イギリス大手銀行「週5日勤務制は20世紀の遺物」→とんでもない勤務制に移行してしまう

  • follow us in feedly
週5日勤務制 週5日制 週4日勤務制 アトム銀行 イギリス ロンドンに関連した画像-01
CNN.co.jp : 英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」

週5日勤務制 週5日制 週4日勤務制 アトム銀行 イギリス ロンドンに関連した画像-02

<以下要約>

ロンドン英アトム銀行は、全従業員に給与カットなしの週4日勤務制を採用

週4日制を採用した英国企業の中では最大手となる。

従業員の「心と体の健康」を支え、生産性を向上させる目的で実施。

マーク・マレン最高経営責任者(CEO)は「週4日制によって、従業員が自分の情熱を追求し、

家族と共に過ごし、より健康的なワークライフバランスを築く機会が増える」と説明。

さらに週5日勤務制は20世紀の遺物であり、「もはや目的に合わなくなった」とし

追従する企業が増えることを願う
と述べている。

以下、全文を読む


<このツイートへの反応>

最高じゃねーか!!
20世紀の遺物にしがみついてるぞ、ジャパン!


日本では20世紀末ぐらいまでは週6が普通でしたな。

やっぱ住むなら海外かぁ

強烈な搾取をしてるから週四労働で生きていけるわけでそれを当たり前とは思わないでほしいですね。

高給取りが成せる仕業。

「日本は英国を見習え!」勢の皆様、お仕事です。

私はこの30年ほどずっと、レギュラー授業は週4日労働制でやってきました。休みが3日あると、やりたいこともそこそこできるので、早く週4日労働がふつうになるといいと思います。

今の日本は19世紀だから仕方ない




おい日本企業!聞いてるか!いつまで20世紀の遺物にしがみついてるんだ!
今どき週5日制とか遅れてるぞ!早く週4日制にしろ!
d7516d3b[1]



ちなみに僕は、さらに未来を行く「週0日勤務制」を採用してるぞ!
d7516d3b[1]



aaka-ch


スキップとローファー(6) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2021-11-22
メーカー:
価格:715
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

Pokemon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)

発売日:2022-01-28
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玉袋ゆたかω
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国ガチャ

    Fランク 北朝鮮、日本
  • 4  名前: プレーリードッグ 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本給向上の上で勤務4日ならそれにこしたことはないがな。
  • 6  名前: キリト 返信する
    >>1
    アスナは屑
  • 7  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週4で何とかなる仕事量にしてくれ。話はそれからだ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はねー嫌ならやめろの精神で今後もいきますよー
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大英帝国は世界のリーダー
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兵庫県稲美町の子供二人死亡放火事件
    行方不明の伯父を発見
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    本物なら星宮いちごちゃんのスリーサイズを把握しているはずた
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、確かUFJとか週3勤務にすつっていったよな。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「住む」なら日本やろ
    コンビニとかいう便利な店すらねーぞ

    「働く」 なら分かるけど
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週に4日しか銀行開かないだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に日本は遅れてるな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論で言えば銀行は一生開かないでも金が入って引き出せなくなれば勝ちなんだから最悪だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念週5どころか週6です
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    シフト制になるんじゃなくて全員同じ曜日に休むん?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >追従する企業が増えることを願う
    上澄みじゃねーか
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    なんでニセモノの方がコメント早いんですか?
    あなた仕事を舐めているんですか?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    不適切解除の理由は金か? 体か?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもサービス業を週4に減らしたら文句言うんだろ?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外みたいに効率的になればなるほど無能は淘汰されるんだけどね
    苦しいかもしれないけど生き残れるだけでも無能にとってこの国は恵まれてるのよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ週40時間労働だったら
    8時間5日よりも10時間4日の方がいい
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    一週間を一曜制で一日で一週間にすれば毎日が日曜日で毎日休めるよ!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    でも本当はプレーリードッグの勤務は月月火水木金金♪なんでしょう?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど分かりました
    週8日勤務にします
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よっしゃ週休0日の俺達の出番のようだな!
  • 30  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>12
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも星宮いちごちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
  • 31  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>21
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    工場は4勤2休という土日祝日無視の勤務だが
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の職場週4勤務だわ、その分少しだけ給料が他より少なめだけど
    2連勤して休みで、前日に休みか翌日に休みの日しかないから
    めちゃくちゃ精神衛生良くて最高。怖いのは慣れ過ぎて、週5勤務の形態に戻れなさそうなことくらい。
  • 34  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>22
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行だしどうせエリートばっかなんだろ
    生産性の低い人間は時間かけて働くしかない
  • 36  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>26
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 37  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>27
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で週5だか週6だが知らねえけど仕事の成果出てるの?
    成果出さなきゃ週4どころか週7でも足りねえぞ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    週休7日の誤りでは?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行は業務のDX化で週4日でいままでと同じ量の仕事を十分にこなせるようになると思う。
    俺のやってる仕事はそう簡単にはいかない。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行の仕事量わかんねーからなぁ
    だらだら窓口仕事してるくらいなら4日に圧縮して休み増えたほうが良さそうだが
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ銀行なんてそのうち消えるしな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    市ね
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと自動化させないと日本は無理だろう
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水土日の週3日を休むのが至高
    全勤務日が休日の前日or翌日になるので疲れにくい
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしてこうなったか
    コロナで人材不足にどんどんなっていく中
    こうでもしないと優秀な人材がこないというだけの話
    アメリカなんてその典型的な例だしな
    時給上げてもまったく人がこないんだよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    成果主義なら君は週0で良いよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    コナンくん「真実はいつも1つ!犯人はプレーリードッグ!!」
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エリート銀行員なんていなくなる
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週6でもいいから毎日昼までにしてくれんかな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うんだよおおお週5のままでいいんだっつの。フルタイム8時間が狂ってるんだって。その日何もできねえンだわ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週休7日がいい!!
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者を休ませる事でヒューマンエラーを減少させることが出来るのだ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はずっと古い考えのまま
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    労働が出来るだろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらゆることが科学や技術のおかげで生産性があがったので
    現代は供給が簡単に需要を上回ることができる
    これからの時代は需要をいかに作るかが問題になってくるから
    労働者に休みをたくさん与えるという流れは加速するだろう
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも飯が不味いからなぁ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    と思っていた時期が過去の人類さんにもありました
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ほんまそれ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべての職種がそうではないけど(サービス業とかね)
    5連勤して2日休むってバランス悪いよな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外だからとかじゃなくて銀行だからだろ
    まあ日本は難しいんじゃないかな。出社することが目的だからさ…
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら日本から出てけばいいじゃん
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は人が休んでる間に働いたほうが儲かるって発想だからな
    でも労働者には還元しないスタイル
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ元に戻すだろな、意味がないから
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今カットされなくても、上がらなくなるだけじゃないん?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4日で捌ける仕事量なら良いんじゃない。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業種によっては絶対無理だなぁ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員が金が欲しいときに仕事する自由業みたいな感じになるのが一番いい。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    毎日プレーリードッグも大変じゃない?
    たまにはオジロプレーリードッグに任せて休んでみたら?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    どこで見つけた?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与によるんだよなぁ〜
    週4日で給与がいくらなのかだよなぁ・・・額が減らないなら最高だろうけど経営者たちは必ず減らそうとするだろうからね
    給与が減ったら生活がしにくくなるからそこが問題だろうな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホかよ、全企業が追従したら経済が破綻するわ
    お前らのような勝ち組業種だからこそ成り立つ勤務体系だよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    移民を安くこき使ってるから出来るんじゃないの?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本は工場労働者を生産する為の19世紀型の教育をしているんだから労働環境は19世紀型にすべきなんだよなぁ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手不足と言ってる時代に無理だろうな
    政治家も動く気ないだろう
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    銀行で?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業のため、国のためだと思ったら週4日なんて断ると思うが
  • 79  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>70
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でもオジロプレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまり力が有る訳では無い国だからあくまで一部の話だろう。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    資本主義だからね
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふーん
    そんなに仕事したくないならやめりゃいいのに
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週一でいいわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで労働者の意見ばかり優先するの?
    会社から選ばれて働いてるって自覚は??
    替えはいくらでも効くぞ
    仕事を提供してる人の意見の方が重要じゃないのか?
    週4日がいいなら起業して週4日すればいいじゃん
    まともな企業を巻き込まないでくれ
    自分らだけ週4日パラダイス作ってやってみろどうせすぐ潰れるだろうけどな
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >高給取りが成せる仕業。
    仕事できない無能ほどこれ理解してないよな
    自宅で仕事の勉強しないとついてけない、実質労働だから金払えと言い出すのがコイツら
    実際、飲み会は仕事と同じだから金払えとか言ってるしなw
  • 86  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社も週イチとか月イチとかで良いと思う
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手が足りなくなっときのために非正規というドレイがいるから安心して休日を楽しめるんだよ。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はむしろ週6日時代の方が経済成長できたし豊だったぞ
    米国思想に侵され労働者を甘やかしてから不景気になって30年間ずっと給料が上がらない
    日本人は厳しくしないとすぐだらけてしまうからな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    仕事したくねえとか言ってるようなやつは大抵が高給取りだからなぁ 普通なら仕事を減らされたら明日の食い扶持もない人間にとっては悲鳴でしかないわな
    そういうところがわかっていない政府じゃろくなことにならんわ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週5でも土日連休じゃなく日と水か木休みがいいわ
    5連勤はきつい
    連休なら祝祭日や年末年始盆休みで充分
    もちろん週4の方が良いけどね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスとかいうオワコンは一番参考にしたらあかんやろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのを見習ってほしいぞ日本の企業
    キツイ仕事で最低賃金とかブラックだぞ日本
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら市役所郵便局銀行が週4で休んでたら文句じゃん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえ労働人口減り続ける日本に真似できるわけないだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とんでもないって言うから週6になったのかと思ったわ。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体、上級国民とか不満言ってるおまエラがエリートの待遇改善をなんで擁護してんの?(笑)
    その皺寄せは、底辺労働者層に行くだけなのに

    イギリスの「ゼロ時間契約」で調べてみ
    小泉竹中の派遣労働なんて可愛く思えるほどの雇用格差を作り出してるからな(笑)
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ただし今の週5の仕事量を週4でできる人材しか残しません。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらがサボった分奴隷の労働時間が増えるんやでがんばりやw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    無理でしょ(笑)
    あんな化石同然の体制で4日制なんてやれるわけねーじゃん(笑)
    サービスの総量は減らすなよ、当たり前だがよ(笑)
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ銀行の仕事が減ってるのは確かだ
    効率化すれば4日でも十分行けるだろう
    もっと減ればリストラだ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやそれで5日分の仕事を4日でやれと言われるなら週5のがええわ。。。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピザ作成ロボが完成したみてーだから
    ピザ職人とピザ作成のバイトは週休7日制も夢じゃなくなったな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄く便利で快適な生活だが週5日勤務なのと
    そこそこ便利で快適とは言い難い生活、でも週4日勤務

    好きな方選べ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも金融業は休み多いの知らないエアプだらけやね

           平均年間休日数
     金融業       118日
     飲食サービス業   97日

    結局、学生時代に勉強サボって頭脳労働職に就けなかった奴の自己責任に帰結するんだわ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5日分の仕事を4日で済ませられれば光熱費減るしな
    効率化というのはそういうこと
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に日本はデモとかストが頻繁に起きてるわけでもないし
    労働者も文句ないんだからこういうのは導入しなくていい
    たまーに外国人犯罪とか芸能人の不倫報道流せば国民は憂さ晴らしをそっちに爆発させて終わるし
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも週休3日が提案されてるが、導入できるのは大手だけだし、きっちり日割りするだろうし
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国では996になってるけどな。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ頭ン中まだ昭和のオッサンが経営してたら昭和のままだわなw
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は中国のやり方が性に合う
    欧米の真似をしても日本人の堕落した腐った根性は叩き直せない
    欧米は優勢遺伝子の白人が多いからできるだけだ
    東洋人の日本は中国みたいに多少国民を厳しく管理しながら成長していくのが正しいやり方
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に派手に給与減らさんでも効率化ができれば幾らでもやれる
    間抜けなボンクラ中小が追随できるわけねーのは
    イギリスでも日本でも同じだがな
    そして週休3日の企業にいれば安泰かというとそれは怪しい
    銀行はこれからもどんどん縮小していくだろうから
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    平成令和キッズが他人頼みで企業もしねーボンクラ揃いだからな
    ノーリスク思考の極地で他人に頼りっぱなしで要求だけ多い
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀で利益が出てるからやろ?
    お前らみたいな無能は月に1回の休みでも多すぎるくらいやぞ?給料泥棒が
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待遇改善して欲しいならリスクを背負えよ
    出世したくない起業したくない転職したくない
    転居したくない給料欲しい安定欲しい休み欲しい
    小学生か?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体、もう終身雇用や年功序列や退職金制度の維持は無理という経団連を逆恨みしてる
    定年まで会社に面倒見てもらいたい日本人さんに取ったら、
    能力不足を理由に指名解雇が合法の海外の雇用形態なんて地獄でしかないだろ

    マスゴミが実質賃金ガーってあれだけネガキャンしてるのに、
    海外での就職志向が高まるなんて報道は全く聞こえてこないのが全てだわなw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週休3日で水曜を休みにしてくれ
    一週間のうち5日間働くのと2日間を2回働くのはモチベーションが天と地ほどの差がある
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?銀行が週4日??いやいやむしろ銀行はコンビニみたいに24時間365日やるべきだろ
    国民を不便にさせてるだけじゃん
    社会人なら土日しか銀行行けないのにその日だけやらないって舐めてるだろ
    日本の銀行はさっさと土日も深夜もやりなさい
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本も労働条件見直して人手不足を解消…と思いきや、外人雇いだして何も変わらないという
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州人って労働者を休ませればその労働者は無駄なことをして時間を消費するだけって常識がないのかな?
    どーせ家にいてもゲームするかスマホいじってるだけだろうか会社に行かせて仕事でもさせろよ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    足りてるからやるしなんならやった方が上がるからやるんだよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と大手で実験的に週4やったけどやっぱ無理だったみたいで廃止になった
    仕事が終わらんやら取引先が営業してるからで
    それよりテレワーク推奨の方がありがたいし現実的だと思った
