ジャンプ「助けて!販売数140万部以下になっちゃったの!ワンピも呪術もあるのになんで!」

  • follow us in feedly
ジャンプ 販売 140万部に関連した画像-01
『週刊少年ジャンプ』140万部割れに驚きの声 「鬼滅の刃も呪術廻戦も流行ったのに」|ニフティニュース

ジャンプ 販売 140万部に関連した画像-02

『一般社団法人 日本雑誌協会』が公表したデータによると、2021年7月から9月にかけて算定された『週刊少年ジャンプ』の印刷証明付き発行部数は約137万部。とうとう140万部を割ってしまい、漫画ファンからは驚きの声が

過去のデータを見てみると、まず昨年10月から12月の発行部数は約147万5000部。しかし、その後は右肩下がりで、今年4月〜6月に算定されたデータではすでに約140万4000部にまで下がっていた。

そして今回130万部台に突入し、ネット上では、


《たしかにコンビニでジャンプ余り過ぎだと思ってた》

《鬼滅の刃とか呪術廻戦が流行ったのにだめなのか…》

《自分もチェンソーマンが終わってから買わなくなった》

《これからどんどん減っていきそう》

《全盛期はどんなもんだったっけ?》


といった声が。「ジャンプ」の発行部数が減少していることに、時代の流れを感じている人も多いようだった。

以下、全文を読む


▼週刊少年ジャンプ
ジャンプ 販売 140万部に関連した画像-03

▼週刊少年マガジン
ジャンプ 販売 140万部に関連した画像-04

▼週刊少年サンデー
ジャンプ 販売 140万部に関連した画像-05

<この出来事への反応>

ワンピが終わったら100万部割れそう


驚きも何も、電子のが安いし、雑誌捨てる作業ないから、電子はかなり増えていると思う。


もう、ジャンププラスの電子版のジャンプに移行している人も多いのでは?
ジャンプ+に連載している漫画の方が面白いしね



鬼滅が完結したからじゃね?


結局、今のジャンプはそういう作品以外に目玉になるようなものがないからだろ
20〜30年前なんて掲載中のほぼ全作品がアニメ化もされた大ヒット作ばかりだったが



その時のジャンプもすごいけど今見たくネットもたいしたことないし娯楽がなかったんだよ。今時間は何しても潰せるし


個人的にはCDが売れないってのと同じ感覚になる
電子版での売り上げ無視で発行部数だけで判断する時代じゃないだろうに・・



600万部いってた頃って本当に異常だったんだな





今は電子版にみんな乗り換えてるってことなんですかね
そのあたりのデータとかも見てみたいとは思いますが
やらない夫 カウンター 真顔


そんなことより
ハンターハンター再開したらボクもジャンプ買うお・・・
冨樫先生〜〜〜頼むよ〜〜
しょうちん
   もう諦めろよ・・・バスタードと同じコースだって



SPY×FAMILY 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2021-11-04
メーカー:
価格:502
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2012-12-04
メーカー:
価格:460
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きゃぱい
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんち
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも落ち目じゃん。それ以外で頑張れ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデーに比べたら余裕あるのに贅沢だな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい電子
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデーをディスるのやめなよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ若者が少ないんだし仕方なくね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版の売上げを足したら
    結局変わってないのをグラフで見たことあるけど
    買って下さい商法?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    薄っぺらいんだよ漫画の内容が
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅とこち亀ないからさ
    ワンピは購買魅力がない
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんけど電子版で儲かるなら
    それでいいのでは? 
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くるたび過疎が進行してて草
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀魂とかそういうのも終わったし、そもそも本で買うような子供の数も減ったしな。ただ電子化された分の売上も足したら今まで通りなんじゃねーの?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立ち読み潰せばいいだけでは?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    つうかさwwwwwwwwwwwwwwwww

    来るたびコメントが減って過疎ってる

    俺的が言えるんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうジャンプの漫画は個性的だけど下手な絵で王道な展開の繰り返しって感じになってるからみんな飽きたんだよな
    デスノートがジャンプの漫画って本当驚き
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富樫働かせてどれくらい今でも影響力あるのか見せろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    それな
    はちま行くわ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェミニズムに追いたてられてる
    男尊女卑ゴブリンのコーラン(イスラム教の聖書)
    週刊少年ジャンプwwww

    今は、実売は、100万部割ってるレベル。

    NARUTO、鬼滅、ネバーランド、ハイキュー、その他(呪術とか?)揃ってる時点で150万部出荷だからな。
     今は、昔より店に入る数が少ないのに、昔より返品になる売れ残りが多い。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェミニズムに追いたてられてる
    男尊女卑ゴブリンのコーラン(イスラム教の聖書)
     週刊少年ジャンプwwww

    今は、実売は、100万部割ってるレベル。

    NARUTO、鬼滅、ネバーランド、ハイキュー、その他(呪術とか?)揃ってる時点で150万部出荷だからな。
     今は、昔より店に入る数が少ないのに、昔より返品になる売れ残りが多い。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってチャンピオンの方が面白いんだもん
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽の多様化でマンファに対する割合も少なるのは当たり前
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ十年くらい読む漫画は良くて3作くらいなんだから
    それだけ見ればいいんだし買う必要なくねとなって当然だろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    はい東京卍リベンジャーズ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ+が無料で毎日面白いもん読めるからなあ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかヒロアカクッソ面白くなさすぎてどうにかすべきだと思うわ
    本当面白くない
    キャラが可愛いから見てるけどそれすらもう我慢できないぐらい酷すぎる
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプが売れなくなったのは

    腐女子に媚びたから
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    600万部いってたのも発行証明無しの時代で、しかも公証だから証拠ないんだけどね。
    発行証明あってもいくらでも誤魔化せるし。
    40のオッサンだけど体感的には何も変わってない気がする。今も昔も同じくらいの売り上げだと思うよ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    これやろな

  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連載が長いのは切れ
    若い世代が、ついて来れない
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術→謎の韓国=電通ワンピ→女媚
    売れると思える理由あるのがすごいわ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    エアプ乙
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王道すぎるんだよな
    しかも洋ドラ見てる人ならあれパクったんだ!って丸わかりの作品だらけ
    しかも設定だけそれっぽくして展開はいつもの王道作品
    だから見るのやめる
  • 34  名前: キリト 返信する
    >>1
    アスナは屑
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年ジャンプじゃなくて
    腐女子ジャンプだからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長い作品は
    長いMMOみたいなもんで、新規が入れない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版込みなの?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作られた流行
    面白くはない
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    出てきても絵が汚いし字が多すぎて解読するのに時間がかかるし
    アリンコ倒したところで止めとけばよかったのにと思うだけ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画村の派生をとっとと潰さねえからだ さっさとつぶせ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車産業もテスラにぶち抜かれ、マンファもネタが付き 
     
    そして我が国には何もなくなった 
      
    終わりだよこの国
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尾田にダメ出しできる編集者がいなくなったからだろ
    ちゃんと絵がごちゃごちゃして読みにくい、書き直しって言ってあげないと
    どんどんワンピースを読む人減っていくぞ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピは終わらせろ
    面白くないし顔芸とかくっそ寒すぎる
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    洋ドラのパクリならまだいいが
    しょぼい作家に限ってジャンプ漫画の再生産やりだすからな
    流石にそれはねえだろっていう
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女人気を狙いに行くと長い目で見ると落ちてくイメージだな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプの中身がどうというより電子書籍に慣れてしまうともう紙の本を読むのが億劫に
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのワンピースが糞面白く無い
    インペルタウンとか頂上決戦とかめちゃくちゃ面白かったのに
    それ以降、人魚・フッフッフ・ビッグマム・おでん
    どんどんつまらなくなってる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版売れまくり定期
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男尊女卑ゴブリン:電子(DL)ガー

    フェミニストの俺:勝利宣言ガイジのジャンプが電子売上公開出来ない時点で、電子版が売れて無いの確定的だよね?
    フェミニストの俺:トドメに、業界的に単行本は電子が売れてるけど、コミック雑誌は全く売れてないよね!
    フェミニストの俺:おまけに、フェミニズムゲーム🐴ウマ娘🏃‍♀️が今日も首位を走ってる、セルランでJUMP+が全く売れて無いの確定しましたwwww
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    男尊女卑ゴブリン:電子(DL)ガー

    フェミニストの俺:勝利宣言ガイジのジャンプが電子売上公開出来ない時点で、電子版が売れて無いの確定的だよね?
    フェミニストの俺:トドメに、業界的に単行本は電子が売れてるけど、コミック雑誌は全く売れてないよね!
    フェミニストの俺:おまけに、フェミニズムゲーム🐴ウマ娘🏃‍♀️が今日も首位を走ってる、セルランでJUMP+が全く売れて無いの確定しましたwwww
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    男尊女卑ゴブリン:電子(DL)ガー

    フェミニストの俺:勝利宣言ガイジのジャンプが電子売上公開出来ない時点で、電子版が売れて無いの確定的だよね?
    フェミニストの俺:トドメに、業界的に単行本は電子が売れてるけど、コミック雑誌は全く売れてないよね!
    フェミニストの俺:おまけに、フェミニズムゲーム🐴ウマ娘🏃‍♀️が今日も首位を走ってる、セルランでJUMP+が全く売れて無いの確定しましたwwww
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感性が90年代止まりだから最近の垢抜けた他の作品を見てしまうと楽しめなくなるな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    雑誌が売れないだけで漫画自体は世界的に大人気だからな
    日本でもそう
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    600万?1千万売れてなかったっけ?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ編集部
    腐女子の購買力すげえ!!!もっと腐に媚びるマンが増やせ!!

    腐女子
    きゃ〜五条君かっこいい!!

    一般読者
    最近のジャンプキモくね?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    ゲームもそうだけど本棚埋めて喜んでるオッサンには分からないのよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子高齢化

    ジャンプ読んでる世代、気になるーw
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    これだな
    俺もこれで買わなくなった
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新規が入ってこないから減るし
    電子版に移行してる分もあるから
    時間もお金もなくなった日本人には無理
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は20歳の頃には卒業した記憶
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その分電子版で儲けてるので問題ないって話だったような
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とっとと電子化をしろって。0万部でいいだろ。

    そもそも雑誌で金をとるな。タダで読ませて、単行本の電子書籍で稼げ。

    あと、値段を自由化しろ。つまらない漫画と面白い漫画を同じ値段で売るな!
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メイン読者層50代とかだったりしてなwww
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子の割合分からんのに妄想だけで語っても時間の無駄だろ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINのネガキャンのせいだろ
    責任とれや
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本日の日本のゲームetc市場ランキング
    👑1🐴ウマ娘 プリティーダービー🏃‍♀️(Cygames, Inc.) 2⇒0モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 3⇒0ピッコマ - 人気マンガが待てば読める漫画アプリ(Kakao Japan Corp.) 4▲1LINEマンガ(LINE Corporation) 5▼1パズル&ドラゴンズ(GungHo Online Ent...) 6▲1プロ野球スピリッツA(KONAMI) 7▼1ドラゴンクエストウォーク(SQUARE ENIX INC) 8▲4Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 9▼1荒野行動(NetEase Games) 10⇒0YouTube(Google, Inc.)

    75▼4少年ジャンプ+ 人気漫画が毎日更新の最強マンガ雑誌アプリ(SHUEISHA Inc.)
    ↑電子ガーwwww
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    スマホの持ってない子供が紙媒体で読んでるだけ。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    目玉作品以外何を掲載してるのかわからん。
    ワンピは単行本で買ってるけど、呪術は興味が無くて読んでない。ヒロアカはあれば読むけどそれだけって感じ。
    2作品のためにジャンプ買うかって?買わないよ。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに発行部数というものさしでしか計れない、雑誌業界や新聞業界が時代遅れのような。
    電子版のView数やダウンロード数をカウントする技術がないのかな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ワンピは擦りすぎだろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読まない漫画まで目を通す必要ないよね
    コミックでいいよね?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は大人になったら漫画は卒業しろよって話にむかついたが
    ジャンプの漫画に限ってはそれが正解だと思う
    名前通り「少年」だけが楽しめる作品だらけ
    しかも同じ展開ばかりですぐ飽きる
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週刊誌なのに高すぎるんだよ・・・
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画雑誌は分解してお気に入りの作品だけ保管してバインダーに保管したらいいよ。(ビニールの袋に入れて保管するタイプ)
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺たちが子供の頃は、ファミコンをやってないやつと
    ジャンプを読んでないやつは迫害を受けてたな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅とチェーンソーマンがなくなったからやで
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    危機煽りしながら電子版市場のデータ落とさないのイラっとくる
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    売上額だけで言えば、
    漫画の電子書籍は紙媒体を抜いたというデータは出ている。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週刊だからか絵が手抜きすぎるのが一番やばいと思うわ
    漫画に愛着が持てない
    インスタントカップ麺って感じでたまに見るぐらいだな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    コミック単行本:コミック雑誌は
    20:1位だぞ

    電子のコミック市場規模は
    単行本市場は4000億円位あるのに
    雑誌市場は業界で200億円前後しかない
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版に移行してるってだけでしょ
    そりゃ年々微減してるのは確かと思うけどね
    その為、今じゃ週刊少年誌定価300円越えだろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    コミック単行本:コミック雑誌は
    20:1位だぞ

    電子のコミック市場規模は
    単行本市場は4000億円位あるのに
    雑誌市場は業界で200億円前後しかない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    コミック単行本:コミック雑誌は
    20:1位だぞ

    電子のコミック市場規模は
    単行本市場は4000億円位あるのに
    雑誌市場は業界で200億円前後しかない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ読んでて面白かったのがこち亀くらいだったなぁ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画村利用できなくなってから一切見てないけど
    漫画村で全新作目を通せた時代ですら
    ただでも面白くなくて見るのやめちまう程だったな
    面白くないし絵は下手だしもし金払ってたら悔しくて寝れないぐらいだったわ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    漫画ロウ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑誌の立ち読みで「なんとなく読んでみたけど面白いじゃん」的なモンは減ってるのかな
    今だと目当てのマンガを単行本だけ買う、とかでしょ
    サンデー読まないけどコナンだけ買ってる人みたいな
  • 88  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64>>81
    本日の日本のゲームetc市場ランキング
    👑1🐴ウマ娘 プリティーダービー🏃‍♀️(Cygames, Inc.) 2⇒0モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 3⇒0ピッコマ - 人気マンガが待てば読める漫画アプリ(Kakao Japan Corp.) 4▲1LINEマンガ(LINE Corporation) 5▼1パズル&ドラゴンズ(GungHo Online Ent...) 6▲1プロ野球スピリッツA(KONAMI) 7▼1ドラゴンクエストウォーク(SQUARE ENIX INC) 8▲4Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 9▼1荒野行動(NetEase Games) 10⇒0YouTube(Google, Inc.)

    75▼4少年ジャンプ+ 人気漫画が毎日更新の最強マンガ雑誌アプリ(SHUEISHA Inc.)
    ↑電子の割合分からんのに妄想だけで語っても時間の無駄だろwwww
    ↑電子版に移行してるってだけでしょwwww
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ワンピがあるのに」にじゃなく「ワンピがあるから」定期
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところでチャンピオンのデータはないの?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙の媒体から電子版に切り替わる転換点なんだろうな。
    エコでいいじゃない。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってワンピース面白くないもん
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    お前、騙されてる。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    街で男系ジャンプ読んでる奴はいない
    街で男系ジャンプ+読んでる奴もいない
    未だにホモ男が前線で剣を振るプレステをやってる奴もいない

    女系ウマ娘やってる奴は大勢いる

    これが体感だよなあw
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年漫画はスポ根で日本のスポーツ界に
    多大な損害を与えた
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「助けてください(読者が悪い)」と乞食されても困ります。そしてそれは漫画持ち込みの作者の方に同じ事を言っといて下さい。「助けてください(お前らが面白いの描かないのが悪い)」って。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本屋やコンビニに売ってすらないから電子版を買わざるを得ない状況になったよ
    少年チャンピオンと週刊プロレス愛読
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子になってから雑誌で売りつける文化がオワコンになってるだけだろ
    ジャンプ公式サイトで新作広告付きで無料で見れるようにして人気なの電子書籍で出すだけでいいよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    お、工作員ちゃん
     ソース探してくるねえ

    まあ、セルランで、JUMP+自体の売上高がバレてるから
     終わった後なんだがw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナンを引き抜け
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピと呪術があるのにって、それしかないから廃れるんやろ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピが売れている?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗悪な紙にきったない印刷しただけの週刊雑誌は廃れていい
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2,30年前のアニメ化は
    今より経済回っててそんだけ金持ってたってことも大きい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こち亀復活させたら?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90年代調子いい時は散々読者のレベルがー読者が馬鹿だからとか言ってきたくせに
    調子良くないとすぐ助けてか?
    そのまま潰れろよ
    漫画家に無理させて健康ぶっ壊すゴミ集団
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    出版科学研究所は2月26日、2017年(1月〜12月累計)のコミック(単行本+雑誌)市場の推定売り上げが前年比2.8%減の4330億円と落ち込むなか、コミックス(単行本)市場では電子が紙の売り上げを初めて上回ったと発表した。

    雑誌(電子)が売れないのは当たり前。ネットでは無料で読む時代だから。
    コミックスの単行本では、電子と紙、どっちが売れているかで言えば、すでに電子が紙を追い越した。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピースなんてもはやジジババが若者話題についていくための唯一の生命線としてしか話の話題にならん
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    そりゃお前がいつ読んでかによるだろ アホじゃねお前
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピは箸を鼻にぶっ刺して変顔してるとこなんなの?
    おじいさんはあんなので笑える?
    何回もそういうの出てきて不快すぎて見るのやめたわ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資源の無駄だからネットに完全シフトしろよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料まんがアプリがたくさん有るから暇潰しならあえてジャンプを買う必要がなくなった(以前は選択肢がジャンプ マガジン サンデー チャンピオンくらいしかなかった)同様に暇潰しならソシャゲもあればYouTubeなど無料で楽しめる娯楽も増えたから漫画である必要すらなくなった
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社の決算見てこいよ
    鬼滅や呪術の人気だけでは無理なレベルでとてつもない利益あげてるよ
    今年の純利益457億だぞw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピは長すぎてもう邪魔
    こういう時に全く名前も出てこないヒロアカとかも何かアニメ無駄に続けてるよな
    もっと新しいの発掘しないと
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    してるぞ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メインはいいとしてサブ漫画が昔と比べて弱すぎるわ。みたいのが2〜3種類だけだと流石に単行本派にならざるをえない。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピース、長い
    呪術廻戦、一部の層にしか受けてない
    ブリーチが好きな人が好きみたいな感じだろ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    ネットのない時代はゴリ押しが効いていて、なんでもありだっただけ。

    YouTubeでビートたけしやサンマとか動画で見たけど、全く面白くなかった。
    今のYouTuberよりひどい。頭悪すぎ。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    その上主役が素顔でギャーギャー叫んだりするだけだしな。
    特撮とかアメコミみたいな機械のアーマー着て戦う漫画とかやれないのも逆にマンネリだわ。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版は月曜日に日付変わった時点で読めるからな
    単行本ならともかく雑誌ならサイズ以外は電子版のほうがええわ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年ジャンプって名乗るのやめて
    80、90年生まれ専用ジャンプにしろよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3誌合わせてですら200万部程度まで落ちぶれてんのか…
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピースてエース死んだとこで見るのやめたわ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今は電子版にみんな乗り換えてるってことなんですかねって 記事作ってるんだから今の時代はそっちに移ってる事ぐらい把握してるはずだろ?おかしい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち黄金時代と比較し過ぎなんやw
    毎週650万部とか異常だっただけで今がちょっと落ち目なんだと自覚すべきやw
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車の中の暇つぶしはスマホがあれば十分だしな
    出版業界も電書に移行してるんじゃないかな?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    コンビニの雑誌は返品可能になってファミ通はコンビニに置かれなくなって一気に部数減らして電撃PlayStationは廃刊になったな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    秋田書店「おい、一誌忘れてないか?」
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお会社の利益は毎年倍増で絶好調な模様
    紙の雑誌がオワコンってだけの話
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀魂が終わったのとか大きいんちゃうの
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    ゴキブリのオアシスはちま
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、雑誌なんて単行本を売るための販促ツールだろ?
    マシリトだって600万部とか出してた時点ですでに
    「編集部では雑誌の発行部数が何百万部って大喜びしてたけど、単価は安いし、それだけ売っても印刷所を無理矢理抑えたりの費用がかさんで、雑誌での儲けはそんなになかったのに何をそんなに喜んでいるのか理解できなかった。それだったら利益の大きい単行本をたくさん売った方がいい。桂君のウイングマンは読者アンケートでは人気がなかったけど単行本の売り上げは断トツだったので、アンケート1位の作品よりよっぽど利益をもたらしていた」
    と言ってたものな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピがあるからでは?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    🐴ウマ娘🏃‍♀️2ヶ月分位で草wwww
     しかも両方オワコンwwww
    呪術何とかは、人気すら無い。

    男系じゃ女系に勝てないんだよwwww
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年ジャンプがつまらないのは当たり前
    お前ら中年だから
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプとかマガジンとか買うのは高校生までだろ。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vジャンから遊戯王カード奪えばたまに物凄く売れるぞ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ = ドコモ
    マガジン = ソフトバンク
    サンデー = au
    チャンピオン = 楽天

    今はこうなってるだけだから
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大正時代の雰囲気が年寄りにまで波及し(うちだけかな?)日本中が盛り上がった鬼滅をあっさり終わらせ、
    訳わからん呪術のゴリ押し、これに尽きると思う。

    あと紙が売れないと困る業種がたくさんある、何万人もの労働者と、一握りの貴族が。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子でいいじゃん
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?もう一冊週刊少年誌があったと思うんだが…
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くそつまんねーワンピ終わらせろ
    ワンピつまんねーから他の作品もつまんねーんだろうな。って思うよ。
    呪術ってのもRAWで見てみたけどつまんねーし。
    ブラッククロバーってのもつまんねー
    全部終わらせて若い人の作品どんどん載せろ
    今こそ革命の時やで!
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか頑張って作品disってる人いるけど、神の雑誌が売れてないってだけの話だからな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に魅力がない。ウェブ漫画から人気出る人もいるし発信の場が多いから、もうジャンプというだけで胡座をかける時代じゃないんだよなぁ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決算は絶好調だけどね
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おい!冨樫!仕事の時間だぞ!
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    分かる。オレも50歳で卒業したわ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ電子版が売れてんだろ?
    脱炭素だし紙媒体はもうやめろ!!!
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルに移ってるだけなんだよなぁ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この数字で騒いでる人って任天堂好きそう
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンタも無いし買う必要ない
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    炭治郎と言えば、今でも誰もが鬼滅を思い浮かべるが、

    呪術廻戦は主人公の名前も知らない、キム?パク?リーだっけか?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白く無いからじゃない?(直球)
    呪術は作者の破滅思想が出過ぎて生理的に受け付けなくなったしワンピースは冗長すぎて読む気も失せた
    逆に面白い作品を終わらせてつまらん作品を伸ばしすぎなんだと思うよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    捨てるのめんどいから電子版買ってるわ
    まあ惰性だけど
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    ジャンプ+は古いタブレットやiPad miniでは見れなくなってるからね
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アプリで毎月課金してるが半年以上読んでない
    ジャンプラや他の漫画アプリの連載追うので精一杯
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月曜日のコンビニに行けば立ち読みしてる人いっぱいいるからまだまだ大丈夫ですよ!
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    決算は爆益なので違うよー
  • 160  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1

    風は年1回再発 

    7 発作中は激痛

    年 最短1週間最長2ヶ月
    ♨ 歩け無い!
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    はいはいおパヨさんは黙ろうねえ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍で読まれてる分は何でノーカンなの?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版なのと、鬼滅だけ読みたいとかなら立ち読みか単行本で追う人が多いんじゃないの?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    マッスルウィザード大丈夫か?可哀想に
    本気で心配してる
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
     漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。

    ↑最近は圧力がかかったか単行本と雑誌を合算しやがってるから、2018年のデータだが比率はわかる。
    紙コミック雑誌25:電子コミック雑誌 1
     オマケ 2020年度のマンガアプリ広告市場は260億円、2021年度は280億円に拡大 JUMP+のセルランは100位強

    ↑どう足掻いても、誰も電子版を買って無いのがわかる。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
     漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。

    ↑最近は圧力がかかったか単行本と雑誌を合算しやがってるから、2018年のデータだが比率はわかる。
    紙コミック雑誌25:電子コミック雑誌 1
     オマケ 2020年度のマンガアプリ広告市場は260億円、2021年度は280億円に拡大 JUMP+のセルランは100位強

    ↑どう足掻いても、誰も電子版を買って無いのがわかる。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
     漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。

    ↑最近は圧力がかかったか単行本と雑誌を合算しやがってるから、2018年のデータだが比率はわかる。
    紙コミック雑誌25:電子コミック雑誌 1
     オマケ 2020年度のマンガアプリ広告市場は260億円、2021年度は280億円に拡大 JUMP+のセルランは100位強

    ↑どう足掻いても、誰も電子版を買って無いのがわかる。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社の第80期(2020年6月1日〜21年5月31日)決算は、売上高2010億1400万円、前期比31・5%増、当期純利益457億1800万円、同118・3%増の大幅な増収増益となった。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長すぎ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000年からか
    パソコンが普及しネット文化が栄え
    ネット企業が天下を取った
    YahooやらGoogleなど
    2010年頃
    スマホの普及によりスマホコンテンツが覇権を握った
    アプリゲーやらTwitterなどスマホでできるコンテンツだ
    さて、ジャンプは現在の
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身の丈にあってると思うが
    ただで読めるジャンプラの方が面白いとか
    もう媒体として終わってるんじゃないか
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    電子版が売れて無いのがバレたから、集英社工作員が
    集英社のポジキャンをしてるのが笑えるw

    集英社工作員は、出張ってくるの早くね?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ワンピみたいな大御所はいざとなったら単行本発行だけでやってけんだろ?
    ジャンカスは何か取り柄あるんか?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版はデータ飛んだら終わりだし
    売れないから誰も買わねえよwww
    そこまでして読まねえわ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    おっさんに向かって君呼ばわりとか腐女子きも
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車で読んでるの見なくなったしな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    電子コミック雑誌は、売れてなくて発表出来ないから
     紙なら、単価が安いので、水増し出荷→返品が出来るから
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社の第80期(2020年6月1日〜21年5月31日)決算は、売上高2010億1400万円、前期比31・5%増、当期純利益457億1800万円、同118・3%増の大幅な増収増益となった
  • 179  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
     漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。

    ↑最近は圧力がかかったか単行本と雑誌を合算しやがってるから、2018年のデータだが比率はわかる。
    紙コミック雑誌25:電子コミック雑誌 1
     オマケ 2020年度のマンガアプリ広告市場は260億円、2021年度は280億円に拡大 JUMP+のセルランは100位強

    ↑どう足掻いても、誰も電子版を買って無いのがわかる。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はもう電子の時代だからねえ
    実売は厳しいんじゃない?
    別に手元になくていいや。手軽だし綺麗だしどこでも見られるから。って人は多いと思うけど
  • 182  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    いやそれはお前が漫画そこまで好きじゃないだけで
    電子化は関係ない
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読むもの無さ過ぎて電子の定期購読やめた
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう本を印刷するために漫画を作るってビジネスは終わりなんだろう
    編集と出版は切り離した方がいい
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のラインナップで140万は売れすぎ
    惰性で買ってる層が何十万かいるだろ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いや記事をしっかり読めばほとんどが電子書籍に変わって来てる時代って言ってるだろ。

    めちゃくちゃ売れてるから。なんでここのコメントの奴らデマみたいな事言ってんだよ。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術が騒がれたの五条だけで出番なくなった途端静かになったろ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピース考察系ユーチューバーが販売当日に読み聞かせ動画をあげてくれてるから、
    それをきけば読まなくてもいい
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレステのDLガー
    JUMPの電子ガー
    ↑こういうオワコン負け犬勝利宣言ハッタリ現実逃避は叩いた。

    🐴ウマ娘🏃‍♀️も
    無策だと、最低20位迄落ちた瞬間が合ったが
    DMMガー、しそうな脳死信者が迷惑だったので
    フレンドリーファイアーで、ボコっといたw
     🐴ウマ娘🏃‍♀️は、女系で優秀かつ勝利勢力なので、DL版ガー(DMM版)する負け犬はほぼいません。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
     漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。

    ↑最近は圧力がかかったか単行本と雑誌を合算しやがってるから、2018年のデータだが比率はわかる。
    紙コミック雑誌25:電子コミック雑誌 1
     オマケ 2020年度のマンガアプリ広告市場は260億円、2021年度は280億円に拡大 JUMP+のセルランは100位強

    ↑どう足掻いても、誰も電子版を買って無いのがわかる。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単行本売れてねえんだから電子版が売れるわけねえだろうが
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    お疲れサマンサ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社の第80期(2020年6月1日〜21年5月31日)決算は、売上高2010億1400万円、前期比31・5%増、当期純利益457億1800万円、同118・3%増の大幅な増収増益となった。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    あんた日本語怪しいよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑誌協会が悲鳴あげてるだけで
    ジャンプは何も言ってない
    媒体変わっただけで影響ないんじゃないの
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通になんとかしてもらえ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう流石にジャンプ漫画の展開を楽しめる歳じゃないわ
    てか若い子もあんな古い感性受けないだろ
    いつまで90年代の子供が好きそうな作品してくつもりなんだよ
    今は2021年だぞ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    バスタード ベルセルク ハンター×ハンターは作者不在の為
    連載を終了させて頂きますm(__)m
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジ版単行本が代りに売れてるし1話買いもあるし本誌発行部数で語るのは原人すぎる
    一ツ橋グループで考えれば大儲けだし助けてなんか思ってないだろ
    300億ぽっちの融資で中国に尻尾振ってた角川グループの方が悲鳴あげてる
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    アンチ乙。尾田はちゃんと子供向けに描いているから
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    前に電子合わせたら変わらないって言ってたし
    漫画市場全体の売上は政府の漫画村規制から電子市場が伸びて00年代の売上げとそんなに変わらなくなってる
    漫画業界は漫画村規制前が一番終わってた
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ+内とかで読んでる奴増えたんじゃない?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の力を持ってしてもダメなんだねwwwwwwwww
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社の第80期(2020年6月1日〜21年5月31日)決算は、売上高2010億1400万円、前期比31・5%増、当期純利益457億1800万円、同118・3%増の大幅な増収増益となった。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時、電子購入の方が売上多いんじゃないか
    雑誌だと重いし嵩張るし捨てるの手間でメリットない
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも鬼滅の刃なんてパクりまくりのツギハギ漫画だからな。あんなのが流行る時点でレベルの低さがうかがえる。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍(笑)なんかに乗り換えていたら、ドヤ顔でそう言うだろ


    それすらないってことは純減なんだよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    ただのネガキャン記事なんだからいう訳ないじゃん
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・ファミ通週販から消えた、未だにホモ男が前線で剣を振ってるPS・民:DL版ガー(勝利宣言)
    ・実売100万部が怪しい、男系ジャンプ民:電子ガー(勝利宣言)
    ・男女平等121位、財政赤字1200兆円PB比20%日本🇯🇵ネトウヨ:対外純資産ガー(勝利宣言)
    ・旧日本軍🌅🇯🇵:我々は勝っています!!(勝利宣言)
    ↑DEAD or ALIVE↓
    ・女系欧米各国🇪🇺🇺🇸:やべえ・・・PB比3%行った国がある(警戒)
    ・女系🐴ウマ娘🏃‍♀️:何もせんかったら20位迄落ちたオワコンかw(多様な見方)
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
     漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。

    ↑最近は圧力がかかったか単行本と雑誌を合算しやがってるから、2018年のデータだが比率はわかる。
    紙コミック雑誌25:電子コミック雑誌 1
     オマケ 2020年度のマンガアプリ広告市場は260億円、2021年度は280億円に拡大 JUMP+のセルランは100位強

    ↑どう足掻いても、誰も電子版を買って無いのがわかる。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    でも日本の漫画でもトップクラスのヒットだし・・・
    あっ!日本の漫画のレベルが低いっていいたいんだな!
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社の第80期(2020年6月1日〜21年5月31日)決算は、売上高2010億1400万円、前期比31・5%増、当期純利益457億1800万円、同118・3%増の大幅な増収増益となった。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    本日の日本のゲームetc市場ランキング
    👑1🐴ウマ娘 プリティーダービー🏃‍♀️(Cygames, Inc.) 2⇒0モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 3⇒0ピッコマ - 人気マンガが待てば読める漫画アプリ(Kakao Japan Corp.) 4▲1LINEマンガ(LINE Corporation) 5▼1パズル&ドラゴンズ(GungHo Online Ent...) 6▲1プロ野球スピリッツA(KONAMI) 7▼1ドラゴンクエストウォーク(SQUARE ENIX INC) 8▲4Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 9▼1荒野行動(NetEase Games) 10⇒0YouTube(Google, Inc.)

    75▼4少年ジャンプ+ 人気漫画が毎日更新の最強マンガ雑誌アプリ(SHUEISHA Inc.)
    ↑ジャンプ+内とかで読んでる奴増えたんじゃない?wwww
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口を開けば嘘ばっか

    ピーオンとか!!
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    ジャンプ買ってまで読みたい作品が無い。
    以上。
     
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    終わりどころか1番現代が日本の原作は売り上げ伸びてるんだが

    韓国作品は比べる事もできないぐらい売れてないよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本じゃ無理だよ
    どんどん高齢化してるし
    ゲームみたいに海外向けメインにしないと
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンターの連載を再開させろよ。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    アプリ内課金と電子書籍は別モンだぞ…おじさん…
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに電子書籍の売り上げとやらは、紙の1/60しかない

    150万の60分の一は25000


    まあそんなとこだろうな
    だから儲からないのでみんな撤退してるわけだ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自主規制とかで過激な内容もなくなったしな。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    日本語おかしくね?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はネットも娯楽も無いとか言ってる奴は還暦の老害か未成年キッズか
    2000年代ネット普及してたし娯楽も腐るほどあったのにテレ東夕方はジャンプアニメばっかだったわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも未成年の人口が団塊ジュニア世代が未成年だった時の
    約6割に若年人口が減り込んでいるのに発行部数が減り続けない方がおかしい
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    尚、数字は出せないwwww

    尚、コミック雑誌は、紙20:電子1でしか売れて無い事ソースは出せる

    尚、漫画アプリ市場は、LINE漫画&ピッコマTOP5程度:JUMP+100位強程度のセルランソースも出せる
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    お前ただの左翼の荒らしだろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅が終わったからだろ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄金期はどのくらい売れてたん?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら、子どもの人口が減ってるし、
    昔よりも娯楽の選択肢も増えてんだから当然でしょ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
       もう諦めろよ・・・バスタードと同じコースだって
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピ終わったら100万部切りそう
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    ちゃんと
    電子コミック市場
    電子コミック雑誌市場
    漫画アプリ市場
    全部出してる。

    それと、JUMP+の売上は、漫画アプリ市場でしょ
     ほぼ、ピッコマとLINE漫画で、シェア独占だが。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホみたいな引き伸ばしでマンガを読まなくなった。
    10〜20ぐらいで完結したら読むわ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    DBとスラダンが看板の時に653万部(ギネス記録)
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    いちゃもんつけてないで一行目見なおしてみ明らかにおかしいから
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑誌が気軽に捨てれないんだ
    家に車に溜まるんだよ
    月一でしか資源回収こないし
    それを逃すと翌月だし
    それに読みたい奴はコミック買って一気読みするから
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンさんに媚びたらコンテンツは滅びる
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    それは発行部数じゃないの?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    気に入らないものの総称をサヨクと言うんですね
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本史上最大のゲーム🐴ウマ娘🏃‍♀️に勝てる可能性は

    ピッコマ(🇰🇷韓国兄さん)LINE漫画(🇰🇷韓国兄さん)連合だけwwww
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術とか全く流行ってなくね?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    北斗「女性ファン欲しいわーレイ出したろ」
    DB「女性ファン欲しいわートランクス出したろ」

    なお滅びてない模様w
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海賊版王「知らないねぇ!割れだから!」

    これが答えなんじゃねえのか?身内に聞いてみろよw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    子供向けに描いてるなら超長期連載なんてしてんな定期
    新世界編だけで小学生が成人してるぞ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    化け物過ぎるw
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    あ、今負けてんだ韓国兄さんw
    初めの勢い無くなったって言われてるウマに負けてんだw
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    この140万部切りも発行部数やんけ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    大人になったやつは切り捨てるだけだからセーフ
    ピーターパン理論や
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トランプ支持者も負けを認めないよなwwww
    男系思想の奴等って時代錯誤のバカでしょwwww

    トランプ本人はガチ女系だが
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅のおかげで週刊誌のほうも一時期少し盛り上がってたけど終わったらやっぱこうなるわな
    だってまともに読めるもんが鬼滅だけしかないんだから単行本でいいし
    現に鬼滅の単行本はコンビニからすら姿消すくらい社会現象レベルで売れたからな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな漫画もみんな絵が同じで読まなくなった
    特に萌え恋愛物みたいなのみんな同じ
    漫画家がオタクの延長みたいな奴ばっかだからしゃーないのか
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍とか言ってるウソつきは、「ピーオン」っていう頭悪いゴミ

    自分の好きなユーチューバーとかいうゴミが、誰かの同人誌をバカにしてヘイトスピーチしてた

    「言ってないんだもん!ピーオンとかで隠してたんだもん!」ってすぐバレるウソついてすぐバレた発達障害w
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    お前の趣味が偏ってるだけじゃねそれ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵のレベルは上がったのに魅力ある作品は減ったよな
    読めばそれなりに面白いんだろうけど読む気にならないんだよな最近の漫画って
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    車産業もテスラにぶち抜かれ、マンファもネタが付き 
     
    そして我が国には何もなくなった 
      
    終わりだよこの国

    ↑これに何も言わないあたりがお前ら、おかしいって事なんだよ。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンターきたら増えるだろ 金積んどけ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに下朝鮮は電子書籍未満の売り上げ


    本物のゴミ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版が楽
    買って帰るのも捨てるのも面倒くさい
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    他を引き合いにださないと自己すら保てなくなってしまったのか・・・
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の単行本はどこいっても売り切れだった
    ワンピースと呪術の単行本はどこいっても山積み
    これが全てよ、むしろ何故これで気が付かない?w
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年ジャンプといいながら十数年前に連載が始まったワンピースを中年が有難がって読んでいるだけの雑誌
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃダウンロードが進んでる時代で紙媒体で部数を維持しようって無理だろ
    おまけに少子化で漫画に興味をもってくれる子供たちが減ってりゃシェアも減るの当然だろ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    尾田上に配慮して発行部数抑えたんでしょ?
    そんなのに損得の計算できるわけないw
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    ワンピースが山積みなのは昔からだから
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙で売るのは無理あるわな
    今は小学生でも電子書籍の漫画読むのに
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260

    下朝鮮の現実を証明されて泣いてやんのw
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かさばって邪魔なんだよ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    久保帯人が掲載した時だけ買うわ
    捨てるの面倒
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂のゲームと似たようなもんだろ

    敦盛の盛とかいうクソゲーを必死になって宣伝してるが
    やれることが少なくてみんなすぐにやめる
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    最近は印刷証明付きだからちょっとだけインチキしにくくなってるから公称よりは実態には近づいてる。
    ただ印刷証明があるってことは完売しても140万部だからそれ以上売れてるってことはない。
    以前の公称600万部なんてのもかなり胡散臭い数字だけど、今よりは売れてたのは確かだろう。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    横だが
    返品関係無く
     出荷数すらハッタリの時代があったのかw

    真実が無くて草
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    そうやって他人の功績でほかを馬鹿にし続けてれば自分には目を向けなくてすむもんね
    そういう生き方しかできないなら仕方ないよね
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍と漫画村みたいな違法アップロードに若い世代が慣れたせいじゃね?
    今の若者はモラルの欠片もないゴミカスだからな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺グラフもあるよな(笑)

    電子書籍の売り上げは右肩上がり!言うて捏造したグラフで
    電子書籍のグラフの単位は「億」で、かつ間隔が広い
    紙の本のグラフの単位は「兆」で、かつ間隔が狭い

    だから売り上げが驚異的に伸びてるように見えてるが、しょせん600億円しかないっていう(紙の本は2兆円)
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    どんな逃げ続けても負け犬は負け犬なんだよ

    負け犬朝鮮くんw
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    集英社の地下から2700億円分の書籍が見つかってから並べてあげてよw
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでもジャンプは一番売れてる
    サンデーとか悲惨だぞチャンピオン以下
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と比べようとして木っ端みじんにされた差別主義者www

    256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年11月14日 10:24 返信する
    >>236
    車産業もテスラにぶち抜かれ、マンファもネタが付き 
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年以上毎週買い続けていたけど、ついに買わなくなった
    最後の数年は読まないのに惰性で買って積んでたわ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピはとっくにゴミだし
    呪術も最近はゴミだしそりゃね
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43


      ド   ン   !
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピも呪術も出版社が一人でお祭り騒ぎしているだけだからなぁ🤔
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Kindleで売ってくれれば買っても良いけど
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    その言葉は自分にも向けているんだね・・・変わろうとしているんだね・・・
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285

    叩きのめされて、また見えないものが見えちゃった?

    そんなことしても現実は変えられないんだよ朝鮮害虫君w
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピーオンとか!!ピーオンとか!!
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読み終えたジャンプが腹に巻いて護身用具にするか、ゴミ箱直行になるかしか
    使いみちがないんだから先は知れてるよw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    わかるわかる。今度は2行目を自分に向けているんだね・・・
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    また現実を見せつけられて泣いちゃった?

    うん、がんばれがんばれ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    今度は書き込みのすべてを自分に向けているんだね・・・
    すごいよだんだん自分と向き合えるようになっているよ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純にオモンないというか新しい刺激とか発見がないと言うか、悪い意味で昔の連載方式続けて代わり映えせぇへんからやろって個人的には思うかな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ少年の数は目下下降中だし、内容を中年ジャンプにしなきゃだめでしょ
    あと政治工作員の神采配のおかげで税金10%UP,保険料UP、手取りダウンで
    昔に比べ稼得処分2割は減ってるから娯楽を切っただけでしょう

    というか、ジャンプは固定観念に囚われてるからジャンルの裾野を広げない限り巻き返しはない
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海賊版王がいるから読まない
    ネットで読む
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデーとか昔ならとうに廃刊レベルなんよね
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプ云々よりまずマガジンやサンデーの酷さだなw
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にワンピースと呪術があるから部数減らしてんだろ…
    吾峠先生の新連載始まったら爆増するだろうけど
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら部数が減っても来年や再来年で廃刊ってことは無いだろうが、
    真面目な話、10年後は今の3大週刊漫画雑誌全部無くなっててもおかしくない部数の減少ぶりだよな。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は読みたい作品だけ電子化してるのを読んだり買ったりするからじゃないんかね?
    色んな作品あればいつもは読み飛ばしてても、
    何気なく読んでみてハマったりする時はあるけど…
    まあ、なかなか難しいよね
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291

    書き込みがワンパターンなあたりもう何も言い返せないようだねw

    しょせん下朝鮮はゴミの国〜ww
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなネットか、海賊版読んでるよ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    冨樫な
    名前も間違ってる奴のいうことは間違ってるな
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    娯楽が増えすぎてどこもかしこもジリ貧な印象
    日本語圏広めるか人口減少どうにかしない限り国内の娯楽は死んでいく
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙が死につつあるだけで
    オリジナル電子アプリ持ってる
    出版社はのきなみ最高益叩き出してるんやで

  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙の本の売り上げは年々伸びてるからなあ

    やっぱり電子書籍ってのはクソほども貢献してない
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    これ
    俺も単行本派だわ
    なんで見ない作品のために週一で雑誌買わなならんねん
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも「電子書籍の定義」がやばい

    「無料、たとえばpixivで、マンガ仕立てにしてコマ複数で構成された投稿」
    まで電子書籍としてカウントしてんだぜ

    そこまでしないといけないくらい電子書籍とやらは流行ってない
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    600万部売れてた時代の価格って170円くらいで販売してたろ。

    いまの価格は290円とか300円だぞ。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アプリで頑張ってるんだろ
    自分は見てないが、身内が普通に課金してる
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふと思ったが

    ピッコマとかLINE漫画を使ってる人って
     スマホなの?タブレット?
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レンタルビデオ、レコードCD店、次に無くなるのは本屋と言われているしねぇ
    専門的な一部の店舗以外本当に無くなりそうだしな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だ馬鹿。
    ワンピと呪術しかないから売れない。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも有料で見てるやつがいない

    紙の本は全部有料だよな

    「無料の電子書籍」なんてものを経済規模に無理矢理含めている

    しかもその手口は「広告ぶんを経済規模に含める」っていうやりくち
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    でっていう、物価が変わるのは当たり前
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    kindleとかいうのが一強だからな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワートリがスクエアに移ったから週刊買うのやめてスクエア買い出した
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    どこの世界線から来た人?
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルの数も加算しないと意味ないやろ。

    いつまでも紙の雑誌買うと思ってんの???

    デジタルになって困るのは印刷屋だけや。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Kindle←欧米(北米)🇪🇺🇺🇸姉さん
    ピッコマ←🇰🇷韓国兄さん
    LINE漫画←🇰🇷韓国兄さん

    ジ.ャップは、コミックすら吸われてるのかい?w
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    デジタル市場は小さいので
    含む意味がない
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙媒体とかかさばり邪魔なだけですし
    電子書籍なら何万冊あってもスマホやPCタブレットで見れて欲しければ1ポチで即手に入る
    勝ち目なんてあるわけなかろう、円盤が消えていくのと一緒
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子に移行するのはいいけどスマホが標準になっちゃうと今のスタイルが変わってしまうな
    大判見開きも当面は無くならないだろうけど
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腐向けになったから敬遠されてるんだろ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    鬼滅は流行った時
    本誌の部数増やすとかなく何の影響も与えずに終わったよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    また現実見れないやつ?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的にワンピしかないだろ。他の呪術やヒロアカなんて月の鼈。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版のみで えちえちジャンプ作れば売れるゾ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍のメリットは何もないからなあ

    他人の都合で勝手に止まるし、売り切れがあるし、何もかもすべてが揃ってるわけじゃない

    「配信」とかいうのと一緒

    一回でも使ったことがあれば、「こんなもんクソだ」と分かるはずなのに
    分からないってことは、電子書籍が便利とか言ってるやつは、一回も電子書籍サービス使ったことがないんだよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化影響とかと違うん?
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画や小説も遠からずサブスクになるやろな
    映画やアニメ、音楽然りそういう時代だよ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術廻戦がつまんねぇからだろ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か複数の陣営の工作員がこの記事にいて草
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    デジタル市場はまだ4000億程度だけど
    取次に取られない
    総取りだから出版社は紙より儲かるんやで
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配信とか言ってるマヌケとまったく同じ

    「歴史上すべての映像が全部見られる」みたいなウソついてたウソつきが配信配信言っている

    一回でも使ったことがあれば分かるが、ないもののほうが多い

    あの映画みたいなあと思っても配信されてないほうが多い

    そんなことも分かってないあたり、やはり「インターネット越しに何かできればぼくのだいすきなみらいっぽい」っていうだけで言ってんだよこのピーオンは
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    データよろしく
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今一番面白いのはロボコだぞ!
    あれ意外読んでない。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    ワンピースは置いとけば売れるからな
    鬼滅がアニメで跳ねる前の年ですら年間実売1位だったし
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップルとかgoogleにサービス利用料として3割も持っていかれるんだから

    電子書籍がいかに儲からないかって話だよな
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    印刷屋でしょう無駄な足掻きなのに
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術のパクリやめさせろや
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    紙の本も
    書店 22%
    取次 8% 合計30%で同じ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ジャンプ漫画家で他誌にかわって連載してた人で人気でた人いるのかな?

    すももやマギみたいな漫画家で、他社で連載してヒットした人
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341

    国内に金が回るわけだ

    うんいいね
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプはだから専属契約とかしてんだろ

    「○○先生のマンガを読めるのはジャンプだけ!」っていう

    やめてもそれに強要されてるから他紙で連載できないって話だよな

    ただの独禁法違反、犯罪者ねえか
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    スラダン「流川という殿馬+里中キャラを最初から出したろ」

    うむ、大ヒットw
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ今の時代に100万部超えてるのがすごいと思うけど
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    それはいずれ間違いないだろうけど
    出版業界はまだしばらくは流れに逆らうだろね考えが古いから
    そのせいで電子書籍とかもフォーマットとか市場の統一とか遅れて後手に回った
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピースが今面白くないとこだからな
    2年ぐらいしたらまた売れるだろ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    鬼滅もつまらんかったけど
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書店だか印刷屋だか取次の
    工作員がコメ欄で必死やん
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    マンキンはマガジン移動してたが
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は作られたブームですぐにブームが嘘だってバレたし
    ワンピース連載が長すぎる
    一話完結の奴も増やさなきゃダメでしょ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    今大分ゆるいみたいやけどな
    集英社自体もよそから大歓迎してるみたいだし
    なんせ主力の週刊ジャンプがよその作者描かせてるのが未だに信じられん
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版含んでなきゃ減り続けるのは当たり前だろ
    電子版の方が安いし、場所も取らないし、半永久的に保存可能だしで
    ただの時代の変化だね
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    問屋や書店の取り分はゼロ計算とかガイジかな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙の漫画なんて数年買ってないわ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20〜30年前は娯楽がないって
    あったわ
    どこの昭和の事いってんだよ
    終戦間際か
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナが終わったからだよ
    鬼滅がバカ売れしたのも一時的に巣ごもり需要で漫画買う層が増えただけの話
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版の売上が好調すぎて電子版入れると販売部数は殆ど変わっていないと前々からわかっているだろ。今時、紙の部数の増減で記事書くとか頭大丈夫か?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化でメインターゲット層が減ってるだろうし、むしろ増える要素はない
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホの存在はでかい
    昔は電車で周り見渡したら新聞やら本やら雑誌やら読んでる人が目立ったけど今は軒並みスマホ
    会社の休憩所なんかも同じ傾向
    この先生きのこりたかったら電子版を強く宣伝するしかない
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍の売り上げを書けないあたり、やはり売れてねえんだろうなあ


    実際カバーできるような売上じゃねえし
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピや呪術しか無いからやない?
    調子良いときのジャンプは掲載作品の半分以上がアニメ化級の人気作やったろ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙の売り上げで感想書いてるだけじゃん。タイトル詐欺
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車とか公共の乗り物でも漫画雑誌とか読んでるやつほとんど見なくなったよね
    その分スマホにガッツリだけど、まぁ時代やねぇ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料で読める状態であっても読みたいと思わない、
    つまりはそういうことよ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20万部を切ったら同情するわw
    頑張れサンデー!
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本屋の初日在庫と最終日在庫で
    大体発行部数と実売の比率がわかるよ

    今日日勝利宣言しても
    アマラン&セルラン姉妹のストーカーで
    わからないマーケットデータなんて無いんだよなあ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    実際これだな。
    超能力バトルに頼り過ぎてなろう程ではないにしろキャラデザがワンパターンになってる
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純にゴミなんだよ
    待ち時間暇だから買ったけどマジで読むものなかったわ
    俺が買った週は呪術すら載ってなくてマジで価値0円だった

    鬼滅・チェーンソー・呪術が載ってた頃がここ数年の最盛期か?
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90年代の時が異常だったんだ。まだあの時の幻想に浸っていて抜け出せない編集部がイカれている
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピも呪術も読んでませんがw
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単行本の売り上げで我慢しなさい。
    読者アンケートで打ち切りは決めないで。
    つまらないものはつまらないんだ。
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はコンビニとかでもジャンプとか山のように積んであったよね
    今やサンデーとかあるのも気が付かないレベル
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ終わる漫画ばっかりだから雑誌買う気にならん
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冨樫働け
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版じゃねぇの?
    別に困らんだろ

    書店は困っているだろうが
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くないからとか関係ないし時代やら
    今時本の部数やCDの売り上げ気にしてる時代遅れは日本くらいやぞ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプが売れなくなってもコミックは売れてるから作者的には問題ないんだよね。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙の束を売る商売も限界か!
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな任天堂スイッチやってるからね
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊戯王カード付けたら飛ぶように売れるぞ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    惰性でジャンプラの定期購読続けてるけど、
    新作漫画の質が悪すぎて、
    元々読んでなかった僕ヒデ ブラクロあたりは終わる気配がないもんで購読続ける価値があまりなくなってきてる
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サラリーマンが電車で読むために買ってたけど今は電車で見るのはスマホだ
    雑誌なんて嵩張るし捨てにくい物を金出して買うとか罰ゲームかよ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月額980円は悪くないけどジャンプ自体の質が落ちてるからな
    月額480円くらいにした方がいいんじゃねーの
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    違法サイト潰しても利用者は買ってまで読まねえよ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    今はもうおっさんしか買ってないんやろ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    連載陣しょぼいのに値上げばっかするからやろ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    これ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たった2~3作の為に週刊誌なんか買ってられるかよ
    ついでに読もうと思わせるもんが少な過ぎるんだよ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミックス派だけどワンピース1000話記念で連動表紙だったから10年ぶりに前後合わせて3回買った。意外と減ってんだな
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    月4冊出るからお得なのにコロナ渦を理由に合併号増えるしかと言って一時的に値段下げたりするわけでもないし、読むもの少ないところに更に松木逮捕で読むもの減るしで流石に解約したわ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後にみたジャンプはワンピースで雷の敵出てたな
    なのでエースを詳しく知らない
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでもマガジンサンデーより圧倒的に売れてるんだろ?
    これでやばいって言ってたらサンデーとかどうすりゃいいんだよw
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    また出たよ.....
    こういう痛いキッズ本当に増えたなぁ....
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は五条七海退場でまんさんが離れて
    死滅回遊から毎週月曜トレンド入りから脱落
    間延び商法なの確定して考察勢の姿も見なくなった

    ワンピースがなんとかしないと厳しいと思う
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CDとかと一緒
    特殊な専門誌以外はデジタルに移行するだけ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食戟のソーマ終わってから買うのやめた
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピも後数年、ドクスト、ヒロアカも最終章
    呪術も下火、ジャンプどーすんの?人気作品軒並み終わったら
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3大少年誌全部が減ってるんだから時代の流れだろ
    一時期マガジンに発行部数抜かれてた時代を思えばむしろ頑張ってるじゃん
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのワンピがつまんねえんだからさっさと終わらせろ
    あと冨樫のケツひっぱたいてハンタハンター描かせろ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30歳以上の紙おじさんがかわなくだっただけだよ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は電車内で見てる人まれに居たけど(オッサンとかでも)、今皆無だな
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術が青学の柱になると思ってるセンスがもうダメなんだなこれが
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙で読んでるのなんていまだに現金払いしてる頭おかしい人らぐらいだからでしょ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定して面白いのワンピとストーン位で
    復帰してやっと面白くなりだしたのが呪術で
    最近調子良いのはヒロアカ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理やり盛り上げてるだけで、面白くねえからな。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナルトも終わったからな
  • 409  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッシュルとロボコと高校生家族ぐらいしか見たいのがないからね。
    単行本で充分。
  • 411  名前: せみころーんさん 返信する
    >>367 20万は切らないと思うが、あと20年で70万までは落ちる。
  • 412  名前: せみころーんさん 返信する
    >>75 昭和の時代は今では絶対に信じられない組み合わせだが、
    ファミコンと週刊少年ジャンプとピアノ
    あるいはファミコンと週刊少年ジャンプとヴァイオリン
    なんて家が本当にあったのである。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張ってるだろ

    紙で雑誌を読む習慣が無くなったんだから
    140万ほど売れてるなら驚異的な数字だと思う
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    それでも圧倒的にトップのジャンプか
    サンデーとかコナンさん無くなったら蒸発するな
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅と呪術は流行ったんじゃない。
    不正ゴリ押し、マインドコントロールによる洗脳による汚いやり方で注目が集まっただけ。
    「アニメキモーイ」とか言ってた一般人やアニメをほとんど見ない年寄りも鬼滅、呪術に喰いつくのもある意味おかしいし完全に洗脳、マインドコントロール。もしくは脅迫、押しつけ。俗にいう「キメハラ」。

    この2つは実力もないし対して面白くもないし万人受けもしないからおかしい。

    ドラゴンボールやワンピース、スラムダンク等は面白いし実力で売ったからな。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、邪魔でしかない
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とはいえ他雑誌と比べて十分売り上げてるだろ
    黄金期と比べんなよ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    140万?寧ろ何故そんなにジャンプが売れているのかが不思議
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版で買ってる。わざわざ朝に買いにいかなくて済むしゴミも出ない
    本誌買う時はワンピのポスターとか付録付いてる時だけだな
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    今ネットに娯楽を求めてる層にしてみれば、2・30年前は軒並み「娯楽が無い」状態だが?
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気作が一昨年に最終回ラッシュ迎えたからな

    自分は90年代からのユーザーだが、こち亀と銀魂なくなってあまりジャンプって感じがしなくなって最近離れ気味
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプなんてまだマシな方だろw
    いざとなったらジャンプもお値段そのままでページ数を減らす売り方をすればいい
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅が終わったからって言う人いるけど人気出た頃には原作の展開終盤だったし鬼滅のお陰でジャンプの売上が好調というのは聞いたことないが…信者の妄想?
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも紙媒体を消費者が求めなくなってきてるところに、
    コンビニで立ち読みとか出来なくなったからな

    それからジャンプは男の雑誌じゃなくなった
    腐女子とオタクのおもちゃになった
    昔のジャンプには小中学生のガキが憧れる男の姿もあったけど、
    今はそんなものないよ、漫画だけはうまくなったけど
    買って真似ようとか買って話題を共有しようとかそんな気分に男の子はならないよ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は電子版でしょ。かさばらないし買いに行かなくていいし画質もいいし目次で飛べるし。紙のがいいと言うのもわからなくもないけど
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社は電子版あるし、本当に死にそうなのは印刷業だろうからそっちの数字を見たい。出版社死にそうって方が注目集めるからメディアどもは取り上げないだろうけれど。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニで読めるのに買う奴おらんわな
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    《鬼滅の刃とか呪術廻戦が流行ったのにだめなのか…》

    鬼滅終わってるやん
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやそのワンピがつまらなくてジャンプ買うのやめたんですわw
    いい加減にあれ終わらせない?w
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールやハンターが看板なのわかるけど
    ワンピくっそつまらないから看板になれてないんだって
    20巻当たりの時でもうはよやめろという感じだったのにいつまでやってんだよ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプって連載作品とか早めにアニメとかドラマにするけど、当たり外れが激しいね、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
    儲けが出ると思う作品なのに、作画がヘタな事務所に出したりして、本気で当てたいのか、疑問に思う事がよくある
    予算が少ないから、このレベルなのか、取り敢えず絵にすればテコ入れになるだろうという思惑なのか
    作品をじっくり育てよう、そんな気概があまり伝わらないジャンプ、まぁ売れなければ次に交代するんだろうし
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    最近は立ち読み出来る所も減ったから売り上げ下がってるって聞いたぞ
    多少立ち読み出来る方が売り上げ良いらしい。
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TVでの長期間に渡る鬼滅のゴリ押しが酷すぎてジャンプごと嫌いになった人は多そう
    自分がそうだし。かつての本物人気の作品にすら泥塗った感じ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    街中の音楽と同じだな
    ジャスラックのせいで音楽流せなくなったせいで
    曲に触れる機会がなくなり、売り上げが減るような感じで
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子で好きなのだけ何十円かで買えるし
    元々単行本派だし
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セクシーに環境保護してんだよ
    紙だのインクだの輸送費だのエコじゃないだろ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い作品ないし
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピも呪術もあるからだろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地元の本屋積雪で潰れて以来、本屋近くにないし田舎だから、立ち読みする事もしなくなったなぁ。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買ってるけど
    ワンピ・呪術・若君・マグちゃんくらいしか読んでない
    読むものほとんどない
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか、何をどうしようと紙の発行部数が上がる事なんて未来永劫ないだろ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月1000円って高くね?
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピのワノ国と呪術の死滅回遊のおもんなさをなんとかしてくれ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピの時も芸能人総出でゴリ押し感あったけど鬼滅はその比じゃないほどに酷い
    鬼滅=アニプレ=ソニーだからってのはあるだろうね。やたら優遇されて人気だのと宣伝紹介される
    逆に正常、公平に物事を見れる人には反動で拒絶されるんだよ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読むものが少ないからだよ
    二つ三つ読んであとはごみなんだもの
    育成枠が一つ二つあってもいいけど、中堅をもっと増やさないと
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周りに騒がせてるだけのエセ人気ものは廃れていくんだよ。プレステもPS5で終わりそうだし
    黄金時代500万部とかいってたよね
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    乞食ばっかりだからな
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たようなバトル漫画しか無いからな
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    媒体の流れや時代もあるけど単純に当時ほど純数パワーのある作品がないのも事実
    遠くても少し早く買える店に行ってでも買いたくなる、そう思えるほどの雑誌でなくなってる
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェンソー終わってから読む理由なくなった人多そう。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年のアニメの大物なら鬼滅なんかより進撃ファイナルの方が圧倒的に関心させられたし面白かった。海外でも絶賛されてた
    でも日本のTVはずっと鬼滅1作だけを国民的だのと言い続けバラエティ見れば鬼滅ネタばかり
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ電子版カウントせずにウダウダいってんだろ
    読者数でカウントしろや
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画雑誌を読むという習慣がなくなった
    他に娯楽はたくさんあるし読み終えたら即でかいゴミになるから
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週刊ワンピースに改名しろ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子で読んでるわ。雑誌はどうせ資源ごみに出すから紙で買うと面倒
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単行本派だし週刊月刊誌とか嵩張りすぎて家の狭い日本に向かない
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    震災で電子マネーATMとか役立たずになるから現金持たないやつは餓死すんぞ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    娯楽が多様化してジャンプ以外で盛り上がるから読んで話題になることないからだろ。アプリ配信とかyoutubeの話だろ今の学生は
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリ漫画に看板貼らせて実力以上にステマ売りするからこうなる
    鬼滅もたまたまバズっただけで作品単体として見たら酷いクオリティだぞアレ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    キッズが過去作にマウントしまくってバカにしまくったのもヤベエわ、ここ近年で民度がFateやガンダムゲーム以下とかガチでキッツイわ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    7つの大罪のばっちょ、弱虫ペダルの作者
    あと進撃は元々ジャンプに持ち込んで蹴られた
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンターハンターを石田先生の作画で復活させてくれればジャンプを買う気にはなるよ。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発売当日の夜中にTwitterで盛り上がってトレンド入りさせてるガチ勢は電子版読者だろうし
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人は単行本出ればまとめて読むし
    雑誌なんて買うのは子供ぐらいやろ
    その子供もおらんしな
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富樫好きなの基本はおっさんだから売り上げはのびそう
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりジャンプより快楽天やろなぁ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピも呪術も編集者がゴリ押ししてるだけで言うほど人気無いんだろ
    それ以外の作品もめぼしいの無いし、スポーツ漫画やら恋愛漫画ばっかやってる暇あるならテンポのいいアクション増やせよ
    ワンピも呪術も最近テンポ悪くて終わったら教えて状態だしな
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    そんなの昔から集英社のお家芸やん
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもジャンプはハガキのアンケート制が癌
    あれを未だに続けてるあたり終わってる
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅が連載中だったら読んでた
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の作者の漫画がまた載ったら呼んでな
    また読むから
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    ジャンププラスの方がまだいいな
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のジャンプには先が気になる漫画ってのが無いのよね
    ワンピのそれはどっちかっていうと早く着地点までこぎ着けろって感覚が強いし
    確かに呪術はジャンプの中では面白い方なんだけど渋谷くらいからテンポ悪くなって今となっては小目的ばかりが積み重なってこいつら何がしたいんだっけ?とちょくちょく思う
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピとヒロアカと呪術くらいしか読むもんないからなぁ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニの立ち読み犯罪者が減って大変よろしい
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    あんだけTVが協力的で毎日キメツ、キメツで社会現象だ言ってりゃ最低でも1回は見てしまうもの
    アニメ漫画好きの自分がどんなに他を見ても勧めても興味を示さなかった親なのに自分から鬼滅の話題を始めた時は驚いた

    もうこれは電波を私物化しての洗脳なんだと思った。AKBやKPOP韓国ドラマの最初もそうだろ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引き伸ばしすぎて少年が少年のうちに完結しない少年漫画雑誌だし
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    そうかもしれんが他誌もラインナップ強かったし実際質は高かったからな
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ジャンプで人気作と言えばワンピ、呪術、ストーン、ヒロアカ、ブラクロあたりか?
    確かに地味と言うかどちらかと言えば単行本で読みたいやつばかりだな
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅でまだ稼いでんだからいいだろ別に。
    他の出版社が可哀そうだわ。
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニとネットショップが街の本屋を潰しまくったあげく、コロナ禍で撤退合戦。
    残ったコンビニも立ち読み禁止だらけで、中身がわからない本を皆が買わないだけ。
    ジャンプに限らずどこの雑誌も売れてない。何が連載されてるかも知らない。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔なら10週打ち切りになるようなレベルの漫画がいくつも普通に生き残ってるような状態だからなあ
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少年に教えてもらえ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボール、キャプテン翼、キン肉マン、北斗の拳、奇面組、シティーハンター、聖闘士星矢、スラムダンク
    この辺はアニメ化されててにタイトル聞いただけでワクワクできる作品
    かなり遅れてジョジョが愛のあるアニメ化されて数年前ジョルノ編が終わって来年からジョリーン編が始まる、楽しみ

    なんか呪術やら鬼滅やら妙な持ち上げられ方する作品は薄っぺらくさほど面白くない
    この2作なんかはアニメ化での質が劇場版並みで凄ってだけ、それは制作会社の質だよな
    求められてるのは原作からすぐみてとれる本物なんだと思う
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅?
    アニメでバズるまで10万部そこらの雑魚だったんだよなぁ…
    これってつまり、原作だけは特に凄い評価をされてたわけじゃないってことの証明だよね。
    アニメで流行る→みんな見てるから〜
    っていう流れがうまくハマっただけ定期
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    ほんとこれだわ。
    そもそも鬼滅だって、えらいクオリティ高いアニメ化で話題になるまではとてもじゃないが看板なんて言えないレベルの漫画だしな。
    漫画としての面白さと売上が見合ってない作品としてならマジで史上最高だよね
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやハンターハンター今どうなってる?幽遊白書も含めこの辺も支えた1強の1つだろ
    冨樫は間違いなくジャンプの至宝だけど休みがちなのが玉にきずか
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄金世代を買い支えてた層がみんな漫画卒業して真面目に社会人してるからだよ
    今の漫画は今の少年達に合わせて描くんだな
    といってもようつべやネットでコンテンツ満たしてるから勝ち目ないけどな
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い奴が雑誌など買わんってだけじゃね
    既存の奴はお気に入りが終わったらさよなら
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    助けられなくて済まない
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅作者はまともに人体も描けてないし小学生レベルのヘタくそぷりで笑えるわ
    ガモウひろし漫画太郎のように最初からヘタ風がネタになるギャグ調作品でもなくよくあれで漫画家やってるわ

    この手の話題になると少し前だったらすぐ異常なほど擁護コメントだらけになってたな
    「味がある」だとか言うならアニメは面影すらない質で味を消してる訳でさ、ならアニメ版を全否定しろよと言いたくなる
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冨樫を、呼べ!
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのワンピも、呪術も面白くなくなったからだろ?

    呪術は、どんどんハンター化して切ったわ

  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版のも入れないで話するとネガティブなイメージで廃刊までまっしぐらだぞ

    こんなデータ出した奴って馬鹿なの?
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分と家族を、助けろ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境のこと考えたら紙媒体減るのはいい事じゃん
    書店やコンビニは困るんだろうけど
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は最近おもんないしワンピはずっとおもんないし他になんもないし
    そりゃ買わんわな
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒュンダイの記事にもガチの韓国人のような工作してる奴いたわ。ここってかなりやばいかもしれない。
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まぁ累計発行部数で1億5000万部売れたり、5500万部売れてるのは凄いと思うけどな
  • 500  名前: せみころーんさん 返信する
    >>473 ファミコンしか選択肢のない時代と、ソシャゲで選び放題の時代は違うからね。
    ファミコンしか選択肢がないからみんな飛びついてジャンプを読むしかなかったわけで。
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術は嫌いじゃないけど長いこと色々なもの見てきてる人だとアレとアレとアレのパクリ?
    みたいに見えちゃうんだよね
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだかんだドラゴンボールスラダンジョジョのジャンプ黄金期が最強だったんだな
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプよりもマガジン、サンデーの方がよっぽどヤバイじゃん!
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな分厚い紙の雑誌邪魔やんw
    電子やったらエコやし
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化がヤバいんだからそりゃそうよ。
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駅の売店がなくなって買わなくなったな
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子版定期購読してるけど今はマガジンのほうが読めるやつ多いわ
    まともな新人出てこないし大御所もこけてるしでやばそう
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワンピ休載してら2割ぐらい下がるだろうけどハンターハンター出たら3割以上増えそう
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全盛期のような本物が無くなってまがい物でも人気に見せろ方針はあるよね

    世界的に超人気アニメDZの後釜としてワンピはフジTVによりゴリ押しされた、でも後釜の役割をある程度は果たせていた
    鬼滅みたいなもんをまるで日本の最高傑作かのように持ち上げられるとドン引きする、その器じゃないんだよ
    衰えるのは仕方ない。強引なやり方で人気作を生もうとするのはもうやめて欲しい
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンター載せないから読者が離れた
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画そのものに勢いを感じないのでそんなもんかといったところかね
    ジャンプですら140万部維持できない時代なのか
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子作って紙の需要減らしてるのあんたらじゃん
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    釣りスレにキレるなよ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女子受けばっかしかしない
    男が好きそうなキャラが不足
    ワンピは絵が劣化し購買意欲を削ぐ、しかも改善する傾向にない

    呪術、ヒロアカは正直騒がれるほどでもない。ちと微妙

    子供主人公ばっかで筋肉や青年主人公が不足、ガッツとかゾロみたいなキャラが少なすぎる
    人気投票(打ち切り投票)システム, つまんなければすぐ切るスタイルが枷になってる
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単行本の方がコスパいいから雑誌買ったことない

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク