
政府機関の完全なペーパーレス化を達成 中東ドバイ - Yahoo!ニュース
中東のアラブ首長国連邦にあるドバイ政府は11日、2018年に始めた「ドバイ・ペーパーレス戦略」の目標を達成し、世界で初めて政府機関での紙の利用が完全になくなったと発表した。
政府職員も利用者も紙を使う必要がなく、すでに3億3000万枚以上の紙の消費を削減したとしている。
また、業務の効率化により労働時間を計1400万時間減らせることなどから、日本円でおよそ400億円の経費削減もできたという。
「あらゆる面で生活をデジタル化していく新しいステージの始まり」としたうえで、世界を牽引(けんいん)するデジタル都市として競争力を高めていくとしている。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
一方日本はファックスと印鑑を使った
羨ましいわ
FAXが現役の国とは違うな
政治家が税金泥棒じゃなくてちゃんと仕事してる有能国家
世界初か…凄いな
日本でペーパーレス化したらとんでもない事になるだろな。いろんな事がドバイとは違いすぎて。
停電で詰むやーつ
セキュリティがしっかりしてこそのペーパーレスだからなぁ
ただデジタル化すればいいって問題じゃないから焦らないでゆっくりやって欲しい
何かの弾みで管理してるサーバが飛んだらどうなるんだろね
金と時間にゆとりがあるからね
日本はできない理由ばかり並べて変化を受け入れようとしない
世界が100年後紙を使ってるとは思えない
政府機関でもう一切紙使ってないってマジかよ
完全ペーパーレスにするデメリットを指摘する人もいるけど、これ普通に凄くないか?

トイレの個室にも紙がないとかいうオチじゃないよね??

![]() | 転生したらスライムだった件(19) (シリウスコミックス) 発売日:2021-12-09 メーカー: 価格:715 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 01 星環世界(メガジャケ付) 発売日:2022-01-12 メーカー:コロムビア・マーケティング 価格:1500 カテゴリ:ミュージック セールスランク:65 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:31 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:31 返信する
- ネトウヨ怒りのファックス
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:31 返信する
- データとんだら笑えるんだがw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:32 返信する
- ネトウヨはバカだからセルフレジも使えない
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:32 返信する
- 最強セキュリティを誇るアナログを完全に捨てるのはどうなの
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:32 返信する
-
自民党「公文書偽造」ドンッ!!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:32 返信する
-
ネトウヨさんにご意見を聞いてみましょう!
紙とハンコがないとだめ!!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:32 返信する
-
日本ははんこ屋如きが政治家に刃向かえる社会だしw
そら改革なんて進まないわなwww
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:32 返信する
-
>>6
黒く塗るよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:33 返信する
- みずほみたいな事が起きれば全て終わり
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:33 返信する
-
>>9
東京都
じゃあうちは白く塗ります
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:33 返信する
-
>>1
キモオタ共を焼き殺した英雄青葉😊
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:33 返信する
- 自民党、怒りの公文書全ページ黒塗り!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
- ネトウヨって何で生きてるんだろうね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
-
そらペーパーレスにデメリットもあるだろうが
FAXや印鑑の正当化には全く事足りない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
-
>>1
うんち
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
-
>>1
日本じゃ政府高官や身内が儲けの源泉になってるのが致命的。
世界でも過去の悪しき習慣に決別し始めてるのに、日本は甘い蜜を吸い続けて、シャブ漬けになってる。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
- ネトウヨさんは気持ち悪い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
-
>>4
パヨク乙!買い物は母ちゃんが行ってるというのに!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:34 返信する
- クーポン配布で経費増えて経済効果とかバカな事言ってるジャ.ップには永久に無理だろうな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:35 返信する
-
>>17
おまえそれ電通に対する誹謗中傷か?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:35 返信する
-
>>11
東京都「公約達成!!」
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:35 返信する
-
いっぽう日本はPDFファイルをプリントアウトして
FAXで送信した
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:35 返信する
-
>>19
買い物もできないくせに愛国とか言ってんのかネトウヨ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:35 返信する
- モサドがアップを始めました。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:36 返信する
-
>>23
これにはデジタル庁長官もニッコリ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:36 返信する
-
ネトウヨのゴキブリどもはよ
少しは社会に出て常識学んでこいや!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:37 返信する
-
>>26
デジタル大臣落選して超爆笑w
比例で復活してよかったねw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:37 返信する
-
10年後には改ざんされて
20年後には誰も開き方がわからなくなり
30年後にデータは電子の藻屑となる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:38 返信する
-
>>3
そやな紙が燃えたら笑えるわw
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:38 返信する
-
日本はIT化を雑多委にしてはダメ
知識や技術がお粗末だからIって言うのは世界共通認識。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:38 返信する
-
全部データ化すると
消えたり盗まれたりシステムがブラック化して数年後に後悔するだろうな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:39 返信する
- ネトウヨほんと臭い
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:39 返信する
-
>>8
自民党の政治家がはんこ業界から献金してもらってるからだぞ?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:39 返信する
- 中国と同レベルだろ日本の文書改竄
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:39 返信する
-
>>34
自民党議員の半分は汚職と賄賂でできています
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:40 返信する
-
>>36
残りの半分は?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:40 返信する
-
>>停電で詰むやーつ
こいつ何も考えないでコメントしてるだろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:40 返信する
-
>>37
売国
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:40 返信する
-
こういう記事にはいつもFAXガーって日本を貶めようとする奴いるけど
FAXは世界的に現役で使われてるからな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:40 返信する
-
>>40
はんこは?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:41 返信する
-
>>39
あと中国のハニートラップね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:41 返信する
-
データは普及とスペースの確保と利用効率に優れているけど
保存に関しては微妙だからなぁ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:42 返信する
- 外務省今日も元気に中国マネーで大宴会
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:42 返信する
- 消えたり盗まれたり改ざんされたりって紙でもリスク変わらんからな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:42 返信する
- 世界で使われてるから使うじゃないんだわマヌケが
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:42 返信する
-
>トイレの個室にも紙がないとかいうオチじゃないよね??
このコメント頭悪すぎるし何も面白くない
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:42 返信する
-
攻撃する側から見れば電子データの方が破壊が容易な気がするんだが
まぁそんな事いちいち想定してたら紙の扱いですら面倒くさいか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:43 返信する
-
人口少なめで新しい都市なんだから日本と単純に比較することはできんよ
日本が遅いのは同意だけど
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:43 返信する
-
>>4
あれリスクが怖くて使えないんだ
常にイカサマしてないか見張られてるし
レジに並んだ方が楽だ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:43 返信する
-
>>47
生理かな?
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:44 返信する
-
>>30
ま、書類等が燃えて消失って、ほぼほぼ聞かないけどね。
データは簡単に吹っ飛ぶけどw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:44 返信する
-
>>47
俺も思った
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:44 返信する
-
まぁエストニアとかもだけどこういうのは人口が数千万人いる国はそのままマネできるもんでもない
デジタル化に関しては一番見習うべきなのは韓国やろな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:44 返信する
-
デジタル化して、その安全性を保証できるのか?
重要な機密が、ハッキングされないと言い切れるのか?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:44 返信する
-
>>50
おまえが自意識過剰なだけだろ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
- 経費削減したら中抜きできないだろ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
-
>>52
日本の行政は都合の悪い資料はなくなるぞ
しらんのか?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
- 日本は老人優遇制度がある限り不可能だよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
-
まあ、ドバイの様子見てやっていけばいい。
ウィンドウズのアップデートと同じ。
まずは生贄の様子を見てからだろう。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
-
>>55
そういう正論()言うおっさんが死ぬほどいるから何も変わらんのよね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
-
チャイナペット自民党
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
- 何でも世界の流れに乗るのが正解、というわけじゃないのは昨今の環境屋と人権屋の横暴からわかるはずだ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:45 返信する
- 日本は少子高齢化爆進中なんだからIT化とは逆走するだろうな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
-
トラブルやサイバー攻撃でシステムダウンしたら終わりじゃん
電子化を進めること自体は素晴らしいが、100%電子化するのは冗長性がない
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
- ネトウヨからうんこのにおいする
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
-
そら民主主義国と違って抵抗勢力なんて許されないからな
中国人も決定から実行まで迅速に進むから
我々の方が民主主義国より優れてると言ってるし
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
-
>>58
意図的にやるなら、紙でもデータでも関係ねえわw
アホだろう、お前w
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
-
>>55
やりもしないで安全性だのハッキングだの言われてもね笑い
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
-
>>61
正論()じゃないだろ
結局一番安全なのはアナログにすることなんだし
問題はお前みたいな極論主義者
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:46 返信する
-
>>55
おまえはなにとたたかってるんだ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
-
>>58
偶発的という前提すら理解できないんですか……。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
-
効率化は大事だけど、紙もけっこう大事だよ
電気いらんし、ハックされんし、直接見ないといけないしで
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
- じじいがPC使う気ないのがあかんねん
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
-
>>56
ニュース見てないのか
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
- ガラパじゃぱん
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
-
>>70
一番安全()
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:47 返信する
-
未だに年末調整の提出書類も紙だもんなぁ。
原紙じゃないとダメとかで税務署に再発行しに行ったわ。
アホらしい。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:48 返信する
-
>>55
アルミホイル巻いとけば大丈夫だよ、おっさん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:48 返信する
-
>>61
こういう馬鹿がいるから、デジタル化なんて危なっかしくてできる訳ないんだわ。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:48 返信する
-
こういう「経費削減」って言い換えればその400億円分どこかの誰かの仕事が奪われたことでもあるんだがな…
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:48 返信する
- 日本はずっと江戸時代だから
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:48 返信する
-
>>55
改竄で問題となるようなデータはオンラインに置かなければ良いだけ
必要に応じて紙でもバックアップとって突合できるようにすれば良い
どちらか一方を選ぶ必要などない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:48 返信する
- 俺はアメリカ逃げた。みんなも頑張れ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
-
民族気質の問題。
日本では無理。
ドバイはどうやったんだろうね?
鉄の意思で進めた?反対する勢力の口を封じた?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
-
>>61>>69>>71>>79
これがデジタル化を阻害する馬鹿達です。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
-
ネトウヨを削減してくれ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
- 一方、日本はFAXを使った
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
-
>>72
偶発的に国会で開示要求された朝にシュレッダーされるんだぞ
無知はだまっとけ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
-
>>73
まぁ普通に紙のが便利な時はあるよね
もちろん日本はまだまだデジタル化を進めるべきだけど
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:49 返信する
- 落選議員が復活する国
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:50 返信する
-
>>68
データを意図的に改ざんしたらわかるんだぞ
そんなシステムがあることすら知らないやつはだまれあほ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:50 返信する
- ネトウヨ=救いようのないバカ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:50 返信する
-
>>91
デジタル大臣に言ってんのか?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:50 返信する
-
>>86
言い返せなくてそれは草
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:51 返信する
-
>>1
IT後進国の日本じゃあ無理
100年後も印鑑使ってそう
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:51 返信する
- 主任から社長まで印鑑が必要な国
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:51 返信する
- なおここまでプログラムすら組めないバカばかりのコメント
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:51 返信する
-
>>96
100年後に日本はないよ
自民党が移民入れてるから
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:52 返信する
- ワクチンの予約すらできん年寄りが大半なのに完全電子化なんてできるわけがない
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:52 返信する
-
印鑑ファックスはトヨタが550万人を切れないのと同じ問題だとおもう
古いしがらみが絶対で代謝がない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:53 返信する
-
>>91
まあ雑魚しかいないしどうでもいいよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:53 返信する
- ハンコ廃止にしただけでイキってた河野太郎が総理にならなくてよかったわ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:54 返信する
-
重要性を考えると紙でも保存すべきものはある
でもドバイのしたことはすごいことだって認めないのはアホ
お前ら程度の考えるリスクなんて当然わかってやってるだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:54 返信する
- でもFAXには温かさがあるから
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:54 返信する
-
優秀だな
何でもかんでも紙に判子を押させる国とは違うわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:55 返信する
-
>>105
大正義経済力ナンバー1国家のアメリカとかめっちゃFAX大国だけど
遅れてるよなw
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:55 返信する
-
>>85
圧倒的な独裁で強行した
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:56 返信する
-
デジタル盲信してるやつほど
デジタルに疎いからな プログラムも組んだことない奴に限ってデジタルデジタルうるさい
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:57 返信する
-
まぁ893万人の人口をほこるオーストリアと大体同じ国土なのに
人口も半分以下の全国民の人口が331万人で
気候的に紙に良い環境じゃないしな。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:57 返信する
- は?日本製のFAX売れねーじゃん
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:58 返信する
-
ここからタイマースタートだな
小さい国ほど有利ではあるけど、愚鈍なところは今後もあらゆる面で負け続けていくことになる
ほぼ間違いなく日本はビリか棄権(達成する前に国がなくなる)だろうけど
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 12:59 返信する
-
本質的にはなんでもいいから便利にしてくれって話
不便だからセキュリティが良いとかいう言い回しまであって
そんなのは詭弁でしか無い
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:00 返信する
-
これって官公庁だけの問題じゃなくって
出入りしている民間業者が困るんだよね
紙・インク・判子はもちろん、オフィス機器業者他も困るからみんな阻止してんじゃないの?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:01 返信する
-
自然災害対策とか大丈夫なんかな
地震や台風は無さそうな国だけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:01 返信する
-
ただのデジタル化に日本は何兆使ってると思う?
役場の書面やフロッピーのデジタル化だけでヒーヒー言ってるのが日本だぞ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:02 返信する
-
デジタル化の是非はともかく
低空飛行を維持するために正規が減って多くを派遣やアウトソーシングに任せてるから
デジタル化に移行するチームなんてできるわけがない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:02 返信する
-
岸田総理を誅すれば日本も可能だろう
誰だ、あんな無能に投票したの
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:05 返信する
-
>>54
うわ臭
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:05 返信する
-
畳2万枚分の広さしかない地域の話と日本を比較しようとしてる馬鹿が大量に湧いてるな
頭悪すぎだろ。小さい場所なら考えなきゃいけない事も少ないって事もわからんのか?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:05 返信する
-
まあ、良し悪しはあるけど日本でこれをやると消えた年金の悪例が
あったし紙のデータが残ってなかったら完全消失もあり得たから
確実に正確でデータ保存の運用が出来れば良いけど
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:07 返信する
-
>>112
>ここからタイマースタートだな
こんなんだからこの数十年どんどん負け続けたんだわなw
とっくにタイマースタートしてんだよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:07 返信する
- その結果、400億円が経済に回らなくなるんだけどな。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:08 返信する
- 経費削減は凄いけど、全く紙で保存しないのはどうかと思う
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:08 返信する
-
小さい国だからなぁ
こういうのを一新するには焼き畑するしかないんだけど
雇用者を守る日本という国ではまぁ出来んのだよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:08 返信する
-
全廃は流石にやりすぎだと思うが
どんな信頼性設計してるんだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:09 返信する
-
日本だと隣の大国からのハッキングで戸籍データの
改ざんを受けて大量の隣国民が日本人になる未来が
見えるw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:10 返信する
- 日本じゃ100年かかっても無理だね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:11 返信する
- ただ、無駄遣いはダメだけど400億円分の民間に流れる金が無くなるわけで。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:11 返信する
-
アナログ生活マンセー!!!
アナログマンセー!!!
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:11 返信する
-
>>123
労働時間を計1400万時間減らせるってのが理由だよ?
その時間分ぼーっとしてるとでも?w
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:11 返信する
-
日本の非効率なアナログな部分はもちろん是正されるべきだが、
かといってすべてをペーパレスにして何かあった時のリスクとかって別の問題もあるしなぁ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:12 返信する
-
>>129
なんで?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:12 返信する
-
>>政治家が税金泥棒じゃなくてちゃんと仕事してる有能国家
ツイッターにいる多くの奴はこんな感じにドバイとかの
観光用の煌びやかな写真しか見てないんだろうな
ちょっと調べれば、どんな国かなんてわかるものなのに
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:12 返信する
- ドバイって独裁国家じゃなかったっけ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:12 返信する
-
>>83
二度手間すぎるわ
住所変更を電子でも紙でもだしたり、
ミスって巻き戻ったり、管理側にも負担が大きい
てか働いたことないだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:13 返信する
-
>>47
紙の利用が完全になくなっただから気になるところではある
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:14 返信する
-
日本は極端な変化を嫌う傾向あるからねぇ
仮に次の総理高市さんとか保守系色強い人になったら更に後退しそう・・・w
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:14 返信する
-
いやいや、完全に排除するのはダメだろ
連絡程度なら問題ないけど、形式として残すための公文書に関しては紙で残すべきだ
車を全部EVに、現金を完全キャッシュレスするぐらい頭の悪い政策だぞこれ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:15 返信する
-
>>86
スマホ、タブレット、PCに囲まれていても
電源オフ時にすぐ確認できるメモは便利だよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:15 返信する
-
>>128
熱が出てても搭乗した外交官は懲戒免職の上、殺人未遂で立件して欲しい!
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:15 返信する
-
紙で保存は大事!でも重要書類は捨てました(隠蔽しました)!
日本はこれだからなあ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:15 返信する
- EMPで終わりよ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:15 返信する
-
日本みたいに地震が多い国で完全ペーパーレスなんて愚の骨頂
併用していけ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:16 返信する
-
ドバイって東京の葛飾区くらいの広さしか無いって知らないやつ多いんだな
一つの区だけでペーパーレスなら日本でもできない話ではない。
たったそんだけの話。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:16 返信する
-
>>36
他の党は違うの?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:16 返信する
- こういう記事見ちゃうと菅さんや河野さん、維新応援したくなる
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:17 返信する
- 中東の国の言うこと真に受けてもしょうがない
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:18 返信する
-
>>147
維新?カジノ賄賂の?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:18 返信する
-
>>36
中国共産党員の95%は汚職と賄賂でできています(誇張なし)
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:18 返信する
-
いっぽう日本では10万円給付に多額の税金を投入していた
日本でペーパーレスやったら逆に経費かかりそう
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:18 返信する
-
>>149
セルフ領収書と運動員選挙買収で書類送検も追加で
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:19 返信する
- せめて国会内だけでもデジタル化進めばいいが、無理そうだな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:19 返信する
-
>>停電で詰むやーつ
アホすぎて草
逆に紙だけで停電中に仕事まわせるつもりなのかよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:19 返信する
-
批判がFAXと印鑑のことしか言わない
アホばかりだからな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:19 返信する
-
>>151
日本の場合中抜き業者を全員潰さないと何も変わらんと思う
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:21 返信する
- 中抜きジャパンはペーパーレス課を作って予算を中抜き
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:21 返信する
-
>>149
高井崇志「コロナ禍でセクシーキャバクラたのしいです」
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:21 返信する
- 岸田に改革は無理だろ。期待すんな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:22 返信する
-
>>156
>>157
中抜きの意味も知らない低脳在日
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:22 返信する
-
>>150
中国のことよりも、自国内のことが気になるのが日本人のはずだけど、おまえは中国人だから中国のことばかり気になるの?
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:23 返信する
-
>>160
くっだらねぇケンカしてんなよwww
日本が時代錯誤なのは間違いないだろ。
自民党が政権持っている限り、なかなか変化は訪れないよ。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:24 返信する
-
>>151
ドバイは都道府県レベルの国だが、各自治体でペーパーレス化進んどるで
東京とか1年で1億とか削減してるし
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:24 返信する
-
>>161
効きまくってて草w
日本人なら中国共産党の悪口に噛みつく動機なんか一切ないはずだぞ?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:25 返信する
- 小さい商社とか地元の役所の紙の一括購入とか文房具購入とかで飯食ってたりするからなw
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:27 返信する
-
素晴らしいけど日本でやったら中国や韓国に情報ぶっこ抜かれるだけだからなあ
防衛省のシステム開発レベルで体制チェック出来るまでは今のままでもいいわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:27 返信する
-
>>162
ドバイの話で日本の話してるお前の頭がおかしい。
ドバイって日本で言うと一つの市どころか、一つの区でしかない。
一自治体と一国を比較とか馬鹿なのか?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:29 返信する
-
>>166
そんなんだったらとっく抜かれてるよ
毎日数十億のサイバー攻撃受けてるからな
そしてそれを防いでる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:30 返信する
-
>>163
>ドバイは都道府県レベルの国だが
ドバイはそんなでかさ無いぞ。
日本で一番小さい都道府県の大阪でも 1900km²
その中の大阪市が 220km²
ドバイは 35km²
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:32 返信する
-
よくわかんないなー
こういう記事が出るとこれだから日本はとか日本サゲする奴が沢山出てくる割に、電子化進めようとすると個人情報握られるとかセキュリティがとかで完全拒否するじゃん
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:33 返信する
-
>>169
人口の話ね
こういう話の場合大事なのは面積より人口だろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:35 返信する
-
より重要なのは利便性じゃなく産業と雇用が維持できるかなんだよな
それに日本は特にひどいけど先進国はどこも利便性とシステム進化のスピードに現場の方向転換が追いつかん
何年も書類の処理してた人間が突然システムのオペレーションに回ったところで新人レベルのパフォーマンスしかだせん訳で、
かといって労働者のボリュームゾーンはそういう旧世代の存在だから失業者増やすか効率化を遅らせるかの2択で言ったら後者になるってことが多い
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:39 返信する
-
中抜き野郎が発狂してて草
中抜きは死ね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:41 返信する
-
新しい方法や技術を理解できない人達に歩調を合わせるのが日本人。
できない人達は向上心もなく、努力もせず同じ事を繰り返す。
できる人達は足を引っ張られて溺死。
こんなことを繰り返しうちに日本は衰退していった。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:44 返信する
-
>>174
正直未だに2chまとめとか見てる俺らみたいなのがそんなこと言ってんの滑稽だけどな
Yahooニュースとかもそうだけど、若者はほとんど見てねぇよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:44 返信する
-
壊れたらつーけど耐久性のあるNAS用HDDに5重くらいバックアップとりゃ余裕だろ
紙つーことは4kの動画とかじゃなくて文章や画像なんだろうし
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:46 返信する
-
ペーパーレスの何がすげぇって、パヨ連中と弊社視点レベルの奴らからすげぇって称賛が得られるって事だろ
すげぇ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:49 返信する
-
>>176
流石に政府用クラウド使ってるだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:50 返信する
-
中抜きとか言う寄生虫が自分を人間と思ってるあたりがうけるな
気持ち悪いんだよこの蛭やろう
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:50 返信する
-
電気止まったらしぬじゃん
目先の効率しか考えてないアスペ多すぎ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:51 返信する
- バックアックをいくつとってるのか気になる
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:51 返信する
- 砂でお尻ふいて、乾燥した風にさらせばもう臭くない
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:52 返信する
- 中抜きする人間は全員死ね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:53 返信する
- 時給なの?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:54 返信する
-
ドバイはペーパーレスの余波で起きる印刷会社とか製紙会社とか
文具会社の倒産とか気にしないでよかったみたいだね
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:54 返信する
-
>>175
意識改革しなきゃいけないのは、中年から上の層だぞ?
若者は年上の背中見て勝手に育つから放置でいいよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:55 返信する
- 紙と電子機器、どっちが良いか?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:55 返信する
-
完全ペーパーレス化したら困るのは日本の政府
シュレッダーで証拠隠滅できなくなるだろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:55 返信する
-
>>183
問屋や小売り店も生産者と消費者の間に入っている中抜き業者という事実
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:57 返信する
- 中抜きする人間は全員死ね
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:57 返信する
-
>>188
モリカケ問題の時ですら完全な証拠隠滅できない状態だったのに何言ってんだ?
ニュースとか見ないバカなのか?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:57 返信する
-
>>180
そんな釣り針に引っかかる奴なんているわけ
-
- 193 名前: ホモガキ 2021年12月13日 13:58 返信する
-
>>1
マッスルウィザードさんゴメンナサイ。
ネットの情報は正しくてマッスルウィザードさんがニートだと確信しました。
でも本当は信じていたんです、マッスルウィザードさんは何も悪くないって事を。
これだけは信じてください。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:59 返信する
-
石油と金融で財政が成り立つドバイという都市と
意外に広大な地方が遥かに大規模な都市を支えている日本を比べてなんか意味あるのか?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:59 返信する
-
>>187
記録保持の堅牢さという意味なら石版や金属板に
直接文字を刻み込む方式が最も記録が無くなり難い
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 13:59 返信する
- ウォシュレットの後、紙で拭かんのかよ。汚ねえな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:00 返信する
-
中抜き寄生虫が人語を使うんじゃねえぞ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:01 返信する
-
日本でこれが実現するのは800年後だと思う。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:03 返信する
-
日本はこれからも紙とFAX、印鑑でいいねん
なんでデジタル化せなあかんねんアホ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:04 返信する
-
>>サーバーがおちたら〜
んなもん書庫に火がついたら終わりって言ってるようなもんやん
そんな当たり前のこと言ってなににやついとんねん
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:04 返信する
- 中抜き野郎に人権を与えるな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:06 返信する
-
絶対紙残した方がいい
中国ですら電力問題抱えてるのに世界の人口が90億超えた先の未来に
不安なく電力供給できるかもわからないから
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:06 返信する
-
>>189
転売と問屋を混同してる人間か?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:06 返信する
- 効率化に反対してるのは政治家じゃなくて官僚な
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:07 返信する
-
>>198
少なくとも日本は800年は正しい歴史が残るな。
デジタルなんか改ざんできるから。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:08 返信する
- 日本で実現した場合、なんとあら不思議経費がマイナス十倍とかになりそう。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:12 返信する
-
効率化を極限まで推し進めていくと
日常生活で食事と仕事と睡眠以外に使う時間は全部無駄という事になる
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:17 返信する
-
日本はやっと印鑑押す機会が減ってきたところだ
だが河野さんがいなくなった今、それを進めていく人はいるのだろうか。。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:18 返信する
-
>>81
ドバイは特殊なんや
アラブ首長国連邦の中の一つがドバイ首長国
ほとんどのドバイ人は、公務員なんやけど1割程度しか居ない
残りの9割は、UAE人(他の首長国からの出稼ぎ)
400億分と雇用が無くなったんじゃなくて、マジで400億の出費が減っただけ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:25 返信する
-
>>何かの弾みで管理してるサーバが飛んだらどうなるんだろね
紙使ってる日本もすでに飛ばしまくってるから大丈夫
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:31 返信する
-
紙には魂が宿っている!
紙の重みは仕事の重み!
ハンコは必ずおじぎで!
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:34 返信する
- 日本はマイナンバーカード普及させると言ってるが、「それに伴い公務員減らして経費削減する」なんて一言も言ってない。昔道路公団は「料金徴収料の6割は徴収員の給料」って言ってたけど、ETC普及しても、道路料金は下がらない。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:35 返信する
-
日本社会は紙をバケツリレーして判子お辞儀させるだけで
仕事した気になる給料泥棒の巣窟だからなぁ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:36 返信する
-
日本は900億でクーポンとか酷い話だよな
恥ずかしいよ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:38 返信する
- ドバイ政府って一つの都市が国の中で独立してるんか?
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:50 返信する
- 停電リスク
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:52 返信する
-
>>205
社会保険庁って知ってる?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:53 返信する
- ランサムウェア食らったらどうなるんだろう
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:54 返信する
- そんな事より日本の学校の紙文化どうにかしねぇ?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:54 返信する
- 新たな試みの達成を賞賛するのは良いんだけど、それを自国との比較対象にして批判要因として使う奴らばかりの国で出来る訳ないだろ。隣の芝の青さを喚くだけの人間には何も出来ないよ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 14:58 返信する
-
>>214
お前にとっては酷い話でも国にとっては至極当然と思ってるだろうよ。中抜きを受け取って喜ぶ奴らよりお前らの価値が国にとって低いんだろうな。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:00 返信する
- 400億円分の職が失われたとも言う
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:06 返信する
- フェイクニュースだ。日本が既に達成しているのにおかしいだろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:08 返信する
-
>>10
みずほの例やデジタル庁(笑)見てるとペーパーレス出来んだろとしか言えない
出来たとしても継続的に運用出来るのだろうか
完全にペーパーレスは反対だが要所要所でペーパーレスにするのは賛成
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:09 返信する
-
データがとんだらどうこう言ってるアホがいて笑う
バックアップくらいとってるだろ
紙で管理してるときには火災で消失したらどうすんの?とか聞かないだろ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:12 返信する
- 日本はできない理由を「探す」からな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:20 返信する
- 一方、日本はFAXが現役
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:22 返信する
-
日本がペーパーレス化したら上級の天下り先、
公益社団法人 全日本印章業協会 が解体されるから政府も容認しない
過去何度も議題に上がったが変化無し
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:26 返信する
- 歴史のない国だと紙保存の資料が殆どないし楽やわな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:30 返信する
-
>>222
まぁコメント見る限りそれは「無駄な人達」と切り捨てて良いんだろうな。自分達はその切り捨てられる側ではない自信があるのだろう。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:34 返信する
-
>>219
どこに金あるんだよ???
金なさ杉て骨董品レベルの印刷機を現役で使ってるんじゃないのか?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:41 返信する
- 政治のせいにして人いるけど国民のレベルに比例してるだけだぞ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:43 返信する
- なおその浮いた金もランニングコストリプレイス費用で死ぬ模様
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:43 返信する
-
ペーパーレス化は進めるための経費が厳しそう
できてしまえば効果バツグンなんだろうけど
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:48 返信する
- 400億程度の削減しかできんのか
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:49 返信する
-
> 世界が100年後紙を使ってるとは思えない
むしろ今の電子データの規格が100年後存続してるわけないんだよな
紙は数百年〜千年以上残ってる実績あるけど
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:53 返信する
-
身近な感覚で言うと
家をオール電化にするのと同じやな
ガス料金はなくなるけどプランによって高くなるんよね
あとオール電化は気軽にブレーカー落とせないのよね
外に備え付けの器具が壊れて全てが使えなくなる
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:55 返信する
- なんや紙の次はペーパーレス化で新たな鼬ごっこが始まるんか?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:56 返信する
-
経済発展かなり進んでるドバイで3〜4年目で漸く達成だろ?
他の国じゃまだまだ敷居高いわな
日本はそれに加えネット関係が情弱だし
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:56 返信する
-
>オール電化は気軽にブレーカー落とせない
そうなんか初めて知った
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:57 返信する
- 日本は老害多すぎて無理だろwww
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 15:58 返信する
-
>>12
はいEMP〜
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:01 返信する
-
>>225
例え話間違ってね?
バックアップも増え続ければ管理も大変になる、保管してるデータが壊れたら復元し100%復元出来る訳じゃないから紙よりは安全性低いぞ
バックアップ取ってるからセーフって訳では無い
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:02 返信する
- 日本はデータレスに踏み切ってるのに今更ペーパーレスとか遅れてるやろ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:02 返信する
- 歴史ない国や過去をなかったことにしたい文革したい国ほど簡単だわな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:02 返信する
- 仮想通貨の保存も紙が最強だしなあ
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:03 返信する
-
>>222
別の有益な仕事に回れば良いのでは?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:04 返信する
-
>>241
日本とか関係ないけどね
ほとんどの国はまだまだ無理よ
ドバイってIT国でMSとか有名企業もドバイの力借りてる位やぞ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:07 返信する
-
日本は民間の方が効率化スピード早いからなぁ
まぁそれでも世界に比べたら遅いけど
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:08 返信する
-
>>247
なるほど、じゃあ切り捨てても有益な仕事に就けるんだからリストラは正しい行為になるなw
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:08 返信する
- 世界で初?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:09 返信する
-
>>249
経団連がまだ紙強制してるからなあ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:11 返信する
-
>>247
ネタでもつまらん
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:14 返信する
-
>>236
彼らの中では「電子データ=永久不滅で不変」なんだろうな。この数十年でどれだけデータ形式や規格が増加、変更されてるのか知らんのだろう。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:14 返信する
-
>>253
お前のネタの方がつまらんよ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:16 返信する
-
>>225
言うて一つの家庭で考えても20年前の資料で紙と電子データお前どっちが残ってるか?言われたら紙だよな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:19 返信する
-
>>1
>トイレの個室にも紙がないとかいうオチじゃないよね??
バイトさぁ……小学生のコメントじゃないんだから……
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:21 返信する
-
>>236
むしろ紙は100年後も使ってそうだけど
今ある電子規格はほぼ確実に100年後ないと思うわ
電子規格なんて巨大とは言え民間一企業の規格でしかないんだよな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:37 返信する
-
>>255
ごめん、レス番号見間違えた。気にしないで
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 16:52 返信する
-
サーバーをぶっ壊したらおしまいじゃん
それにセキュリティーは大丈夫なのか?
便利になればなるほど情報漏洩しやすくなるぞ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 17:01 返信する
-
ドバイ「ペーパーレス化する。経費400億円削減した」
日本「クーポン配る。経費967億円かかる」
日本政府が無能すぎる・・・
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 17:21 返信する
- 日本じゃ無理
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 17:50 返信する
- 災害大国の日本でやればどうなるか想像できんのかな絶賛してる奴等は。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 17:57 返信する
-
>>263
それ言い出したら紙も同じじゃんw
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 18:08 返信する
-
>>242
400億円の稼ぎが消えた紙業界
大量の自殺者が出ます
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 18:19 返信する
- FAX利権、プリンタ利権、ハンコ利権
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 18:28 返信する
-
実際MDもDATもMOもすぐ使えなくなったし
紙のが恒久性高いんじゃね
デジタルデータは数十年後にどうなってるか・・・
昔のPCソフトとかそもそも動かせないし、読めないデータだってあるし
最新のPhotoshopじゃTIFF画像が読みだせないなんていう不具合も起きてるし
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 18:49 返信する
-
日本は領収書の電子保存強制化でコストアップだってよ
なんだそりゃ!
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 18:49 返信する
-
>>261
それは自分の比較が無能って自虐?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:03 返信する
-
純粋に凄いけど、これを日本と比較したらダメだよ。
人口1億と240万人でだいぶ違うからね。あと、お金と。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:07 返信する
- ケツもデジタルで拭く時代が来るのか
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:27 返信する
-
金持ってる国が
一番金のコストカットに成功は草
日本は年寄りが足引っ張るから、うまくいかんのよなぁシステムの改良が。
まぁ停電とか考えて、一切紙のん使うなとは言えんが
それにつけても紙の資料大杉
印刷で手間取らせるとか馬鹿なのか
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:29 返信する
-
>>199
システムの改変に反抗して
社会の進歩止めて
若者の足引っ張ってそれで満足かい?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:30 返信する
-
>>273
追記
ただし 完全に 紙をなくせとは
流石に言わん。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:31 返信する
-
>>211
腐れ文化となった紙作業は
まだまだ消えないな!
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:32 返信する
-
>>256
それ100年先とかなったら立場変わるやつ〜
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:35 返信する
-
>>269
ねーねー>>261のこの比較分かりにくいから
あんたが代わりに比較して教えてー?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 19:36 返信する
- デジタル印鑑を作る日本。もう意味不明
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 20:12 返信する
-
今の日本がいきなりペーパーレス化したらハッカーの餌食やろ
運用システムを国内企業で賄うのも不可能で、AWSなんか使った日には左翼が発狂するやろw
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 20:15 返信する
- 雇用対策はされてるんかな
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 20:57 返信する
-
>>209
その400億、紙屋が丸かぶりじゃないのか
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 21:06 返信する
- いまだに紙に判子を求められる日本
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 21:10 返信する
-
日本が真似したら死んでしまう産業が出てくるからね
なんでも海外を真似するのはよくない
守らないといけない文化は尊重して守る
例えば自給率維持のための農家と同じやね
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 21:48 返信する
-
>>38
いやドバイの電力事情見たらあながちでもない話よ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 21:50 返信する
-
>>11
日本は政治が腐りきってるから既得権益の為にわざと金かけるよ^^
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 22:31 返信する
- 日本はぺーぱーれすするとその過程でいろんな業者が入って赤になんねん。すまんなw
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 23:07 返信する
-
>>286
公務員は何やったって赤字だよ
あいつらはむしろそれが仕事だって本気で信じてる
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月13日 23:15 返信する
- コンパクトで新しい国はフットワークが良すぎる
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 00:38 返信する
-
>>265
世界の製紙業界の株式
暴落確定だろ…
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 01:54 返信する
- どっかの役場が、停電で照会出来なくて分厚い紙資料で検索してたのはついこないだの話
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 03:13 返信する
-
素晴らしいね
日本だとまずペーパーレス化するにあたってまず
ペーパーレス庁をうん億円かけて設立
ペーパーレス大臣を任命するが「ペーパーレスって何?」発言が問題視され辞職
ペーパーレス業者を選定するが官僚と業者の接待が問題視され次官辞職
ペーパーレスアプリを開発するが
当然中抜きなので使えずFAXと人海戦術のほうが早いってなる
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 04:13 返信する
-
紙のほうが便利やけどな笑
データ抜かれてドバイが無くなっちゃったってことにならないようにね笑
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 08:29 返信する
-
>>291
おなじみのパターンやなw
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 09:03 返信する
-
人体実験ならぬ 都市実験 いや実験都市か
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 09:14 返信する
-
>>191
むしろ領収書とか案内状とかメモ書きが発掘されて発覚するパターン
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 09:17 返信する
-
>>212
ETCに関しては100%(ETC無きゃ絶対入れません)ってしなきゃ効果薄いよ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 09:20 返信する
-
>>234
初期投資をいつペイできるんだろうな
毎年1億節約できます! 導入コストは600億だから601年後からお得です!
という都構想的な
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 09:39 返信する
-
システムに丸投げしたのか
度胸が凄いな
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 12:03 返信する
- 「ドバイみたいな特殊過ぎる国がようやく世界で初めて」って条件付きなのに、出来て当たり前なのに日本は〜って論調で過剰に叩くから信用を失う
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 12:22 返信する
-
>>219
スマホやネット環境持てないご家庭の事も考えろよ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 12:47 返信する
-
国の規模、歴史、政治等違いがありすぎるのに
日本は〜とかもういいから
せめて人口億超えた国で語ってくれ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 14:04 返信する
- 馬鹿ほどリスク分散の意味がわからずマンセーするよな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 19:16 返信する
-
>>92
紙ではわからないなら今まで問題にされる事もなかったろ
アホはお前だろ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 19:19 返信する
-
>>178
クラウドも人的ミスで復旧不可能って事がちょくちょくあるからな
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 19:25 返信する
-
>>78
会社が対応してないだけだろ
もう電子データも対応してる
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月14日 23:33 返信する
- 停電で詰むとか脳みそ湧いてんのか?お前みたいなのが永遠と無駄を量産するんだよカス野郎!!!!!!!
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月15日 01:17 返信する
- 中抜きできなくなるからあかんな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月15日 19:10 返信する
-
トイレットペーパーの原材料は勿論木材(パルプ)なんだけど、内訳として再生紙(FAX・コピー紙)を使用する率が高い訳ね。若しかしたら他国は少々値が高いかも?
そーいえば昔、中国人が古紙を買い漁るなんて事が有ったね。
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月17日 23:27 返信する
- 日本はすごいぞ 紙を使える
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。