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はすすまず後退してるんだから仕方ないわ月月火水木金金になってもおかしくない
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも論として生産にも消費にも大して寄与しない
    底辺サービス業が金を得るのは「絶対に」無理だ
    本人のもたらす稼ぎがショボすぎるんだから
    そういう場所の人手不足解消に有効なのは自動化か奴隷貿易のみ
    中年底辺サービス業の行く末を待っているのは解雇だけだ
    そうなる前に自分を何とかしろとしか言いようがない
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    悪魔の子白人
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    悪魔の子白人
  • 127  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 128  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    いぎりす侵略しまくり
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    イギリス侵略しまくり
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ヨーロッパ人に原爆感謝!
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    エラ出てるよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週7勤務月28日労働の電波ソング流れるストアだってあるんだぞ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    ネトウヨの恋人だよ白人は
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が成功しようがイギリスが成功しようが
    底辺派遣業がおこぼれにあずかることは「絶対に」ない
    業態そのものが最悪だからだ
    小遣いが欲しい若年か引退した人間のやることをお前らはやっている
    そんなものを「自由な生き方」として選んだ昔の自分をまず恨め
    20年前からずーっと警告はされていたはずだ
    自分を恨み終わったらまともな就活をしろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の改革論を唱えたところで底辺派遣が助かることなどない
    お前らはそもそも金と無縁すぎるからだ
    お前らを使う人間すら金と無縁すぎる以上、待遇改善など不可能だ
    法を改めれば他人に失職するのみ
    別にそれでもいいだろうがな
    底辺派遣以外の誰かにとってはプラスになるだろう
    底辺派遣が救われる道は自力で底辺派遣以外の仕事を見つける以外ない
    コンビニバイトのおっさんにしても同じことだ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    日本では無理だろうな〜
    でも海外ならできちゃうんだよな〜この差がわからんのか?君は
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣他からの正規雇用枠を増やすよう働きかけはなされていくだろう
    だがその枠は絶対に多くない
    黙って座っていたり、労働運動をやったりしている場合ではない
    常にチャンスを探し、蜘蛛の糸は自分でつかめ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら銀行員は休めるでしょうけどねぇ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    1日2回出勤すればできるなw
    がんばれw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本もそれに近いだろう
    土日祝祭日盆暮れの休み有給まで入れたら
    3日に1回以上休んでる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ介護職、
    天地がひっくり返っても無理な現実に絶望
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はまず有給が消滅しないように取らせるところから
    余程の無能じゃなければ繁忙期以外で月1日休む日作ることぐらいは出来るだろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本動かしてるのが20世紀の遺物だから…
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    かつて、効率や合理性ばかりを重要視した結果が、失われた30年だからねえ‥。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    本当にね。実際に欧米でもエリート以外は、日本の労働者と同じような働き方をしているのにね。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今も週6は当然のようにあるだろ
    特に地方
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地球人は奴隷することしかできないくらい洗脳されているからな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週4日で働いているけど、日本は祝日や盆暮れがあるので、年間の出勤日数は2日に1日にしかならなかった。ちょっと休みが多すぎッて感じ。完全週休4日制(祝日がある週は水曜日も出勤する)とかだと丁度いいくらいになると思う
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    いうほど日本のエリートは給料減らずに週四日勤務できるか?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が経済大国になれたのは労働者のマンパワーにガチ頼りしたパワープレイの成果だし
    外国と同じにしたら国ごと潰れるよ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?週4日勤務になったところで、今の人員設備で今と変わらないものが作れたり、サービスが提供出来るんか?
    もともと無駄があったから休んでも大丈夫なだけで、カツカツのところが休んだら潰れるだけだろ
    アホか
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月月火水木金金定期
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本

    中抜きが文化だからね

    文化を失うような週4はしてはならないと国民一同思っている
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行員のような勝ち組だけに許された権利だぞ
  • 156  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1

    風は年1回再発 

    7 発作中は激痛

    年 最短1週間最長2ヶ月
    ♨ 歩け無い!
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええっと19世紀たる日本国は事実上残業代なしの週6日制が主流ですかね。
    もちろん名目上は週5日で。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の老害「24時間365日、身も心も会社に捧げた社員がえらい社員」
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、欧州の経済状態知らんのかw
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行なんて金貸してナンボで対応人数少ない上窓口業務なんて赤みたいなもんだから、これにかこつけて対応せず最終的に人切るだけでしょ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のどうでもいいところは取り入れようとするくせにこういうのはしない
    これだから利権しか考えない老害共は
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が真似したらそのまま生産量低下だよ
    無能は量こなせ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週4でもいいが、遅れた分の仕事は残業な。
    残業代?んなもん、ご奉仕に決まってるだろー
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年間初任給が変わらない
    日本が一番に採用すべき事。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は泥舟だから真似したら速攻で沈む
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半ドン・ちんドン( ´∀`) hehe
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいな
    こういう企業が増えたらなあ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも途上国から搾取しているから、

    自分達は働かなくてもいいだけでしょ?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    あのさ、消費が増えないと生産力は上がらないんだよ?

    いまだに働いたら生産力が上がると考えている頭の悪い老害が多すぎ。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    でもお前働いてないじゃん
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本「老後のために週6日で75歳まで働け」
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで満足のいく成果が出せりゃいいがね
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反社チェック同様に「お宅の会社は週5日勤務してませんよね?」とリーガルチェック入れられる世界はよ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも完全週休3日で給与福利厚生良い企業あるよ
    でも優秀な人材が集まるから就職難易度は高い
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「日本は遅れてる」とか言ってる奴が仮に英国人に転生したとしても、日本の同クラスの企業が週休三日採用しても、そんな連中はこんな大企業には100%就職出来んから現実見て30連勤しろ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先日自民党によって移民が解禁され、これからも安月給長時間労働で働く未来が確定した日本人労働者の皆さんは如何お過ごしでしょうか
    選択を間違えた馬鹿が地獄を見ることになるのは正直ざまあみろという気分です
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リクルートとか週休3日制で年休145日+有給25日で年間170日が休み(1年間の内45%が休み)
    福利厚生が良い企業には優秀な人材が集まるから就職難易度は高いけど
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔より帳簿管理もしやすくなってるもんな
    原油とかもe fuelで日本や各国で燃料作れるようになったら、タンカーの本数減らせて、運送関係もコストやら時間やらetc無駄をなくしてクリーンな世界が!んぱああああああ
    あああん♡我こそがマッスルウィザードなりいいいいいいいいいい
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生産性が高い有能だからこれでも回る
    無能は有能が一日でこなせるものを一週間かけてやるからこれじゃ回らん
    制度に文句言う前に身の程を知れ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四国なんかだとまだまだ週6で仕事の会社の方が多いしなあ・・・
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1日3食とか8時間労働とか産業革命からの遺産
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがゴミイギリス、今でも植民地の人を安く働かせてる白豚どもは勘違いしたまま糖尿で死ぬのかね😂
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    一番搾取される奴の考え方ね😂
    ワイも辛いのは今だけ!とか思ってそう
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    かしこい
    世界が見えてる
    エリザベスバッパははよ奴隷解放しろ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに履歴書手書き至上主義が蔓延してる国だぞ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    与えられた仕事終わった時点で5時前に業務終了にしてくれりゃ週5でええよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このコロナ過でも余裕のある金持ちの道楽でしかねーんだよな
    金持ちが「お金じゃ幸せは買えない」とか言ってるようなもん
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行だからな
    こんなの中小が導入出来るわけねえじゃん
    週5か6勤務で成り立ってる会社がほぼほぼなのに
    これで突然労働力だけ取り除いたら倒産するに決まってる
    銀行なんかほぼほぼシステム化してる業種だけで出来ることだよ
    見習えって言う方がおかしい
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は土曜も授業があったんだけどなぁ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その代わり入社が厳しくなるだけだね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水曜日も休みけ!?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ「休み欲しい!」

    同僚「そのまま永遠に休めばいいよ」

    ワイ「なら、お前は休み返上で仕事しろよ?」

    同僚「」
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行だの行政だのがちゃっかり休んでるツケを一般企業が休日返上で払ってるんだよなぁ・・・。労働基準監督署は土日祝日休みで9時5時、鼻くそほじりながら片手で電話ガチャ切りしてるだけで税金から給料もらえてる。違反しても平気だからブラック企業は無くならない。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は昔から言ってるんだよ
    1週間を8日に、1年を256日にして週休4日にするべきだと
    国民は半分が働き半分が休み国としては無休で稼働する
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスEU離脱で金融業落ち目じゃん
    素直にリストラ策って言えばいいのに
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、1日の労働時間は?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最高かよ
    でも一日の仕事量増えんか?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    従業員430人
    全員が能力で稼げるエリートだけの銀行じゃないか
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週休4日にするとして、学校とかもそうするんかな?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ち受け身の仕事ならめっちゃ楽やろうな
    自分で考えて指示出さないといけない仕事は大変そう
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに法定休日は週1日だし、完全週休2日にすら出来てない日本・・・
    一方国会議員は野次を仕事と称してサボりったり欠席、居眠りの常習犯だらけ・・・
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月火木金をスタンダードにすればよいのだ
    休〇〇休〇〇休
    最高やん
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    がむしゃに働いてきたからこその日本かな

    ネット見てりゃ分かるけどネチケット忘れた人達の酷さやヴぁいじゃん?
    楽なほうに楽なほうに、と流れていくのは日本人には悪手だと思う
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だって上だけ見てりゃホワイトだろ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?いまだに日本は週6日制だけど?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスって超階級社会じゃん
    ここで日本は世界で遅れてるって喜んでるやつらの大半は下流階級だろうに
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    1919年ILO条約第一号(週40時間)批准どころか拒否った&未だに否定する国だから確かに19世紀だわ…
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    現代でも
    その階級じゃないと入れない飲食店とか普通にあるのがイギリスだからなぁ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク