ハッカー集団の身代金要求を拒否したゲーム会社さん、ヤバイことになる・・・

  • follow us in feedly
ハッカー ハッカー集団 身代金 要求 拒否 ゲーム会社 EAに関連した画像-01

EAの身代金支払い拒否を受け、ハッカーがFrostbiteのソースコードをネットに流出

ハッカー ハッカー集団 身代金 要求 拒否 ゲーム会社 EAに関連した画像-02

記事によれば

・今年6月、ハッカー集団がElectronic Artsのサーバーに侵入し『FIFA21』とFrostbite Engineのソースコードを盗み出した。彼らはこれを”人質”として、EAに対して金銭を要求したようだ

しかしEAは支払いを拒否。Frostbite Engineのソースコードが流出し始めている

・「我々は数週間前にEAに身代金を要求するメールを送ったものの、返答がないためソースコードを投稿することに決めた」「連絡もしくは支払いがなければこれを続けていく」とハッカーはメッセージを書き残している

・海外メディアMotherboardによれば、すでに1.3GB分の内部ツールが流出しているようだ

以下、全文を読む


<この記事への反応>

普通に疑問だけど、なぜこれで金がもらえると思ってんだ?違法ツール使った時点でEAに裁判起こされるから誰も手をつけないはずだが

↑それな

開発ツールを分析すればゲームのチート作るのに役に立つかも?

コードなんて常にアップデートされてるしEAにとっちゃ流出しても問題ないのだろうよ

しかし企業秘密であることには変わりないはずだ

中国がコピペして新しいゲームエンジン作りそう




こういうのは一度でも相手の要求を呑んじゃうと更に要求してきたりしてきますからね
無視したり拒否るのは正解でしょう
やる夫 真面目 クイッ メガネ



それにこんな悪いことして逆にハッカー側が訴えられてヤバイんじゃないの?
やる夫 やらない夫 鼻ほじり






今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう自民党!

    さあ、自民党支援者さんもご一緒に!

    さあ、消去法で自民党さんもご一緒に!

    さあ、俺1人が選挙行っても何も変わらないさんもご一緒に!さんはい!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンってほんと被害少なかったんだな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッカーが逆に訴えられるってどういうことや?
    逆も何も普通に訴えられるんじゃないんか?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    APT40の仕業だろうな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の人質と違って、金払わないと流出させるを本当にやれちゃうのが厄介だわな
    まぁ払ってもソースコード破棄してくれるとも思えんが

    だったら払うわけないわな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?エレクトロニックスアーツって販売元だけじゃなく開発しているんだ?開発は別の会社かと思ってたよ。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は世界の癌
    どげんかせんといかん
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ中国政府主導なんだから訴えられても屁でもないだろ
    EAのエペはチートまみれ、テンセントのヴァロはチーター沸かない
    それと同じ流れの中にある話
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    標的選びが間抜けだな
    さては個人的な恨みでやったな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国・河南省で「1000年に1度の暴雨」…25人死亡、120万人以上被災
    なぜ1000年に一度の一大イベントを記事にしないのか
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身代金一回は払うことになるんじゃね?実は
    それ以上なら無視
    一回情報取られたらきつい
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1度でも支払いしたら延々と金せびられるし
    払わない以外の選択肢ないだろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流出分の損害賠償がドン
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロストバイトなんて本体無料で配りまくってるのにそのソース公開して何か意味あるのか??
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    いくら流されようが使ったら身代金以上の金請求されるの確定してんのに手を出すかいな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンソースのUnreal Engine使えば解決
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    官民そろって頭リウォなのヤバすぎる
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国って流失してない状態でも突然クローンゲーム出してきたりするからな
    明らかソース丸パクリだろって部分もあるから中国にオンラインゲームとか売りに出すと碌な事にならない手本
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×要求を拒否したから
    〇ハッキングされたから

  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    訴えられるハッカーがいたらそいつが悪いわ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EAの開発体制まで真似できるわけもなし
    開発ツールがあるから何だと言うのだ?
    UEやUnityから作ってく方が普通なわけで
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事書いた人たちランサムウェアって知らないのかな?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の誘拐と違っていくらでもコピーできるのに金払うわけねーだろ
    バラまかれるのがわかってても
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ドイツでもあったしビミョー
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんゲーム開発の足を引っ張るだけだよなあ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッカー集団
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ハッカー自身がゲーム作って売るわけじゃないんで、
    金に換えようと思ったら盗んだもんを売るなりしないといかんわな
    んで、それを入手して作ったらすぐばれてそいつが訴えられるんで誰も買わないってこと
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売としては割に合わないが妨害そのものが目的の場合は別
    中国さんいい加減にしてくださいよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    横からだが、ハッキングして身代金要求してる時点で訴えられるから逆にも何もないやろってことだと思うんですが
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が原神みたいな丸パクリというかコピー丸出しゲー出せてるのもハッキングで丸々盗んでるからだろうな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原神のシステムは目コピだろ? 中身ショボいし
    精度度外視でゼルダのシステムを丸パクリするのはさほど大変でもない
    時間はかかるがな
    普通の問題はむしろガワの方で、これは簡単に真似られるものではない
    あとゼルダの場合はゲームデザインの真似をするのが一番大変かもしれない
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    アスペにマジレスやめたれw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッカー集団が外国人なら
    訴えるの難しいからな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロストバイトはいつのバージョンなんかね
    なんかアップデートしたんやろ、bfの新作作る時に
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    それはいーえーない
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >1
    ハッカーの割にバカなのかな?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロストバイトは古いから、もう捨てても良いだろ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    今は子会社や別会社に開発やらせて運営や販売するのが主流だけど
    昔からあるゲームメーカーは開発チームもいて制作もやってるよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだカプコンが更にたかられていると思ったのに
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフロストバイトやめてほしいんだけどなぁ
    びっくりするほど開発し辛くて糞すぎるって
    クリエイターからはボロクソに言われてるのになぜ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    まままさかまだブレワイとか言っちゃってる子?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの国にいるってわかってるのになんで逮捕されないんやろな、こういう奴ら
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つかなんでゲーム会社にそういう事すんの?
    テロリストとか犯罪者相手にやれよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットを作り直そう そうするべき
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これであのクソエンジンを使ったゲームがなくなればいいと思います
    もうanthemの悲劇は繰り返してほしくない
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発速度が早まるやつやん
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、ハッカー集団の面は割れてるの?
    訴えるって誰を?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    いや人間の場合も払わなかったら体の一部を流出されちゃうよ。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁとりあえず中国人は根こそぎ〇〇しまくるべきだな。
    それから考えよう。
    友達や職場に中国人いたら理由なんていらないからぶん殴ってよし
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    たった25人で1000年に1度?
    あの国は万単位死ぬのが普通じゃん
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソースコード欲しい奴はいくらでもいるよ
    ビットコインなんかとは違って本物の資産だよ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    ハッカーは泥棒かテロリストみたいなもんだから、真っ当な法の手続きに乗せられるわけないやろ。
    訴えられるとしたら分かってて買った側だと思うぞ
    すれ違ってるけどとっちも間違ってないと思う
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    バイオ4で写真の無断使用がバレて裁判起こされてるぞ。
  • 54  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実害としてはデッドコピーが出回る、チートハックされる、コード解析で脆弱性を突かれる、ってところだろ。
    いずれも運用やアップデートで穴をふさげば公式的には回避しうる。アングラは無理だけど。
    まあ、エンドレスタカリに金をせびられ続けるより、高い授業料だったと思って全力で対策する方がマシ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライバル会社がコード解析して自社ツールに応用するんや
    EAの技術的優位が失われる可能性がある
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッカーだって技術は天才でも頭パーはいるだろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フロストバイトw
    タダでもいらんわってのが多いやろw
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでFrostbite Engineをフリー化して犯人を煽って欲しい
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪者が何を気取っているのか
    まあそんな思考してるから、こんな事してるんやろうけど
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デベロッパーのDICEが被害者でありこの場合ハッカー、EAともに加害者だ馬鹿野郎
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッカーは援護しないがEAのせいで流出してんだろこれ
    どこまで行っても嫌われ者のEA、DICEがかわいそう
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全に遊べる環境を提供してくれているのに脅すのか…
    その業が己に向けられる刃を正当化させてしまうのも
    プログラムを組める頭があるならわかるものなのにね
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    中国の被害情報なんておさえられてるに決まってるわな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ世界中にバカはいるって話よw
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッカーは死刑にしないと減らないね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はもう ”画期的なアイデアや技術が詰まったソースコード” なんてものは殆どないので
    盗まれても金払わんよ

    そもそもゲームエンジンありきで動いとるやろ?同じようなエンジン使って同じように作れば出来ちゃうんだわ莫大な労力がかかるけどな・・
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    アクセス出来る国を制限出来る様になると幸せになるな、中国韓国ロシア切れば半分以上のハッキング防げるだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テロには屈さない。これは国際常識
    家族を人質に取られてもテロ撲滅が優先
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金品を要求したらもうハッカーではないのでは?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのってちゃんと捕まるのかな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもハッキングして盗んだデータを人質にして「金よこせ」って言ってるやつらだろ
    金の支払いがないからこういう流失させる結果になった(残念だ)的なニュアンス感があるがお前らはただの犯罪者どもであって金を払わないEAに対して偉そうに言う資格ないだろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃBFが荒れそうだな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    テロリストだろうが泥棒だろうが当たり前に訴えられて然るべきなのに「逆に」ってなんだよ
    って話しかしてない所に関係ない話されて困惑の極みだと思うんですよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カ○コンのことかなと思ったら違った・・・
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソースコードが流出しても痛くも痒くもないって言ってる奴いるけど
    中華業者やらなんやらがそんな宝の山ほっとくわけないやん
    チートやら不正アクセスやらコピーやら常にリスクが付きまとうようになるぞ
    EAもすぐ音を上げて秘密裏に金入金ってオチが見えるわ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わしソースよりマヨネーズのがいい
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Unreal Engineはオープンソースだしな
    態々金払ってソースコード開示止める必要もないよね
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    開発ツールがどんだけ優秀でも、成果物が商業ベースに乗せられないなら意味ないやろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EAみたいなゴミゲーしか出さない所のエンジン誰が欲しがるんだ?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人チーターに中国人ハッカー・・・
    もう終わりだよオンラインゲーム
  • 82  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうデータって社外からのライン切り離すとか容易じゃないんだろうか
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンジンの不具合を突いたチートが作られやすくなるくらいか
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払っても流失されないとは限らないもんな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流失されたの使ったのがEAにバレたら訴えられるだろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ、カプンコはあれからどうなったの?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にエンジンなどの重要ツールが流出しても
    全くノウハウのないチームでは使いこなせまい
    フォトショップが突然無料になっても、
    明日みんな絵が描ける!にはならないだろ?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか 例えカネを払っても ハッカーがデータをコピーしてないわけがない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に流出させたってその流出したもんを金払わずに盗用したらEAに訴えられるのわかってるんだから使うアホいねえよ
    そんな頭だからハッカーとかやってるんだろww
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    なお、バックに中国が控えています
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッカーとかいう人の秘密を利益や快楽のため暴き出そうとするクソ集団。
    どう考えても性格が悪い。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    テロやハッカーの要求は100%通らない。交渉もしないのが世界の鉄則なので、特にテロは巻き込まれたら助けて貰えないので死ぬしかない。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日のようにバーションアップされるもん盗んで誰が得するねん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃんじゃん流出させろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、EAが呑まないのは、社内の内通者が排除できてないからでは?
    どうせここで呑んでもまた次やられるし、コード転売までされるだろうから、呑みようがないんだと思うけど
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいゲームエンジン作るほどの脳味噌が中国人にある訳無えだろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーの個人情報リストとか狙えばいいのに
    なんでわりとどうでもいいようなもの盗んでんだ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして2024年 カドカワがターゲットに

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク