
■ツイッターより
売れ行きの良いライトノベルを職業柄ウォッチしているが、数年前と状況は変わらず「8割イラスト売れ」である。残りの1割ずつはタイトルとマーケティング。
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
これは内容が評価されていないということではなく、「内容が評価される以前の段階で、優れたイラストが表紙である必要がある」ということだ
これはライトノベルに限った問題ではなく、一般文芸市場にもその傾向が強い(ジャニーズ売れなどその顕著たるものだろう)
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
ただ、市場の中でもライトノベルはそもそも、イラストでコケれば内容も転けるのが確約されてしまっている。売れるかどうかに著者の力量は関係なくなっている……
これはキャラクターコンテンツという性質上仕方がない。どうしようもない問題ではあるのだが、イラストレーターを選びOKを出す側である編集者に、作品の命運が全てかけられていると言っても過言ではないということになる。
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
ただ……その目利きのセンスがあると感じる作品はあまりに少ない……
これはキャラクターコンテンツという性質上仕方がない。どうしようもない問題ではあるのだが、イラストレーターを選びOKを出す側である編集者に、作品の命運が全てかけられていると言っても過言ではないということになる。
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
ただ……その目利きのセンスがあると感じる作品はあまりに少ない……
これはキャラクターコンテンツという性質上仕方がない。どうしようもない問題ではあるのだが、イラストレーターを選びOKを出す側である編集者に、作品の命運が全てかけられていると言っても過言ではないということになる。
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
ただ……その目利きのセンスがあると感じる作品はあまりに少ない……
著者側に出来ることといえば、「イラストレーターに指定できる範囲で、特徴的なデザインを組み込んでおく」という辺りだろうか。簡単に言えば、髪を隠すような大きなリボンだとか、兎に角デザイン上無視されない、イラスト化した時に眼を惹く、そのキャラクターを指し示す記号を与えておくしかない
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
最終的にはイラストレーターの技量と編集のセンスに委ねるしかないとしても、デザインの方向性を示しておくのは無駄では無いはずだ。「デザインしやすいキャラ造形」はそのまま、親しみやすいキャラクター性にも繋がるのだから、市場的にも有利に働く……はず
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
つまり、市場を見据えた時にアピールする先は「読者」ではなく「編集者」と「イラストレーター」になる。それが結果的に、市場で評価される為の1歩になるのだから皮肉なものだ。
— 停止 (@RANO19254367) December 21, 2021
全て私の主観なので、データとかそういう話ではないのでそちらを求めてる方は回れ右ですよ。
— 停止 (@RANO19254367) December 22, 2021
ただの吐き出しです。
まぁ、ぐちゃぐちゃ言ったが簡単に言ってしまえば「パッケージが全てですよ」って話でしかない。
— 停止 (@RANO19254367) December 22, 2021
だから、著者が触れられるタイトルに関しては本として陳列されている姿を想像して付けた方がいいとは思うけどね
埋もれると、埋もれたまま終わるよ
<この記事への反応>
確かに知らない新しい本買う時、まずタイトル、次に表紙見て、最後にカラーページ見てから買うか決めるからなぁ
内容以前の問題でイラストが最重要ってのは確かにある
(内容良くてもキャラのデザインがイマイチだと結局見る気が少なくなっちゃうし)
私も基本表紙買いしちゃうタイプ…
可愛かったりしたら手に取りたくなっちゃうもん、しょうがないよね
キャラデザとコミカライズのガチャでSSRを引いたオレ高笑い
文章パートは…いい書き手だと思います(裏声)納期は守るし(守るとはいってない)
小説にとって装画は重要。
僕としては、小説という商品は小説家+装画家+編集による合作と思っている。
ロックしかり、ヘヴィメタルしかり。ジャケットで成功したバンド、失敗したバンドいっぱいいるじゃないか。メタルなんてもともとビジュアルを内包している音楽性だから当たり前だけど、パッケージにおけるビジュアルってそれが小説だろうが音楽だろうがすっごーく大事なのよ!
真実。
ラノベに限らずパッケージデザインは重要。
イラストが無い本だったら背表紙で如何に興味を引くか、だから、正直まだイラストという視覚要素で判断されるだけマシとは思う。
ただ最近のラノベは凝ったタイトルが無いからなー...
つまり・・・

俺らもイケメンになったほうがもっとモテモテになるってことか?>

<これ以上人気になっちゃったら困っちまうぜ
![]() | 東京卍リベンジャーズ(25) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2021-12-17 メーカー: 価格:495 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ウマ娘 シンデレラグレイ 5 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2021-12-17 メーカー: 価格:680 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 呪術廻戦 18 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2021-12-25 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:01 返信する
- うんちの人権
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:01 返信する
- 何をいまさら・・・
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:02 返信する
- おまいらウィンターセールで何か買うわけ?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:03 返信する
- 女は奴隷
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:03 返信する
-
2年ぐらい前から「絵師ガチャ」っていわれてたやん。
何を今更。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:05 返信する
- 今のニコ動のボカランとかひでーぞ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:05 返信する
- なんでこんな今更なことドヤ顔で言っちゃってるの?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:05 返信する
-
ようはサムネバキュームだろ?
何年前のこと今発見したみたいに長文で書いてるんだこいつ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:06 返信する
-
なんかそういうエビデンスあるんですか?
嘘はやめてもらっていいですか?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:07 返信する
- 昔から絵師ガチャと言われてたやろ…
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:07 返信する
- 絶対チー牛
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:08 返信する
-
>>1
🌱
💩じ、人権がー
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:08 返信する
-
>>2
それなーw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:09 返信する
- そんな当たり前のこと言われても笑
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:10 返信する
-
アニメだってそうよ
内容スカスカの鬼滅や呪術も作画のおかげで売れてんだから
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:10 返信する
-
今更?
ラノベ界隈では絵師ガチャとまで呼ばれてる現象だぞ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:11 返信する
- え?あ?うん、そうだね?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:11 返信する
-
内容はクソつまらんのに
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
が受けた理由はそれだけだもんな
タイトルと表紙を決めたヤツがえらい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:12 返信する
-
これはキャラクターコンテンツという性質上仕方がない。どうしようもない問題ではあるのだが、イラストレーターを選びOKを出す側である編集者に、作品の命運が全てかけられていると言っても過言ではないということになる。
ただ……その目利きのセンスがあると感じる作品はあまりに少ない……
なんどもお。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:13 返信する
- ただの絵師ガチャを何で今更大発見みたいに語ってるんだろう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:14 返信する
-
>>20
しかも似たような内容しか言ってないのに無駄に長文
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:14 返信する
-
ジンはどういうつもりでこれ記事にしたんだ?
こいつを叩けってこと?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:15 返信する
- でもお前ら絵師が漫画太郎なら読まないだろ?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:17 返信する
-
>>23
それはそれでしょっぱいラノベより売れるやろ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:17 返信する
-
ラノベの主人公ってなんで大体キリトっぽい見た目なん?
黒髪で細身で普通の顔のやつ、ちょっと違っても髪型がボサボサな程度だし
もっとオリジナリティある主人公描けないの?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:17 返信する
-
最近、ラノベコーナー見てて、淡い感じのイラストの表紙が多いなって思ってたらタイムリーな話題
パッケージ(表紙)が重要なのは今も昔も変わらないね…
見かけたラノベは、MF文庫とかファンタジア文庫だったなー
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:17 返信する
-
>>23
むしろ読む
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:19 返信する
- なんだこれイキり倒してるけどこいつの感想でしかないやん
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:19 返信する
-
>>23
量産型キモ絵より100倍読む気になるんですけど
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:20 返信する
- このすばの原作絵とアニメ絵が似てなくて草。どっちがいいのかわからない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:20 返信する
- なろうとか書籍化する前はイラスト無しでしのぎを削ってるわけだが
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:21 返信する
- 今更すぎるだろこんな情報
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:23 返信する
-
>>30
カズマは原作のがイケメン
めぐみんはアニメのがかわいい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:23 返信する
- いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル必要ないだろが💢JINは閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎JINには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:24 返信する
-
>>27 >>29
って言うけど
こういうやつらは表紙とサンプルだけ見て満足してさようならで
決してシリーズ買いのお得意様にはならんからな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:24 返信する
-
絵師ガチャなんて当たり前のお話だし
食品だってどれだけパッケージやネーミングに力入れてると思ってんだ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:24 返信する
-
イラストでコケる→内容でコケる
これ違うだろ
そもそも内容が99%ゴミだからイラストで売れなかったら内容で売れるわけないって話だろ
そもそもライトノベル初期は一般やSF作家になれなかった落ちこぼれの集まりがラノベ作家なんだし
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:25 返信する
-
>>35
そんなのどんな絵だろうが変わらん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:27 返信する
-
イラスト買いしたことない
いつも小説は設定買い
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:28 返信する
-
>>36
まず手にとってもらわなければ良いも悪いもないという当然の事やな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:28 返信する
-
じゃあ、中身日記帳とかで、人気絵師の書いた表紙だけの本を出せば
いいじゃないw
-
- 42 名前: 2021年12月23日 03:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:28 返信する
-
>>2
何度でも繰り返し説明や気付きは出てきます お爺ちゃんには分からんのですよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:29 返信する
- 人の第一印象と同じっすね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:30 返信する
-
>>38
その量産型キモ絵で買う客はラノベが読みたくてその上で表紙買いする層
冷やかし層とは定着率が全然違うだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:30 返信する
-
>>44
俺は清潔感があって気持ち悪くなければ見た目より中身で判断するけどな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:30 返信する
-
>>41
今のラノベってそんなやん日記帳以下だし
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:31 返信する
-
>>25
そいつやデスマーチや賢者の孫や盾の勇者やスマホ太郎やようじつや異世界チート魔術師とか他のラノベの中性顔も全員並べたらおもろい笑
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:31 返信する
- キンキンキンキンキンキン!!!
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:32 返信する
- あたりまえの事をさも分析したかのように語ってるの草
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:33 返信する
-
>>23
画太郎先生の描く幼女は普通に可愛いだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:33 返信する
-
>>25
世の中は、ふつうのやつのほうが、数が多いから
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:34 返信する
-
>>52
そうだけど、フィクションじゃん
ラノベ原作じゃないアニメや漫画でそんな似たようなやついるか?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:35 返信する
-
>>25
一応設定として地球の日本人が異世界に転生(転移・召喚)してるから見た目が一般的日本人になるのは当たり前
ひきこもり陰キャなのにイケメンじゃんっていうのは作者の願望だから言ってあげるな
-
- 55 名前: 2021年12月23日 03:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:39 返信する
-
>>55
今のトレンドはキモオタおじさんやろ(感情移入しやすいように)
-
- 57 名前: 2021年12月23日 03:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:41 返信する
-
去年あたりに担当の人気イラストレーターが音信不通になったことを理由に
イラストレーター交代じゃなく一巻での打ち切りを宣告されたとかで
作者がブチギレてたラノベがあったけどあれも
イラストレーター変わったら売り上げが見込めないからって事なんだろうな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:42 返信する
-
もうイラストとキャラ設定だけでいいんじゃね?
ストーリーはそれぞれが妄想してください
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:42 返信する
- 所詮その程度ってこった
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:43 返信する
- 逆に漫画は絵が上手いだけじゃ売れないってのを絡めてくれたら面白そうだったのに
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:46 返信する
- 同人の世界でも同じ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:47 返信する
-
読者が求めてるのがハーレムだからね
絵は重要なんだよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:47 返信する
-
>>63
ハーレムじゃなくてSAOみたいなのでもいいけどなぁ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:48 返信する
-
昔から、なんでもそうじゃん
ときめきメモリアルのキャラデザインが蛭子能収だったら、誰も買わないでしょ?
アンジェリークのキャラデザインがほりのぶゆきだったら、見向きもしないでしょ?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:50 返信する
-
西尾維新とかSAOとかほとんどなろうレベルだし
あんなん読んで喜んでるオタクがたくさんいる時点で、本当に若者の知能下がったなって思ったよ
古い新しいとかじゃなくて、単純に知能が低すぎる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:52 返信する
-
>>66
普通にSAOも楽しんでるし、文学小説も楽しんでる俺わ異端?
そうやってなんでもひとくくりに決めつけてる方が知能下がってると思うよーw
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:55 返信する
-
表紙やパッケうんぬん以前に人の見た目の時点でそうだよ
野菜や果物だってそうだし動物だってそう
見た目が魅力的かどうかが最初の全て
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 03:56 返信する
-
絵師ガチャに失敗したラノベ一覧
今見ても面白い!
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:00 返信する
-
ラノベ読みですらないライトヲタにすら一般的な定説で
データによる裏付けもなくここまでドヤれる太い神経に驚くわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:02 返信する
- 絵師ガチャSSSSSR引けなかった雑魚おりゅ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:03 返信する
- 転スラのイラスト変えたほうが良いと思う
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:16 返信する
- 今更どや顔で?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:19 返信する
-
書いてみたら分かるけど、単行本化されて絵ガチャまでいくの大変だぞ
中には編集長の息子だったのか?っていうほど商品化したのがおかしいのもあるがすぐ消えるし
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:19 返信する
-
別に文章に表さないでも皆やってること
そんなことですらいいねがつくツイッター皆はやっぱりバカの巣窟...
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:20 返信する
-
>>75
ツイッター民な
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:22 返信する
-
>>67
知能の低さを煽るなら俺わなんて小1レベルの間違った表記はやめような
説得力がなくなるぞw
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:25 返信する
- なげーよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:25 返信する
- 黙れドン!!
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:27 返信する
-
>>15
鬼滅や呪術がスカスカなら昨今の量産ラノベなんか存在すら無いレベルの虚無やんけ
-
- 81 名前: 2021年12月23日 04:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:29 返信する
-
>>31
だからまずは文章力で生存競争させられて勝ち残ってもその後世に広まるかどうかは絵師ガチャで決まるって事だろ?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:40 返信する
- そんな十数年以上前から言われてた事を今になって何のデータもなしに主観で語ってるのか。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:45 返信する
- ガチャが嫌なら、作者が絵もかけばいいだけじゃん
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:47 返信する
- 昔から言われてたことじゃん
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:49 返信する
-
漫画もそうだぞ
つか表紙買いって言葉この人知らんのかな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:52 返信する
- 10年前から言われてる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:54 返信する
- みんな知ってるだろ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 04:57 返信する
-
蜘蛛ですがとかはこの件に当てはまらない気がするが?
イラストバフがチート級のラノベって具体的になに?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:01 返信する
-
まず何を見るかといわれりゃパッケージだからな
そこで好みじゃなければその時点で棚に戻すことになる
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:02 返信する
-
純粋な見た目はもちろんなんだけど単純に絵に金掛けてる、掛けられてるってのは重要な指標
特にこういう無数の玉石混交の中からピックアップしてくジャンルなら尚更
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:07 返信する
-
当然ですよね?
あんだけ並んでる本屋の棚から、たった1冊を選ぶときに、
目を引くイラストでなければ、手に取ってもらえない。
ただ、良い内容、良いセンセーでなければ、
良いイラストレーターを付けてもらえないとも思う。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:23 返信する
- 人間が情報を得るときの視覚からの割合いくらだと思ってるの?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:27 返信する
-
昔から絵師ガチャって言われてたからね
イラストレーターや漫画家からするとかなり厳しい言葉になるけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:27 返信する
-
そうそう、とりあえず手に取るかどうかは表紙イラスト
面白ければ作者買いリストに入れるしつまらなければ切ってブラックリスト入りだけど
まず最初の一歩は表紙イラストなんだよね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:39 返信する
-
ラノベ売り場って成年向けの気持ち悪いマンガ売り場みたいで近寄りがたい。本屋さんはもっといいイメージにしたいのに、表紙とかのイラストがキモいのが多くて溜め息しか出ないらしいなw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:42 返信する
- サムネの可愛い女の子は何というラノベのキャラですか?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:48 返信する
- ういしぐれでお願いします
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:55 返信する
-
>>41
その行き着いた先がイラスト集やぞ
なろうどころかネット黎明期以前からやり尽くされた手法や
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:59 返信する
-
>>23
画太郎よりも、三田紀房とかのほうがイヤだ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 05:59 返信する
-
ブサイクだが性格の良い奴、イケメンだが性格の悪い奴
接してみないと性格が分からないなら、まずイケメンが選ばれるやろ
本も一緒や。題名と表紙絵で目を引かないとそもそも読まれん
だから題名長くして表紙絵を凝る。内容なんて買ってからしか読まれんからな
いっそ腕のあるイラストレーターがなろう小説書いて売り出したほうが良いぞ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:02 返信する
- 違うって思うならパッケージうんこにして売ってみろよって話なんですよどんなもんでも
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:05 返信する
- こんな分かり切ったこと今更長々と語って何がしたいんだか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:08 返信する
- 30年前から同じ事言われてるけどw今更過ぎるだろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:15 返信する
-
そもそも今のラノベの挿絵担当に下手な人なんてほぼいないよ
出版社の方も売り上げに直結する要素だってわかりきってるからそこは手を抜かない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:18 返信する
-
ドラクエのキャラデザインに鳥山明を起用せずに
アメリカ版ロックマンのイラストレーターを起用してたら
エニックスは潰れてんかな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:27 返信する
- 絵師ガチャってずっと前から言われてるのに何言ってるの
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:32 返信する
-
知らないものを買うときはそうだね
だから無料で公開して知名度あげると逆に売上伸びたりするんだろうね
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:39 返信する
-
いや馬鹿だろこいつ。
ライトノベルの本来の定義は『イラストを作品内に組み込んだ小説』、つまりイラスト込みで書かれた小説のことであって、イラストレーターの選択・発注を著者自身が行ったクラッシャージョウがラノベの嚆矢とされる。
編集者だってそんなことは知っている。だから実績と意欲のある著者(榊一郎など)にはイラストレーターの選択権を与えるし、そうした待遇が得られない著者は、自分でイラストレータ―を連れて来れば済む(川上稔など)。
著者にできることは「イラストを他人任せにしないこと」だ。ラノベにおいて、それは本文の一部を他人任せにする行為なのだから、売れ行きも他人任せになるのが当たり前である。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:46 返信する
-
推理小説は絵なし多いけどラノベは必要だね
じゃないと膨大な文字数になるから見る気なくすし
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:47 返信する
-
>>23
逆に気になって手に取りあらすじ確認するわ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:53 返信する
- パッケ(表紙)詐欺とかそう言うのも昔からあるんですけどねw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:53 返信する
- でもハルヒはブサイクなのに売れたよね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:54 返信する
- きーづいちゃったきーづいちゃったわーいわい
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 06:59 返信する
- ラノベ初期から言われてるで終了
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:01 返信する
-
>>15
ストーリー、作画や演出、台詞回しを基本的に漫画家本人が担当する漫画と
小説本体と、表紙挿絵を分業することで構成されているラノベを並列に比較することが
誤謬であるってことに普通なら気づきそうなもんだが。
やっぱりイラストだけのラノベばっかり読んでるとその程度の想像力すら養えないんだな…
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:04 返信する
-
これは昔から言われてたでしょ
絵師ガチャだって
ツイッターでも原作者が絵師ガチャで愚痴って度々話題になってるし
2ちゃんでも絵師ガチャランキングとかつけられてる
角川は昔の文学小説の表紙に人気漫画家を起用したりしてる
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:08 返信する
-
>>110
膨大な文字数というかどうでもいい場面や会話に文字を使いすぎ、改行多すぎなんよ
同時にそれがラノベの持ち味でもあるがラノベが小説のように評価されない理由でもある
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:10 返信する
-
別にラノベでなくてもな…
昔の名作等に絵師付けて出版したら結構うれたというのがあったはずだし…
というかその絵師の描写で脳内映像のキャラクタのみため決まっちゃうし、顔あるキャラを描くならどうしても避けれない…
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:18 返信する
- なげえよ馬鹿
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:19 返信する
- しかもだいたいイラスト2枚目に裸っぽいのがのっているという。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:22 返信する
- 1巻が初週に手に取られなければ終わりなんだから、そりゃ目につくのはそこぐらいしかないでしょ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:22 返信する
-
これなろう原作だとどうなってるのか知りたいな
ある程度読者がいれば同じレベルの絵のラノベより売れるのかどうかとか
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:24 返信する
- 当たり前だろ。「死のワナの地下迷宮」で検索してみろよ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:28 返信する
-
したり顔でアホか。
表紙だけ見たら、そりゃ絵の良い方が売れるに決まってるだろ。
中身を無視してるんだから。
そして、ガチャとは言われるが、読者や編集者が読んだ結果、書籍化されるだろうから基本的には面白い、期待出来る、と思われた人こそ、イラストレーターは優遇されるんじゃないかと思う。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:30 返信する
- ブスより可愛い子が観たいからな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 07:50 返信する
-
ラノベは表紙で買ってる人いるかもしれんけど一般図書でラノベみたいな表紙にされると買いたくなくなるわ
やめろよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:07 返信する
- 何を当たり前の事を…
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:12 返信する
-
>>2
でもこれってユーチューバーですらそうだよね。
VTUBERってキャラモデルなくしたらクソつまらない。
なんで視聴者数が数万とか行くか意味がわからなかったか。キャラモデルが8割なんだわ。
これは驚くべきことだよね。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:14 返信する
-
>>6
VTUBERもこれで説明できてしまう。キャラモデル8割
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:16 返信する
-
昔、山本弘がこの件でグチグチ言ってたの思い出した、正確な言い回しは覚えていないが
「一生懸命書いて、タイトルも考えたりしてるのに君ら表紙で決めるの?ショックだ」みたいな
いやそりゃそうだろ、そうじゃなきゃ全部岩波文庫みたいな表紙で済ませるだろっていうか
コイツ本当にプロの物書きか?って思ったんで印象に残ってるわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:18 返信する
- なろうの方が実力が評価される世界なのか…
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:24 返信する
-
今どきのゲームもイラスト微妙なものは淘汰されてるし
変なもん売るのが悪い
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:25 返信する
- 何を今さら
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:27 返信する
- ここまで断定的に語ってデータないのかよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:32 返信する
-
ノベルゼロという大人向けライノベを目指したレーベルがあった
イラストは表紙だけで中身勝負という硬派なんだかアホなんだかよくわからない本づくりをしていたが
結局まったく売れず方針転換。エッチなイラスト満載にしたなろうっぽいのだけ少し売れてつぶれた
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:39 返信する
-
電撃キモ入りの86よりなろうのが売れてるからもうなんも言えんわな
あとはSAOとかお兄様みたいな過去の遺産で食ってるだけやし
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:41 返信する
-
これはキャラクターコンテンツという性質上仕方がない。
3つもあるんだが
-
- 139 名前: 2021年12月23日 08:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:55 返信する
-
当たり前すぎる
デザイナー、イラストレーターの存在理由
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:55 返信する
- 表紙ってそのためのものだし当たり前のことを迫真で言われた感すごい
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:55 返信する
-
そんなん電撃文庫がブイブイ言わせてた15年くらい前から言われてたし
何をいまさらとしか
したり顔で当たり前のこと偉そうに講釈垂れてひろゆきかよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 08:56 返信する
-
いうてこいつの主観だろ?
イラストの良し悪し判定もこいつ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:01 返信する
-
料理だって同じさ。
なんだって見た目は重要。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:02 返信する
- まあコミカライズに比べてラノベのイラストはハズレは少ないだろ、量産型が跋扈してるからどっかで特徴出さなきゃいけないのはその通りだが
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:04 返信する
-
ネット小説の中でも文章や構成が他とは違ってマシで面白かった歴史系の作品が、
書籍化された時に明らかに雰囲気の違うアニメ調のイラストで全く売れてなかったの思い出したわ
同時発売した中学生がかいたなろう系みたいなのが表紙のイラストがちょっとエロっぽいだけで直ぐに重版決定してるの見て察した
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:09 返信する
-
ジャケ買いなんて今更言及して何かすごいこと発見したみたいな気になってんだ?
作者の方もそれがわかってるからやたら長いタイトルで作品の概要がわかるようにしてきてるんだろうに。
あるいはなろうみたいな無料投稿サイトで文章のぃで勝負するとか。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:19 返信する
-
売り上げランキング見てきたけど
イラストでって感じではない気がするんやが
順当に中身人気あるやつが売れてるやん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:19 返信する
- 皆知ってる事を「僕気付いちゃった!」とドヤ顔で言うのは恥ずかしいぞ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:20 返信する
-
イラストは入りとしてはあるけど
それで売れるのは1巻だけだよね、面白くなければ2巻目以降買おうとはしないし
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:28 返信する
- でもどうせイラストの良し悪しはこいつの主観なんだろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:29 返信する
- 昔から「表紙買い」って言葉があるわけで
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:29 返信する
-
>>1
第一印象でしか判断出来ない劣等人種
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:30 返信する
-
そりゃそうだろ。
面白い物語であっても、学校の道徳とかのイラストみたいなラノベだったら誰も買わん。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:30 返信する
- まだなろう系の無かった90代でも既にそんな感じだったな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:31 返信する
-
>>127
ここに来るようなレベルの奴が一般図書ねえ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:32 返信する
- ラノベ作家からは絵師ガチャとか言われてるしな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:32 返信する
-
まあ文章力に自信があるなら
本家小説の市場に行けよって話やしな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:34 返信する
-
>>132
あそこはしがらみなく文章発表できる場でもあるから、実力差自体ははっきり出るよ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:45 返信する
-
イラスト釣りだろうが最初に手にとってもらわなければ内容の良し悪し云々の前にお話にならん
世の中の商品ほとんどそう、ブランドや作家で売れるのはその段階を超えただけ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:49 返信する
- それでいてイラストは買い切りだからイラストレーターには印税入らないの悲しいな。知名度上がって同人誌売れたりはあるにしても。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:54 返信する
-
マーケティングの割合はもっとあるだろう
絵が綺麗で可愛くても売れてないラノベも山ほどある
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:56 返信する
-
そりゃ大概の物は表紙やパッケで最初は判断するわな
ジャケ買いなんて基本中の基本やろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 09:59 返信する
- アンケートでもとったのか?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:00 返信する
- 内容が豚用なんだからブヒれる絵が売れるのは当然かと
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:00 返信する
-
>>156
一般書を読むことをどれほど特別なことと考えてんの
なかなかすごい環境で生活中か
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:02 返信する
-
ただしイケメン美女に限るでしょ
何を今更
性格だ年収だというのはそこに対する付加価値なんだから
基本は見た目よ第一印象は
-
- 168 名前: 2021年12月23日 10:10 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:14 返信する
-
最初に買ってもらうまでは確かに絵は大事だろうけど
そっからの評判は中身以外にありえんだろ
評判を見聞きして買う層もいるわけで
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:22 返信する
-
なぜ小説なのに表紙や挿絵を重視するかというと
漫画化やアニメ化を見据えているから
糞みたいなイラストレーターが当てられた小説は高確率で書籍止まりで完結しない事も多い
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:25 返信する
- みんなが当然のように知っているお話をドヤ顔で言われてもw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:41 返信する
-
売れてる作品は絵が上手いというのは真理だけど
絵が上手い作品は売れるというわけではないのよな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:45 返信する
-
自分の作品イメージを表現してもらう絵師を作家が選べないのかこの業界?
なんとも頭の悪い構造してるな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:45 返信する
-
まぁ有象無象すぎてせめて表紙やイラスト、タイトルで判断するしかないからね
手に取ってもらえなけりゃ認知すらされない訳で
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:46 返信する
-
それだったらイラストレーターの原稿料もっと上げればいいのに
なんで商業儲からない話になっているのか
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:52 返信する
-
>>175
声優と一緒や構造や仕組みが昭和のまま、代わりはいくらでもいると天狗
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 10:55 返信する
-
最後にデータ内自分の主観です、って。
意味あるのか?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:09 返信する
- だからAVもパッケ詐欺するしな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:15 返信する
-
>>178
動いてるの見たら完全に別人みたいなの多いからな
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:22 返信する
-
そんな気がします
根拠はないですよ
だってさあほくさ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:33 返信する
- 絵師ガチャというやつやな…w作家が自ら愚痴る有名なお話
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:35 返信する
-
結局絵なんだな。
転スラはコンセプトが面白いと思ったし、見てみて面白かったけど正体がスライムかどうかは途中から関係なくなっててリムルといえば青髪の女の子って感じになってたから結局そう落ち着くのかって思ったわ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:44 返信する
- だからラノベ読者はキモイんだよwww
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:45 返信する
-
>>175
基本ラノベはごく一部の売れてる人が支えてる構造だからなあ
売れたら旨味もあるから売れる絵を描けるようになるしかない
何が売れるかは誰にもわからんけども
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:47 返信する
-
イラストが無くても今度はタイトルで選ばれるだけ
あらすじすら読んでもらえないとか普通
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 11:50 返信する
-
>>183
よくわからないなら、画質の違いとかで考えてみると良いと思う
見たことがない映画が2つ並んでて、片方は解像度360p、もう片方は4Kなら、とりあえず4K見たいと思うだろ?絵の見栄えの差ってそれに近い物があると思う。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:01 返信する
-
調査なんてしてないじゃん
なんとなく思った話
データは出せません根拠が欲しい人は帰れと明言している
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:07 返信する
- 内容より見た目重視のゴミヲタクばっか
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:10 返信する
-
>>182
正気か?転スラはコンセプトからして既視感有り有りで早い段階で能力吸収で直ぐにワンパターン展開になってステータス文を羅列しながらJRPGのテンプレートをなぞるだけの内容になったじゃないか。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:16 返信する
-
昔からジャケ買いってあるやろうが
ネットが普及する前は中身のレビューなんか手に入らないから
気に入ったイラストの物を買って一喜一憂したもんやろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:41 返信する
-
人間失格が売れた時のこと覚えてる?
ラノベだけの話じゃねーんだわ。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:42 返信する
-
>>185
封されたり立ち読みはマナー悪い認識広まっているから仕方がないね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:45 返信する
-
>>166
アニメを見て漫画を読むことしかできないバカの集まりと言いたいんだろ
それも的外れだが
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:46 返信する
- やる夫君たちは『ブサイクがバカやってる』から絵になるんであって、ジャニみたいなイケメンがバカやったらただの痛い子やぞww
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:49 返信する
-
中身も外身も宣伝力も大事に決まってんだろ
万物そう。人だろうが物だろうが
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 12:56 返信する
- なろうは初期の段階だと絵がないからタイトルをあらすじにしてアピールする
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 13:09 返信する
- ラノベとか小説ってどこから手を付けていいのかわからんから買わないわ。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 13:35 返信する
-
中身がないんだから逆にイラスト以外評価するとこないだろ
変な文章がオマケでついてくる高いイラスト集だよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 13:39 返信する
-
1巻が売れるか否かは表紙のイラスト次第、2巻以降は内容次第
こんなの何年も前から言われている常識
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:15 返信する
-
ラノベって1/4冊に収まる程度の内容を馬鹿のために過剰に行間開けたり会話や擬音語を多用しまくって1冊に引き伸ばした薄味のコンテンツだっけ?
価格が1/4なら何でも売れるんじゃないの
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:16 返信する
- 20年前から言われてる事実にニチャアしてて草
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:18 返信する
-
顕著たるもの?
微妙な日本語だね
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:28 返信する
-
「相変わらずジャケ買い」
十文字で済む話をこうもかさ増しできるのも出版業に関わる人ゆえの才能()なんですかね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:30 返信する
-
>>96
入荷止めたら?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:32 返信する
-
>>105
いるよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:34 返信する
-
>>139
あれはイラスト以前に分厚さと巻数で引かれてるだろw
そんなことより三期はよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:44 返信する
-
>>189
そうなんか?当時はエネミー側に転生する展開は他には見かけへんかった印象があるんやけど...
確かにRPG風のステータスアップとかは既視感あったけど、それでもスライムが奮闘していくって内容ならシナリオ自体は斬新な展開もあるのかなって思ったんや。
まぁ結局スライムに変身できる美少女が無双するありきたりな感じになっていったけども。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:53 返信する
-
数年マーケティング調査しての結論がそれかよ
何を偉そうに語ってんだコイツ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 14:58 返信する
-
>>89
ちょっと古いがはがない、俺修羅
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 15:00 返信する
-
>>113
あの時期はのいぢクラスでSRくらいだったからな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 15:12 返信する
-
自分が学生の時にラノベ買う時はイラストからだった。
で読んで面白くて作家の名前を憶えてからは、作家の名前を優先で買ってた。
つまり初動は間違いなくイラストだった。
ロードス島にしろスレイヤーズにしろ…おっさんの少年時代はそうだった。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 16:02 返信する
-
昔流行ったボカロも結局歌よりもMVで有名になってたからな
まあそれも戦略の一つだから大成功ってことでしょ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 16:12 返信する
-
売れるには内容が伴ってないといけないが
最初に手に取ってもらえるかはほぼ見た目
人間関係と一緒だね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 16:15 返信する
-
中身がしっかりしてれば、表紙がマキバオーでも買ってくれるとか
考えてる馬鹿ライターおるんか?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 16:53 返信する
- まあ見てくれが重要なのはラノベに限った話でもなく普遍的
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 17:41 返信する
-
実際読んでみると、なにこの頭悪い小説…wってなるんじゃないのw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 19:01 返信する
-
小中学生対象のノベルズはイラストで売るのが基本だ
でないと誰が読むか。
子供のうちはキャラの姿はある程度提供してやらないといけない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 20:27 返信する
- イラストレーターガチャなんて言葉があるぐらいだからな。中身より、外見。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 22:17 返信する
- 知ってた
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月23日 22:53 返信する
-
中身を見れないならパッケージや評判で選ぶしかない
日本の映画、音楽、漫画、みんなそう。中身がわからない
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 02:14 返信する
- 売れると判断された作品に人気イラストレーターをつけてるだけだろ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 10:34 返信する
-
ラノベのイラストの重要性は仕方ない
漫画なんかは尖った絵柄でもマンガ好きが目付けてたりするんだけど
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 11:01 返信する
-
それは続きがあるだろ?
一巻はイラストがいいと売れるが、その後が売れるかは内容が良くないと売れないってオチじゃなかったっけ?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 12:44 返信する
- ラノベは大昔から「キャラクター小説」と呼ばれることもあるほどビジュアルとは密接な関係で成り立ってるんだよ。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 15:50 返信する
- 一瞥で内容の判断なんてできないからね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 15:57 返信する
-
とっくに古典作品まで漫画家に表紙描かせてるのに
今頃気づくってにぶすぎんか
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月24日 16:04 返信する
-
ラノベに限らず何のために企業各社が商品パッケージや色の研究をしていると思っているのか・・・
学生が何故面接の練習をするのか・・・
初手は最初のイメージで決まるからに決まっておろう
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月25日 00:29 返信する
-
絵を売りのひとつにしているものなのだから、めちゃ目を引く魅力的な絵があるほうが
売れるのは当たり前なのでは・・・?
もう昔から、90年代のドラゴンマガジン創刊くらいからこれは言われてたよ。
「絵」が「小説」の売れ行きを決める重要な要素になったって。
(それまでは挿絵はラクガキレベルのものばかりだった)
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月27日 16:58 返信する
- いやこんなこと20年ぐらい前からすでに言われてるで
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月31日 20:45 返信する
-
だってラノベはそのままだと未完成品だからなぁ。
イラストが付いて、出版社の添削、更正が入って刊行物にならないと価値が低いのよ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。