
ドコモ、利用者が1億円詐欺被害 フィッシングで1200人 - Yahoo!ニュース
NTTドコモは2日、同社をかたるショートメッセージが利用者のスマートフォンに届き、暗証番号の入力を求められギフトカードなどを不正に購入される「フィッシング詐欺」の被害が発生したと発表。
被害は約1200人、合計で約1億円に上り、同社が全額を補償する。
ドコモによると、「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です」などと書かれたショートメッセージが届いた。
利用者が記載されたURLから「NTTセキュリティ」などの名前の不正なアプリをインストールし、暗証番号を入力するよう求められるという。
入力した利用者は、気付かないうちにドコモのオンラインショップでギフトカードなどが購入されていた。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
支払い確認にわけわからんアプリをインストールなんておかしいと思わないのかね
これだけ情弱が居るんだから一目で分かるような詐欺が無くならないわけだ
マジかよ!ドコモ最悪だな!
騙される奴が悪い
ドコモを利用してないのに、コレきたよ。
明らかに怪しいからドコモ利用してたとしても放置するレベルの代物だったが、こんなに騙される人がいるとは驚いた。
もう確認とかを求めるリンク付きのメールは一切無視してる。
まともな会社で本当に必要があれば他の手段でなんとか連絡して来るから平気だと思っているし、これで一度も困った事はない
詐欺されるだけのカネ持ってないのが1番。
あほなのだ、自業自得なのだ
そういう「分別もわからない」ならオーバースペックのアイテムは持たないのが良いのだ、幼児と同じなのだ
ドコモも被害者だよな
変な業者にドコモを騙られ、ユーザーからはキレられ、賠償金を全額負担する羽目になるとは…。
その他携帯ユーザーの皆さんも、フィッシング詐欺には気を付けましょう。私含め。
入力を求めてくる内容のメッセージは無視が鉄則。どうしても気になるのなら、電話で確認すればいい。
今回の件で言えばドコモに聞く。基本中の基本。
よし下がったのを見計らってdocomo株買うか
ドコモくんなんも悪くないやんか;;
ワンタイムパスワード以外のSMSは無視する。これでいい。
未だにこんな詐欺に騙されちゃう人って意外と多いんだな・・・みんなマジで気を付けないとダメだお
というかこれドコモも被害者みたいなものなのに補償するのか

騙された1200人の平均年齢はいくつくらいなんでしょうかねえ・・・

![]() | 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚【予約特典】「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」オリジナルICカードステッカー 同梱 & ufotable描き下ろし A4クリアファイル[イメージビジュアル/イメージビジュアル第2弾]付 - PS4 発売日:2021-10-14 メーカー:アニプレックス 価格:6836 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 真・女神転生V - Switch 発売日:2021-11-11 メーカー:アトラス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:27 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:32 返信する
-
よく分からんwこんにちかなからしてたけど誰も死んでないしかが見られないw
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:32 返信する
-
本命総裁候補者を自分たちの思い通りに動かない、自分たちの利権を奪われるかもしれないからという理由で選挙期間中に(温めていた)スキャンダルをマスコミにリークし、批判を浴びさせ人気を落とさせ2位3位連合で落選させる。
落選させた後は2度と逆らえないように閑職へ
【自民党は「変わらない」ということを証明した自民党総裁選挙】
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:32 返信する
- ありがとうdocomo (^-^)
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:32 返信する
- バカに金払うドコモ神か?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:33 返信する
-
>>1
クリックしたら「お仕舞い」
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:34 返信する
- ドコモ払う必要ないだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:34 返信する
- ドコモは保険降りるんじゃないの
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:34 返信する
-
ドメイン偽装とか普通にやってくるから
最近のこれ系のメールとかスルーせざるを得ない。
-
- 9 名前: 2021年10月03日 12:34 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:35 返信する
-
ネットの詐欺事件なんか、すぐに対応すれば、犯人を捕まえることができるのに、やっぱり情弱な警察の怠慢だよね。
もっとしっかりやってくれ。
というか高市さんみたいな人が総理になればいいのに。
-
- 11 名前: キリト 2021年10月03日 12:37 返信する
-
>>1
アスナは屑
-
- 12 名前: リチャードソンジリス 2021年10月03日 12:37 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:37 返信する
-
似た様なメールがこの前来たわ
文章内では「JCB」を騙ってたけど、ドメインとかは「jdc」になってた
お前らも気を付けろよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:37 返信する
-
なんで何も悪くない保証するんだ?
神対応とは思うが何も罪がないのに流石に可哀想
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:37 返信する
-
>>4
でも一番の馬鹿はお前
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:37 返信する
- 何で保障?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:38 返信する
-
ショートメッセージはもう少し文面に制限入れた方がええ
どれがホンモノかわかりにくいので最近は来たら読まずに全部消してる
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:38 返信する
- ドコモキャリアの中で1番高い分こういう保証は毎回しっかりしてるよな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:38 返信する
- マッチポンプ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:38 返信する
-
そりゃこんなバカげた詐欺も減らんわ
搾取されるバカは一定数必要なんよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:38 返信する
-
あ〜あ、アホな前例作ったねドコモ。
これからドコモ関連の詐欺流行りますわ。
鴨が騙されても、ドコモが保証してくれると安心するから、簡単に引っ掛かる。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:39 返信する
-
メールのスパムフォルダ見たら、Amazonやらドコモやらの確認が必要ですメールが結構入ってるんだよな
数千人に一人が騙されれば勝ちだから無くならないよね
もう少し、信頼できる確認手段が必要なんじゃないかと思う
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:39 返信する
- あれに騙されるアホ現実にいるのかよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:40 返信する
- ドコモ何にも悪くないのに保証するのは、なんかやましい事があるんか?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:40 返信する
- 被害者攻撃するアホがこの国を貧しくしたんだよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:41 返信する
-
ドコモのが対応してるのおかしい気がするから
内部の人間が関わってたのかとか勘ぐっちゃう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:41 返信する
-
>>12
さあ、プレーリ一、ここのモッコリしてるとこをクリックしてくれないか?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:41 返信する
- マッチポンプ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:44 返信する
- まじめ日本人 だまされる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:44 返信する
-
こんなもんに払う必要ないだろ、
その分普通の利用者が負担してるようなもの。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:44 返信する
-
メルカリ、ペイペイ、LINEから5000ポイントあげるよってメールがくる。
リンク先が .cn なんだが何処なんやろなぁ。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:46 返信する
- 補償されるなら自作自演されそうだな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:47 返信する
-
>>12
docono「プレーリ一ドッグが犬認定されました。クリックして確認して下さい」
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:47 返信する
-
ドコモの俺にauを語るやつからほぼ同じ文面のショートメールきたわ
これauでも被害あったやついるんじゃねーの?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:47 返信する
- 利用料金の確認が取れないって普段から滞納してたりして思い当たる節が無ければそんな訳あるかでスルー余裕なのにね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:47 返信する
-
>>8
迷惑メールフィルター抜けて来るから久しぶりにメアド変える羽目になったわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:48 返信する
- 親のスマホはリンク開けないように設定したわ。リンクタップしても標準ブラウザは起動しない。
-
- 38 名前: リチャードソンジリス 2021年10月03日 12:49 返信する
-
>>27
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 39 名前: リチャードソンジリス 2021年10月03日 12:49 返信する
-
>>33
意味不明スギィ(≧Д≦)
リスとネズミの仲間スギィ(≧Д≦)
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:49 返信する
-
>入力を求めてくる内容のメッセージは無視が鉄則。どうしても気になるのなら、電話で確認すればいい。今回の件で言えばドコモに聞く。基本中の基本。
ドコモセキュリティーって書いて有って電話番号乗ってたらそこに電話するだろ?
こう言う話に既に引っ掛かりかかってる輩はさ?
一週回ってオレオレ詐欺に戻るって言うか・・・
俺はドコモなんて目じゃない財団理事の絵美ちゃんからメールが届いてるけどなw
全部無視が間違い無いんだけどねえ
キャリアも広告費欲しいから規制には及び腰って言うか率先してやってる部分も有るからなあ
詐欺か詐欺じゃ無いかの線引きが大手企業が滅茶苦茶なんでもうよく分からんってのも大きな一因だと思うんだよなあ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:49 返信する
-
詐欺なんて、本物を丸パクリするだけでユーザーから区別できないように簡単にできるんだからな
そりゃあ成功しちゃうよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:50 返信する
- ショートメッセージを信用するのがおかしい
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:50 返信する
-
>>25
大企業にしか優遇しない自民党の間違いじゃない?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:51 返信する
- 老害
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:51 返信する
-
>>37
イイネ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:52 返信する
-
これ見方を変えれば詐欺グループに1億円くれてやったようなもんだろ
対応としておかしいと思うわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:52 返信する
-
>>44
お前は年を取らないのか?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:52 返信する
- お金を動かせは全部詐欺だど思え
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:52 返信する
-
馬鹿が1200人か
なんで補償するんだろうな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:52 返信する
- 詐欺する側が一番悪いけど自分で自分の身は守らんとなあ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:53 返信する
-
メールなんて知り合い以外は全スルーが正しいと思う
まあ、スルーできないように緊急だの賠償だの延滞金だのちらつかせてくるんだけど
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:54 返信する
-
普段からキャリアが利用者にメッセージを送信してるのが問題でしょう
利用者はどうやって本物か偽物か見分ければ良いの?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:54 返信する
-
そんなことより詐欺師捕まえないでどうすんねん
詐欺師のひとり勝ちやんw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:55 返信する
-
これ21日に来た!
ショートメールに連絡よこすのドコモだけだし
契約内容について〜〜〜って書いてあるから
一瞬騙されそうになったwww
ガラケーから使ってる人は騙されるわーと思ってた
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:56 返信する
-
>>52
それな
ショートメッセージで公式がメール送ってくるよな。もうやめても良いかもね
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:56 返信する
- 電力会社を騙るエコキュート販売やらNTT騙る光コラボやら
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:59 返信する
-
酒飲んで思考力低下してる時とか
なんも考えずに文面の指示通りにしちゃう奴おるやろな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:59 返信する
-
何故ドコモが補償する必要があるのか
騙された奴の自己責任でしょ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 12:59 返信する
-
知らずのうちに勝手にならともかく被害者が自分で騙されてるって話だとなあ
こんなん被害者に犯人どもとグルがいてもわからんやろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:00 返信する
-
わざわざ全額補償って
”ドコモにも落ち度がある”ってコト?
なんぞ流出した情報でも使われたか
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:01 返信する
-
>>43
なんで?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:01 返信する
- 犯罪者もひっしだなw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:02 返信する
- むしょから出たやつがやってんのかw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:03 返信する
-
いや補償したらダメだろ
アホが「ドコモから詐欺っぽいの来てるけど補償あるしとりあえず払っとくか」になるだろ
授業料がないと名にも学ばない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:04 返信する
- このてのサギ無くならんのはウマクいくからだろな…
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:05 返信する
- なんでドコモが補償すんだ?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:05 返信する
-
道理なんぞどうでもええねん
ヘソ曲げて他所に乗り換えられた方が損だから補償するそれだけ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:07 返信する
-
日本人って頭単純なやつばかりだしな
朝バナナダイエットでバナナ売れまくり、トマトで痩せるって言われたらトマト売れまくり
バナナとトマト食うとやせると思ってるんだもんな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:07 返信する
-
ドコモ金余ってるな
まだまだ値下げ余地ありってことか
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:09 返信する
- 今の日本人ってPC知らない奴も多いし、スマホでも巧妙な怪しいサイトとかわからずに何でもかんでもサイトにアクセスしてるみたいだから、マイニングウイルスとかいっぱい感染してそうだな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:09 返信する
-
バカが1200人もいるのか・・・・
詐欺がなくならないわけだな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:09 返信する
- ソフトバンクに続いてドコモもか・・・
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:10 返信する
-
>>13
類似文字列で誤魔化そうとしてるのはまだ良いよ。
ドメイン自体が偽装されてるやつはタチが悪い。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:12 返信する
- こんなバカの保証に金使うくらいなら他のユーザーに還元してくれ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:15 返信する
- 日本って詐欺やり得だよな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:16 返信する
-
大事な連絡は書面で届く
メールだの何だので何か言ってきてるうちは無視して構わん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:16 返信する
-
ドコモもこんな知恵遅れどものために補填するなよ
それこそ大規模な詐欺なんじゃないの?こんなん引っかかる奴いねーって
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:16 返信する
- 店舗で店員が目の前にいるわけではないのに暗証番号なんてそう簡単に入れるのを求めてくるあたりが怪し過ぎだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:16 返信する
-
>>47
何言ってんだこいつ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:17 返信する
-
本当に騙されたんかね
また在日が絡んでない?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:18 返信する
-
詐欺されるだけのカネ持ってないのが1番。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:18 返信する
-
ネットワーク暗証番号くらいだと親がこの手のフィッシング詐欺にあっさり引っ掛かりそうだから
d払い利用不可に設定させてるわ
何度言っても意識が変わらんから、もう月々の利用料金以外はスマホ払いできんようにするしかない
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:19 返信する
-
>>78
???
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:19 返信する
- 騙されたやつら、全員スマフォ捨てなさい(笑)
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:19 返信する
- ドコモが保障するのか
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:20 返信する
-
ドコモが補償w
その金はユーザーですか。随分ぼってるんだろうなあ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:22 返信する
- こんな詐欺ひっかかるジジババのせいで詐欺なくならないんだよ補償したら反省なしにまたかかるぞ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:23 返信する
- 配信中に届いてamazonやめたんだ〜って笑ってるのいたな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:23 返信する
-
ドコモはいい加減URL付きSMSを公式から送るの完全に止めろ
あれがあるのも高齢者がキャリアを装ったフィッシング詐欺に騙される理由の一端だぞ
はっきりと、キャリアからはURL付きのSMSは一切送りません、となれば騙されるのも減るだろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:26 返信する
-
>>5
詐欺が無くならない本当の理由
やった方が儲かるから。
罰則が無いに等しい。
コレ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:27 返信する
-
ドコモが補償する必要は全くないと思うんだけど何で払ったんやろ?
元社員が個人情報ばら撒いたか?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:28 返信する
-
数日前に私も騙されかけた口だわ。
丁度色々お金使い過ぎて、口座引き落とし出来て無かったのかと焦ったわ。
docomoコールセンターが混み過ぎて繋がらないから、ショップに行こうと入力は放置してたら、略字体の中国文に変わってたよw
ショップ店員に聞いたら「詐欺です。僕のとこにも来ますよ」と言われた。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:29 返信する
-
絶対に作ってはいけない前例を作っちまったねぇ
これでドコモを騙れば詐欺の成功率が上がるようになったわけだ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:29 返信する
- 突っぱねりゃいいだろうに、アホが悪い
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:32 返信する
-
これだけ詐欺の注意出されてて騙されるのは
もう「馬鹿税」って事でスルーしていいんじゃない
ただし警察 てめーは職務怠慢だからダメだ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:34 返信する
-
爺婆はスマホ払いなんてやってないだろうし、キャリア払いは初期設定で停止にしろ
そうしたら騙されてもクレカ情報入れん限りは金銭的には問題ない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:35 返信する
- デジタル決済詐欺って恐ろしいわ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:36 返信する
-
>>52
偽物は携帯電番へ送信してたから、よくよく見れば公式とは表示が違ってたよ。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:36 返信する
-
>>8
スルーせずに公式サイトで状態確認しろよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:37 返信する
-
これ、補償される事に文句言ってるのは政権に言えよ
フィッシング詐欺の補償は政権が各キャリアや銀行クレカ会社に厳しく求めたからだぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:39 返信する
-
これに限らずこちらのアクション求めるメールは
リンクからじゃなく、基本公式サイトに行って然るべきページ探すわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:42 返信する
-
ドコモって今ネットワーク暗証番号だけでキャリア決済可能なんか?
少し前にキャリア決済はドコモIDとパスワードとワンタイムパスワード必須にならんかったっけ?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:48 返信する
-
騙された人間も迂闊だけど今時4桁の暗証番号だけでデジタル決済完結させるドコモもドコモだろ
ドコモ口座の件をもう忘れたんかよ。最低限ワンタイムパスワードは必須だろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:51 返信する
-
>>15
4.「馬鹿と言う奴が馬鹿なんだよ。ママが教えてくれたもん」
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:52 返信する
-
>>6
更に被害が増えるだけなのにアホだよな。犯人は味を占めてまた繰り返すだけなのに
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:53 返信する
-
こんな頭の悪い人間が生きていることが罪だろ。
詐欺師に騙される奴はもうわざと騙されてるとしか言えんわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:54 返信する
-
なんでドコモが補償、とか言ってる奴は
そういう仕組みなのを理解してないな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:55 返信する
-
俺も来たなこれ。今までこの手のものがくるのはメールからだったが電話番号のショートメッセージで来たのは初めて。
ショートメッセージって基本的に契約回線のメッセージしか来ないもんね。ネットに疎い人は引っかかるだろうな。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:56 返信する
- auもこれきてた
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:57 返信する
- これ保障してたらきりないで。笑
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:59 返信する
- バカに補償した費用は、まともな奴の通信料から払われるってことやね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 13:59 返信する
-
保証する必要なんて無い
痛い目を見ないと馬鹿は永遠に引っかかり続けるぞ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:00 返信する
-
>>102
契約してるドコモ回線で繋いでたら暗証番号だけでいけるってだけだな
ドコモオンラインショップのギフトカードはそれ経由でしか買えなくなってるけど
不正アプリでは内部的に購入手続き投げて暗証番号入れさせてギフトコードを盗み取ってんだろな
ドコモ回線経由だと手続き処理が簡易化されてるって甘さ突かれてる感じやろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:04 返信する
- ドコモ口座
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:07 返信する
- ドコモが補償したらアカンやろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:09 返信する
-
詐欺ってのは100人に1人騙せればペイするんだよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:10 返信する
-
>>113
手続き簡易化させた隙を突かれたってドコモ口座事件と同じ轍を踏んでるじゃん
そら補償するわ
通常の決済と同様にIDとパスワードとワンタイムパス必要にしておけば防げたろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:13 返信する
-
>>115
不正アプリのせいでもあるけど
ドコモが回線利用者の決済手続き簡略化させてた甘さを突かれた形だし補償するだろ
ドコモ口座と同じ事繰り返してるんだぞ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:16 返信する
-
>>79
老害の自覚あるんだろう
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:18 返信する
- 被害者にネット使ってるか聞いてみろ。携帯やスマホでネット使って使ってないって言うから。そんな人と契約したのが最大の過ち。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:18 返信する
-
今時、現物なしのネットワーク上でのデジタル決済で
キャリア回線に繋いでいれば4桁の暗証番号だけで決済確定できる仕様は無謀過ぎるわ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:21 返信する
-
携帯各社が犯罪撲滅に本気で取り組むことを切に願う
現状共犯者だろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:22 返信する
-
この不正アプリインストールさせなきゃネットワーク暗証番号だけでは無理なんだし
この1200人は泥か脱獄iphone利用者かな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:25 返信する
-
ドコモ口座と同じじゃん
今時これでドコモ悪くないは通らんわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:34 返信する
-
高齢の親にドコモのスマホ持たせてるから、こういうの他人事に思えんで不安だわ
一応ネットワーク暗証番号だけは教えてるが
他のIDとパスワード類は教えない。クレカ登録もしない、させない
アプリダウンロードにパスワード必須設定
そもそもキャリア決済不可設定
と取れる限りのフィッシング詐欺対策はしてるけど・・・
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:44 返信する
-
いきなりAmazonから800ポイントプレゼントのメールが来て
スパムだろうと放置してたら本物だったようだ
チッ損したわ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:51 返信する
-
ドコモ補償する必要ないとか言ってる連中アホかよ
フィッシングとか詐欺の補償条項読んでこい
補償関係しっかりしてるから大手キャリアを利用してるって人も多いんだぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:55 返信する
-
補償しなくていいだろ
そんなのホイホイ払うアホが悪い
勉強料だろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:56 返信する
- なんでドコモは補償したんだ?こんな初歩中の初歩の詐欺に引っかかるバカなんてほっとけばいいのに。クレームが来たとしても無視しとけば他社に移ってくれるから今後も楽になるぞ?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 14:59 返信する
-
いい加減SMSにURL記載してもそこから飛べないように仕様変えろよ
こんだけ詐欺の温床になってるのに何でいまだにまかり通ってんだよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:06 返信する
-
>>128
>>129
お前らがアホでバカだろ。フィッシング含む詐欺被害への補償は契約時にちゃんと明文化されとるわ
文句あるならフィッシング詐欺の被害者はちゃんと補償しろと命じた前の政権に言えよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:11 返信する
-
ドコモ回線利用時の決済仕様の甘さを不正アプリで突かれて
フィッシング詐欺成立させてしまってるからなぁ
ドコモ口座の時も本人確認の甘さが原因だった
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:19 返信する
-
ドコモ口座事件以降、大手キャリアでキャリア決済でのフィッシング詐欺の
被害補償が導入された事を知らん人間多すぎだろう
それに今の時代、クレカだってフィッシング詐欺の補償してるぞ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:21 返信する
-
いや、DoCoMoは保証する契約になってるんだが?
わかってないやつは契約してないんですかねぇwww
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:26 返信する
-
よー分からんな
ドコモ口座の時はキャリアがフィッシング詐欺の補償対応してないのはおかしいと散々言われて政治すら動く事態になったのに
今はフィッシング詐欺は補償するのはおかしいとか言い出す連中が沸いてる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:31 返信する
-
>>134
docomoどころかauもsoftbankも大手銀行もクレジット会社もデジタル決済会社も
今はフィッシング詐欺被害に対しては補償する契約になってる
フィッシング詐欺の補償をする必要がないとか、何時の時代の人間なんだろうかねぇ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:46 返信する
-
フィッシング詐欺への補償はちゃんと明記されてるんだし、そりゃ補償するだろ
今時分フィッシング詐欺で補償されないのなんて
警察に被害届出さなかったり、長期間口座確認を怠って気付かなかったりくらいだぞ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:54 返信する
-
こういう詐欺犯罪にあっても補償されて金が戻ってくるのも
キャッシュレス決済の強みの1つだろうに
わざわざ強みの1つを捨てさせようとしてる人の方がアホだろう
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:56 返信する
- ドコモは上場廃止になったのにどこのチャート見たんや
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:57 返信する
-
入力したやつが悪いけどドコモすげぇな
年寄りは操作できないし何かあれば聞いてくるからから中年辺りじゃないのか?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 15:58 返信する
-
学校でお遊び程度のプログラミングの授業とかするくらいなら
ネット詐欺に引っ掛からない方法でも教えてやった方が100倍有意義だと思う
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:11 返信する
-
格安スマホとかだと補償ないから
そういう人らが大手の補償条項知らずに補償はおかしいとか騒いでそう
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:14 返信する
-
こういう詐欺の犯人が捕まったってニュース一回も聞いたことがないが
国はなんもしてないのかね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:15 返信する
-
>>140
今の老人ってネットのセキュリティ意識低いのに半端に操作はできるから
こういうネットやデジタルでの詐欺には引っ掛かりやすい
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:19 返信する
-
こういうフィッシング詐欺は防ぎようがないから2段階認証のワンタイムパスワードとかあるのに
なんでドコモは自回線+暗証番号だけで決済なんて仕様を残してたんだ?
ドコモ口座でさんざん指摘されてたろうに
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:23 返信する
-
ドコモも被害者と言ってもなぁ
セキュリティ対策しっかりしてたならともかく、不正アプリで回線偽装され
後は漏れた4桁の暗証番号だけで決済できてしまうのはアカンだろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:25 返信する
- ドコモすげぇな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:27 返信する
-
巧妙な偽装もあるしフィッシング詐欺はもうどうしようもないとしても
せめてアプリインストールは疑おうや・・・
この変なアプリ落とさなければネットワーク暗証番号だけでは金銭被害まではいかんかったんだし
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:29 返信する
- こういう補償しっかりしてるのも大手キャリアの強み
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:32 返信する
-
フィッシング詐欺系のメールとかはもう届いた時点で詐欺未遂成立してるんだし
被害届受け付ける様にしてくれても良い気がする
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:39 返信する
-
もういっそURL付きのメールやSMSは送れないような仕様にできんもんかね?
もしくはURLがあっても直接踏んで飛べないようにするとか
それだけでフィッシング詐欺被害激減するだろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:47 返信する
-
私のdocomo体験。
「Dカードの引き落としができなかった」と通知が入ったので、
焦って通帳残高を確認に行くが問題無くちゃんと入ってた。
どういう事かと思いdocomoへ連絡するが全く繋がらない。
引き落としができないから〜という理由で、ネット通販でDカードが
使えなくなってたのでオレ焦る。 電話してもやっぱ繋がらない。
次の日、コンビニ振り込みの督促状が届く。
まぁ、これ入金すればカードも使えるだろうと入金する。
案の定、半日後にカードは復旧した。 docomo最高!!!!
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:48 返信する
-
いくらメールやSMSのURLは踏むな、調べろ、公式から行けと言われても
高齢者は面倒臭がったり忘れたりで引っ掛かる
根本を対策するか、漏洩した情報だけでは決済できないようにするかしないと
フィッシング詐欺は収まらんだろうな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:49 返信する
-
ドコモは欠片も悪くないだろコレ
何で負担すんの?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:55 返信する
-
>>154
フィッシング等の詐欺被害は補償すると契約に記載されているからだよ
その程度調べような
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 16:56 返信する
-
ドコモじゃ無ければ保証やる余裕ないとしても
神対応だわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:00 返信する
-
携帯3キャリアもクレカ会社も今は期限内に申告して被害届出せば
フィッシング詐欺もちゃんと補償される事を知らん人多すぎだろ
老人よりこいつらの方が情弱じゃん
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:03 返信する
-
キッズや学生は契約書とか読まんし、2年前のドコモ口座後の変遷も知らんだろうしな
だからフィッシング詐欺で補償されることが分からんのだろ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:15 返信する
-
ドコモ口座事件前までは携帯各社はフィッシング詐欺の補償制度はなくて泣き寝入りだったけど
ドコモ口座事件後はキャリア決済でのフィッシング詐欺被害の補償制度が導入されたんだよ
かなり大きな事件だったのにもう忘れたんか?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:22 返信する
-
ドコモ何も悪くないから補償しなくていい〜なんて言い出したら
今のキャッシュレス決済では常識になってるフィッシング詐欺の補償全否定じゃん
時代に逆行しすぎだろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:27 返信する
-
極一部をターゲットにしてるから
こういうのは
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:30 返信する
-
キャリア決済利用停止にして、スマホにクレカ登録もしないのが一番
そうしておけば万一引っ掛かっても金銭被害は防げる
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:33 返信する
-
補償する必要ないって人多いんだな
フィッシング詐欺とか年々巧妙になってるし、いつ自分が被害に遭うか分からんし
こういう補償しっかりしてるのは嬉しいけどな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:33 返信する
-
>>35
稀に何かのタイミングで引き落とされない可能性は本当にある
例えばミズホのシステム障害とかね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:49 返信する
-
>>10
そら対応してもこんなのに引っかかるアホは居なくならんからな 対処しても切りがない そんな事に時間を割くよりも別の犯罪対策して欲しいわ
詐欺なんか結局被害者が対策してたら7割は減る
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:50 返信する
-
これ毎日のように届いてたけど、騙されるやついるのかよ
そもそもアドレスがおかしいし騙される要素ないだろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:57 返信する
-
同じ内容でのフィッシング詐欺被害が多数出てるから一纏めにして報道されたけど
フィッシング詐欺被害自体は他のauもソフバンも個別に補償対応してるだろ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 17:59 返信する
-
>>166
そもそも高齢者はURLのアドレス見ないんよ・・・
見たとしても普段来てる公式SMSに記載されるアドレスを覚えてないから
文面だけ公式を偽装されるとアドレスの違いが分からない
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:12 返信する
-
>>91
神対応とか言われてチヤホヤされて、企業イメージアップとか狙ったんじゃね?
長い目で見れば、今後ドコモ関連の詐欺が起こるたびに神対応を求められて、しないと叩かれて企業イメージ落ちるけどな。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:15 返信する
- 神対応も何もフィッシング詐欺の補償制度導入してるから補償してるだけなのを分かってないの?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:18 返信する
-
フィッシング詐欺に引っ掛かる人間
明記されてる契約内容も知らない読まないで色々言う人間
同類嫌悪でもしてんのかな?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:19 返信する
-
とりあえず個人情報悪用してる奴を死刑にしろよ
殺さねぇからいなくならねぇって何度も言ってんだろ
絶滅させろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:30 返信する
-
親にアドレス直接開くなと何度も注意してるのにすぐ忘れて改善しないから
その内絶対引っ掛かると思ってキャリア決済できんようにしてるわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:38 返信する
- Amazonの詐欺がしつこい
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:39 返信する
-
本来、この手の詐欺事件って補償無しで詐欺に掛かった
被害者が悪いってのが普通だけど
ドコモが補償するって事はよっぽどドコモに落ち度があったって事なんだろうな…
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 18:45 返信する
-
>>175
それ2年前のドコモ口座の一件までだぞ
あの後にフィッシング詐欺の被害補償する制度を大手キャリア3社は導入してる
結構大きく報道されてたのに何でこんなに知らない人間が多いんだ?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 19:05 返信する
-
ドコモもデフォルトでd払い利用可能にするのやめたら?
そうしたらある程度詐欺被害額減らせるぞ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 19:15 返信する
-
>>175
まぁ自社オンラインショップでの決済時に
自社回線接続+暗証番号だけで決済可能にしてたのは落ち度といえば落ち度・・・か?
ドコモ口座の時にも本人確認の甘さの隙を利用されてたし、
決済時に回線接続しててもワンタイムパス導入してたら防げたかもね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 19:41 返信する
- いまだにこんなベタな釣りに引っかかるやつがいることに驚きだわ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 19:54 返信する
-
こういうのは自分は引っ掛からないとか自分は大丈夫と思ってる人程引っ掛かる
老人は特にその傾向が強いけど若者も案外油断して引っ掛かる
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 19:57 返信する
-
>>6
どうせ払った料金分は全ての利用者から回収するでしょうね、dポイントのキャンペーンとかも20%還元とかデカデカ書いて下の方に小さな注意書きで上限500ポイントとかで利用者のミスを誘うような事を細かくやるんだろうし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 19:58 返信する
-
この前SMSでdアカウント不正ログインがどうたらの案内来たけど
公式なんか詐欺かわからんし困るわ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 20:06 返信する
-
ドコモは公式からもURL付きのSMS来るから厄介
だから騙される高齢者も増える
しかも高齢者ほど利便性重視でアドレス踏まないとか注意する事も忘れがちだし
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 20:33 返信する
-
大規模で大企業語った詐欺とか速攻業者の足付いて訴えられるだろうに
逃げ切れる自身があるのか?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 20:41 返信する
- だからアホにネットやらせんな何度目だよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 20:52 返信する
-
フィッシング詐欺警戒して家族のSMSを国際拒否設定にした事あるけど
2段階認証通知とかも弾いてしまって結局全て元に戻さざるを得なかったんだよなぁ
補償への批判が多いみたいだけど利用者としてはいつ自分が被害者になるか分からないし
万一の時には安心できるけどな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 21:04 返信する
- 元ケータイショップ店員youtuberがネタにしそう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 21:10 返信する
-
>>185
んな事言っても、政府がデジタル化推進しまくりで
アホも老人もネット使わざるを得ない時代やん
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月03日 21:12 返信する
-
docomo保険が付いてくるのか
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 01:07 返信する
-
>>1
日本は詐欺師が多いな、情弱は生きるのが難しい
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 03:57 返信する
-
>支払い確認にわけわからんアプリをインストールなんておかしいと思わないのかね
人生エアプかよ
銀行系とか書類確認のためだけにわけわからんアプリをインストールさせてくるだろ
公式で
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 08:21 返信する
-
>>1
ドコモも紛らわしいメッセージをいつも送ってくるからこれは利用者だけの問題じゃねーよ。自分も勝手に3万円引き出されてたのにたらい回しの挙げ句アップルのせいにして逃げたのを許してない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 09:42 返信する
-
ドコモで?コドモかよ!
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 09:42 返信する
- 被害全額を補填とかやっぱドコモは資金あるな・・・今まで相当、殿様営業やったことがよくわかる
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 10:21 返信する
-
>>194
うわぁ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 17:47 返信する
- 暗証番号要求された時は一回ダミーの番号入れてみるってのはそろそろリテラシーの基本にならんもんかね?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 19:29 返信する
- 「なのだ」コメントきもいんだけど
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月04日 21:40 返信する
- docomo株とか言ってるやつ…
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月11日 03:20 返信する
-
>>164
なるほど〜
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。