
肉食恐竜の「皮膚の復元」に成功!”羽毛なし”と判明 - ナゾロジー
<記事によると>
アルゼンチンとオーストラリアの研究チームは今回、40年ほど前に発掘された肉食恐竜「カルノタウルス(Carnotaurus)」の皮膚を調査。
その結果、カルノタウルスの外皮は、予想以上に多様な形のウロコに覆われており、羽毛は生えていないことが明らかになりました。
首元や肩、腹部、尻尾に当たる皮膚を調べた結果、これまで考えられていたより多様な形をしていたことが判明しました。
まず、直径2〜6.5センチの円錐形の鋲(びょう)がランダムに分布し、さまざまな凹凸を形作っています。そして、その周りを1.4センチ以下の細長い菱形、または円錐に近い形の小さなウロコのネットワークが囲んでいました。羽毛の痕跡はまったくなく、全身が同じウロコ状の皮膚になっていると考えられます。
研究チームは「特に、カルノタウルスのように1000キロを超える大きな体格では、余分な熱を逃がす必要性があったことから、羽毛のないウロコ状の皮膚が有効だったのでしょう」と述べています。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
なるほど...進化の過程で鱗のみが発達した種と、羽毛が発達した種の双方がいる可能性があると...ますます面白くなってきた
手が可愛すぎてホントにその復元であってるの?
って思ってしまう…
皮膚の色が分かる日はくるのかな・・・
(´・ω・`)また毛の話してる…
人間と同じで多種多様ですね。
おう、今後もジュラシックパークは放映できるな
ハゲやったんかお前……
よし!このままティラノ羽毛派を押し切れ!
哺乳類でもオランウータンみたいに毛むくじゃらのもいれば、カバのようにほとんど無毛のものもいる。多分、その程度の差。
復元の結果、毛は無し!全身が円錐状の鋲に覆われたウロコ状の皮膚になっていた、、、
結局生えてなかったんだな

実際の恐竜は意外と、我々が想像する恐竜の姿とほとんど似ているのかもしれないな

![]() | LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 - PS4 発売日:2021-09-24 メーカー:セガ 価格:7455 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | あつまれ!ふしぎ研究部 12 (少年チャンピオン・コミックス) 発売日:2021-09-08 メーカー: 価格:426 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:31 返信する
- おまえの腐ったクッキーのにおいがするよ。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:31 返信する
-
>>1
おまえの腐ったクッキーのにおいがするよ。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:31 返信する
-
>>2
おまえの腐ったクッキーのにおいがするよ。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:32 返信する
- 今より気温が高い時代に、飛ぶこと目的以外で羽毛を生やす意味が分からん
-
- 5 名前: マッスルウィザード 2021年09月14日 12:33 返信する
-
>>3
魔ズムサタ
法
使声優お仕事紹介コーナー
い
とでも紹介されたアプリ!
黒
猫アルティメットアルティメットガールズ!開催中!
のウィズ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:33 返信する
-
>>5
マッスルウィザードは腐ったトンスルのにおいがするよ。💩
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:33 返信する
- リアルジュラシックパークを俺の生きてる間に頼む
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:34 返信する
-
カバとオランウータン比べてる奴いて草
頭悪いんか?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:34 返信する
- クローン技術で恐竜を作ってみたけど確かに全身ウロコだったな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:35 返信する
- 小型恐竜でもやってほしい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:36 返信する
-
>>9
要するに現在のトカゲとかヘビとかワニのジャンボサイズが恐竜やろ?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:36 返信する
-
現代の爬虫類が鱗持ちなのを考えれば普通にほとんど鱗持ちだろ
羽毛が確認されてるのって始祖鳥くらいだろ?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:38 返信する
-
>>6
森友加計桜を見る会黒川検察問題に河合杏理の一億五千万円取り半疑獄の膿の親本人の大噓つきの安倍政権の御都合主義の何の意味も無い白を黒と言いくめる閣議決定を鵜吞みにし、国民主権、平和主義、基本的人権を奪う為に改憲しろとするカルト右翼全体主義で売国奴の日本会議より遥かに現共産党が民主的
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:38 返信する
- この前、オカンの歯が抜けた
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:38 返信する
-
>>5
働けカスニート
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:39 返信する
-
>>5
なんで働かないの??
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:39 返信する
- 恐竜に羽毛とか学者の悪ふざけだろあれ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:40 返信する
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハゲ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ダイナソ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:42 返信する
-
>>13
まず不破哲三のあの無意味且つ迷惑千万な大豪邸を処分してから言いなさいなw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:42 返信する
-
>>12
でも恐竜と現代爬虫類では遺伝的な繋がりがな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:45 返信する
- 終わりの始まり
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:45 返信する
- でかいトカゲ……
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:46 返信する
- お前らの頭は放熱するためにハゲてんの?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:47 返信する
- トカゲってあんなでかくなるんだな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:48 返信する
- てことはこの世を支配するのはトカゲなのか
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:49 返信する
-
恐竜なんて福音派の捏造ですから
じゃあワニはなんで生き残ったの?
はい論破
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:50 返信する
- ティラノサウルスに羽毛書いた図鑑、これなんて答えるの?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:51 返信する
- 羽毛の生えた爬虫類がいないのは何故なんだろう
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:51 返信する
- 恐竜のうんちも再現して欲しい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:54 返信する
- ARKのカルノはあれで正しいのか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:54 返信する
- もともとハゲも鱗だったかもしれんし
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:55 返信する
- 腕の骨見つかってないんか?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:55 返信する
-
>>8
カバだけに?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:56 返信する
-
>>11
ということはジャンボ鶴田は恐竜だった?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:58 返信する
-
この研究に羽毛の証拠も検証結果もないのに
羽毛前提で話してるバカ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 12:59 返信する
-
同じ系統の恐竜でも住む環境によって皮膚が違うって可能性は十分にあるからどっちの可能性もあるだろ
現に猫や犬だって種類として毛が多いのもいれば薄いのもいるし毛が生えてないのだっていたりするぐらいだしな・・・・ようはその環境次第で羽毛派になるか鱗派になるかって進化の段階で分岐しててもおかしくはないだろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:00 返信する
- あのカッコ悪い毛が生えたのはなかったことになるのねwww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:01 返信する
-
毛が生えたら一種類ぐらい氷河期を生き延びてたかもしれない
根こそぎ絶滅した事を考えてもウロコやろうねえ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:01 返信する
- デカうんち
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:02 返信する
-
じゃあ折衷案でタマゴから孵化したときには羽毛があって
成長したらハゲるというのでどうだ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:04 返信する
-
>>11
古代にはジャンボサイズのヘビやワニはもう居たぞ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:06 返信する
- 骨のかけら集めてできたおっさんの勝手な妄想イラストよりは信憑性あるか?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:06 返信する
- ねえんかい
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:07 返信する
- クローン作った方が早い
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:07 返信する
-
>>26
でも100日で死んだ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:07 返信する
-
熱いのに生やす意味も無いだろw
求愛だって声と皮膚の色で十分じゃんw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:09 返信する
- 俺のインコにもお前は恐竜だよって言い聞かせてる。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:09 返信する
- 雛の時は羽毛に覆われていて成長で鱗になるのかもしれないじゃないか。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:11 返信する
- 子供の夢が守られた
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:17 返信する
- 手は何のためにあるんだろう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:29 返信する
-
>>50
必要ないから小さくなって、完全に消えてないのは
消えてる途中ってだけでは
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:30 返信する
- 絶対にこの手はおかしいって
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:30 返信する
- ふわふわティラノさんになってカッコよさ激減したから鱗説はいいね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:31 返信する
-
鱗の複雑な凹凸で放熱ってヒートシンクやな
巨体で放熱特化なら氷河期で絶滅するのも納得だわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:31 返信する
-
>>51
2本足タイプには明らかに必要ねえしな前の足
-
- 56 名前: 2021年09月14日 13:38 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:40 返信する
-
>>12
小型化に際して明確なウロコになった可能性
復元なんて結局予想でしかない
恐竜の鱗の化石が複数種みつかったか?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:41 返信する
-
邪馬台国は九州
畿内説派(笑)
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:45 返信する
-
>>12
現代の鳥類が羽毛持ちなの考えれば獣脚類はほとんど羽毛持ちと考えるのが普通だけどな、周知の事実だが鳥=恐竜だぞ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:49 返信する
-
>>56
消えてる途中なんじゃね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:51 返信する
- ホントは肌色の奴が走り待ってたんでしょ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:51 返信する
- 手がだら〜んとしてないのはわろた
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:51 返信する
- 勘違いしてる奴いっぱいいるけどこれカルノタウルスには羽毛が生えてない可能性が高かったってだけで恐竜の一部に羽毛が生えてたっていうのは確定してるから、というかそこらへんにいるハトやスズメも恐竜やからな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:53 返信する
- 鞍つけたらスーパードラゴンやん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:55 返信する
- そりゃ空飛んでる奴は羽毛あるだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:55 返信する
- 成長に伴い羽毛が完全に無くなる種もいるだろうな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:58 返信する
-
>>38
絶滅?今もそこらじゅうに飛んでるだろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 13:59 返信する
-
>>55
走る時に手がなかったら左右のバランスとれないよ。
蛇くらい地面を這うならわかるけど
足が長いしデカいから走ったり強風の時にこけるだろ。
ダチョウみたいなのだって翼でバランスとってんだし。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:00 返信する
- アフリカゾウも羽毛ついて無いしな。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:01 返信する
-
カルノタウルスの一部に羽毛が無いとわかっただけでそれだけで一般的に広げることはできんだろう
それこそ恐竜全部に羽毛生やす行為と同じだし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:03 返信する
-
ティラノサウルス全身羽毛説は素人が描いた絵がネットで勝手に出回ってるだけで
学会で言おうものなら嘲笑されるくらいのトンデモ説だからな
サバンナのど真ん中で体重200キロのデブが
羽毛入りのダウンジャケット常に着て生活できるかって話だし
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:03 返信する
- うでちっさ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:04 返信する
-
ハゲは大人の証
お前らまだハゲてないのかよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:04 返信する
-
>>14
大丈夫?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:08 返信する
-
>>26
待ち伏せに特化した狩猟スタイルだからじゃね?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:10 返信する
-
>>40
ペンギン「そうかも」
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:15 返信する
- う、羽毛・・・
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:31 返信する
-
やっぱりウロコなんか
まあ放熱が必要な巨体と熱を溜め込まないといけない小物じゃ根本的に違うよな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:37 返信する
- 手ちっさw
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 14:46 返信する
- 恐竜の生殖機も謎なんだよなあ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:11 返信する
-
毛の痕跡が確認されてる恐竜がいるから
この研究で全ての恐竜がウロコだったってことにはならないので要注意。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:12 返信する
- 羽毛派は邪悪。見つけ次第毛刈り隊を急行させろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:28 返信する
- 全ての恐竜に羽毛は無く鱗だったという照明ではないんでしょう。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:29 返信する
- ユウティラヌス「一概にみんな羽毛無しとは言えないんじゃないかな?」
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 15:56 返信する
-
ティラノサウルスも子供の頃のイラストとは違ってすっかり毛がふさふさに。
化石はいっぱい地面に埋まってると思うが、地表に出てくるのはほんのわずかだもんな。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:01 返信する
- 恐竜なんて鳥系かトカゲ系のどっちかじゃないかな
-
- 87 名前: リチャードソンジリス 2021年09月14日 16:03 返信する
- プロトケラトプス可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:17 返信する
- この仮説だと、小さいのは羽毛があってもおかしくは無いのか。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:20 返信する
- 元の記事の写真の手がめっちゃかわいい
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 16:49 返信する
-
>>38
鳥に進化したんだよ
小型の恐竜は羽毛があったんだと思う
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:00 返信する
-
ユウティラヌスは羽毛生えててけっこうデカい
全長9メートル
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:01 返信する
- ユーティラヌスの取り巻きなイメージ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:29 返信する
- 毛のある可能性があるのはほんの一部だけってとっくに判明してるっての
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:36 返信する
- 手がサンショウウオ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 17:43 返信する
- 来年のティラノのデザインが楽しみだ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:31 返信する
- 羽毛ティラノとか滅茶苦茶にカッコ悪いから要らん
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:32 返信する
- ティラノサウルスは毛が無くて喜ばれるのに、お前らときたら…
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 18:57 返信する
-
>>75
体温が変温なのと代謝が低いから飯の量は以外に少なくてすむからだろ。
水辺にあの姿は大正解なので昔からほぼ変わってないが
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:00 返信する
-
>>28
鳥は羽毛のはえた爬虫類だぞ。羽毛で体温維持してるだけで卵生だし
人間が勝手に鳥と爬虫類分けて考えてるだけ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 19:37 返信する
-
全ての恐竜が鱗だったなんて思ってる人はおらんでしょ
それを言い出すと恐竜から鳥になったって理論が覆されかねない
始祖鳥と恐竜の間に入る何かしらの生き物がいるはず
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 20:56 返信する
-
>全身が円錐状の鋲に覆われたウロコ状の皮膚
強そう
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 21:02 返信する
- 調べたら前足のクソコラみたいな退化は本当だったみたいで化石まで見つかってる。尻尾の後半部分と後肢の大腿骨から下が発見されていない
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 21:22 返信する
-
時と場合によるだろ
人間にもハゲ頭の醜い奴はいる
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 22:27 返信する
-
>>4
普通に高山は寒いぞ
アフリカにも万年雪あるぞ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 23:17 返信する
- 結局、鳥に近いのか、蜥蜴に近いのか、両方が存在して居るという事か、未だに不明で研究が必要という事ですね。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月14日 23:37 返信する
- 大型恐竜は体温の変動が小さいから毛は生えておらず、小型には毛が生えていたというのが最近のセオリーやろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 00:15 返信する
-
恐竜の直系の子孫である鳥類を見るかぎり
二足歩行なら体毛有りって事だと思うがね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 00:44 返信する
- そら爬虫類やし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 00:55 返信する
-
モコモコ羽毛の方がカワイイのに・・・
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 00:59 返信する
-
>>59
K/Pg境界をくぐり抜けた唯一の恐竜が鳥類というだけだし
恐竜の一種類が羽毛生やしてたから全ての恐竜に毛が生えていたというのは説得力ないやろ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 01:03 返信する
-
>>26
天動説を信じて強く生きてほしい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 04:05 返信する
-
ただの精密調査で、皮膚を復元した訳では無いだろ
何故平気に嘘吐くのか?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 08:35 返信する
- その手いる?w
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 08:52 返信する
-
よかったあ羽毛生えてなくて
羽毛ティラノっぽい想像図、面白画像スレたまに見るけど
あれダサすぎるもんな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月15日 08:58 返信する
-
>>114
あれpixivだよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月17日 10:47 返信する
- 初期モデルと後期モデルで違うパターンとか種目的にどう区別してるんだろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。