トヨタ、ついに本気を出す→ステラ超えのガチ電気自動車を2022年に発売へ

  • follow us in feedly
トヨタ ステラ 電気自動車 EVに関連した画像-01
トヨタ初の量産EV、航続距離500キロ テスラを猛追: 日本経済新聞

トヨタ ステラ 電気自動車 EVに関連した画像-02

トヨタ自動車は29日、初の量産電気自動車(EV)である「bZ4X」の仕様を発表した。

航続距離(1回の充電で走行可能な距離)は最長約500キロメートルで、先行する米テスラの「モデル3」や日産自動車の「アリア」に迫る。世界のEVメーカーの中では先頭集団に入り、テスラをはじめとする先行組を猛追する構えだ。

bZ4Xは多目的スポーツ車(SUV)で価格は未定。2022年半ばから世界販売を始める。

以下、全文を読む


トヨタ ステラ 電気自動車 EVに関連した画像-03

トヨタ ステラ 電気自動車 EVに関連した画像-04

トヨタ ステラ 電気自動車 EVに関連した画像-05

トヨタ ステラ 電気自動車 EVに関連した画像-06

<この出来事への反応>

ええやん


丸いハンドルがいい


こういうので良いんだよ


本気出せば一瞬やな


やっぱ水素は無理やな
ステーション高すぎなんや



5年前に発売されたモデル3とようやく同じレベルになったトヨタヤバすぎん?
テスラの5年遅れやん



デザインの自由度上がるのは電動良いよな
でも日本の環境にはあってないと思う



ハンドルあかんやろ
トヨタのデザイナーとは思えん



テスラモデル3って「2017年」に発売されたモデルやぞ?
世界のトヨタが5年遅れってマジ?w


↑でもテスラ車体ウンコやからなぁ

↑そっから成長してないなら意味ないやん


テスラは「100万円台」の新モデル投入するんやが
トヨタはテスラに勝てるんか?



あんだけEVに抵抗してたのはなんだったんだよ


日本のEVステーション関連の企業ってどこなんやろうな

↑株買うんやろ
ワイも気になる



純粋なクルマ製造のノウハウは天下のトヨタ様やし
EVもその気になれば余裕やろ






えーでも電気自動車ってなんか雑魚そうなイメージあるな
やっぱ男ならロータリーV6ターボボクサーでブイブイ言わすべきだろ
やる夫 ベンチ 文句 えー



最近のEV車はそうでもないみたいですよ、技術の進歩すごいみたいです
やらない夫 カウンター 真顔





ええやん!トヨタとEV関連の株調べてくるわ!!
やる夫 手のひら うら


【PS4】グランツーリスモ7【早期購入同梱物】10,000,000Cr(ゲーム内クレジット)・カーパック(3車種)(封入)※プロダクトコード有効期限:2022/8/4【Amazon.co.jp 特典】アイテム未定

発売日:2022-03-04
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:7590
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:240
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラって何だよw
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラおばさんじゃねーよ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、プリウスって欠陥あったの?なかったの?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV流行らないって言ってなかった?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォーオーステーラ 迷わないで もっと感じるままに
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    欠陥あったのは爺さんの脳みそだから
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ……www
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドルかっけぇ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラにゃ!
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車も電気になる時、電気代が爆上がりしているであろう
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラの車は残念仕様だからなぁ
    これも残念仕様になってなければいいな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうので良いんだよ!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ガンダムSEEDでそんなやついたな

  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンキン民はEV車どころか車にすら乗れませんwwwwwww
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4


    海外のEVは欠陥車、ただし、トヨタ自動車は除く

    TOYOTAはすべてにおいて対策をしている。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15

    大企業と上級国民優遇の自民党政権だから仕方ないよね?


  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オール電化
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーのVISION-Sしか興味ないよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーターの車といったらタミヤ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    EV関連特許ってトヨタが1番多く持ってるんだろ
    そういうことだよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ越え!!!!!!!!!!!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン高いから……
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラおじさんの車の秘密!!
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豊田が水素は部品点数多いから関連会社含めて雇用を守れるとかいって
    自分の代で倒産させる気なのかと思ったけど
    EVも作っててすこし安心した。
    働いている人守りたいのはわかるけど
    雇用という莫大な足かせ付けて世界と戦えないよ。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち電気税を高くする
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は値段だよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラアアアアアアアアアアアア
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オイル交換
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコってなんで高級なんだろねw
    節約好きの庶民の味方じゃないw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だかんだでトヨタもEV車出すのかw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26

    自民党「当たり前だろ?」
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新車一括で買えないような貧乏人がダサいだとか何年遅れだとか文句言ってるから滑稽なんだよね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    充電わすれた
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラってなに😳
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドルが丸の時代は終わったんやなって
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    寝ぼけて書いたんかな?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも外国製(タイ製)なんだろうな
    日本で作って日本人の雇用増やせよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちんまりヘッドライトでお先真っ暗
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、電気自動車でもトヨタが勝ったら
    次は自動車自体が環境に悪い!自動車禁止!とか言い出すんだろうな欧米は
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状ですら冬の電気需給逼迫してて余裕ないのにEV化なんか無理だろ
    原発再稼働するしかないぞw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラおばさんのクッキーじゃねえんだぞ!!
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    充電インフラ関連株はすっげー前から目をつけてるけどね
    いつ上がるかが問題だ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱炭素は環境汚染推進だからね
    まあ中国と欧州が喜ぶんでしょw
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラーーーー!!!
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタからの販売だから買わん
    スバルでの販売だったら考えてた
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ東北や北海道ではガソリン車しか売れないんですがね。
    あと数年で廃るバッテリーの交換費用考えると環境にも経済にもきびしい。
    大衆車でなくコスト無視の道楽車やね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラおばさんじゃねーわ!
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    脱炭素すりゃ放射線撒き散らそうが毒物垂れ流しだろうがどうでもいいんだろ?
    世界的な詐欺 後年の評価が楽しみ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    勲章持ちの元技産官僚が欠陥あったって言ったんだからあるんだろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーへの充電効率と発電を考えるとEv車は環境やコストに見合わない
    ってTOYOTAの人が言ってたことを規制に盛り込んでくるまでがワンセット
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    2030年代にはガソリンエンジン売れなくなるのに流行らないわけないやん
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりテスラ持ち上げてるのは情弱だったな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    がっつり負けてて草
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    左ハンドル
    金にならない日本市場は後回し
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラな

    そんなことも知らなかったのかよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    元勲章持ちな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリームシチュー超えてどうすんだ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラおばさんの愛車
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの味は超えられんだろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後の動画、超絶バカバカしいな
    等速で走ってる車を140km/hで追い抜くくらいオレのポンコツでもできるわ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番難しいエンジン部分を電気モーターに変えるだけだもん
    しかもHV車ですでに研究が進みきってるとこだし

    もともと先行してる電気自動車にアドバンテージなんかなかったんだよ
    とはいえトヨタの本命は水素自動車だろうけどね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリームシチューに負けんのか
  • 64  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラじゃ自爆して跡形もなくなるが
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    ジジイがこんなの流行らないと言ってるものは全て流行るからな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ(ラテン語: stella)は、ラテン語に由来し、英語、イタリア語、古プロヴァンス語、インターリングアで、「星」「惑星」または「星光」を意味する名詞
  • 68  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれだけ全固体電池に拘っておいてEVに搭載できなかったのは痛い
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早よ出せや
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、エンジンも付いていない価格が安い電気自動車の筈が、バカみたいな値段になる。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気なら自社でエンジン作れるくらいの技術は持てよ
    自動車製造メーカーのくせに核で心臓部のエンジン作れず他社頼りとか一種の詐欺やろ
    自動車デザインメーカーとしての位置付けのがしっくりくるやろトヨタは
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイブリッドのが優秀なのに…

    白人様は自分が負けるとすぐ不貞腐れてルール変更するからなぁ…
    非白人は大変だ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車は馬鹿が乗る車
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スバルの軽を超えるだと!?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    これ共同開発だからスバルからもソルテラ出るじゃん
    トヨタの影が見えて嫌だとか言ったら新BRZも遠回しにに貶す事になるで
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >えーでも電気自動車ってなんか雑魚そうなイメージあるな
    やっぱ男ならロータリーV6ターボボクサーでブイブイ言わすべきだろ

    ロータリーV6ターボボクサーてw
    そんな付け焼き刃知識で車詳しいアピールすんなよw
    Jinのコメ見た俺が恥ずかしくなったわ
    本当、側だけしか見えてない車を自分のステータスを上げるだけの道具としか思ってない奴のテンプレで薄っぺらいなとw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタは後出しで最強だから
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にトヨタはEVに抵抗なんかしてない
    ただ全部EVは無謀と言っただけだ
    実際欧州では電力不足で天然ガス高騰電気料金高騰と悲惨な状態
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    これスバルと共同開発なんだけどw
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1 日産アリアと比較して出力半分&航続距離短いのですがそれは・・・
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いやつが買いたくなるような尖ったの作ってくれよ
    どんなに頑張っても自動車が売れないとGDPが上がらない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内用になると急にダサくなるのなんとかしてほしい
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    その付焼き刃の知識をやる夫(アホコメント担当)に言わせるっていうネタだろ……
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    抵抗はしてるよ国内にどれだけの部品工場や下請け孫請の関係者がいると思うよ
    エンジン車からEV車に移行するとパーツ総数が半分以下になる
    急激に移行させると景気が恐ろしいことになるんだよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    速さとか面白味は無いがバランスは良い
    バッテリー劣化問題も色々対策してるし
    後はアホな値付けしなきゃ問題無いが日本メーカーは価格がヤバイ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    EV否定なんかしてないぞ?
    実際こうして開発してる
    全部EVに抵抗してるだけだ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く全固体電池完成してくれ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アラーシュの宝具
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリウス感電祭りみたいになるなよ
    流石にゴミテスラよりは仕上げてくるやろうけど
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    任天堂じゃないんだから技術開発は進めるにきまってるだろ理解できてないみたいだな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもテスゥーラァーは日本企業が支援してたからな

    パナソニックはもう支那企業だけど
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    大多数の馬鹿向けの動画だから問題ないぞ
    おめーが馬鹿じゃないから気づいただけ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVの致命的な欠点って非力なんだよ
    大型車のEVって殆ど無いし、EVが一番普及してるフォークリフトも10トン以上はエンジン式しかない
    唯一8トンでEVのフォークリフトがあるけどトヨタからしか出てないんだよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    カイギュウだぜ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    理解出来て無いのはお前だろう
    今後続々投入するのも随分前から決まってる
    ただ全部EV化に反対してるだけだ
    実際無謀だし政府が本気で原発含めやらないと無理と言っている
    もちろん雇用問題も当然あるがEV車自体は否定なんかしてないよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに加速が良いとかで誇ってる奴wwwww
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    そんなもんは随分前に会見してんだから誰でも知ってるだろ
    だからズレてんだよお前古い発電量の話しかわからんのだろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタもVWも最大手だからこそ本気のモデルはなかなか出さなかったんだぞ
    テスラみたいにすぐぶっ壊れると滅茶苦茶叩かれる羽目になるしな
    特許関連見てみろこの2社がぶっちぎってるから
    結局全固体が使い物にならないと話になんねーんだよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日産、終了
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    充電ステーションも無料じゃ無理になるやろな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはダイナミック入店が捗るな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    世界一のトヨタが海外に出遅れてもEVに全力だせない理由考えろよ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    全力出してるじゃん
    莫大な投資も決めてるぞ?
    ただしEVに極振りはしないってだけだ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    逆、下がるで
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気の車って全く環境問題に寄与してないどころか全ての車が電気になったら
    消費電力えらいことになって原発をそこら中に建てなきゃとても追いつかなくなるやん
    結局今のハイブリッド型が一番良いと思うんだけどね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    その早さでそのコメントできるのすげぇ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    >若いやつが買いたくなるような尖ったの作ってくれよ
    発想がおっさんすぎて草
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    そんなもんはどこでもやってるだろGMやステラの額や規模見てこいよカス話にならんわ黙ってろ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電力問題が一切解決してないんだけどな。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    話そらすの?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    トヨタのEVバッテリーは10年使っても容量が90%維持できるらしいぞ
    ノルウェーでは新車販売の多くがEVらしいから、東北くらいならEVでも大丈夫
    北海道の北の方はどうかしらん
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一軒家じゃないと充電環境取れなくね
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車と比べてガソリン車は自動運転と相性悪すぎるしな
    自動運転車って要は走るパソコンだから
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    全固体電池かそれ利用した大型蓄電施設か新しい発電施設作るまで解決なんかできんわ
    工夫して解決するとでも思ってるのか?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    話逸らすっていうかお前の話に対する感想だけど
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    さすがにどこでもは出来て無いな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    へ?w
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずステラにつっこめばいい??
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    お前?誰と戦ってるの?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    読めないのか見えないフリなのかw
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車はゴミ
    テスラのデザインや内装がいいから買うだけで本当はハイブリッドがいい
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気代も上がってるしな
    今後10年で技術のブレイクスルーがなきゃ5倍くらいまで上がるらしいよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    シマノのリールやぞ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ない知識で見栄を張るから恥をかくんだぞ?www
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトはドイツの電気車で失敗したが
    トヨタと話し合って見るべきだよな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVの驚異的な動的加速力!

    新しいミサイルが生まれてしまった
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    ならどこでも1兆5千億規模の投資するメーカー出せよw
    大手ばかりじゃなくてな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    コメ主じゃないならお前はなんなんだよw
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔はいいけどお尻のデザインもうちょいどうにかならんかったか🤔
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自爆するのか
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前の放火事件記事で出遅れ情報だしたらコメ稼げたもんだから
    味占めたパターンやな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    トヨタとの比較の時点で大手の話に決まってるだろバカなのか?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    イライラしてんねぇ〜
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    なら大手限定で言えよw
    どこでもじゃないじゃんw
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとはインフラを整備して各メーカー乗っかって時代が変わるね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ステラ・ヴァーミリオンのことだろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    GMやステラって書いてあんじゃん読めなかったのか?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今出してるのと今後15車種出て(内7車種新型)EV専用プラットホーム開発して莫大な投資をするのに本気じゃないと言われるトヨタ可哀想w
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日産のアリアといい貧乏人には買えないんだから
    お前らには関係ない話よw
    ちな俺は新型リーフ乗り、加速がガソリンの数倍よ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    お前はいつも話ついていけなくて揚げ足取りして逃げてるだけだよな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ超え・・・?
    使い捨てのEV車でも出すのか?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    GMやテスラなら当たり前だろ
    大手なんだから
    遜色無いレベルの投資じゃんトヨタ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン税面倒くさいねw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車はコスパよくないと売れなさそう
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は値段や
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    誰だ?wお前w
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラとかあからさますぎて萎えるわ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    あ、それが効いたのか意外だわw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    コロナ禍の中だというのに天空橋にトヨタ系列がEV車の実験施設を不休で作ってた段階で切り替えは分かりきってたことじゃん
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    いやマジいきなり怖いんだけどw
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    そもそも日本はメインの市場じゃないでしょ
    物価も安いし
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    なんですか急に、やめてください
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより海外のEVが入ってきて車体価格安いの乗れるかの方が重要だわ
    国内の自動車メーカー頑張ってるのはわかるし評価するけど
    国が足引っ張ってどうせだめになるし
    談合で車体価格下げずにいつまでたってもぼったくり価格だから
    正直100万以下で同じスペックのに乗れるなら海外のでいいわもう
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    なんも理解できてなさそう
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気の需要と供給のバランスが崩れて
    一気に電気代が上がるだろうね
    それに加え今後、炭素税なんかも加わる可能性もある
    世界が水素にNOを突き付けたんだから仕方ないね

  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ役の声優は大場久美子だったよね。天然ボケで可愛かった。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    何いってんだこいつwwwwwww
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気車が普及したらさっさと乗り換えろよ?
    ただでさえ臭いわ人体に悪影響の廃ガスばら撒くガソリン車
    煙草より害悪なのに放置とか
    良く煙草を罵倒するものだと感心したものだ
    君等ならきっとガソリン車も罵倒してくれると期待している
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自爆すんのかよ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ウーロン・マスクがヒットコイン爆買いしてそう
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やべー加速。うっかり羽根を付けちゃったらテイクオフしそう。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラ越えをねらうヨトタ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根本的問題、テスラだろうとどこだろうと、世界のEV特許の半分以上がトヨタ。
    車の品質
    トヨタ>>>>(超えられない壁)>>>>テスラ
    こうならざる得ない。トヨタ車の200万の車は、テスラの500万より価値がある。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価格次第だろ
    200万以下なら勝てるけど
    どうせ400万とかだろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々HVでのノウハウもあるしな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いから低所得者層向けの車だな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタのハイブリッド車は世界一の売り上げを続けてきた。
    『ハイブリッドはEV車の親』、つまりトヨタはすでにEVで世界制覇してきたようなもの。だから世界のEV特許を半分以上トヨタが握ってると言う結果になった。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラ車は加速エグいからな、トヨタはどんなセッティングで出すんだろう
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラの100万の新車は、日本の20万円中古車より価値が無い。
    車の代金の半分以上は特許料だからね。
    残り45万で、社員の給料、販売店の利益、中間マージン差っ引くと、材料費は10万円切るよな。そんな車絶対嫌だわ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原発使えないし燃料価格これから一生上がるのに電力どうすんの?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラ買ってないならEV関連はもう合わなくていいっての
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリウスミサイルから自爆宝具に進化したのかな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒュンダイこれにどう答えるの?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    燃料価格挙がるならどのみちガソリンもダメ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    喫茶ステラ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    東北と北海道なんてどうでもいいじゃどっちも死んでるわ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    今車動かしてる燃料が発電に回されるだけや
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やだぁ、ガンダム世代のオジサン直撃なデザイン。
    これは売れますわ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラなど電気自動車は無駄にデカいので、日本に合ったコンパクトなのを出してほしい
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラwwwww
    米稼ぎに必死wwwww
    哀れだな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもハイブリッドがEVの上位互換だろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついにあのステラを越えたか…

    バイト本当に何も知らないんだな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国に対抗するには低価格側も出さないとダメでは
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    トンキンって中国語を使うのってなんで関西人ばっかなんだ?
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スバルのステラ超えか〜
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングされて1分持たずに盗難されそう
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    EVの流れの後ろには中国だからね
    電力、部品・車両製造、炭素商売、全部中国に行き着く話なんだよね
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずパナは押さえておいて良かったわ。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうデザインなどもいい物が作られてるのはいいよなぁ〜
    けど車業界全体として自動運転技術の向上も頑張って欲しいわ・・・安全走行ってのも守りながらね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    この記事一番のバカw
    そこガソリン車と何も変わらねえよw
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までは内燃機関の蓄積されたノウハウで勝負してたけど
    EVになったらソフトウェア勝負だから日本に勝ち目はないんだよな
    スマホやパソコンが辿ってきた道と同じ結果
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラは社長がうちは車屋じゃねえって公言しているからな。コエーわ。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    株価だって車として上がってるわけじゃなくて
    ITとして上がってるからな
    車の話だと思ってるほうがおかしい
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザインとソフトウェアの勝負になるわけだから
    日本に勝ち目なんてどこにもない
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般家庭で常用するには問題が多いEVとか普及してもエンジン停止で大渋滞するわな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    エンジンが一番難しくてフレームが簡単なら、どうしてWRCはトヨタ1社だけで参戦しないんだよ?
    レーシングカートのフレーム、日本製は相手にされてないの知らないのか?(笑)
  • 198  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低でも500万以上するのは確実だろうけど
    出来れば800万以下で出して欲しいかな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタはやっとシマノのリールを超えたのか・・・
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車のバッテリー交換費用ってどれぐらいなんだ?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのステラを超えるなんて流石やな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    レス番間違えたんだね、ドンマイ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタ最高
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    史上最強にいらねーな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    充電のインフラ足りんくなって電気代値上げ

    じゃあ発電機積めばいい

    eパワーの日産大勝利!
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは航続距離がゴミだからな
    寒冷地だとまともに走らんし
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内ならトヨタブランドの信用の方が勝るだろうな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう遅すぎる 周回遅れなんてレベルではないぞ無能
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    デザインええやん!!
    問題なのがハンドルだな
    左右に運転中に太ももが当たりそう
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戸建てならいいけど
    マンションはどうやって充電するんだよって話だからな
    駐車場の大規模改修なんて住人の合意得られないから費用も確保できない
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタかはしらんが俺はちゃんと車屋のもんを買うわ。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンドルがフォーミュラーだw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリンマジで高いからオワコンかもな
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車で先行者追い抜くやつ、前の車減速してるじゃんね?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    デザインがハリアーだし多分加速に振り切ることはしないんじゃないかな
    走行中の静かさと内装の高級感を売りにしてくる予感
    といってもこれよりでかくてエンジンも積んでるRAV4PHVなんかはバカ速いから、現行の86より加速性能高いも全然ありそう
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    新型出すにしても手遅れレベルでおせーよトヨタ
    電気自動車に興味ある層はもうテスラ買っちゃってるし今後テスラはダウンロードでどんどん自動運転化していくから手放さないね
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    名車だろステラ
    知らんけど
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    月に一回、30分で90%充電出来る超急速充電器に行けばいいだけだよ。
    テスラには専用の超急速充電器が日本中にある。トヨタ日産にはない
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    イタリア語で星
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車って原理はミニ四駆と変わらんのかな??
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで未来系ってゴミコントローラーみたいなものにするのかね〜
    想像力がない馬鹿が作ってるのがよくわかるわ
    使いにくいだろどう考えてもクソハンドル
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    叫んだあと死ぬ奴か
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタは別に本気でやるつもりまではないだろ
    やればできるよというデモンストレーションで
    電気自動車の根本的な問題点はトヨタは分かってはいるので、
    別にこれでゲームチェンジを狙うわけではない
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レース用の車は要らない
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動運転は?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    丸くないハンドルって全開まで切った時に引っかからないの?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    SUBARUの軽自動車にステラってのがある
    わいが初めて買った車や
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラおばさんを超えたトヨタwww
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関雪降るような都市には向かんからウィンタースポーツやる人とかは買ってから後悔しないようになー
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツーシートでいいから軽規格で作ってくれたらな
    んで200万なら買うそれ以上ならいらねえ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    あれってカメラ?システムの性能を確認する為だけに作られたよね
    販売するつもりがないと言っていたけど、変わったの?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    アホが書いたんだろ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでSUVなんだよ
    くだらねえ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラってカペタの読み過ぎか?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↓だと丸ハンドルじゃん?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルミスはコメント稼ぎな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    形じゃなくて構造そのものが違うのに使いづらいと決め込んでるお前のが想像力ゼロじゃねw
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    テスラ上げが情弱とは言わんけど
    トヨタが水素エンジン開発だけでEV作ってないと思ってたのがネトウヨやぞ。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    突っ込んだら負けなんだよ!我慢しろ!
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素関連も良いと思うよ。米プラグパワーが良い感じ、含み益がヤバい。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画の駆動音 かっけえなw
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    4枚目の画像では丸ハンドルだな。
    丸ハンドルだとディスプレイと被っちゃうからそういう選択肢もあるって事じゃない?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    航続距離600かそこらなのに
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冬季バッテリー上がりが解消されるのなら希望もあるんだけどね
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買うにしてももっとインフラ整ってからだな
    日本は特に遅いからあと3〜5年は掛かる
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    おはシンアスカ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイブリッド技術を手放した時点でトヨタの
    時代はとうに終わったのさ。
    水素エンジンに固執するあまり、世界の潮流EV車に
    周回遅れで取り組むトヨタに明日はあるのか?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お星さまw
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    馬鹿なんだろうけどEV技術でもトヨタが世界最先端の技術だぞ。何より知財の50%近くを抑えてる。
    それ以前に水素車ってEVの進化系なんだよ・・・。何で水素車が出来るのにEVはダメだと思うんだw
    周回遅れってw
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全固体電池で一気に逆転するんじゃなかったの?これじゃあただの後追いじゃん。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    自動車は必ずエンジンの回転の上昇とともに音と振動を発して加速するものだった。
    ハイブリッド車は、状況によってエンジンの音振動があったりなかったり規則性が無い。
    これが無意識のうちにドライバーの勘違いを誘発させ、踏み間違いに繋がっているのでは?

    勿論そこに法律上の問題は無いが、人間工学的に欠陥があるのかもしれないと思う。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    商品展開が遅れているのは事実だぞ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内外装とも日産アリアの方が洗練されている印象。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内燃機関を延命したい気持ちもわかるけど、実際には現実的な発送電技術の開発とインフラ整備で、少しずつ各部門の電化による需要増への対応と電源の脱炭素化を進めていくことになる。

    「今電力が足りないから10年20年経っても電力需要は増やせない」なんて言い訳されても困る。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは補助金ありきだって言うけれど、たんまり補助金が出る燃料電池車は全然売れてないからなぁ。MIRAIなんか発売してから結構経ってるし。乗用車はEVでほぼ決まり。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだこのハンドル、骨盤かよ!
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やたらハイブリッド持ち上げてEV批判反対しているバカ、どうやって迫りくる規制をクリアするつもりなのかは言わないよな。「どうやって?」と質問されたらムスッとして黙っちゃうどこかのバカ大臣と変わらない。

    販売停止する?罰金払う?
    罰金払った分は車両価格に反映して回収しなければならない。そうなると価格競争で優位性が無くなっていくことは明白。
    そういったメーカーはいずれ行き詰まる。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素ステーションが少な過ぎる上に燃費も価格もEVに負けてる。乗用車はほぼEVで決まり。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局のところ「電気自動車」を一生懸命批判する人が「どういう立場から語っているのか?」という視点で見ると色々な問題が見えてきます。

    もはや電気自動車が中心、エンジンを持っている車自体が世界各国から必要とされなくなってきている流れをどうしても直視したくないようです。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパ、中国、アメリカが電気自動車中心にシフトしたら、世界の市場の大半を持っていかれてしまうという現実を見たくない、だからこそ日本国内だけでも必死で「内燃機関(エンジン)」を維持しようとしている、既得権益にしがみつく「抵抗勢力」に見えてしまいます。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州はカンパニーカーで量産効果を出しコストダウン。
    アメリカもアメリカ製の電気自動車の販売促進を行いコストダウン。
    中国は市場大きいためコストダウン可能。

    日本の電気自動車、輸出が難しくなってきた。
    日本は日本国内で量産効果を出していかないと、海外製の電気自動車に価格で負けてしまう。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    品質が良ければ高くても売れると信じてグローバル市場で負けるのが今の日本。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本メーカーはEVの要である電池を安く調達することに苦労する。出し渋ってきた弊害。技術があってもそこで負ける可能性がある。どんなに技術があっても数が出なきゃ安くはならない。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラが価格破壊を起こすのは、中国の安い人件費に依るのでは無く、設計や製造で技術革新を起こすからだっていう話。技術革新の結果、価格だけで無く、車の基本性能でも優位性を得てしまうと。

    それで旧態依然とした日本メーカーは全く付いて行けずに衰退の一途を辿る未来が現実的になっていると懸念してる。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリンエンジンを絶賛するようなツイートや記事ももはや世界の流れの中では無力、自分の国ではガソリンエンジンでまだまだ行けるぞ的に思っていても、世界の流れは電気自動車化一択。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存自動車メーカーが多数の新興EVメーカーに対して持ちうるアドバンテージというと「資金力を生かした充電インフラの展開」であるが、EVそのものに消極的であることから当然充電インフラの展開も無い。

    逆に新興EVメーカーに充電インフラを展開され、新興EVメーカーが構築した充電網に「乗り入れる」ことになる可能性すらある。そうなったらゲームセット。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車は遠からず中国にやっつけられる。日本の自動車メーカーは中華電池を買うことになるだろう。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では「電気自動車なんかダメだ!」が主流派。できない理由ばっかり考えている。「欧米列強の日本潰し戦略だ!亅と主張する人までいるほど。
    国民の環境意識も欧州に比べたら低く、このあたりジェンダーに対する意識と全く同じ。日本の意識は遅れている。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazon、Facebook、iPhone、Googleとか絶対に失敗すると日本人は信じてたよな。

    今はAIと電気自動車、自動運転をバカにしている。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもテスラやアップルは自動車メーカーを目指しているわけではないのに、自動車メーカーとしての基準をもって語るのはおかしいよ。

    トヨタにとって自動車は目的だが、テスラやアップルにとって自動車は目的ではなく手段に過ぎない。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界が電気自動車に舵を切った以上、何がエコとか正しいとか言っている場合ではない。
    自動車産業が頼みの綱である日本は出遅れるわけにはいかない。
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が何でもトヨタを擁護したいEV反対派の葛藤が見ていて面白いw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタがこれを公表したら今までEVを完全否定していた連中が手のひら返しwww
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら喚こうが世界的にEVが中心になることは確定している。
    「水素の音ぉ」って叫びながら水素ステーション抱えつつ沈んでいくつもりなのかな?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここって誤字でコメ増やそうとしてるよね
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステラw
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    自動運転は絶対に普及しないと思うけどね。やはり何と言っても弊害があまりにも多すぎるからね。やはり運転と言うのは、自分自身で行うからこそ、自然と車や道路のことも知れるようになるし、交通ルールやマナーも段々身に付くようになるからね。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    流行らないと思うけどね。やはりガソリンで走らせてこそが、自動車の醍醐味だからね。ガソリンスタンドに着いた時に感じる独特のオイルの匂い、ガソリンが満タンになった時のあの安心感は、何度味わっても気持ちが良いものだからねえ。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ウーバーイーツは流行らなかったけどね。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    そりゃ水素車を売りたいんだから当たり前だろw
    と言うかサウジアラビアが水素生産に舵切ったから冗談じゃなく水素の独り勝ちもあり得るってことに期待してるんだが。
    別に自動車のエンジンがどうなろうと個人的にはどうでもいいが、白人同盟が進めるEVよりも本当に環境にやさしい水素が勝つ方が個人的に見てみたいしな。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザインがいつもの
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで電気を推したいんなら買ってみるわ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず充電速度の問題が一番だろ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前々から電気自動車にチェンジしてもいいって主張しとったやん。ただチェンジしたら日本は電力失うからやってなかっただけ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界よ、これがトヨタだ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスラ株にげてぇぇぇ!
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気出すも何も、Tって基本他社のパクリで食ってきたし、技術力も無いから、なんだかなぁ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車出すんやったら資金どっぷり投入してスタンドも国内に1万か所(東京以外で)設置してくれ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デザインもうちょっと頑張ってくれないときつい
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常々思うんやが寒冷地の車ってEVで大丈夫なんか?
    後、各国の戦車とかも電動化になるんかね?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    その昔、755ってアプリがあったんだが…
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ステラ一番電話は二番三時のおやつは文明堂
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    そうやって家電も携帯も結局海外勢に負けたんちゃうんか?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    水素ステーションが少な過ぎる上に燃費も価格もEVに負けてる。乗用車はほぼEVで決まり。水素の値段に言及してないけど、豊洲は1100円から1760円/kgに大幅値上げしたの知らないのな。東京ガスの価格を見て岩谷やエネオスなどが値上げすると、もう水素を買おうなんて人はいなくなるだろうなw
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華の周回遅れ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    送配電なんか電力会社しかやってないんだからメーカーがやるのはステーション建てるだけ、先行だろうが後発だろうが大して変わらんだろw
    立地くらいだな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ屋根にソーラーパネル付けれるんだろ
    再生エネで夏に車内をエアコンで冷やしておいてくれれば買うわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    すまんが人間の運転の方が害しかないんで
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    寒いと電池の性能落ちるけど別に車なんだから普通に電池暖めればいいだけっていう
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV関連株押さえてあるからばっちこい
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ」
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純な話、充電スタンドが普及したから販売に乗り出しただけでしょ
    高速に乗ればPAにすらスタンドはあるしよほどの田舎に行かなきゃある程度どこにでも普及してきたからね
    まあ問題はそのよほどの田舎は最寄りのEVスタンドまで片道60kmとか平気であるから困ることなんですけども。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全個体電池の量産にめどがついたのかな?

    あとちゃんと写真見ろ丸ハンドルも用意されてる
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわ見出しのテスラとステラ間違えてる...
    だっせぇ...
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また暴走して人轢くの? それともコンビニに突っ込むのかな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    自動運転が普及していないのに、その言い分はおかしいよ。そもそも日本より技術が進んでいるはずの欧米でさえ、自動運転は殆ど定着していないのだから、答えはもう出ているよねえ‥。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    別に負けていないんだよねえ‥。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同時進行で開発してたに決まってるやんとしか
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設備に金掛けないで家庭で充電できるんすかね?
    出来ないなら買わないなぁ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク