
最低賃金の引き上げに66.2%が「反対」、64.7%が「経営に影響がある」と回答 | ニコニコニュース
プレシャスパートナーズは9月15日に、アルバイト・パート採用を行う企業を対象に実施した、「最低賃金の引き上げに関する実態調査」の結果を発表
同調査は、7月27日〜9月8日の期間にインターネットで実施され、201社から有効回答を得ている。
調査対象の企業に、最低賃金の引き上げに対する賛否を尋ねたところ、「反対」は66.2%、「賛成」は33.8%だった。
最低賃金の引き上げが、経営に影響するかを尋ねた質問では、「とても影響がある」(28.9%)と「影響がある」(35.8%)を合わせた64.7%が、経営に影響があると答えている。
最低賃金の引き上げが、経営に「とても影響がある」「影響がある」と答えた企業に、どのような対策を行うかを尋ねたところ(複数回答)、「サービス価格の見直し、値上げをする」(52.3%)がもっとも多く、「非正規の残業・シフトを削減する」(38.5%)、「採用を抑制する」(35.4%)がそれに続いた。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
そりゃ企業からしてみれば安く奴隷買えたほうがいいだろ
最低賃金ぎりぎりの報酬しか払ってない企業が2/3あるってことか
従業員なんて費用だからな。材料と同じ。それを理解していない労働者が多すぎる。
このご時世、最低賃金を上げるだけの体力が企業にないのは言われなくてもわかるでしょ…
企業としてしゃべるのは経営者あるいは役員なんだから「自分の取り分の減ってしまう給料の引き上げに反対する」のは、普通の話だろ。歪んだ統計の取り方ばっかしやがって。
企業だけじゃなくて社員にも聞けよ。オレたちには人権は無いのかよ?
無理に仕事を一人に押し付けず、「無理なものは無理」「努力や気合じゃどうにもならない」を徹底してくれたら今の給料でも良いわ
給料上がっても結局税金に持ってかれるだけだからな
最低賃金あげるより消費税下げろと
最低賃金増やす前に税金減らしてくれよ。特に自動車関係、訳のわからん税金が多すぎる。
最低賃金よりサビ残とかのが問題だろ、労働基準法を遵守させる、労働に賃金を払わせる方に労力をシフトしてくれ。
逆に66%程度しか反対してない。引き上げの時期が来ているということ。
日本だけだよ賃金水準が20〜30年変わってないのは・・・
どうしても上げたいなら一律幾らに引き上げじゃなくてコンビニや介護みたいな明らかに労働内容と報酬が掛け離れている分野を対象に個別に検討して引き上げろ
まあ企業側に聞いたらそりゃ反対意見のほうが多いわな
結局そんな余裕はないっていう企業が多いのが現実なのかな

ま、僕は働いてないから関係ないんですけどね!やっぱりニートが最強!

「最低賃金上がったので人件費削減しました!採用辞めました!人少ないけど頑張ってね!」
となっても結局地獄なんだよなあ・・・

![]() | 【メーカー特典あり】冴えない彼女の育てかた Fes. Fine ~glory moment~(メーカー特典:「キャラクター原案・深崎暮人描き下ろしジャケットイラストA3クリアポスター」「『冴えない彼女の育てかた Fes. Fine ~glory moment~』イベント複製台本」付)(完全生産限定版) [Blu-ray] 発売日:2021-09-22 メーカー: 価格:11980 カテゴリ:DVD セールスランク:63 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | FIFA 22 【予約特典】DLC 週間最優秀チーム1(TOTW1)選手アイテム & KYLIAN MBAPPEレンタルアイテムFALSE & FUTアンバサダーレンタル選手ピック & キャリアモードホームグロウンタレント 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルクリアファイル 付 - PS4 発売日:2021-10-01 メーカー:エレクトロニック・アーツ 価格:8700 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:594 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:33 返信する
- そら、上げるだけなら雇用減るだけだし
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:33 返信する
-
デフレとなんでも安くしろってうるさい消費者しかいねぇのに
賃上げなんてできるかよ。
売り物の価格あげるしかねぇんだぞ。
節約とかでなんとかできるレベルじゃねーよ。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:34 返信する
-
も
日本はもう終わりだよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:34 返信する
- 最低が1000円超えるって結構高いよなー
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:34 返信する
- デフレなのに政府が無理やり最低賃金だけ上げたら韓国みたいに首切りラッシュ起こるだけぞ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:34 返信する
- 河野は副業推奨する前にこっちをどうにかしたほうがいいのでは?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:34 返信する
- でもお前ら働いてないやん
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:35 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
親ガチャ失敗した人にとって地獄だこの国
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:35 返信する
- そのコストが払えないってことは既に成り立ってないので潰れてどうぞ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:35 返信する
-
ブラック企業大国 日本
一生低賃金で職場はパワハラ環境だらけ、物価は超上昇しまくり世界一高い税金と保険料も上昇しまくり
コロナの影響で無職や非正規雇用者は完全に人生詰み
ゴミみたいな底辺後進国 日本
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:36 返信する
-
>>1
キモオタ共を焼き殺した英雄青葉😊
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:36 返信する
-
ひと昔前の飲食基準だけども。
給料あげたら働く時間が短くなる
百万超えないようにやってる主婦層や学生バイトの勤務時間減る。
負担になるのは、フリーターや社員等の元々時間で稼いでる組が人いないから入ったり、少ない人員で回すようになったりするだけ。
人雇うのにもタウンワーク出したらで金かかるしな。
全く有り難くねーんだよなぁ。
経営者側だけじゃない問題。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:37 返信する
- もはや日本に立ちあがる力はないのかもな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:37 返信する
-
>>9
賃上げを要求した結果
無職になって賃金0になるとか面白い冗談だ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:37 返信する
- デマ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:37 返信する
-
世界最底辺のブラック企業大国 日本
世界最底辺のIT後進国 日本
世界最底辺の税金中抜き大国 日本
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:37 返信する
- 最低賃金上げたらその分が商品に反映されるだけだぞ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:38 返信する
- やってることが本末転倒なんだよなあ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:38 返信する
- 悲しい現実やね・・・
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:38 返信する
-
最低賃金上げたら、サービス、商品が高くなる
社員のボーナス減る
困るのは経営者ではない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:38 返信する
-
お隣の半島で大失敗したのを見てるし
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:38 返信する
-
社員に聞いても反対が多いだろ
採算管理してる立場ならバイトや派遣の時給が自分のプロジェクトの採算に影響して評価が下がるし
そもそも社員で最低賃金で働いてる人なんて居ないから、最低賃金の引き上げは相対的に見れば損だと感じる人が多いと思うよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:39 返信する
-
選別が始まってるってことだわな
体力無い企業は潰れろ
そういうこと
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:41 返信する
-
最低賃金引き上げないのが罪とは言えんよな。最低賃金上がるなら人減らすわってなってクビにされたらそれはそれで困るわけだし。
最低賃金上げるなら利益が上がる様な政策を先にやらんと無理でしょ。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:42 返信する
-
>>20
せやな
最低賃金が引き上げられて恩恵受ける社員なんてほぼ居ないからね
ものやサービスが高くなって、バイトやパートを使ってたら、利益も減って評価も下がるし給料が減る可能性もある
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:42 返信する
-
最賃上げる=物価上昇だぞ
最賃バイト筆頭がコンビニだが
どんどん値上がりしてるからな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:42 返信する
-
奴隷でしかない下級国民を潤すより
上級国民を潤す美しい国やしな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:43 返信する
-
>>21
上げればいいってもんじゃないって話だよな。
でも、賃金据え置きなのに明らかに食品の内容は同じ値段でも少なくなってきている。
材料費が高くなってるだけかもしれないが、それでもちとしんどい。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:44 返信する
- 物価上昇が先。でないと下のラインで食い扶持奪い合ってみんなで共倒れよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:44 返信する
-
>>23
簡単に引き上げることのできる企業のほうが少ないっての
引き上げができないから潰れろってアホか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:44 返信する
-
5人が4人なり5人分の仕事をさせられるか5人のまま6人分の仕事をさせられるだけでは?
最低賃金があがるっていうのはそういうことだよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:44 返信する
-
>>9
それを本当にやっちゃった結果、若年失業率26.8%で出生率0.89、止まらないウォン安でデフォルト寸前で自国民から「ムン災害」とか言われちゃってるのが韓国なんですけどねwww
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:45 返信する
-
デフレ過ぎて賃金が上がらんのよ
デフレと賃金向上は同時に行わんと駄目だ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:46 返信する
-
>>24
韓国がそれやって大失敗してるからな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:46 返信する
-
実際田舎は給料安すぎて都会に人間かなり持ってかれてるからな〜
首絞めの連鎖
どっかで賃金なり税金なりでひずみ減らさんとどんどんやばいことになるってわかってるけどやらないんだよなぁ
もう何年も前からわかってたことだと思うが
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:46 返信する
-
>>30
知らんわ
文句は国に言えや
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:46 返信する
-
企業はそういうに決まってるじゃん。バカなんか
客の賃金が上がったら売上げアップってことまで考える頭は無いしな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:47 返信する
-
>>35
その代わり東京から補助金でてるじゃん
田舎は東京のおかげでなまけれるし
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:47 返信する
- そりゃそーだ誰が好きで賃金上げるんだよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:48 返信する
- こうなると値上げチキンレースに負けた企業から消えていく。それだけの話
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:48 返信する
-
>>36
は?お前が意味不明な妄想して頓珍漢なこと言ったんだろ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:48 返信する
-
>>8
なぜ君みたいな奴に限って
頑なに天国な海外へ移住しないのか
フシギでしかたがない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:49 返信する
- 儲かってないのに賃金あげられるわきゃねーよな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:49 返信する
-
>>23
小規模の企業全部潰して大手企業に吸収させるのは効率的だけど
仕事の絶対数は減るんだよね
例えばユニクロのシステムを中小企業が使えたら、棚卸にかかる時間も人件費も大幅に減るし、事務職も半数をクビにしても成り立つようになる
企業が淘汰された後には、効率化によって仕事の無くなる人が出てくると思うわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:49 返信する
-
>>11
里見義堯
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:50 返信する
- 人口減るし零細はどんどん潰す必要がある
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:50 返信する
-
企業に体力がないのは大きな間違い
最低賃金で働いている人なんてその企業のうちでも大きな割合を占めているわけがないんだから
増やしたところでどうにでも対応できる
だから理由は
>役員が「自分の取り分の減ってしまう給料の引き上げに反対する」
こういうことだよ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:50 返信する
-
>>37
自分の方が頭良いと思えるの、めでてえなあ
まずその汚え部屋から出て、社会のお勉強しましょうね〜
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:50 返信する
- 解雇規制を廃止しないと賃金は上がらないだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:50 返信する
-
>>9
ほんとそれ
てか最低賃金しか払って無くて少しでもあげたら潰れる企業ってどんだけ社会的価値が低いんだよって話
社会的に必要な企業なら賃金あがろうが絶対に成立する、値上げしても利用せざるを得ないから
そもそも、普通賃金って競争によって買い叩かれてるものであって、企業が100億儲けてようが雇用競争で賃金下げられてるだけなので賃金あげて潰れるなんてない
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:51 返信する
-
個人の影響力(目分量)
短期 2/3
長期 1/3
これどうやって回避する?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:51 返信する
- そらお前らだってどんなモンも少しでも安く済ませたいだろw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:51 返信する
-
>>41
最賃上げるって言ってるのは国なんだが?
お前日本語知らんのか
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:51 返信する
-
給料出さないから売れないのにね
大局的に物が見れないバカ経営者ばかり
だからこの国はダメになった
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:52 返信する
-
>>30
法律で決めた数値を下回るなら違法なんだから潰れろよ
違法な状態じゃないと回らない時点で会社として成立してないんだよ
潰れるのが嫌ならアンケートで答えてるみたいに価格に上乗するなりで対応しろ
それができないならその程度の価値しかないから淘汰されるしかないわ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:52 返信する
- もうダメねこの国
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:52 返信する
- 最低賃金を上げないと、社会全体のGDPが上がらないからな。一気に上げると雇えない会社が増えて失業率が上がっちゃうからバランスが難しけど。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:52 返信する
-
>>2
ここまでくるとまずは物価上昇だよな。で、その金を賃上げに還元して消費拡大。平成から続くデフレの流れで金の流れる量が細くなりすぎてると思うわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:52 返信する
-
>>4
世界的にはまだ低いんだけどな?
世界中では既にコロナ明けの好景気バブルを見越して動いている。
その要が人材の確保でさ?既にもう始まってんのよ?
気付いた時には、人件費ケチって人材労働力ですら確保出来ない開店休業の企業が出るだろうがw
まあその時焦っても人材居らずで遅いだろうに自業自得やなwww
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:52 返信する
- 田舎で回避する
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:53 返信する
-
隣の国が最低賃金引上げでどうなったのか見てからコメントしたら?
つかまともな知識してたら悪手なのは解るはずだよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:53 返信する
-
>>47
役員だけじゃないだろ
企業の業績は社員の給料にも影響する
最低賃金で働くバイトの時給が上がれば、そのバイトを使ってる部署の社員の給料は減るよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:53 返信する
- 介護は補助金?みたいなものを施設がもらって従業員に配らないとかあるらしいし最低賃金上げたらそういうことを防げるのかな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:53 返信する
-
>>48
視点の問題だよ
ミクロ経済的に考える企業には、賃金あがって消費が上がったり社会が良くなることは考えられない
賃金があがることはコストアップで悪だと本気で思ってるのが企業
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:53 返信する
-
そりゃ半分より下の扱い見てたらそうなるわ
それでも世界と比べたらいろんな面ではまだマシかもしれんけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:54 返信する
-
正直バイトの賃金ちょこっと上げたくらいじゃ個人レベルで見たら全部貯蓄に回って経済回らんやろ。
企業に設備投資させたり従業員に金ばら撒いた方がマシと思わせる何かを国が用意するのが先なんちゃうのかい。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:55 返信する
-
>>55
遵法精神だけで善悪を語るのは中学生みたいだぞ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:55 返信する
-
企業が反対するのはわかる
問題なのは社畜やサラリーマンみたいな馬鹿が成り立たなくなるとかいって反対してる馬鹿が居る事
オーストラリアとか英語できない日人でさえ時給1500-1800円で雇ってくれるよ
米Amazonも最近バイトを2000円で募集するとやりだした
1500ってのは週5の8時間労働だとたったの24万だ全然たかくない
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:56 返信する
-
給料上げなくてもいいけどさ
その口で業績が上がらないとかアホなこと抜かすんじゃねえぞ?あ?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:56 返信する
-
そもそもバイトありきのビジネスモデルがいかんでしょ
人口どんどん減っていくの随分前から分かってたんだし
先手打たなきゃそりゃ潰れるよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:56 返信する
-
>>66
最低賃金が上がるということはサラリーマンも脱サラして失敗したときに
アルバイトでも食っていけるラインが下がるって事や
バイトだけの話じゃない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:57 返信する
-
>>61
最低賃金で働いてる人は、倍率の高い事務職とか倉庫内軽作業とか楽な仕事だからね
コロナ前は人手不足って凄く言われてたけど、そういう楽な仕事の倍率は高くて最低賃金のままだった
逆にコンビニの深夜バイトなんかは時給1800円とかあるし、時給を上げたければ人がやりたがらない仕事をしたら良いだけだと思うわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:57 返信する
-
>>49
雇用確保措置が強いほど賃金は下がるという事実は
都合が悪いので報道しない自由を行使してます
平均賃金とは給与所得者の平均賃金を示しており国民の平均所得ではありません
低賃金労働者が解雇され調査対象から外れるほど上がるので
欧州並みの失業率10%を日本人が許容すれば今すぐにでも上がりますよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:57 返信する
-
底上げは大事だがまず上の蓄えてるカネを絞らないとな
下請けが潰れるだけだ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:57 返信する
- コロナ禍で経済活性化する要素何も無いのに上げたら韓国の二の舞になるぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:57 返信する
-
みんな好き放題言ってるなって印象
素人が考えて解決するならこんなに苦労してないわな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:57 返信する
-
>>32 >>34
韓国が失業率高いのは単純にデマだぞ?
2021年7月の完全失業率%
日本2.8、韓国3.3、アメリカ5.4、フランス7.9、スペイン14.3。
これが客観的な事実のデータね。どこが失業率高いの?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:58 返信する
-
>>71
脱サラする人なんてほとんど居ないじゃん
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:58 返信する
-
>>42
そら他人のせいにしたいからやで。自分が不潔で勉強できず、ネットも使えて勉強できる環境なんざいくらでも揃ってんのに非正規でいるのは自分のせいじゃないと思いたいからや。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:58 返信する
- だからもうこの国終わってるで
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:58 返信する
- 時給上げると3号被保険者のいる家庭が割り食うんだよな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:58 返信する
-
>>1
逆に下げるべき
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:59 返信する
-
奴隷大国ニッポン!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:59 返信する
-
>>67
善悪云々じゃなくて競争社会ってそういうもんじゃん
ギリギリで最低賃金底上げされたらやっていけないのは経営者としての能力が足りてないだけだわ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:59 返信する
- 政権じゃなくて企業が緊縮作り出してるんだからそうなるでしょ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:59 返信する
-
まず消費税を下げろ。
それからだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:59 返信する
-
>>68
フォードは日本に工場建てたらいいな
賃金はそのまま品質が上がる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 15:59 返信する
-
>>77
そりゃ韓国はバイトも入れるわ政府が短期間の清掃業務やらせて失業率誤魔化してるからな
実際は特に若年層の失業が社会問題だ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:00 返信する
- 名目で上げて駐車場代やら交通費カットやら差し引いたらいいじゃん
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:00 返信する
- 物価も賃金も上がらないと海外との物価差が問題になるんだよなー
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:00 返信する
-
>>61
お隣が失敗した主な要因は人件費では無く労働団体の特権力やで?
しかもその特権を、過度に法的に持たせてしまった為に、景気悪化して企業が経営難になっても、ストライキやら賃金満額回答を突き付けた。
まあ景気が良ければそれも悪くは無いが、経営難の企業でも労働団体の権力の方が強いのがお隣の国であり、お隣の国の法律なんよ?
その結果、相次ぐ日本企業の撤退を招き米国含めた外資系が挙って撤退を始めた事になったのさwww
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:01 返信する
-
>>71
いやいや
脱サラして人を雇う時のハードルが上がって
失敗しやすくなるんじゃね?w
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:02 返信する
- 最低賃金の引上げ→雇える人数の減少→無職か激務かの二択
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:02 返信する
-
>>12
少ない人員で回せるのに回してないんなら企業努力が足りないだけじゃん。
賃金あがると消費が増えるってことまで考えられないからそうなる
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:02 返信する
- そら払う側はそうやろ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:03 返信する
-
人手不足なんだから、まともな賃金を払えない
無能経営者が雇われる側に戻ればいいだけ
ゾンビ企業なんて潰れた方が社会にとって好ましいのに
倒産を全て悪のように報道する日本のマスゴミにも原因がある
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:03 返信する
-
>>75
日本は韓国の真逆政策
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:03 返信する
-
>>94
控えは必要やで
突然コロナで倒れてもヘルプ入れる人員居ませんなんてなったら終わりだからな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:04 返信する
-
>>88
完全失業率にバイト入るのは普通だろ
最低限の知識も無いのバレバレだよお前
客観的データを信用しろ、陰謀論で現実を歪めてんじゃねえよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:05 返信する
-
>>61
韓国が失業率高いのは単純にデマだぞ?
2021年7月の完全失業率%
日本2.8、韓国3.3、アメリカ5.4、フランス7.9、スペイン14.3。
これが客観的な事実のデータね。どこが失業率高いの?
まともな知識えてから物言えよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:05 返信する
- 海外は物価も賃金も毎年上昇してるよ日本は下がってるけど
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:05 返信する
-
>>99
だから韓国で若年層が4人に1人失業と韓国が報じてるんだよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:05 返信する
-
>>75
韓国が失業率高いのは単純にデマだぞ?
2021年7月の完全失業率%
日本2.8、韓国3.3、アメリカ5.4、フランス7.9、スペイン14.3。
これが客観的な事実のデータね。どこが失業率高いの?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:05 返信する
-
派遣法にこぞって賛成した奴らだぞ
そりゃ奴隷のもうけなんて増やしたくないわな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:06 返信する
-
45歳定年と賃金の引き上げは
どちらも韓国が先にやっている
結論から言うと、やめた方がいい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:06 返信する
-
>>93
でも引き上げると消費増えるよね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:07 返信する
-
>>1
やっとこういう意見が一番に来るようになってきたか
それが経済学の常識であり、最低賃金の設定なんて
科学と民意(w)の狭間で苦悩する政治の産物に過ぎんよ
お隣が上げてあれだけやらかしてたら、まあ気付くか
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:07 返信する
- 最低賃金上がると人件費があがる上に非課税枠で抑えてるバイトの出勤時間が減るから実は学生バイトが採用されづらくなるというね…
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:08 返信する
-
>>105
日本は終身雇用と年功序列と低賃金が安心
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:08 返信する
-
>>76
政府が素人以下の判断しかできないからしょうがないじゃん
利益相反者でマクロ経済素人の企業の言うこと鵜呑みにするのとか正真正銘の無能政府としか言いようがない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:09 返信する
-
人手不足だからむしろ賃金を下げたいんだろうなぁ
まあ無理だが
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:09 返信する
- 日本の税制改正がな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:09 返信する
- 最低賃金あげるとか、1ドル140円の円安時代にしたいのかな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:09 返信する
-
>>108
現状バイト採用されないやつなんて特殊な事情あるやつ以外居ないんだからどうでも良いだろ
そんなこと言ってたら一生賃金アップできんわ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:10 返信する
-
>>38
交付税のこと言ってるなら微妙にナンセンスでは
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:10 返信する
-
>>107
韓国が失業率高いのは単純にデマだぞ?
2021年7月の完全失業率%
日本2.8、韓国3.3、アメリカ5.4、フランス7.9、スペイン14.3。
これが客観的な事実のデータね。どこが失業率高いの? 現実を歪めるなよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:10 返信する
- 景気回復したらいいけどコロナ禍が収まらないうちには無謀だよ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:10 返信する
- 低賃金外国人労働者不足やし穴埋めで下げるしかないよね
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:11 返信する
-
>>106
増えません
確実に物価上がるからな。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:11 返信する
-
ワクチン接種が安定化を始めたから
コレからコロナ明けのバブルが始まるw
その際、人材を確保出来た企業がスタートダッシュをかませる草
人件費ケチった企業は出遅れて、機会損失を生み競争力を失うただソレだけの事だw
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:12 返信する
-
>>112
例えば?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:12 返信する
-
>>109
出勤して座ってれば給料貰える夢の国
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:12 返信する
-
>>107
最低賃金の無い市場原理とか、神の見えざる手とか信じてるなら
お前スーパーバカだぞ。経済学の歴史を学べよ、世界恐慌とか
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:12 返信する
- 最低賃金の前にブラック企業をみなコロしにしろよ、法治国家が違法を放置してるんじゃない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:12 返信する
-
誰に聞いとんねん!
そして偏向報道やめろ!着目すべきは賛同した企業割合だろ!
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:12 返信する
-
>>112
税制改革やったごめんね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:13 返信する
-
>>124
それをどうにも出来ないのが日本の闇だよなぁ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:14 返信する
- 欲しいのは人手じゃなくて奴隷だからね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:14 返信する
-
まぁ結局の所最低賃金ギリギリで運用してる所のが多数派だからな
よくあるネット年収マウントはその数値から-200万位で見た方が相場に近い
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:14 返信する
-
トップが給料増やして雇用を増やそう安定させようとするところはまだマシだよ
この仕事にこんな給料は払えん!
って思ってる人事担当がいると人手が足らなくなり休めなくなり人がいなくなる
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:15 返信する
- 3500万人の高齢者を養うためもっと働け
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:15 返信する
-
>>103
それは失業率の定義のせい。
働く気のないニートや老人は失業者に含まれないからそんな低く出てるだけ。
で、韓国の中でそういう「失業者に含まれない無職」の割合は3割超えてんの。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:16 返信する
- その企業全部発表しようぜ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:16 返信する
- 先進国なのに劣悪な労働環境
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:16 返信する
-
>>106
よし、消費税を増やそう
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:16 返信する
-
>>119
物価あがってるなら企業の儲け増えてるじゃん
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:17 返信する
-
>>133
高市さんならやってくれる
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:17 返信する
- アルバイトを搾取しないと経営が成り立たない企業って。。。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:18 返信する
-
>>132
それはすべての国に言えることだから公平な数値であることは変わらないだろ
そもそも働く気のない失業者なら、仕事が無いって話に介入しなくて当然じゃん
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:18 返信する
-
2、30年前と比較してるなら尚更最低賃金下げろよ
日本はもうそんな裕福な国では無くなったんだよ
流石に気づけ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:18 返信する
- 会社員の平均時給換算は3000円前後だそうだ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:18 返信する
-
>>136
増えてるなら問題ないけど結局物価上がった所で賃金があがってない家庭が割受けて買い控え起こして売れないだけじゃん
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:19 返信する
-
そりゃ雇用主に聞けば反対するし、労働者に聞けば賛成意見の方が多いだろうし、当たり前のことを言ってるだけの気が
最低賃金は日本経済をどうしたいか、政治家と官僚が責任をもって決めるべきで、企業が反対したからやめます、労働者が望んでいるからやります、と言った性質のものじゃ無いと思うんだが
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:19 返信する
-
>>141
名ばかり正社員のは?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:20 返信する
-
>>20
このロジックが判らない奴が多すぎる
最初は良いんだよ みんながやったら物価も上がる
なので変化なし
輸出が厳しくなる分 全体としては目減り
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:20 返信する
-
金は払いたくないが働き手は欲しい、休ませたくもない
こうなると働いても金がない、時間もないと繋がって
金も時間もないから結婚なんてできるわけがない、女は女で高収入じゃないと相手しないときて
子供生まれない、日本オワタになるわけか
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:21 返信する
- 正社員の旨味減らしていくのが狙いなんだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:21 返信する
-
>>96
ほんとそれ
最低賃金すら払えない生産性低すぎる社会のためにならないゾンビ企業を潰して労働者を解放するべき
利益を出してる企業や、社会に必須の値上げしても利用される企業は絶対潰れないんだから
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:21 返信する
-
>>136
それは、それ以前と同じだけ売れれば、ってのが前提だろ
現実は値上げしたら売れなくなるのが普通
だからどの企業もそうなるのを恐れてこっそりステルス値上げしてるんだよ
バレたら売上落ちるけど、バレなければ稼げるからな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:22 返信する
-
>>135
給料上げて所得税下げた上で消費税上げるならあり
金貯めこんでる高齢者から吐き出させるにはこれが一番手っ取り早い
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:22 返信する
-
>>20
じゃあなんで経営者が反対するの?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:23 返信する
- 扶養の範囲も広げろよ、最低賃金だけ上げて扶養そのままだと主婦や学生が働ける時間少なくなって人手不足が加速する
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:24 返信する
-
>>145
変化なしって言うけど、物価上昇と賃金上昇でトントンと思ってる理由は?
賃金上昇の方が上でしょ。低生産性の企業を潰すんだから、もしくは機械による効率化とか推進するんだから
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:25 返信する
-
>>92
脱サラ後なんてのは一人でやるだろう軌道に乗るまでは特に
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:25 返信する
-
>>148
その開放された労働者が次の仕事に付けなくてホームレスか生活保護になる未来が見える
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:26 返信する
-
国が金をする労働者にいきわたるようにする
更に減税をする
これをやらない限り景気良くならないよ
教科書にも乗ってる当たり前の話
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:27 返信する
-
パート5人欲しいけど3人に抑えて社員が残業ってパターン。
もちろんサビ残。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:28 返信する
- いつになったらアベノミクスの恩恵が受けられるのでしょうか?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:28 返信する
- 隣の国に悪い見本があんだろ?最低賃金上げ過ぎて 企業がバタバタ倒れてたり雇用が極端に減って若者の失業率が爆上がり中だぞwww
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:29 返信する
-
>>79
え?非正規とはいえ働けるんなら年収が上の海外へ行っても余裕やろ
尚更こんな国で愚痴って留まってないで移住したほうが…(笑)
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:31 返信する
-
>>155
それはお前の想像でしかないし
そんな極端な想像してたら、賃金値上げとか生産性向上自体無理になるぞ
そもそも今は人手不足とか言って移民とか入れてるくらいなんだから、失業を心配するフェイズでは無い
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:31 返信する
-
>>159
韓国が失業率高いのは単純にデマだぞ?
2021年7月の完全失業率%
日本2.8、韓国3.3、アメリカ5.4、フランス7.9、スペイン14.3。
これが客観的な事実のデータね。どこが失業率高いの?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:31 返信する
-
>>156
考えが浅すぎるわ
そもそも日本が不景気なのは、入ってくるお金より、出ていくお金のほうが多いから、だ
本当に景気よくしたいなら、徴兵制もとい、徴農政を実施してでも一次産業を強化。関税かけまくって海外製品を買わせないようにして出来るだけ国産品を買わせる
この2つしかない
言うまでもないけど、そんな政策を堕落して馬鹿しかいない日本国民が受け入れるはずないけどね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:32 返信する
-
これで困る会社って、最低賃金に対してマージンがない値段で労働力を使役してるってことだよな。
最低ラインより上だったら底が上がってきてもまだ据え置きで問題ないんだし。
でもまぁ、業務内容にもよるかなぁとも思うし、労働力が安い仕事があるから消費者が安く買えている部分もあるからなんとも。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:34 返信する
-
>>157
サビ残は違法だからできません。通報されて終わり
高給の社員が低給バイトの仕事をすることなんてありません
値上げをするか、それで客がこなくなる成立しない社会の役にたってないゾンビ企業なら潰れてください
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:36 返信する
-
>>116
日本の統計は労働意欲ない引きこもりやナマポはカウントされてないんだよね
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:36 返信する
- ゴミ経営者が淘汰される時期が来てる
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:37 返信する
- 最低賃金より消費税下げろってのは正しい
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:39 返信する
-
>>165
理想論すぎてなぁ
普通にサビ残って割とあるし通報されてないだけだぞ
-
- 170 名前: 2021年09月21日 16:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:40 返信する
-
俺が働かない理由がこれ
もう終わりだよこの国
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:40 返信する
- 見ていて涙が止まらなかった
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:40 返信する
-
>>16
お前世界情勢知らな過ぎて笑う
部屋(お前の世界)から出て世界広げたら?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:40 返信する
-
社会保険料もアンケートして上げろw
こんなもんムシムシ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:41 返信する
-
>>1
別に最低賃金の雇用なんて、移民いれて無理やりやってるくらい人手不足なんだから減って良いんだよ
それよりも賃金あげて経済回すことが大事
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:41 返信する
- 日本の経済状態からするとまだ賃金高いもっと下げるべき
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:42 返信する
-
>>170
キチガイで草
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:42 返信する
-
>>175
回るならいいけど今はちょっと上がった所で経済回そうとしないだろ
一気に1000円近く上げりゃ変わるだろうけど
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:42 返信する
- 高級車乗りたいです上げるな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:42 返信する
-
10万で雇えたところを12万になったら
じゃあ雇うのやめようってなるから結局困るのは底辺なんだけどな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:42 返信する
-
>最低賃金ぎりぎりの報酬しか払ってない企業が2/3あるってことか
ネットで簡単に調べられるんだから高知県の求人とか調べてみると良いよ
地方は概ね最低賃金がメイン
資格職は20万弱
給料が高額なのは公務員と学歴+家名+明確な支持政党の必要な準公務員や団体職員とかかね?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:43 返信する
-
>>169
通報した者はその後どーなるんだろ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:44 返信する
-
直近にいい例があるじゃん
派遣→正社にしないとアカンルール作ったら
期限いっぱいでみんな派遣が切られたやつ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:44 返信する
-
>>68
日本人は企業に騙されてるよなぁ。権威忖度でみんなが不幸になってる
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:44 返信する
-
>>180
じゃ8万ならもっといいね
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:44 返信する
- そうすると安易にアルバイトやパートを雇い入れる事は出来なくなるので結果、就職難に拍車がかかる。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:45 返信する
-
>>180
解雇して商売が成立するなら、なんで雇ってたの? ボランティア?
そんなわけないよね。もう少し考えようね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:46 返信する
- 経営者は外国人労働者にどんどんシフトしてけばいいだけw
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:46 返信する
-
>>107
無い袖は振れないので、先に賃金上げないと永遠に物価は高くできないと思う
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:46 返信する
-
>>186
最低賃金の仕事で就職難とかアホなこと言うなよ
ブラックゾンビ企業に洗脳されてるやつばっかりだな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:47 返信する
-
>>186
今って就職難なの?
日本って「人手不足」じゃなかったっけ?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:47 返信する
- 日本人は外国人労働者の賃金に合わせる時代だよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:47 返信する
-
>>187
そりゃ人手がほしいからだよ
だけど、賃金上げてまで欲しくはないんだわ
そんな事するぐらいならオートメーション化を進めるだけだ。結果的に困るのは社畜側
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:48 返信する
-
>>191
できる人不足
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:49 返信する
-
>>194
どういうこと?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:49 返信する
- 今の人手不足ってバブル期のように誰でも雇う時代じゃないよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:50 返信する
-
>>193
オートメーション化を進めると生産性がアップするので、社会の総利益はあがるよね
国が潤って大成功じゃん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:51 返信する
-
>>195
仕事できる人しか採用しない
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:52 返信する
-
>>58
物価が上昇して死ぬ層の面倒を暫く国が見てくれるならありじゃないかな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:52 返信する
- 低賃金で人手不足なら外国人労働者だよね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:53 返信する
-
>>192
日本人が
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:54 返信する
-
>>197
潤うのは、国と、経営陣と、ごく一部の管理職と、高度な技術者な
無能な底辺労働者は仕事がなくなるから失業率が上がって、治安が悪化するだけだね
ああ、でもキツイ肉体労働は需要があるから、そっちの仕事が出来るなら、そっちに行くという手もあるね。介護とか土木関係とかウーバーとか
まあ肉体労働をしたがる人がいないのが問題なんだけど
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:54 返信する
- 最低賃金600円でいいじゃん
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:54 返信する
- 賛成が3割いることにびっくりだよ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:55 返信する
-
>>198
仕事できる人が集まるように給料上げたら?
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:55 返信する
- 物価だけが上がることに賛成する消費者がいるか?それと同じ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:56 返信する
-
>>42
どこの国もそれなりに地獄なので出生自体が地獄なのさ
地獄の連鎖を断ち切るために皆子孫は残さないようにしよう
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:58 返信する
-
>>160
移住する金がないんじゃろ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 16:59 返信する
-
>>202
最低賃金の仕事がなくなるわけないじゃん。人手不足すぎて移民に無理やりやらせてるくらいなのに
オートメーション化で生産性をあげて、余った労働者は他の仕事ができるわけで、国にとって良いことしか無いと思うけど
逆に、雇用確保のために、わざとオートメーション化せず低生産性を維持する方が国に良いなんてことある?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:00 返信する
-
>>203
生活できねえよアホ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:00 返信する
-
>>206
賃金あがってるじゃん
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:01 返信する
-
>>209
そもそも労働者が他の仕事出来るってのが間違いだぞ
そりゃちゃんと教育してある程度のスキルでも身につけりゃ話は別だけどオートメーション化されて仕事失うような人が他の仕事に付けると思ってるのか?
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:01 返信する
-
>>79
親が有名な連続殺人犯とかだったら話は別なんやで
親ガチャってそういうことなんじゃね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:01 返信する
-
韓国に平均賃金追い抜かれたのはビックリしたが、
そのうち中国にも平均賃金追い抜かれるのだろうか?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:03 返信する
-
まあそりゃ別に収入上がってないのに人件費だけもっと上げろ!
って言われたら困るのはわかる 全部上向きだったらいいんだがな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:03 返信する
-
>>205
金で釣られる人は、より高額な給料出す会社があればあっさり辞めてそっちに転職する
会社からしたら信用できないし、キリがないから余程のことがない限りやらない
一応言うけど、それは中途半端に仕事が出来る末端社員の話な
会社の中枢に関わる人は辞めてもらったら困るから当然高給もらってるだろうね
でもそれじゃ雇用は増えないし、むしろ減る
この記事とは関係ない話だわな
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:04 返信する
-
>>50
殿様商売Amazonの話かな?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:05 返信する
-
>>99
>OECDが7日まとめた「2021年雇用展望」によると
>昨年、韓国の臨時職の割合は、全体賃金勤労者の26.1%だった。
しかも4人に1人が短期の臨時職と言う地獄
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:06 返信する
-
それほどの仕事じゃないからな
バイトなんかの収入増えても消費先はスマホか外食
日本は大きく稼ぐ仕事が少なくなったんだなぁ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:07 返信する
-
>>209
ちゃんと読んだか?
きつい仕事の需要はある、と書いただろ
そんな仕事でいいなら今現在でもあるよ。無くなることはない
俺が言ってるのは、比較的楽で、無能な労働者でも出来る仕事、の話だ
そういう仕事は給料あげるぐらいなら無人化を進めて雇用を減らすだけ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:08 返信する
- もう時給1000円以上になってなかったっけ?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:09 返信する
-
最低賃金上がったら、従業員減らすって会社が多いんだから、みなカツカツでやってるってことだろ。
会社の金だって打ち出の小槌じゃねーんだよ。経営陣が総取りして従業員におこぼれ出してないなんて妄想してたって現実は変わらん。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:10 返信する
-
>>221
都内近郊はそうだが、
地方で時給1000円とかやったら、人を雇えないと思う
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:10 返信する
-
>>212
雇用難なんて最低賃金レベルの仕事で気にすることじゃないわ
そもそもオートメーションをわざとしないなんてことありえないよ。企業にとっても良い話なのに。最低賃金の低さにかまけて怠けてるだけじゃん
何を気にしてるのかわからない
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:11 返信する
-
>>12
働く時間短く済むって最高やん
睡眠時間や余暇が増える
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:11 返信する
-
>>220
おまえが全く読んでないのだけはわかった
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:11 返信する
-
だけどその最低賃金スレスレの労働者はヤル気はないし決して良い仕事はしないからな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:12 返信する
-
>>13
代わりにガンダムに立ち上がってもらおう
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:12 返信する
-
親ガチャは大ハズレ
国ガチャも大ハズレ
もう終わりだよこの国
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:13 返信する
-
>>220
無人化できるのにわざとしてないなんてことあるわけ無いと思うけどね
生産性低いと国だけじゃなく企業も損だし、無人化なんてできないんだよ元々
そもそも雇用難になったら公共事業したら良いだけで何も問題ないし
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:14 返信する
-
>>221
800円ですw
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:15 返信する
-
>>216
ん?
日本は「市場済経」の国だから、高い給料を出せない企業が、仕事ができる人を雇えないのは、正しい姿なのでは?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:15 返信する
-
>>173
宇宙最底辺のブラック惑星 地球
宇宙最底辺のIT後進惑星 地球
宇宙最底辺の税金中抜き惑星 地球
正しくはこうだよな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:18 返信する
-
給与上がんない先進国No1になってるから上げなあかん
気付けばiPhoneが高級品 なんも買えんくなるぞ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:18 返信する
-
まぁ、そうだろうな
地方のバイトはどこも一律最低賃金だからな
最低賃金アップ=賃金アップだもんな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:18 返信する
-
>>226
いや、お前がまともに読んでないからそう答えたんだよ
そっちこそよく読め
そっちの仕事が出来るなら〜
肉体労働をしたがる人がいないのが問題なんだけど〜
と前提を書いておいただろ
国民全員がどんな仕事でもいいってんなら給料あげなくて済むんだよ。日本全体で見れば人材は不足してるんだからな
だけど、皆んなより好みしてできるだけ良い条件の職に就きたがる。そういう仕事はすぐ埋まる
企業側からしたら賃金上げる必要はない、ってだけ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:19 返信する
-
>>220なぜおまえの文章が虚無なのかはな?
赤ん坊の仕事ってなんだってことだよ?全然読んでないでしかない。
赤ん坊は契約やその他をしているわけではない。
おまえみたいな間抜けがいるから、こういうことになる
真実を排斥してもな?おまえが人気もんや大金持ちや家族円満になるわけじゃあねーんだよ
せがわ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:19 返信する
-
>>222
従業員へらして商売が成り立つなら、なんで今雇ってるの? ボランティア?
そんなわけないよね? ブラック企業の詭弁だよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:22 返信する
-
>>77
それどこ情報?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:22 返信する
-
>>230
前提が間違ってる
無人化もお金はかかるんだよ
労働者の賃金をあげるぐらいなら、無人化させたほうが長期的には良い、と考えるようになるってだけ
賃金を上げなくて済むなら、今まで通り底辺を安い賃金で雇い続けよう、って話
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:25 返信する
-
労働者は一番身近な消費者でもあるんだから
金払ってしっかり使ってもらって回してくことが大事だろ
社会保障や税負担増えてんだから、使える金増やさないと
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:26 返信する
-
>>239
>労働政策研究・研修機構
>労働政策研究・研修機構は、平成15年10月に日本労働研究機構と労働研修所(厚生労働省)が統合して設立された、厚生労働省所管の独立行政法人です。
厚生労働省
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:28 返信する
-
>>240
どちらにせよ、国全体にとっても企業にとっても、無人化して生産性アップした方良いでしょ?
最低賃金引き上げでできるならやった方が良いじゃん
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:29 返信する
-
>>72
はえーコンビニの深夜バイトってそんな貰えるんか
客もあまり来なさそうだし、何気にニートや引き篭もりが働き始めるのにお勧めでは?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:30 返信する
-
最低賃金上げたら企業は採用減らすしかないだろ。
政府側から実質的な賃金を上げたかったら、消費税や社会保険料の引き下げ辺りから着手したらどうや?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:33 返信する
- うん、潰れてどうぞ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:34 返信する
-
>>245
解雇して商売が成立するなら、なんで雇ってたの? ボランティア?
そんなわけないよね。もう少し考えようね
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:36 返信する
-
>>230
それ、「いつまでも賃貸じゃなくて無理してでも持ち家買えよ」って言ってるのと変わらんぞ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:37 返信する
- 牛丼1000円ラーメン2000円になるけどいいのか?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:39 返信する
-
>>248
じゃあ最低賃金引き上げされても、バイト雇い続けるってことじゃん
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:42 返信する
- 逆に聞いてみなよ99%賛成だからw
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:42 返信する
-
>>243
だから、それは>>202で書いた一部の人達だけ
全体で見れば恩恵がない人のほうが多い
恩恵がないだけなら良いけど、むしろ割りを食って、仕事がなくなるという不利益を被るだけ
くり返し言うけど、きつい仕事で良いならあるよ
貴方がそれで良いなら良いんじゃね?よほど自分に自身があるんだろうし
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:43 返信する
-
>>247
採用減らすがなんで解雇になるんや?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:44 返信する
-
無為無策に最低賃金上げるのは反対
ってか大失敗して経済死んだ韓国ってモデルがあるだろ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:46 返信する
-
>>139
話が通じない人かな?
失業定義の違う数字を持ち出してきて比べても意味ないって話なのに
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:46 返信する
-
>>183
無期雇用派遣とかいう、う〇こみたいなシステムも作られましたね
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:46 返信する
-
>>8
親ガチャってダクソでいう開始時の職業みたいなもんだからな
アフリカで持たざる者でプレイ強いられてるわけでもなしビルドしくってるのはお前が悪いわ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:47 返信する
- 経営側の都合なんて知るかよ(ゲス顔)
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:48 返信する
-
>>252
国に恩恵あるんなら国民全員に恩恵あるようなものでしょ
底辺労働者は、最低賃金アップしてんだからダイレクトに恩恵あるでしょ
肉体労働しかない、なんてのは根拠が不明すぎてよくわからん
仕事が無くなれば公共事業で仕事増やせば良い
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:48 返信する
-
>>82
物価とか税金とか役員報酬や議員報酬とか先に下げるのが沢山有るだろ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:48 返信する
-
>>178
若い奴に金が回れば使うだろ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:49 返信する
-
>>254
韓国が失業率高いのは単純にデマだぞ?
2021年7月の完全失業率%
日本2.8、韓国3.3、アメリカ5.4、フランス7.9、スペイン14.3。
これが客観的な事実のデータね。どこが失業率高いの?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:49 返信する
-
>>255
失業の定義は同じだよ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:50 返信する
-
>>173
部屋(お前の世界)
wwwwwwwww
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:51 返信する
-
>>12
そもそも扶養控除が低すぎやで
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:54 返信する
-
>>242
ここURL貼れないんだっけ?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:56 返信する
-
>>266
貼れないはず
「失業率 世界」でググると一番上に出るリンク
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:58 返信する
-
>>100
日本より失業率高いんだな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 17:58 返信する
-
馬鹿でも分かるマニュアルを作ってから人件費は材料費と一緒と言ってくれ。
無能なコック(経営者)が料理してもゴミしか出来ないぞ。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:01 返信する
-
>>263
>>132はニートや老人を含めた失業者の話をしているので定義が違うだろ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:01 返信する
-
>>259
恩恵なんて無いよ
あるってんなら、具体的にどういう恩恵があるのか挙げてみてくれ
公共事業は中抜きだらけで、しかもろくにまともな仕事して無いだろ
仕事してないだけなら良いけど、中国とかに丸投げしてたりする。それで恩恵があるといえるのか?むしろ、いい加減にしろと批判だらけじゃないか
つか、あんたが政府を信用するのは勝手だが、そんなに信用できる政府なら、なんで今みたいな事になってるんですかねぇ?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:03 返信する
-
>>114
俺の先輩はバイト面接18連敗の記録持ってるわw
割と普通な人だったんだけどな…
ちなみに就活の時は研究室内最速で死亡職種に内定貰ってたけどw
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:07 返信する
-
>>271
国に恩恵あるってことは税収が増えるってことで、公共サービスにかけられる金や質があげられるんじゃない?
まあ現状の公共事業に問題あるけどそれは対応するとして、経済的には仕事増やせば雇用問題は解決するのでは?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:14 返信する
-
>>273
そんな都合よくいかないから、今の日本があるんだよ
一応言っとくけど、平均賃金とか、中央値はともかく、ここ20年で見れば最低賃金はちゃんと上がってるからな?
それで今現在日本は良くなってるか?そういう事だよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:16 返信する
-
>>169
どしどし通報しよう
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:17 返信する
-
>>162
いい加減マルチうぜえ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:25 返信する
-
まず減税しろと特に消費税スタフグ状態になりかけてんのに
コロナ禍で税収アップだーって大喜びだから無理なんだろうけど
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:32 返信する
-
>>249
食べなくなるだけとちゃう?
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:33 返信する
-
>>262
同じ内容は表示が「コピペ」になる機能がほしい
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:38 返信する
- 単純に扶養問題とかあるから使いにくくなるんだよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:41 返信する
-
>>4
今はそんなにもらえるのか、俺が高校生の時は薬局で時給600円だった。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:42 返信する
-
>>151
だりぃから
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:44 返信する
-
>>278
じゃあ経営者反対するわな
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:46 返信する
-
>>249
安い牛丼やラーメンを食べるからいいよ。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:48 返信する
-
20年前にコンビニバイトしてたけど、時給640円だったな
夜勤だったから1.25倍で800
今最低賃金800以上貰えるのか
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:53 返信する
- 最低賃金も払えんような企業は淘汰されてもいいよ。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:53 返信する
-
国の根幹である大多数の低所得層収入を増やさないと
出産率も上がらず少子化が更に加速して国が傾くだけなのにな
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:54 返信する
- クズ企業が、潰れろ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:54 返信する
-
定期的に最低賃金を引き上げるのは何故だっけ?
何か理由があるんだろうけど、何かを忘れてしまったよ…
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:55 返信する
-
賃金上昇=生産・製造・流通でのコスト増だからな。
その分『どこまで値上げと賃金上げられるか』を試算してアンケートとか取って許容値を導き出さないと、簡単に賃上げは無理だよなぁ…
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:56 返信する
- インフレさせろ。税負担減らして可処分所得を増やせ。財政出動しまくって金落としまくれや。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:57 返信する
-
最低賃金なんて時給1200円くらいまでなら上げて平気だろ
むしろそれ以下だとインフレに付いていけない
最低賃金引き上げを理由に堂々と商品の値上げを敢行すればいい
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 18:57 返信する
-
会社と社員って対等なんだけどな笑
昭和は終身雇用があったから会社の奴隷扱いでも許されてたけどね
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:09 返信する
- 社員の時給の方が低かったりしてな
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:10 返信する
-
当たり前だ。むしろよく6割で済んでるな
「税金の引き上げには反対」国民の6割以上が回答
なんてなったら4割はあたおか認定だろ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:17 返信する
-
ま ず は 法 人 税 を 大 幅 引 き 下 げ ろ
最低賃金上昇の話はそれからだ(´・ω・`)
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:20 返信する
- 欲しいのは奴隷定期
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:25 返信する
-
>>260
物価は下げるなよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:38 返信する
- 販売価格を上げて売上上げれば給料上げられるだろ?給料上がれば価格が高くても買う事も出来るだろ?何で簡単なことが分からないんだ?
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:40 返信する
-
>>最低賃金ぎりぎりの報酬しか払ってない企業が2/3あるってことか
最低賃金すら支払ってない会社も多数存在するぞ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:55 返信する
- 最低賃金上げても企業側が出してくれる訳じゃないから無駄。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 19:59 返信する
-
>>299
現実は価格上がったら売上下がるんだよ
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:08 返信する
-
見ていて涙が止まらなかった
親ガチャ失敗した人にとって地獄だこの国
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:23 返信する
-
>>94
例えば元々5人でギリギリ回す場所を4人で回して、5人と同じサービス出来ると思う?
そりゃ店は回すよ、スタッフが必死に。
サービスなんて気にしない一部のお客さんはどうも思わないだろうけど、同業者だったり常連さんは解って見てるよ。
回ってないじゃん、大変じゃん人雇えよってね。
ない袖は振れないからね。
個人的な意見だけど、大きい余裕のあるとこ以外は結局ワンオペ環境な会社が増えるだけだと思うよ。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:32 返信する
-
バイトの時給上げても人員減らしたり社員の残業減らしてサビ残が増えるだけだからな
バイトも働きすぎたら扶養控除の関係で減らしたりするし
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:38 返信する
-
>>300
アルバイトだけど
なぜか合計労働時間の四分の一しか振り込まれていなかった時はビックリしたわ
給与明細を確認しなければ多分そのまま
言ったら払ってくれたけど結局辞めたよ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:43 返信する
-
普通に考えたら物の物価上がってからだよな。
利益普通、雇用費高いじゃマイナスにしかならないんだからな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:48 返信する
-
雇用される側と物価を左右する消費者が我儘だから
こんな事になってるんだよ。
ましてや非正規雇用なんていう派遣が賃金を下げている。
15000円払ってるのに働いてる人には10000円しかいかないとか馬鹿みたいな話しだろ。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:49 返信する
- 奴隷根性って昭和生まれだけだと思ってたけど受け継がれてるんだなって
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 20:53 返信する
-
社員に最低賃金のこと聞けってやつは何考えてんだ?
そんなん上げてほしいって言う以外の選択ある?
これ管理職に聞かないと意味のない質問やろ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 21:16 返信する
-
日本はだまっておとなしく従う労働者=従順な奴隷だらけだから経営者なんて楽な商売だよな。
時給なんて30円ほど渡しときゃよろこんで働くしw
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 21:49 返信する
-
そりゃあ反対するだろ
安く雇えるならそれが一番だもの
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 21:58 返信する
- そりぁ企業側は安く済ませたいから当然だろ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 22:02 返信する
- まあ、立ちっぱなし歩きっぱなしの仕事だけは最低賃金1万円でもやりたくねえけど
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 22:52 返信する
- 日本の会社が景気良くならないと賃金だけ上げようとしても無理よ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 23:00 返信する
-
>>99
韓国の若者が怒り狂ってるんだよなあ
で、雇用統計を誤魔化すために「官公庁の電気を消す仕事」を
無理矢理作り出して失業対策って言ってるんだとさ
ソースはイルベなんで嘘だと思うなら韓国人と直接やりあってねw
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 23:33 返信する
-
欧米ではとか散々言ってきて
ここ20年で欧米主要国との賃金体系が1.5倍以上差をつけられてるの笑えない
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 23:34 返信する
- バカッターが多いからしゃーない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 23:55 返信する
- やっぱ共産革命した方がいいんじゃね?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月21日 23:59 返信する
-
まぁ役所が最賃じゃなきゃ成り立たない金額を入札で黙認してるからな。
で、何でもかんでも入札にしろと監視して輩は右にも左にも居るし。
「最賃払ってるんだから質の高い仕事しろ!」って演説ぶってたやつは
独立して東日本大震災の被災地で自殺者出る商売やってウハウハよw
本当にやってらんねぇ。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 00:06 返信する
- ひと昔前は時給600円台、700円台で朝から夕方までこき使う企業とか結構あったし強制賃上げで800円以上になったけどそれも嫌々あげたんだろうしバイトパートなんて使い捨ての駒としか思ってないよ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 00:08 返信する
-
毎年毎年氷河期世代の若者を20年間に渡り安く使えたから味をしめたのだろう。
少子化で学生の数が減ったからあわてているんだろうけど、氷河期世代の先頭が年を取ってまた安く使えるときがやってくる。
氷河期世代は山手線みたいにぐるぐる使いまわせる。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 00:09 返信する
-
>>319
現在の中国を見て同じことが言える?ていうかそんなこと書くぐらいだからまったく見えてないんだろうな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 00:10 返信する
-
>>11
底辺アルバイトさんは可哀想ですね(T_T)
みんなで自○しましょう
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 00:15 返信する
-
労組設立の義務化と、その上部組織は労基署とする
この2つを法制化でいい
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 00:50 返信する
-
その考え方に30年従った結果自分の首を締め続けているんだから上げたくなくても上げなきゃダメでしょ
どんどん没落していくだけだぞ
それに今後人口減って賃上げしないと人が採れなくなるのに30年賃上げ耐えられない、耐えられる余力がないならどうにもならなくなる前に今のうちに事業撤退して精算手続き入った方が良いよ。
奇跡なんか絶対に起きないんだから。
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 01:10 返信する
- ホワイト企業へ転換の仕方・仕事の仕方が分からない無能企業ばかりだからやり方を教えないと一生ブラック企業は無くならないのでは?転換の仕方・仕事の仕方を知っててやらないならそれは企業の職務怠慢だと言わせて貰うわ。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 01:11 返信する
-
■■民主党のマニフェスト■■
最低時給1000円実現 =嘘
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 01:36 返信する
- 一山幾らののディスカウントショップのバイトに、超一流ブランドのフロアマネージャー並みの接客を求められる国、日本。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 01:42 返信する
- 法人税を下げてくれたら賃上げは可能になる中小はすごく多いだろうね。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 03:29 返信する
-
上げたくないが当然だろ
何言ってんだ?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 03:31 返信する
-
最低賃金なんて縛りがあるからクズ経営者のところで働く馬鹿が跡を絶たずクズ企業が淘汰されないんだよ
いっそ最低賃金を廃止したらいい
ゴミみたいな賃金しか出さずに貯め込もうとするクズはとことん下げるから働くやつもいなくなる
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 03:33 返信する
-
>>330
これまでずっと法人税を下げ続けて消費税に転嫁してきたの知らないの?
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 05:20 返信する
- もう自民には絶対票入れんからな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 07:53 返信する
- ナマポッポー
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 09:52 返信する
-
ベーシックインカムやってくれよ
手取り18じゃ生きていけんわ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 10:18 返信する
-
>>333
コロナ前は上がってない?法人税
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 10:32 返信する
-
>>276
反論すりゃいいだろ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 12:06 返信する
-
そりゃ安い賃金でこき使って使い潰してもすぐ変えがきくやつらを利用できるしくみだもんなぁ〜
そもそも賃金を上げてくなんて発想があったらすでにやってるからね
やってない時点で上げたくないって本音が全開だからな
労働者の稼いだ利益は経営者や上層部の連中たちのふところに入る仕組みだからそりゃ嫌うわなぁ〜
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 12:24 返信する
-
>逆に66%程度しか反対してない。引き上げの時期が来ているということ。
「反対してない(値上げするとは言ってない)」
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 13:46 返信する
- 先んじて最低賃金引き上げた韓国がどうなったか知らんの?
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年09月22日 20:51 返信する
- 安くこき使えて変わりなんていくらでもいるのを使い潰すのが、日本の社会のあり方の一般常識だからな、そりゃ、こういう発想になるわ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。