
高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気 - ITmedia NEWS
高校生のなりたい職業1位は「エンジニア・プログラマー」――こんな調査結果を、学研教育総合研究所が12月24日に発表した。性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。
男女総合ランキングでは「エンジニア・プログラマー(機械・技術・IT系)」が6.7%で1位を獲得。2位が「公務員」(6.0%)、3位が「会社員」(4.5%)、4位が同率で「学校の教師・先生」「看護師」(2.7%)となった。
以下、全文を読む
他には
芸能人
1.8% 12位
漫画家
Youtuberなどネット配信者
同率18位 1.2%
わからないと回答したものが
28.2%
となっていた。詳しくは上記記事の全文へ
<この出来事への反応>
エンジニアは年収450万で止まる職業だなw
↑700くらいは30代でいくぞ
機械系エンジニアだけど
↑しっかりしたどこならこれくらいいけるよな
真っ先にテレワーク出来るようになったの知っておるなこやつら
高給より楽を選ぶのは割と賢い選択だな
日本のプログラマーはIT土方だから海外行くことだ
YouTuberがオワコンだという事が、
知れ渡ったのかな?
まあ結構なことなのかな?
ユーチューバーや公務員よりはマシな気がする
プログラマーは年収400万だぞ。上流やらないと。
↑日本だとプログラマーで伸びるキャリアラインが無いからねぇ。
小学生だとスポーツ選手・ユーチューバー・クリエイターなどが強いが
高校生になると夢がなくなって
公務員・会社員・プログラマーなど現実的な進路を
選ぶようになるってことか
昔みたいに残業ひどくないしITの知識はどこでも使えるからいいんじゃないかな
ウチの親戚は元プログラマーだったけど、
資格とか取りまくってた割にあっさり切り捨てられて、
今じゃ整体師やってるわwww
資源がない国でかつての基幹産業の製造業が死んだらITに行くしかないだろうな
さすがに高校生になると芸能人とかyoutuberは減りますね
でも公務員抜いてまさかIT系が1位になるとは意外な結果ですねぇ

この中から優秀なプログラマーが出てきてゲーム業界盛り上げてくれるといいなぁ
![]() | ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング -Switch 発売日:2021-06-11 メーカー:任天堂 価格:2764 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:70 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | できる パソコンで楽しむ マインクラフト プログラミング入門 Microsoft MakeCode for Minecraft 対応 発売日:2018-04-12 メーカー: 価格:2530 カテゴリ:本 セールスランク:20986 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:01 返信する
-
魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:09 返信する
-
おいおい、自動車エンジニアは何の資格も要らねーってのに自動車整備士にゃ国家資格が要るってどういうこったよ。
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:10 返信する
-
業界が腐ってるから鬱病になって不幸になるだけ
やっぱり公務員だよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:10 返信する
- YouTuberはクリスマスに生配信で滑り倒すやつだしな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:12 返信する
-
>>1
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
大企業がずっとイジメ容認で自殺者出しまくってるのが現実だからな
中小だともっとひどいし詰んでるな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:14 返信する
-
ITもピンキリやからな
テレワークで高収入から会社寝泊まりの低収入
実力はもちろんだが運が悪いといつの間にか後者に
流れの早い業界だから動きの遅い人は不向き
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:15 返信する
-
>>4
ぺこら「分かる」
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:15 返信する
-
ユーチューバー減ったな
人口増えたしほとんどの人は稼げないって分かって夢がなくなったか
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:16 返信する
-
youtuberはともかくプログラマーが公務員よりはマシ?
只の負け犬の僻みかな?w
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:21 返信する
-
悪いことは言わないから公務員にしとけ
大学行って未成年の学生ローン500万の借金して、身動きとれなくなってパワハラブラック企業に奴隷のようにしがみつく人生なんて地獄だぞ
生まれてきて可哀想としか思わないわ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:23 返信する
-
>>7
ヴぁ◯ゆ◯「わかるわぁ、YouTuberって企画力、インパクトが大事なのになぁ」
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:25 返信する
- ほとんど仕事しない底辺SIerだけど年収450万は余裕である
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:26 返信する
-
>>1
あー知り合いのITエンジニアはまだテレワークどこもやってないような時期に早々とテレワークしてたわ
相性が良いもんな
上司がアホじゃなけりゃ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:33 返信する
-
年収も生きていけるほど稼げているし
無理して働こうとする意味あります?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:37 返信する
-
さすがにプログラマーがなりたい職業1位になるとも負えないので、
たぶん母集団に酷い偏りがある上に母数も少ないんだと思う
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:38 返信する
- 日本人はそうだろう。なんの意外性もない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:38 返信する
-
公務員最強。
大企業は首切られるよう
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:39 返信する
-
>>2
関わる人の程度だよね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:40 返信する
-
出向に派遣に...
ほとんど、某銀行のシステムみたいなものだよね...
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:48 返信する
- なりたい職業1位は金持ち!
-
- 21 名前: 2021年12月28日 06:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:49 返信する
- ひろゆきに唆されたね君!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:50 返信する
- なりたい職業1位は天皇
-
- 24 名前: 小室ぺこら 2021年12月28日 06:55 返信する
-
>>1
パコーラパコーらパコパコーラ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:56 返信する
- 一攫千金なら漁業もありなんだけど、儲かるとこの漁業権が基本的に引き継ぎじゃないと手に入らなくてな…。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:56 返信する
-
>>24
キモオタ「エンジニアは年収450万で止まる職業だな」ニチャァァ
生涯収入が450万のニートが発狂しております
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 06:58 返信する
-
>>25
そうでもしないと漁業権が海外企業に取られちゃうし、しゃーないわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:00 返信する
-
>>10
公務員も若手のうちは相当ブラックだけどな。
若いうちは薄給なうえ、上にはほぼ逆らえないし、サビ残も多い。
年功序列以外で給料上がらないから、最低30年はいないとうまみがない。
退職金もそれくらい勤めないとゴミみたいなもんだし。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:04 返信する
- エンジニア、プログラマーとかいう奴隷職はやめとけ後悔するぞwwww
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:11 返信する
-
日本メーカーは「モノづくり」の名のもとに、無形であるが故にソフトウェアの価値を認めず軽視し、ソフトウェア開発エンジニアを蔑ろにし使い捨てにしてきた報いを今こそ受けろ、潰れちまえよゴミ企業どもが!
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:12 返信する
-
ITエンジニアは将来性があって良いぞ
日本が没落しても海外で働くことができるのは技術系だけだ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:23 返信する
-
自分が学生の時将来の職業の話とかすると急に先輩風をビュンビュン吹かせて
あれは止めとけとか言う人が凄く苦手だったことを思い出すな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:26 返信する
-
プログラマだけど月額80万貰ってるわ
年収400で止まるってなんの妄想だよw
周りでそんな金額のやつおらんぞ
レバテックやギークスの案件情報見てみたら、現実は直ぐに分かるぞ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:28 返信する
-
>>29
大した能力が無くても毎月80万貰えるのはプログラマぐらいしか無いと思うけどなぁ
平均的な能力でも10年以上続けてるだけで月額70
20年続けたら月額80は貰えるよ
まぁ、そこで止まるけど
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:35 返信する
-
>>2
そりゃトヨタで働いてゼニっこ貯めて整備士になれって事だんべぇ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:38 返信する
-
普段、搾取に文句を言ってるのに
簡単にフリーランスになれて搾取されにくいプログラマやSEを奴隷って言う意味が分からないわ
フリーランスになって直接契約すればマージン取られずに済むし
フリーランスのエージェント、レバテックやPE-BANKやギークスのどこを使ってもマージンは8〜15%で済むよ
規定時間を越えた時の超過は100%出るし、そもそも超過しないように気を遣われるから、どうしても必要って時以外は残業なんてほぼ無いし
マジで案件情報見てみなよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:38 返信する
-
>>34
お前が平均的な能力じゃないってだけだろ
謙虚さで現実を歪めて、他人を無責任にブラック業界に誘うのはやめろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:44 返信する
-
>>36
未経験者お断りの業界なのに、簡単にフリーランスになれる?
自分が運が良かっただけか有能かしらんけど、再現性も無いことを平気で他人に勧めるのはタチが悪いよ
ITなんて実用的なプログラムを自分で作れず折れる人の方が多数派だろ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:47 返信する
-
>>36
俺は今はエージェント通してないけど、案件を何件か紹介して貰ってマージンもだいたい公開してくれるな
PE-BANKはマージン10%から始まって1年間取引したらマージン9%になって2年間でマージン8%まで下がる
共同受注で契約書も依頼元企業とエージェントとフリーランスの三者で結ぶから契約内容を誤魔化されることも無いしね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:48 返信する
- 若者にはぜひ頑張ってもらってIT後進国から脱却してもらいたいね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:52 返信する
-
>>38
未経験は厳しいけど5年くらい経験あればどこでもフリーで雇ってくれるよ
基本的に見るのは経験した言語と何年間この仕事をしてるかだからね
5年目で月額60ちょいかな
そもそも、プログラマとして大手Sireで客先常駐出来てるなら、フリーランスでもやることは変わらんから出来るんだよ
企業に所属して客先常駐するか、エージェント通して客先常駐するかだけの違い。エージェントだとマージンが明確で手数料も安いってだけ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 07:56 返信する
-
>>37
この業界で働いてたら自分が客先からいくら貰ってるかくらい知ってるやろ
30歳過ぎたら客先から月額70万以下なんて事は無いって事も理解してると思うけどね
そもそも、企業に所属して客先常駐するのもフリーランスでエージェント通して客先常駐するのも変わらんよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:01 返信する
-
サムネおかしくない?
なりたい職業聞いてるのに
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:01 返信する
-
今の高校生って授業でプログラミングとかやってんだっけ?
まぁ手に職って思うなら手堅いとは思うけど合わない人は絶望的に合わないから
適性は良く見といたほうがいいよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:03 返信する
-
フリーランスのハードルが高いと思うのはなんでだろうな
IT業界以外の人に分かりやすく言うと
例えば派遣社員はマージン40〜60%取られて時給1500〜2000円で働いてるやろ?
それをマージン8〜12%しか取らない代わりに福利厚生一切無しのフリーランスとして雇うよってのがフリーランスに仕事を紹介するエージェント
マージン低い登録型派遣だと思ったら良いわw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:08 返信する
-
>>44
プログラム出来ない人はインフラ系にいくかだな
ルーティングの設定や仮想環境の構築とか知識があれば出来ることがほとんどで経験積めば重宝される存在にはなる
個人的にはプログラムもインフラも出来る人が良いと思うけど、なぜかインフラ専業で何年もやってきた人の方が単価が高かったりするからあまり納得いかないとこだけど
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:17 返信する
-
わからないって子には『なるにはシリーズ』の職業系の本勧めてあげてくれ…いや、割とマジで
どんな職業あるかが単にわからない子いるんだよ
それが中学生まで続くと高校選択からその後の大学or専門学校、もしくは就職という分岐で壁にぶち当たる
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:17 返信する
-
>>45
派遣じゃなくても企業で働いてたら、自分が出した利益の半分も給料が無いなんて良くあるからね
働かない上司や総務経理や経営層に事務所の家賃に会社の利益
自分で事務手続きをやらなくても良いってメリットはあるけど、手間賃取りすぎだと思わないのかねぇ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:25 返信する
- なんでエンジニアとプログラマーを一緒にしてるんだ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:25 返信する
-
>>37
平均以下の能力で部下を持ったり上流やったり出来ないからフリーランスやってるんだよ
上流やって下流の部下の仕事を作れる管理職やってる人が、優秀な人やろ
そういう人は組織として一番の稼ぎ頭だし単価も高いよ
俺は経験年数通りの単価を貰ってるだけの下っ端だよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:27 返信する
-
>>49
YouTuberってくくりも公務員ってくくりも全部デカイくくりだし仕方がないような
技術職でまとめたんやろなぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:29 返信する
-
>>47
キッザニアで職業体験も良いと思うわ
実際に就くとなると仕事内容だけでなく手取も重要な要素になるけど
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:40 返信する
-
>>49
それを言うなら「会社員」ってなんだよw
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:45 返信する
-
>>43
このサムネとタイトルだからてっきり「無職」が一位になったのかと思った
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:57 返信する
-
>>13
テレワーク出来るITエンジニアは余程のエースか底辺の2極よ
ほとんどのまともなIT業務はデータもプログラムも客先から出せないから
テレワークは無理
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 08:57 返信する
- プログラマは30ちょいまでに役職つかな野垂れ死にや
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:00 返信する
-
ワイ年収600万とある夜のお風呂屋さんの店長
なお休みはないもよう…
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:06 返信する
-
プログラミングしかできないと日本じゃ安い仕事しかないわな。
ベンダ入って業務の設計やマネジメントでそこそこやれれば1000万くらいまでスルスル上がっていくことも。
プロジェクトや上司の当たり外れはめちゃくちゃ大きいけどな。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:11 返信する
-
>>30
怨嗟が凄え
わからんでもないが
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:15 返信する
-
良い傾向だな
まぁ日本はプログラマーを軽視しているがそれがこれからも続くならこの子たちの芽を摘み取りそうだね
ほんと今の日本(地球)は愚かしいよね
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:16 返信する
-
フリーランスが一番楽だしコスパいいと思う
あとぱちぱちタイプするのがプログラマーじゃないからな、考えるのが9割手作業1割
手作業だけやるのは土方、プログラマーじゃねえ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:17 返信する
-
>>33
この400は雇われの平均てことじゃね。
フリーランスで400なら相当ポンコツかあえて仕事してないわな。
界隈にもよるだろうが月80貰えるフリーランスを基準にするのも違う。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:18 返信する
-
>>40
おっさんも頑張れ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:20 返信する
-
システムエンジニアは分かるが、プログラマーは最悪だぞ。
実際なって見て後悔すれば分かる。
まぁ、後悔した時には もう遅いが。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:22 返信する
-
機械系エンジニアは電気自動車化でお先真っ暗だけど、
逆に言えばそれ以外の需要は必ずある。だから専攻は見誤らないようにしないとね。とにかく政府と官僚がバカすぎて振り回されっぱなしなんだよ国民は
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:28 返信する
- ユーチューバーww
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:35 返信する
-
日本で使い潰される職業は全て悪い選択肢だ
海外に出る前提で選ばないと
PGはインド人とか優秀なのと戦うことになるから大変だぞ
日本がまだ優位性のある半導体や機械のエンジニアを目指そう
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:37 返信する
-
>>26
時代についていけるなら今は仮想通貨関係が年収1000万超えるのにな。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:41 返信する
-
>>1
死ねクソマッスル
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:43 返信する
-
👑🎀👑🎀 👑🎀👑🎀
👑🎀👑 👑🎀👑
🎀 🎀
👑 👑
🎀 🎀 >> 5
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:43 返信する
-
👑🎀👑🎀 👑🎀👑🎀
👑🎀👑 👑🎀👑
🎀 🎀
👑 👑
🎀 🎀 >> 70
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:43 返信する
-
👑🎀👑🎀 👑🎀👑🎀
👑🎀👑 👑🎀👑
🎀 🎀
👑 👑
🎀 🎀 >> 71
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:44 返信する
-
👑🎀👑🎀 👑🎀👑🎀
👑🎀👑 👑🎀👑
🎀 🎀
👑 👑
🎀 🎀 >> 72
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:44 返信する
-
🔥🪡
🔥
🌫🌫🌫🔥🌫🌫🌫
🔥🪡
🔥 🔥
🔥 🔥
🔥 🔥
-
- 75 名前: jin 2021年12月28日 09:45 返信する
-
🔥🪡
🔥
🌫🌫🌫🔥🌫🌫🌫
🔥🪡
🔥 🔥
🔥 🔥
🔥 🔥
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:47 返信する
- 大工さんがいなくて悲しい。下積み大変だけど独り立ちすれば年収2000万は堅いぞ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:51 返信する
- 普通無職を選ぶよね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 09:57 返信する
-
>>6
新しく作られるコードやアップデートに対応したり常に勉強してないと通用しなくなる世界だよな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:00 返信する
- 案件内容と上司運次第
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:01 返信する
- 酢豚みたいなくそ上長引くと結構キツいね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:10 返信する
-
>>61
IT土方でも月額80万は貰えるのでそれで良いですw
みんながみんな上を目指す必要なんて無いんだよ
下っ端として働くのも悪くはないと思うけどねw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:10 返信する
-
漫画家ってのは絵より話をつくるセンスのほう重要なんだよなぁ。
絵がうまい理由で なんとか漫画家やっていける時代は もうおわったよ。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:11 返信する
-
普段、搾取に文句を言ってるのに
簡単にフリーランスになれて搾取されにくいプログラマやSEを奴隷って言う意味が分からないわ
フリーランスになって直接契約すればマージン取られずに済むし
フリーランスのエージェント、レバテックやPE-BANKやギークスのどこを使ってもマージンは8〜15%で済むよ
規定時間を越えた時の超過は100%出るし、そもそも超過しないように気を遣われるから、どうしても必要って時以外は残業なんてほぼ無いし
マジで案件情報見てみなよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:14 返信する
-
>>58
無理して上流やらなくても下っ端プログラマでも経験20年クラスになると月額80くらい貰えるし
それで良いけどね
単価の高い仕事で会社に高いマージン取られるのと、単価が安い仕事でも会社にマージン取られないのと、同じ手取だったらどっちが楽かって話だよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:17 返信する
-
>>61
ここ10年ぐらいでIT土方ですらSEやらされるようになったし手作業のみのプログラマとか絶滅したんじゃね
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:19 返信する
- 公務員に夢がないとか言ってる輩は、公務員試験に落ちた負け犬かな?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:31 返信する
- 高校生でプログラマーとか、なんか「俺ゲーム作りたいんだよね」とか思ってそうで恐ろしい。昭和のマイコンブームの時みたい。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:33 返信する
- プログラマはやめとけ(真顔)
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:36 返信する
-
今後派遣は公務員になるだろうな
これから時代が大きく変化して職を失う人が増えるから
一生一つの会社じゃなくてコロコロ移り変わるようになる
だから派遣はかなり増え、国が管理することになる
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 10:54 返信する
-
ええやん。
youtuberとか書かれてたら日本の未来絶望だったやろw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 11:03 返信する
-
元SEだけど会社ガチャで当たり引けばSEもプログラマーも天国
同じ仕事でも糞会社だと見込み残業どころか残業代無しの低収入
いい会社だと残業無くても高収入、加えて見込み残業が上乗せされる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 11:15 返信する
- プログラマーだけど普通に800万以上稼いでるわ。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 11:36 返信する
- 会社員と公務員って職業なんか?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 11:46 返信する
- 高校生にもなると夢ではなく現実的にできそうな職を選ぶよな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 11:47 返信する
-
>>93
公務員はまだわかるけど
会社員って…プログラマーやSEもほぼ会社員やのになw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:01 返信する
-
>>82
one、ガモウ、福本「その通り。絵なんて関係ない」
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:03 返信する
-
>>95
SEやプログラマって3割くらいはフリーランスじゃね?
今はどこのプロジェクトにもフリーランスの人居るし
30後半以上で現場に常に居る人はほぼほぼフリーランスなイメージあるわ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:04 返信する
-
>>91
イヤなら辞めて直ぐに次にいけるのが強みだろうな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:05 返信する
-
終身雇用に期待出来なくなれば、
頼れるのは技術か人脈くらいだからな。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:38 返信する
-
年400万もいかねーよ
300万行ってやっと御の字レベルやぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:39 返信する
-
>>97
Webならそうかもしれんが
製造業向けはほぼ正社員か派遣やで
フリーランスで来てる人見たことないわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:48 返信する
-
エンジニアといっても、単なるSES(システム・エンジニアリング・サービス)企業勤めのITエンジニアだけは絶対に避けろ。
SESは若いうちならまだいいけど、20台で脱出しないと40歳超えて地獄見る。
常駐先の契約先は、単価を上げられるのをひどく嫌うから、SES勤務のエンジニアは高スキルになっても給与が上がらないw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:49 返信する
-
年取るとすげー大変だからな・・・
新しい技術がどんどんきて上は別物でも使えるようになれと軽く言ってくる
給料は増えず頭は回らず悲惨
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 12:51 返信する
-
よく巷では「プログラマー35歳定年説」とか「ITエンジニア40歳定年説」がある。
その理由が「年取ると新しい技術に追いていけなくなるから」と言われてるが、それは本質ではない。
実は、プログラマーやITエンジニアの多くはSES(システム・エンジニアリング・サービス)企業勤務で、年取ると常駐先から契約が更新されなく、新たな常駐先も見つけにくいため「待機社員」となるから。
常駐先は単価を上げられるのをひどく嫌うし、従順でやる気のある若者をコキ使いたいから。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 13:22 返信する
-
エンジニアとプログラマーを一緒にしてはいけない
上と下の違いで言うと大学教授と超底辺DQN土方人足程の差が有る
30年前にはエンジニアとプログラマーが一緒にされる時は日本の本当の終わりだと言われてた物だが・・・
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:06 返信する
-
エンジニアが稼ぐには、大きな組織に属するか個人で頑張るしかない
(あとは大穴で将来性のある中小のシステム担当者にうまいこと収まるか)
個人で頑張るつもりなら営業力や税務なんかの事務処理能力を鍛えておくと良いよ
能力あるのにそういうの面倒で小さな組織で終わっていってる人を何人も見てきてる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:07 返信する
- 新卒で組み込みエンジニアやってたけど向いて無さすぎてすぐに辞めたな。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:09 返信する
-
>>104
40過ぎのSEはかなり引っ張りだこだけどな
まぁ、俺はプログラマで35あたりから単価はずっと基本月額75万でやっていて、これ以上増やす気も無いからかもしれないけど
知り合いを紹介するのも60過ぎだと断られるけど、50代までは紹介したら喜ばれるよ
現場でバリバリやってるフリーランスと、監理業務ばかりで技術が低い会社員との差もあるかもしれないけどね
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:13 返信する
-
>>106
今はエージェントがあるから営業力なんか無くても個人でやってける
確定申告のサポートをするエージェントもあるし、本当に誰でもフリーランスになれる時代って感じ
ただ、1000万までは普通にいくけどそれ以上目指すなら組織にならんと無理やな
俺は1000万貰えたらそれで満足なので、これ以上やる気はないけどw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:19 返信する
-
>>102
単価が上がらないって言っても月額80〜90万から上がらないってそういうレベルでしょ
下請けの会社なら、それは仕方がないよ
手取を増やしたいなら部下を入れて組織の利益を増やして給料を増やしていくか
組織から脱出して直接個人で80〜90万で契約するかだよ
交渉としては今の単価から10万下げるから個人契約に切り替えるって持ってく感じだね。10万下がって70〜80万の単価でも消費税も手取に上乗せされるので77〜88万になるし食べていける
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:23 返信する
-
>>101
製造業向けのシステムもやったけどフリーランス多かったよ
中小の企業名で入ってるけど、フリーランスって人が結構いるよ
フリーランスを集めて客先に送り込むのはエージェントだけじゃないからね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:30 返信する
- の割には工学部人気無いが
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:37 返信する
-
>>94
現実的じゃないだろ
向いてるヤツじゃないと出来ない仕事だぞ
鬱病で辞める元エンジニア元プログラマーは非常に多い
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:43 返信する
-
>>113
能力的な向き不向きより
性格的な問題だろうね
ミスをした時に、担当者のスキル不足として尻尾切りするのはあるあるだし
それに耐えられるメンタルは必要
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:44 返信する
-
>>3
公務員も意外とブラックだ。
週末に出勤とか行事参加とかあるし、上司がクソだったら地獄だ。
あと頭にアルミ巻いたバカが絡んできても丁重に扱わないといけない。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:44 返信する
-
資格いらないし文系でもなれるし、数学や英語いらないしIT系はありなんじゃないか?
年収は低いけど
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 14:51 返信する
-
>>116
年収低いとは思わんけどなぁ
30代の無能が年収700万以上貰えるのってプログラマとかSEくらいしかないと思うわ
他の職種だとエリートとか高難度資格持ってないと貰えないやろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 15:14 返信する
-
真面目かよ
ユーチューバーを目指していけ!
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 15:39 返信する
- 年収400万でも十分高給なんだけど
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 15:50 返信する
- プログラマーなんて日本で言う土方をデジタル化したもんだからな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 16:18 返信する
-
日本のSIもITもバカだから何もしないアイデアもだせない管理者のほうが実際にモノつくってるプログラマーよりも高給をとるということを普通だと思ってる社会全般的に
そういう構造の社会でITで世界を取ろうとかまず根本的な社会の思想性が悪すぎて不可能
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 17:23 返信する
-
>>120
それで1000万貰えるんだから楽な仕事よ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 17:25 返信する
- まぁわからんでもないけどなんつーかどんどんアカン方にいっとるなこの国w
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 17:40 返信する
-
ゲーム業界の端くれに一瞬だけいた事あるけど普通にしんどかったぞ。
テレワークとかギグワークでスマートに稼いでるイメージはあるけどあんなの1部の人間だけだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 17:51 返信する
- ただでさえ悪辣な環境のエンジニア、日本なんか地獄やで
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 18:12 返信する
- プログラマーは英語勉強して海外出た方がいい
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 18:31 返信する
- 今の時代の仕事に夢なんかない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 20:47 返信する
- これが20年前なら世界のIT企業と戦えたかもしれんがな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 21:13 返信する
-
>>5
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月28日 23:06 返信する
-
こんだけ底辺、土かたって言われつづけてるのになんでや
このご時世に公務員が一位じゃないってのもおかしい
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月29日 03:30 返信する
-
>>資格とか取りまくってた割にあっさり切り捨てられて、
アホかな?
資格持ちは単価が高くなるから切られたんだぞ。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月29日 14:02 返信する
-
プログラマー、SEになってブラックな仕事で体壊して辞めた身としては苦笑いしかでない
優秀なプログラマーなら別だけど、他の仕事目指した方が良いんじゃないか
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年12月30日 18:32 返信する
- もう尾張だ😻の国
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。