【えっ】東京都さん、新築一戸建てへのソーラーパネル設置義務化を検討へ

  • follow us in feedly
東京都 小池百合子 新築一戸建て ソーラーパネル 義務化に関連した画像-01
戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す、小池知事「ゼロエミッション東京の実現」:東京新聞 TOKYO Web

東京都 小池百合子 新築一戸建て ソーラーパネル 義務化に関連した画像-02

 東京都は2022年度、都内の新築一戸建て住宅の屋根に、太陽光発電設備の設置を義務付ける条例制定を目指す。

国も義務化を検討したが、住宅価格上昇を懸念する声が強く、見送られた。都は地球温暖化対策には必要と考え、有識者検討会の議論を踏まえた中間まとめを、4月ごろに公表する方針だ。(原昌志)

都の検討案の特徴は、設置を義務づける対象を、個々の施主や建て売りの購入者ではなく、供給するメーカーなど事業者にする点。都の担当者は「個人が太陽光発電の設備業者を探すのはハードルが高い。ハウスメーカーなど供給者がセットで扱うことで、施主や購入者の煩わしさはなくなる」と狙いを語る。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

なんやこのクソ条例


都有建造物にって話を聞いた時点で呆れたけど、個人の戸建てにまでやらせようとしてるのか(呆れ)。


また目先の利益だけで考えなしに突っ走る
脱CO2の数値しか頭にないんだろうな
今全国で起きてるソーラーパネル絡みのトラブルの対策ちゃんと考えてんのか?
百歩譲って優遇措置はいいとして義務化って‥



エコだの太陽光だの言えば都民や都議はスグに乗ってくる低能な猿だと小池知事は思ってるようだね


利権の匂いしかしねえ


またお友達に儲けさせんのかよ


→ソーラーパネルのシェアは中国が63%
→生産過程にはウイグル族の強制労働
あーあ



正体現したね


ちゃんとソーラーパネルの廃棄方法考えているのか?


FIT(固定価格買い取り制度)は終わっただろ


今の買取価格だと元なんて取れないだろ
蓄電池必須で自家消費するのか?



反射光で揉める未来


↑その辺の対策あるのかな
無いまま義務化だとトラブルが頻発するよな



火事が起きたらショートする可能性があるため水での消化不可
冬場に電気を使うのに、仮に冬場で雪が積もったら発電不可



火事になったらボーっと見てるしかできないな
延焼してもそのまま



パネル17年しか持たないし、メンテナンスが大変だし、住宅価格がさらに値上がりするし


住宅価格の上昇を問題としてるのに
全く問題の解決になっていないという



メンテナンスに金かかるし雨漏りの原因になるし雹が降ったら破損して膨大な修理費、何一つ良いことないぞ


10、15年後のパネルの劣化、
蓄電器の劣化で交換費用が数百万の地獄が待ってる



経年劣化する機材を義務化とかアホだろ
まだ断熱と換気の性能の要求をキツくしたほうが社会全体の省エネに効く





結局これじゃ住宅価格上がるだけやんけ
完全に持ち家はオワコンで賃貸が正解やな
東京都 小池百合子 新築一戸建て ソーラーパネル 義務化に関連した画像-03


太陽光発電は無限に使える夢のエネルギーっていう勘違い、いつまで続くんだろうな
やらない夫 腕組み 汗



Dr.STONE 24 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-01-04
メーカー:
価格:460
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

終末のハーレム セミカラー版 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2022-01-04
メーカー:
価格:693
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

トリリオンゲーム(3) (ビッグコミックス)

発売日:2022-01-04
メーカー:
価格:605
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【ありがとう自民党!】

    さあ、自民党支援者さんもご一緒に!

    さあ、消去法で自民党さんもご一緒に!
    さあ、 寝ている無党派層もご一緒に!
    さあ、俺1人が選挙行っても何も変わらないさんもご一緒に!さんはい!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内に新築しようとしてる都民やろ?
    やったらええわ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣がビルで太陽のあたりが悪い家はどうすればええねん?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋有料化の強化バージョンじゃんこれ・・


    ネトウヨと自民党のせいで、もう終わりだよこの国
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設置費用は出してくれるんだろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人は脱東京都
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカなんじゃねーのか?
    という感想しか出てこない・・・
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小池さんさすがにトチ狂いすぎw
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    議席減って良かったなあ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    だからなんだよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    キモオタ共を焼き殺した英雄青葉😊
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これにはセクシー大臣もニッコリ😊
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    なんで野党支持者もツケを払わなきゃいけないんだろうな
    そもそも一人一人が自分が支持する政党を与党にできない時点で終わってるわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国への献金システムですか?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >設置を義務づける対象を、個々の施主や建て売りの購入者ではなく、供給するメーカーなど事業者にする点

    いや、選ばせろよ
    完全に利権が絡んだ業者との癒着やん
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今や誰も彼もが中抜きを疑うんだから何もしない方がwin-winだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    出したとしても、それ税金だぞ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄金の国ジパング=東京w
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで百発百中の正論が出てくるこのコメント欄が未だにちゃんと評価されない理由がわからない
    このコメント欄以上に信頼できるメディアなんてそうそうないでしょ
  • 21  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも民主主義なんだから一人でも反対する国民がいる政策を採用するな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち言うよ、SDGsやめましたってな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう正論をどれだけ言っても
    嫌ならでてけ
    四季がある
    って擁護されるんだから改善しないわな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    コロナ脳パヨクや反日マスゴミによる有害ワクチンやマスク、自粛の強要に断固として反対する!
    一刻も早く元の生活に戻そう!
    新しい生活様式反対!
    マスク反対!
    ワクチン反対!
    自粛しない!
    コロナは茶番!
    パヨクコロナ脳による日本破壊工作に負けるな日本人よ!
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ねえ知ってる?
    コロナ死は平均82歳の老害しか死なないんだよ
    寿命だよねw
    寿命で死んだ老害を全てコロナ死(笑)だと思い込み若者から自由を奪うコロナ脳は頭のビョーキ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業者負担にしても結局その分上乗せされるだろw
    むしろ明朗会計じゃなくなるぶん、厄介じゃね。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    1日の内1秒も当たらなくとも設置は義務だぞ。屋根に1枚だけ付けとけ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内に一戸建て建てる人が対象か
    あんな大量消費の地区に建てるんだから付けたほうがいいんじゃないか
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進歩しない老人の動かす国日本だな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無茶苦茶だな。NHKヤクザ利権と全く同じ構図だな
    儲かるのは中韓という構図。小泉一家もだが太陽光利権は相当根深いな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    断熱防音遮光はもっと徹底していいと思うわ
    過剰なぐらいでいい
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    ほんとそれ
    若者が仕切ってる他の先進国はいいよな合理的な政治が行われて
    日本は終わってるわ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    オモチャみたいなソーラーパネルでもいいんかな?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ソーラーパネル利権は民主党だろ無知野郎
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北朝鮮並みだな東京脱出しかない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自宅で作った電気は自宅で使えるようにしろよ。

    あと、反射した日光でめっちゃ暑くなりそうだな。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小池百合子は中国共産党から金でも貰っているのか?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    と思うプレーリードッグであった
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自宅で作った電気は自宅で使えるよ
    切り替えスイッチがある
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネルとくに屋根につける奴はホント止めとけ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京一極集中対策だぞ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実際問題として電力不足が課題にあるからな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ東京で新築する奴ならこれぐらいやらせてもいいわ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またとち狂った事してんのか、汚い利権なんだろうな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラー利権は民主系の仕業だな
    民主党政権の負の遺産のメガソーラーが山の木を切ったことで土砂崩れを招いたり堤防を削ったせいで河川の氾濫を招いたりと未だに日本に不利益をもたらしている
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿が船頭してるんじゃどうしようもない
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極端ババア
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    購入するのが事業者でも事業者が負担したその分は
    事業者が上乗せして請求するだろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネル事業が不況だからか
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに都議会はバカしかいないから通りそうだな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も温室効果ガス削減の話してないのワロタwwww
    どんだけ教養ないんだよw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    【中華アプリ利用はやめよう】香港、台湾そして日本侵攻の資金源や情報源になります❗️TikTok、CapCut、PayPay、原神、荒野行動、アークナイツ、アズールレーン、ブルーアーカイブなどのアプリは危険です。これらはスパイウェアです‼️⚠️
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    【衆院選で議席を13も失ってしまった立憲民主党】このままでは来年7月の参院選でも厳しい戦いが強いられそうだが、中でも注目なのが京都選挙区である。改選を迎える福山哲郎幹事長(59)【帰化前名:陳哲郎(チン・チョルラン)】が、議席を守れるか微妙な状況にあると言われているのだ。福山氏の脅威となっているのが、新たに候補者を擁立予定の日本維新の党。さらに、かつて同じ釜の飯を食った“あの男”も、敵方に付きそうな気配で……。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    パヨク必死だね🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺議席総数からして自民より立民の方が倍くらい減ってるのに捏造すんなよ 立憲共産党の『負け』やでぇ!😜😜😜😜😜 来年の参議院も改憲勢力が勝って自民、公明、維新、国民民主による憲法改正で国防力アップだぜ‼️💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    北京五輪ボイコット不可避ーーーーーーーーージェノサイド五輪反対👎👎👎👎👎👎👎👎
    日本国が憧れ、学んできたのは「中華民国」。中国3000年の歴史は台湾🇹🇼にあるんですよね。しかし中華民国は中国共産党の卑怯な手によって破壊されてしまいます。紛い物の中国人民共和国🇨🇳はジェノサイドと思想統制という非人道的な歴史の罪重ねであり、まだ100年ほどしか歴史の無い国です。そして両国は全く別の思想でありひとつの国と言うには無理があります。大躍進政策の大量飢餓や文革によって一層メチャクチャにされてしまった大陸。民主的で健全、そして本来の中華民国である台湾。世界中が台湾を支援しているのにはワケがあるのです。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らは馬鹿みたいに反発してないで
    細胞内に葉緑体を移植して酸素を吐き出す人間になれよ
    ピッコロみたいでカッコいいぞ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    なお政権交代(笑)を掲げた立憲の方が割合的に多く減った模様

    立憲共産党パヨクが減ってよかった!
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    パヨクきっしょ

    立憲民主党の政治家は人の不正には厳しいが、自らの不適切な発言や不正には甘いですね。

    そもそも民主党系&連合と共産党は対立してたのに、共産党に近づいた立憲民主党なんか支持してるのはマジで恥ずかしいと気づくべきw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設置費維持費廃棄費すべて都知事、都議会議員が持ってくれるんだよね
    試算しろよどれだけのコスト増で全然エコじゃないのに
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた利権の都合に一般人を巻き込むのかよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党政権の時、やたら京セラに気遣ってたのまだ続いてんの?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務化っていうのがそもそもおかしいわ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに太陽光とか周回遅れのことやってて草
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100円ショップのソーラー電卓からパネル外して1枚だけ屋根にくっつけとけば十分だろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4円しか売れないソーラーパネル
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パネルにサイズの指定が無いなら百均で小さいの買ってきて終わりだろこんなん
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ歴代都知事で一番の無能じゃね?
    ホントの無能で何もしなければ良いが良く働く無能
    一番迷惑
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SDGs詐欺にだまされおって
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に原発作った方が安くて安全なんじゃね?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー。わからん。東芝さんの新型ソーラーパネルはエネルギー効率が従来のソーラーとは一線を駕すレベルだし、あながち批判出来ないかもしれない。
    都市単位で新型ソーラーを設置することで得られるエネルギーを充電施設とセットで賄えば笑い話にもならんかもな。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氏寝
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネル関係の設備にかかる二酸化炭素の排出と回収について考えられてんの?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんで余った電気を東電が買い取るしかなくなり
    買い取った電気を、損が出ないよう高く売る東電

    結果、電気代が爆上がりする。

    パネルが壊れる頃には上がった電気代を払うハメになるんだろうな。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光パネルなんて年々劣化して発電量は下がるし寿命15年くらいで廃棄になるけど細部までちゃんと考えてる?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争でのエネルギー供給不足を見据えた安全保障なら分からんでもない
    俺はもうパネルなしで家建てちゃったからどうでもいいけど
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電は宇宙空間でやって発電したエネルギーをレーザーで送電するのが一番だぞ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果が出る前に自分の寿命が来る年代の人間に政治させるなよ…
    金集めて遊んでそのツケが回ってくるころには寿命でバイバイしてるやつらが
    未来を見据えた政治するわけないんだからさ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な政治家ほど環境問題やりたがる
    自然にそうならないってことはそれだけ無駄があるってことだ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京がきたねぇ景観になるな。ありがとうババア!!
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    家建てる専門業者に条例縛りするんだぞ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前なら買取額固定で高かったから5年前後でペイできたけど今はソーラー付けるメリット無いだろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり中国東京省やんけ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    原発はEUサマ公認の「グリーンな」発電だからな
    欧州では〜、遅れた日本〜って言う奴は自宅に原発設置しろ運動をしてもらいたよ(笑)
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光パネルを安価でレンタルにしたらマシ
    まぁ税金使うことになるから結局払ってるけど10年でリサイクルも業者持ちになるしな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に毎月の電気代が半分になったとしても付ける利点無いよね
    修繕費だったり維持費だったり毎月かかるものでないにしても"いつか"かかるものだからマジで屋根に粗大ゴミくっつけてるのと一緒だぞ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノーメンテで、壊れた時点で外して捨てて良いんかな?
    外して捨てる費用くらいは言い出しっぺの都が負担してくれるんだよな?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気の需要が上がり電気価格が高くなることを見越すと、自家発自家消費はもしかすると家計に優しくなるのか?
    タワマンに住んでる金持ちは良いだろうが、集合住宅に住んでる貧しい人は電気もろくに買えず格差が広がるんかな…もしそうなったら恐ろしいわ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日当たり良好の田舎でさえぼったくりでかなり前から問題になってなかったっけ?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光とか10年前に終わってんだよババア
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えっ?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず再エネ賦課金の廃止が先だろ
    今毎月4000円前後で500円も取られてるってどういうことだよ
    いい加減もう要らねえだろうが!
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっ壊れた時の交換やら撤去費用どうするんや
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    何故?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > ちゃんとソーラーパネルの廃棄方法考えているのか?
    日本製パネルは40年以上使えるし再利用する技術もある
    粗製乱造のシナ製パネルを全体に当てはめて批判するバカは黙ってろや

    日本政府も数十年前からソーラーパネルの実験をやっているし
    日本メーカーのサイトでも説明しているのに何でこんなデマが広まるんだ?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら設置費出せよアホw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも一般家庭にソーラーパネルなんて必要なの?自転車漕いで発電するやつでよくない?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ソーラーパネル代はどうせ自腹なんやろ?
    そしたら大多数はシナ製の安いの買っちゃうだろうよ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    亀井静香の利権だっけか
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これメンテと維持にも結構金かかるから全然エコじゃないんだわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安定した電力供給が可能なのか
    電気代はどうなるのか
    このくらいは最低限示さんとな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネル生産シェア中国50%以上

    あっ・・・
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章読む限りは、後の事考えてない感じだな
    ソーラーは割と持つが、廃棄に関してはまだ課題が山積みだけど、交換時期の30〜40年後には解決されてるだろうという見込みなのかな

    これ実現してアピールしたい気持ちがものすごい先走ってそう
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    約束された失敗政策も止められない辺りが日本らしい
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってるお前ら都内に一戸建てなんてないし一生建てることもないだろwww
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    断熱性は必須だよな
    日本は断熱性においては後進国並みだし、コストかからないからって放置してる政府に問題があるわ無能すぎ
    まぁ太陽光発電もその内先進国においていかれる可能性もあるけど
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支払いも終わってもう決定してるからねこれ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    補助金出すとか、太陽光発電導入したら固定資産税を減らすとかのほうが良いよ

    そもそも都内だと、ソーラーパネル設置に不向きな場所(日当たりが良くない)も多そうだし...
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小池なんて知事に選んでる段階で東京は終わってんだよ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    東京で一軒家建てるような層が中国製を使うとは思えんけどな
    そんなとこではケチらんだろ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチ 去年家を新築したばかりだわ   ハウスメーカーの営業から
    ソーラーパネルはやめた方がいいっスよ〜  って言われた
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トンキンとか日本の恥だろ
    こんな場所が日本の首都とかマジでギャグでしかない
    早いとこ首都を大阪に移した方がいい
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは東京に地震が来るフラグだな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    俺は次の新居は都内に戸建考えてるで
    自分と同じ尺度で考えてるのは狭い考えだな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    屋根にパネルを取り付ける場合はその話はあるね
    ●安い工法だと屋根に穴をあけて固定するので雨漏りの原因になる
    ●安い建材だと重量物を乗せることになるので屋根を痛める
    ●安いシナ製パネルは10年で劣化してしまう

    オレの会社で30年前にソーラーパネル設置したけど当時はギリバブルの恩恵が残っていて
    高価な建材と高価な日本製パネルを使ったので今だ現役で使えている
    なので正しくは「ソーラーパネルを設置するなら金をかけろ」だぞ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基地外だー!
    誰が費用負担するんだよ。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反射光マジで迷惑だからやめてくれ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    だなwあんな水マズ、空気マズのバイ菌都市に住みたくないわw
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建物自体の熱効率上げろよ
    いつまでアルミサッシとか1重窓とか使わせてんの?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ再エネ賦課金の方もどうにかならんかな

    ソーラーなど大量のゴミを放置したままにした中韓の業者の補助金を
    なんで一般家庭から強制徴収されなきゃならんのか
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより公約どおり花粉症ゼロさっさとやれよババア
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    東京は安物の浄水設備を耐用年数超えて運用しているより田舎より遥かに水が旨いぞ
    田舎物のバカは知らないかもしれないが
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    小池は確かにクソだが
    地方の知事はそのクソにも劣るような奴らばかりなんだよなぁ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    始まりからお前らのとこは自力でやっていけるからなんもない東京のほうを首都にするわやし
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京一極集中の解消に向けた熱い施策だね
    太陽光を反射してさらに熱くなる、という物理的にも熱い施策
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    大阪は10年前に同じような事言って総スカン食らって引っ込めてるぞ
    10年越しのロングスパンギャグかよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前は余剰電力を電力会社がそれなりの値段で買い取ってくれたので多少元は取れたかもしれんが、今や売ったところで二束三文だろうし元を取るどころか維持費で完全に赤字だろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    これは恥ずかしいwwwwwwwwww
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金は全部出してくれるんやろ維持費と廃棄費用も
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネルとかよりも、断熱性能がまだまだ低いので、そのあたりの改善の方がよっぽど確実に省エネになるんじゃ無いかな。

    新しい基準を満たしたところには優遇してさ。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわ、自民党みたい
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光パネルはもうブーム終わっただろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたソフトバンクか
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    ブームが終わっても設置したら生涯発生する障害
    しかも設置してない人の方が被害大きいからな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100均の電卓からソーラーパネルだけ剥がして両面テープで貼れば良いな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    韻踏んでてワロタ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一極集中に歯止めを掛ける一手だな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    バードストライク対策費と
    パネルの反射光でさらに暖めちゃった大気がもたらす冷暖房費増大への弁済、が抜けてるよ

    近所のオッサン曰く、カラス来なくなったけど代わりに何故かハトがパネルに突っ込んで来る
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは東京に人が集中するのを防ぐのが目的だったりして
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に行政で屋根の使用権を買い取って好きにやればいい
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかして東京って香川よりアホなのでは?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやパネルは30〜40年はもつだろ
    もたないのはパワコン
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    廃棄ルールもセットにしといてな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポンコツ太陽光パネルなんて必要ねぇんだわ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の上の連中が目先の利益にだけがんばるバカしかいないからこんな事になる
    本当終わってるな、この国
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソースは2010年前後に見たつくばのCATVのご当地紹介番組での事
    遡ること30年前に石油ショックの荒波を受けて切実にエネルギー源の多様化が求められていた頃、サンシャイン計画というものがありました
    またつくばEXPOも予定され、学研都市という名の新開地だったつくば市の公園に太陽熱温水機&太陽光発電パネルを併設した温水プール付体育館というか公民館がモニュメント的に建てられました

    で、この施設の太陽光パネルの発電効率が設置当初から3%も劣化してないとの事。時期から考えてシャープか京セラ製だと思われますがパネルって結構頑丈なんだなと驚いた記憶があります
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に一軒家持つのは金持ちだしええやんw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今度は日本人は一戸建ては贅沢って思い始めた政府
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メンテ費諸々は東京都が出してくれるんだよな?
    そうじゃなかったら百合子はただのアホやぞw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キナ臭いですねえ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境とか人権とか耳触りの良い言葉を盾に切りかかってくるこの手の奴らどうにかしてほしい
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でたよ
    これソフトバンクの孫や反日団体が丸儲けなやつ
  • 153  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆潮流の電圧上昇に耐えられないから本気で導入するなら蓄電池での自家消費必須やろうな
    売電は極力禁止で
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名古屋がまた一歩首都に近づいたな
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京に住むんだ少しくらいはリスクを背負え
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀といわれた日本製は、毎年1%ほど発電効率が下がったと聞く。
    しかし今は日本製ではなく、多分中国製だろう。
    となると誰得なんでしょうね。

    で発電効率が悪くなったとき、パネルが壊れたとき、そういった場合、誰が費用を払うの?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    屋根修理する時余計にお金かかる
    頭どうかしてんじゃね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイツみたいな事をw、ドイツでも新規の建造物や新築にソーラーパネルの
    設置が義務化してるからねえw。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    東京都が全額負担なら文句も無いしな。当然修理費用も東京都持ちで
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小池はただの新世界秩序の代理人だからな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    そういう強要は憲法違反だよね。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メンテナンス業者が天下り先かな?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    百合子が当選した時、都知事ガチャSSRとか言って喜んでたアホ共息してる?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震や気象災害が多い日本で現行技術のままソーラーやクリーンエネルギーは無理だよ・・・欧州ですら原発を視野にエネルギー政策を再検討はじめたのに。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レールガンに必要な電力を住民に作らせる目的だろうか?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引退した老害政治家連中が、軒並み中華メガソーラー事業と関係持ってたのは草
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内で一戸建て購入できる中産階級以上はあまり気にしなさそう。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて国内メーカー利用ルールにしてよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    百合子もはっきり売国奴であることを自白したな。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリーンエネルギー、LGBT、SDGs、外国人参政権、反原発などのワードを使うやつは全員国賊とみて間違いない。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RCEP発効して、露骨に大陸への利益誘導を始めやがった。
    何言っても自分はペナルティ喰らわないと思ってるから、やりたい放題だ。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろん費用は都が全額負担するのですよね?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなの大好きな外国ではちょくちょく見る制度
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うち屋根ソーラー付けたけど
    電気買い取りが高かった時にはじめたから良かったわ
    今はもう安くなっちゃったけど
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理科の実験で使った手のひらサイズのやつでも乗せとけ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光パネル=売国奴とか、いつから陰謀論者ばかりになったんだこの国
    この義務化が別の国のためだという根拠はあるのか?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今後一生をかけて中国に貢ぎ続けることの出来る永久機関完成の瞬間である
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特定の敵国との通謀や利権のリスクを考慮すると主要都市圏の行政と立法は中央が所管する方向にして、議会は協賛機関(賑やかし)にすべきだと思う。事務煩雑とかいうならデジタル化を合わせて進めればいけるだろ。無論、その過程でのスパイ活動は厳格に処するべき。要は小池、松井、吉村、鈴木やデニーなんかが好き勝手に言えない社会を構築したほうがいい。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極東有事前の遅滞妨害工作を便衣兵として始める宣言ですか?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内ならここでソーラーパネル代数百万追加になったところで大して変わらない気もする
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが令和のノブリスオブリージュですか?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポータブルバッテリーのソーラーパネルで良いの?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各社一斉に値上げ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争前は色々面白いことが起こるもんだな。
    百合子は一体いつ表舞台から消えるんだろう。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局元を取るのは不可能だもんな 
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一極集中是正になって良い政策じゃん
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レジ袋有料化並にバカ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    それな
    年々発電量下がるとか霜で壊れるとか的外れ事書いてるエアプおるけどうち12年間何も変わってないしパワコンすら換えてないわ
    反射光問題はド田舎の話

    ただし義務化はアホだからもっとちゃんとした理由で批判するべき
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    台風と地震で大江戸大火の復活や!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネル、工場とか物流倉庫とか既存施設の上に置くなら誰も反対しないだろ。

    真っ先に山や森などの自然を切り開いて設置するなって言ってんだよ。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビルの屋上で良いじゃん
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京だけの話だろうしまあいいか
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    バーカ(・´ω`・)™️
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人に選挙権とか通らなくても言ってみる
    みたいなワンチャン狙いの奴が潜り込んでる
    みんな選挙行こう
    小池はとりあえずヤバい
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    破損するくらいの勢いで鳥が当たるの?
    空気中の何が反射光で暖められているの?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セクシー小泉の爪痕がこんな形で帰ってくるとは
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目に雪国住まいなら太陽光発電は辞めれ
    あんなもん、温暖な地域だけや
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ、マンションやビルに床面積に応じた発電量を義務付けろよ
    戸建てに押し付けてんじゃねえ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またトンキン民国か
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日照格差で日が当たらない家はどうすんだこれ…
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日当たりが悪くて設置してない家もあるだろうに
    マンション建ったら補償してくれるよう法整備とかしとかないと後々まずい事になるんじゃないの?
    小池はもう辞めるから知ったこっちゃないんだろうがな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電は発電格差が出るし全戸義務化はまずいんじゃないですかね
    過疎化する土地とか出てきそう
    とりあえずマンションの周りは全く売れなくなるな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    トンキンは馬鹿だからそんな程度の認識なんだな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    一人でも賛成する国民がいる政策を批判するな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    そういうセコイ奴を回避するための業者への強制なんだわ
    嫌なら自分で建てろ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで市民に負担を強いるかね?設置にかかる費用全額国が賄うならまだしもひど過ぎだろ。そもそも太陽光にしても大した恩恵受けれんだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    死ね
  • 209  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 210  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反射光であっついなー
    エアコン強くしよ
    エコとは一体
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石他人の金をひったくるのには熱心だな 公的ひったくり犯知事か?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTubeのこれでも見ろよ
    計算出来るまともな第一人者は推進してる
    都道府県別リスク込みでも得する太陽光発電の選択法と運用法
    松尾設計室
    太陽光パネルは載せる?載せない?
    オーガニックスタジオ新潟
    太陽光発電を載せてZEHにした方がいいの?
    前真之研究室東京大学建築学科
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネルは一部でも影が差すと途端に
    発電効率ががた落ちするから一戸建てだと難しい
    テレビのアンテナでもダメだから、隣との兼ね合いで
    条件が厳しすぎる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    建売じゃなくて注文住宅だらけになるな
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    利権の匂いで臭すぎる。
    義務にするなら都から補助金を沢山出せよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SDGs消えろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガッツリ利権丸
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の東京は結構台風通るのにようやるな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年後約束された産廃を義務化だとアホすぎる
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の株上がりそwさんきゅ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ寒いんだけど本当に温暖化してんのか?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く電線埋めろよBBA
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設置してすぐプラスになるものじゃないから誰も設置してないんだよな
    ちゃんとした設備なら長持ちするかもしれないがほったらかしだと壊れる
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの利権
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全性を考えたものならまだしも何百万もかかる物を都民に義務化って、通るはずないだろ
    小池も左翼寄りなの全く隠さなくなってきたな
  • 227  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハウスメーカーの家がどんどん高くなるw
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    まずは都の施設全てに導入してからだろ
    都庁を全面太陽光パネルにしてからならいいよ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今度はゴミを抱き合わせ商法で押し売りつけて中抜きかよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はコメンテーターで活躍する某関西の元知事も同じ事をしてた
    信者以外は本当にアホやなぁって呆れていた
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    都合の悪い事は全て民主党やその他野党のせいにするの草
    まず第一に東京都は地方のもの(地方自治体)じゃなくて「国のもの」です。
    国の政策によって強制する力があります。
    つまり東京都は今の政権を担ってる自民党が動かしているという事です。嫌なら自民党が反対活動すれば殆ど通らないはずです。
    それと自民党の小泉進次郎さんが16日にソーラーパネルの義務化を謳ってますよね。
    ご存じの通り環境問題を利用して無意味なビニール袋有料化したのも自民党の小泉さんですね。
    出典:ニュース記事小泉進次郎「太陽光パネル設置義務化」の裏に父・純一郎の“利権問題”。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な?小池ってバカだろ? ちな都知事選は他人に入れた
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネルの良い面だけを見てるバカ

    生産過程でのCO2排出量は?
    ぼったくり業者は?
    維持管理にかかるコストは?
    効率、寿命は?
    廃棄方法は?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク