ってね
自分はもうちょっと考えるけど
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:09 返信する
- 中国だとビル全体が揺れて大騒ぎになってたなw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:10 返信する
-
>>106
いかにも
アホがその場で考えたデマって感じよな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:11 返信する
- まず部屋から外へ出るまでに一駅二駅行けそうなぐらいかかるのがいや
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:11 返信する
- ヒマキンの住処もペラペラの壁なのか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:11 返信する
- バカは高い所が好きっていうあれか?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:12 返信する
-
でも今のマンション建設地って利便性を重視して
従来は人の住まなかった低湿地とか河川氾濫原とか
リバーサイドとか言って川の端で昔は河原者しか住まなかったような所とか
丘陵地をカットして盛土整形した所に建ててる所が多いから
いざ地震が来ると住めなくなる所多いんじゃないかな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:14 返信する
- 回線トロくなるから嫌ださらに周りがタワマンだらけなら地獄
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:16 返信する
-
>>4
豊洲の最上階マンションだけど
まじで床ペコペコするお
他も同じかは知らん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:19 返信する
-
自分の住んでるマンションがプリンのような
シルト層のの上に基礎建てしてることを知らない
昔のように住めそうな土地を国見して選ぶことをしない人が
ほとんどじゃないかなと思うよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:19 返信する
-
新築マンションに入居したとき、フローリングがブカブカに浮いてたな
そういうことなのか
-
- 118 名前: 半兵衞 2021年06月16日 23:22 返信する
-
タワマン上層部が揺れて気持ち悪くなるのはガチだよ
東京駅近くのタワマンに済む知り合いから直で聞いてる
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:23 返信する
- タワマンから書き込んでる情弱おる?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:24 返信する
-
タフマンに見えた
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:24 返信する
-
日本も中国と変わらんなw
これが日本人の本当の姿なんだよね
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:24 返信する
-
高層建築はS造だから、壁は軽鉄の骨組みにボード貼った壁やん。そこに高いも安いもねーわ
そういう造りの建築物なんだよ。第一、内装屋なんて建築工事の最底辺で、建築知識ないやん。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:26 返信する
-
>>113
まんま多摩川周辺のことやな
う◯こで有名なムサシコスギもまんまそれやしな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:26 返信する
- 屋上に設置されているヘリポートとか下のフロアがゴミだったらどうすんの
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:28 返信する
- 正直工期に押されるのはあるけど、同時に現場に慣れるからどんどん仕事は早くなるよ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:28 返信する
- 10数年もしたら住む人も減り維持できなくなりスラム化しそうで怖いよななんなら外国人入れまくりでスラム慣れしてる人種が巣食って治安めちゃくちゃ悪くなると思うわ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:29 返信する
- だが買わぬゴキブリ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:29 返信する
-
>>75
でも、阪神大震災のときには、マンションの二階が潰れてたんやで。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:32 返信する
-
貧乏人が大騒ぎする、タワマンの大規模修繕が始まる20xx年問題!はいつ来るのかね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:33 返信する
-
>>98
下層階のほうが構造体が受ける重量は大きいので、その分頑丈に作る必要はあって、柱なんかは圧縮に強い鉄骨鉄筋コンクリートとか、低層部はRCなってて壁圧もそれなりにあったりするが、それは手抜きとかという話ではなく、それだけの重量がかかってると言うだけの話や。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:34 返信する
- 上強は低階層マンションか戸建てだからな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:35 返信する
- 高層は隣室のドライヤーの音聞こえるって記事見たなあ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:35 返信する
- タワマンに風評被害を吹き込む書き込みとも撮れちゃう
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:36 返信する
- 嘘松
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:37 返信する
- これ信じる人ってモニタリング信じてそう
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:38 返信する
- その割りには高層民の嘆きがなさすぎる
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:40 返信する
- ウン小杉で住人マジギレしてたのには笑ったわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:42 返信する
- 昭和のレトロな平屋がいいわ。台風来るたびに死を感じられるんだぜ。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:43 返信する
- そういえば建築系の仕事してる弟からタワマンの上層階はやめとけよ!って言われたな〜
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:45 返信する
- 住んでる奴ほとんど嫌な奴なんだから別にいいだろ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:46 返信する
-
見た目がデカいから豪華に見えるけど、要は平面的に分割したら狭い空間を立体的に使いましたっていうビフォーアフター的な発想だからね。
どこか無理は出てくるよ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:48 返信する
- 高層民ってセカンドハウスにしてるからそんなに住んでなさそう
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:50 返信する
- なんか住んでない人ほどタワマン好きな話題が絶えないと言うか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:52 返信する
-
耐震構造は上が重いんじゃなかったっけ?
上が軽いとちょっとした振動で動くから日本家屋の屋根は瓦で重くして倒壊しにくくしてるとか聞いたけども
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:54 返信する
- 見ず知らずの人と同じ建物に階層別に暮らすとか見てくれがダサすぎて無理。こんなんに高い金払って住む奴どういう思考回路してるのか気になるわ。階層高い方が身分も偉いとか猿かよ。やっぱ実家が最強。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:58 返信する
-
大丈夫だって、俺が一生タワマン何かに住める金持てるわけねーし
ホームレス確定だからいいよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:59 返信する
-
本当は日本の中で人の住める所って縄文から連綿と続く複合遺跡のある所だけなんだよ
でもその地域のそういう場所って必ず旧集落が存在しているから開発の手が入らないことが多いんだよ
だから現在の開発地点の多くはは地震・洪水・水害・土砂崩れ・地滑りなんかの可能性が残る地域ばかりだと思うよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月16日 23:59 返信する
- そもそも本当に金あるなら戸建て買うしな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:03 返信する
-
建築検査と施主検査、連動試験に消防検査…などなど
どれだけの人間が本気で建物を作り上げてるか、全く知らないんだろうな。後から手抜きバレたらその建築からは一切仕事貰えなくなるんだし、有り得ないって少し考えたらわかるだろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:06 返信する
-
どんなに夜景が綺麗だろうと、エレベータの上り下り毎度面倒くさそうで嫌っす
アパートレベルでいい
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:11 返信する
-
大手の野村不動産で大規模な不正が発覚したし
どこもやってるんだろうな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:11 返信する
- 実際に作る側からしてみたら手を抜く気は無いけど納期追われすぎて後半正気じゃなくなってるパターンはあるある
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:11 返信する
- タワマンに限らず高層建物はだいたいそんな感じ、フローリングや壁紙のクオリティはそこまで変わんないが軽量ボードは金をかけられるなら防音加工(吸音)やバリアフリー化をかねて手を入れたいかな...
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:13 返信する
-
>>149
最近武蔵小金井の超高級タワマンで手抜き工事発覚したんだけどネットみないの?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:14 返信する
- しかし金額には手を抜かない
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:14 返信する
-
まあ高層階は他にも、地震が割と洒落にならないんだよな。
免震装置が働くせいで、高層階になればなるほど、振動整理機構のせいで横揺れが酷くなる傾向になる。東日本大震災の時、軒並み屋上階のペントハウスはぐちゃぐちゃになってた。
要するに金があるなら、都心よりちょい離れた郊外に大きめの戸建てをドンと構えた方がいいんだな。戸建ては手抜き工事食らっても、施工会社をマンションと違って割と簡単に訴える事ができるしね。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:21 返信する
-
三井と三菱の財閥系は安心って評判だな
でも実際に購入も入居もしたことはないので伝聞だがな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:23 返信する
-
タワマンの上層って昔から「成金が好んで大金はらって住んでるけど建物の構造上問題あり」ってのは建築知ってる人からすれば結構知名度あったんだよなぁ
というかこの記事できる前から高層は問題ありって記事結構あるしな
小杉の件もだけど「金を得た人にふさわしい素晴らしい住居」なんてもろ詐欺師の陣内ってこと思った以上に忘れがちだよな金に目がくらむとバカになるのはこれから一生変わらんよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:24 返信する
-
>>148
一軒だけならな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:25 返信する
-
>>155
コストカットは手間かかるからなその作業の苦行分の金を積みたがるのよ建築関係者は
苦労は報われないという思いがあるからしかたないんや
-
- 161 名前: 160 2021年06月17日 00:27 返信する
-
>>160
>苦労は報われないという思いがあるからしかたないんや
↓訂正
苦労は報われたいという思いがあるからしかたないんや
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:29 返信する
-
そもそもタワーマンションとか普通に考えて見るからに「ムリに作っている建築物」なのにどうしてちゃんと作ってるって思っちゃうのかねぇ金額の0の数増やすだけで安全って思っちゃうのは欠陥ですねぇ成金さんよぉ
ムリに作ってる要素が少しでもあるものは買っちゃだめだよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:35 返信する
-
>>149
野村不動産や武蔵小杉やその他でも手抜きや不正すごい横行してるのにお前ソレ考慮にいれないんだな
証拠の提示数がまるで足りてないってか証拠0でよくそんな文章書けるな正気失った顔真っ赤文章だし仕方ないか
>本気で建物を作り上げてるか
みたいな適当な文章かけば嘘が本当になるとでも思ってるのか?ならないです
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:44 返信する
- 裸の王様にふさわしいな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:45 返信する
-
デタラメばかり。
タワマンの多くは屋上にヘリポートあるから手抜きなんかできないし
15階以上の構造物は厳しいチェックあるから手抜きしたら終わる。
アネハみたいなのが存在できたのは15階以下のマンションだったから。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:45 返信する
-
ホントの上級民はペントハウスだから壁の厚みとか気にしないよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:46 返信する
- 確かに、まだ建設中なのに「○月に入居できます!」的なチラシ見たことあるな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:47 返信する
-
タワマン作ってる企業や設計士はプライドあるから
せいぜい訴えられないようになw
洒落にならない賠償金払うことになるかもよ。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 00:57 返信する
- たわマンは乾式工法だからね。下地も仕上げもカチャカチャしている。高層でなくてもRCが良いわ。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:14 返信する
-
2F?昔はそれでよかったのかもしれんが今は洪水等による浸水被害に遭うリスクが高まってるからダメだろうがボケ!
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:15 返信する
- 無理して買うような層が買うもんじゃないって話よな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:22 返信する
-
上が手抜きになってるタワマンとか
地震で下から潰れてくだろ・・・
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:27 返信する
-
こんな嘘垂れ流して大丈夫か?
建設業怒らせると怖いぞ、早くごめんなさいした方が良いんじゃないか?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:27 返信する
-
現場監督の年収でタワマン買えんのか?
嘘松だろ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:29 返信する
-
>>170
タワマン賃貸2Fで施設利用しまくるんだよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:29 返信する
-
今は10m下までボーリング調査しても全てシルト層なんて所に
高層マンション建設は平気で行われている
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:32 返信する
-
どれだけタワマン建ってると思ってるんだよ?w
そんな手抜き工事やってたらニュースになってるわwww
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:33 返信する
- やっぱクワマンよ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:34 返信する
-
んな訳ねーだろwwwド素人はコレだからwww
1階の階高が高いのは梁せいが高いから当然だろと。また階高が低いとそれだけ剛度が増して柱のせん断破壊に弱くなり、もっと柱サイズを大きくする必要がありそうするとまた剛度が上がりどうどうめぐりになる。つまり必然なんだよ。
超高層なら鉄骨だろうからそうなると耐火区画は5階、15階で3つに別れて耐火時間が法で決まっている。当然下階の方が必要耐火時間は長いため上層階の方が軽い仕様なのは当然の事なんだよね。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:34 返信する
-
公営住宅もピンキリだよ
いまだに陶器の安全器に糸ヒューズ使ってるとこあるし
-
- 181 名前: マッスルウィザード 2021年06月17日 01:37 返信する
-
>>1
プロ野球・楽天対阪神戦を大声で応援していた韓国籍のマッスルウィザードさん(45)
観戦態度を注意してきた球団職員の顔を殴り逮捕
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:40 返信する
-
>>176
そんなところでも立つように周辺のボーリングデーターを見て想定し、現場でボーリング調査を行い、支持層を確認し、設計をし、施工時には試掘を行っていくんだよ。
シルト層でも段階があり建物重量(杭の先端荷重と杭によっては周辺摩擦も考慮)で杭の仕様を決定するし当然だけど液状化判定も当たり前に行うよ。
文系バカはなんでも知るとそれだけに洗脳されて意味もなく震えるだけのバカだっていい加減気づけよ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:40 返信する
-
タワマン上層部のデメリットはこれか
結構致命的だな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 01:45 返信する
-
すっぱい葡萄が
今年も豊作だな
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 02:10 返信する
-
したり顔で何言ってんだこのツイートは
本人が言ってんならともかく聞いた話とか嘘松と変わんねえってことに気づけよ
仮に間違ってても聞いた話で俺がいったわけじゃないんで〜ってか?
どこまでもクズだな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 02:14 返信する
-
アパートとマンションをひとくくりにしないように、タワマンもピンキリだよ。
あと、内装屋なんて専門知識ほぼゼロじゃん。建築関係者の意見みたいに言うなよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 02:15 返信する
-
タワマンは外壁などの改修費に
非常に大きなコストが掛かるが
海沿いの物だと 通常よりハイペースで
劣化を食い止めるための お金が掛かる事になる
分かったうえで買うと良い
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 02:58 返信する
-
構造上、下が頑丈であるっつーのは分かるけど
上が手抜きって事は無いんじゃないかね
そもそもマンション買う連中って目が肥えてるだろ、富裕層で悪評広まったら終わりじゃないの
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 02:59 返信する
-
下層ほど上に乗る階層が多くなるんだからしっかり作って当然じゃないんか・・・?
単純に下層の方が何かあった時に避難しやすいっていうならメリットだと思うけど、作りがしっかりしてるとかメリットになってんのか?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 03:10 返信する
-
使いたがるんだろうけど「すっぱい葡萄」の誤用多いよな
w
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 03:14 返信する
-
>>115
潮風の影響なのか建材の劣化が著しいのはある
あと体感だけどビルやマンションは水源が近い程原因不明の漏電やインターホン故障の物件が多いよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 03:17 返信する
-
都心隣接県に一戸建て買ったので買わん
元々湿地や海の地盤上に住むつもりない
確実に液状化で住めなくなる
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 03:17 返信する
-
まぁ建売やタワマンとか建築状況を見れない家は買わないし買わない方が良いかもねww
とか言いながら嫁に黙ってタワマン衝動買いして絞められたばかりだけどww
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 04:26 返信する
- タワマンといえばうn小杉
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 05:05 返信する
-
修繕の方がヤバいから
普通のマンションですら問題になるのに居住者が多いタワマンなら尚更
こればっかりは個人がいくら金持っててもどうしようもないからな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 05:06 返信する
- いろいろ考えても高層階なんてメリットの方が少ないんだよなあ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 05:14 返信する
- タワマンの2階に住んでる人はマジで頭が冴えている。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 05:19 返信する
-
>>197
タワーマンション住みをアピールする際に低層ならカッコつかんわな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 05:26 返信する
-
>>11
それはそうだろ。
そもそもタワマンの上層階はステータスの誇示と景色などのメリットしかなく、
建物として耐震や防火が万全でも万が一で物理的に自ら脱出する術は無いか
らな。同じタワマンでも低層階に居る方がマウント取られようが賢い。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 05:29 返信する
-
>>188
建設会社の人でも住んでいるの結構見るんで大丈夫じゃねえかな
休みとか家族で湾岸歩いていると知人もよく会うよ。音が気になったとか生活で不便しているとか聞いた事が無いんだよな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 06:52 返信する
- さすがに富裕層が住むクラスのフロアはちゃんと作ってるぞ
-
- 202 名前: 半兵衞 2021年06月17日 06:53 返信する
-
タワーマンションの低層階は
高層階の人にマウントとられると
言う話をよく聞くよ。
マンション管理士なら誰でも知ってることだが、管理組合等で住人同士が話し合う機会が定期的に有るのが当たり前だからね。
嫌な性格の人が居たら…
あと、外国人(中国等)買い漁ってるマンションはどうすんねんっておもうよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 07:07 返信する
- そんなの物件によるだろ…おまえらのそのタワマンに対するネガティブな考えってやっぱり買えない僻みからなの?
-
- 204 名前: 半兵衞 2021年06月17日 07:12 返信する
-
分譲業者が、外国企業にまとめて売却してしまうと、そのマンションの区分所有者の大半を外国企業が占める(中略)その多くは管理費や修繕積立金について認識が薄く、所有者となってからまったく支払わないなど、深刻な滞納問題が生じている。このままでは管理組合の財政そのものが破綻してしまう可能性がある
(東京都住宅政策審議会)
ちなみに少し前までタワマン買い漁ってた外国人投資家はタワマンから逃げ出しつつ有るそうだよ。戸建の方がましだって
-
- 205 名前: 半兵衞 2021年06月17日 07:23 返信する
-
言ってることを妬みとかレッテル張る前に
マンション買うならせめて
国土交通省や東京都都市整備局が言ってるマンション問題ぐらい見とけよって思う
公の機関が妬みで嘘つくのかよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 07:24 返信する
-
実際下の方が崩れたら大変だから頑丈にするし上は作るの大変だからちょっと手抜きは十分ありえる
妬みとかではなくこれは建設業のトッモが言ってた言葉
大黒柱を1番倒れにくくするのもそれと同じ感じだとよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 07:58 返信する
- これじゃギース様が馬鹿みたいじゃん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:06 返信する
-
マンションがワンフロアぶち抜かれてて
各部屋の仕切りが全部造作壁だと思ってそうw
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:17 返信する
-
マンション最上階住みだが地震の時はマジで買い物ヤバかった
マンション修繕の時も屋上から聞こえる騒音が凄い
そういうわけで戸建て買って引っ越します
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:20 返信する
-
>>202
高層階住んでるけど実際にはそんなの気にしない人が大半だぞ
というかそもそもマンション内の住民同士で交流しようとする人すらいない
基本個人主義者の巣窟だと思う
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:32 返信する
-
大量発注して材料費下げてるのに、そんなこと
する意味ないだろ。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:34 返信する
-
>>43
お前がそう思ってるだけ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:36 返信する
-
こういうのが喧伝されるほどタワマンが安泰なのがよくわかるわ
10年前に買っとけば含み益とんでもないしな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:37 返信する
- そもそもマンション(豪邸)じゃなくてただのアパート(集合住宅)だしな。高い金払って集合住宅住まいってそれで良いのかよと
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:42 返信する
-
>>203
根本的に知識がない。ヤフコメとか見ていると中卒レベルで木造のボロアパートに住んでいる底辺だけよ。IT系でもあえて口に出すバカとかおらんだろ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:52 返信する
-
手抜きでペラペラではなく構造上の問題な
下を頑丈にして上を軽くしないと崩壊する
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 08:55 返信する
-
いやまず
そのどこの誰かも知らない内装業の人の言葉を
信じてる奴も同類だろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 09:06 返信する
-
本当の億ションは最上階にまで受け付け(管理人)がいるからな
人件費を割くだけの作り、運営だからと言っても部屋の作りはキッチリ吟味する必要はあるんだな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 09:08 返信する
- なんか都市伝説っぽいw
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 09:10 返信する
- バカッターは訴えられろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 09:54 返信する
-
古い方のUR団地民ワイ、壁薄いです
2軒隣だろうが くしゃみ咳夫婦喧嘩、聞こえますねえ普通に。
構造薄いって高層建築物あるあるなので、買うものではないと聞くよ
経費用だよ経費用
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 09:55 返信する
- タワーマンションなんて100億200億するのに簡単に買えるわけねーだろ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 10:06 返信する
- タワマン()より広い庭のある豪邸にすんでるやつのほうが羨ましいわ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 10:28 返信する
- 自称内装業(笑)のためになる話だな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 10:32 返信する
-
貧乏人の僻みだろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 11:38 返信する
-
マンションも公営住宅も経験あるけど、
住人と資産価値を考慮せず建築物として選ぶなら公営住宅だな。
工程管理はシッカリしてるし、都度検査が多く本当に検査するし、
躯体の強度はチャンと出るように作るし、
内装材の材料の品質は良いし一定だし。
いちばんヒドイマンションだと、内装の壁を作ってる最中に反って狂い出して
工期に追われ誤魔かしてたし。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 12:48 返信する
-
同じ階層間で露出したり
隣にプレイの様子を聴かせる、
または聴くための特殊風イ谷用物件だと聞いた
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 13:16 返信する
-
>>9
やーいハゲうんこ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 13:21 返信する
-
アホなマンさんが見栄を張るためだけのもんだしな。
ほんまくだらないわ。
専業主婦希望します!
年収1000万以上希望!
高身長じゃなきゃ自慢できない!
女の質が世界的にみても最低水準だよ。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 13:45 返信する
-
重心を低くするために上層の建材を薄くする?
小学生みたいな発想だな
もう一度言うわ
小学生みたいな発想だな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 14:12 返信する
- かっぺと情弱の憧れがタワマンだもんな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 14:25 返信する
- 普通に考えても2〜3階の方がいいけどな、景色なんて見飽きるんだから過ごしやすさ重視だろ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:27 返信する
- タワマン最上階の内見行ったけど、使ってるものが凄く安っぽくてガッカリした覚えがある
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:27 返信する
-
>>16
下がお得とかじゃなくて上が手抜きしやすいってことでしょ。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:30 返信する
-
>>28
吹っ飛んだら購入者はさらに困ることになるね。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:30 返信する
-
タワマンはこんなのなくても普通に負債同然だろ
管理費クソ高いし移動に余計な時間食うし、関係者が多すぎて補修もままならない
最初から言われていたことじゃないか
今後不動産価格が下がることも分かりきってるのに
まさかまだ値上がりするとでも思ってるのか?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:32 返信する
-
ここには流石にタワマン投資した底なしのバカはいないよな?
いたら指差して笑う以外やることがない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:32 返信する
-
>>49
ぶっ壊すときどうするんだろうとは思う。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:36 返信する
-
結局建築した会社しだいなのでは?
韓国系はヤバそう
韓国系見つける21とかなんか暗号があったけど忘れた
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:51 返信する
-
どいつもこいつも「〜らしい」とか「聞いたことがある」とか舐めてるの?
日本で一番信用できない言葉だぞ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:54 返信する
- でも上層のウンコ吹き出てきますけどねw
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:56 返信する
-
マンションじゃなくてもビルの最上階なんてどこも一流レストラン入ってるだろ
あれが本当にペラペラで薄い床だと思ってんのか? アホかと
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 15:57 返信する
-
>>238
アメリカさんはテロを装って飛行機突っ込ませたよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 16:16 返信する
-
いや、RCの時点で普通に下から上にかけて耐震壁等のコンクリ壁は薄くなるよ。
だから同じ間取でも内法面積は上層階のほうが広い。
それは手抜きなんかじゃなくて、構造計算上、下より上を軽くする為。
普通の低中層RCマンションとかでも同じことなんだけどね。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 16:48 返信する
-
>>11
駅近にタワマンしかないのよ
安いし選択肢がない
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 17:08 返信する
- そのソースの「内装業の知人」がブラックに勤めてるだけなのでは?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 17:36 返信する
- 戸境壁までコンクリを狙うなら4F建てまでの低層マンションだねえ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 17:48 返信する
- まぁ金持ちは戸建だよね。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 18:30 返信する
-
建築の専門家は
タワマンだけはやめておけと
言ってるな
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 18:54 返信する
- 手抜きじゃないです。コストダウンです。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 19:37 返信する
- 終の棲家にするヤツおらんだろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 20:26 返信する
-
>>246
建設業界においてホワイトなんか存在しないと思った方がいい
大手であっても例外ではない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 21:19 返信する
-
>>246
「超高層レオパレス」で検索してみ
タワマンはスレ住人みたいな金で時間を買いたい高給取りが家建てるまでの通勤用と割り切って住むところであって、タワマンはオシャレでリッチ!ステータス!なんて信じてキツいローン組んで買うヤツは・・・純粋な田舎モンなんやろな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 22:13 返信する
- 長屋住まいはいつの時代も大変だね〜
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 22:53 返信する
- 設計で構造やってるもんだがタワマンで壁がぺらいってのは正解。そもそも高層のタワー建築にはコンクリートの壁はない。つまり低層から高層階まですべての壁が乾式壁。床に関してはどの階も一緒。高層階だから薄いってのはない。床の厚みは階数ではなく内法スパンで決まる。低層階と高層階での構造的な違いは柱や梁の太さや鉄筋の種類や数、コンクリート強度ぐらい。床、壁に違いはない。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月17日 23:30 返信する
- 馬鹿高い団地としか思ってない、けど高い所が好きな人もいる。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 01:33 返信する
-
>>1
ボクは親のお金でタワーマンションに住んでいますよ?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 08:48 返信する
-
普通に考えて同じ建物に何百人も住んでるんだからさ。朝とかエレベーター大渋滞だよ。ばかばかしい。欧米じゃタワマンってのは低所得者を詰め込む物件で定着してる。
ポンプ止まったら水も出ない、うんこも流せない。阿呆かよ。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 09:22 返信する
-
重心を下げるために建材がペラペラ?
程度の低い都市伝説のほうがまだ信憑性あるわw
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 12:19 返信する
- 下の階は1LDK〜3LDKで選べる内装とかの種類も少ないし、上層階は120岼幣紊△辰5とか7LDKでリビングも収納スペースも全然違うんだから比べるだけアホなのでは
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 12:24 返信する
-
なんか本当にお金ない人ばっかりなんだな…
ここのところ地価もマンション価格も上昇傾向だし、俺の周りでは数年前に社割でマンション買った人が買い替えたら買った時より高く売れて投資になったとかそんな話ばかりなんだが
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 12:29 返信する
-
>>202
最上階だけど全くそんなことないぞ。
たまに中層階の人が子供を最上階に連れてきて景色を見せてるのを数ヶ月に一度見るかどうかくらい…
すごい人数住んでるのにいちいちマウントとってたり面倒くさいことやってらんないだろ普通。共働き世帯ばかりで暇じゃないしな。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 12:31 返信する
-
>>105
二階ってサービスセンターとか児童用のルームとかカフェテリアとかあって部屋なくない?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 12:45 返信する
-
真相はどうか知らないけど、そもそもタワマンに住める金を稼げるようになってから言うべきなんじゃないかな?
僻 み に し か 聞こ え な い。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 12:56 返信する
-
>>24
作業してるのは下請けの下請けの下請けみたいなのだからな。
最末端の連中の半分くらいは何かしら手抜き、誤魔化しやってる。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 13:23 返信する
-
逆に言えば低階層は上の階を支えないといけないから基準より頑丈にしてるだけでは?
上層階が基準って考えもある
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 13:51 返信する
-
建設建築不動産業者は投資目的以外にタワマン上層階は買わ無い。
マンションは5階より上に住む勿れ。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 15:57 返信する
- 高いかねだしてタワマンに住むくらいなら、持ち家かホテル暮らしにするわ。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 18:18 返信する
-
タワマンの上層階住む金あんなら戸建てか普通のマンションで相当すげーとこ住めると思うんだけどな
そもそも飛び降りたら死ぬ高さのとこに好き好んで住んでる奴の気が知れんわ
馬鹿と煙は高いところが大好きってやつやね
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 19:40 返信する
-
>>36
上層階は専用エレベーターだよ、下層の貧乏人とは別れてる
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月18日 20:47 返信する
- 伊東四朗の「タフマン」と間違えてクリックしたわ
-
- 272 名前: いまだけ住んでるが 2021年06月19日 02:09 返信する
-
>>253
ほんと一生住むところじゃない。一軒家探してるわ。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月19日 15:16 返信する
-
>>15
ホリエモンはホテル暮らしやで
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月19日 21:53 返信する
-
6階住みだけど、
保育園児二人と園ふとん二組と赤ん坊連れてエレベータ点検中の絶望感
月一点検で時間ランダムなの辛い
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月21日 11:34 返信する
- 国の安全基準をみたしているのだから買っても問題ないでしょ。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月22日 20:19 返信する
- 構造上 袋小路になっている隙間や壁には 建築廃材が詰め込まれている確率が高い 地上まで降ろすのに時間と費用が掛かるので 埋めてしまうのを何回も見た事がある(時効ではあるけど)
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年06月30日 19:48 返信する
-
高層マンションの高層専用EV住人カーストは凄いぞ
低層階EV使用住人は同じ 人とも思っていないからな
その高層階住人の多くに 富豪中国人が居る 彼らは完全に異世界人 通常の常識が一切通じない輩 無双って彼らの為にある言葉
縦横無尽 支離滅裂 ・・・・ 全く理解出来ない
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月05日 02:10 返信する
-
庭付き一戸建てが最高
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月07日 20:49 返信する
- 商業ビルと比べるとタワマンは外から見ても大分安いのが判るね。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月08日 14:24 返信する
-
>>11
ステータスというか利便性とコスパと資産性やな
一軒家がいいとか低層がいいとか言うけど、駅近の好立地で似たような間取りならタワマンが1番安くあがる
一軒家なんか好立地の土地を仕入れることすらままならん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。