
栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実
<記事によると>
ラ・フランスは1800年代に発見されたフランス原産の洋梨の品種だ。
短い期間、フランスで栽培されていたが、他の洋梨に比べて実を付ける期間が1か月ほど長いうえに、病気にかかりやすく栽培に手間がかかるため、1900年代初頭にはフランスでは絶滅してしまった。
現在、ラ・フランスを栽培しているのは、世界中でもフランスでの絶滅寸前に苗が持ち込まれた日本だけで、そのうちの約8割が山形県で栽培されている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
えええ
そんなに昔に
これはしらんかった。割りと衝撃。
フランスで絶滅?!今まで食わず嫌いだったけど、直売所で見かけたら買ってみよう!
絶滅!?そんなに育てるの難しいんだ…
好きだからありがたくいただかないとな
おま…和梨やんけ…
もはやラ・ヤマガタなんよ
外来種が遥か遠い地で生き延びているとはな
これが外国の味かぁと思いながら食べてました
名前を変えたり自分らのモノみたいにしない部分にリスペクトを感じる
フランスでは用なしってことかおw洋梨だけにw

え?

えっ?
![]() | 6. 山形県産 ラ・フランス 5kg(大玉/秀品) 発売日: メーカー:竹城青果 価格:4970 カテゴリ:Grocery セールスランク:77873 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)-PS4 発売日:2022-03-18 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8800 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:223 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:36 返信する
-
原産国では失われてしまったんなら
大切にしてやれよ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:37 返信する
- これフランス人驚くらしいな。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:37 返信する
- ようなしだもんなw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:37 返信する
-
めっちゃうまいのにwww
フランス産絶滅wwwwwwww
これは煽りに一生使えるな。
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:37 返信する
- 嘘松🤥
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:37 返信する
- 食べ頃が分かりにくい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:38 返信する
- また韓国が盗みにくるぞ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:38 返信する
- ひろゆきからのコメントまだ?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:38 返信する
- まあそんなに美味しくないし
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:38 返信する
-
日本がパクったんだな
韓国のこと言えないな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:39 返信する
- 韓国がパクリにくるぞ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:39 返信する
- 果物じゃないけど、バームクーヘンも本国ドイツではめっちゃマイナーで日本人の方が良く知ってるお菓子だったりするらしいな。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:40 返信する
-
>>10
ラ・フランスの起源は韓国
ロケットは、未完の大成功
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:40 返信する
- 正直あんま美味しくないよなこれ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:40 返信する
- ラ・フランス美味しくないんだよなぁ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:41 返信する
- 絶滅していいよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:41 返信する
- 酸味が嫌な方の酸味で苦手
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:42 返信する
- 韓国と違って他国のものである事をアピールし続ける日本すげえな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:42 返信する
-
外国産の洋ナシとかなかったんか
外国産ばっかりかと思ってたわ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:42 返信する
-
めっちゃうまいだろ、ラ・フランス
フランスにはにたようななしがたくさんあるんかな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:42 返信する
-
本当にいいやつはうまいんじゃねえの
しらんけど
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:43 返信する
- フランスが必要としてるなら苗も分けてやれよ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:43 返信する
- ラ・ヤマガタw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:43 返信する
-
>>13
ラ・フランスを掲げて収穫を神に感謝する祭りの壁画が残ってるもんな。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:43 返信する
- 和梨と比べると食感があんまり好きじゃない
-
- 26 名前: ふなっしー 2021年10月25日 17:44 返信する
-
>>1
そうなっしー!!
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:44 返信する
- 洋梨だけど和梨だったのか・・・これはびっくり
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:44 返信する
-
>>26
日本sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
韓国よりも日本が上!!!!
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:45 返信する
-
>>22
育てるのめっちゃ大変らしいからいらないって言われそう。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:45 返信する
-
>>26
フランスでは用なしってことかおw洋梨だけにw
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:45 返信する
- またこのネタかよ!!何度もやるな!
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:45 返信する
-
>>10
韓国は滅びます
時代は中国
今じゃドラマも中国に乗り換えられる始末
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:46 返信する
-
温州みかんは中国温州とはなんの関係もないし
アンデスメロンもアンデス山脈となんの関係もない
これ豆な
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:46 返信する
- そんな効率の悪いのをいつまでも育ててる日本の農家がやべえって話だと思う
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:46 返信する
-
>>24
裸で収穫してたところの裸・韓国からラ・カンコクが濁ってラ・フランスになったんだぞ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:47 返信する
- あんまりすこじゃない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:47 返信する
- 名前で売れなくてフランスを僭称するようになってから売れ出したんだったような
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:47 返信する
-
>>26
わらった
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:47 返信する
- じゃあ名前は、ラ・フランスインジャパンにした方が (゚з゚)イインデネーノ?
-
- 40 名前: リチャードソンジリス 2021年10月25日 17:47 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:48 返信する
- 不味いからしゃーない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:49 返信する
-
和梨より遥かに美味しいと思うけどな
和梨はどうにも歯応え無いし風味が単純に感じる
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:49 返信する
-
救えあ!
スクwear
ウマ娘wwwww
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:49 返信する
-
ラフランスうまいよねー
ってこんな記事出たらまた韓国が苗盗んで育てちゃうぞwww
韓国人すぐ盗むから心配だわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:49 返信する
- 超久々にAAがよかったな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:50 返信する
- 美味しいのにね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:50 返信する
- 中韓「閃いた!」
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:51 返信する
- 昔に比べて独特のクセが減って食べ易くなった気がしてたけど、ターゲットが日本限定になったからなんやね
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:51 返信する
-
>>34
たまたま日本の気候に合ったって話なんじゃねえの
ヨーロッパで栽培されなくなった原因は気候に合わなかったかららしいが
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:51 返信する
- 小物(貴乃花)の子供は小物(優一)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:51 返信する
-
この梨ってもいでからだと上手く熟さないよな
はずれ買うとくそ不味い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:52 返信する
- 何度目だよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:52 返信する
-
ほんとに、ラ・ヤマガタじゃんかw
てことは、洋ナシのなんちゃらみたいな料理・菓子も日本の創作が案外多いのだろうか
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:52 返信する
-
>>28
古来から日本人が愛し、いまでも人気の梨だが、これまで海外では“サンドペア”と呼ばれ、砂を噛むようだと見向きもされなかったのだ。
西洋梨のネットリ感が“バターペア”と呼ばれて好まれてきたのだから已むを得ない。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:52 返信する
- そのうち某国が起源主張し始めて来そう
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:53 返信する
- 直売所なんかでラ・フランスと称して安く売ってるのはちょっと小ぶりで姿かたちが似てるウインターネリスだぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:54 返信する
- これフランス人が見たら笑うらしいな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:54 返信する
-
外国で育てる和牛みたいなもんか
なんか笑う
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:55 返信する
-
>>28
韓国 笑 。 リトルチャイナ 笑。
成人の約200万人が基本的な読み、書き、計算ができず 笑。
さすが途上国笑。 ノーベル賞0個、頭が悪い 笑 。 北朝鮮と同類 笑。
韓国政府 笑。 国民のほとんどが単純なため、さすがのネット工作 笑。。
昨年韓国政府がグーグルに削除を要請したコンテンツの数は米国より5.7倍、日本より50倍以上多いという分析結果笑 。。。
韓国人 笑。 さすがの民度 笑。 さすがリトルチャイナ笑。
2017年、韓国・日本の犯罪統計。 韓国の方が偽証罪が240倍、虚偽告訴等罪が 100倍、詐欺罪が5倍の発生件数となっている笑。。。。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:55 返信する
-
>>4
むしろ「んな生産効率悪いもんよくもまあ育てるもんだ」って呆れられそう
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:55 返信する
- 韓国人がアップを始めました
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:56 返信する
-
>>55
今じゃ起源主張するより盗んだ方が英雄視されるんじゃねw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:56 返信する
-
うそだろ。
カナダで洋ナシ捥ぎバイトしたもの...
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:56 返信する
-
別にハイカラな果物でもなかったんだな
てかそんな昔から日本にあったことに驚いたわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:57 返信する
- 牡蠣もヨーロッパのが一度病気で全滅して日本から移植したんだっけ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:59 返信する
-
>>63
ラ・フランスは洋ナシの一種ってだけで、洋ナシが全部ラ・フランスって呼ばれるわけじゃなかろう。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:59 返信する
- 梨って英語で言えるやつ地味に少ないよな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:59 返信する
-
>>4
何で煽る必要あるんだよ。アホか
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 17:59 返信する
-
え・・・・そんな存在だったの・・・?
これ物凄くびっくりなんだけども
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:00 返信する
- これ今日一番にニュース見てここ数年で一番驚いたニュースかもしれないw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:01 返信する
- 新潟県産がスゲー美味い、高いけど
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:01 返信する
- 流石時代遅れの日本だ!
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:01 返信する
-
フランスに輸出できないの?
里帰りみたいに
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:01 返信する
-
え・・・・そんな存在だったの・・・?
これ物凄くびっくりなんだけども
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:02 返信する
- フランス人が発見したというだけで品種そのものはフランスと関係ないやんw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:02 返信する
-
>>53
ラ・フランスが日本なだけでフランスじゃ別の品種を使ってるやろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:02 返信する
-
>>66
なるほどそういうわけか。ありがとう。考えて見れば梨が無くなるわけないわ。和梨なんて欧米で見たことないし。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:06 返信する
- だからスノウなのか(察し)
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:07 返信する
- 韓国なら勝手に持ち帰って独自に名前付けてそうだけどな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:07 返信する
- フランス人にラフランスを食べさせたらどう反応するのかな?元々お前らの国の梨だぞってな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:08 返信する
- 品種改良でラ・カンコク作ったニダ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:08 返信する
- べちょべちょ感がなんかね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:09 返信する
-
日本人にしか維持できない物が
また一つ増えてしまった
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:10 返信する
- 毎年貰うけれど青臭いところからグジュグジュになるまでの期間が短くて良い感じに熟させるの難しい
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:11 返信する
- かの国は盗まないだろ。簡単に金を稼ぐ事ができず、手間がかかるものに興味があるとは思えない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:11 返信する
-
まぁ美味しい訳でもないし…
大昔クソ不味いって捨ててたら時間経って甘い匂いがして食べた、みたいな代物だし
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:11 返信する
-
旅行でフランス行ったとき、見かけた気がするんだけど
もしかしたらイタリアだったかもしれないけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:11 返信する
- もうこれ原産国日本やん
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:12 返信する
- もう梨って言ったらシャキシャキのイメージしかないよね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:12 返信する
- 洋梨ゼリーはうまい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:13 返信する
-
>>82
そうならない絶妙なタイミングで食うんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:13 返信する
-
ラ・フランスはまあ英語で言えばTHE France
日本語に約すらなら「これぞフランス」って感じになると思うけど
昔はあまりの旨さにフランスの誇りだと言われてたくらいの果実やねんで
今じゃ日本でしか作られてないけどな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:13 返信する
-
>>79
ラキムチニダ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:14 返信する
- 韓国に盗まれるんですね
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:17 返信する
- 軟水が無いからとかかねえ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:19 返信する
-
庭に何を植えようか考えてる時、ちょっと調べて俺には無理って諦めたw
手間が掛かるのはどうでも良い、他の果物もいろいろ調べてとりあえず2つ決めた
一つはイチジクで、品種だけど、近くのホームセンターで売ってるドーフィンの苗木を買おうとして直前でやめて、ネットで調べてバナーネにほぼ確定していたが、最後に動画を見てダルマティに変えた、もうすぐ植える予定
もう一つは柿で、品種は太秋柿、まだ食ったことがないけど普通の富有柿よりいいかなって思って決めた
ラ・フランスとかは無理でも、この2つならなんとかなるだろう
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:20 返信する
-
これマジよ
農業従事者の間では常識テストに出るレベル
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:20 返信する
- おいちいいのに
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:20 返信する
- これ甘すぎると歯が痛くなりそうな甘さだから苦手
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:22 返信する
- 大丈夫か?また韓国が盗みにくるぞ?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:22 返信する
- みだぐなす…
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:22 返信する
-
>>85
とりあえず、韓国起源で
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:23 返信する
-
>>97
誰もガセだと思ってねえよ
アホなん?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:23 返信する
-
栽培品種の入れ替わりは案外激しいから、こういうことは割とある。
例えば、ワイン用ブドウの古い品種は今はヨーロッパでは栽培されておらず、
拡がった先の南米にしか残っていない。ブドウの場合は病気が原因だが。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:24 返信する
-
>>94
維持管理できない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:27 返信する
-
>>105
シャインマスカットがやられたのは栽培が楽ってのもあるんだよな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:27 返信する
- ひろゆきのこともラ・フランスって呼ぼうぜ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:30 返信する
-
そう言えば、日本を代表する桜の木
ソメイヨシノが絶滅危機にあるってテレビでやってたね
一斉に枯れてしまうかもしれないそうだ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:30 返信する
-
フランス人が面倒な事やるかよっての
ピュータンひろゆきみたいなんがいっぱいおるんでしょ?
移民だらけになった今なら、案外移民に栽培をおしつけてたかもね。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:34 返信する
-
>>7
需要が有るんならとっくにパクってるだろ
それが無いって事は…
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:35 返信する
-
>>9
すごく美味しいわけでは無いけど1年に1回は誰か食わせてくれくらいは思う
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:37 返信する
- ラ・ヤマガタは草
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:37 返信する
-
>>44
ラ・フランス自身は食べてくれる人が増える方が嬉しいんじゃね?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:38 返信する
- またぼうっとしてると韓国に盗まれるぞ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:38 返信する
-
>>113
おい待ってくれその言い分は恐ろしく自己満的なサイコ感に溢れてるぞ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:40 返信する
-
サクランボほどにはブランド化に成功してないんだよな
うまいんだけどね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:41 返信する
-
>>20
美味しいけど洋梨は剥きづらいのが難点だね
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:42 返信する
- つまりフランスでは用無しってことか、洋梨だけに
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:43 返信する
- でもラ・フランスよりル・レクチエの方が美味いよね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:47 返信する
- ル・レクチェの方が美味いけどな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:52 返信する
- フランスでは用無しってかwww
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:53 返信する
-
ラ・フランスはマット梨だったのか。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:54 返信する
-
>>94
直ぐニダが付くからな ニダアースしないと
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:54 返信する
- 食べごろがよく分からない
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:57 返信する
- 何だ調べたらラフランスって種類の梨を作らなくなったって話なだけで西洋梨は普通にあるじゃん。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 18:59 返信する
- 定期的にこのネタ上がるな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:00 返信する
-
これって、韓国の逆パターンやん。
どうしてフランスは怒らないんだ。寛大だな。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:01 返信する
- また西洋が絶滅させたのか
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:01 返信する
-
>もはやラ・ヤマガタなんよ
語呂悪すぎて草
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:02 返信する
-
>>127
日本は起源を主張してないだろ、フランスの名前を残して大切にしてる
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:03 返信する
- 和梨で草
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:03 返信する
-
>>39
ラ・フランス・オー・ジャポンだろそこは
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:11 返信する
-
>>18
価値観と文化の違いも大きいよ。
日本は島国だから海を越えてきたものの方が珍重される傾向にある。
新しもの好きで珍しいもの大好きな日本人なのでむしろ国産ですなんてのは商品にもよるけどあんまり価値と意味がない。
だから、魔改造完了済みでしっかり日本人向けになっちゃっても中華料理も日本料理っていうより、どんなに馴染んでも中国が本場なのに国内で食べられちゃうって辺りが国内向けの商品のブランディング。
お菓子とか文学作品辺りもそういう経緯でガラパゴスな感じで何故かメジャーな物扱いで保存されてたりすることが多い国w
とはいえ、そのままか?っていうと商品のターゲットは日本人なので、例によって魔改造されててオリジナルとは違うことも多々あると思うけども。
ということを差し置いても楽して手柄だけ欲しい努力は嫌いだが褒められたいみたいな軽薄な人たちを日本人の傾向としては軽蔑するもの。大陸にくっついてても途中に障害物があって島国みたいな場所でも随分違うもんだよねwいや、あの地形で大陸の一員気取りなの?w
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:11 返信する
- マジかよル・レクチェ食うわ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:13 返信する
-
>1900年代初頭には
思ったより前にフランスでは廃れててワロタ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:18 返信する
- だってまずいんだもの・・・
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:18 返信する
- ル・レクチェ「それな」
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:18 返信する
- フランスに無いんかい!
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:21 返信する
- 香りは割と好きだけど馴染みなのはジュースや酒ばかりで直接食べたことないな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:25 返信する
-
生産量が少ないだけで、今でもフランスで栽培されてるぞ
嘘記事に騙されるなよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:27 返信する
-
>>26
日本人がフランスから洋梨の種を盗んだ
日本人がフランスのラ・フランスを絶滅させた
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:28 返信する
- 西洋「洋梨は用無し」
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:36 返信する
- 中韓「これだ!」
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:42 返信する
- ラ・ヤマガタに改名かフランスに贈ってまた復活させようよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:50 返信する
-
>>2
日本人でも驚くわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:54 返信する
-
子供の頃の記憶で歯ごたえも味もいまいちな果物って印象だったな
あんまり美味しくないから地元では栽培されなくなって
日本人だけが洋物だからって
ありがたがって食べてるんだろうな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 19:56 返信する
-
>>110
あいつら話題になるか、何かで特集とかして注目されてからパクっていくからこの後が危ない。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:01 返信する
- 公表したら隣の国からパクりに来るんやないか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:14 返信する
- 手間かかるだけに普通の梨より圧倒的に旨い
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:19 返信する
- もうフランスの名前返上すべきだよな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:20 返信する
-
>>1
働けよマッスルウィザード
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:23 返信する
-
これはびっくりした。タラコもデマをどや顔で語ってないで
フランスおるんやから、こういうのを言えや。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:28 返信する
-
美味いのに痛みやすいから諦めるって海外らしいな。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:31 返信する
- 食感が砂
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:41 返信する
- いつの話題記事にしてるんだよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:41 返信する
-
>>4
ラ・フランスは絶滅だが、別種の洋梨は栽培が続いてんだよ
恥ずかしいね〜
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:46 返信する
- まずいからね そりゃ廃れるよ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 20:55 返信する
-
また盗まれる前にしっかり商標登録してんのかな?
シャインマスカットの悲劇を繰り返しちゃあかん
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 21:37 返信する
-
スペイン行ったときは普通に朝のバイキングに置いてあったし食ったけどな
洋梨のタルトとかどうしてんだ?輸入してんの?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 21:39 返信する
-
ラフランスじゃなくて別の洋梨が取って変わってるだけなんだな
日本だと糖度低い品種や紅玉とかは減ってるしそんな驚くことでもないかもしれんな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 21:39 返信する
-
>>153
海外は量り売りでまとめてキロで買うからな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 21:44 返信する
- つまり詐欺じゃん
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 21:59 返信する
- 学校の帰りにラフランスのジュースを買って飲むのが大好きだったけど、仲間内でマズイって大不評だったけど、薄い味でほんのりとラフランスの香りと味がするのが大好きだった。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:04 返信する
-
>>159
ラフランス ∈ 洋ナシ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:08 返信する
- おいおいこんな記事出したらまたどっかの国が苗盗みに来るだろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:09 返信する
-
ヌルっとした食感が好きになれない
幸水豊水二十世紀といった普通のナシのほうが好き
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:12 返信する
-
ラ・フランスをまずいとか言ってる人はちゃんと食べごろに食べたのかい?
ガリガリゴリゴリする、甘くない→早すぎる
少し柔らかいが香りがあまりしない→早い
なんか皮剥いたらぐちゅぐちゅ→遅すぎ
食べ頃に食べると甘くていい香りがする、つるっとしてとろっとした食感になるよ
食べ頃の見極めが難しいから流行らないんだと思う
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:24 返信する
-
マジ?和梨より柔らかくて味が濃いから好きだったんだけど…
和梨の水っぽさとジャリジャリの粒感が好みじゃないんよ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:33 返信する
- 韓国「なるほど」
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 22:37 返信する
-
日本の場合、ちゃんと品名に「フランス」って入れてるんだけど、
パクリが国技の韓国人は、たとえ日本からパクった農作物でさえ「ウリジナル」で通すからねぇ
国民性の違いがよくわかるわ・・・
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 23:10 返信する
-
うちの庭にあるわ、ラフランス、実が採れたの四・五回しかない
シンクイムシとかメイガがたかりやがって中々収穫までこぎ着けないんよ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 23:18 返信する
-
>>2
自分とこの品種くらい維持しろよ……
-
- 173 名前: 2021年10月25日 23:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 23:28 返信する
-
>>110
恐らく育てられない、原産国で絶滅する様な品種を育てられるとは思えない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 23:45 返信する
-
>>13
そもそもロケットの起源は韓国だから
失敗とか成功とかいう事自体が間違いだぞ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 23:57 返信する
-
輸入だから高いのかと思ってたわ
国産ならもっと安く売ってくれと思ったが、栽培期間長いんだな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月25日 23:58 返信する
- これ好きくない
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 00:41 返信する
- 洋梨でももっと美味い品種あるからね・・
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 03:02 返信する
-
>>175
失敗の起源も韓国だからね
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 03:10 返信する
-
国産の方がもっと高くなるだろ・・・何で国産だと安いって思考なんだよww
相当なブランド商品じゃない限り輸入の方が寧ろ安く買いやすい印象だけど。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 03:39 返信する
-
>>1
いいこと聞いたニダ
ラフランス盗んで育てるニダ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 04:12 返信する
-
まずいよな
ラフランス
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 04:20 返信する
-
ラ・フランス美味いよなあ、ワイは好きやでえ、さっきもガリガリ君ラ・フランス味食ったばかりだしな、日本だけは永久に作り付けて下され!
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 04:22 返信する
- 洋🍐は歯応えがなぁ〜…
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 04:42 返信する
-
ラ・フランスの起源はフランス!
って言われても日本でしか生産してないのか
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 06:50 返信する
- フランスには元々ラ フランスって言う梨なんて無いけどな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 07:40 返信する
-
>>28
シャインマスカットの次はラフランス狙いなのかな?
がちょ〜んwwwwww
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 08:04 返信する
- あんま美味しくないよ 変な味するし
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 08:36 返信する
- わりと有名な話よね
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 09:19 返信する
-
ああー前にも聞いたな
洋ナシ美味しいから山形県には頑張って欲しい
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 09:27 返信する
- ラフランスは凸凹してて見た目悪いが甘くてうまいんよな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 10:19 返信する
-
>>1
洋梨自体は中国その他の国でも栽培されてるけどね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 10:19 返信する
-
これ不味いし別に貴重でもなんでもねえよな
腐ったグチョグチョの梨
こんなもん土産でもらっても要らんわ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 10:20 返信する
-
韓国の斜め報道を予想
「日本が盗んで育てている」
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 13:01 返信する
- 普通の梨に比べておいしくないからいらん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 17:51 返信する
-
シャキシャキの梨の方が好きだけどたまに食べたくなるなぁ
海外の需要はまだあるんやろうか
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 17:51 返信する
- 日本でそうやって残った他国のもの結構あるらしいね…インドの人でも感動するらしいし…
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 23:08 返信する
-
細かいけどそもそも山形って「ラ」が正解?それとも「ル」が正解?
それが一番気になる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 23:18 返信する
-
ザ・ヤマガタ に改名したら 全く売れなくなるんだろうな
当時 ラ・フランス と命名した人が 偉い
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 23:30 返信する
-
形も歪だもんな。左右対称になりにくい種類なのかも。
廃れるのはしゃーない
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月26日 23:56 返信する
- おいしくない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。