
■ツイッターより
自分で野菜を育ててわかった10の真実
— 白蔵 盈太/Nirone @「討ち入りたくない内蔵助」12月発売予定 「あの日、松の廊下で」発売中 (@Via_Nirone7) October 26, 2021
1.買った方がいい
2.化学肥料の量で収穫量が決まる
3.無農薬なんてエアプ勢の夢想
4.高い野菜は栽培が難しい
5.プランター栽培のニラが最強
6.鉢植えの水やりはイメージの3倍以上注げ
7.小さい鉢など屁の役にも立たぬ
8.トマトは肥料泥棒
9.収穫サボると地獄
10.実もの野菜は4か月の苦労が1日で終わるのでクソ
— 白蔵 盈太/Nirone @「討ち入りたくない内蔵助」12月発売予定 「あの日、松の廊下で」発売中 (@Via_Nirone7) October 26, 2021
ベランダ園芸なので露地の人とはたぶん感想が違うけど、とりあえず私が唯一、育てて良かったと思ったのはニラですね。ほったらかしでも育ち、収穫しても2週間くらいでまた生える(これ超重要)からいつも楽しい。それと比べて実もの野菜のクソさよ。
ほんの数日ほど目を離したただけでブワァっと葉っぱ中にたかる害虫を目のあたりにして、ゾンビ映画で真っ先に死ぬ奴みたいに「うわあああああ死ね死ね死ね死ねぇー!」って後先考えずに農薬スプレーを乱射せずに我慢できる人間だけが無農薬を語りなさい。
— 白蔵 盈太/Nirone @「討ち入りたくない内蔵助」12月発売予定 「あの日、松の廊下で」発売中 (@Via_Nirone7) October 26, 2021
私は乱射する。農薬は人類の叡智だ。
あと「化学肥料をやりすぎると根腐れするから」みたいなセリフは、実際に肥料のやりすぎで根腐れをさせてから言いなさい。マジで?って不安になるくらいあげても全然平気。むしろ元気いっぱい。
— 白蔵 盈太/Nirone @「討ち入りたくない内蔵助」12月発売予定 「あの日、松の廊下で」発売中 (@Via_Nirone7) October 26, 2021
特にミニトマト。あいつらもう無限に肥料を食う。液肥を投入した翌日から実がなりはじめたりする。現金。
ベランダ園芸は収穫が少ないのが難点なんですが、露地栽培(実家でやってる)の場合は収穫が多すぎて、しかもそれがほんの1〜2か月ほどの間に一気に押し寄せるのが難点ですね。結果、食べられない10カ月と食べきれない2ヶ月という、何やってんだコレ?みたいな超いびつな構造になる。だからニラ最強。
— 白蔵 盈太/Nirone @「討ち入りたくない内蔵助」12月発売予定 「あの日、松の廊下で」発売中 (@Via_Nirone7) October 26, 2021
うちのトマトです pic.twitter.com/ZtFsnraZSg
— 特攻野郎Q-TEAM (@QBK_jitensya) October 27, 2021
<ネットでの反応>
自分で野菜を育てる前からわかる1つの真実
1.買った方がいい、それも近所のスーパーを比べて一番いい店で買ったほうがいい
出落ちで草、いや雑草
自分で栽培すると改めて農家さんの凄さがわかりますよね。
毎日毎日休みなく野菜に手と愛情を注ぎ、気候や獣害を気にして対策をし、野菜泥棒に気をもむ。
大変な中作り上げた野菜をなんとまあ安価で私達へ届けてくれる。
頭上がりませんよ。
近所のキャベツ畑も無農薬だったのか全部モンシロチョウに食われて葉脈しか残ってなかったですね笑
さぞ美味しかったんだろうなあ
ニラはうちも植木鉢に10年以上植えっぱなしです。冬場に水やり忘れても復活するしお手軽ですよね。
家庭菜園は余裕がある人のエンドコンテンツなので。。。
無農薬はマジ非効率ですよね…。
近所に完全無農薬・有機肥料で大豆育てて豆腐作ってる人がいました。が、一株一株虫を手で取り除き雑草を取って、その日の虫の数と気温と天気を記録して…を毎日やってました。
豆腐はめちゃくちゃ美味しかったですが、採算とれる値段だと一丁800円くらいになるとか。
10: 地域によっては窃盗団に盗まれる
うちの母の畑も根こそぎ持っていかれたらしい。そこまで治安悪くないところだけど。
野菜(園芸)の現実を教えてくれるいい投稿。
1で結論出てて草
マメな人じゃないと野菜育てるなんて無理そう
ボクは雑だし絶対向いてないわ
ニラくらいならまだしも

趣味としてやる分には良いが、事業として利益を出すためにはかなり大変そうだな〜
まあ簡単に儲かるならそりゃみんなやってるよな・・・

![]() | ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編5 (MF文庫J) 発売日:2021-10-25 メーカー: 価格:653 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【2021年発売】マリオパーティ スーパースターズ -Switch 発売日:2021-10-29 メーカー:任天堂 価格:5673 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:01 返信する
-
魔ズムサタ
法
使声優お仕事紹介コーナー
い
とでも紹介されたアプリ!
黒
猫アルティメットアルティメットガールズ!開催中!
のウィズ
-
- 2 名前: 2021年10月27日 20:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:03 返信する
-
>>2
【10/30(土)16:30に六本木メトロハット前集合‼️→支那大使館前へデモ🪧】 日本第一党🇯🇵では今回の衆議院選挙の総決算として、10月30日(土)のグランドフィナーレを支那大使館前🇨🇳で行うことに決定しました。普段は五人以上では行けない支那大使館前です。その支那大使館前でグランドフィナーレを行うことに党首桜井誠も感無量の思いでいます。支那ウイルス🦠の元凶たる支那中共に日本人として断固とした意思を見せるべく、当日は是非皆様お誘いあわせの上、現地にご集合頂けますようお願い申し上げます。政府も、各政党も、そして日頃支那中共を倒せと連呼する自称保守(実質パヨク、自民狂信者)の輩が何もしない、出来ない中で、日本第一党だけは最後まで支那中共と戦う覚悟を示します。そのための支那大使館前でのグランドフィナーレです。共に声を上げましょう‼️
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:04 返信する
- 生兵法は怪我の元 って今は死語か
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:04 返信する
-
>>3
日本第一党🇯🇵は今、最も注目すべき政党
保守の存在感をあげよう
現在の桜井誠氏は過去の反省からヘイトスピーチを行う党員の取り締まりを強化しています
-
- 6 名前: リチャードソンジリス 2021年10月27日 20:04 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 7 名前: 🌸比例代表は日本第一党🇯🇵へ‼️ 2021年10月27日 20:05 返信する
-
>>5
小選挙区は自民党
比例代表は日本第一党にするわ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:06 返信する
- 買うより安くつくと思って家庭菜園始める奴なんていないだろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:07 返信する
- 最近の野菜泥棒はトラックで遠征してるからなぁ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:07 返信する
-
野菜は基本買った方が質もいいし安い
ウチのジッジも畑で家庭菜園やってるけど苗買ったり肥料買ったりでかなり金掛けててマジでアホ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:07 返信する
-
>>6
今日の夕食なに?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:07 返信する
-
結論出すまでもないな
小学校で育てたサツマイモで既に理解していた
育てるの数ヶ月、食べるの1日
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:07 返信する
-
そりゃそうだろう
そもそも何のために始めたんだ?迷ったときは初心に帰れ
そしてなんの勉強もせずに始めたのはお前だw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:08 返信する
-
>>8
世の中にはお前より馬鹿な人間が山ほどおる
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:10 返信する
-
>>6
晩飯は野菜サラダと豚しゃぶだな!
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:11 返信する
-
買った方がいいは事実だけど、うちの場合は子供がペット欲しいって言い出した時
覚悟を見るために何か野菜をちゃんと収穫まで育てきれたらいいよとしたら
妻と娘でペットより野菜作りにハマったから一度くらいは経験してもいいと思う(今も常に何か作付けしてる
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:11 返信する
-
白菜の苗もらって育てたら
1ヶ月後全部虫に食われてた
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:11 返信する
-
>>7
1回育てただけで諦めるようなゴミの意見なんか聞きたくもねぇわ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:12 返信する
- でも憲法9条は無農薬だから
-
- 20 名前: リチャードソンジリス 2021年10月27日 20:12 返信する
-
>>11
意味不明スギィ(≧Д≦)
おでんと野菜炒めスギィ(≧Д≦)
-
- 21 名前: 日本第一党🇯🇵 2021年10月27日 20:12 返信する
-
>>6
貴様、プレーリードック殿は衆議院選挙の投票先をどうする気だ?
別に脅しでは無いし率直な意見を聞いている
-
- 22 名前: リチャードソンジリス 2021年10月27日 20:12 返信する
-
>>15
意味不明スギィ(≧Д≦)
おでんと野菜炒めスギィ(≧Д≦)
-
- 23 名前: リチャードソンジリス 2021年10月27日 20:12 返信する
-
>>21
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:13 返信する
-
買った方が良いのと作った方が良い野菜別れるな
買った方が良いのは圧倒的に葉物
苗高い、タイミング逃すと巻かない、害虫付きまくる
めんどくさいオンパレード、スーパーの値段が馬鹿安く感じる
作った方が良いのは
根菜類や豆類、夏野菜
食いきれないほど収穫できる
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:13 返信する
-
イチゴはええぞ
ちゃんと品種選べば水遣りだけで甘いイチゴが獲れる
来年用の苗も勝手に増える
ただ収穫時期が終わると花の咲かない草にずっと水をやる作業が半年くらい続くがな
後コガネムシとの戦いが始まる
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:14 返信する
-
>>8
ネギとニラは無限
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:16 返信する
- 猫草は売ることもできるしキメることもできる
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:16 返信する
- 1で全て言い尽くしてるじゃん
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:16 返信する
-
そらそうよ
農家の苦労を知れ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:17 返信する
-
大葉もほったらかしで写真の様な感じに毎年なるぞ
庭占拠される位に埋め尽くされる
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:17 返信する
-
今更知ったか??
無農薬なんて基本的に夢!!
小さい家庭菜園なら可能だが、規模が大きくなると無農薬なんて言ってられない!敵は無数の害虫と目に見えない病原菌。今の世の中、見た目が良けば農薬を使ってても気にしないで買う。無農薬でも形が歪だと手にもしない。安くても買わない、高くても形が良い方を手にする!
無農薬が一番だと考えてるのは極一部の僅かな奴らだけ…
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:18 返信する
-
家庭菜園って基本的に趣味でやるもんだぞ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:19 返信する
- プロがやっても難しいのに
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:19 返信する
-
>>25
研究論文読みながら新しい高設ベンチとか色々作ってるわ
水やりめんどくさいけどもう畝には戻れんなw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:19 返信する
- 嘘は言っていないが大半はこの人がズボラなせいなではなかろうか
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:19 返信する
-
>>8
知識と規模による
ある程度の畑を借りれて時間があるならいいと思うわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:21 返信する
- スイセンと間違えて植えてからが本番
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:21 返信する
- ニラはどこからか種が飛んできて勝手に生えるから無限に採れる
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:22 返信する
-
このトマトの画像、もう少し減らしたら?
実をいっぱい作るより少数に栄養を集中させた方がいいんじゃない?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:22 返信する
- 枝豆、ピーマン、ゴーヤ、ネギくらいだな育てて楽だったのは
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:22 返信する
-
コスパで言えば買った方が100倍いいけど
まあ別に商売じゃないからな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:23 返信する
-
>>18
一回育てて理解出来ないアホなの?w
ま、やった事無い奴の寝言だよな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:23 返信する
-
>>32
だから趣味の範囲の家庭菜園で無農薬をやったらええで。っていう事やろ
大きい畑じゃやるもんでねぇ…と
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:23 返信する
-
>>4
例えが間違ってるぞ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:24 返信する
-
トマトは基本的に人工授粉で栽培したほうがいいよ('ω')
あとは畑を起こすときにしっかり石灰まいて中和する事
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:25 返信する
-
東大関係者はもれなく統合失調症になるぞ
だから筑駒は園芸なのよな
博士課程も同様
そりゃ退位勧告も出るわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:25 返信する
-
庭先で家庭菜園やるんだー
時間のある奴が出来る事です。。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:26 返信する
-
>>42
農業として利益確保するんじゃないなら(それこそ厳しいが)家庭菜園なんてハッキリ言ってカネの無駄だよ
家庭菜園は趣味の範疇
買った方が安全安心、しかも安い
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:27 返信する
-
ニラは3年ぐらいで育たなくなるけどな
実をつけるものは肥料をやりすぎると急激に育ちすぎて割れる
水は育てる野菜によるあげすぎると腐る野菜もある
雑に触って適当言いすぎだろこいつ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:28 返信する
- 規模によるよそんなの
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:29 返信する
- トマトさんは、水を超制限すると甘みが増すな。テレビでやってた。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:30 返信する
- 育たんか
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:31 返信する
-
ばあばが言ってた……
自分で食べるために菜園をやってるのは確かだが、
収穫してたくさん取れるのが楽しいんだと。
で、取れた野菜を近所におすそ分けするのが一番楽しいんだとさ。凄いね〜!ありがとう!と言われるのが嬉しいんだってさ。
だから時間と手間暇をかけて野菜を作るんだってさ。
でも無農薬なんて無理無理と言ってたよ…
病気になったり、葉っぱを虫に食われたり…
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:31 返信する
- 育てたね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:31 返信する
- あっちにいって❗️
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:32 返信する
- 毎年やってると連作対応しないとならないから土を買う必要あるしな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:32 返信する
-
>>43
大きい畑はそれを事業としている人か自給自足してる人がやるもんだな
片手間でやるなら小規模にした方がいい
まあ手間はかかるが美味しい野菜が採れた時は純粋に嬉しいよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:33 返信する
- 野菜と人間どれだけお世話になってると思ってんの❓
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:33 返信する
-
育てたね❗️
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:34 返信する
-
トマト育てるの楽なのはマジ
スナップエンドウ好きだから栽培したいけどやっぱ虫がな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:34 返信する
-
なにいってんだこのばかw
スマフォやPCを自分で組み上げて
自分で発電して
自作したネット回線を世界中に張り巡らせてんのか?w
全部他人がやってくれたものだろうがw
大量生産することでコスパをおさえるのは野菜だろうとトイレットペーパーだろうと変わらんわw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:35 返信する
-
あんたを育てたのあたし
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:35 返信する
- ミニトマトのほうがいいよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:35 返信する
-
どいて❗️あたしインフルエンザ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:35 返信する
-
プランターやら揃える金でスーパーで買った方が安いわな
露地栽培で適当にまいてボチボチ面倒見てなんか育ったわくらいがいい
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:36 返信する
-
人間と野菜どれだけの配慮が必要かわかってる❓
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:36 返信する
-
無農薬は出来るのと難しいのがあるな
じゃがいもなんかは余裕やぞ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:37 返信する
-
イカの精子は、内臓部分にある「精莢(せいきょう)」というカプセルのような器官に入っています。この精莢が実に危険なシロモノで、加熱が十分でない、あるいはナマの状態で食べると、口内で破裂して精子が突き刺さるのです。場合によっては、刺さった精子を取り除くのに手術が必要になるとか…ここでは、そんなイカ精子の恐ろしいメカニズムについて見てみましょう。「精莢(せいきょう)」は時限爆弾?精莢は、イカの外套膜(頭部)を開いた内臓部分にあります。精子が入っているカプセルのような器官で、これをオスが自分の腕を使ってメスに手渡します。一匹につき、だいたい100個ほどの精莢があるそうです。精莢は多層構造になっていて、主に精子塊・粘着体・射出管(発射装置)に分かれています。そして精莢が外部刺激を受けると、中の精子塊がミサイルのように射出されるのです。精子塊には、先端に釣り針のような鋭い返しが付いており、これがメスの受精嚢に刺さって受精が行われます。こちらは精莢が暴発する瞬間を捉えた映像です。>>1
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:37 返信する
-
イカの精子は、内臓部分にある「精莢(せいきょう)」というカプセルのような器官に入っています。この精莢が実に危険なシロモノで、加熱が十分でない、あるいはナマの状態で食べると、口内で破裂して精子が突き刺さるのです。場合によっては、刺さった精子を取り除くのに手術が必要になるとか…ここでは、そんなイカ精子の恐ろしいメカニズムについて見てみましょう。「精莢(せいきょう)」は時限爆弾?精莢は、イカの外套膜(頭部)を開いた内臓部分にあります。精子が入っているカプセルのような器官で、これをオスが自分の腕を使ってメスに手渡します。一匹につき、だいたい100個ほどの精莢があるそうです。精莢は多層構造になっていて、主に精子塊・粘着体・射出管(発射装置)に分かれています。そして精莢が外部刺激を受けると、中の精子塊がミサイルのように射出されるのです。精子塊には、先端に釣り針のような鋭い返しが付いており、これがメスの受精嚢に刺さって受精が行われます。こちらは精莢が暴発する瞬間を捉えた映像です。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:37 返信する
- 俺もアンプ作るのが趣味だが火傷感電は覚悟したがいい。ただ超いい音は作れる。ただ発火のリスクも伴うから買ったほうがいいのかも?ただ音は悪い。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:37 返信する
-
イカの精子は、内臓部分にある「精莢(せいきょう)」というカプセルのような器官に入っています。この精莢が実に危険なシロモノで、加熱が十分でない、あるいはナマの状態で食べると、口内で破裂して精子が突き刺さるのです。場合によっては、刺さった精子を取り除くのに手術が必要になるとか…ここでは、そんなイカ精子の恐ろしいメカニズムについて見てみましょう。「精莢(せいきょう)」は時限爆弾?精莢は、イカの外套膜(頭部)を開いた内臓部分にあります。精子が入っているカプセルのような器官で、これをオスが自分の腕を使ってメスに手渡します。一匹につき、だいたい100個ほどの精莢があるそうです。精莢は多層構造になっていて、主に精子塊・粘着体・射出管(発射装置)に分かれています。そして精莢が外部刺激を受けると、中の精子塊がミサイルのように射出されるのです。精子塊には、先端に釣り針のような鋭い返しが付いており、これがメスの受精嚢に刺さって受精が行われます。こちらは精莢が暴発する瞬間を捉えた映像です。>>7
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:38 返信する
-
イカの精子は、内臓部分にある「精莢(せいきょう)」というカプセルのような器官に入っています。この精莢が実に危険なシロモノで、加熱が十分でない、あるいはナマの状態で食べると、口内で破裂して精子が突き刺さるのです。場合によっては、刺さった精子を取り除くのに手術が必要になるとか…ここでは、そんなイカ精子の恐ろしいメカニズムについて見てみましょう。「精莢(せいきょう)」は時限爆弾?精莢は、イカの外套膜(頭部)を開いた内臓部分にあります。精子が入っているカプセルのような器官で、これをオスが自分の腕を使ってメスに手渡します。一匹につき、だいたい100個ほどの精莢があるそうです。精莢は多層構造になっていて、主に精子塊・粘着体・射出管(発射装置)に分かれています。そして精莢が外部刺激を受けると、中の精子塊がミサイルのように射出されるのです。精子塊には、先端に釣り針のような鋭い返しが付いており、これがメスの受精嚢に刺さって受精が行われます。こちらは精莢が暴発する瞬間を捉えた映像です。>>6
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:38 返信する
- 釣りしてるやつに魚買った方がいいっていうようなもんだな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:38 返信する
-
イカの精子は、内臓部分にある「精莢(せいきょう)」というカプセルのような器官に入っています。この精莢が実に危険なシロモノで、加熱が十分でない、あるいはナマの状態で食べると、口内で破裂して精子が突き刺さるのです。場合によっては、刺さった精子を取り除くのに手術が必要になるとか…ここでは、そんなイカ精子の恐ろしいメカニズムについて見てみましょう。「精莢(せいきょう)」は時限爆弾?精莢は、イカの外套膜(頭部)を開いた内臓部分にあります。精子が入っているカプセルのような器官で、これをオスが自分の腕を使ってメスに手渡します。一匹につき、だいたい100個ほどの精莢があるそうです。精莢は多層構造になっていて、主に精子塊・粘着体・射出管(発射装置)に分かれています。そして精莢が外部刺激を受けると、中の精子塊がミサイルのように射出されるのです。精子塊には、先端に釣り針のような鋭い返しが付いており、これがメスの受精嚢に刺さって受精が行われます。こちらは精莢が暴発する瞬間を捉えた映像です。>>26
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:39 返信する
-
>>30
虫に茎を切られると、あっという間に枯れていった。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:40 返信する
- シソやミントやドクダミなんかも放っておくだけで増えるから楽だぞ
-
- 77 名前: リチャードソンジリス 2021年10月27日 20:40 返信する
-
>>72
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:40 返信する
-
我々俺的ニュース速報jinは皇族を、畑に埋め‼️
頭を鍬で殴って殺害します‼️
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:41 返信する
-
カッコイイ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:41 返信する
-
食jin族になるのか?お前
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:42 返信する
- どうしたら
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:42 返信する
-
日本🇯🇵は、手で作物作ってろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:44 返信する
-
国奴め!狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:45 返信する
- ミント植えとけ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:45 返信する
-
バカブログ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:46 返信する
-
何が虫だ、無視するの好きな癖に、、
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:46 返信する
- ばあちゃんがよく言うのが「肥料のやりすぎには気をつけろ!」だ。良かれと思って肥料過多は枯れるらしい。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:46 返信する
-
化学肥料飲め‼️クソ日本人🇯🇵
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:46 返信する
- どうしたら?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:48 返信する
-
皇族を畑に連れて行き、女は裸に、男は、釜に入れて楽しんだね。
あんた
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:48 返信する
-
産業で一番偉いのは、1次産業である農家さん。
ってビートたけしさんが言ってた。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:48 返信する
-
ためして、がってんだ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:49 返信する
-
生き延びろ、、そのうち海に沈むから
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:50 返信する
-
たすけない
たすける
はいりょ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:52 返信する
-
>>8
ジャガイモが高いから畑に植えてたわ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:55 返信する
-
>>25
水やりだけとか本当に育てたことあるんかな?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:55 返信する
- ツイッター速報にサイト名変えろよウンコ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:57 返信する
-
>>39
葉が大量にあればそれ程神経質にならなくていい。
それよりも雨避けに気を使った方がいい。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:57 返信する
-
ああ、園芸の下手くそなyoutuberでも再生数がある理由が分かった
やっている人でもそれ以下の人が多いんだな・・・基礎知識くらいは1年で身に着けろよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:58 返信する
-
>>39
そんなんもっとちゃんと育てられるようになってから
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 20:58 返信する
-
>>47
時間は自分で作り出す物。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:00 返信する
-
>>49
実が割れるのは水のやり過ぎ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:01 返信する
-
ミニトマト+バジルは元がとれるどころじゃないくらい収穫できた
家族みんなもう食べたくないからって親戚に配りまくったな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:03 返信する
-
>>99
むしろ、農業初期の動画がいい。失敗と対策が勉強になる。
最初から成功じゃ面白くない。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:03 返信する
-
>>43
農作業のことはわからんけど記事のはごっちゃになってるか舐めてるような気がするな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:07 返信する
-
>>41
それこそエアプなんだよバーカ
キャベツ苗一株50円→4ヶ月育成→買えば100円
ピーマン苗一株50円→一株から400個収穫
ニンジン種800粒400円
葉菜・果菜・根菜でこれだけ違う
計算してみろボンクラ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:07 返信する
- 10の真実の最初で終わってるだろw
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:09 返信する
-
キュウリとミニトマトと薬味ネギと紫蘇は元が取れる
ジャガイモ、サツマイモは失敗は少ないが時間がかかって収穫一度だから得した気がしない
ハーブや薬味系は少量でそれなりに値段するから観葉植物代わりに育てて損なし
他は家庭菜園レベルなら趣味なイメージ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:09 返信する
-
>>99
つか農業じゃないんだが、一部の文系さんが、「やってみた」動画をあげて、それを見るのが日課。
とにかく思ったことを、科学無視でやるから、アホにも見えるし、発想の転換が生まれることもある。
よく言えば、天才ってこういうとこからも生まれそうって思った。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:13 返信する
-
保存できる芋がいいよ。
ジャガイモ、サツマイモなど
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:14 返信する
- 別のもん育てても何故かニラがよく一緒に生えてくるんだけどなんなのあれ?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:19 返信する
-
育てるのが趣味なのであってコスパ稼ぐためじゃねーだろ家庭菜園は
1は論外だわ
目的がそもそもおかしい
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:29 返信する
- 園芸は育てる過程がメインで、果実はあまりものだよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:29 返信する
- 野菜より鶏育てろよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:31 返信する
- オルトランは便利。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:31 返信する
-
園芸はあくまでも趣味でしょ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:34 返信する
-
素人が扱いが難しい物作ろうとするのはやめた方が良さげ
最悪埋めるだけ放置でも食えない事は無い程度には育つレベルに強い物だけ作ればいい、具体的に言うと芋
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:37 返信する
-
>>116
だが、土いじりは奥が深いから、ゲームの片手間にはなる。
むしろゲームが片手間ってぐらい土いじりはディープだが。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:38 返信する
-
>>87
植物によって肥料いらない奴とかあるからな
肥料のやり過ぎもだけど水のやり過ぎて根腐れして枯れちゃったとかよく見る
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:38 返信する
- 農家は金のかかる液体肥料なんか使わない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:38 返信する
-
とりあえずズッキーニ育てろズッキーニ。
あいつら、狂っとんか???っていうくらいバカスカ巨大な身をつけるから。
ちょっと収穫さぼったら収集つかなくなるほどに。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:40 返信する
- ま、葉物野菜はやめとけ。鳥さんの餌食だぞ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:43 返信する
- トマトがトトロの森の入り口になってる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:44 返信する
-
>>119
肥料いらない代表格はサツマイモやな
こいつら肥料やるだけ蔓ボケして芋が出来なくなるから
肥え過ぎたうちの畑では殆ど育たんわw
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:45 返信する
-
>>121
わりぃ、ウリ系は好きじゃないんだ。あとゴーヤも微妙。ようできるけどさ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:50 返信する
-
折角育てたトマトにナメクジがついてたのはショックだった
別な日にもナメクジがついてたの見て戦意喪失
本当はトマトにかぶりついて食べたかったけど、何度も何度も洗って皮をむいて食べた
それからトマトは育ててない
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:56 返信する
-
>>126
それなあ、ぐぐったらもみ殻巻いて撃退か?ってあった。
チクチクして歩けないんだってさ。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 21:57 返信する
- 家庭農園も釣りも楽しいからやるンだわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:03 返信する
- 一人でスレ立てて何ツイートを繰り返す奴はSNSの使い方が間違っているんじゃねえのか?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:05 返信する
-
化学肥料の量でなんか決まらんわ逆にやりすぎると枯れるし
液体肥料なんか説明のある通り100倍に薄めても濃すぎるから1万倍とかで丁度いいレベル
-
- 131 名前: サボテン系でも効果てきめん 2021年10月27日 22:07 返信する
-
多肉に鉢花用の肥料をほんの少しあげたら
アホみたいに花が咲きまくって花(草)
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:10 返信する
- 生産者に感謝感謝・・・
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:25 返信する
- 豆苗も簡単そうに見えて継続的に栽培する場合は下手なアクアリウムより水質管理面倒やからな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:28 返信する
-
うちの田舎も窃盗団に一晩で根こそぎやられたりしたけど
その野菜果物を奴らがどこで捌いてるのか気になる
量的に警察の目につかないとか有り得ないと思うんだが見つからんのよな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:31 返信する
- 二階のベランダでもチョウが来て卵産み付けてくからな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:34 返信する
-
ニラとかモロヘイヤとか最強なのわかる。べたなところでハーブとか、てかハーブはプランター以外に植えたら増殖しすぎてしんどい
鶏小屋あるなら、トケイソウを植えると勝手に伸びて実がなる
小屋の中からニワトリにつつかれんように屋根に工夫はいるが
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:42 返信する
- 部屋の中で育てりゃよくね?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:47 返信する
- ほんとそれな。無農薬で栄養失調みたいになってしかも虫に集られてる野菜はかわいそうだと思う。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:47 返信する
-
ある程度広さがあるならジャガイモがおすすめ
保存も効くから一度に多く作っても消費出来る
意外とプランターでも簡単に出来る
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 22:51 返信する
-
沢山作ったらご近所さんに配ればええんよ
何かお返し貰えるかもしれんで
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 23:34 返信する
- ガキの頃アオネギは庭にあったっけな。なぜかでっけえアロエもあったわ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 23:38 返信する
-
>>8
豆苗は2、3回取れるから頑張れば安くなる
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 23:42 返信する
-
ジャガイモは少々高くてもちゃんと消毒してある種芋買えな
エンドレスじゃんっておもって使い残し植えてるとそうか病がでる
一度起きると残っちゃうから結構大変
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 23:52 返信する
-
無農薬だの無施肥だの自然栽培だのも反ワクみてーなもんだからな
何十年も農業発展の研究してる人間の努力と研鑽を無知無能がコケにしてるだけ
情弱騙して金吸い上げてる胴元がいるとこまで同じ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月27日 23:54 返信する
-
>>143
売ってる奴買って植えればいいと思ってたけどそんなのあるんだな
とは言え、種芋高いから買った方が安いってのはホントだな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:02 返信する
-
ガチで元を取るつもりなら栽培難易度の難しい物に挑戦してスキルを身につけろ
俺は自分でメロン作るようになってからメロン代が大分浮いた
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:07 返信する
- 暇なジジババが健康の為にやるもんでしょ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:08 返信する
-
>>143
そうか病と粉状(ふんじょう)そうか病は特にジャガイモに起こりやすい病気で、芋の表面にかさぶたのようなブツブツができる病気です。 収量にはほとんど影響しませんし、皮をむけば普通のジャガイモと同じように普通に食べられるのですが、見た目が悪くなるため商品化ができず、農家にとってはとても深刻な病気です。
自前で食べるだけなら無視したらアカンのかな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:17 返信する
-
>>148
普通に食べられるけど
やっぱ掘って黄金色のジャガイモが出てくるのと
茶色いカサブタだらけのジャガイモが出てくるのは
やっぱりテンション変わるよ、他所にあげづらくなるしね
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:22 返信する
-
種より苗買って育てる方が数倍楽だし、育った野菜の量が段違い!
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:26 返信する
-
プロは当然大変だろうけど趣味でやる分には小さい畑でも夏場の野菜購入費0にできるくらい採れるしやってよかったーってなるよ
ただ冬越しさせる野菜は難しくて家庭菜園ではリターンが少なめの印象
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:29 返信する
-
何故専業農家というものが職業として認定されているのかと考えれば
素人が簡単にできるものではないってことくらい分かるだろ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:29 返信する
-
家庭菜園は名の通り、家でやる遊びでしかないからな。
商売じゃないし、好きにやればいい。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:35 返信する
-
家庭菜園なんて趣味だからな
口出すほうがおかしいんやで
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:40 返信する
-
一応無農薬でやってるけど、毎日が水やりの世話と虫との闘いだわ。
どんなに疲れていても天気が悪くても毎日朝と晩に面倒を見ないといけない。
その割にはそこまで沢山取れる訳じゃないので、他人にはお勧めしない。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:55 返信する
- ん?泥棒対策?見回りは要らないよ、防犯カメラつけて、後から追えばいい。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:55 返信する
-
毎年夏にプランターでプチトマト育ててるわ、獲っても獲っても次々実がなる
そんで秋に処分しようと土ほじるとカナブンかコガネムシの幼虫が30匹ぐらい出てくる地獄
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:57 返信する
-
農家から言わせてもらえば有機栽培だ無農薬だなんて少数の金持ちのクソなタワゴトなので気にする必要ないよ
ここ近年で野菜が高騰してんのこいつらに乗せられた罪なアホ農家どものせいだからな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:57 返信する
-
>>149
なるほど
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 00:58 返信する
- 農家さんに感謝
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 01:03 返信する
-
>>156
トレイルカメラの設置はまじおススメ
害獣から不審者まで何でも映るしコスパいいしな
まじ近所の人に写真見せても誰やねんみたいな
不審者が堂々と畑に入ってき過ぎ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 02:35 返信する
-
冷凍と塩漬けって保管方法をマスターすれば
実もの野菜も年中食べられるのにね。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 02:40 返信する
-
トレイルカメラの話だけども防犯カメラとして優秀なんだが
手の届かない高さ且つ目線で追えなさそうな高さにあると活躍してくれるそうな。
(被害届出したとき警察官に教えてもらった)
あと俺のオリジナルとしては対象物に一個つけて(壊されてもいいので)
油断した奴を別場所から撮影ってのが効いたよ。
今これからトレイルカメラを防犯目的でつける人向けマメな。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 02:47 返信する
- 趣味なのに元を取るとか買った方が安いとか馬鹿かよ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 02:48 返信する
-
>>163
ニートさんの妄想は結構ですwwwwwwwwww
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 02:48 返信する
- トレイルカメラバカは暇なんか?w
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 04:11 返信する
-
シソや小ネギもなかなかいいぞ
バジルも良いけどアブラムシに気を付けないとすぐ食われる
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 05:18 返信する
-
「自分で鶏育てて分かった1の真実」
・首なしマイク創造は難しい
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 05:23 返信する
- 手広くやりすぎただの下手くそ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 06:03 返信する
- 家庭菜園の場合、狙って無農薬にするんじゃなくて、何を使えば良いか分からんし面倒で諦めた結果無農薬になるんやで
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 06:23 返信する
-
なんにせよ家庭菜園は自己満足だけにとどめておけ
第三者を巻き込むな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 06:28 返信する
- 不味い野菜作ってる晒しやな┐(´д`)┌トマトに肥料って時点で、嘘松臭がプンプンするぜw
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 07:18 返信する
-
ハーブ系はあり。大葉とかバジルとか
あとネギは買ってきたネギの根の方を植えとくとそこそこ生えるから良いよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 07:23 返信する
-
プランター鉢植えの土地持ってない奴は非効率だからやめとけ
適当に管理できるそこそこ以上の土地があって初めて楽しめるものだ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 09:03 返信する
- まあだから「農家」という職業が生まれたわけだし
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 09:04 返信する
-
>>173
大葉は放置してるとすぐ葉っぱがなくなるんだけど(虫によって)
その代わり枯れたと思ってもすぐ復活するが
ただの雑草ですわ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 09:08 返信する
-
キュウリは楽な上に大量に収穫できるし朝採りキュウリはスーパーのとは比べ物にならないくらい旨いよ。
毎日の水やりと二週間に一回の追肥、葉っぱを食う害虫(芋虫とウリハムシ)を目についたときに駆除するだけで6月後半〜10月前半までで苗一本から30本は採れる
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 09:18 返信する
- 畑どころか庭すら雑草抜いたり土いじるのが趣味の人以外は維持できんぞ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 09:20 返信する
-
毎日の水やりはたいへんなので
家の裏にある蛇口につける真鍮4分岐蛇口とウルトラナチュラ散水タイマー自動水やり機を買おうか考えていたところ、自動水やり機はだいたい数千円から1万円ちょっとくらいで買えるし、何年も使えるなら安いと思って、壊れて水が出っぱなしになるのが怖いけど、水やりから解放されるのは魅力的だし
でも虫の被害だけは見回ってなんとかしないといけない、蜜柑の木になんか白い虫が集ってるのは見てたけど、別にいいかって放っておいたら、とんでもない悪党で、葉を黒くして光合成を阻害するスス病の原因と後で分かり、農薬(ベストガード)を散布して退治した、それが済んだらハモグリバエ(エカキムシ)の奴が葉を食い荒らして悲惨なことになってガッカリ、アブラムシの退治やら、全く農薬なしで育てるのは大変だなって身をもって知った
清見オレンジは葉が虫に全部食べられて枯死したし、何かを育てるのは手間がかかるし、費用対効果を考えれば買って食べた方が安い気がするw 所詮道楽みたいなもんだと思う
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 09:53 返信する
-
うちの近所で畑持ってる兼業農家さんが、毎年、無農薬の枝豆を近所に配ってる。
ちょうど今時分に収穫があってもらったとこだ。
皮に黒ずんだ虫食いのような場所も多く、売り物にはならないんだろうが毎年作ってて、近所に配れるぐらいの量はできてる。どうやらご主人の趣味らしい。
豆ご飯にして1食と、そのまま茹でてツマミにしてるが、めっちゃ美味い。
素人が挑戦して割に合わないっていうか、玄人が普通じゃ物足りなくてやるものなんだろうね。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:12 返信する
-
釣った魚を食べて喜ぶ人に買えばいいのにって言うくらい不毛な話題だな
1.でいいと思える人は放っておいてもすぐ挫折してやめていくからやらせてあげたらええ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:24 返信する
-
玉ねぎ、ナス、オクラ、トマト作っているけど無農薬で楽勝
虫がたかる野菜はアミかけとけば楽勝なんだけどエアプなのかね?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:27 返信する
-
>虫がたかる野菜はアミかけとけば楽勝なんだけどエアプなのかね?
みんなが知ってることを得意気に語るとかw
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:30 返信する
-
>>183
このツイッターの主知らないみたいじゃないw
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:38 返信する
-
>>183
>1が知らないみたいだから書いたんだろ?
お前は何と戦っているんだ?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:42 返信する
-
馬鹿は知らない様だけど、防虫ネットは目合いの大きさが大切、対象によって異なる、目合いの大きなネットをかけても無意味w
■目合いと侵入阻止効果のある害虫
・0.4mm コナジラミ類、アザミウマ類
・0.6mm ハモグリバエ類、キスジノミハムシ
・0.8mm アブラムシ類
・1.0mm コナガ、アオムシ、カブラハバチ、ヨトウムシ類
・2mm〜4mm以下 オオタバコガ、ハイマダラノメイガ、モンシロチョウ、ヨトウガ類
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:48 返信する
-
>>186
合わせて使えばいいだけの話を
なにを得意そうに話しているの?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:52 返信する
-
>>187
強がりは惨めなだけw お前のネットの目合いの大きさは?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 10:56 返信する
-
>>188
さぁ親が使っているのを2種類ぐらい使っているだけだよ
図った事ないけどかなり細かいね。それで虫に食われたことなんかないよ
キャベツ、ミズナ、ダイコン、サラダ菜もろもろ
メンドクサイから全部細かい方ぶっかけているけど何の問題もない
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 11:09 返信する
- やった苦労を知らないのに文句を言うのはねぇ〜・・・文句を言いたきゃやってからにしろって経験者たちに思われるの当然だもんな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 11:21 返信する
-
つまり無農薬&化学肥料無しの俺は神ということだな!
キュウリのカビはホウサン薄めてかけているぐらい
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 11:55 返信する
- トマトは楽な部類、昨日で終わった。大玉がうまい。ヒントだけ言っとくと日当たり第一あさから夕方まで、水やりは朝1回初心者なら、その後やりたくてもがまんする。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 12:29 返信する
-
分業って知っとるか?
7000円くらいでポリゴンぬるぬるのゲーム作れるんか?
それと同じ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 14:28 返信する
- 人間で薬飲みませんって言ったらえっ?なんだから野菜もそりゃそうよな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 18:47 返信する
-
家庭菜園は趣味 と考えないと損するというのは有名な話
家1軒分くらいの自家畑持ってるなら家計の足しになる位は栽培出来るそうだが・・。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 19:44 返信する
-
外国人の多い地域でやると鉢ごと消える
まぁ観賞用の花とかも年寄りが多いと「ちょっと綺麗だったから」とかで勝手に毟ってくがな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 19:47 返信する
-
かんたんなのを書いておくと、
ジャガイモ、笑うほどかんたん水やりなし今とれる。とりたては皮がかんたんにむけて米と一緒に炊く。
枝豆、トマト、キウリ地這いのほう草むらにあたま突っ込んで実がなっている。オクラは水がいる、ネギは苗のほう、
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 19:51 返信する
-
家庭菜園のプランター栽培レベルで無農薬で作れないならセンスないから買ったほうがいい。
昔からある物を利用するだけで大抵の物は害虫気にせず無農薬で作れる。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 19:56 返信する
-
>>155
水やりは潅水ホース繋げてタイマーセットして放置。
投資1万円くらいで朝夕のそれがなくなると思うともう抜け出せない。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月28日 22:51 返信する
- それは趣味になってないんだよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年10月29日 00:22 返信する
-
マジで無農薬信奉者って農家の事考えてないよな
うちは米農家だが普通に農薬撒いてるぞ
それでもトラクターで収穫する時は虫がブワーって飛び立って顔に当たってくるからな
おまいらも蚊取り線香とかムヒとか病気の薬とか使ってるくせに、農薬がどうとか自分は農家じゃないからって適当なこと言い過ぎや
農薬自体がどうこうじゃなく、どんな農薬を使ってるかを気にしろ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。