
開発者:Xbox Game Passがゲーム開発に悪い影響を与えることはない
記事によれば
・『We Happy Few』を手がけたCompulsion Gamesが定額サブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」について言及。このサービスがゲーム開発に悪い影響を与えることはないようだ
・取材に応じた同社PR責任者のNaila Hadjas氏によれば、プレイヤー数の増加が購入者を増やすことにつながっているという
・「そう、悪い影響はありません。良い影響はあります。我々の望みはできるだけ多くの人に自分たちのゲームをプレイしてもらうことです。(中略)『We Happy Few』をGame Passに出すことで、それが可能になりました。悪い影響は本当にないのです」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
で、Xbox版は何本売れたんですかね?
『We Happy Few』爆死してたが・・・
GamePassでの配信でマイクロソフトがたんまり金を出してるのなら開発に影響は与えないだろうけど、そうでなければろくな収益にならないのでは
マイクロソフトが所有するスタジオだし悪口は言わんだろw
マイクロソフトとは関係のないスタジオから聞きたい話ではある
>GamePassでの配信でマイクロソフトがたんまり金を出してるのなら開発に影響は与えないだろうけど、そうでなければろくな収益にならないのでは
うーむ、これに尽きると思うんだけどなあ
ろくな収益にならない…とも思わないけど、多少はマイクロソフトからもらってないと釣り合わないような気もする

流石にお金は出てるでしょ!
そうじゃなければもっと各所から不満が噴出しているはず!

いや、その不満すらも札束で黙らせている可能性があっ

![]() | Battlefield 2042【予約特典】DLC ランドフォール(プレイヤーカード背景)&オールドガード(タグ) & ミスター・チョンピー(エピック武器チャーム) & BAKU ACB-90(近接テイクダウン武器) 同梱 - PS5 発売日:2021-10-22 メーカー:エレクトロニック・アーツ 価格:7936 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:451 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 - PS4 発売日:2021-09-24 メーカー:セガ 価格:7455 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:126 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ Xbox SXの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:02 返信する
- 満員電車乗ってる奴は底辺
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:05 返信する
- うんこ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:05 返信する
- 普通に出しても売れないゴミゲーならゲーパスで小銭稼ぐ方がマシだろうな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:06 返信する
- スクエニから出てる奴がマージン払えないレベルで利益出てないって言われてたやん
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:12 返信する
-
売れるかどうかも分からないインディーズは恩恵あるだろ
大手は無い
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:14 返信する
- 売れるのわかってるような大作はマイクロソフトが余程の金積まないと損するんだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:17 返信する
- ならPS+のフリプも廃止すべきだな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:19 返信する
-
PLAYされた時間で利益が出るワケだから、
ゲーパスの中での競争でもある。
クソゲーはサブスクになったって儲からない。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:21 返信する
- 一定数のユーザーはゲームパスに来るまで待ってようってなるから売り上げ落ちるのが普通なんだけどな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:21 返信する
-
期間限定の体験版として新規へのPRが上手くいけば
その後のセールやらDLCを買ってくれるかも知れんね
ただお得云々だけの乞食ならタダやから遊ぶだけで
その後のセールやらDCLを買う客にはならんと思うよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:21 返信する
-
>我々の望みはできるだけ多くの人に自分たちのゲームをプレイしてもらうことです。
なら無料で配布したりマルチにすれば良いじゃんwww
-
- 12 名前: 2021年09月14日 15:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:23 返信する
-
>いや、その不満すらも札束で黙らせている可能性があっ
金出てないから不満があるって予測してるのに、金出して不満を消してる予測も同時にしてるの草
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:27 返信する
- 人が増えてそんなら買うわ!ってなるメリットがどれほどの評価になるかやね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:27 返信する
-
英語から翻訳-Compulsion Games Inc.は
カナダのビデオゲーム開発者であり、
モントリオールに拠点を置く
Xbox Game Studiosのスタジオです。
ウィキペディア(英語)
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:28 返信する
- サブスクはどうあがいても新規参入を厳しくさせるものだろう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:29 返信する
-
>>8
それPSnowじゃね?
映像系のサブスクと同じで期間契約もあるからガシガシ消してるでしょ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:30 返信する
-
Steamみたいな返金制度が確立してたらクソゲー売り逃げも出来ないから、サブスクでも大差無いんだろうな
ディスク版の売り上げ比率が高い国ではそうはいかないだろうけど…
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:31 返信する
-
We Happy Few懐かしいな
発表当時話題になったのを見た後追わなかったけど、評価イマイチだったのかな?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:32 返信する
- そんなもんゲームの規模とかによって変わってくるだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:33 返信する
- ファーストスタジオに聞いてどーすんだよw
-
- 22 名前: マッスルウィザード 2021年09月14日 15:34 返信する
-
>>2
うんちっちーず
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:34 返信する
-
>>17
だから旧作メインのサブスクなんだろ
あとゲーパスも期間契約だぞ?大金払ってる独占は別だがな
映像や音楽と違って回転率悪いからスクエニみたいに微妙な結果になる
-
- 24 名前: マッスルウィザード 2021年09月14日 15:35 返信する
-
>>2
開け肛門うんちっちーず
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:37 返信する
- 本当に有用ならゲーパス参加メーカーもっと増えるんじゃないの?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:37 返信する
-
でも箱
やばいくらいソフト売れてねーんだけど…
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:38 返信する
-
ソニー「サブスクヤメロサブスクヤメロ、せめて
オレ達のPSNOWみたいに昔のゲームだけにしろ」
金が無いソニーは大変だな・・・新作をサブスクにするのは似できんもんなぁ・・・・w
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:38 返信する
-
この手のサービスの利益分配がどうなってるのか気になるところ
ゲームパスのゲームはサービス終了までは基本的にずっと配信されるのよね?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:38 返信する
-
>>27
そもそも真似したいとすら思ってないだろw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:40 返信する
-
XBOXが羨ましいけどPCにもソフト出すと言い出した
ヤバそうなソニーには新作サブスク頼めない・・・・
ゴキも苦しいだろうなw
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:40 返信する
-
元記事 開発に影響を与えるかどうか
↓
JIN 売上に影響を与えるかどうか
これ普通に捏造とちゃうの?
-
- 32 名前: リチャードソンジリス 2021年09月14日 15:41 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:41 返信する
-
別にいいんじゃない
オレ個人はオレ個人の価値観で動くだけだから関係ない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:42 返信する
-
作品の雰囲気が似通ってるインディーゲームとかは、
あるゲームが面白かったらそこの開発のゲーム見に行くことがよくあるはず
最新作はわからんけど過去作のサブスクは宣伝の意味でも非常に重要だと思う
宣伝だけで購入してもらうには宣伝を7回見てもらう必要があるみたいな話もあるし
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:42 返信する
-
>>2
こうやってなりすましすればマッスルは我慢できずに飛び出してくる
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:43 返信する
-
箱ちゃん…
ダダあまりにしてるって記事書かれまくってるよね最近…
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:43 返信する
-
>>27
言うてPSnowも新しめのゲームでてるし、gamepassも言うほど
ラインナップ充実してねーのよね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:46 返信する
-
>>36
今でさえ、他のゲーム機と違ってXSSは在庫過多ぎみになってるのに欧州でSwitchが値下げしたから
これでもう完全にXSSは死ぬだろうって言われとったな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:47 返信する
-
>>32
サブスクサービス始めたって聞きましたがどこで
登録できますか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:47 返信する
-
メーカーによって違うだろう。良いことばかりじゃ無い。
というか、長期的にはゲームの多様性をなくして、AAAタイトルとパーティーゲームみたいなのばかりになっていくだろうから、ゲームにとっては良くないことだと思う。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:50 返信する
-
マイナーなインディゲーとかは手にとってくれやすくはなるだろうしありがたいかもだが
AAAは売上下がるだけだよねこれ
事実、サードはAAAの新作はほとんど提供してない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:51 返信する
-
「サブスク化したらユーザーは今までみたいにお金沢山払わなくていい」
「サブスク化したらメーカーは今までよりお金儲かる」
これが両立するわけないでしょ
矛盾してるじゃない
-
- 43 名前: リチャードソンジリス 2021年09月14日 15:51 返信する
-
>>39
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:51 返信する
-
MS側の会社でPR担当………
悪い風に言うわけないわなww
ただでさえ、PRはネガティブな事言う事は御法度なのにMSに喧嘩売れないだろそりゃww
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:52 返信する
-
>>40
もうメーカーがガチのAAAタイトル作りたがらなくなってて、世界的にヒットしたパーティーゲーなんかなんもねーのに何言ってんだ?
GTAの炎上知らないの?桃鉄の事言ってるの?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:52 返信する
-
どっちもあるだろうね
サブスクで満足もあれば
普段触らないソフィーのアトリエみたいなのがプラスできたから
その後ライザが50万本越えのシリーズ化なんて事もあるし
新作のCMとしては最高の効果あるんだよね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:53 返信する
-
>>41
問題は、提供してないhずのAAAの売上まで激落してることだろ
そのうちくるかも? って感じで買わなくなってるのかなんなのか知らないが、最近はもう、マルチ比率で2割すらいかなくなってる
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:53 返信する
-
>>42
MS本体が赤字丸被りしてるから、現状に限ってかろうじて成立はしてるんだけどねw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:55 返信する
- 食べ放題のレンタルビデオ レンタカーみたいなもんだろw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:56 返信する
-
>>49
普通にネトフリ、huluって言えばいいのに、THE老人って感じの表現だな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:56 返信する
- サードがだんだん非協力的になっていってる気がするんだけど
-
- 52 名前: マッスルウィザード 2021年09月14日 15:57 返信する
-
>>24
なりすましパソコンおじいちゃん
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:58 返信する
-
>>50
AVでシコれ若害
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:01 返信する
-
>>3
そして、数だけ多いゴミゲーが集うゲーパスになるのでした
-
- 55 名前: マッスルウィザード 2021年09月14日 16:04 返信する
-
>>54
メス穴ァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:05 返信する
-
最近は発売されて、購入者が遊んでる動画を見てから
購入を判断するようにしてるわ。
騙してでも売ろうとするクソみたいなPVだけじゃ何の参考にもならん。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:07 返信する
-
台数差以上に売れてないがな箱のソフト
明らかにゲーパスのせいだろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:09 返信する
-
>>57
そもそもGamepass目的以外で箱買う要素ないしな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:09 返信する
- まじでやばいくらいに売れてないっぽいよな箱ソフト
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:10 返信する
-
>>17
PS3タイトルはそうかもしれんが、PS4タイトルはDLできるからな(サーバーコストがない)
報酬系も昔通りではないんじゃね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:10 返信する
-
最初のXbox買った時に、ゴールド何とかの会員になってて、フリープレイのゲームとか、
旧コンソールの購入済みゲームとかダウンロードできてたけど、その権利でゲームパスもできるのかと思ったら、さらに課金しなきゃならないと聞いてシリーズXは買い控えしてる。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:13 返信する
-
売上に影響ってなんだよサブスクはただで配ってるわけじゃないだろ。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:15 返信する
-
>>58
それこそPCでいいんじゃない?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:16 返信する
-
>>62
販売のみだった本来の売上が定額サービスでの配信と通常販売を兼ねた場合どれほど影響があるのかという話だろ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:17 返信する
-
>>62
でもあの低料金で利益の分配したところでそんなに儲からないと思うがね
プラットフォーマーじゃない限り
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:17 返信する
-
>我々の望みはできるだけ多くの人に自分たちのゲームをプレイしてもらうことです
売り上げの話してなくて草
でもゲームって営利目的で作ってんだろ?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:19 返信する
-
>>61
金なかったらゲームすんなよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:19 返信する
-
海外メディアVergeの編集長Tom Warren氏が「Xbox Game Pass」について興味深いツイートを投稿。
およそ4年前始まったサブスクリプションサービスだが、いまだ利益が出ていないようだ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:20 返信する
-
>>1
里見義堯
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:21 返信する
-
まあ買う奴は買う
買わない奴がパス買ってやる可能性はある
2つは違う層だし買い方の違う層を取り込むやり方と思うわ
普段買ってる層がどれくらいパスに偏るかが問題だろうな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:22 返信する
- ゲーパスで遊んでPSでソフト買うんだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:25 返信する
-
ゲームパスで遊ばれない=収益が得られないようなものは、仮にゲームパスで出してなかったらもっと遊ばれてないということ
どのみち駄目なんだからそれならゲームパスでちょっとでも遊ばれたほうがいいじゃんってことな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:26 返信する
-
>>70
買ってた奴が買わなくなるが一番多い
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:27 返信する
-
新品買う率は、まあ絶対下がるわな
宣伝になるとか今はそれ以外言うことないだろう
問題はその後収益が見込める形態に移行していけるのか
しょぼいメーカーはチャンスだろうが有名タイトル抱えてるとこはマイナスしかない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:40 返信する
-
MSフライトシミュレーターを毎回買ってたけど、最新作はゲームパスでやった
100円で1ヶ月やって満足した
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:41 返信する
-
We Happy FewはPRに矢鱈金使ってもらって広告だけは矢鱈展開してたけど
蓋を開けたら鳴かず飛ばずだったよねw
そりゃMSに頭あがらんわw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:42 返信する
-
>>67
だから買ってないって言ってる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:47 返信する
-
>>45
全部が全部とは言わんよ。何千万本を超えるタイトルは普通に売った方が良いかも知れない。ただ、最終的には結局時間(金)の奪い合いであること、格差が開いて貧乏人が増えていること(プレイ時間に対するコスパをうるさく言う奴多いだろ?)を考えると、ゲームを提供し続け、プレイヤーがいる限り、金が入ってくる環境に於いては、プレイヤーとプレイ時間を最大化しようとなる。その為にはサブスクはなかなか良い選択肢だしな。AAAタイトルだったら売れて回収出来るかというとそんなことは無い。ビッグタイトル同士の衝突もあるし、売れても中身が伴ってないと次につながらなかったりリスクはそれなりに大きい。
あと炎上しようが関係ない。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:48 返信する
-
>>69
ゲーパスしか勝たんな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:48 返信する
-
サブスクを0円にすれば売り上げに響かないぞ!!
いますぐやれ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:52 返信する
-
ゲーパス入ってるけど遊んでるゲームに限って無くなるんだよな。。。
今月もRDオンラインが無くなってしまった。
ずっとあるゲームは持ってる奴か遊ばんような奴ばっかやん。。。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:57 返信する
-
>>81
こういう途中で無くなるケースがかなりあるし、ぶっちゃけサブスクってゲームと相性悪いよな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:01 返信する
-
>>81
映像配信もそうだけど契約期間ってどこかで見れないもんかね
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:02 返信する
-
>>72
だからサブスクと相性良いのは古いゲームと小粒なゲーム
AAAタイトルの新品はファースト以外無理だろう
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:08 返信する
- GTA作ってるテイクツーがボロクソに言ってたじゃん
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:18 返信する
- >>47 市場のパイは決まってるのでAAAだから売れるとは限らない。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:18 返信する
-
売れないタイトルに対して置いとくだけでリターンが有るのならそうなんだろうけどねぇ
普通に売れるAAAタイトルなら大赤字だろ
そもそもそれで儲かるのなら銭ゲバ任天堂が絶対真似するでしょwwwww
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:23 返信する
-
>>83
最初からいつまで遊べるってのを発表してくれないもんかね。
俺ドラクエ11もゲーパスでやってたつーかドラクエ買おうと思ってたらゲーパス入るって発表になったからゲーパス2年入ったんだけどさ、
ドラクエ11も終わる前に撤収されちゃったよ・・・。本当イライラする。
月末に来月このゲーム消えまーすだけだもん。あれ相当問題になってると思うんだけどな〜。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:34 返信する
-
規模によるだろ
デッケー会社は、払う金のほうが多くなるので意味がない
小さい会社は、少ない金で人目に付くチャンスが増える可能性
すべては規模次第
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:36 返信する
-
>>88
ドラクエ11あるけど????
なんでそんなしょうもない嘘ついてるんだ?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:40 返信する
-
Gamepassで配布してMSからたんまり貰うインディーズ系によくある手法と
GTA5みたいに短期間だけ供給して気に入ったら買わせようとする方法
バニラのみ供給してDLCで儲けを出すパターン実はMSスタジオもこのパターンでMSフライトシミュレーターは全部買うと凄い値段になる
サブスクで利益上げる方法は幾らでもあるんで都合よいコメント拾って非難するのは馬鹿のやる事
提供期間をあえて掲載しないのも購入を促す手法の一つでしょ?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:42 返信する
- 即効性の毒なだけで大した影響はねぇよw
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:45 返信する
-
元々売れる見込みがないゲームにはプラスになるだろうな
つまり、ゲームパスにはいずれクソゲーが集まる
第二のアタリショック
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:50 返信する
-
>>93
妄想してるとこ悪いけどある程度のヒット作しかお呼ばれしねーんだわ
発売日即のMS作なんてほとんどないしな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:57 返信する
- 何の価値もないポチコメント
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:58 返信する
-
>>3
これ、プレイ時間に応じて金が分配される仕組みなので
ゴミゲー出してもプレイされずに小銭も稼げんぞ
ゴミゲーは何処で出そうとゴミゲー
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:58 返信する
- サブスクの収益構造とバック次第かねぇ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:59 返信する
- 今の所発売初日にゲーパスに入ったやつのクソゲー率が異常
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:59 返信する
-
>>3
ソニーが得するだけだな
流石サード殺し
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:00 返信する
-
サブスクを0円にすれば売り上げに響かないぞ!!
いますぐやれ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:10 返信する
-
あれって足バレたらお金入るようになってるのかね。
スクエニのアウトライダーズ未だに開発元に金支払われてないって話だしヤバいんじゃないの??
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:12 返信する
- ここみたいな爆死してたソフトにはゲーパスのような買取保証がいいんだろうな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:13 返信する
-
消費者側にとってもこの価格を維持し続けられるのかすげー心配
まあ辞めりゃいいだけの話だけどね
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:32 返信する
-
JINのAAで「不満すらも札束で黙らせてる」って言ってるけど
それってつまりちゃんと金払ってるってことじゃないのか?
コメントがバカすぎないか
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:35 返信する
- 最近はHADESとDQB2やってるわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:49 返信する
-
>>105
俺はAcentやってる。悩んだけど箱じゃなくてPCでやってる。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:50 返信する
-
テイルズオブアライズ PS5 58%, XSS|X 13%
NBA2K22 PS5 46%, XSS|X 10%
これでも影響ないと?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:05 返信する
-
ハード売上は2倍も差がないのにソフト売上は4〜5倍も差がついてるから確実に影響は出てる
最初から売れない作品はゲーパスの配給量がうまいってだけ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:16 返信する
- マイクロソフトに納品したと思えばそれでいいんじゃないの
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:30 返信する
- そりゃMSの傘下のスタジオで甘い汁吸っていたい人は批判せんだろwww
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:44 返信する
- サイパンはゲーパス来ないの?発売前は散々ゲーパスDAY1とか嘘の噂流してたじゃん。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:54 返信する
-
大きな利点は注目作ではないゲームもプレイして貰える可能性が高い事だろな。
本当に面白い出来であれば広告しなくてもプレイヤーが噂流してくれて有名タイトルに化ける可能性がある。
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:59 返信する
-
>>111
むしろ何故来ると思ったのか?
頭おかしいのか
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 20:05 返信する
-
プレステが完全にオワコン化、また台数で詐欺アピールしようが肝心のゲームが世界的にも売れてない現実がある
PS5ご自慢の独占は世界累計でもラチェで100万本、リターナルで50万本と大爆死。DL集計の上位も古いマルチ作品ばかり
だから数年前までプレステ独占やってた和ゲー洋ゲー作品がこぞってマルチ化したり発売日からゲーパス入りしてるわけ
つまりゲーパスは救世主的な存在。事実プレステ寄りで有名なあの企業もあの企業も和企業もみーんなゲーパスに参加してる
もうプレステ捨ててXBOXとゲーパスを選ぶ時代にユーザーも企業までもなっている
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 21:26 返信する
-
収益の不満を札束で黙らせてる!!!!!
いや、それ不満無くなってません??
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 21:56 返信する
-
>>1
体の良い事言ってるけど、要はロイヤリティしっかり貰ってるって事でしょ
バラまきでタイトル得ても本体牽引の決め手は独自タイトルだと思うけどねえ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 22:38 返信する
-
>>114
ゲーパスが赤字って事は…
どういう事かわかるよね?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 22:55 返信する
-
傘下以外でもゲーパス入りしてる時点でメーカーにある程度の利益はあるでしょ
いくらマイクロソフトでもメーカー側に損しかないのにゲーパスに引き込めるわけない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 23:14 返信する
-
そりゃね、MSが金出してるうちは自由に作れるだろうけどさ
MSにしても、サブスクじゃないけどエピックにしてもいずれ収益モデルが破綻して出し渋るようになるだろうし
収入を他社に依存してるようじゃ長続きはしないと思うよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 00:48 返信する
-
MSがメーカーに金払ってるから、メーカーはソフトが売れなくても一定の売り上げが見込める
だから損は無いけど、ゲームのファンが付くかどうかは別の話だからなぁ
長期的に見たらどうなるかわからん
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:33 返信する
-
>>7
全然違うサービスなのに?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:36 返信する
-
>>15
売れようが売れまいがマイクロソフトが金を出してくれれば成立する会社ってことか
モラルが崩壊しそうな仕組みだね
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:38 返信する
-
>>28
サードのは遊んでる奴がいても終了してる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:41 返信する
-
>>51
最初から協力的じゃなかったと思うが
いいなりで金を出してくれてるから提供してるだけな気がするよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:50 返信する
-
>>91
今までサブスクの金額内で遊べてたものを急に取り上げられてさぁ買え!とか
どこのバカが乗り気で買うんだ?
今のほとんどただ同然で遊んでいるような状況なら尚更
んでいつ取り上げられるか分からないゲームのDLCだけ買うバカもほぼ居ないと思うんだが?
どこのバカをターゲットにしたマーケティングなの?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:52 返信する
-
>>97
今のマイクロソフトの持ち出し比率が半端ない状態じゃ成立するかどうかも分からんさ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:55 返信する
-
>>107
売り上げの話であって売れた数の話じゃない
クソ記事かどうかはさておき
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:58 返信する
-
>>117
今後ドンドン値上げされるってだけだろ
どこまでユーザーがついてきてくれるかのチキンレースが開始されるのがいつかってだけ
アップルみたいに盲目的な信者が支えてくれる訳じゃないから閾値は低そうだとは思うが
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 02:11 返信する
-
>>117
じゃあソニーも負担してでもPSで同等サービスやればいい。赤だとか利用者が考える話じゃない、ユーザーは大満足して4年目だしその結果だけ見ればいい
ゲーパスの存在に関わらずプレステはPS5の大失敗で事業ごと終了しそう。ハード累計台数だけ魔法集計で増える。でも世界的にPSでゲーム売れてない現実はもう隠せない
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 03:21 返信する
-
そらMSからマージンか契約料は貰ってるだろうなぁ。別に後ろめたい事でも無いだろうに、何で言わないんだろうな。
本当にプレイヤー人口増えるからオッケーってだけなら中古市場も開発者にとってオッケーよな。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 03:32 返信する
-
>>1
で、デスループはゲーパスにくるんか?こんやろ?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 05:34 返信する
-
>>77
ソフト買う金すらないなんてPS5もスイッチも買えねーだろw
困窮してんならまずは働けよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 07:40 返信する
- ゴキブリはゲーパスがどういう金の流れかをまったく理解してない(理解できない)ことがよくわかる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 08:43 返信する
-
まあ定額制って食べ放題くらいの益は出そうやもんね
自分はゲームは年にAAA4〜5本が精一杯なので
定額制はわりにあわんと思ってる
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 12:42 返信する
-
お金じゃなく著作権などの権利をチラつかせてるんじゃないかな
MSはプログラム関連の権利いっぱい持ってるし
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 13:23 返信する
-
>>134
EAアクセス開始時の自分もそんな考え。良サービスだけど消化しきれないってね
でもゲーパスの場合はゴールド3年加入からの変換法でPS+の3年分と全くの同額になる
PSでも必要な+料金と同じ年5000円だけでゲーパス加入できるからやばすぎる。利用しないことが大損レベル
毎月話題の新作がパスに数本入ってきてそれ1本も遊べば余裕で元が取れるという
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 13:53 返信する
-
もとは中古販売がそういう役割を担ってたんだけどな
型落ちの旧作を広くプレイしてもらって広告宣伝と新作購入のモチベにしてもらうってやつ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。