
メルセデス、全車EVに 30年まで、5兆円投資 - livedoorNEWS
ドイツ自動車大手ダイムラーは22日、2030年までに高級車部門「メルセデス・ベンツ」の新車全てを電気自動車(EV)にする計画を発表した。
実現に向け、22〜30年に400億ユーロ(約5兆2千億円)以上を投資するという。
メルセデスは1回の充電で千キロ以上走る新型車を開発中で、22年にも発表の予定。
車載電池の製造工場も今後、8カ所に設置する計画。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
ベンツも2030年には全部EVかあ
中古のベンツ(ガソリン車)の値段に影響出るんか?
スマホのようにバッテリーを簡単に取り替えられるようになればいいかも
EV待ったなし
半導体無敵かよ
まあ、高級車乗り回す人らが、数年ごとのバッテリー交換の値段でどうこう言うとは思えないな。
それが環境に優しいのかは疑問だけど
バッテリー技術の革新が起きなきゃ無理でしょ
アメリカもタイもEV以外禁止に動いている
要はガソリン車からの撤退というだけ
ベンツもいよいよ全部EVにしようと決めたのか
バッテリーの問題がいろいろ言われてるけど、「1回の充電で千キロ以上走る新型車を開発中」って書いてあるし、数年後には状況が変わってるかもしれないな

えーマジガソリン車!?ガソリン車が許されるのは小学生までだよねー!
みたいな時代になるのだろうか・・・

小学生はまず車持たねえよ
![]() | 大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟- -Switch (【数量限定特典】「蔵出し設定画」「蔵出し楽曲」が手に入るダウンロードコード 同梱) 発売日:2021-07-29 メーカー:カプコン 価格:4491 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:37 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 真・女神転生V - Switch 発売日:2021-11-11 メーカー:アトラス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:44 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:31 返信する
- オリンピック反対
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:31 返信する
- 【速報】森喜朗元首相「名誉最高顧問」として五輪組織委員会に復活へwww
-
- 3 名前: 2021年07月24日 09:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:32 返信する
-
>>1
【速報】森喜朗元首相「名誉最高顧問」として五輪組織委員会に復活へwww
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:32 返信する
-
>>3
ちょっとしゃぶらせていただいてよろしいか?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:34 返信する
- 玉袋がかゆい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:34 返信する
-
>>4
少しの事故で蓄電池が爆発炎上するかわからない状態になる電気自動車が流行るわけない!
さすが「クリーンディーゼル」を盲信していたEUだよな?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:34 返信する
-
電気は火力発電メインなんだからEV車でも環境被害は変わらない
こういう馬鹿が現れるのに100万ガバス賭ける
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:34 返信する
- やっとツイッターが凍結されてること気付いて草
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:34 返信する
- う( ゚ロ゚)!!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:36 返信する
-
ガソリン車だと日本に勝てないからやるだけ
建前は環境云々だが
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:37 返信する
- 日本が自動車産業まで失ったら何が残るんや・・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:38 返信する
- 脱石油になったらアラブとアメリカ戦争してそうだなぁ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:38 返信する
-
ベンツ乗りが金持ちとは限らないんだよな
ドイツでは一般人も乗ってるし日本でも中古を見栄で乗ってるやついるから
バッテリー交換はそういう層にはキツいだろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:38 返信する
-
まぁ欧州は口だけはよくあることで鵜呑みには出来ない
今はEVと言った方が受けがいいから言ってるだけの可能性も大きい
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:39 返信する
- 中国に買収されそう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:39 返信する
-
>>12
別に日本もEVに力入れてるよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:40 返信する
- コケたらどうすんだこれ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:40 返信する
- 500km5分以内になったら教えて
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:41 返信する
- 作るのも廃車にするのも環境に悪いEV車いらない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:41 返信する
-
>>10
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:41 返信する
- 原材料の中国依存なんとかしないと中国に支配されるだけよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:41 返信する
-
>>11
だから何としか言いようがないんだが
ダイムラーにEVで抜かされたが環境配慮は建前!と言えば自尊心が保てるのか?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:43 返信する
-
>>23
極振りした結果ドン底にならないといいね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:44 返信する
-
>>9
「えっ?そうなの?」
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:44 返信する
- 原発頼りなんだよなぁ・・・
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:45 返信する
-
>>17
電気自動車の特許はTOYOTAが1番持っているんだよね。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:45 返信する
-
蓄電と発電をクリーンにしないとガソリンもEVも同じだぞ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:45 返信する
-
>>16
されているんだよなあ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:45 返信する
-
>>22
それな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:48 返信する
-
一回の充電での航続距離が伸びてもその分充電時間が長けりゃ意味ないけど
10年あれば克服できるつもりで動いてんのかな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:49 返信する
- もう骨の髄まで中国にしゃぶられているんだろうなぁ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:49 返信する
-
まともなモノを開発出来ないからハイブリッドも禁止にするんだよね、欧州は?
ベンツが発電問題も解決してくれるのかね?
絶対無理でしょ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:50 返信する
-
ヤクザが電気自動車乗らんだろうし
次何乗るん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:50 返信する
-
計画とかw
EVなんて3年後無かった事になるよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:51 返信する
-
まあしかし何故馬鹿は現時点の技術力だけで出来るの出来ないのと語ってしまうのか
やると決めたらそれなりのものが出来上がるもんだろ何にしても
今出来ないから今後も出来ないのなら何が発展すんだよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:51 返信する
-
環境を理由に各国がガソリン車を規制始めたら終わり 水素が流行るとは思えないし
ハイブリッドに未練があるのはわかるけど、ぼちぼちやってる電気自動車にさっさとリソース集中して
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:51 返信する
-
ガソリンで環境汚染されるか
バッテリーで環境汚染されるかの違いであって
全くクリーン車ではない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:52 返信する
-
>>37
夏になったらエアコン止まるけどよろしいか
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:53 返信する
- レシプロエンジンですらオイル漏れ当たり前のメーカーがEVとか作ったら漏電して火災起きまくりなの目に見えてるだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:53 返信する
-
発電どうするの?
日本でさえこの夏も電力不足が言われてて、ドイツはフランスの原発から電気を買ってる有様
発電設備の整っていない先進国じゃないところや田舎はどうするのか?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:53 返信する
-
>>38
ここに気付かないアホがほんと多いよな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:53 返信する
-
いずれEVに移行するとは思うけど早すぎないか?
設備が無い地域は切り捨てるって事だろ?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:53 返信する
-
>>36
日本はとっくに失敗してるんだよ
その原因は世界でも、チラホラ見え始めてる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:54 返信する
-
>>36
それまで会社保つといいけどな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:54 返信する
-
基本的に車オタってドイツ信者なんだがベンツがEVに舵切っても批判的な意見しか出てこないってよっぽどだぞ
EVどんだけ嫌われてんだよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:54 返信する
- 中国マネーが世界を滅茶苦茶にしてる感
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:54 返信する
- 部品作る過程と電気作る過程で二酸化炭素出さないんだったら認めてやってもいいが、できないなら無価値
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:54 返信する
- ガソリンの中古ベンツが後々高騰するだろうね。元々高いG、SL、CLS、SUV全般は当然として安くなりがちなS、E、Cなどの通常グレードも上がりそう。あとAMGはプレミア価格になるだろうね。特にAMGガソリン最終モデルは数年後には確実にプレミア付く。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:55 返信する
- ドイツ系のディーゼル車乗っている人見ると哀れになる
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:55 返信する
-
最近のメルセデスはダサすぎる
Sクラスの顔にはガッカリ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:56 返信する
-
完全に日本包囲網で草
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:56 返信する
-
ガソリン車と電気自動車が同じだけ環境を破壊するとして、
車を安く作れたらええやんけ。そら初期投資はなんにでもあらあな。
何が困るの。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:57 返信する
-
>>53
得意のガソリンエンジンで食ってきた日本の基幹産業が潰される
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:57 返信する
-
適材適所なんだよ結局
市街地とか短距離はEVでいいが高速や長距離は燃料車の方がいい
どっちかに極端に偏るのはダメ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:57 返信する
-
>>52
包囲もなにも日本と欧州じゃ状況が異なる
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:58 返信する
-
>>53
同じというか製品のライフサイクルでHVの方が環境に優しいと出てる
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 09:58 返信する
-
>>53
要は日本潰しの欧州の取り組みよ
スポーツのルールでも毎回そうじゃん
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:01 返信する
-
ガソリン車しか走れない国の需要総取りやん
むしろ商機なんじゃないのか?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:01 返信する
- デメリットを解決しないと先に進めない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:01 返信する
-
欧州は中国と結託してるからな
信用しない方がいい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:02 返信する
-
>>57
環境どうのこうのはそもそもただの大義名分だから
その結果はもはやあまり意味がない気がするね
>>58
EV作ればいいじゃない。技術がないわけでもなかろうに。
現状を変えるのが嫌なだけってこと?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:03 返信する
-
>>7
昔はアメリカで、ガソリン車はその信頼性の低さから爆発車と呼ばれてた
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:03 返信する
- メルセデスコンプレックスのトヨタはどーすんのかな?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:04 返信する
-
>>64
両方やるんだろ。てか現にやってるし
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:06 返信する
-
1回の充電で千キロ以上走る新型車
は今でも可能
価格が酷いことになるけど
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:07 返信する
-
大衆車の全EV化なんて核融合発電所でも建てないと無理だろ
中国と欧米ならまだ分かるけど他の国じゃ原発すら難しいのにどうすんの
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:07 返信する
-
ホンダに続きメルセデスもか...
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:09 返信する
-
>>62
作ってるけど何言ってるんだ?
全部EVみたいな極端な事言ってないだけ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:10 返信する
- トヨタがEVに思いっきり力入れてるの知らない人居るのな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:11 返信する
-
ベンツは2000年代にも2015年までにすべての内燃機モデルをなくすと息巻いていたぞ.他メーカも追従するかと思いきや誰も乗ってこなかった.
ちょうど燃料電池が持て囃されていた頃合いで,その筋の人らからは絶対無理とささやかれていたが案の定なかった事になった.
前回は技術的に無理だったが今回は技術的には実現可能であるが,最大のネックであるインフラは誰が整備するの?という問題をベンツは提示していない.
恐らくはEUの環境規制を御旗に力業で整備する腹積もりであろうが,そのコストは全て消費者に転嫁されるから当分酷い事になるぞ.
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:12 返信する
-
>>69
やめちまえよガソリン車なんてさ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:12 返信する
-
eqc出たら買うかな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:13 返信する
-
ガソリンが使われなくなるのはいい事だと思うけど
電力供給の内容にもよる
原子力発電じゃないと賄えないよね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:13 返信する
- 寒冷地や熱帯地域ではエアコンだけでバッテリー消費が激しいだろ!
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:13 返信する
-
>>40
EVなんてガンプラみたいなもので小学生でも作れるレベル
対してガソリンエンジンの製造技術は日本が突出した優位性を持っていて今現在に至っても同レベルの代物を作れる国なんてないのよ
そのアドバンテージがたった10年足らずで根底から覆されようとしてるわけよ
わかる?EVなんて誰でも作れるもんは技術のない途上国でも参入できるし有り得ない低価格で販売もしてくるんだよ
そうなれば日本は太刀打ちできず国内経済の大半を担っていた自動車産業の崩壊を指くわえて見てるしかない状況に陥るのよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:14 返信する
-
>>72
辞めても代替が今の状態だと無いんだよ
別に両方やってるというか水素も全部やってるのがトヨタ
わざわざ全部EVにしまーす宣言する意味は無い
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:14 返信する
-
日本は石炭蒸気機関Vにシフトすべき
クラクションとか蒸気で鳴らせるしエコ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:15 返信する
-
ガソリン車捨てるって世界の需要の3割を捨てるって事だけど
それでやってけんの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:16 返信する
-
>>78
自転車でええやん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:16 返信する
-
完全に0にしないでくれー
せめてトヨタみたいに水素とかやってくれー
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:16 返信する
-
ハイブリッドで先行してるように
バッテリーはトヨタ強いよ
出さないだけだよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:17 返信する
-
高級車だから問題なんだと思うよ
ハイエースとか軽トラみたいに乗り潰して元取るような車じゃない
何十年もメンテナンスして 博物的価値を後ろ盾に転売転売で元を取るんだ
30年前のパソコンを修理して転売できるか?って話
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:17 返信する
-
廉価車作ってないブランドがガソリン車に拘る必要はないわな
レクサスとかアキュラとかは100%EVでええんちゃうかしらんけど
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:17 返信する
-
世界の流れは間違いなくこれなんだが、
あの大臣がこれを言うと、
あの大臣が馬鹿。みたいな流れになる。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:18 返信する
-
充電どうするんだろうな。
バッテリー交換方式とかにしないと、
帰省ラッシュのSAの充電待ちとか地獄やぞ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:20 返信する
- メルセデス、オレに5兆円を投入し2030年までにベンキをすべて温水洗浄式にする計画を発表
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:20 返信する
-
>>79
日本が半分取れればざっと3兆の貿易黒字か
急に金脈が湧いてトヨタも内心ウハウハやろな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:25 返信する
- 神様「全部電気になりし時、停電起こしたるわ」
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:27 返信する
-
EVなら走りの性能に大きな差が出るわけでもなかろうし
トヨタでなくてもいいかとなる未来しか見えない
TaTaでも乗るか
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:28 返信する
-
寒冷地や僻地ってバッテリー生活って難しくないん?専門的な事は分からんが
ガソリンと電気共存の道を人類は選べないもんなんだろうか?
陰謀論は余り好きではないが富裕層の経済操作で無い事を祈る
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:30 返信する
- 寒冷地で動かなくなるベンツ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:32 返信する
-
内燃機関のほうが効率良いのに
発電して送電ロス考えたら無駄過ぎる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:36 返信する
- そこで燃料電池ですよ(白目
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:38 返信する
-
自分らの課した規制でガソリン車は日本車しか走れんからな
日本車排斥の為の規制で日本車しか走れなくなったから
時期尚早のEV移行を進めてるだけで
まぁ次世代の固形電池は日米で特許ガチガチだから
EUメーカーの活路は安物特亜バッテリーでのシェア先行を目論んでる
だけどまぁ事故多発は間違い無いから高見の見物で良いんだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:41 返信する
-
ドイツって冬場極寒になる地域だけど、どう対策するか興味あるな。
それにアメリカじゃEV車は広大な地域で走行距離とチャージ時間の両立が出来ず結局ガソリン車に戻るという事が起きているし。
現時点でもEV車は暖房をつけると急速にバッテリーが激減する問題があるし、
常にフル充電は電池の劣化を加速させるし、
スマホや電動自転車、車のバッテリーもそうなんだが電源を切っている状態での
冬の寒冷時期の放電率の凄まじさ、高温地域ではバッテリーの劣化による寿命の短さが問題で宇宙空間の探査船のリチウム電池ですら温度と充電状態を極力低く保つことを基本戦略としている状態なので解決するなら、バッテリーは全メーカー統一規格で交換が可能ぐらいしか方法が無いと思うが。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:41 返信する
-
日本は電子マネーと現金の関係みたいに内燃機関捨てられない気がする。
コストだけでなく実用性考えたら無くしたらいけないものって在る。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:41 返信する
-
どんどん電気への依存が進んでいくな
発電設備と技術者を全て失った時文明がリセットされる
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:46 返信する
-
>>35
EUはこれまで2030年にガソリン車、HV車の新車販売を禁止する政策だったのだが
先日2035年に変更延期された
(日本はガソリン車のみ2035年、中国は半分をEV車にする2035年)
延期延期で先延ばしだろうね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:48 返信する
-
現行メルセデスのハイブリッドカーのリチウムイオンバッテリー交換は200〜300万の見積もり
これがEVになるとバッテリーのユニット数は更に増えてとんでもない価格になるんだが
次世代バッテリーになると寿命やコストは大丈夫なんだろうか?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:49 返信する
- つまり下層民は馬を使えってことだよなこれ…
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:49 返信する
-
>>55
ほんとそれ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:50 返信する
-
売れるなら課題は克服されて行くだろう
液晶テレビみたいに
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:51 返信する
-
EVの欠点はいつか突然ブレイクスルーがあるだろうね。多分中国あたりから
その時一気に流れが変わって、思ってたのと違うってなると思う。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:53 返信する
- 自動車は、儲かる→でももう他の国が地盤を固めてて参入しずらい→よーしエコを盾にガソリン車を批判して電気自動車を普及させよう→発電過程まで入れると実はエコじゃないんだけど、これで自動車産業に入れる隙を作ったぞ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:54 返信する
- メルセデス「内燃機関では日本に敵いません」
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:54 返信する
- パーツ交換が簡単になればいいな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:56 返信する
- 充電時間は何時間?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:57 返信する
-
まぁ電気自動車が普及すると
ガソリンの需要が減るので石油輸入量が減る→だからと言ってガソリンの他の副産物から生み出される他の石油需要が減る訳ではなので石油価格が高騰する→原発ではなく化石燃料による火力発電を脱していないので電気代が上がる→電気代上がると製造コストが上がる→輸入量が減っているのでプラスチックなど石油製品の価格も上昇する→物価が急速に上昇する
だからマジで今のうちに現金ではなくゴールドの金とか買ったり、
エネルギー部門の株を買うなど物価上昇とインフレに対して対応しなきゃならん。
日本政府が2009年から毎年30兆円ずつ積み上げてきた借金が毎年50兆円の借金作るようになってきて放置している状態だが結局2030年以降に将来的に必ず起こる約束された物価上昇によってインフレが起こって借金が減る事を想定している状態だからな。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:57 返信する
-
超高速充電、安全性、経年劣化、大容量の問題は全固体電池へシフトすればいい感じに収まるな
メルセデスがバッテリーメーカーとして、どことパートナー契約を結ぶのかが問題。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 10:58 返信する
-
電気足りないんじゃないかなーとは思うけど
これを機に核融合発電の研究が進むといいな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:00 返信する
-
>>17
水素自動車も
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:02 返信する
- それと同時に運転手が運転しなくても運転代行状態で乗ってるだけで目的地に行けるような自動運転のAIでの安全性の向上など確保の技術が進んでくれたらいいなぁ〜
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:08 返信する
-
EV化:石油メーカー、ガソリンスタンドの大量リストラ
自動運転:バス、トラック、タクシー運転手の大量リストラ
未来は明るい?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:12 返信する
-
EVになって整備士はどうなるんだろうとおもう
電気工事士の免許が要るでしょ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:14 返信する
- プラスチックゴミからエタノールに変換させてエネルギー燃料とするシステムは海外にも輸出しているくらい、日本が先陣を切っているからエネルギーのパラダイムシフトとセットでEV化は進みそうだな。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:15 返信する
-
>>16
ヨーロッパのメーカーは今はほとんど中国資本が入ってるぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:18 返信する
-
>>91
内燃機関搭載するモデルはある、極寒冷地はそれが最も高効率言われている
中身は単に石油orガスストーブがあるというもの
ガソリン燃やして熱E得るより灯油ガスの方が安価でCO2も少なく効率的
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:19 返信する
-
>>93
送電ロスよりもレシプロエンジンの方がロス多いけどな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:26 返信する
-
EVの台数が増えてくると廃バッテリー問題で世界中大騒ぎになると思うな、便利だからEVに移行するんじゃなく
多分に政治的な思惑と目先の利益誘導で進められてるから数年後に路線変更されるだろう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:32 返信する
-
>>120
中韓型のバッテリーはリサイクルを考慮に置いていないから、そういう未来になっちゃうだろうな。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:36 返信する
-
>>27
結局トヨタの掌の上か
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:41 返信する
-
>>114
イギリスの産業革命のときにもリストラが叫ばれてたけど大丈夫だった
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 11:55 返信する
-
ホンダとかメルセデスみたいな大企業が博打打つ訳が無い
今後の見通しが付いたからEVに移行すんだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:06 返信する
-
>>124
だからといて2030までレシプロを投げ捨てる訳じゃないしな
あくまで方向性の舵取りに過ぎない
その舵取りなんて要所要所で切り替える、今切ったからと言って是が非でもそこが終着点では無い
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:11 返信する
- 全個体電池で革命が起きるんだけどな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:12 返信する
- 高級車に絞れオールEVは可能だろうがそこから先だな問題は
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:15 返信する
- ディーゼル推しで進めてたEUが大失敗に終わったのはつい最近、EV推しも簡単に信用してはいけない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:26 返信する
- 発電量が足りんだろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:29 返信する
-
EVとか将来性ないと思うんだけどな。
特に日本では。
生産時に大量のCO2を出すのでエコでも何でもない。EV増えれば国民一人当たりの使用電力も増える。当然エコとは言えない。バッテリー劣化後の交換にかかるコスト。廃棄の難しさはエコからかけ離れてる。
震災で停電が起きれば充電できなくなる。
結局、ガソリンか水素、ハイブリッドだろう。EVが一番「無い」よ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:29 返信する
-
黄色いサルの国の技術が追い付けないほど先へ行っちゃったから
無理矢理リセットしてスタートラインからやり直すためのEV
本当に只それだけ
エコでも何でもない
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:34 返信する
-
>>38
ソーラーとかも今問題になってんだろ?カドミウムだっけ山の上に作るもんだから全部下の田圃に流れるとか土砂とか森林伐採とかなんかもう環境問題いっときゃ金になるもんだからなんでもありだな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:36 返信する
-
>>129
原発作るいい口実じゃんw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:36 返信する
- 坂道60出せるなら何でもええわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:37 返信する
-
>>63
ガソリン、エンジン車をこれから購入する人間は、マジな話騒音・悪臭を出す公道の自己中で迷惑な存在として見られていく。
SDGsがどの会社でも社員教育されてるのに、環境のことも考える余裕のない貧乏人のレッテル貼られるだろうな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 12:58 返信する
-
>>133
自民「ニヤリ」
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:05 返信する
-
>>120
すでにフランスでは現実問題
現状EVユーザーが富裕層であることと、EV技術が発展途上なのでモデルチェンジで性能が飛躍的に上がることが原因でバッテリー交換じゃなくて乗り換える
結果EVの廃車処理が追い付かず山のように野積みされ放置されてるってニュースを見た
-
- 138 名前: マッスルウィザード 2021年07月24日 13:17 返信する
-
>>1
フェミニストを代表して謝罪します。
本当に申し訳ありません。
マッスルウィザードさんの人格と尊厳を汚い言葉で踏みにじってしまいました本当に恥ずかしいです。
私たち日本の一般国民も怒っています。
でもマッスルウィザードさんには知って欲しいです。
若い世代もとりわけ女性はマッスルウィザードさんが本当に大好きです。
魔法使いと黒猫のウィズを遊び、マッスルウィザードさんと交際する事を夢見る女性も多いです。
私たちはこれからもマッスルウィザードさんのそばに寄り添います。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:43 返信する
- 2chにiPhone板が出来たとき必死にガラケー推ししていたスレのログを見せてやりたいw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:44 返信する
-
日本は最高の素材と最高の技術を使ってゴミを作る天才。
日本は大局を見るのではなく、局所を詰めていく方が得意。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:46 返信する
- ガソリン車を作り続けるということは、それだけEVに割くリソース(お金、生産設備、人)が少ないということになり、これは「EVしか製造していない」、そのため全力でEVを生産できるメーカーに比較すると大きなビハインド。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:46 返信する
-
やたらハイブリッド持ち上げてEV批判反対しているバカ、どうやって迫りくる規制をクリアするつもりなのかは言わないよな。「どうやって?」と質問されたらムスッとして黙っちゃうどこかのバカ大臣と変わらない。
販売停止する?罰金払う?
罰金払った分は車両価格に反映して回収しなければならない。そうなると価格競争で優位性が無くなっていくことは明白。
そういったメーカーはいずれ行き詰まる。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:47 返信する
- レクサスの車検不正、データ改ざんの記事はまだ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:47 返信する
-
ソーラーパネル、工場とか物流倉庫とか既存施設の上に置くなら誰も反対しねーよ。
真っ先に山や森などの自然を切り開いて設置するなって言ってんだよ。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:48 返信する
- 水素ステーションが少な過ぎる上に燃費も価格もEVに負けてる。乗用車はほぼEVで決まり。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:49 返信する
-
なんか「今この状況でEVは電池供給能力ガー! インフラガー! 」と発狂してるバカが多いけど、なんでいつも今のインフラでいきなり数千万台のEVが出現することを想定してるんだ?
そんで技術革新で価格が安くなることも全く想定していない。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:50 返信する
-
既存自動車メーカーが多数の新興EVメーカーに対して持ちうるアドバンテージというと「資金力を生かした充電インフラの展開」であるが、EVそのものに消極的であるなら当然充電インフラの展開も無い。
逆に新興EVメーカーに充電インフラを展開され、新興EVメーカーが構築した充電網に「乗り入れる」ことになる可能性すらある。そうなったらゲームセット。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:51 返信する
-
結局のところ「電気自動車」を一生懸命批判する人が「どういう立場から語っているのか?」という視点で見ると色々な問題が見えてきます。
もはや電気自動車が中心、エンジンを持っている車自体が世界各国から必要とされなくなってきている流れをどうしても直視したくないようです。
ヨーロッパ、中国、アメリカが電気自動車中心にシフトしたら、世界の市場の大半を持っていかれてしまうという現実を見たくない、だからこそ日本国内だけでも必死で「内燃機関(エンジン)」を維持しようとしている、既得権益にしがみつく「抵抗勢力」に見えてしまいます。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 13:52 返信する
-
欧州はカンパニーカーで量産効果を出しコストダウン。
アメリカもアメリカ製の電気自動車の販売促進を行いコストダウン。
中国は市場大きいためコストダウン可能。
日本の電気自動車、輸出が難しくなってきた。
日本は日本国内で量産効果を出していかないと、海外製の電気自動車に価格で負けてしまう。
どんなに技術があっても数が出なきゃ安くはならない。
品質が良ければ高くても売れると信じてグローバル市場で負けるのが今の日本。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 14:00 返信する
-
>>145
そうかなぁ、整備面で言えば水素車の方が軍配上がりそうだけど…
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 14:14 返信する
-
現状でEVに乗り換えるメチャメチャ不便な生活になるわけだけど、電池革命と充電インフラ拡充が一気に来る未来はちょっと期待出来ない
先進国でも怪しいのに途上国含め他の国々はどうなるかも考えるとEV一択は的外れな予想だと思う
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 14:46 返信する
-
強引にEV化進めたけど温暖化抑制も環境保護にも何も成果が出ず、むしろ逆効果だったなどの未来だったりなw
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 15:01 返信する
-
>>142
現状その規制をクリア出来てるのはHVのトヨタだけという皮肉
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 15:03 返信する
- さあ あのクソEVを金持ちどもは変わらず買うのか見ものですな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 15:03 返信する
-
>>145
耐久レースで水素エンジン車は現行のガソリンエンジン車と変わらないパフォーマンスを証明してるから電気自動車よりは格式実績は現状上
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 15:20 返信する
-
>>155
え?この前の富士24Hの事?
水素カーは完走しただけで成績はボロボロだぞ
レースじゃEVよりマシってだけで10年そこらでガソリン車を代替できるとわ思えんわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 15:37 返信する
-
ガキの送り迎えを自動運転のEV車がやる時代が来るで〜
過保護国日本。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 16:34 返信する
-
日本メーカーもこのぐらい前倒しにしてほしい
もうガソリンの臭いしか取り柄がない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 16:37 返信する
-
>>157
餓鬼の送り迎え程度のご家庭なら軽率高いから軽自動車よりもコスト下げないと無理
ハイブリットを見る限りじゃ環境意識した金持ちが高級車と違う種類のステータス的な意味でEV車を乗るくらいが関の山w
お前らレベルのご家庭ならEVから環境大事にしてます的なステータスよりも目先に金だろうから軽に乗り続けるだろうよw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 17:13 返信する
-
水素自動車やFCVのほうが何倍もマシだろう
充電に何時間もかかるとか日常で使うには不便過ぎる
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 18:25 返信する
- 災害の時地獄だな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 19:49 返信する
-
やたらハイブリッド持ち上げてEV批判反対しているバカ、どうやって迫りくる規制をクリアするつもりなのかは言わないよな。「どうやって?」と質問されたらムスッとして黙っちゃうどこかのバカ大臣と変わらない。
販売停止する?罰金払う?
罰金払った分は車両価格に反映して回収しなければならない。そうなると価格競争で優位性が無くなっていくことは明白。
そういったメーカーはいずれ行き詰まる。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 20:14 返信する
-
乗用車だけならともかく輸送の要のトラックとかEVはどうするんだろうね、寒冷地でまともに運用出来るとも思えないし
絵空事の予定で規制だけ決めてるんじゃないだろうか
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月24日 21:15 返信する
-
トヨタとかがEV化でゴネてるのを見てチャンスだよ思ったんだろうな欧州勢は!
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月25日 00:12 返信する
-
欧州勢とかどうせそういうポーズとってるだけやろ
1年後には計画を変更しただの言って
ハイブリッドがもっともエコですって言っとるわ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。