【知ってた】音楽を聴きながらの勉強や運転は作業パフォーマンスの低下を引き起こすとの研究結果

  • follow us in feedly
ながら 音楽 作業 勉強 運転 効率 注意力 散漫に関連した画像-01

■ツイッターより




<ネットでの反応>

音楽流しながらやってると途中で無音にならない?
気付くと5、6時間平気で経ってる。


手術の時の音楽もだめなのかなあ

ユーロビート聴きながら運転してるときの自分絶対上手くなってる確信がある。

効率悪くなるかもだけど楽しく作業したいのよ

Clear Mind聞きながら運転したらスピード上がる気がするんだが

頭文字DのBGM聴きながらの運転も?

音楽を雑音にすればええのよ、BGMみたいに

音楽聞きながら音聞き取るテストしたら当然ってことじゃないんか?




ユーロビート流して峠を攻めまくるの楽しすぎぃいいい!!!
AA



やるお&やらない夫 死亡
※大事故に繋がるので良い子はほどほどに

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

発売日:2019-08-30
メーカー:任天堂
価格:32970
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:7
Amazon.co.jp で詳細を見る


Pokemon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)

発売日:2022-01-28
メーカー:任天堂
価格:5673
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘っぱち
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運転中はエンジンやマフラーの音を聴くのが至高
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は無理
    集中できないしよく音楽かけられるな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽を聴きながら作業するのと、音楽を聞き取りながら作業するのとでは意味が変わってこないかね?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトフリ観ながらゲームしてるけど負けない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間はゆうげなんだから作業と一緒に音楽くらい聴かせろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ単純に音聞こえにくくなって反応遅れてるだけじゃね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集中してるときって音楽も聴こえてこないから集中の導入として聴きながら作業してる
  • 9  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パン工場のバイト音楽鳴ってたけど
    あれ無かったらもっと時間長く感じるだろ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集中力は下がるけどやる気を維持できる時間は伸びるとおもう
    そっちの研究結果もほしいな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車工場での実験が有名なんだけど作業効率25%だか上がるて結果出てるけどね
    商店でも客の購買意識が変わるて実験結果もある
    ケースバイケースで違う結果になるわな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑音は一定の音で変化があったらわかるけど
    音楽は変化があるからテスト音かどうか分かり辛かったのでは?
    ただ、音に関する研究って基本的にこういうテストばかりなんだよなぁ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなん?明らかにリラックスしてストレス軽減できてるんだが
    音楽に集中はしてなくて何となく流れてる状態だわ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?好きな音楽を聴きながら勉強すると良いって誰か前に言ってなかった?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聴くだけにとどまらず歌いながら運転してるけどあかんのか?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽といってもいろいろあるんだが何を聴かせたのよこの実験?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動だと能力上がるとか言うデータなかったっけ?
    勉強とかだと違うんかね
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    黒ウィズの音楽聴いた瞬間、頭痛がして倒れてしまった
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また穴だらけの実験ですか?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作業のパフォーマンスは下がってもストレス軽減にはなる気がする
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    好きな音楽を聴いてたらどこまでも走れる気がする
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    U.F.O.を越えるカップ焼きそば
    いまだ存在しない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽流さないとその作業すら気が進まない
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実験が意味不
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    起爆剤としては必要だよな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用した雑音と音楽のサンプルがあるなら聞きたいけどとりあえず雑音の詳細によるやろとしか
    つーか音楽も歌詞ないなら集中してると雑音化するやろとおもうんやが

    というかそもそも実験データの母数が東北大学の匙加減すぎる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんこれは検証方法の問題な気もする
    音楽を聴く事によるプラス面を図る事が出来ない方法だし
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家事等の単純作業でいまいちやる気の乗らない作業を紛らわすのには向いてる
    勉強とかみたいなしっかりやらないといけない作業には向いてない
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この実験意味あるのか?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    (;゚Д゚)ぷ、プレーリードッグが自分のウンコ・・・うんこ食べてる・・・
  • 32  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>23
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 33  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>31
    下品スギィ(≧Д≦)
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    でもプレーリードッグは胸を叩いた音で意志疎通するんでしょう?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    oh…soresika siranainodesuka??
  • 36  名前: リチャードホンジュラス 返信する
    >>9
    プレーリードッグ可愛いお(*'ω'*)
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人それぞれなだけなのに、こういう研究がどうたらこうたら垂れ流してる研究者ってホント頭悪いなって
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パフォーマンスって知ってる?
  • 39  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周りがうるさいのをシャットアウトするために聞くイヤホン音楽は効率上がると思うのだがな
    周りがうるさくないなら記事の通りかもしれんが
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強と運転は同じ?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人による
    以上、終わり
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    一平ちゃん
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    研究もなにも当たり前やけどな
    思い返すと勉強中イヤホンしてるやつほどアホが多かったな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽に対して音に集中する作業じゃ意味なくね?感覚的にだけど同じ神経使うやん。音楽+算数ドリル的なので比較しないと
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工事現場の騒音よりいいだろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても普通に音楽流してる方が捗るわ
    ってか検証方法独特過ぎてアテにならない
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音に反応するテストを別の音聞かせながらやったら反応が悪くなるって当たり前だし、
    勉強の効率とは関係ないだろ。
    この実験やった奴は馬鹿なのか。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    垂れ流してるのはマスコミなんだけどな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    プレーリードッグの皮で三味線つくるわ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた定期
    頭使わず行える固定ルーチンだったり優先度の低い作業ならともかく集中が必要な作業になると邪魔でしかなくなる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイコパスはそうでしたってオチだろどうせ
    人は音楽と共に発展してきたんだから
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ユーロビート流して峠を攻めまくるの楽しすぎぃいいい!!!
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北朝鮮がまた金正恩と思われる飛翔体を発射したらしいぞ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    この結果元に無音で業務するとかなったら作業者の精神壊れるで
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そうこれは実費での研究だ
    JINが未だに理解できてない分野だね
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実験方法と結果内容が噛み合ってんのかこれ?
  • 58  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>34
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    ゴリラスギィ(≧Д≦)
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音に反応する作業なら影響あるの当たり前だろ
    さすがに実験内容がおかしい
  • 60  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>36
    可愛スギィ(≧Д≦)
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑音消して好きな音楽を背景に作業出来るだろうがよ
    無趣味の戯言も大概にしろ
  • 62  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>39
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTubeのバカが「画面を消して音楽を流して勉強に集中!」とかいうアホみたいな広告流しまくってるが、音楽流して勉強に集中できるわけないだろとずっと思ってたわ。
  • 64  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>50
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何事もほどほどってことでしょ。
  • 66  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>53
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただし個人による
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よし!
    寝てる時に音楽聞いてる俺はセーフだな!!
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兄弟一部屋共存だから何かに集中したいときは耳栓してるわぁ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音を聞く作業を音楽流してやるやつはおらん
    音と関係ない作業の場合、没頭すると音楽は意識から消える
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイコのパスだな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラジオはどうなんだろう。受験生の時ANNよく聴いてた。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    貴方が集中出来ないからと言って、他の人もそうだとは限らない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョギングもそうだけどペース乱されるわな普通に
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    没頭すると音楽は意識から消える けど、それに入るまでに煩わしさを感じたり意識から消えてるのにつけてるのが無駄な気がして結局OFFにしてるわ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイプにもよるんじゃないの
    マルチタスクと言えば聞こえは良いが、ただ単に一個に集中できない俺は
    何かを聞きながら新聞読みつつ焼き飯作るレベルの事やんないと何も全く進まない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ組み合わせも検証せなあかんやろ
    曲によっては効率上がるパターンもあるかもしれん
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽ってひとくくりにされてもな
    クラシックとデスメタルだと同じ低下にはならんやろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽より作業に集中できるやつなら問題ないだろうけど
    楽しくとかいってるやつは集中できてないからダメ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳と人によるだろ
    リソース余ってるなら負担にはならんというだけ
    タバコと一緒でプラスの効果なんぞただの思い込みだよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかこの手の研究結果なんて50年位前からあるじゃん
    脳の活性部位の測定まで含めた調査でも20年位前から同じ結果が言われてる
    何を今更って話なんだけど
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音と音で実験するバカ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなもん場合による
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車のイヤホンが反応遅れるからって問題になってたけど
    自動車の音楽も同じじゃんって
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    加藤純一の動画を聴きながら勉強したらテストで100点満点取れました💯
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手術中のハム太郎思い出した
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く間違った研究お疲れ様です
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも音楽聴かないで眠くなったらそれはそれで作業効率落ちそうですが・・・(´・ω・`)
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは集中力の測定になってるのかな。
    テストや暗記などで検証してほしいけど。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳をとるとめっちゃ実感できるぞw
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや勉強ならまだしも運転中やめろよマジで

  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳死作業ならストレス緩和になるからラジを聞きながらはおすすめ。勉強みたいに脳に記憶させるなら駄目だと思う。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗記の時に音楽聞きながらやると音楽思い出すと連動して暗記内容も思いだせる
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽でも流して歌ってないと眠くなるんや、特に高速では
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってるゲームの設定でmusicだけ切ってる
    ゲームに集中する為と物音、足音を聞く為にね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歌詞のある音楽は集中できない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    イキんなよw
    そんなに集中してやることが2ちゃんってw
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    病気じゃん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    集中の度合いによる
    作業にスピードが求められる時はノイズでしかなくて逆にストレス溜まる
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強時はクラシック聴いてる、それがスイッチになってるから今更止めようがない
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドライブにはR4のサントラが最高
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ基本雑音だしな?
    集中力が必要な時には聞くもんじゃないだろ
    流れ作業の時に聞くのはアリかとも思うが
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あぁ、だから爆音ウーハーDQNはあんなに運転下手だし道交法守れないのか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強はともかく、運転もアカンのか
    注意散漫になって危ないんか?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    いや、ほんだでそのレベルに達していない奴には効率低下するって話やろ?
    音楽を音楽として聴いてるようじゃそりゃ他の作業なんざおろそかになろうよ。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    人によるよね。二つ以上の事を同時にこなせる人じゃなきゃ止めておいた方がいいに決まってる。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IDM、ドローン、アンビエントなら
    たまにムード歌謡とか聞いたりして
    Spotifyは在宅仕事の身方だわ

