Excel業務を担当させようと雇った派遣社員が超優秀で片っ端からマクロで自動化し定時退社→それを見た管理職がとんでもない暴挙に出てしまう・・・

  • follow us in feedly
優秀 派遣社員 Excel マクロ 自動化 管理職 解雇に関連した画像-01

■ツイッターより

管理職がその理由も確認せず「派遣にできるなら正社員でもできる」とその派遣さんを解雇してまた元通り


<このツイートへの反応>

これは ひどい…

こんなギャグみたいなことあんの?と愕然としてる。

日本社会のどこにでもあるある事例ですね。

此処にもあった。正規雇用者は非正規雇用者よりも、優秀だと思い込んでる症候群。

価値が理解できない人が人を評価する立場にいる矛盾

派遣さんって優秀な人多いのよね。色んな業種経験されてるし。

その派遣社員を正社員にしようって発想が微塵も出てこないのがキツいですね…

能力ある人は時間内で仕事終わらせます。
管理職は残業して頑張ってると思ってたら大間違い!





派遣社員じゃなくてこの管理職が解雇されれば良かったのに・・・
やる夫 悔しい ぐぬぬ



今まで正社員ができていなかったのにどうしてできると思ったのか。謎すぎる・・・
24-1


たった1日で即戦力になるExcelの教科書【増強完全版】

発売日:
メーカー:技術評論社
価格:1694
カテゴリ:本
セールスランク:4266
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魔ズムサタ

    使声優お仕事紹介コーナー

    とでも紹介されたアプリ!

    猫アルティメットアルティメットガールズ!開催中!
    のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんぺここんぺここんぺこ〜
    兎田純一ぺこ〜🐰
    アーモンドアーモンド〜
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【中国:習近平のゲーム規制の成り行き】
    日本のアニメとゲームの水着などの規制に苛ついてたゲーマーが、共産党サーバをハッキングして習近平と実娘の個人情報をweiboに流す

    習近平がガチ切れして共産党が流出させた&反応したアカウントを削除

    共産党が本気のゲーム規制発動
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来、派遣のほうが優秀なんだけどね
    正社員はアホ上司含めて無能だったんだろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    なぜ政府は「非正規」なんて枠を設けたのか、それがさっぱり分からない・・・。あと不景気の時こそ税金は下げるものなのに上げる一方やし。それもさっぱり分からない・・・。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    なぜ政府は「非正規」なんて枠を設けたのか、それがさっぱり分からない・・・。あと不景気の時こそ税金は下げるものなのに上げる一方やし。それもさっぱり分からない・・・。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣社員は優秀みたいな風潮で迷惑してるw
    正社員のほうが家族を養うために命かけてるw
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【第二のリーマンショック】
    自民党政権のトップの二階の指示で、年金の公的な金を恒大グループにぶち込んだらしいのだが…どうなるんだ?コレ。少なくとも1兆飛んだみたいなんだけど?
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    【中国 不動産大手が経営難 中国経済や金融市場に警戒感広がる】
    中国の不動産大手「恒大グループ」が、日本円で32兆円を超える巨額の有利子負債を抱えて経営難に陥っていて、今後の中国経済や金融市場に及ぼす影響に警戒感が広がっています。

    中国南部・深センに本社をおく不動産業で国内2位の「恒大グループ」は、積極的な投資でマンション開発などを進めたほか、電気自動車事業やプロサッカークラブの運営などにも参入しましたが、借り入れが増大し、有利子負債が日本円で32兆円を超えるまでに膨れ上がりました。
    さらに去年以降、中国政府が不動産市場の過熱を警戒して規制強化を進めたことで、不動産事業の採算も悪化し経営難に陥っています
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >能力ある人は時間内で仕事終わらせます。
    ほんとこれ
    テメェが仕事遅いのを棚に上げてサビ残ガーと言ってるクソの集まりが日本の労働者
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片っ端にマクロで自動化しただけで超優秀?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松であってくれ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    派遣社員を増やして日本人を貧乏人にした自民党の鏡みたいな発言ですね
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣社員が優秀というより無能な正社員しかいなかっただけ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またおれなんかやっちゃいました?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言うので派遣されてくる人って一般的に認識される派遣とは別ちゃうの?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    降格をもっと気軽にすべき
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    国賊竹中に言いいなよw

    日本て無能の首切りたくても切れないから、別の身分を作っただけだよww

    それで、国賊竹中自身は大儲けしてるわけwww
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司も部下も無能で正社員と派遣と入れ替えろよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本って終わってんな
  • 20  名前: せみころーんさん 返信する
    あたりまえじゃないの。今の高卒ってプログラミングできるんだよ。
    高校中退だと疑問だけどね。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    国賊竹中に言いいなよw

    日本て無能の首切りたくても切れないから、別の身分を作っただけだよww

    それで、国賊竹中自身は大儲けしてるわけwww
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけ成果を上げても評価されない国日本
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣でも他業者でも優秀とか高品質とか評価出来ない管理職って多いよね
    いつも同じ人材や業者で同じ様な物で十分とか
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語があやしい
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    、、、、なんでこんな作り話するん?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ組めない無能が昭和かよwってレベルの手作業でやってるから時間かかって残業してるって職場多いよな。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッタランドのお話を鵜呑みにしちゃあいけないよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    そういうなら作り話であることを証明してよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    自分も不思議だった。単純作業ならさっさと自動化するよね
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    正しく努力しないと結果は出ないわな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    年功序列だと、評価者(上司)が無能ってことがよくあるからねw

    仕事できない奴を管理職にするのって、仕事させるとより面倒を起こすからなんだと思うよww

    後始末で組織的な損失を出させないために管理職にするわけwww
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    マウント取るだけの奴よりは
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    pcスキルがある人の幅が広すぎるから
    上ブレ引くと優秀過ぎて扱いかねる人が来る
    意外と理解されてないが「誰でもできる仕事」は必ずしも「誰がやっても同じ結果、能率」とは限らないんだよなぁ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチは36協定とかいうのを結んで残業代を一切出さなくなったら みんな定時で帰るようになったよ。
    効果あるんじゃないかな?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休まず遅くまで→ えらい これが日本
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    頭下げるのなら、誰でもできるしねw
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、勉強する時間を与えれば出来るんじゃないですかね
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    つまりセクシー
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガラパ!
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    自動化は卑怯
    全て手作業で残業するのがみたいな頭化石な奴が減らない問題
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロなんてまじでだれでもできるからやれよ
    知識の問題なんだから
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独特な国だから、しゃあない
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    それすら出来ない連中なんてごまんといるぞ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その派遣を正社員ってのはなかなか難しいぞ。
    派遣会社との取り決めもあるし。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    マクロの存在知らないかw

    マクロ組めないかww
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、上のヤツがどう判断するか
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能は嫉妬で解雇する👽
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    それ
    日本は何もかも遅れてる
    成果だけで評価すればいい
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前のニュースですか?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか気にくわなかったんだろな……
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >こんなギャグみたいなことあんの?
    笑えないが事実やで、これが中小企業ならともかく大手上場でも普通にあるから困る
    上司の頭の中をアップデートしないといかんが説明しても「よく分からんがとにかく頼む」で終わらせるから
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職としては三流だな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    社会経験を僅かでも良いから積んでくれ
    使えない奴や問題ばっかり起こす奴を送るのは管理職じゃ無くて、労働組合の専従とかな
    管理職が問題児だと、一般社員以上の被害を会社にもたらすわ
    無能な管理職が多いのは、管理職教育を日本が全くしてないのと、平社員として有能なのと、部下を使いこなせるのは別の才能なのを理解してないからです
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    それ
    こんな作り話をするメリットはどこにもない
    ツイートってだけで内容に関わらず嘘松扱いされるんだから大変だよな
    日本が一向に改善されないわけだ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまどきエクセルなんて時代遅れなツール使ってる会社で働きたくないわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かたにハマってないとイヤ 日本
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    読点派にまともな奴はいないと思っている
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    【ありがとう自民党!】

    さあ、自民党支援者さんもご一緒に!

    さあ、消去法で自民党さんもご一緒に!

    さあ、俺1人が選挙行っても何も変わらないさんもご一緒に!さんはい!
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    相対的にって意味でしょ
    文脈も読めねぇのかよ
    今までやってなかった時点で職場全体ITオンチなんだろ
    マクロ組んだだけだろうがなんだろうが、その結果定時で終われるような業務ならそれが出来た時点で優秀なんだろうよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    ウチもそれやってるのに
    うだうだといつまでも帰らない人らがいるんだよな
    家帰るのも嫌だし、かと言ってどっか寄るところもないらしい
    だからわざとサビ残しておしゃべりしてる
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奇抜なことが嫌い 日本
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    嘘松!!
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    「はい、お前来月から降格な?」
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    会社が想定してないソフトとか使うと嫌がる奴多いよ
    そのソフトが原因でトラブルになるとそいつしか対処できなくなるからな
    一見非効率に見えるけど広い視点で見ればあまりよろしくないしマクロ関係は隠れて使う物
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国ガチャハズレか
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ的ゲーム速報 2019年01月25日
    課長「あの派遣、毎日定時で帰るな。っしゃ、契約解除したろ」 → 結果wwwww
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳取ってる派遣は正しい意味の派遣が多いから、優秀な人が多い
    若いのは正社員になれなくて派遣ってやつが多いから外れが多い
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >こんなギャグみたいなことあんの?と愕然としてる。
    これぞ日本って感じだろ?
    四季や水道水位のレベルの話だぞ
    むしろ派遣の癖に定時で帰るとは全くもってけしからんが真の派遣を切った理由だと思う
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容がフワフワ過ぎる、嘘松。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    竹中は人材派遣会社のボスだぞ?
    業務拡大中抜きウマウマですよ

    小泉竹中の時代にいくら貢いだのかなぁ…
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    何の業種か分からんけど、ITなら客先常駐とかあるからな
    やってることはほぼ派遣と一緒だけど待遇は正社員と同じの奴
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまの管理職ってバブルのころに就職したような奴だからね
    無能管理職ばっかりだよどこも会社も
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    知ってる!トロとか美味しいよね?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ前なんかで見たぞ
    パクリ元あるだろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    読点と3点リーダを状況によって使い分けろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東証上場企業の技術職でコネ100%で高卒が入ったら、「あれ?大卒いらなくね?一人当たりの給料月10万浮くんじゃね?」と考えたらしく、翌年から高卒100%になった。
    その後会社が斜陽になってったけど、大卒と一緒になって働いてた俺悪くないもん。
    自主退社希望募ってた時に希望したら、「休職掛け合うから、辞めないで」って言われた時は流石に気分良かったけどw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣を正社員には法律が許さないんですねえ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかんねえ、でもハジかきたくない、クビにしよう
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それやって今大変な事になってるのがみずほなんやろ?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    お前はマクロを語る前に日本語をまともに読めるようになった方がいいと思うよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    定時で帰るのがけしからんって…
    釣りだよな?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    でも、まず釣りにいくのが大変じゃない?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣は優秀じゃないと採用し続けられないもんな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よけいなことすんな派遣!わかんねえだろ!クビだ!
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    何も知らん人間の考えだなお前
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    にほんおわおわり
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう時間短縮マクロ組んでも誰にも言わない方が良いんだよね
    言っても給料は増えずに仕事量を増やされるだけだから
    その分こっそり休んだり他の仕事を進めておいた方がいい
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手が足りなくて派遣社員を雇ったのに、こんなバカな上司がいるわけないだろ!

    人を騙すなんて酷いヤツだ!日本人を舐めるなよ!と怒ってる人もいると思います。ボクはまったっく怒ってませんけど。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    分かる。今は「一太郎」だよね?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上のヤツの立場が無くなるwwwww
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのマクロ化したものを残して去ったのなら、正社員でもできると思う。
    バグった時と、変更が必要な時は詰むけど。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社は勝手にマクロ組むの禁止だったよ、ごく単純な処理は別として
    昔はPC自慢くんが作ったりしてたけど、例外取引エラーが見つからなかったり、処理がブラックボックス化したり、同じ様な処理をあちこちでやってたり、結局効率わるい
    自動化したいなら、きちんと設計してシステム部門に頼むが会社全体としては正解
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    36協定でも月45時間までなら残業しても問題ない
    なのに残業代を一切出さないってのはどうなの?
    絶対に定時で上がれるなら問題ないかもしれないけど、不足の事態が起きて残業せざるを得なくなった時も残業代でないの?
    ちょっとブラックじゃない?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロで処理してと理解してるのにあえてやってないこいつが元凶ですよね
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千里走る馬と百里走る馬を同じ扱いをしては成らない。
    千里は走る馬には千里走る価値に相応しい餌が必要だ、
    それを行わないなら千里走る馬は野に潜むだろう。
    見てくれだけの従順な馬と比べる事なかれ。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に聞かれてもわからんヤバイ!!て思ったんだろなwwwwwもとに戻す
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT業界では良くある話
    予算削減で誰かを切らないといけない→自社の人間は切りたくないので有能なSESを退場させる→そのSESに一任させてた業務が多くて炎上→遅延&炎上で人を入れることに→無事無能なSESがドナドナされる。
    そうやって去年は夏季休暇と休日の一部を潰された。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    マグロだけに?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    外からみたら一発でおかしいと思える事もずっとそこにいたら気が付かないなんてよくある話だからねえ
    別の部署から定期的にチェックを受けるでも解決は出来そうだけど中々どこもやってない
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際ちゃんと自動化されてるならそのまま値替えるだけで使えるんだけどね
    使いまわしすらできない正社員さんのスキルはヤバいな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々は派遣は優秀な人がする仕事だったのに
    使いつぶしみたいな職業にした政府の政策が悪い
    下に見られるのも仕方がない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    お前一体何に対してマウント取りたいんだよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ツイート主がExcel本の著者だからね。一種のプロモーションツイートでしょ。
    いまどきExcelのマクロ組めるぐらいじゃあ、条件の良い派遣先には行けないよ。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    それって派遣じゃなくてSESって言う準委託のことな。
    名目上は正社員だけど働き方も待遇も派遣と大差ない。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    全くその通りうちもそのままそれだわ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クビまでしなくていいだろ話し合いでうまくやっていけよ 威厳プライドが高すぎ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    ウマ娘でそんな話あったな。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    派遣乙 まれに超優秀な派遣もいるけど大半は正社員になれない訳有りの人間ばかりだろ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    絶対に終わらないタスクを振って社員の能力不足にしてサビ残させてたから問題になったんだよ
    お勉強になったねニートくん
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘ツイート
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松だろ?
    安く雇える有能派遣を切る意味がわからない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろ。辞められて困るなら金を出せ。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    本当に評価する側だけの問題なら今頃そんな奴らは淘汰されてるよ
    本当に問題なのは実際に働く側が敢えてそうしているケースが往々にしてあること
    言い換えれば、残業代前提じゃなきゃやってられんくらい給料が低いこと
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからんから教えて正直言えばいい カッコつけすぎ アホだ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    無能の集団に普通の人が派遣されただけでしょ。それで超優秀はないだろw
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    と言うか長く働くのが美徳、頑張ってるって意識が昭和の爺にあるのが問題
    だからやらなくてもいいことをやめないからサビ残増える
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣で命令された事以外やるか?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    Excelを「きちんと」知ってる人ならそう思う。
    が、ある一定の職場では表計算より
    グリッド式文書作成ツールとしてしか使われてなかったりしてるし、
    sum程度しか関数知らんとかだと「マクロ」そのものが
    なんのこっちゃなんだからしゃーない
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロを組むくらいは誰でもできるだろうけど
    ちゃんと仕事したのにクビって下に対して印象悪すぎ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    派遣は定時で帰らせないとカネ無駄にかかるだろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    と言うか半年はその会社から離れないと違法なんよね
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    その知識を養ってる暇がないから即戦力である派遣を雇ったって話でしょ?
    ツイート的にみんな恒常的に残業してるみたいだし
    論点がずれてる気がするなぁ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣だってそういう技術で食ってるんだから
    そうなるかも知れんな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変わりはいくらでもいるの結果がこれだよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    正社員であるということにしかプライド持てない人にはきつい話だが
    世の中のほとんどの仕事は別の奴もできるんだ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    36協定は「残業代を出すので、その代わり残業してください」って協定。それを結ばないと残業自体やってはいけない。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘臭い
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ嘘か誇張しすぎて原型が失われてるかのどちらかな気がするわ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    「本来は」優秀だから派遣なんだよ。正社員にはない特殊スキルがあって、テンポラリージョブとして派遣されてくる。
    日本は正社員の下位互換扱いだけど、それが異常なんだよ。
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    派遣社員も正社員も家族と自分の生活のために命を削っているのは一緒では?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    そもそも上の許可なしに勝手にソフト使っちゃダメだろ
    コンプラどうなってんだよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職に有能派遣の評価や報告をあげない人事や派遣の担当者が悪いだけ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    働きたくないじゃなくて雇ってもらえないの間違いだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員っていう椅子が保障されてるんだから、その後能力伸ばす必要もないんだろう
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >~って事案をもっと普及する

    ってどういうこと?
    ツイッターって何でいちいち変なユーモアで締めようとするの?
    面白いと思ってんの?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    同じ仕事ならそうだけど、優秀な人の方が仕事を割り振られやすいんだよ。ただし、仕事を割り振る人と評価をする人が違うことも多く、仕事を多くこなしてるからと言って給料が上がるわけでもなければ、出世する訳でもなく、それどころか仕事量が多い分、ミスの数が増えて「あいつはよくトラブルを起こす」と評価を下げられることだってある。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    ほんこれ、この件ですら管理職が無能で問題起こしてるし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職が無能な会社は潰れる。例えば、、、
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくある話しじゃん。派遣は寄生虫と捉われがちだけど、そんな目で見てる奴等は現場知らずなだけ。差別で逆恨みする奴等も居るけど、上層はそう見ない。どっちが会社の利益かを優先するし、ホントに肥溜め化していなら?消すまでよ。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    そうだね。日本では英語を中高で6年勉強しているし、最近は小学校でも始めてるから、さぞかし堪能に英語を使えるんだろうね。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT化言うてる、現場ではこうだ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    働けクズマッスル
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また派遣上げか
    派遣=優秀ってのはもういいから
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    正社員ならともかく派遣の労働時間って契約で決まってんじゃないの?
    さっさと片付けてサボってる、とかの場合ならそのアドバイスも分かるけど、そのやり方でも結局定時には上がらない?
    こっそり休むのはいいけど、残業してまでやること?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、昭和が世を管理してる 
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衰退国家の当たり前の日常
    頑張るのが馬鹿らしくなる事案がそこかしこに転がっている
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだまだ長生きするで〜変化は嫌いやで〜
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    お、東芝はセーフだな!
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イヤだイヤだ〜!昔のままがいい〜!!!
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    突然どうした?厨二病か?って思ったらソシャゲかよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやそのノウハウ普通に引き継げよ
    残せよ。何、手をこまねいてんだよ

    百歩譲っても事情はちゃんと共有しろよ
    まあこれからようやくそれをやるみたいだが
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンコじゃぱん
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    決まってる
    派遣は基本定時だし仕事量増やされることなんてまずない
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほらな、上の者が無能だと下の者が苦労する
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    正直派遣みたいな不安定な地位に甘んじてるようなヤツの家族が可哀想だわな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘くさ。
    Twitterって有能なのに何故か正規雇用されない派遣と業務も現場もExcelさえも知らない無能上司好きだよな。
    こういうの書くやつって無能の癖に自己評価だけ高くて拗らせてそう。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    マクロ残していったとは書いてないけどね
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    元通りになった後にどうなったのか知りたいね。
    上司は残業なしでも業務が出来て、以前よりもコスト削減が出来ることを知ったわけだし、
    普通はなんで残業なしで出来ないのってなるよねえ。
    本当松だったとしても20年前くらいの話なんじゃないの?って自分は思ったけど。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    オラクルの扱い止めた時点で無能だけどな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    経験から言わせて貰うが、ウチに来た派遣なんてバックれたり、物盗んだりとロクな奴いなかったぞ
    確かに131の言うように本来派遣はスペシャリストであるべきだが今の日本の派遣は正規雇用に就けない行き場のない連中ばかりなのが現状だろ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにいってんだ?
    派遣社員はもともとそういうものだぞ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    派遣が派遣を持ち上げてるだけだからな
    有能だったらそもそも派遣なんてやらんしな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも派遣で来てる派遣社員を解雇すること不可能
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通、それだけ優秀なら正社員に引き上げるのが正解じゃないか?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    安かろうが派遣を入れたってことは人員+1だからね
    この無能上司は派遣がいなくても回るって判断したんでしょ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    >こんな作り話をするメリットはどこにもない
    ツイート主がExcel本の著者。Excelのセミナーもやってる。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変わらん が大好き安心
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    キモい言い回しだなとは思うけど、意味は何となくわかんだろ
    このクソみたいな話を拡散・共有しますっつってるだけ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭の固い老害が上に立つよこうなるという良い例
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ正社員の方が優秀なんだからやればできるでしょ
    必要ないか、やりたくないからやらないだけ
    出来ないって言うなら採用担当者ごと首にすれば?
    そんな正社員雇ってるのが間違いでしょ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    いやそんな単純な話じゃない
    正社員は懲戒解雇以外だとよほどの事情+労基署長の認定がないとできないから
    正社員を可能な限り雇いたくない会社ってのは多いんだよ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職より無能な正規社員が悪い
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    そんな会社の内情しゃべっちゃって大丈夫なのwww
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いの名医らしい医者が、新人は時間がかかる。ベテランはすぐ終わる。なのに賃金一緒ってなんだろね
     
    ってぼやいてたよ。賃金一緒ってケースがよく分からんかったが
    早く終わらせるベテランが必ずしも賃金で評価されてるわけじゃないんだな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求められていない現場の改善を下からやっても
    上はスルーするのが組織の基本だからなあ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    これは派遣上げっていうより旧態依然な上司下げエピソードだと思うけど
    穿ち過ぎでは?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20 スマホしか出来ません
    30 出来たらスマホで
    40 テレワーク最高〜
    50 不具合起きたら対処できない
    60 何もしてないのにPC壊れた
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに関しては正社員ができる努力をしていないか無能なだけだと思う
    マクロて。エクセルて。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システム部ブチ切れ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ仕事ができても態度が悪かったんだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    いまどき、Excelのマクロ習得でスキルアップ、報酬アップなんて宣伝出来ないから、
    こういう匂わせツイートをするんだろうね。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    ノウハウの引き継ぎなんて辞める時か担当者変わる時くらいしかやんねーだろ
    上司は把握しとくべきだけど、その上司が理解できなかったから切られたんじゃねーの
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    逆もまた然り
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員ってむしろ有能無能が玉石混交してるから、今の時代は派遣のほうが有能で価値がある。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    即戦力じゃなくてみんなの作業をやらせる奴隷を雇ったつもりがマクロが出来る凡人だったって事だぞ?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な派遣社員が「稀」な存在として一般化してる日本が異常
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごく凡経営者がやりがち
    あいつができるならみんな出来る、なぜ出来ない?
    お前は出来んのか?出来ないだろ?
    そういうことだとって事も理解で気なくなる「経営者」病
    あと上手く回ってるとこに、自分の浅さ知恵で、より良くしてやったぜ病ってのもあるので
    「経営者」は金と自己処理だけしてくれれば
    会社にこんでもいい
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    居座ってる正社員の方が無能なのあるあるすぎる
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    保険屋が儲けるために作ったポイントシステムが悪いと通ってるとこのジジイ歯医者が嘆いてた
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    別にどっちでもいいよ
    派遣が優秀で上司が無能だっていう構図くらい分かってるってのw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    まともに働いたことある?
    正社員でも使えねー奴なんていくらでもいるよ
    派遣は知らんけど、派遣だから絶対無能って決めつけてる時点で君が無能なのは分かる
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時の底辺とか零細なんて普通にこんなレベルだぞw
    むしろ超優秀を雇おうと思っただけましまであるな

    この意識高い系バカッターのクソツイがネタだかマジだか知らんけど
    これ結局は管理職だけの問題じゃねーのよな
    そこにいるやつ全員クズでしたって話
    母校の偏差値20違うと仕事の会話が成立しませんて、あれ割とガチだからな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    それおまえのことじゃねwww
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その上司、トコトン人を見る目が無いwww
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    正社員とバイトみたいな関係じゃなくて派遣の雇い主は飽くまでも派遣会社だから引き上げじゃなくて引き抜きになる
    そうなると契約上簡単にはいかないんじゃないかな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物凄い差別意識の塊だな

    派遣を外国人労働者
    正規を日本人に入れ替えて見るといい
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    それができないのが派遣さん
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    この派遣さんも自分のためにマクロ組んで仕事してただけで「自分の方が優秀なのに契約切られた」とかは思ってないと思う
    派遣にすら出来る事が出来ない正社員が自らを恥じるべきよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     最近ホント多いんだよなぁ「今年の新人も使えねぇwww」とか言ってる某自称有能上司さん等w

     端からみると「それってアンタ等が部下を使いこなせてないだけじゃね?」
    「それって自分がヒューマンマネージメントが出来ない」とアピールしてんだけど?

     って話聞いた連中は思っているw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって誰もメンテ出来ない秘伝のマクロが誕生するわけですね..
    正直作られる側にとっても迷惑なんだよなコレ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    まーた頭のおかしい妄想癖持ちの異常者カスこどおじキモオタが妄言喚き散らしてんのか
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで派遣がいなくなるとマクロ動かなくなるの?
    引き継ぎもできない間抜けだから派遣は派遣止まりなんやで
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT系で何でこの人が正社員?という人は多いが
    その人が派遣より劣る能力でも、
    終身雇用の関係で一度雇ったらなかなか切れないんだとか
    この辺はどこもありそうだが
    優秀な人なら正社員で雇う流れも必要だが
    優秀な部下よりもより有能な上司不足が深刻ってことだね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣は自民党の中の左派が作り上げた。経済連も左派。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    こういう事言ってる奴ほどExcel使いこなせない上に、Excelでやれば済む事を他の手段でアホみたいにコストかけてやってたりするんだよなぁ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    どういうロジックで採用担当者がクビになるの?
    君のその話って募集の段階では有能が来てた前提での話だよね
    そもそも正社員の方が優秀って話に明確な根拠がない
    募集に来た中で1番優秀な人材が派遣以下だった可能性もあるだろ
    自分に都合の良い決め付けを前提に語る癖、頭悪く見えるから治した方が良いよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    マジでこれ。
    誰かがいないとマトモに動かないロジックはロジックになってない。
    こういうところであーこの人派遣なんだなーってわかる。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄に必死な派遣さんわいてて草
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人がハケンの品格見たらどういう反応するんだろうね、こんな正社員(or派遣社員)いねーよwとか言うのかな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    それは事前に求められたらそうするんやで
    やっといてだけでも求められる時間とクオリティ、品質があるのよ
    そんなアホな上司だったらドキュメントって何?のレベルだと思われる
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくありますねこれ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々派遣って「専属技術持った人を高額だがピンポイントで雇う」って形態だもの
    アホが「安値で使い切り人材」のばら撒きして、雇う側もそれを思い込んじゃってるからな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    それは確かにそうだね
    出来ないです〜って言ってた方が自分の椅子が安泰なら誰も努力しなくなる
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    そんなに賢いならマクロ読めばわかるだろwww
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    あー、まともに引き継ぎすらしないアホ正社員なんだなって、これだけでわかる
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宣伝目的でバズらせるための嘘松でしょw
    派遣が定時で終わらせるようになったら、当然何で正社員はできてなかったのかって、いくらボンクラな管理職でも確認くらいするでしょうよ。
    この手の嘘松って、ありえない設定の無能管理職とか、無能役員とか出てくるからすぐ分かるよねw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    基本こういう時の派遣のが時給高いよな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    所詮は派遣やろ?
    ある日突然クソ零細DQN工場かなんかに首にされたら引き継ぎも何もないと思うでw
    百譲って多少時間空けたとしても、
    データ処理の途中経過すっ飛ばして結果だけ引き継げばいいと思ってるなら業務の改善も何もないだろうよ
    そもそもそのありがたみが分からんから首にしたんじゃねーのか?

    自分でそういう処断を下してながら後になってあること無いこと言いくるめながら「あいつは引き継ぎもせんでやめやがったクソが」みたいなこというのも無能ド底辺の特徴なんよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣社員=正社員より劣ってるってバカな管理職は認識してそうだな
    だって派遣社員にできるなら正社員にもできるだろって認識してる時点でね・・・
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    正社員登録されてて用途に応じて派遣されてるやつもいるぞ?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    それ自業自得なだけだわな
  • 224  名前: gootuan 返信する
    佇むオレの鼓動
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    好き好んで派遣やるやつなんてまずいないよ
    派遣が無能だとは思わんけど日本だと正社員になれなくて仕方なく派遣をやってるやつがほとんどだがな
    そりゃ正社員にも出来の悪いやつなんていくらでもいるし、逆も然りだ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動化したことにより作業手順が変わってるはず
    なら、その手順の引き継ぎがあるはずだから、完全に元に戻ることはない
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    その派遣が本当に有能なら辞めるときにちゃんと誰でもそのマクロを使えるようにして行くだろうから、上司の判断は間違いでもない
    マクロひとつで業務が効率化するなら、その作成者はいてもいなくても関係ない
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    そりゃ全部読んで一から紐解いていけば最終的には動かせるだろうけど
    どれだけコストがかかると思ってんだ
    人が作ったマクロほど追うのが辛いものはないぞ
    ましてやVBAなんて古臭いプログミング言語だと尚更ね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    それはそのPC自慢くんが無能だっただけでは?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90

    今は分からないけど10年前とか普通にお役所は使ってたw
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    システムってのは流動するからな
    だから大きい会社にはシステム部なんかもあるし、メンテ業務も行う。
    その辺の見切りが出来なかったんだろ、この上司
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    そのコストを無視してしまっちゃったんだろ、ここの無能上司は
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    その通りだと思う嘘松な話とも思う。
    一度作ってあるデータなのだからそのまま使えば良い話。
    逆に派遣が、マクロ作ってる事を知ってた貴方は
    何も聞かなかったの?無能なの?って話で
    上司を無能としてるけどそのマクロが使えない、わからないという事は社員も同じ無能という事。
    派遣切る前に普通は何してたか作業内容聞くけど??
    聞かない会社なのか?って話なのよな
    自分の無能を上司のせいにもしてるんだよな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    それが無能ってことだろwww
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣もピンキリだがいつ切られても良いように給与は基本高めだ
    残業代も出る派遣なら下手な正社員よりマシな年収の人もいるだろう
    その点で正社員で働きたくない人も一定数いるのも問題ではあるが
    トレードオフだね 年収か安定か
    だが派遣がいないと会社が回らないのがヤバイってことだね
    どこもそんな感じだけど 正社員をなるべく雇おうとしてる企業はやはり伸びている
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    追放系なろう小説かな?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    そんな訳ないじゃん
    やったらやっただけ増やされるし、派遣元に言ったって「出来るならやって下さい」で終わりよ

    なんか派遣に夢見てる?正社員だろうが派遣だろうが仕事は同じ様にやらされるよ
    ただの身分制度だよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    誰でも使えるようにしていくはずだってお前なw
    有能なというかまともな上司ながらそれ仕事の一環で絶対やらせるはずやぞ
    それを派遣の自主性に帰責させるって考えがそもそも狂ってんだよ

    なんかもう、このクソツイがマジなら首切り主は無能の掃き溜め、ゴミ会社の匂いしかせんのよな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣は他所の会社で効率化してやってるの見てるからな。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    なんで同じ業務だけずっと続くと思うんだよアホが
    そもそも使えない人間にとっちゃファイルが別になったらもうおしまいだろが
    仕事やったことないくせに適当なこと言ってんじゃねえよニート
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    いや、嫌味で言ってるんだけど…
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    まあ9割ゴミ会社なのが日本だけどな
    年功序列式の人事で管理職が有能なわけがない
    多少有能であってもその会社の中ではという注釈がつく
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引き継ぎ期間とかマクロ化の話が何も無いから、嘘松だな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    その派遣が「資料なんかを一切残さず突然辞めた」って状況でもない以上
    どう転んでもその上司か部署か最悪会社かがアホって言う結論になるものね
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ皆が指摘している「地位が高い方が有能論の思い込み説」だけでなく
    「正規の残業代稼ぎを死守した説」の可能性も考えられるよな

    それはそれとして非正規は少子化阻止のためになくした方がいいと思うが
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    往々にして管理職以上に無能なのが経営者って落ちがあるから笑えないんだよなぁ
    今日日の経営者なんて社長の息子のバカ息子だらけやからな
    バカ息子のバカ息子は四半世紀後には半数程度路頭に迷うんちゃうか?

    日本の製造業が完全オワコンの上ITに関しては始まってすらいないってのほんとよくわかるわ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203

    ブラック企業ネタ系の嘘松さん
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    派遣だから絶対無能なんて書いてないでしょ。
    君はまずちゃんと読もうな。
    実際有能で引く手数多なら正社員登用されるかフリーランスなるよ。
    優秀な派遣さんもいるけど、派遣に任せられる業務が優秀なだけだし。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    使い古された話し
    何故かExcelのマクロしか出てこない件w
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで誰も出来てないから外部の人間が見かねて効率化してくれたのにな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    それはオマエの周りだけの話では?
    いきなりきた奴で、代替がすんなりいく仕事なんて殆どないだろ
    オマエがそんな仕事にしか就いてないだけだろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    そのマクロを作ったのがどんな人かによるわな

    親切な人なら最初から周りにヒヤリングしながらみんなが使いやすい様に作るし、当然自分がいなくなることも見越してメンテ用マニュアルなんかを残しておく

    普通の人は自分だけ使えれば良いので後のことはどうでもいいし、他人に理解不能なごちゃごちゃしたvbaの記述をするし、もちろんマニュアルなんて作らない

    親切な人のマクロなら引き継げるけど、普通は他人のことまで考えないから引き継ぐのは難しいでしょう
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も前職で経験がある。そこそこ大企業の子会社だったんだけどな。
    まあ俺はマクロとかの芸当はできないが、ルーティンワークを数式とか使って簡素化したら、本社ぐるみでしこたま怒られたわ。
    PC操作に不慣れなお年寄りの気持ちになれだの、卑怯だの、セコいだの散々言われたわ。電卓片手にExcelとか笑い話にもならんわ。
    FAX同様、どっかで進化を拒否してる年齢層が絶対いる。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣に出来るなら正社員にも出来るし、それを管理している管理職なら全て出来るから全てその管理職の奴に丸投げすれば良いんでね〜の(鼻ほじ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員ということしか誇れるものがないんだろうな
    誇るものでもないのに
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痴呆だな
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずこの管理職()を首にするところから始めよう
    1から……ううんゼロから!
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年も前の誰かの発言を今さら言いなおさなくても良いのに
    パクリツイートうぜえ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    いっぱいレスもらえてよかったね
    派遣業務について何も知らないんだろうこの無能上司のように
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    無能な上司がいない分、派遣の方がよっぽど優秀になれるんだよな(笑)
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    派遣と正社員の違いなんて、給料待遇仕事の内容くらいしか違いはねぇよ
    派遣だから優秀とか、正社員だから優秀とか、アホな寝言言ってねぇで働け
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣がマクロ組むとこまでが実話で
    上司がクソな話からがいつもの松やろ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい真っ赤な分断工作
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    テ、テレビ脳…
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな優秀な派遣は全体の1%あるかどうか(勿論有象無象の派遣ね、エリート派遣は除外ね)
    けどExcelを使いきれない無能正社員は80%位いそう

  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張った経緯を評価するのであって
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず派遣は残業不可やで。
    勝手に組んだマクロ結果が良しっていう許可は誰が出してるのん?
    派遣解雇も勝手にできんで。会社間合意やぞ。
    普通の会社だとあり得んで、こんなの。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロで片っ端から自動化ってのもざっくりしてんな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VBAなんか基礎知らなくてもググればなんとかなるしマクロ記録ってあるから何も知らなくてもできる。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り上げを伸ばすとかが重視されない
    それほど重要じゃない事務関連の部署の仕事ってのは
    汎用性と平穏に済ませることが重視されるからな
    野望や能力のある人が居座る職場じゃないのよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    上司の頭が悪いからだろ、派遣にできるなら正社員にもできるって確認もせずに思い込みで物事を進める典型的無能
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    解雇って言ってるけど契約満了で再契約しなかっただけじゃない?
    今派遣の契約って3ヶ月単位だからね
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    中小の管理職なんて能力よりもいかに上役にゴマするかで決まるからなw
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う話だとマクロって言葉が魔法の呪文と化してるよな
    作った本人が居ないと使えない訳じゃないし、唱えたら仕事が勝手に終わる様な代物でも無いのに…
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからITを理解してない管理職は駄目なんだよな
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    契約満了でその有能派遣がいなくなったってことなら
    このツイ主の問題提起がまるで意味を成さなくなるから
    それはないわ
    これ派遣が有能だったのに辞めさせた上司があほって言いたいわけでしょ?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    VBA使ってやる程度の作業なら、これ組んでる間に手でやったほうが早そう。
    逆に複数ファイル集計とかやるならAccessやろなあって。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣とか正社員じゃなくて個性と能力を見ろよ
    大学行けばそれぞれ別の事を学んでるのが当然なんだから上位や下位互換なんてほとんどいないわけで
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    ゲーム系まとめサイト的に言うとだな、ゲームの改造プログラムやコードってあるじゃん?

    で、他人の作ったプログラムを解析する労力>>>>自分でイチからプログラムを組む労力だから
    ゲームプログラマーからは「人のプログラムを改造する実力があるならプログラマーやれよwwww」というツッコミがお約束としてあったのよ
    つまり、責任取れない派遣が作ったマクロのブラックボックスを予め解析しておくくらいなら
    正社員にマクロ勉強させて組ませた方が色々な意味でマシなんだよね
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    給料待遇仕事の違いがあって同列扱いしてるの草生えますよ。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕方ない、所詮これが正社員の性なんだよ。
    別に会社の業務を自動化した所で年収や評価や査定に響く訳でもない。
    へたに高度な手を使おうものなら、同じレベルを要求され続ける羽目になる。
    業務を簡素化すれば、他部署から暇認定をされ別仕事のしわ寄せを食らう。
    まぁ、素直に言えば「今までこれでやってきたんだから、余計な事するな」だろう。
    今の日本のこういう社会主義的なシステムが成長を妨げてる感はあるよなぁ。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    「本来は」って時も読めないのか
    それとも理解力が壊滅的に無いのか?
    どちらにせよ、君が無能な事だけはこちらにひしひしと伝わってくるよ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣で優秀なやつってスキルと給料おかしいから
    さっさとフリーになるといいよ
    まぁ自己管理とか交渉できないから派遣だと思うが
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >その派遣社員を正社員にしようって発想が微塵も出てこないのがキツいですね…

    派遣社員をパートかなにかと思ってないか
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のexcel手作業問題って普通にあるもんなのかやべーな
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    お前派遣だろw
    覇気のない目してそう
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    なんでエクセルのマクロの話なのに外部ソフトが出てくんの?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とんでもねー嘘松だな
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちもエクセルシートの取りまとめをする人が居るんだけど、
    あの人が移動になったらうちの支社やばくなるよな、って話はあるw
    なんせファイル数・シート数ともに膨大だし、ミスは各部署へ内容とともに
    送り返してくれるすごい人。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員に足りないのは危機感
    ということで解雇しやすくしようか
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    元々その位置づけで作られたもんだけど
    今は雇う側も雇われる側も時給がいいバイト感覚だしな
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ位調べれば誰でもできるやろと思い誰も調べずにできないのが日本
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    横からだけど
    自分の言ったことにも責任を持てなさそうだね君
    批判することを前提でしか考えてないからたった2レスだけで矛盾してしまうんだよ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通はその派遣を直接雇用したいと考えると思うが
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業にもよるけど、派遣社員を置くか辞めさせるかって現場レベルじゃないんだよね。
    財務の話になるらしく、もっと上から指示が来て現場の部署がわりとどうこうできない。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「超優秀」な人間ってのは「どういうふうにやれば“出る杭”になるか」ってのも経験的にちゃんと知ってる。
    だから自分の能力も入ってそうそう「片っ端からマクロ化」して全面的にさらけ出すなんて不用意なことはしない。
    この話は嘘だと思うが、本当だとしても単にそいつが想像力のないバカだったというだけのこと。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやぁ〜昨日は仕事多くてみんなが帰った後も一人で8時過ぎまで残業してたよ〜って自慢するバカ上司
    上田勇雄!お前だよ、無能!
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの本当に一部だろ
    派遣は何人も何年も関わってきたけど、技術的には平凡だけど異常にコミュニケーション能力が高い人か、性格に難がある人しかこない。
    後者の人は「あぁ正社員で長く同じところでは難しいだろうな」と思ってしまう
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容じゃなくて時間でしか判断しない管理職多すぎなんだよ
    その結果だらだら仕事して残業するが一番評価に繋がるクソみたいな環境が出来た
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にエクセルマクロ極めれば食い扶持はあるとも言える。
    社員になったら他の業務も多くてそこまでやっとれんってこともある。
    クライアントととの渉外とか社員にはあるから。
    逆に派遣はいつでも切られるんだからどこでもやっていけるように
    むしろ一芸に秀でた方がいいのだろう。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    それは、そういう人だから派遣社員なんじゃなくて
    派遣社員を長くやってしまったから
    そういう人間に変わったんだと思うわ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員が合わないって人も居るらしく、ほぼ正社員並みの働きだから
    会社側が正式に採用したいってことが何度かあったけど、
    そういう優秀な人ほど首を縦に振らないw
    彼らなりの価値感があってやってるらしく金だけの話じゃないみたい。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能を残して有能を解雇する最悪の無能
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とんでもねえ暴挙だな、しかもこの後管理職が「派遣にできたんだから正社員のお前らもできるはず、さらにノルマ引き上げるぞ」とか言い出す地獄になるぞ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は誰にでも営業やらせようとするからな
    そういうノルマとか圧力がいやで正社員にならない奴も多い
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなもん大抵できるけどやらないんだよ
    保守が自分の役目になるから
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「機械化できる仕事は機械化して労働から解放されようぜ!」
    って言うと顔真っ赤にして反対するやつしかおらんからな
    そらそうなるでしょ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能なのは正社員を信じた管理職とマクロの勉強をしない正社員
    管理職は無能な正社員を見抜く力がなかった
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘つきバカッターはコロナ感染者です
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇う側からすれば派遣はクソ高いから気持ちは分からんでもない
    無能だとは思うけど
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能で上に立つ者は有能な奴が怖いからな。
    自分の立場が危うくなる存在は遠ざけたがる傾向にある。

    だから無能を昇格させちゃダメなんだけど
    年功序列とかいう悪しき風習のせいで日本の社会には無能上司が山ほどいる。

    やっと最近は改善されてきてるけど日本の法制度的に
    簡単に解雇できないから今いる奴は日本の足を引っ張り続けるんだよね。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局今の会社員なんて、「自分が定年になるまで会社が持ってくれれば御の字」みたいな思考の奴がほとんどだろうからな。中小企業や個人事業主でもない限り、仕事に対して熱量を持ってる人なんて皆無。
    ぶっちゃけ、エクセル技術なんてマクロはおろか、関数を使っただけでお手上げなんて奴がゴロゴロいて、大半が和差積商の計算で一喜一憂してるぞ。
    簡素化・自動化含め、業務内容の変化とかを望んでる奴なんて全然いないのが現実。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割とやりがち
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員「マクロぐらい組めるけど、わざと組まずにまったり業務していたら
    派遣が勝手なことしやがって迷惑だったわ!」
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで実は自分出来ますっていうと「じゃあ君に任せた!」になるの目に見えてるからな
    黙ってる奴いるはずだぞ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    これだよな
    マクロ使った経緯が派遣の独断なら有能でも何でもない
    有能っぽい無能の間違いだろ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少し前に話題になったが40で一度定年はこういう無能を切れるから良いシステムだと思うわ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    普通は「実は裏でマクロ化してサボってます」だろ
    これが直ぐに出来ないのがお前の能力が足りて無い証だろうな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなバカどもが長年牛耳ってたから、
    この国はダメになった。(そしてダメ加減は
    まだまだ続いてる)
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    話ずれてて草
    ひろゆきかよw
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が切ったんじゃなくて、そいつにもっと待遇良い所に逃げられただけやろ
    スキルある派遣は普通に高給取りやし、ショボい会社じゃ雇えなくなっただけって可能性もある
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本企業衰退の原因の多くは無能管理職のせいやろなぁ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々は派遣のほうが優秀だったのに立場逆転させたアホ総理がいたからな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    日本は正社員思考が強すぎて、仕事観が「いかに経済を豊かにするか」っていうよりは、「いかに会社に都合の良い存在で居続けるか」とか「いかに猿山のボスになるか」思考だもんなあ。
    だから、例え有能でも謙虚な人や優しい人は潰される。結果的に、体育会系や脳筋系の「マウント気味」の方が生きやすい世の中になってしまっている。その風潮もしばらく変わりそうにないからな。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の会社が衰退する理由が良くわかる
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンが使える人は 雑用化 される
    バカを装っている方がよほど定時に帰れるわ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    表「定時まで必死に仕事してます」
    裏「アホくさ、朝イチで終わったけど言ったら仕事増やされるし言うわけねーだろ(スマホ」
    これが唯一の正解だわな
    仕事の量と質に比例して給料上がるなら別だけど、老害の言う"評価"ってのは口先で「助かったよありがとう〜」って言うだけだからな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    余計な仕事増えないしな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この管理職はなにを管理してるんですかねぇ
    無能すぎる
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの会社も正社員は無能
    派遣の方が有能率高い

    だから終わってんだわ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    自分の休暇だろ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそまつすぎる
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社5年目の正社員プログラマが、まともにクラス理解できないの見たときはビビり散らかしたゾ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな優秀な奴がなんで派遣やってんの?
    派遣の方が稼げるのか?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う老害ってほんまにおるんか?
    存在が疑問になってきたわ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣がそんな自由度あるわけないやん
    というか派遣なのにそんな安易にやめさせたり出来るかよw
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣もピンキリだからな。
    全く使えないババアとかいるもんな〜
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣でとんでもない有能な人ってたまにいるからね
    「この人なんでこんなに優秀なのに正社員じゃないんだろう?」ってことがちょいちょいある

    上の立場の人間が無能だった場合十分ありえる話だねこれ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートのお人形遊び
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エクセルでマクロ組めるから何だよ感しかねえ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レゾンテートル破壊されたんじゃん?
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    ツール使わないと何もできないプログラマー(自称)なんて珍しくもねえけど
    そんな奴と一緒に仕事してる時点でお前も半ば終わってんだぞ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロでとんでもなく有能みたいな扱いされてるのが既に怖い
    君ら何年エクセル触ってんのよ?
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴はそのうち死亡するけど今ほ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EXCELはマクロなんて組ましちゃダメだよ。
    なるべくシンプルに基本関数だけ使って作ったほうが結局は自分も周りも新旧ファイルの管理も結局は楽になる。

    これは自分自身が通った道であり心理である。特にクソ役人が作るファイルはいちいちセルの保護がかけてあったり計算式を参照できない物が多いけど、税金で作ってるのだから著作権とか止めなさいよ。検算も出来ないしそもそも杓子定規な説明しかしてないのに真偽がわかりにくいだろ。こういう誰もが使うものはシンプルに作るのが一番だよ。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロを使うから超優秀というのは幻想だね。
    当人しかわかりにくいものを作られても迷惑なだけ。

    こんなこともわからないイキリ学生が物事を考えてるレベルだからこそ派遣社員で終わってるんじゃねーの?そもそもその仕事でいちばん重要なことはエクセル操作というか入力ですかって話よ。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その派遣さんがこんなクソみたいな会社の社員にならなくて良かったと思うよ

    こんなゴミ管理職がいる会社なんてロクな会社じゃ無いからね…そんな有能なら他でも絶対すぐ通用するよ👍
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片っ端からマクロで自動化してるならそれを引き継いだらいいだけでは
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもExcelもまともに使えない社員しかいない会社ってそうとうやべくねーか?w
    逆に言うとExcelなんて使えなくったってその会社はまわるってことやろw
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    正社員よりは遥かに切りやすいんだが、働いたことあんのか?
    むしろスポット的に補充できるのが派遣のメリットだろ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい噓
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と言う使えない派遣の妄想
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ組めない社員に問題ありでしょ。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社や国にしがみ付いてもお前らの事なんて考えてないから
    アホ共は無視して大人しく英語でも勉強して有事の前に国外に出られる準備でもしとけ
    それが出来ないなら赤信号を引き返してでも自分の事だけ考えろ
    もう戦時下に入ってる
    日本滅亡は確定
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここもvbaで嘘松探してるの?
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ組むのはいいけど仕様書も残せよ
    自分よがりな仕事の仕方が一番周りに迷惑かけるし
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪いがマクロは専門知識には程遠い
    自分で使うためにマクロが組める程度で高給なんて得られるわけもないし
    有能さの証明にも程遠い
    レジ打ちは意外と難しいと主張するコンビニバイト中年じゃあるまいし
    スキルがあると主張したいならもっとずっと頑張らないと
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業する人は無能と思ったら大間違い
    定時で帰れるなら人少なくていいよね作業量もっともーっと増やせるよねとどう足掻いても残業しないと、というか残業しても終わらない量の業務を割り振られるから
    その上で残業するな去年までは出来てたのに何で出来ないんだ自主的に早く出てこい休めるなんて余裕だなと責められるから
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣=誰でもできるバイトの上位互換ってイメージ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能ってある意味では失業者を増やす原因だから正社員は助かったんじゃね
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能な派遣じゃん。無能な上司辞めさせたら?
    その派遣使って会社成長させろよ。みんながみんな正社員の方が優れているとか思わない方がいい。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約社員と派遣の違いは
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうとか好きそう。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    やっさしいですねーw
    ここの歪んた層とは思えないw
    ここは笑いながら過ごしてる管理人以外は大半は低収入の馬鹿なJapがメインだから肉屋を応援するまずい豚しか居ないんですけどねw
    そもそも家畜としての価値もなくなってるんで処分は決まってますがww
    私も笑いながら見てますw
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘みたいだけどN〇C関連で働いた身だと本当と思ってしまう
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    おっきな会社になればなるほど社員にも格差あるぞ
    あっちでは石ころでもこっちではダイヤみたいのも知ってる

  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な管理職のせいで会社が潰れるのは日本に限らずよくあるケース
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    アフィチルおじ達はそんなもんだぞ
    所詮は連中を喜ばせる為の養分のカス
    身の程をわきまえて黙って大人しく暮らしてりゃいいのに
    わざわざゴミみたいなことを主張しに湧いてくるからな(笑)
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    単純労働しかやった事が無い奴の発言だな
    そりゃ単純労働なら正社員でも派遣でも出来るわ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    って事で、この話は作り話確定だな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加齢臭のするおっさんしか居なさそうなコメ欄😭
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣だろうがそう簡単に首切れるわけないだろ・・・
    話盛るのもいい加減にしろ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    技術職だと、正社員より派遣の方が年収高くなるからな。
    変な事はやらなくて良いし、最前線でやるには派遣は良い。
    但し、場所による。
    ど田舎では難しいね。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    松って分かるか
    古今東西これで食えてけんだぜ!
    Twitterチップ記念!
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    その気になれば少数で回せるからな
    世の中全部そうだが
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    それを間に受けた派遣がマクロを熱心に勉強するんだねw
    今時マクロなんか自慢出来るスキルじゃないだろ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    新卒にめんどくさい単純入力仕事を降ったら、簡単にマクロ組んでくれて作業時間1/3になった。
    すごー!って上司にこのままマクロ有りを正規にしていきたいと言ったら、ダメ。間違いあるかもしれないから。
    手で入力して、紙で出して赤ペンでチェックするのが1番良いって。
    この会社、今業務悪化してリストラ真っ盛り。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    創作と茶番は金になるよな
    でなきゃなろうやアフィ・詐欺師勢が勢いつくわけないしな
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ出来る人が退社した後、読み込ませる資料の仕様がちょっと変わってマクロが動かなくなって
    誰も直せなくて目検作業に戻るクソみたいな事案もあったよ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    世の中劇団ですもんね
    乗るしかないこのビッグウェーブに
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでマクロを提出させへんねん、アホなん?
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロの一言で片付けてるけどだいたい関数でいけるやろ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この高スキルのプロを一時だけ雇うのが本来の派遣だろ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵なら改良請求があったらいくるでも改良できるからとかそんな感じ?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皮肉だな
    派遣社員以下の社員しかいないのか
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代がコレを味わった未来が今だよ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ昔からあるだろう。元ネタは米国の社員じゃなかったっけ?
    エクセルじゃなくプログラムで自動化して業務時間はすること無く遊んでたら解雇とかだった気がする。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるでみずほ銀行
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松で宣伝松
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は長い時間座ってれば給料貰えるからな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ置いてあんのに元通りってどういうこと
    もしかしていなくなる前に作成者が削除したんか?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元通りになるのを黙って見てる社員が一番問題だよ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    鮮度維持と保守する事がここの社員は出来ないだろうから、どっちみち使えなくなるよ
    コード残してくれてたとしても・・ な。

    派遣というか技術派遣さんだったんじゃない?
    そもそも技術や知識、実務実績・実力だけで生きてる非正規従業員なんだから正社員より技術は上だよ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私もマクロ組む時、簡単に使えないようにはする
    少なくともボタンなどのサルでも出来るようになる細工はしない。
    だから居なくなったら元に戻るのだろう。
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    横からだが保守で駄目になるケースもあるが、394に書いた通り
    使い方が判らない場合の方が多い。
    マクロ1個で済むなら私はショートカットすら付けない事もある。
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員のほうが優秀
    大卒のほうが優秀
    っていう固定観念だよね
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に優秀な人は、こっそり自動化して、さも時間がかかったようにふるまう
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    でもその昭和の文化や風習を散々否定しまくった結果が、失われた30年だからねえ‥。
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    でもその老害とやらがいないと、今の若者の大半が何も出来ないからねえ‥自分もいわゆるゆとりと呼ばれていた世代だから、嫌と言うほど痛感しているさ。
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作ってあるマクロがあるだろって思うだろうけど
    俺は退職する時にマクロとか自作ツールは全部消して来たな
    成果物も全部出力用に関数もマクロも消してたしセキュリティ的にもマクロ埋めっぱなしなんてありえない、それに外部マクロが殆どでVBAじゃなかったし
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は勤務時間しか評価できないからねしょうがないね
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を使う能力ってどうやったら身につくんでしょうね
    優れたリーダーなんて日本の学校教育からはとても出てきそうにない
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ勘違いしている奴がほとんどだけどそう言う事例を増やしたいって言っているだけ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?この話題3回ぐらい見た記憶があるんだけど、デジャブ?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウント名からして売名の為のスカッとジャパンだろ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカでもこういう事例あったよね。
    全部自動化してこいつどうなんだって議論。
    優秀な人にとっては、仕事のフリなんて時間の無駄以外無いもんな
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、Excel業務ってなに?
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    それは金稼ぎの才として優秀なだけで、人としては下の下で優秀さの欠片も無いやん。
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺ならマクロのソースも詳しそうな奴に説明して引き継ぐね
    会社の営業時間使ってやってんだろ?会社の資源だぜ?誰も使えないもの作ってどうすんの
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー俺もやってたなあ〜、契約社員で働いてて、分譲中校正なんかをマクロで自動化したんだ。半角文字をすべて全角文字にしたやつなんだけど、当時自動読み取りした文章が半角と全角が入り交じってたから、社員がいちいち目で確認してたからあまりに無駄なんで自動化したら、なんでか上司に文句言われた。
    会社には会社のやり方があるとかなんとか。
    アホかよって思ったわ。
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    分譲中❌
    文章○
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他にも画像編集ソフトを外注で頼んだやつ使ってたけど、これが本当に使いにくい。どういう風に使用するか分かってない奴が作ってるから不便この上ない。キー操作が一切できなくてマウスオンリーというくそ仕様。なので以前勤めてた会社で作ったツールで画像編集してたらまたくそ上司に、これが会社にとって有効だから使ってるのに勝手に変なソフトで編集するなとも言われた。ただの無駄でしかないくそツールで作業なんてごめんだったから、こいつのせいで辞める決心がついたな。
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    底辺の派遣社員ごときがいくら努力しても絶対に認めてもらえません
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    と言うか上の人間の考え方が古いのと頑固なのが相まってゴミ過ぎるだけや
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    それが普通の考え方であるべきだがな
    IT業界というか日本人が陰湿すぎる
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定着できない業務改善はやってないのと一緒
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    自分だけ理解できればいい 楽できればいい
    そんな考えだから派遣止まりだしあっさり切られるんだよ
    自分の価値をアピールして高く売れないのは協調性のなさの表れ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




          やめとけや
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ使うだけで効率化できるならまずそっちにコストを払えばいいのに
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣はいずれいなくなるから、マクロ使いまくられても困るんじゃない?分かる人がいないと。
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣は即戦力求められるからそれなりの経歴ある人は
    みんな優秀なんだけどな
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンドレスループ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう爺さん世代のうちの親もそうだが、起きた出来事に対して「どうしてそんな結果になったか」が全く考えられない。
    先に愚かな決めつけで原因を決定して正解を発見したつもりになって、あとから人に
    色々言われてもその決め付けから思考が外れないんだよ。
    だから言われたあともそのデータを無視して自分の意見が絶対だと思ってるバカ。
    俺も最初は唖然としたけど、そういう人種はどうしようもない。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員達が一念発起して技能を身につけるのを期待した、一種のショック療法のつもりだったんだろうな。
    完全に裏目に出ている(笑)
  • 427  名前: gootuan 返信する
    おれのマグナムは最強だ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら定時でキッチリ仕事して上がる人より残業して仕事してる風な人の方が評価されるんだよね
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    と言うかコストがクッソかかる派遣さんが残業無しで帰ってくれることを喜べない時点でその管理職頭が悪すぎるわ。
    足し算と引き算すら出来るか分からんレベルで。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らの優秀の定義ってVBAでマクロが組めるしかないよな
    そんなものただの「作業者」に過ぎないで
    仕事ができるっていうのはマネジメントができたり人脈があることや
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ化できるんなら水平展開すればいいんじゃないの?
    工程管理してシステム化すればいい うまくやれば省人化できるぞ
    コンピュータで出来る仕事はコンピュータにやらせて、浮いた人員は現場に回してくれ
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうアホな管理職に目を付けられないために「やってる感」を出す
    などという非生産的な真似を強いられるんだよな
    効率を求めると仕事だけが増えるか叩かれる国、それが日本だ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2>>41
    >2021-09-24
    >■派遣に限らず勝手にマクロ化すな。
    やるとしても「一時的なデータ整理の助っ人要員」みたいな、「その場限りで基本的にその仕事が継続しない」案件だけにせぇ。データが永久に同じ形式で来るわけでもなければ例外が来ないわけでもねぇ。その場合に、エクセル先生が勝手に書いたマクロのメンテナンスは誰がするんじゃ。永久にお前がそこにおるわけじゃねぇんじゃ。

    俺がマクロ化して効率化してやったのにとかアホみたいなドヤ顔するボケに限ってまともにコメントも書かんし、コーディングのルールも統一されとらんし、なんなら意味もわからんままサイトからのコピペしとるから必要のない処理までいれよる。視認性が冬の日本海なんじゃ。

    >もう余計なことはせんともくもくと算盤はじいとけぃ。どうしてもドヤ顔プログラミングしたいならソフトハウスにでも転職せぇ。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員ならマクロくらい覚えろってことだろ
    なお、1人が出来るようになるとその人に仕事が集中する模様
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    できる(できるとはいっていない
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうバカなおっさんが職場で心当たりありすぎる
    この国の癌だわ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    30後半、40代の正社員のコピペソースをくらえぇ!

    異世界に転生する気持ちが分かった
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    派遣側が囲うパターンもあるよ
    正社員は有能な人を囲うもあるよ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    なんとなく凄そうと思ってしまう馴染みの薄い層がいるのがマクロだから。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    派遣は別に正規雇用されてても派遣されるだろ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Excel入力だけの業務とか楽すぎて羨ましい
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうアカ名の有能話はほぼ全部創作やんね
    別にいいのだけど
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    嘘松に決まってるやん。"エクセル業務"なんていうのお前らのとこに有るか? 経理とか開発とかの業務が有って、その上でエクセルも使うってだけだろ。どんだけ低レベルやねん。
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果が今のみずほ銀行
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    どうりで。
    嘘松なのは明らかだったけど。
    "エクセル業務"なんていうのお前らのとこに有るか? 経理とか開発とかの業務が有って、その上でエクセルも使うってだけだろ。どんだけ低レベルやねん。

  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年功序列ってこわいね
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    そんな無能な職場あんのか?お前だけだろ。
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    嘘松に嘘重ねてろ。そんな低能な職場が有るか。お前はどんな無能なんだ。
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    階層の固定化&自分等を揺るがすモノを芽のうちに断ち切るため。

    その結果女の子自○に追い込むレベルのITスキルの大集団完成っと。
    パスワード123456789など並の無能ですらやらんからな。
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司は部下に辞められるのが仕事ってなってるのよ。「業務内容に合わせて人を絞った」「辞める人間も出る中、辞めない人間を選抜した」
    ってね。人余りのデフレ時代に確立されてしまった管理職務の典型。仕事ができあがったら、誰かに辞めてもらうの。その為の派遣社員なんだって。
    年金の前借りのつもりなのか未成年に無理にmRNAワクチン打たせて、満悦したい年長者見ていれば解るでしょ。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >Excelの蠅垢瓦げ善代表
    こんな奴が言ってる時点で嘘松確定やん
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小企業に対する法変えようとしてるんだっけ、もっと貧困層増えてお前らが努力努力とイキってられない時代が来るぞ
  • 453  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホの極み。まあ実際会社なんて自分の好き嫌いで仕事してる奴いっぱいいるからな。考えるだけ無駄。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場を全く把握していない管理職が手を出すとろくなことにならんな
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>能力ある人は時間内で仕事終わらせます
    「自分」の仕事はな〜
    大抵は能力のない人の失敗の尻拭いまで回ってくるから帰れないんだよなぁ・・・
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    その下の口に性器を突っ込んでやりたい
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタはあるあるで別にいいけど書き方がいかにもツイッタ民でクサすぎて受け付けない。
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも表計算で何でもやろうとするから効率が悪くなる。
    ハンコ禁止よりExcel禁止の方がみんな頭使って、データーベースやらプログラム覚えるから生産性向上するし、IT分からない管理職は駆逐されるし、ソフト開発技術も発展しそう。
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    派遣で食ってる人ってプロの漫画アシスタントとかもだけど
    その位有能だからヘドハン受けてアッチコッチで雇われるんだよね…

    そうでないから求職活動し直さないと行けない訳で・・・
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者じゃなくサラリーマンなら
    仕事を早く終わらせるだけ
    仕事が増えるからぼちぼちやればいい
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尚、その正社員も別に適材でもなかったのに適当に丸投げされてる場合多数
    要は救いようが無い
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい嘘松
    今まで何人も相手にしてきたけど、優秀な派遣なんかみたことねーよ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な派遣が多く無能な正社員が多いのは、面接のシステムに問題があると思う。まともに面接できない無能が仕事できる雰囲気出してるやつだけ取るから本当に優秀な人材が派遣へ流れていってしまう
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人材の価値も分からない会社にこき使われなくてよかったじゃん派遣くん
    派遣くんの価値を理解してもっと還元してくれる会社がどこかにあるよ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職としては間違ってないだろ
    派遣でも見につく能力をいつまで立っても習得できない正社員側に問題あるわ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    千ンコらしい思考
    男が人権持つからこんな社会になってるんだ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    だってマクロ組めないもん。
    直すならできる。
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    単価は高いよ。
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    ガイジって表面しか見れないから安易にレッテル貼りでガイジ行為繰り返すよな
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    excel業務って何よ
    なろう系でももうちょっとまともな創作するわ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃお辞儀ハンコがなくならないわけだ

    だせえなあ、日本人
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やはり上に立ってる世代が停滞の原因なんだな
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう嘘松見る度に思うけど、派遣が優秀っていうか正社員が無能だらけなだけやんけ
    マクロ組むだけで終わる程度の作業を手作業でやり続けるって社員全員アホやろ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    下町ロケットのドラマが‪視聴率高い理由だよな
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    本来もクソも関係ねぇから
    理解した上で言われてるのがわからねぇのか?無能も程が過ぎるから
    正社員でも派遣でも特殊スキルが求められる仕事はあるだろうがヴォケ
    普通の会社なら正社員雇用で役職が与えられてるわ
    妄想も大概にしとけよヴォケ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらの頭で考えられる「優秀」ってのがいつもマクロで自動化しか無いよなww
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    そういうこと。 非正規と正規では人としてのランクが違う。
    能力も収入も関係ない、正規はそれだけで上の存在であり非正規とは別の次元の生き物なのです。
    公務員>>>>>>>[越えられない壁]正規社員>>>>>>>>>>>>>[越えられない壁]>>>>>>>非正規なのです。
    これは日本のカースト制度なのです。どうすることも出来ないので諦めてください。
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138 俺がそれだよw
    結局は上が楽したいからできる奴に目一杯振る 仕事が多過ぎてカツカツになる ミスの確率は低いのに件数が多いから絶対数は多くなる

    売り上げあ上がった手柄は上司が持っていく、ミスの件数だけで評価されるから遊んでる奴が助かって俺が評価下がる。
    俺は仕事をやらなくなったw 売り上げは上から2〜3番目で抑える ミスは圧倒的に減った。
    部署の成績は下がって上司の評価が落ちたw
    そろそろ違う部署に飛ばされそうだけどどこもここよりはマシ
    「働いたら負け。」まさか蔑んでたこの言葉が正しかったなんて・・・・・
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    お前はステップインすら知らん、
    プログラミング出来ないゴミだろ。
    業務改善目的で一般社員が作った
    マクロ程度のメンテ、リファクタリング
    をグダグダ言うやつが
    他言語を理解してるとは思えんな。
    ってかスクラッチでお前がよりいいもん作れや。
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    はい嘘松
    それ、お前が見てこなかっただけだよ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は、問題起こさなければ無難に昇進できるので、無能な管理職が多すぎると思う。
    年功序列の弊害だよ。

    やって失敗よりもやらずにスルー。
    すべきことをしなかった機会損失が、マイナス評価されない。
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを上司に説明出来ない同僚が無能すぎるな。
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    中途半端に4:6になってるから変に対立みたいになってやる気ガタ落ちして生産性オワなんだよな
    やるなら全部派遣にして完全実力性にするべきだった
    ほんまやることなすこと阿呆
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VBAはwin32API使えるから極めれば割と何でも作れたりする。
    バージョン管理が手動で構文に腹が立つ仕様が多いのが欠点。
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    あんたプログラミングできの?
    古臭い言語て笑
    言語は流行り廃りで選ぶんじゃなくて、処理に適してる言語が選ばれるんだよ。
    元からエクセルにデータ貼りつけてあるような状態からVBA組んでんじゃない?
    読込データがテキストならVBA使うなよとなるけど。つか事務方ならcmd、powershell、vbaの3択しかないだろ。
    excel読む処理ならpython使うのがgoodだけど事務方で勝手にインストールすんのはNGでしょ。
    つか事務職でも、VBA職人でもないやつがプログラミング語ってんのバレバレだから、たかが付け焼き刃な知識でコメントすんのやめたら恥ずかしいよ。
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    戦犯は小泉パパやで
    親子でろくなことせんわ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク