
■ツイッターより
弊社が採用してる水土日休みの週休三日制なら、毎日が「休日」か「休日明け」か「休日前」なんです。これって凄くないですか?
— くぼけー / 600株式会社 (@keikubo) July 16, 2019
ちなみに明日は水曜だから休み!だから、全力で今日も頑張るよ!仕事やり切るよ! pic.twitter.com/81N3miYTyw
<この出来事への反応>
これマニフェストに掲げてくれる勢力頼む
自殺減るやろ
その分だけ平日2時間定時伸ばすけど、どうする?
↑余裕や
月火木金22時まで働くからこれしたい
10時間でええからこれがええわ
一刻も早くこうしてくれ
こうすれば幸福度上がるわ
最適解が出とるのになんで未だに水曜休みが導入されへんねん
人類アホなんかな
キリスト教の神様が3日目に1回休んでたら今こうなってたんやろか
あー僕もこの休みシステムだったら頑張れるのになー
休みが多かったらそれだけ人も雇用しないといけないし働き口増えるお!
日本でこういう法律できないかなー

ダメです

うあああああああああ

![]() | 楽しい休日の過ごし方2 厳選50個のアイデア。ホームページとの重複なし! 楽しい休日シリーズ 発売日:2014-09-08 メーカー: 価格:250 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:57207 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 超一流、二流、三流の休み方―――休みを見直せば、人生が変わる! 発売日:2018-09-21 メーカー: 価格:1359 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:21208 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:10 返信する
- 日本って遅れてんな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:11 返信する
- 給料は減る模様
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:11 返信する
- 現実は日曜しか休めない定期
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:12 返信する
-
>全国民
コンビニとかも週休3日な
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:15 返信する
-
これやってくれ!ばっかりだが
自分で会社作れよ
休日も給料も思いのままだ
なんでも人任せなのがダメなんだろ
自分が無能で稼げないのは会社のせい、政府のせい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:15 返信する
- その分給料も減ります
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:16 返信する
-
おはようございます
クズ共.∵・(゚ε゚ )
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:16 返信する
- 議員とかは今以上にヘラヘラしてそうだな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:17 返信する
- 甘えんな死ぬ気で働けそして死ね
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:18 返信する
- そのかわり土日出勤になるけど大丈夫?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:18 返信する
- 休みを軸にして仕事をしてること自体が不幸
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:20 返信する
- 日本はキリスト教じゃなく八百万の神だし水曜日を休みにしても良いんじゃね
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:21 返信する
- これで残業無かったら逆に腐りそうだ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:21 返信する
- カレンダー通りに休めるだけで恵まれてると思わなきゃダメ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:22 返信する
-
その代わり給料20%カットな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:23 返信する
- そもそもなんで1日8時間縛りやねん
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:24 返信する
- 今でも四国なんかだと週休二日ですら公務員くらいしか無いだろ?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:24 返信する
- そもそも土曜休みが実施されてないし
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:27 返信する
-
>>1
キモオタ共を焼き殺した英雄青葉😊
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:29 返信する
-
まぁ大半の企業はやらんわな
水曜営業すれば水曜休んでる会社に差をつけられる
そして水曜休みにしたから効率上がるかと言えば微妙だしな
そもそも最初から手を抜いて仕事してる奴らも一定数いるわけで
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:29 返信する
-
機会損失は??
ただでさえグローバルで全く戦えてない日本企業がこれ以上落ちぶれたらどうすんだよ
日本労働者は無能だらけのくせに楽だけしようとする
海外みたいに20代で英語マスタープログラミング達人になるわけでもないし
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:30 返信する
-
給料も減る賞与も減る年金も減る
休日増えて出費が増える
本当に幸せなのだろうか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:31 返信する
-
理想論すぎるな
もう仕事辞めちまえば毎日が日曜日だぞ?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:34 返信する
- いいですね
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:35 返信する
-
じゃあ今まで水曜日も働いてた人には国が責任を持って賠償しろよ
年金受給額もその人がもちろん高いんだろうな?
若者だけ楽するなんて俺は許せないぞ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:36 返信する
-
働きたくないけど金をくれ?
はい共産党を支持してどうぞ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:36 返信する
-
リモートワークが答えだと思うがなあ
会社行くのが億劫になるのは出勤すること自体だろう
働く時間はやはり重要だから出勤を半分にすることで大分ストレスは低くなると思う
-
- 28 名前: 信介 2021年10月02日 06:38 返信する
-
\\I I I I I I I//
\(👁👄👁)/
//(。)(。)\\>> 19
∬∬∬∬∬∬
v v
 ̄  ̄
-
- 29 名前: 信介 2021年10月02日 06:38 返信する
-
\\I I I I I I I//
\(👁👄👁)/
//(。)(。)\\>> 28
∬∬∬∬∬∬
v v
 ̄  ̄
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:40 返信する
- これ医者にも適用されるんだよな?な?そうだと言ってくれ。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:41 返信する
-
サービス業と医療、インフラ、建設等はいつも仲間外れ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:41 返信する
-
>>3
ブラック乙(ブーメラン)
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:43 返信する
-
>>21
というかまず無能じゃ何をどうやっても世界に勝てねえよ
無能が10時間かかることを1時間でやられるんだからその勝負に努力なんか意味は無い
日本の会社がやることは無能の排除でしかないし
大企業でさえそういう状況になってきてるだろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:43 返信する
- あなたの願いが叶う頃、あの子は泣ぁぁいてぇるぅよぉ〜
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:44 返信する
-
>>30
今日の設定は医者なのかニートよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:44 返信する
- 憂鬱な休日明けが増えるのは嫌だな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:45 返信する
- 実際、水曜日を休みにすることによって平日も買い物にでかけたりできる人間が増えて経済が活性化するんだよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:47 返信する
- ファーブルの時代のフランスが水曜日休みだったとか昔みたことあるが、別に生産性は上がらなかった模様。というかむしろフランスが低迷してた時期。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:48 返信する
- 有休使おう
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:48 返信する
-
>>37
おいおい。
水曜日が休みなんだろ。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:50 返信する
-
>>31
医療でクリニックとかは水曜日とか木曜日が休み(半休)はあるぞ。休みと言っていいのかわからんけど。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:50 返信する
- まじで働きすぎなんよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:51 返信する
-
個人的には仕事好きだからどっちでも良いかな。
休日にやりたいこと増えたら熱望しますわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:54 返信する
-
>>4
コンビニはシフト制だろなにいってんだ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:58 返信する
- 週休6日の勝ち〜!
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:58 返信する
- 2019年7月
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 06:59 返信する
-
休日前はテンション上がるけど休日明け何かなんも良いことないだろ
何メリットみたいに言ってんだ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:05 返信する
-
工場やと水曜休みのとこ結構あるよ
土曜仕事やけどな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:07 返信する
- 時代は、月月火水木金金やぞ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:09 返信する
-
うちは休み不定期だからこれ時々あるけど、やめたほうがいいよ
余程理性強くないと毎日夜更しして寝不足になるから
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:11 返信する
-
>>1
土日仕事になってもいいか?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:11 返信する
- そうなると学生は大変になっちゃうよね
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:12 返信する
- 歯科医は言われる前から水曜日か木曜日のどちらか定休日になってる。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:13 返信する
-
水日休みだけどこれでもかなり楽
連休はないけど月曜憂鬱とかがない
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:15 返信する
- 実際は全国に普及させるのはものすっごい難しいから導入できない企業がブラック認定されて可視化されてしまう分そこの従業員が自殺する可能性が高まる。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:15 返信する
- 休み明けは幸せでもなんでもないけどな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:16 返信する
-
またこれか
2019年のを引っ張り出してきてさ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:17 返信する
-
10年くらいニートしてても死なないから疲れたら休め。
元気が出たら働け。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:18 返信する
-
ならねーよ。
馬鹿な庶民が働いてる週の真ん中はどこ行っても空いてるから、俺みたいな上級には便利なんだわ。
庶民が上級の邪魔になる制度なんかできるわけないだろ。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:19 返信する
- 土日が休みであること前提なのがもう
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:19 返信する
-
凸凹チャンネルの創作記事で結果論じゃんって結論付けて解決した気になってる低脳ガイジへ
そりゃ物事は全部結果が伴わなきゃ意味を成さないものなんだから当たり前だよね、周知の事実を反芻して論点から逃れてるけど何がしたいの?低脳らしいけどさ。以下まとも文。
・君のその努力が正しいか正しくないのかは結果論で決まるって主張さ、至極当然過ぎるんだけど当たり前のことをわざわざ反芻して何がしたいの?まず君論点理解できてる?そもそも努力って目標を達成する為に行う研鑽的な行為であって努力そのものが目的な訳じゃないんだけどここまでは流石に理解できてるかな?自分にとって適切な正しい努力の方向性を決めるものってのは過去に努力をして、その後どの様な結果をもたらしたのか、そういった積み重ねによる経験則と新古の知識が合わさった結果、自分にとっての努力の最適解、つまり方向性を見つけ出せるんであって、努力で成功したのは結果論、たまたまでしかない。みたいな稚拙で幼稚で論理的にも破綻してるズレっズレのクソみたいな主張されても困るんだよね。方向性の合う努力をするって事はそういう事なんであって、方向性の合った努力をすれば100%成功する!なんて考えてるとしたら大馬鹿も良い所だし短慮で低俗で幼稚過ぎる思考回路を持った頭だと思うね。方向性の合う努力をするから成功するんであって、方向性の合う努力をしていても成功しない人も居る。目標に対して正しい努力をすれば成功はするけど方向性に関しては蓋然性が高まる程度。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:22 返信する
- ただでさえ学生は授業日数が足りていないから学校教務員が平日を休みに出来ない。無理がある。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:22 返信する
- 週休7日だから関係ない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:24 返信する
- そもそも日曜が休みではないし
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:25 返信する
- 全国民(自分が利用してるサービスに携わる人間は除く)
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:25 返信する
-
勤務時間少し上乗せで休み確保されてもなぁ・・・
休み1日増えても、いつも終わってた時間から、+2時間とか逆にストレス貯まるわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:27 返信する
- 子を造る機会が増えそうだな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:30 返信する
-
今行なっている努力が正しい努力かどうかは結果論でしか決められない、っていうのは至極当然だよね、わざわざ言ってまで何がしたいのか分からないけど君が低脳だって事は分かるよ。
結果が出て初めてそれが正しいのか正しくないのかってのが分かる訳だけど、当時の議論の時にその主張を行うっていうのは流石に論点を理解していない輩の言動としか考えられない。
正しい努力をする=成功するの因果関係は成り立っているんだからそれを皆は理解して主張している訳。適切な方向性の努力をしてその正しい努力を見つけ出して更に努力する事で成功するんだからお前のその結果論詭弁は結果が出てからじゃないと正しいどうか分からないので努力しない、って言ってるのと同レベルの無価値な主張だと理解した方がいいよ。理解できる頭も無いだろうけど。努力の是非について話をしているのに着眼点も読解力も全てゴミクズの社会不適合者的な思考だよね、ジッサイ。努力は正解の道筋を探り当てる為の手段でも有るしその道筋を辿る為の手段でも有るんだよ、このガイジが。
努力は必要条件であって十分条件じゃないけど努力だけじゃ成功できないのと同時に努力をしないと成功できないってのは真理だからな。努力が嫌いなら努力を試行錯誤って文字に入れ換えてしっかり理解しろ低脳のゴミが。はぁ正論吐いてスッキリした。もうこんなガイジを諭す様な善行はしないぞ、勝手に野垂れ死んどけ社会悪のゴミガイジが。そこのお前無関係な癖してまだ読んでんのか、長文ごめんな、間違った思想を頭の中で正統に正す為にこうやって書いてるんだよね、お陰でスッキリして理知的になれたわサンキューJINも。良い日を。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:32 返信する
-
週休3日が無理でも水か木休みの土か日出勤でもいいわ
5連勤から土日休みじゃ土曜はほぼ寝て終わりだから意味無い
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:33 返信する
-
月曜から金曜まで6時間労働でいい
平日は働きたい
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:34 返信する
- え?土日火木が休みの方がもっと良くないですか??
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:36 返信する
- 子持ちの家庭では平日に学校が子供の面倒を見てくれるのはメリットなので無理じゃろ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:37 返信する
-
> 休みが多かったらそれだけ人も雇用しないといけないし>働き口増えるお!
もしかして企業は金が無尽蔵にあるとでも思ってんのか?
結局は既存の従業員にシワ寄せが行くだけだろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:38 返信する
-
>>71
だよな!
月火水木金土日休みのほうがいいよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:39 返信する
-
> その分だけ平日2時間定時伸ばすけど、どうする?
人間は仕事最大8時間しか集中力が持たずそれ以降は生産性が著しく落ちるって情報を誤認して、
最低8時間としてるクソ仕事大国になってるのに勤務時間伸ばそうとするとか無能だろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:44 返信する
- 最初から休みじゃなくていいから水曜は4時間労働からはじめて
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:46 返信する
-
馬鹿か?休んでばかりのナマケモノか?
水曜休みになんかしたら効率落ちるに決まってる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:49 返信する
-
>>68
文才ないねきみ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:49 返信する
-
>>1
土日が休み前提で話してて馬鹿丸出し
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:50 返信する
- 休みを増やせ!給料は下げるな!
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:50 返信する
- 残業や休日出勤が当たり前でそれが合法の世の中で何言ってんだろう。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 07:52 返信する
- 月月火水木金金が実施されました
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:00 返信する
- 逆でもいいぞ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:03 返信する
-
いや曜日決めないで土日関係なくシフト制がいいぞ
3日行って1日休みor2連休
1年に一度は貯まった有給で旅行シーズンじゃない時期に2週間休みとって旅行するんや
あと社内ではこのシフト制にするために仕事内容は共有し合ってるから担当者を1人だけに決めてないのがまた良い
病院、銀行も役所にも行きやすくて最高やで
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:04 返信する
-
>>5
社会がそうなったほうが自分で会社作ったときもやりやすいやん。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:05 返信する
-
なんだろう、工期の調整がちょっと困るかもしれん
いや、水曜休み案はとても良いとは思うんだけどな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:05 返信する
- 物流業界の俺的には最悪
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:07 返信する
-
土日でゆっくり休んだ方がいい
1日だけだと疲れなんてとれねえよ
-
- 89 名前: 2021年10月02日 08:07 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:10 返信する
-
よく週休3日にして効率アップしたとか成果上がったとか記事に出るけど、ほんとにそうならこぞっていろんな企業が実施するよね
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:13 返信する
-
>>88
ちゃんと土日休みもあってプラス1日増えてるってことなんだが
分かりやすく表まで出されてなんで間違えるん?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:14 返信する
- よほど仕事で成果出せる人しか働き口なくなる。週休二日でも成果出せずにネットでグダグダいってる奴らのために週休1日制もありにしておけばそいつらみたいな使えない者も働ける。お前らは体力で会社に奉仕する以外会社に利益を与えられない事をそろそろ自覚すべき。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:15 返信する
- 月曜休みの方が早く週末になったと錯覚して好きだし飛び石の休日が増えるとサザエさん症候群にかかる割合が増えてつらい
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:15 返信する
- 完全週休6日制にしてほしい。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:15 返信する
- 全国民がそうなったら土日のレジャーはどうすんの?どこも休みで、ネットでごろごろ?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:18 返信する
-
>>95
日本は人手が余っているから、可能だと思うけど?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:18 返信する
-
>>29
心がポッキー(6億本)@lawliteqed
「サーバー止めてください」「本当にいいの?アクセスあるけど」
「止めてください」「関係部署と打ち合わせしました?」
「私が責任者です、止めてください」「止めました」
「サービス停止してクレーム来たじゃ無いですか!!!」
「はあああああああああああああああ?」←イマココ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:18 返信する
- ここまでお膳立てしてもらっていて現状以上のものを求めるなら、あとは自分でなんとかせい!でなきゃ三日休める人材ではない。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:19 返信する
- 往復の通勤にかかる時間が週1日分減る、も結構重要
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:19 返信する
-
>>99
テレワークって知ってる?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:23 返信する
-
給料取るか休みを取るかになるな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:24 返信する
-
>>22
インカムそのまま休みが増えたら幸せじゃないの
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:28 返信する
-
定年や怪我病気で減る労働者>新卒なんだからどこも圧倒的に現場の数が足りてないのに休みを増やせるわけがないんだよなあ
ネット副業、ユーチューバーやら絵描き、同人やら商材情報商法やらオンラインサロンやらお水パパ活やらでまっとうに働く人も減ってるし
公務員でも教師とかのきついやつは人手不足だしな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:28 返信する
- 実際人間の集中力って4日が限界らしいから週5日勤務って効率よくないらしいからな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:32 返信する
-
>>103
教師って人手不足なの?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:35 返信する
-
>>104
人間の集中力を考えると、1日8時間労働も実は非効率だよね。
1人に8時間働かせるより2人に4時間ずつ交代で働かせた方が絶対効率的。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:35 返信する
-
>>89
月曜病が無くなるということだぞ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:35 返信する
-
>>96
曜日で水土日は休みなのだから人手があまっていても休みは休み。電車も止まる。頭悪すぎだな。おまえ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:38 返信する
-
>>108
全員が同時に休まずに、ずらせばいいでしょ。人手が余っているんだから。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:40 返信する
-
あふぉが多いなあと思うのが、トラブル時にメンテナンスが必要なインフラもサービスも皆止まる休日に何の意味があるのか?
話はそこからだろ。
これがゆとり教育の成果。
ごめんな。おじさん達がゆとり教育して。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:43 返信する
-
自分は水曜に有休を使うな
たしかに間に休みあると楽だわ
これなら二時間くらい残業してもいいくらい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:43 返信する
-
>>95
レジャーやサービスは水曜日と土日だけ働けばいい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:44 返信する
-
自分は水曜に有休を使うな
たしかに間に休みあると楽だわ
これなら二時間くらい残業してもいいくらい
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:44 返信する
-
>>110
同時に休まずに、ずらせばいいでしょ。人手は余っているんだから。ハローワークに行けば求職者いるし。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:44 返信する
-
>>100
工場とかテレワークできないし
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:45 返信する
-
>>115
テレイグジスタンス技術を使えばできるでしょ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:46 返信する
- コンビニスーパーその他施設も休んでいいならいいよ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:48 返信する
-
>>117
人手余ってるから、いいよ。交代で休めばいいだけだから。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:51 返信する
-
それ、日本でやろうとすると
土曜か日曜どちらかの休み減らされるパターンだろ
無理だね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:52 返信する
- 人件費2割減らせそうで良いじゃん
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:52 返信する
- 不動産屋のワイがタヒぬのでやめたまへ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:54 返信する
-
>>116
多様性に対応出来ないから人の手じゃないと無理なもんは無理だぞ
工業ロボットの進化も数十年前で止まったまんまだからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:56 返信する
-
>>121
どちらにせよ不動産屋は少子化のせいでこの先ヤバいやんけ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:57 返信する
-
アホじゃね?
週に2回も月曜日(休み明け)があるなんて地獄だろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 08:58 返信する
-
>>122
冗談抜きで発展途上国の中国のほうが先にテレイグジスタンス技術を実用化しそうだな。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:00 返信する
- 休み増やすよりフルタイム8時間やめて6時間とかにしろや
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:01 返信する
-
>>110
それって今の週休二日でも一緒でしょ?
でも実際は問題なく回ってる。すべての国民が同じ日程で働いてるわけじゃないから
あふぉおじさんは黙って寝てな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:02 返信する
-
まずすべての企業で完全週休二日制にする方が先
隔週とか週休二日(月に一週だけでOK)をやめろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:04 返信する
-
>>108
お前の世界では今土日に電車ないんか不憫だな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:06 返信する
- 週休0日(毎週)のマジ基地法人を駆逐してから言ってください
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:14 返信する
-
店とか企業は年中開けといて中の人の休日はシフト制で回せばいいのに
みんな一斉に土日休みの方が不便じゃね?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:16 返信する
-
>>108
今でも土日は休みのはずなのに電車は止まってないしレジャー施設も営業している
結局元々土日が休みになってる会社のみの話なんだよなこれ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:16 返信する
-
水曜日「も」休みと書かないだけで見当違いのコメの多いことよ
仕事もつまらないミスしまくってそう
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:22 返信する
- 伸びるぜこの会社。結果残業が増えても社員てきには許容できるだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:22 返信する
- ハッピーマンデーを止めてハッピーウェンズデーにして、祝日を水曜日に移動してほしい
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:23 返信する
-
社会人エアプかよw
飛び石で休み入れられる方がきついわ
どうせ週休3日にするなら、金土日や土日月とかまとまった休みにしてくれ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:25 返信する
-
製造業はそんな事やれないのよ。
休日明けは機械の立ち上げとチェックから始まるし、
そんなの週に2回もやってられないwww
あっても無くても良いサービス業ぐらいじゃないの?w
そんな事出来るの。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:27 返信する
-
国が強制できないと一部の会社以外は休日出勤になるだけ
休出の人件費分の基本給が下がって
労働時間は変わらないのに、給料だけが下がる
未だに土曜が休みじゃない会社なんてゴロゴロある
それでも、水曜も休みにならねーかなとは凄く思うわ
ただ、サービス業が良い例だが、同じような休みを設けない会社とかで働くと
他が休みなのを目にすると凄いストレスたまるんだよな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:28 返信する
- 休み明けは嫌だろ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:34 返信する
-
>>131
世の中の企業の基幹部は銀行が開いている日に合わせて動いているだけ
業種問わず、企業活動の根本は基本的に金を動かすことだからね
そして銀行は金融市場と一体になっていて、日本の金融市場は世界の金融市場と同期している
つまりここを動かすのは無理がある
店はどういうのを想定しているのか知らんが、土日休みの店ってそんなに標準的なカレンダーか?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:37 返信する
-
>>47
ほんこれ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:38 返信する
- 労働時間がそもそも長いよね
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:39 返信する
-
>>136
3連休だとすることねンだわ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:47 返信する
- 1日たりとも働きたくないが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:49 返信する
-
水曜日は休みにしないし常に月火木金は20時まで勤務して!
水曜日は定時退社ね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:50 返信する
-
契約社員の時このシフトにしてたけどめっちゃ楽になる
月曜日の絶望感が無くなる
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:51 返信する
-
>>136
もうそれ体が社畜になってんぞ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:54 返信する
-
>>105
(有能な)人手不足
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:56 返信する
-
>>139
平日休み良いぞ
有給で体験してみろ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:57 返信する
-
これで全社員が、売り上げが落ちない働きができるなら絶対導入したほうがいいと思う
一部の会社ではできそう
できない社員がいる会社も多そう
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 09:59 返信する
- それでパフォーマンス上がるやつはいいけど、無能はむしろ言い訳できなくなって辛くなるぞ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:00 返信する
-
日本じゃ無理だろうな
経営側だけじゃなく労働側も自ら奴隷になりたがってる数少ない国
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:01 返信する
- 完全週休二日制を管理職労働者雇用者関係なく厳守からはじめてくれ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:06 返信する
-
>>44
みんなが休みの土日に加え水曜まで孤独に働くことになる
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:07 返信する
-
>>148
「比較優位」って知ってる?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:09 返信する
- 自殺フィーバーが月曜だけじゃなく月木になるって話でおk?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:26 返信する
-
これ聞き飽きたわ
何回同じネタ使い回すんだよ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:27 返信する
-
個人的には絶対的にいいとは思えないな
休日のテンションを仕事モードに切り替えるプロセスが倍になる
切り替えがしんどい人間は倍辛くなる可能性がある
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:29 返信する
-
これがいいって思えるのは水曜日以外に土・日が休みって事があるからなんだよなぁ〜
土・日が休みじゃないって前提だったらただ休める日が水曜だけってなっちゃうから最高って感じの気分に離れないんだよな・・・
職種によっては特に土・日が休みにならない仕事だったら幸せを感じにくくなっちゃうからね
土・日が休みでさらに水曜も休みってなったらそりゃ最高だろうなぁ〜
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:29 返信する
- 新しいルール作るのは今あるルールを守ってからにしろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:30 返信する
- 途中で休むと行くのめんどくさくなるから4連勤3連休が良い
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:37 返信する
-
週3休日なんて凄いホワイト企業だよな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:40 返信する
-
そもそも人体は今の労働環境に耐えられるようにできていない。
5連勤6連勤どころか、本来なら一日2回の睡眠が必要だよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:41 返信する
- サービス業や配送業は地獄になるよね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:41 返信する
-
月曜から「あと1日だ!」ってなるよね
まあ、ワイの業種は一ヶ月の量こなせないから無理っぽいが…
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:42 返信する
-
>>49
時代は月月火火木金金やぞ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:43 返信する
- 日本ってなんでしょうもない非効率にこだわって効率化しねぇの?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:44 返信する
-
>>151
なお週休三日を導入して業績上げられなくなった無能経営者は「社員が無能だからだ」と言い訳できる模様
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:45 返信する
-
地球人日本人はいつまで奴隷を続けるつもりなんだろうね
労働なんて週三日か四日で1日4時間労働くらいでいいんだよそれが最高率だ
そもそも洗脳されることしかできないから働き方がまずおかしいというのも障害となっているがね
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:49 返信する
- 運送屋だけどやめてほしいわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:49 返信する
- 配送業とかその他大勢「今ある休日すら休めないんですが?(憤怒」
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:53 返信する
-
有給休暇を取る時は月曜日に取って三連休にしてる
水曜日は1日しか休めなくて損した気分
金曜日休みにしても三連休は作れるが、金曜日なんて1日頑張れば土日休みなんだから敢えて休む必要性を感じない
それよりも月曜日休みにして、日曜日に感じられる「明日も休みかー」の開放感が最高に癒やし
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:54 返信する
-
>>171
人雇えば?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:55 返信する
-
>>170
休みが増えるのが嫌なの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 10:56 返信する
-
結局金がないと楽しいことができないんだよ
休みより給料上げろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:00 返信する
-
>>173 >>174
月曜日にはハロワ行きなさいねwww
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:02 返信する
-
全部の会社は無理でも
出来るところからやっていけばいいと思うぞ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:04 返信する
-
つか、国でやらんで会社ごとにやればいいだろ、てめぇの会社に言えw
全体でなんて出来ないし、やれる仕事やれない仕事があるって判らんのか?
アホ理論
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:05 返信する
-
>>176
なんで?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:06 返信する
- 水曜日休みは時間の長い昼休みみたいなもんだから仕事の感覚が抜け切らなくて嫌だろ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:07 返信する
- じゃあ、曜日は関係なく、仕事、仕事、休日の3日サイクルになるだけやぞ?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:07 返信する
-
>>173 >>174 >>176
ガチくずニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:08 返信する
-
祝祭日もそうだけど、特定の休日をつくるよりも、
長期の休みが取れるようにしてほしい。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:10 返信する
-
>>183
それわかる。最低1か月の長期休暇(バカンス)制度作ってほしい。フランスみたいに。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:10 返信する
- 水曜日は残業無しデーだからこれに近い
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:15 返信する
- プレミアムフライデーって誰か覚えてる?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:23 返信する
- 連休の魅力にはなかなか抗えない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:25 返信する
- 詐欺師みたいな顔の嘘つきバカッター
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:32 返信する
- 休みが増えても体制が改善しないと仕事は増える一方なんだよなぁ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:33 返信する
- ノルマさえ達成すれば出勤は自由のわい、高みの見物
-
- 191 名前: エキスメダラ 2021年10月02日 11:39 返信する
-
付け加えるなら、週休3日制+1日の労働時間を6時間制にし(休憩時間込み)多くの業務を6時間交代制の24時間操業がベストです(1日を4交代で回す)。
一見何を言っているのか理解出来ないかもしれませんが、業務効率+と従業員の幸福度+、消費需要+、ゲームプレイ時間+も見込めます。
残業は基本違法とし、止むを得ずスタッフに残業させる場合は、指示を出す上司に個別に理由と残業させた事による進捗データーを自筆で提出させる事により、「色々と改善」します。
嘘だと思うのでしたら、やってみてください(笑)
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:44 返信する
-
>>40
お前もだろwwww
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 11:49 返信する
- 市場みたいに水曜日曜休みが一番理想だよね。5日以上働かなくて済むわけだからね。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:05 返信する
- 給料減ってもこっちの方が人生楽しいと思う
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:06 返信する
- 経営者「休日増えたら給料も減るけどええのんか?」
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:06 返信する
-
週休三日になったら祝日はお休みじゃなくなるね。
なんか一応世界的に見たら日本はお休みが多い国らしいし。
正社員で無限に働きたい奴は無限にはたらけて、休みたい奴は定時で帰れるほうがいいんじゃない?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:09 返信する
-
>>195
給料減らすと引いては国が弱くなるからむしろ増やせ
倒産?それもええやんか
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:10 返信する
-
休日明けはイマイチ調子が出ない&休日前は仕事に集中できない
こういう奴も結構居るんやぞ?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:10 返信する
-
>>197
ニートはアホやなぁ、お前が働けよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:12 返信する
-
>>197
外国人に切り替えるから日本人はポイするだけだ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:13 返信する
- 毎回思うんだが、こういうメッセージを仕組みを変えることのできる権限持った奴に直接送れよって思う
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:18 返信する
-
こんなん出来るの年収2000万以上か年収100万以下のパートぐらいだろw
製造業や運送業とかは稼働して何ぼ、良くて日本の全社会の15%が出来ればいい所
日本より先進国でGDPの高い国がコレを行えてる会社がどれくらいあるかとお思い?
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:25 返信する
- でも、コンビニとか閉まってたら文句言うだろ。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:36 返信する
-
>>167
将来楽になるために残業して効率化させる→効率化完了→将来もっと楽になるために残業して更に効率化させる→効率化完了→将来もっと楽になるために残業して更に効率化させる→効率化完了→無限ループ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:38 返信する
-
月に決まった量をこなすような仕事だと
定時+1時間とかすれば一日休めるとか
とあるVの人が前の仕事はそうやってたらしいが
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:41 返信する
- これなら 多少拘束時間 長くなってもいい
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:51 返信する
-
社員は通勤にかかる時間も減るし、
会社は交通費を1日分減らすことが出来てwin-winやな
こういうのをなんとかして医療職でも出来れば良いんだけど…
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:54 返信する
- そもそも完全週休を徹底しろや、バカみたいなスケジュールで働かされてるヤツが大半なのに3日休日とか無理にきまってんじゃん
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 12:57 返信する
- 電気タイプが地面タイプに勝てない理由
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:02 返信する
-
かなり余裕のある会社ならいいんじゃない
どこもそこまでは難しいのだろう
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:16 返信する
-
法制度化するなら公務員にも適用されるわけだが?
それ以前にその休みのために小売や接客業はみんな店に出て仕事だろ
一部の連中がやる分には構わないけど、全体でやるならすぐ問題が出てくるんだよ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:25 返信する
-
ここのアホ連中はまだ学んでないみたいだけど時間と給与はトレードオフです
働き方改革で君らの望む労働時間の減少を手にした結果は平均給与が下がりました
原因は明白で能率を謳い文句に掲げていた層が能率を発揮せず成果や能率は据え置きで労働時間が減っただけと言う最悪の結果だからです
時間があればとか言う嘘はもうやめましょう、無能が売れるのは時間だけなのを理解しましょう
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:38 返信する
-
>>25
あほなのかな?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:40 返信する
- これはもう十数年言い続けてる
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:50 返信する
-
>>167
かつて何でも効率化を進めようとした結果、失われた30年になってしまったからねえ‥効率や生産性だけでは社会は回っていかないのさ。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 13:52 返信する
- 毎日が週末週明けとか冗談じゃねーぞ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:00 返信する
-
自営業のワイ週3−4の年収1500万で人生充実しまくってるけど
日本とかいうオワコン国の雇われサラリーマンで実現するとでも????www
会社や国にたよるより独立した方が手っ取り早いぞw
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:01 返信する
- 世の中土曜日がやすみじゃない会社の方が多いんだけどな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:02 返信する
- こういうことしたって結局働かなきゃいけない業種は変わらないんだよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:02 返信する
- そもそも土日休みの業種ばっかではないぞ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:04 返信する
-
>>217
こんなところで自己顕示欲丸出しのやつがまともに働いてるわけないんだよな底辺おつかれ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:11 返信する
-
>>152
そりゃ労働者の権利がめっちゃ強いという前提があるからな
それが頭からすっぽり抜け落ちている人は的外れなこと言いがちだけど
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 14:14 返信する
- 個人的には真ん中に1日休みあっても翌日仕事だと思いっきり遊べないし、3連休の方が嬉しいな。昔の第二土曜だけ休み、第二第四土曜だけ休み、って段階踏んで週休二日になったみたいに、まずは月1で良いから金曜休みになんねえかな。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 15:01 返信する
- 不動産は水曜が休日だっけな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 15:02 返信する
- ブラックには関係ないんだよなぁ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 15:30 返信する
-
製造だと真ん中休むと納期間に合わんのや
ウチは受注が大体真ん中だから
それより有給使わせろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 15:33 返信する
- サービス業とかの店員とかは水曜日休み取り辛くなるんじゃないの
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 15:37 返信する
-
>>21
無能にできることは一生懸命やることだけなのにな
資源も乏しいこんな国がここまで経済的に伸びたのは、単に先人の弛まない努力があったおかげだ。
それが働き方改革()だの、労働力が不定期で頻繁に失われ得る雇用機会均等なぞ寝言ぬかしてればもう落ちぶれていくだけ
政治家や役員なんてもうお先短いから不利益被ることなんかないしええやろうけどな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 15:57 返信する
-
政府は関係ないんだよなぁ
経団連なんだよなぁ
つか独立して働けば好きに出来るよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 16:00 返信する
- 昔っから言われてるやん何を今更自分が考えましたって感じでツイートしてるの
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 16:32 返信する
- 連休を無くして単独休みにしてほしい
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 16:52 返信する
-
ほんま実践してる会社かっけえわ
大抵口だけだもん
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 16:57 返信する
- 前に三勤交代の仕事をしていてこんなシフトの時よくあったけど、だんだん欲がでてきて有給や当日ぶっちで連休にしちゃうんだよな。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 18:11 返信する
- なんでこんな大昔のを発掘してんの
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 18:34 返信する
- シフト制って知ってるか?水曜休み考えた奴アホだろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 20:48 返信する
-
実際このシフトで勤務すると精神的にかなり楽。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 20:51 返信する
-
土日も休んでて草
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 21:12 返信する
- 旅行行けないから金曜休みの方がいい
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 21:55 返信する
- 給料減ってもいいから実現してくれ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 22:42 返信する
-
>>19
殆ど腐女子ブスおばさんだぞ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 22:50 返信する
-
休みはやりすぎだから、水曜は半日とかで良いんじゃないか?
業績の良い会社ほど水曜はさっさと帰る
もしくは、会社主導で遊園地にでも行くとか
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月02日 23:05 返信する
-
おいおいおまいら8時間労働は専業主婦前提で出来てるって言ってたろ
22時まで働くとか正気か?
水土日休みでやっと8時間労働だ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 01:22 返信する
- デイトレすんのに1日じゃ足らねえわ。俺は月真ん中で月火休むわ。ただ、100とかいくとナゼ働いてんのかわからなくなるよな。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 04:17 返信する
-
そもそも8時間も働くとか非効率やろ
流れ作業でもない限り集中して短時間の方がパフォーマンス良いし
流れ作業なら事故の元
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 08:42 返信する
-
ノンレム睡眠レム睡眠!
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 10:30 返信する
-
>>16
お昼入れたら実際9時間やな…涙
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 11:21 返信する
-
>>5
そもそも、政府は休むなって規制してる訳でもないしな。
そうやって休めないのは、例えば土建屋だとその会社に関わってる契約先etcに
「昔からそう言うモンだ^^」って頭でっかちのバカが居るせいで連帯で出来ないし
寧ろ行政は期間内に完了するなら何でも良いよ〜のスタンス
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 11:43 返信する
-
>>241
いやだよ。出勤時間が無駄。
1日10時間労働でも4日の方が良いってのはそう言う事。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:27 返信する
- 教育意義の不明な部活の大会で土日や連休がつぶれる学校にこそ導入すべき
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 22:13 返信する
-
>>186
割増商品券?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 23:42 返信する
-
水曜休みにすることで日中働いてる人が市役所や免許センターへ行くことができるようになるのも大きいだろうね
そもそも働いてる人が使いやすい時間帯こそ窓口開けとけって話だけどな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 01:59 返信する
- 派遣の担当から有給使うときは、あえて中休みにすると反感買わないってアドバイス貰ったことあるわ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 07:07 返信する
- 他の日の勤務が伸びるのは嫌やな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 17:16 返信する
- 曜日無視すれば、いまの年休数でも可能
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 22:49 返信する
-
まああるな
会社があるから10日間休みでも何もできないもん、休みの後会社だもんな
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月05日 00:08 返信する
-
水曜日に働くサービス業激化
月火木金の夜2時間分、飲食やサービス業が忙しく帰りも遅くなる
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月05日 01:49 返信する
- んで水曜休みのところは利便性悪いって言っておまえら利用しないんだろ?
-
- 258 名前: エキスメダラ 2021年10月05日 18:28 返信する
-
>>191
何故6時間で割るのか?
朝6時から始業した場合、12時に終わります、12時から勤務だと18時に終業します、18時から業務だと24時に終了します、24時からだと朝の6時に上がれます、・・・・・気付きませんか?。
モーニング、ランチ、ディナー、midnight snack (夜食)の時間になります。
-
- 259 名前: エキスメダラ 2021年10月05日 19:15 返信する
-
>>258
6時間毎にハッキリと区切る事により、飲食店の業務効率化が図れます。
心に余裕が有るお客様が多くなる為に、より長い時間混み、一定の売り上げが見込める様になり、時間帯に合わせたシフトを組む事も出来ます。
人は食事を摂らずには生きてはいけません、飲食業界に活気が出れば、関係する業界、業者も潤い、経済活動は活発化する事だと思います。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月05日 19:16 返信する
-
>>259
仕事が終わり、勤務時間も短くて、気持ちと心にゆとりが有ると、人は仕事が終わった後にゆっくりと食事をします。
何も勤務時間中に食事の時間を設けなくても良いのです。
6時間中にトイレタイムとコーヒータイム、喫煙タイムを合わせて30分も有れば十分でしょう。
その位だと6時間中、集中力が途切れず、仕事、業務に専念出来るのです。
全部の仕事に当てはまる訳では有りませんが、どうやっても一定時間掛かる仕事や、キツイ、キタナイ、差別される類の仕事には充分な報酬を用意すれば良いでしょう。
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月05日 19:16 返信する
-
>>260
つまり、仕事が終わればゆっくりと美味しい食事を取り、帰宅できる為に、集中して、効率良く働き、気力も従実して、一生懸命に業務を行うのです。
案外、人間は時間が少なければ少ないなりに、効率良く終わらせようとします、心に余裕が無く、焦らされ、慌てれば、ミスが多発します。
そのミスを補う、処理、する為に、また時間と経費、人的コストも掛かるのです。
何事も焦らずに、確かな仕事を心掛けましょう。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月05日 20:42 返信する
-
実質週4出勤って要は年間休日140日ってことでしょ
そこらの製造業の連中でもこの数なのに、まとめて休めるかどうかの話なんだから
まさに朝三暮四よ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月05日 23:53 返信する
- 週に2回、明日から会社かって気分が味わえるな
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月06日 00:15 返信する
-
まさに今これやってます。
月給自体は安いけど、残業が全然つらくなくなるから時期によってはストレスなくまあまあもらえる。
やっぱり生産性も上がるし、正直超オススメ。
現実的には、その分たまに土日出勤させたりで日数調整するのが落としどころかな。やっぱ連続5日は現代人のコスパに合ってないと思う
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月07日 14:22 返信する
- や、トータル時間変わらなかったり、減った分給料安いんじゃ、労働者騙して生産性げた分全部会社の利益にしてるだけじゃん。そして幹部の給料は爆上げでしょ?ほんとに奴隷根性だなジャパニーズ。ストやって換算時給上げさせないと。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月08日 02:36 返信する
-
給料変わらず休みが増えるなら、そりゃ歓迎されるだろうが、
サービス業とか、非正規なんかは関係無さそうなんだよね
まず正規でも完全週休2日制やってない製造とかをなんとかしてやれば?そいつらはほぼ週6勤務だぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。