    芸人のラジオとか聞いちゃうとぜんぜんダメ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これにはアスタの清輝もびっくり
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前

    しかし上手くいっている感(脳内物質)が出るので本人は効率が落ちてないむしろアップしている感じがしている
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽は要らん
    集中できない
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おならの音で一石二鳥
    ぷ〜んとした濃厚な臭いで目が覚める
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    何が当たり前なんだか(笑)
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車だと音楽つけてないとロードノイズがうるさい
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    剣の舞を流したらどうなるのっと
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨音のBGM流すと何も考えなくなる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に集中したいのに職場でBGM流すんだよねえ

    余計眠たくなるっつーの
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    作業内容によって変わるんだったと記憶してる。
    単純作業は効率が上がるけど、クリエイティブな作業だと下がる。
    今回は単純作業だと思うけど、作業自体に聴覚を使うから、
    その影響が出てるんじゃないかな。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    静寂の音が耳に痛くて、音楽流して環境音化させて集中するんだよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場自体に雑音というか騒音に近い作業音があるんでそれなら音楽聞いてた方がマシなイメージ
    それに作業に集中し始めると音楽をほとんど聞いてない状態になるんであくまで音のカーテンって感じやね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運転中は拍の高いの選んじゃ危ないよ。
    と、これ音楽を聴きながら、「つぶやき運転」を敢えてさせてないよね?集中力が下がったのはこれが原因じゃないかな?

    ※運転中に「そろそろ曲がるか」「あの曲がり角子供が出そうだな」などと呟くと示唆呼称の作用と同じ様に脳の注意力が上がるとされています。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    剣の舞をはじめるんだよお前が
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 85
         ▽
        (。) (。)
        ( ・ )
         ╰⋃╯

  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉
    ∇ ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 122
             ▽
           (。) (。)
           ( ・ )
           ╰⋃╯

  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 123

    (。) (。)

    ( ・🪓 ╰⋃╯🪓

  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 134

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸

  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 130

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 125

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 100

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 121

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 12

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 57

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 5

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 49

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉◉∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨◉

    ^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^>>> 4

    (。) (🩸)
    (🩸 ・ )
    🩸╰⋃╯🩸
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人によるのでは?
    音楽家とか音楽に集中してしまいそうなんだよな
    あくまでも私見だけど
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体の人は集中する為じゃなくてストレス軽減や気分をあげるために聴いてるわけだから..
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やんちゃな車で峠普通に走ってると道譲られるらしいな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >頭文字DのBGM聴きながらの運転も?
    これで事故りそうになったヤツは何人もいるぞ!
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集中云々じゃなくてモチベ上げるために聴くもんだと思ってる
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純作業だと影響ないと思う
    頭使う作業だと音楽聴きながらは無理
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちのバカ社長がある日突然「効率が上がる!」とか言って社内に音楽を流し始めてめっちゃ迷惑、もちろん業績は悪化した
    そういうしょうもない提案で金を取る腐れコンサルがいるんだろうな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    これだわ、何もやらん時間が発生するより効率ちょっと落ちてでもやり続ける方が伸びるよな

  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりなおし
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思考を伴わない極めて単純な作業だと音楽があった方が効率がいな

    勉強は音楽あったらダメなのは同意だわ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ作業内容が聴覚テストじゃそうなるわ。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かしててもしてなくても、何か音がないと無理って人多いよな
    あれ未だに理解できないわ
    無音の方が色々捗ると思ってそうしてたけど、やはり正しかったか
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >音楽聞きながら音聞き取るテストしたら当然ってことじゃないんか?
    ほんまそれw
    リスニング以外の勉強なら問題ないのでは
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ手を止めて聞き入ってたらダメだろ。受験勉強の時ラジオ聞きながらやった時は身が入らなかったな。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境音楽とかアンビエントは効率上がるんじゃなかったっけ?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう説よく言われるけど、仕事したくなくてしょっちゅう席をたってしまうより、音楽や動画をかけながらやったほうがはるかにマシなんだ
    フリーランスは席に座ってられるかどうかが勝負なんだよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    でも、特定の音に反応してボタンを押そうと思ってたら、聞き入っちゃうのは避けられないだろう
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF14のイシュ復興で一位取ったけどこれはホントに実感した
    聞き入る曲だとダメだから歌詞付きや好きな曲はNG
    欠片も興味のない曲じゃないと効率が明らかに下がる
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作業する時はインターネットラジオかかせませんわ
    おすすめはチョゲチョゲパーク
    あっという間に時間が溶けるよ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラジオ聴きながら作業をして、気づいたら番組が終わってて、ラジコで聞き返したら、へーこんなこと言ってたんだーってなるから、流してはいるが頭に入っていない状態が心地よいというか。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうかもしれないけど、全集中にも限界がある。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    それそれ。作業に集中すると次第に音が聞いているはずなのに聞こえなくなる

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク