
海外の折り紙職人が109時間かけて紙一枚から「決闘する2人の騎士」を制作! 構想2年半の超大作がヤバすぎ!!
<記事によると>
フィンランドの折り紙職人Juho Konkkola(ユホ・コンコラ)氏がデザインの構想に2年半&制作時間に109時間を要した衝撃的な折り紙「決闘する2人の騎士」を制作した。
Folding Dueling Knights | Origami Time-Lapse
紙を破ったり切ったりなどは一切していないため、これを開いても大きな1枚の紙に戻るだけだ。
以下、全文を読む
<海外の反応>
一枚の紙を折って作っただと・・!?
表情まで再現できてるとかwwwww
頭おかしい(褒め言葉)
折るのも相当凄いがこれをデザインできる才能がマジで神
美術館に寄贈できるレベル
刀を握る拳だけで紙が60層以上も折られてるらしいww常人には理解できねぇwwww
なんかギネスとかに載れるのでは??
紙一枚からとかマジ!?しかも破ったり切ったりしてないとか信じられないお・・・

コレを設計できるってどういう脳みそしてるんだ・・・

![]() | 【PS5】ELDEN RING (【予約特典】アドベンチャーガイド&マップポスター・ジェスチャー「リングのポーズ」 同梱) 発売日:2022-02-25 メーカー:フロムソフトウェア 価格:7555 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:140 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 海が走るエンドロール 2 (2) (ボニータ・コミックス) 発売日:2022-02-16 メーカー: 価格:660 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:32 返信する
- ボッスン!?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:34 返信する
- 折り紙は中国の文化だろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:34 返信する
- くしゃくしゃにして適当にそれっぽい形にしただけに見える。
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:35 返信する
- PCでどうやって折るかあらかじめ計算してるんだろ?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:36 返信する
- でもいらない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:37 返信する
- やるばい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:38 返信する
-
>>4
この人は知らんが日本人の創作折り紙作家はPC使ってなかったな。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:38 返信する
- 日本人で東大卒の折り紙クリエイターいるし、この手の創作が出来る人間ってだいぶ常人離れした脳味噌の持ち主だと思う。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:40 返信する
-
まじでまじでやばいww
これはすごいわwww
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:41 返信する
- 紙を使ったアートではあると思うけど折り紙では無いかなあ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:41 返信する
-
使用済みパンティーは欲しいけど
一枚で作ったから欲しいかと聞かれればいらない奴
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:41 返信する
- ビリビリに破りたい
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:42 返信する
-
>>2
違うんだなぁ〜www
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:43 返信する
- 微妙。かっこよくない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:43 返信する
-
>>1
折り紙と言ったら平面で表現というイメージだから折り紙感がないな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:43 返信する
- 折り紙独特の考え方があるんだろうけどさっぱり想像つかん
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:43 返信する
-
>>10
紙を切ることはしてないので折り紙で間違いないと思うが?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:44 返信する
-
>>11
お爺ちゃん…もう寝なよ…
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:46 返信する
- 再生数178,213 …
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:46 返信する
- 凄いけど心の底から賞賛はできない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:46 返信する
-
>>1
誰か言うとは思ってたわ。集英社の回し者がよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:48 返信する
-
>>2
はいはい起源主張するウリジナルは黙っておこうか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:49 返信する
-
後進国の道端で浮浪者が数分で描く大道芸絵画を見た気分。へー、すごいすごいwみたいな?
でっていう
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:55 返信する
- これが作れる技術があるならリアルな鶴の折り紙が出来そう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:56 返信する
-
>>3
それでも凄いってことは大前提ではあるけど、そうだよな
動画の5分ちょいくらいで折り目つけ終わった紙見たら、もう本当にただクシャクシャな紙だし、繊維伸びすぎてほとんど布みたいになってんじゃないかと思うくらい
あまりに精巧過ぎて、逆に折り紙と呼べない気がしてしまう。凄いんだけどな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:56 返信する
- 普通にすごい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:56 返信する
- 折り紙とは別ジャンルな感じを受ける
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:57 返信する
-
>>2
ちゃんと調べてから発言しような
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:58 返信する
-
ぜひ、TV演芸(w)で、リアルタイム実演してほしいわ!
このレベルだったら受信料払ってでも見たいわ!!
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:59 返信する
- この労力で18万再生は報われねえな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 20:59 返信する
-
くれるってなら貰うが
買おうとは思わないな
貰ったら速攻売るけどw
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:00 返信する
- あほくさ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:00 返信する
- ヒカキンがきもい顔してるだけで三十倍再生数稼げる現実
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:01 返信する
-
前に龍作った折り紙見たことあるが
それと比べてしまうとね〜
あの龍は本当に凄かった
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:02 返信する
- エッチか?エッチなんか?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:04 返信する
- いやいや所詮は折り紙でしょwwとか調子に乗った事を想像して申し訳ございませんでした,.
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:05 返信する
- 制作時間109時間でたいしたことないように思えてまう
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:07 返信する
-
これどうやって設計するんだ
凄いを通り越してヤバい
異能とかそういう類では
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:07 返信する
-
日本の折り紙士の方が凄いな
このフェインランドの折り紙職人は切れ目入ってるじゃん
日本の折り紙士は切れ目も入れないで作ってるぞ
絶賛してる人って三流しか知らないのな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:07 返信する
-
一度、リアル動物系の折り紙に挑戦したけど
普通の紙じゃ厚みや強度の問題で無理なんだよな
数回重ねただけで折れない、もしくは破れる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:07 返信する
-
スゲー
こういうのを見るとこの世には不可能な事などないのではと思わせてくれる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:09 返信する
- のりで固めながらやってるのか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:09 返信する
- なんで1枚制限つけたんやろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:10 返信する
-
日本が落ちぶれた理由が分かるな
日本人にはこういうクリエイティブな物を作る能力や根気がない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:11 返信する
-
>>39
『切ったりなどは一切していない』ってなってるけど?
まあ動画は面倒で見てないから知らんが
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:11 返信する
-
いやー大したことないよ
かけた時間しか特筆する部分がない地味だし
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:11 返信する
- ここまで行くと手先の器用さ以上に何か数学的なセンスが求められそう
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:11 返信する
-
>>44
そんな時間取れない人もいるからな
-
- 49 名前: リチャードソンジリス 2022年01月21日 21:12 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:13 返信する
- わいの知ってる折り紙と違う
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:15 返信する
- 知らんけどツールで折り方生成できるんじゃね
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:15 返信する
-
部分によっては水を使って成形してるせいで
仕上がりが折り紙っぽくないのが残念だな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:17 返信する
- 変態じゃ、変態の国の所業じゃあ・・・
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:17 返信する
-
>>44
お前エラだなw
南朝鮮に帰れw
何にも知らないようだから教えてやるけど
日本の折り紙職人すごいぞ竜の鱗一枚一枚折って作ってる竜とかもあるぞ
こんな時間だけかけたチープな作品ではなく本当にびっくりする作品あるぞ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:19 返信する
- 制作に2週間て考えると・・・
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:20 返信する
-
すごいっていうのはあなたの感想ですよね。
なんかそういうデータあるんですか?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:20 返信する
-
動画見てても何してるか分からん……
最初に折り目つけて、あとは細かい何かをしてるとしか……
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:21 返信する
- もう折り紙じゃねえだろこんなの
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:22 返信する
- 紙が足らなくなったり逆に余り過ぎることなく仕上げるのが凄すぎる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:22 返信する
-
>>39
説明も読めない三流以下が何か言ってる
-
- 61 名前: 2022年01月21日 21:22 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:24 返信する
- 折り紙って日本文化だけどいつもの奴らに文化盗用とか言われてないん
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:25 返信する
- ツイッターなんかにいるのがもったいない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:29 返信する
- ハサミ入れるタイプは認めない。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:30 返信する
-
紙粘土みたいやな
マジで伸ばしたら四角い紙に戻るの?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:30 返信する
-
水だか糊だか使ってんじゃん
どうりで折り紙らしくないわけだわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:34 返信する
-
>>10
お前は折り紙協会の理事長かなんかか?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:34 返信する
- イマイチ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:35 返信する
- 立方体を目視して、脳内で即座に平面展開図へと描くことが出来る者は、こういう折り紙を折ることが苦ではないのだろうな。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:46 返信する
- AIが進歩したら こういう事もできるのか?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:49 返信する
- 製作状況を早送りで流し続けるだけの動画で55分とか頭おかしいw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:50 返信する
- 切らずにこれはすげえな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:54 返信する
- 日本の形で見たのをそのまま再現するとは
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:56 返信する
-
>>15
ほならね、お前がつくってみろよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 21:59 返信する
-
えっ全く切ってないのこれ
変態すぎで草
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:02 返信する
- 切れ目入れとるやないかい
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:08 返信する
- え・・・ええ・・・???
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:16 返信する
- 逆再生で解体していくのも面白そう
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:20 返信する
-
>>4
計算していたとしても凄いよね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:23 返信する
-
>>52
それそれ
何か「折ってる感」が少ないのよね
紙を整形してる感じ
折り跡あってその通りに折れば作れるのと違う感じ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:28 返信する
-
1枚の紙で作ってあることは間違いないんだろうけど、
折り紙って言われるとしっくりこない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:37 返信する
-
>>67
理事長以外感想も禁止かよw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:44 返信する
-
手洗い、うがい、マスク、風呂w
これをやるしかないww
これを続けるしかないんやwww
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:46 返信する
- 折り紙のソフトウェアもあるんだけどで設計は自動化できないんで結構きつい。加えて折るのだけでも辛い
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:49 返信する
- 凄いとは思うけど単なる縛りプレーだよな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 22:53 返信する
- 二人のマントとマントのつなぎ目が破れてるようにしか見えないんだが?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:00 返信する
-
これはもう折り紙じゃないよ
残念な意味で
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:11 返信する
-
日本やドイツは職人を尊敬する文化があるから感嘆し
中国や朝鮮は職人を卑下する文化があるからネガをはくやつ
-
- 89 名前: 2022年01月21日 23:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:31 返信する
-
>>3
だとしてもこうは出来ないんだよ
分からんかな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:33 返信する
-
>>4
大体こんな形にしたい!からAIがそこそこまで頑張ってくれるのは可能かもしれん
PCでどうにかするプログラム組んでる奴がいるかは知らんが無理じゃね
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:35 返信する
-
>>23
折り紙が結果として宇宙開発に欠かせない技術になっていたりするわけだが
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:39 返信する
- 俺もトイレットペーパーを型にはめたら作れる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月21日 23:59 返信する
-
これ完璧に計算して組み上げるCPUとかの設計に近い発想で作り上げたものだよね。
最初の段階で細かく折り目を入れたりしているから、感覚的というより理論的に作ってるもの。
感覚派とどちらがより優秀とかいう領域でもない本当の職人芸。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 00:03 返信する
-
>>91
平面を折り畳むだけで望む形にするってのは幾何学で計算できなくはないが、ここまでの大作になると自動設計で図面が手に入ったとしても折り上げるのが大変だろうな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 00:06 返信する
- 折り紙?シワクチャ造形やろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 00:34 返信する
-
こういうのさぁ、いつも思うんだけど、折り紙じゃないよね。
水湿らせたりして、こねくり回しててさ、もはや紙粘土状態じゃね?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 00:36 返信する
-
>>93
ほんとそれ。そういうのと一緒よな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 00:40 返信する
- こういうことができる才能が欲しかった
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 00:57 返信する
-
まあ超絶技巧系だな
完成品がいまいち感あるのはさておき
作った人は間違いなく凄い
ただ、なんつーかやりすぎなんじゃないかな
やりすぎると「これはちょっと」という反応が増える
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 01:32 返信する
-
>>11
このイカれたコメントを連投しているのがいつも桜井誠先生に粘着したりなりすまししているマッスルウィザードおじいちゃん
これマメな?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 02:02 返信する
-
>>90
そりゃもこうには無理やろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 02:52 返信する
- 切ってないだと?広げて確認する動画はよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 05:37 返信する
-
昔からある技法なのに折り紙じゃないとか言ってる人達はもの知らなすぎ
折り紙といっても色々なのがあることくらい日本人なら知っておくべきだわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 05:39 返信する
- ここまでくると半分ねんどみたいなもんだろ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 05:50 返信する
-
いや、水使うのありか?
水で柔らかくして彫りつけてるだけだな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 06:14 返信する
- 凄いけどちょっと離れてみるとクシャクシャの紙屑にしかみえないのが残念
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 07:22 返信する
-
名古屋県民showの俺は名古屋圏外でマイナス5℃の極寒で寒さと戦っている。
俺たち暖冬貴族はマイナス5度を下回ると「バカじゃね?」とおもう…ま〜じでバカじゃね?と思うわ寒すぎて。寒すぎてバカじゃね?としか思えんわ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 07:25 返信する
-
凄いなこれ。折り紙でつくりあげることもそうだが、
動画見ると殆ど手順書みたいなものをみないで作り上げてる。
また、ポイントになるような場所にペンでチェック入れる等もない。
ほぼ完全に頭に叩き込んで作ってるんだろうな。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 07:31 返信する
-
紙を水で濡らすと伸びるよな?w伸びた分だけ3次元的に面積広がると思う
折り紙というより「曲げ紙」なニュアンスやなw
日本語でいう「折る」って直線的に折るって感じだけど。
英語圏の折るって曲線的に曲げるってイメージなんやない?
まあ名古屋県民showの俺は毎分1枚ティッシュ消費してるからティッシュと鼻水接着剤で使用済みティッシュアートを量産しちゃってるから親近感沸くわ。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 09:34 返信する
-
これを”折り”紙というのはちょっと違うよなぁとは思う。
かと言ってなにか他にいい名前思いつかないけど
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 09:38 返信する
-
>>21
粘土細工レベルっしょ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 10:14 返信する
- 「折り紙」じゃなくて捻り紙だわな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 10:34 返信する
- 折ってるというか編んでるとか揉んでる方が近い気がする
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 11:07 返信する
-
3Dモデルをワンメッシュで作る様な感じかな?
どういう脳内してるんだろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 11:07 返信する
- クシャッとして形作っても大差ないもの出来そう
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 11:54 返信する
-
いやすごいわw
でも紙じゃなくティッシュかと思ったわ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 12:14 返信する
-
>>10
はいはい凄いでしゅねー
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 12:17 返信する
- すごいなぁ、もうこれオーパーツじゃん。経緯知らずにこんなん見つけたら、ただのオーパーツだよ。すげーなぁ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 13:53 返信する
- 水使うのは折り紙としてええんか?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 16:33 返信する
-
>>1
少し前に「連鶴」ってものを知ったわ
これとはちょっとレベルが違った
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 17:45 返信する
- 外国にも賢いやつたまにおる。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 18:42 返信する
- THE JAPANESE TRADITION 〜日本の形を思い出したわ。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月22日 19:36 返信する
- パッと見た率直な感想は思ってたよりショボいでした
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月23日 01:04 返信する
- ちょっと折り紙噛った奴が見たら吐く奴や
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月23日 12:23 返信する
-
なんつーか、以前から思ってたけどこういうの折り紙と言っていいのか?
もうクシャクシャだろこれ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。