ゲームソフト、9割近くがダウンロード販売専用になってしまう パッケージやディスクってもう要らないのか・・・?

  • follow us in feedly
ゲームダウンロード販売9割にに関連した画像-01

ゲームのダウンロード販売が全体の9割に、物理メディアは一気にニッチな存在に(米)

ゲームダウンロード販売9割にに関連した画像-02

PCゲーム市場と同じように家庭用ゲーム機市場も物理メディアがニッチな存在になりつつある。

海外メディアArs Technicaの調査結果によれば、米国で2021年に販売された据置機ゲームのうちデジタル専用タイトルとして発売された作品は全体の89.1%を占めたことが判明。
物理メディア版とデジタル版の両方で出されたソフトは10.3%、物理メディア専用タイトルは0.6%となった。

2018年に物理メディアで販売されたタイトルは321本あったが、2021年には226本に(約30%減)。ダウンロード版は2020年の1324本から一気に2182本まで跳ね上がっている(約64%増)。


■据置機ゲームの新作リリース形態
(青:物理メディア版限定/緑:デジタル版限定/オレンジ:物理メディア版&デジタル版)
physical-niche.002

■据置機ゲームの新作リリース本数
(オレンジ:物理メディア版/緑:デジタル版)
physical-niche.001

■PlayStationゲームの新作リリース本数
(オレンジ:物理メディア版/緑:デジタル版)
physical-niche.007

■Xboxゲームの新作リリース本数
(オレンジ:物理メディア版/緑:デジタル版)
physical-niche.008

■Switchゲームの新作リリース本数
physical-niche.009

以下、全文を読む


<この記事への反応>

サブスクの人気拡大でもう止まらないだろうな

自分も長くパッケージ買ってないわ。ディスク交換がほんまかったるい

はやくデジタル版の中古売買を可能にしろよ!!

次世代機ではもう物理メディア読み込めないようになったりして。その時に今のゲームライブラリがどうなるか心配だわ

デジタル版も発売日から安ければなぁ




最近はパッケージ版で発売しないゲームが増えてるけど、ここまで多くなってたのか・・・
コロナの影響もありそうだけど、買う側もパッケージ派の人はかなり減ってきてるよな
caerewarewrewr



遊んだ後に売りたい人や中古で買いたい勢はパッケージ一択なんだろうな
あと昔より街でゲームショップは見なくなったよね・・・
やらない夫 腕組み 汗


マリオカート8 デラックス コース追加パス|オンラインコード版

発売日:2022-03-17
メーカー:任天堂
価格:2250
カテゴリ:Digital Video Games
セールスランク:523
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム屋は潰れてしまえ
  • 2  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が売れなくなるからパケ推してるの見るとわろけるw
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージだと補完する倉庫やらで経費かかるしなあ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSPgoの時代がもう一度やってくる!?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソゲーのダウンロードした時の、、、
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古でしか買わないヤツはゲーム業界の敵
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけいらない、で配信サービス終了とかで存在が消えるでいい、プレミア中古とかも存在がゴミ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版買うこと多くなったけど
    PS5は初期のHDD容量少なすぎや
    825GBって
    PS4proより減ってるってどういうことや
  • 10  名前: みーちゃん 返信する
    >>2
    ロシア大好きって言って(*゚∀゚*)
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >デジタル版も発売日から安ければなぁ

    少ないけど予約購入で10%引きってのがあったりもする
    少ないけど
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ10年でパッケージを買った記憶がほとんどないほぼSteamでしか遊んでない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版だとクソゲーだったとき愛犬のボビーが不機嫌になる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カセットはかさばるしDLの方が楽や
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なあ、アメリカって日本みたいにちょっと行ったらゲーム買える環境あるんか?
    AmazonもkonozamaになるんだとすりゃDLにするでしょ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    また上位つけてるな流石や
    つ🥈
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全デジタル移行はやめろバカの考えだ、金と同じでネットワークダウンしたときとかできなくなるとか嫌だしオンライン対人がメインでもない一人用ゲームとかじゃ重要じゃねえんだからすべてをそうするのはアホ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチのソフトはほぼDL版でしか買ってない
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ版は英語ではフィジカルなのか
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    チモシーあげるから静かにしてなさい
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナログ大好きの日本のデータが見たい
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人はパッケージ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パケはいる
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人のワイは土日でクリアして即売りするわね
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーカーが買い取ればDLも考えるがいまのところなし値引きもないしモンハンみたいに1000時間以上やり込むとかのゲーム以外はパケ買う
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパ最悪のDL選ぶ海外って相当金持ちなんだな。羨ましい。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明書はDLとかザラだし
    それだったらゲームデータもDLでいいよってなるよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一回DL版買ったらもうパケ版に戻れなくなったわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を言おうがコレクターはいるからねえ
    フジタさんのコレクションはものすごい財産になるだろう
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム屋や電気屋でゲームを扱わなくなるとハードはどこで買う事になるんだろうな
    転売屋がPS5を転売商材にしてる限りオンラインでは買えなさそうだけど
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカって町のゲーム屋さんまで車で何分かかるのだろう
    日本だとスーファミ終了かPSくらいの時に店が異常なほど増えて自滅していく流れだったな
    淘汰じゃなくてさw
    なくなっちまったけどコンビニ販売とかもゲーム専門店にはきつかっただろうなFFコンビニで買ったよな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    単なるHDDとM.2のSSD比べるとか池沼かよ
  • 33  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>10
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケ版いるいる
    3日後に売るし
    1週したらもう遊ばんw
  • 35  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>16
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でもありがとうございます(≧Д≦)
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    経済合理的と言えw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古とかいう売る奴も買う奴もただの寄生虫
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人はパッケージ
  • 39  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>20
    プレーリードッグの好物スギィ(≧Д≦)
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    合理性考えるならそもそもゲームなんてしてんじゃねーよ定期
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よりパッケージの価値があがるな
    映画もそうなってるしトラブルや契約の問題で配信停止されたら終わり
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミ通()パッケージ()ランキング()
    TSUTAYA()パッケージ()ランキング()

    ウケる
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間だけあって金の無い貧乏人は一気にクリアしてすぐ売りに行く
    虫みたいw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直売れること以外全く利点ないよな
    数千円程度だったらDL版でいいやってなる
  • 45  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    お前の家が潰れろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ海外とか割って当たり前みたいな奴らばっかだしDLばっかだわな
  • 47  名前: みーちゃん 返信する
    >>33
    ロシア大好きって言って言って言って言って言って言って言って言って言って言って言って言って言って言って言っていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていって逝っていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていって痛っていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていっていってイってよ・・・
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    >ゲーム屋さん

    可愛い呼び方してんなぁ!?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    30歳以上Dカップ未満処女こどおばニートは人権無い
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    500円すら貴重だった一般小学生ならまだしも、数時間働いたら買える程度のゲームを
    わざわざ売りに行くって言うのがそもそも費用対効果悪いよね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便利なものを体験してしまうとどうしても次からそっち中心になるからな、この結果は当然
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    後半が妄想だから疑問が解決しないのでは?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    PSはDLでも負けてるんだよなぁ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂みたいに過去のハードでDLサービス停止になったら二度と遊べないじゃん
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いしてる奴が多いが、SteamやDL専売のインディーズのソフトが
    CSゲーム出してるメーカーの10倍以上のタイトルを出すから
    総数だとDL販売が9割超えてる様に見えるだけで、
    CSでDLとパッケージ同時に販売するタイトルは
    DLの割合3割超くらいで、一番比率の高い売れてるモンハンとかでも6割超えてる位
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    一億本敗け堂
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    :現物が無いと買った気しないし、所有欲も満たされない
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新作販売価格を店頭と同じ位にすれば完全移行するんだけどなー
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分もPS5やswitchではDL版しか買ってない。
    まあPS5はDEだから他に選択肢は無いのだが。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発売してしばらくの間しか遊ばないだろうなってゲームは
    RMTなどで売却する前提のアカウントで購入してるわ
    なおこれは規約で禁止されているもよう
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北米って面白くなかったら返品できるんだろ?(くっそ古い知識)
    だから速攻で遊んで返品するって聞いたぞ、北米市場と日本比べられるのか?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    そうなんよ
    売る手間も面倒だし別にいいかなってなる
    あと売る前提で買ってる人は早く売るために急ぎ足でクリアしてそうであまり楽しめてなさそうにみえるわ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版の中古売買とかアホか?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    ニンテンドーストアみたいに
    ある日、突然「ストアやめるんで、もう買えませーん。再ダウンロードもできませーん」ってなる恐怖があるからな

    パッケージで買うわ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ替え面倒だし、ディスクのくせに結局DLと同じ容量使うとか意味わからん
    メリットなさすぎる
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    黙ってろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    カセットw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    早食い自慢のガキみたいだよな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージの売り上げ強調してる奴らからしたら、あまり面白くない話ではある。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレは一生残り10%側でいくわ
    物理ディスクだと万が一サービス終了してもDLCなしの本編は遊べるし
    だからバグ修正アプデ適応済みディスクを各社売ってくれよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金の問題がある人は売りたいだろうけど
    わざわざ売りに行くのもだるいしDL版のが楽
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    っていう発想が浮かぶ奴ほど貧乏人なんだよなぁ 
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもが流通網が安定していない海外は買いたい時に買えない地域が多いからな。
    それに加えてゲーム自体が安価なインディーズゲームが増えてフルプライスは
    大手のみしか作らないっていうのが海外は顕著になってるから仕方がない。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その9割ってほとんどインディーのクソゲーだろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    中身理解しないで数字だけ見てる豚みたい
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディーのがデジタル専売なわけだろ?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    <はやくデジタル版の中古売買を可能にしろよ!!

    それ中古売買よりも違法ダウンロードされるだけだと思うがね
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ウォルマートか個人経営のゲームショップ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    インディかき集め堂
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本もそうだが安くできないのに電子版とか偉そう。
    価格差ないなら現物買うわ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版の中古売買のことになるとNFTの話になってくる
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    お前のゲーム棚から全部落ちて力士に踏まれても同じことが言えるかな?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロード版は安くならないし容量も食う
    Switchとか初期容量少なすぎだろ一つダウンロードしたらもう容量いっぱいいっぱいだし
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ買いは貧乏人言ってる奴ほどDL版定価で買わずにセールの時買い漁って積んでそう
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部をDLで買ってパケで買う人をバカにしてたが
    引っ越してクソザコ回線になってパケ派の賢さを知った
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局ネットに繋がないとアプデが受け取れないからな
    このご時世に店に行く手間にそこまで魅力感じるかと言われると・・・
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    だから滅びた…(悟並感)
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLは容量一杯になるし、ネットできなくなると購入できなくなるから俺はパッケージ派
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現物コレクトしたい派だからパケで買うわ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版限定が8割以上だからビッグタイトル以外のゲーム市場が増えてんのか?
    それとも唯、追加コンテンツもデジタル限定で集計してるだけか?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームが安すぎる上に中古販売されててたまったもんじゃないから
    業界にとって都合のいいダウンロード販売は加速するだろうね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ替えめんどいとか言うけど
    結局インストし直しとかいっぱいあるやろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    そもそもDL版のほうがセール多いし割引率も高いからね
    売ること考えてパッケージ買うより
    ちょっと待ってDL版のセールで買った方が良いわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定価で1000円しないインディーゲーでも同じ1本でカウントしてそう
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい中古ってメーカーに何のメリットも無いもの
    新品購入もしないでファンを名乗るな図々しい
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本と違って海外は基本定価売りなのよパッケージは。
    だからパッケージに拘る理由がない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいじゃねえか
    昔のDQみたいに買えないなんてことなくて済む
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディで話題になるタイトルも多いし
    AAAに拘ってる人じゃない限りDL版の世話になる人は多いでしょ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    価格でも一兆円負けてる堂
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フランスでsteamの中古販売裁判どうなったんだろ
    二年前にsteamが敗訴してたけど続報きかないなぁ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンテンツの情報量が増える一方でその媒体が短命なものになってきたな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージとディスクの分資源が無駄だよ
    DLはそこを丸々節約できる
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古で買うことはめっきり減った、セールのほうが安いことが多いし
    ただフルプライスリリースはやっぱりまだ腰が引けるわ
    天下のカプコンですら、時々やらかしてくれるし
    アンブレラコアとかリベレーションズ2とかDLCオンリーとかでひどい目に…
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的だろうけどPS5が思わぬ苦戦してるし、突然あっさり事業畳まれることもあるだろうからそういう時不安だよな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamだけは条件付きとは言え返品できるから中古販売とか要らんじゃん
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ派やけど、説明書無いから萎える
    昔のソフトばっか漁りにいってるわ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古屋に利益持って行かれるんだから、そらパッケージとか売りたくないよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店頭も発売日になった瞬間から遊べれば売り上げ上がると思うが
    物理的に無理かw
    現物を店頭で何日か前から買って解禁日0時にコードか何か店頭から送られてきてそれを打ち込むと使える様になったらいいと思ったが
    それを突破するマニアいそうだから無理かw
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    安いけどSwitchだと容量がね。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    消費者はそんなこと気にしなくていい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて中古屋対策だよね
    ちょっと前に物書きがNHKにクレーム付けてた気がするけど、
    中古屋はクリエイターにとっては百害あって一利なしらしいから
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLは中抜き業者居ないんだからもっと安くしろよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとしたメーカーのちゃんとしたタイトルが開発費高騰で減ってて
    同人ゲーが増えただけじゃね?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    botで買い占められて高額転売されているんだから転売商材だろう?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうちょい定価を安くしてほしいね、中古に流れないんだし。ストアの取り分減らしてその分安くして
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    中古屋は潰れろ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    交換はほんまにめんどくさいけど、貸し借りや譲渡ができるようになるまでパッケージ派
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    気にする時代なんですよお爺ちゃん
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    クリエーターの賃金が上がるならいいことだよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうパッケージ版に依存してるヤツらの意見なんてどうでも良くなるな
    次の世代からディスクトレイを無くして安くしろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物理で売れるのが本体だけなら
    そら小売りも店に出さずに転売するわな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    パッケージの貸し借りを規制しようとしたバカがいたらしい

    対抗したPSの「はいどうぞ!」「ありがとう!」「「ニコッ!」」はいま思い出しても笑えるw
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話聞いて
    かなり昔に古本屋に本は売るなって言ってた友人いたな〜
    作家に金が入らなくなり作家のモチベーションが下がるからって
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?
    豚さんがイキってるランキングってパケ版じゃなかったっけ?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    いや、中途半端に気にしなくていい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純にやったゲームを棚に並べたいからパッケージ一択ですわ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    裁判で決着してる話だろう
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ中古売買防げるからねぇ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    引越めんどくせえぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕方ないとは思うけどな
    何かあればジャッジアイズ見たいに差し替えられたりするからなぁ
    そう思うと修正前のもやりたいからパケ版も残して欲しい
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    それも中古で売れないなら新品を買わないって奴が発生するから
    単純に生産数が落ちるし販売店も潰れるけどな
    作家は金が入らなくてもモチベ維持できるかも知れんが、そう望んでる訳だから
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    高速通信設備やサーバー維持費が中抜きしてるから安くならないぞ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古で売る予定がないならDL版の方が良いな。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロード化は別に良いが
    あとで修正できるからって作りが雑なのがね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ無くしていいだろ
    無駄だわあんなん
    少数派の意見は切り捨てろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも任天堂はサ終早いからパケじゃないと
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    消費者にとっては今なにが人気があって売れてるのかランキング形式で見る事が出来るしメーカー側も宣伝と販売促進が出来て良いと思うんだけどDL版の売上本数は非公開だから損だよね
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちが数千円をケチらないと思ってるのが面白い
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通常版のPS5持ってるけど明らかにディスク部分は後付けだもんな
    おまけに読み込みが外側だから入れにくいw
    まあゲームはほぼDLしか買わないからディスク部分は円盤専用になってるけど
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    棚にコレクションするからパッケージ版は販売を継続して欲しい
    金に余裕があったらプレイ用のダウンロード版も買いたいんだけどね
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ版は流通過程で盗まれてリークされたりもするしな。
    メーカー的にはどんどんDL版の流れ着てると思う。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用機のDL版は数年後に世代交代した時にDLできなくなる可能性があるからパケ版買ってる
    PCはsteamが安泰だからDL一択だな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム業界とか信用がな……
    可能な限りパッケージ求めるのも当然
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうDL版が主流になりつつあるからなあ
    パケ版とかコレクター以外は全くメリットねーしな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    若い子はそういうのであんまり情報を仕入れたりしないんじゃないか?
    配信者とかその辺から知る機会の方が多そう
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    お前は当然肉食やめてるんだよね、資源や環境考えて
  • 147  名前: 名無しおれ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロードでいいけど
    容量を安く増やせるようにしてほしい 
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディーズはほぼDLのみだし
    アーカイブもDLのみがほとんどでそれも数に入ってんだろ?
    アプグレとかも入ってそうだし…そりゃ驚く事では無いんじゃね?
    しかも、DLってパケと違ってバージョンかなりわかれてるのあるし
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    これだから若造は!!キエエエエエエエエエエ!!!!!!
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そう言うのでは無いぞ
    インディーズタイトルはディスク刷っても置いてくれる所がそもそも極小
    ならDLだけのが良い
    ディスク刷って梱包って大量にやらなきゃ安くしてもらえんし
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    本当はハードメーカーはその辺の対策としてサブスク化・クラウド化を進めたいんだろうな
    前者はともかく後者は技術的に当分無理そうだけど
    いっそ全部PCに一本化してくれたら面倒はなくなるんだけどな
    他はともかく任天堂は最後までCSに拘り続けるだろうけど
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨年末にPCが壊れかけて、Vitaのコンテンツ管理アシスタントと
    PCに取り込んでたゲーム本体データやセーブデータが吹っ飛んだ
    幸いコンテンツ管理アシスタントはWIN10でも動くし、ソフトの再DLもまだ可能だけど
    その時はさすがに物理メディアにしときゃよかったと思ったわ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さいスタジオは売上本数も少ないだろうし、そのために販路確保するのもコスパ悪いだろうしでDL一択でしょ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    大手メーカーでもパッケージのコストと時間を削れるならその方がいいだろうしね
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついこのあいだ天穂のサクナ姫が売ってないって話題になってたろ
    みんなパッケ欲しがってるじゃんか
    3dsがショップ閉鎖予告したときいつかは再DLもなくなるって任天堂も言ってるだろ
    DL主流になったらある日突然、自分の資産が全て消えるんだぞ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前の存在そのもの潰れてしまえ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴代ハードのソフトとハードを残してあるけど
    二度とプレイしないだろうし
    捨てるに捨てられないお荷物になっちゃってるから
    今はDL版買って遊べなくなったらその時はその時で割り切るから良いわと思ってる
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか勘違いしてる奴いるな
    DLの売り上げ%じゃないぞw

    会社がDLのみで販売していたのが90%
    インディーズが増えてるんだし、過去作をDL版のみのとか増えてるからw
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供にDLで買えってのは難しいしなぁ
    アメリカとかはどうしてるんだろ、全部親に買ってもらってるんだろうか

    と思ったがコンビニとかでストアのカードを買えばいいだけか
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にパッケージだわ
    クリアしたらやらんから売るし
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLのストア
    過去ハードのサービス終了のお知らせ
    ※再ダウンロードもいずれ不可となります。

    いずれ訪れる最大のデメリット
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    パケ=店頭購入とかどんだけ時代遅れなんだ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    売上もとっくにDLが上回ってるけどね
    先日の決算でもスクエニなんか7〜8割とかじゃなかったっけ
    MMOだからってのもあるがFF14はパッケージの販売やめたしな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    豚さんチッス
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3dsなんて一つダウンロードしただけで容量パンパンになるから再ダウンロード不可はマジで消費者舐めてるわ
    死ね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    そりゃタイトル数だからそうでしょ。むしろそれ以外のなんかに見えんの?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    任天堂はそのへん無責任だからな。PSNは過去に買ったゲームのライブラリとかも
    記録されているから過去ハードでしかできないDLゲームとかの資産を
    何らかの形で遊べるようにしてくれると思うよ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    大手だとパケ刷ってもそこまで売り上げ見込めないのははなっからDLのみ
    コスト削減じゃなくて市場見てるだけ

    サガのリマスターは日本ではDLのみ、アジアではパケも売っている
    日本で今でもサガ買ってやる層って大人だしネット完備してない方が珍しい
    アジアはネット完備してない人いるからパケで販売
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    あれ早すぎただけなんや…
    まぁそもそもSteamの登場でいま出したところで需要少なそうだけど
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の事情なのに国内基準で語るのまじでアホだからな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    上がって無いとは言ってないし
    上がってるかはまた別の話でしょ

  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    その頃にゃパケ版もアップデート出来なくなるんだけど。バグまみれのままプレイとか修行僧かよ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    任天堂が潰れたわけでもあるまいに一度売った商品は会社が存続して
    商売する限り保証してくれなくちゃ詐欺だよな
    それができないなら返金して当たり前
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでパッケージ買わないからな
    ここ数年で買ったパッケージソフトってセールがしょぼい奴の中古だけだわ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私はこれでゲームをやめました👍
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    そんな話ではないんだが知的?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    ウル技の時代の再来やぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    別に国内販売タイトルに限定してもDL専用が7割超えになってるから大差ないって知らんお前もアホだけどな。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ替え要らないの、ホント楽だもんな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL専用で欲しくなるタイトルほとんど無いからどうでもいいんすけどね
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2004年頃はあんなにまだいたのに
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パドルパス付き・ズンパス付き
    ってDLのみだからそれも1本に加算されれば
    そりゃ90%近く行くわな
    パケでそれやって売れなくて期限切れは販売会社負担になるし
    後はDL版のみで通常版とデジタルアート付き版とかあって、デジタルアートはDL版のみだもんな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    DL版とパケ版どっち買うか、みたいな話とは全然関係ないんだけど、日本語わかってる?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    さっきからいろんな奴に噛みついてるけど需要を無視して結果だけがあると思ってるの?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4でゲーム中にディスクが自動排出されて、しばらく受け付けられなくなる現象のせいでオンラインゲームが捗らない。
    DVDも同じ理由で見れない時がある。
    PS5は定価で買えないのもあるが、そういった動作不良が怖くて手が出せない。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    XP,7等サポート無くなると、steamですら遊べなくなるので、
    GOGで買ってる。
    任天堂なんて、論外だな。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    一々読んでないけどこういう事になった時には了承するって類の規約に同意してるだろうから無理かと
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今流行のNFTがsoftに適用されるとデジタル版の売買ができるようになるんだぜ。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    さっきからしょうもないなお前
    知的レベル低すぎ
    渡部のチ○カス以下やで
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    GOGって何?
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要る要らないって話じゃなく、単にパケ版作るほど資金力がないブランドでもゲーム販売できるようになった結果でしょ。
    ゲーム制作販売の敷居が下がってるって話なんだから良い話だと思うけど。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売る頃にはおおよそ二束三文だし場所取るし家族でシェア出来ないしで良いとこ無いよね
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バグ直したり都合がいいんじゃねーの?知らんけどごめんやで
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    ストアや販売元が許可しないとダメじゃない?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もここ数年はダウンロード版しか買ってないな。容量さえあれば、めちゃくちゃ楽だしね。
    ただ、恐れていたいつかサービス終了して使えなくなるかもってのが、3dsで起きたからな。そりゃ、いつかはダメになるだろうけど、思ってたよりかなり早かったからな。

    昔はパッケージ買えばそれだけで完結したけど、今の時代は完全版パッケージ買ったところで、追加コンテンツはパスコード入力してストアからダウンロードしてくださいって奴も多いからキツいわ。パッケージ買っても追加コンテンツはダウンロードで買わされるのが中途半端な感じがして嫌だから、ダウンロード版に移行したんだけどなぁ。
    なんとかして欲しいわ。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    未だに豚天堂はカセット😭
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    その実態はただのインディーズだぞ
    パッケはある程度まとまった数売れる見込みがないと発注出来ないからな
    最近のグラドルのイメージBlu-rayなんかも余程売れてる子じゃないと事務所スタッフが手焼きしたBD-Rで発売って事が多々ある
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    なお純利益ボロ負けのクソニー
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCが前からほぼDLだけになった時点で分かってた
    2005年あたりからもうパッケージ版ほぼ無かったからなぁ
    Halflife2とか買ったのが最後だったような気がする
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルのゲーム自体にNFTつけて転売可能にしてくれ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    パケ版かDL版かなんて話じゃなく、DL専用タイトルの話なんだけど。日本語読める?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は小売りに買い取り保証してもらう必要があるからパッケージが減らせないんだろうな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化の波も
    コロナでさえ影響をほとんど受けない任天堂のパケ売り上げwww
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184

    火付けしたいだけの阿呆?
    それとも勘違いしていて指摘されたから腹立ってる人?
    根本ズレてるって話されてるだけじゃね?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古ゲーム取り扱い店が行っても何の面白みも無くなったからなあ
    転売屋に狩られたのか、店側がネットで売る方が高く売れるって在庫下げたのかは分からんけど
    あと転売屋同士の談合でいくらでも操作できるネット上の相場が全てで値段付けるようになってよく分からんソフトまでショーケースに入れてアホみたいな価格で置いてるのもキモイわ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巨影都市とかいうゴミゲーをDLで買ったらすげー後悔したからパッケだわ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料DL含んで90%なだけで
    実質購買したDLは50%じゃんw
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    激安大容量のSDカードすら買えない貧乏な自分を恨むんだな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ版の製造・流通コストが無くなり、
    購入者が中古販売に回す事で別のユーザーから期待できた筈の販売機会喪失を防げると、
    生産側からすればDL版はメリットしか無いからな。
    自然の流れだと思うわ。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    ハードの利益がかなりの割合を占めるのはぼったくりと言うのでは・・・
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    何の話してんの。
    入れ替えが面倒だからたとえパケ版DL版両方出てるタイトル買いません、DL販売専用タイトルだけ買います!なんてアホなこと言ってるやついるわけ?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンセムを発売日に買った俺からしたらダウンロード版は二度と手を出さない。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    任天堂"だけ"はな
    Switchユーザーはサードのタイトルはあんまり買わないからマルチで出さざるを得ない状況
    国内シェアは倍はあるのにファミ通ランキングとかではマルチタイトルにあんまり差がつかない不思議現象
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版はもう少し安くならんものか。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを機に中古屋駆逐してほしい
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL専売って小粒なのが多いからな
    そりゃ数だけはあるだろ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部のコレクター向けには販売されるでしょ
    どうしても物品じゃないと嫌だって人いるみたいだし
    だた一部のコレクターに向けていつまでコストをかけるかだけどね
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万年セールのインディーを除外して集計してくれよ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗利の高いソフト販売が停滞して小売店がクソ真面目に粗利の低いゲームハードを売る意味はないんだよね
    だからPS5販売がここまで欲しいユーザーに行き届かないんだよ
    SIEの失態と言っても良い
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    お前こそタイトル見てないの?
    てか、喧嘩腰な物言いは人間性を疑われるよ?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現物にこだわってる奴は老害と変わらん。
    便利と時短は正しい選択だ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期型PS4のよくある故障でディスクが飛び出してくるんで
    それ以降DLに切り替えたわ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    ぶっちゃけカード型の方がディスク型より場所取らなくていいけどな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    入れ替え要らないの、ホント楽だもんな(だから俺はDL派)

    意図が読み取れないのヤバすぎやろ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1日の利益確定で数万取れるしわざわざ数千円で売るためにパケは買わねえな。あとは日付が変わってすぐに触れるのもデカい。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ版なくなったらダウンロード版安くなんのかな。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    どっちみちセールにたかってんだな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    交換が面倒くさいのは同意だけど、気に入ったのは人に貸して布教したいからディスクで買うな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ豚唯一の生きがいファミ通売り上げ何の意味もないってよw
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代の流れにのっちまえホトトギス( ゚Д゚)
    ハァン💕ホォン💕ハァン💕ホォン💕ハァン💕ホォン💕
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなゲームはパッケージだな
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    文庫かコミックか程度の差でしかないじゃん
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方買おうぜ!
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りパクされない
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    俺は逆だわ
    新IPや不安がある場合はパッケージで様子を見る
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だわ
    Steamでパッケージ販売しているか?
    諦めているのは業者側で消費者はどっちでもいい
    FF14とかまだパッケージ売ってんだろ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクラでさえ最初はDLのみ
    流行ってもパケ出さなかったからな、めちゃくちゃ流行ってやっとパケ出たくらい

    技術も金もない所がパケもいきなり出したら死にに行くようなもんだし
    単に、そういう所がCSでソフト出すリスクが減ってDL専用が増えてるだけ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    DL専用って安いの多くね?
    インディーズやらリマスターやらだけど
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにディスク版買ってる奴ってどんな奴なんだろ・・
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はパケ派、地球防衛5とか無限飛行やりたくなったらダウングレードして遊ぶ DL版じゃ最新版しか遊べない(ユーザー不利パッチは要らない)
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    記事の内容すらわかってないのは流石にやべーぞ…
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数字のマジック
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロードも中古で売れるようにしてください!
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだディスクの入れ替えしてるのかチンパンジーは
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    まぁそうだろうな
    インディーズって基本DLのみだし
    カイロソフトみたいな移植もカウントされてるだろうし
    数字だけ見ても意味ないわな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要必死すぎやろ…
    バイトじゃなきゃ怖いレベル
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    それはソフトやハードによってまったく変わってくる数字だぞ、特に日本ではな。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方がDL専用多そうやん?
    毎週10〜20本はDL専用だし。
    何故か喜んでるゴキのPSってあんまりDL専用無いよねw
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    FF14はもうパッケージはやめたぞ
    続けてるのはDQ10
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ販売本数の話じゃなくてタイトルの数の話だからな
    インディーのほうが圧倒的に多い訳で
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
      /::::: イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
      i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
      |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
      |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
    .i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
    .、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
      !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    2021年ソフト販売本数
    SIE 2億3270億本
    任天堂 1億7930億本


    あいよ!
    負け豚一丁お待ち!!
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク変えるのだるいし
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店でディスクじゃなくデータを売ればいいだろ!
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    確かに多いね
    でもあんまり売れずに任天堂タイトルばかりが売れるのも実証済みだしなぁ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    家で買えるものを誰が店で買うんだw
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    DL版多いってインデーズの糞みたいなのばかりじゃん
    糞にまみれてほしいものが探しにくい
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小売りいらんだろ
    ソフトは全てダウンロード販売、本体は公式通販のみ
    これでソフトメーカーも消費者もwinwin
    中古屋と転売ヤーを許すな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ限定の特典とかが魅力だからな
    それ目当ての時はパッケージ版だわ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    ゲームじゃないけどストアのカードは店で買わざるを得ないんじゃないか
    特にクレカ持てない未成年者は
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバーに登録して販売するだけだからマジで有象無象が多いけどな。牛との戦いとかホースシュミレーターとか
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ5年パケ2本以外全部DLだけど〇〇商法やったメーカーはその後買わない事にしてる
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    メーカーに何百何千万台も捌くような能力ないからなぁ
    その為に人を雇って倉庫も確保しろってのは無理な話だし
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り上げで比べてもらわんと、
    安いゴミの山のインディーズでそうなってるとしか
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売っても高値なのは良作だから売るのは損だし、クソゲーはすぐ値下がりするから買いに行く労力が無駄。
    でも確実にダウンロードのほうがメーカーに金入るからダウンロードが良い。YouTuberみたいに新作やってすぐ売るとかならディスクでも良いだろうけど。
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    これだよなインディーは基本DLで結構売れ行きよかったら後にパケ化
    普通に聞いたことあるようなメーカーでも低価格帯はDL専売とかあるし
    有名なシリーズとか企業とかでDL専売にしたのなんてオンゲだしいいかーってなったFF14ぐらいしか知らんわ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    それ本当にやってるのが任天堂というアホな会社なんですよ・・・
    まあ単に週販水増しするためだけなんですけどね
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギガが減る
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    それならDL割合が7割超えてるSIEが3社の中でトップな時点で証明されてるのでは
    2位のMSもゲーパス除けば大半はDLだろうし
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚「ファミ通ランキングを信じろ!」
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はたくさんゲーム買うからパッケージだな
    DLとの差額を12ヶ月分で比較すると2万ぐらい浮くから、さらに2,3本買える
    その中で、これは面白くなかったなもうやりたくないと思ったものはいくらか現金化して次の購入費用にできる
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4立ち上げたときSONYはMSと違って中古に寛大やでとか抜かしてたけど
    PS1ぐらいのとき中古販売禁止にしろとか言って訴訟まで起こしてたよな?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも時代の流れで売れ筋ってのは変遷していくわけで
    いつまでもパッケージにこだわってるのはアホしかおらん
    音楽CD買ってますとか言ってたら時代遅れのジジイかよって思うしな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も買えないから
    中古のパッケージの背表紙を読むのが好きだった子供の頃
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ替えが面倒、かさばる、発売日に並びたくないってのがある
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今もPS2と3で遊ぶけど当然パッケージだよ
    今の面白いゲームのデータは20年後にも遊べる保証あるの?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版安くしろとか言っとるけど、小売店への配慮でパッケージ版に価格合わせとるんちゃうか。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆になんでいるの?
    コレクションっていうけど
    ダウンロード版でも
    ライブラリ一覧でコレクションじゃん
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    それハードやコントローラーが20年後も遊べる保証あるのって言ってるようなもんだぞ
    特に最近のDSコンやジョイコンは壊れやすいし
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    ドライブもメディアも20年後に動く保証はないんやで?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージを買って速攻クリア出来る自身があり、すぐに売り飛ばせば比較的高値で金ゲット

    ゆっくりやりたいなら、DLかな。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    あれは小規模小売り店舗保護政策で標準小売価格厳守(値引き禁止)と中古販売禁止を主張したけど失敗したヤツやで。
    安くして本数売りたい大型量販店と安く買いたいユーザーが勝ったわけやけど、メーカーは中古に流れるの込みで価格設定するからなんだかなってとこやな。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    まず・・・力士が家にくるか?
    どんなコネ持ってんの?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    いや、メルカリとかラクマとかネットあるだろ。何でネット社会に実店舗だけなんだ?
    むしろ、今のゲ○とか、○本市場とか実店舗はメルカリとかラクマの方が高く売れるし買う方としても安いとかで食われてんだろ・・・・
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    アメリカは最低賃金時給1600円
    そしてソフトの値段も日本のように一万もとられず大体日本の半額くらいで買える
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなデータもあるがパケ出てるゲームはまだパケのが売れてるという事実
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steamは当たり前のダウンロードだけど基本ソフトは物理デバイスだわ
    大丈夫だとは思うが書籍の”提供元死んだから壊滅”みたいになるのが嫌
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    2、30年されればリメイクされて
    「そっち買ってね、元のはダウンロードできなくするから」
    になりそうだな
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    可能性はあるがな。
    ダウンロードは新しい機種上でエミュ動作で動く保証もないし
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルの中古売買システムはMSがやろうとしたけど
    SIEやPSユーザーが批判しまくって潰れたやん
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLC 無料ゲーム インディーで本数増えたねってだけの話
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージ版の話をしたら「DL専用の話しか書いてないだろ!日本語分からないの?」って噛みつく人がよく居るけどさ、タイトルにも記事にもDL専用の他に通常のダウンロード版やパッケージ版の話は記載されてるよね。そもそも、コメント欄に何を書かなければならないか定義されているわけではないし、あからさまに変な事を書かなければ自由に書いて良いだろ。不適切なコメントを削除したりするために、管理人がいるんだろうし。
  • 293  名前: 名無しのまとめりー 返信する
    値段変わらないなら普通にパッケージ版かな
    売るわけではないけど現物欲しいし友達と貸し借りできるじゃん
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古が出回らなくなる分売上が伸びて元の販売価格が下がるしパケ代の分も安くなるしメリットしかない
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    PS5のダウンロード→インストールなんて大して時間かかんねーんだから
    常時プレイする3本くらい置いといて他は消せ。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも中古を売るという発想自体が既に古いんだろうな
    ジジイの習性
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソゲー掴まされたときに損切り出来んから、パッケージ有ればパッケージ一択
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク版と違って届くまで待つタイムラグ無しで発売日になった瞬間にプレイ出来るし、ディスクの入れ替えもない。
    デジタル版にはない特典とかない限りはディスク版は買わないな。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    その頃にはディスクが数百円で買えるレトロゲーになってるだろ 今のファミコンソフトと同じ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク交換より消したゲームを再ダウンロードする方が面倒くさい
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おかげで逆に昔のゲームソフト高くなってるんだよなぁ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーに邪魔されなくて良い傾向じゃん
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    こんな状況なのにどっかのクソまとめサイトはパッケージ版のセルランだけを見て必死に対立煽りしてんだよなwほんとクソだと思うわ

    え?どこのサイトかって?
    オレ的ゲーム速報っていうくそサイトなんだけどさ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらインディーズはデジタルのみ販売が大半占めるからな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いしてる馬鹿が多いな
    パッケージ版よりDL版を選ぶという話ではないぞ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    Steam版2時間遊ぶ→返金する
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディーが増えただけでは?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米はゲームレンタルがあるからな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は新作を最安値で買って1週間でクリアして売るとかしてたけど
    今はしばらくしてから無料追加アプデや有料DLCくるから売れん
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂タイトルはすでにチケット使うことで5000円になってる
    他メーカーも足並み揃えるべき
    とりあえずコエテクのゼルダ無双やFE無双なんかはチケットで買えるようにしろ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それインディーズも含めてとか言わないよな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    馬鹿が必死にその話に持っていきたいだけなんだよ
    バイトかもしれんけど
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近だと3DSとWiiUのeショップ終了ってだけで「これだけは買っとけ」ってなってんだから、長い目で見たら将来購入不可になる可能性がある物よりパッケージ版だな
    例えばファミコンで自分が好きでも世間的に無名なタイトルは、現行機で復刻はまずあり得ない
    ファミコンなら最悪でも本体とカセットを揃えれば何とかなるが、デジタル版専売ゲームだったらまずプレイ不可になってるだろう
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    販売率と売り上げ率は別だろ
    これ、販売率
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージなんてゲーム会社側からしたら何のメリットもないからな
    ディスク作るのにコストかかるし開発期間も削られる
    中古パッケージは売れてもゲーム会社に金落ちない
    さっさとDLオンリーになってほしいわ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    任豚「・・・」
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    そいつらのお蔭でゲオなどが何とか生き残れているんだぜ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    もしかして馬鹿?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージはわりとすぐに劣化するしディスクの入れ替え面倒だし買う理由がないな
    DL版でもライブラリーでコレクション欲は満たせる
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みてな、ネット障害、大災害でインフラ崩壊、通信手段はパンクしてゲームなんて遊べなくなるよ。携帯機の価値が爆上がり。充電手段も確保して物理ソフト持ってるひとはストレスにやられる事なくゲーム娯楽を続けることができる
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホのアプリだって
    DL版だろ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤー対策の一つの回答だよな
    パッケージ買う奴はほぼ特典目当てだから、9割方転売ヤーしか買ってねぇ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロードとパッケージっていまだに納得できない。
    ダウンロード版はパッケージやROM、運送費などかからないのに
    なんで値段がパッケージ版とほぼ変わらないんだ?
    ダウンロードが安ければそっち買うけど値段が変わらないなら
    パッケージ版買った方がコレクションできるし要らなければ売る事もできる。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonで店舗特典無しを予約すると発売初日の段階で
    1000円くらい安く買えるからパケ版にしてる
    あと評価が微妙なゲームとかも割と早い段階で
    30パーオフとかになるからそこを狙って買ったりするかな
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版はメモリーが心配だからパッケージ版だわ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    各種プラットフォームに金払って商品置いてんだよ
    グーグルアプリとかも売り上げの30%とかグーグルに払ってるだろ
    それと同じだからメーカー的にはパケ作って小売りに並べてるのと変わらん
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そして本体扱う店なくなる
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    ディスクは定期的にチェックしないと意外と劣化しやすかったはず
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全にDL販売になれば、小売に気を使わなくなって
    流通コストかからないDL版の値段も下がっていきそうだな
    パッケージ版の物理特典はまだメリットあるけど
    小売配慮も特典+DLコードに移行していけばいいだろうし
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディーズがパケなんて出したら、失敗した時下手したら会社潰れるからな
    インディーズが増えれば増えるだけ
    DL専用販売の割合なんて増えるに決まってるわな
    インディーズ以外はパケ版出してるしな普通に
    数字より中身が大事な記事

    なんか拗らせてるアホがいるけど
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    それはない
    結局、ストアに置くのにも売り上げ時のマージンも大元に取られるし、無くなることはないよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    再DLもいずれはなくなり
    全部DLしとかなきゃ同じだけどな
    全部DLしてもSSD/HDDが壊れたら同じ
    どっちもどっちだろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    近所のゲオ昨日で閉店したぞ?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    素直にディスク買っておけ
    嫌なら拡張しろ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ファミコン臭がプンプンする
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    アメリカは返品自由だから
    DL版だと返品されない安心感あるんやないか?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    長く遊ぶのはパッケージってイメージ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク替える手間をかんがえたら
    DL版が流行るのもわかるな
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    ダウンロードの意味知ってるか?
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    エアプ乙最近のディスク版はDL版と同様全てデータいれるんだわ
    それをディスク認証で立ち上げてるだけで容量の削減とは関係ないんだわ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッチ当てる前提なんだからパッケージって単なるインストールディスクじゃん
    どう考えても要らないだろ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    意味不明だな
    未だにストレージと主記憶の区別がつかんのか
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    逆だよ
    パッケージの貸し借りや売買をシステム上出来ないようにしようとして箱ユーザーから猛反発食らったんだよ
    PS無関係
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    switchとかいうゴミストレージしかないやつの話だろ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ゲームパス「いいのよ...?」
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    部屋が汚いって言う報告をわざわざコメントに入れる意味が分からんのだが?
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発側としてはDL版のほうが納期延ばせるんで有利って聞いたことあるわ
    あとパッケージ版は重大バグがあった際、オフラインユーザー用に修正ソフト配布とか物理的な手間が大きいのと中古対策よな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからママに買ってもらうゲームがファミ通やツタヤで上位に来るんや

    それで喜んでるニシくんも買ってもらってるんやろうなw
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレクションアイテムやな
    パッケージデザインが好きだったりすると物質の方買ってしまう
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSはもういらんから店から消して全部スイッチのスペースにした方が良い
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレステ衰退の記事の後にパケ1割記事なんてニシくんの情緒をフリーフォールでぐちゃぐちゃにするのはやめて差し上げろ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5のソフト置いても売れんしハードも無い
    なんのためにあのスペースあるのか分からない
    店にとってマイナスでしかないんでないの?
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロード版は本体が世代交代したら買えなくなるからダメだ
    やはりパッケージが最強
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は狭いから元々物を買わない文化だけど海外もそうなるとわな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミリオン自慢は熱心にしてるけど中古は溢れない任天堂の歪みきった市場
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パケ版vsDL版じゃなぁ、パケ版vsパケ版有りのDL版とのグラフは無いんか
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーがPSでのサード含む全体の売上本数(unit数)比率を決算で開示してるけど直近で64%がDLだから9割DLはないぞ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    え?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディーズは最初からパケ版出すのは厳しいから、大抵DL専売になる
    Switchを例にするならパケ版はほぼ変わらずで、1000本以上のインディーズが参戦してる状況だからDL専売比率が増えるのは当然の結果
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    なんで面倒=店舗に売るなんだよw
    そのメルカリに出すことが面倒ってことだろ
    小銭稼ぎのために出品して発送とかむしろ店よりめんどくせーわ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームのパッケージを見て買うゲームを選ぶワクワク感がなくなるのは
    ちと寂しい気もするよなぁ
    HPとかDLサイトのは情報過多なんだよね
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーパスの都合もあるから今時パケ専なんか絶滅危惧ではあるな
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明書無くなった時点でパケ版の価値が無くなった
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セールが早ければDLのみでええわ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



     いらねーよ邪魔なだけ。



  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初はDLに抵抗あっても、入れ替え不要の便利さに慣れるともう戻れないw

    書籍も電子になるとデカい本棚不要になるのが快適すぎるし。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初パケで買ってこれはDL版を買う価値があると思えば切り替える
    1回遊んでもう一生やらんなと思えば売る。どっちも必要よ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS版はDLの方が売れている
    合ってはいるが、PSファンの言う任天堂DL版売れていないが全くの間違いだったことがわかる記述
    PSのDL版、スイッチに敗北してた
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古が許されるのはせいぜい中学生までかな
    高校からはバイトもできるし、新品買えないなんてことないだろ
    社会人でも中古買ってるような貧乏人はゲームやめちまえ
    DL版も新品も流通してませんってレベルで古いゲームなら、中古もやむなしだがな。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず予約してパッケージ買う 気に入ったソフトはダウンロード版も買ってしまう
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郷愁はあるから可哀想だがもう無理ですよ
    メーカーが中古嫌がってるんだ 井戸を掘る人が水泥棒を嫌ってる
    どっちが優位か判るだろ?
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    新品の半額以下なら中古でもいいかな、そもそも中古なんてここ数年買っていないがちょっと気になってたのが1000円くらいで売ってると買っちまうな、たぶん
  • 374  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソフト数で言えばインディー増えすぎただけだな
    俺らが知るような普通のソフトは大概パッケも出てるし
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はほしいゲームはパッケージ予約しまくり
    売らんよ?コレクターだし
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はコンビニからドン・キホーテまでどこでも売ってるけど海外はそんなことない上にハイウェイ飛ばしてようやく行ける感じだからパッケージはよっぽどのコレクターぐらいしか買わない。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダウンロード版でも良いんだが、定価販売は辞めて欲しいわ……ディスク版だと中古で安く手に入る。それにHDDを圧迫しなくて済む。遊びたい時にの入れ替えはめんどくさいが、確実に遊べるからな。ディスクはディスクで良い面もあるんやで。ダウンロード版は遊び終わった後に削除したらOKだが、再度遊びたくなった時に再度インストすんのもめんどくさい。サーバーダウンなんかされたらダウンロードすら出来ない。遊びたいタイトルが数年後も高価格のままという事も…
    ディスク版はその店の判断で破格な価格になってる事も…
    「新品は高いし、凄い遊びたいワケでもないし、中古で安くなったら買うわー」っていうタイトルは結構多いよ。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DLだって年中セールやってんじゃん
    ワゴンセールなんぞは別として、中古平均より安いことも珍しくない
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストアのセールってタイトル年中変わり映えせんのよね。いつものやつがズラーっと並んでる。欲しいもんに限ってセールされん、されても微妙な値引き率。また今度でいいかと思ってたら中古で格安だったりする

    つい買っちゃうよね
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    dlcすら買えなくなるし再ダウンロードもできなくなるだろ任天堂は撤回したほうがいいと思う。誰も任天堂のダウンロード版買わなくなるだろ。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクは出すのすらめんどくさくなってずっとそのままパターン
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料で配布されるの待ってるのもいるよな
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    PS4よりは多いぞ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    決算読めても記事は読めんのか?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物理メディアがまるでデジタルじゃないみたいな表現になってんじゃん
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんにとってはパケ自体が邪魔だし色々めんどい
    キッズはまた違うだろう
    全てはケースバイケース
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今やパッケージ版は説明書はおろか
    ペラ紙一枚すら入ってなかったりするからなぁ。
    なんか所有欲が全然満たされないっつーか
    これならDL版でいっか…ってなっちまう。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルの中古売買って何だよ?
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもダウンロードコンテンツってすぐ消えるじゃん
    もうWIIUのオンラインゲーム買えなくなるんだぞ

    もう音楽並みの消耗品だよねゲームって
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット専用ゲーだけでいいよ DL版は
    もう仕組み自体が、信用ねーんだよ 主にメーカー側が
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ボクの家はまだ電話回線なのでディスクは必要です。
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもPSが不要、switchはまだ携帯も出来るし使い勝手はあるがPSなどの据え置きはいらん、PCで良い
    なんか金でマウント取ろうとしてる金魚の群れいるけど性能あるPCは高いから買えまちぇんか?店で聞いても高額PCあんま売れてないし正直何世代前の?って話なんだがPS5程度ある無いでマウントとってそうな奴多そうで笑えるが
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版の方が特典内容良いまである
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもダウンロードだとメリットも多いけどありがたみがあんまりなくて放置しがちになっちゃうのと、ワクワク感も半減するんだよな〜
    あと物流の配送コストや中間業者、物体自体の生産コストも削減されてるはずなのに値段あんま変わらんのもデメリットとしてデカい
    中古としても売れないし…

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク