
山あいの町唯一のコンビニ、24時間営業断念 夜勤者確保できず - Yahoo!ニュース
(以下一部)
宮城県七ケ宿町唯一の24時間営業店舗「ファミリーマート+COOP七ケ宿店」が、3月1日から午前5時〜午後10時の営業になる。
みやぎ生協によると、店の経営は黒字で推移している。夜勤担当の2人が辞めることになり、山形県側を含め募集をしたが応募はゼロだった。
店舗開発部の菊地良久・コンビニ事業統括(62)は「夜勤者は都市部でも集まりにくい。24時間営業でなくなるのは心苦しいが、町の期待に応えられるようサービス拡充に努める」と説明する。
この5年間、深夜の営業は山あいの町に防犯上の安心感や利便性を提供していた。町内の20代の会社員女性は「夜10時以降は外に出ないから影響はない」と理解を示すが、駐車場で休憩していた新潟県のトラック運転手の男性(62)は「食事やトイレで頼りにしているだけに困る」と話した。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
都会でも24時間スタッフを確保するのは難しくなっていると聞きます。
これはしょうがない。撤退しないだけでもありがたいことです。
深夜は客もほとんど来ないし人件費も高い。警備上の問題もある。
店側のリスクが大きいから無理しないでも良い。
便利で当たり前が染み付くと24時間営業してくれないと不便で不親切、やり方の問題だという意見出るけど、経営者側は24時間営業の維持がどれほどに困難なことか、と思う。
実際人手不足だからできる部分を自動化すればいいというのはそれもそうだけど、それよりは地域と共存共栄できるようなコンビニのスタイルを見つけて新しいコンビニ運営、経営の形を見つけてほしい。
24時間営業という便利さを知ってしまったので、あったほうがいいかと言われればあったほうがいいかな。
ただ、全てのコンビニが開いてなくてもいいと思うので、上手くバランスとれたらいいですね。
いくら便利に慣れていても本当に24時間営業は必要でしょうか。地域、人口、必要性、どの要素から判断しても必要性の高い地域とそうではない地域で差があるようです。多くの側面から判断して営業時間を決めていくことは必要だと考えます。
深夜は商品代金5割増、時給も5割増でいいんじゃない?倍でも良いと思うし。
夜勤人員の確保には時給も大事な要因だし、タクシーでも深夜割増、医療でも時間外加算あるんだから恩恵を受けたい人が割増料金で負担すれば良いと思う。
都心でも実証実験すれば良いと思う。
都市部なら店は多いから、すべてを24時間営業する必要はないが、町に一つしかない、インフラも多少兼ねるとなれば24時間営業が必要になる部分も出るが人手がいないとなると仕方ないか。
外国人に頼ろうにもこういうところはそもそも居ないし。セルフレジも案としてはいいけど、防犯を考えたら無人にする訳にもいかないだろうし…。
深夜・早朝に立ち寄る運転手等の少数まで対応する必要なし。駐車場が使えて飲料の自販機があるだけでも感謝すべきだ。便利さは犠牲の上に成り立つのだから。
こういった田舎に限らず本当に24時間営業する必要があるのかというコンビニやスーパーを目にします。
もちろん色々な生活スタイルの方がいるのは承知の上ですが、24時間営業というものを作り出した人間の不自然な発想がそのまま資本家と労働者の関係に移行し、今日の歪んだ社会経済を生み出しました。
地球温暖化とCO2の因果関係は眉唾ものですが、レジ袋を有料化するより全店までとはいわないもでも24時間営業の見直しをした方が遥かに効果的なのは言うまでもありません。
個人的には24時間営業の恩恵を受けていない、受けたことも今までないので必要ないと思います。
税金も払えるし、ATMもあるし、コンビニは本当に便利で助かりますがそれによるお店側の弊害はあるんだなと改めて思いました。
過疎地ですが、以前ガソリンスタンドが輪番制で休日営業してくれていました。
コンビニも地域の全店が365日・24時間営業していてくれなくても、どこか一店舗空いてくれていれば困らない。
この町の様に町に一店舗というような経済規模なら、そもそも店舗維持自体が難しいでしょうから、存続のために何をすべきかは明確だと思う。
24時間営業を当たり前に思ってはいけない。確かに不便にはなるけど、なったらなったで対応できないといけない。
便利すぎるのが当たり前というのは見直すべき要素だと思う。
バイトの募集しても人が来なくて24時間営業が出来なくなっちゃったのか・・・
そもそも24時間営業は必要なのかかなり意見が出てるみたいだお

いろんなお店で24時間営業はやめる流れが進んでるけど、「コンビニだけは24時間営業しててほしい」みたいな声もあるんだよな
どうするのが正解なのだろうか

![]() | 【PS4】ELDEN RING 発売日:2022-02-25 メーカー:フロムソフトウェア 価格:7555 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 04(メガジャケット付) 発売日:2022-03-16 メーカー: 価格:2530 カテゴリ:ミュージック セールスランク:24 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:01 返信する
- マッスルウィザード働け
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:01 返信する
- 四川風プレーリードッグ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:01 返信する
-
>>1
私たち日本人はドンバス地域のロシア系住民を虐殺し、ロシア系住民の人権を踏みにじったキエフ・ネオナチ政府を強く批難しますと共に、プーチン氏の此度の英断を強く支持します。 ネオナチ支持国家は恥を知れ。
-
- 4 名前: 2022年02月26日 15:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:03 返信する
- プーチンを56せ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:03 返信する
- 無人でやれ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:04 返信する
-
24時間だからコンビニエンスと言える
24時間やらないのならスーパーマーケットで良いと思う
コンビニの値段が高いのもそういったサービス料だから
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:05 返信する
- 確保できないのは時給が安過ぎるからなのでは
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:05 返信する
- 本部が真夜中に連絡つかないってんなら24Hやる必要はねえな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:05 返信する
- この流れが進行すると田舎はだんだんとオートレストランみたいなのに回帰してくんやろか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:05 返信する
-
夜勤やってた時普通の人と生活サイクル逆だから
世間から剥離していく気がして精神にきて辞めたわ
人間日の光を浴びて起きて、暗くなったら寝るのが健全なんだなって当時思ったよ
-
- 12 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:06 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:06 返信する
-
>>12
四川風プレーリードッグ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:07 返信する
-
需要があるかないか、利益が出るか否かで決めろよ
なんで難しく考えるんだ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:07 返信する
-
どうでもよすぎて草
判断するのはお前らじゃない経営者だから
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:08 返信する
- こんなとこ夜中営業してても人間よりツキノワグマの方が来るんちゃうけwwwwwww
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:09 返信する
-
>>1
まずコンビニが必要かを議論しろよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:10 返信する
- 夜中用の自販機おいときゃいいだろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:11 返信する
-
ストリートビューで見たら
ここは通勤も大変じゃね
東京都民が毎日、富士山5合目のコンビニに通勤しろいうようなものだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:12 返信する
-
俺は不便してないし、なんて意見は無視しとけ
俺は嫌な思いしてないから、と同じ輩
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:13 返信する
-
方法はひとつだけ
俺が働く
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:13 返信する
-
ロイヤルホストが全店禁煙にしたら売り上げ伸びて
その後24時間営業も辞めたな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:14 返信する
- バイトがいないのなら夫婦のどっちかがワンオペでやりなさいよ
-
- 24 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:14 返信する
-
>>13
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 25 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:14 返信する
-
>>2
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:14 返信する
- またこれ本部とトラブルになる展開なのかな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:15 返信する
-
その地域の人間には必要なくても、外から来る人には必要だったりするし
地域的な事情を考慮するなら何かしら公的な補助が必要だわな
人が確保できない店の夜番は社員がやって、その分その会社には何かしら補助金が出るとか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:15 返信する
-
24時間営業という利点があるから定価販売でも許されるんよ
他のスーパーマーケットとかと営業時間が同じなら、消費者は比較して安い方に行くだけ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:16 返信する
-
生協との一体型店舗らしいし、コンビニ本部が拒否してもめてるならともかく、
ニュースにするほどのことでもない
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:17 返信する
-
>>12
戦場のプレーリードッグニスト
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:17 返信する
-
宮城のクソクソ田舎で24時間営業する意味なんかあるわけないだろ
むしろ1日3時間営業にして客を集中させれば人件費浮くだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:17 返信する
-
完全24hといわずとも、深夜営業はむしろ今こそ必要になってるんだわ
飲食が時短やってる中、夜働く人間にとってコンビニがライフラインになってるから
-
- 33 名前: マッスルウィザード 2022年02月26日 15:17 返信する
-
>>12
ロシアキック💢‼️
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:17 返信する
-
>>12
プレーリードッグも赤紙が来たら召集令に応じるの?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:18 返信する
- >>33↑なりすまし
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:18 返信する
-
>>32
昼に買っておけまぬけ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:18 返信する
-
うちの田舎じゃコンビニの深夜勤務は当然の労働基準法違反。ワンオペで7時間勤務なのに、45分休憩しようにタイムカード打刻する事を強制される。しかも時給は850円。労基に通報したけど鼻で笑われて、音沙汰なし。で、就職活動を理由に辞めた。
結局、今後自分がブラック企業に就職してしまっても泣き寝入りするしか無いという絶望感だけ抱えて、ストレスからか円形脱毛症になり、歯にヒビが入った。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:18 返信する
-
>>12
コンビニプレーリードッグ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:19 返信する
-
>>27
お前みたいにすぐ役所の保護を求める奴って
生保と構造が変わらないの分かってんのか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:19 返信する
-
>>16
ツキノワグマ「マイセンある?」
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:19 返信する
-
>>12
創聖のプレーリードッグ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:20 返信する
-
コロナで外出制限長いけど、店が早く閉まる世の中ホント健全だなって感じてる。
行ってみたけど営業してなかった、が無いのは本当にありがたいことだけど、
これを当たり前と思ってしまうくらい利便性に溺れてる事実は危うい。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:20 返信する
-
>>36
昼は寝てるンだわ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:21 返信する
-
>>37
ふつうマープ増毛法を実践するよね?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:22 返信する
- 人口1500人くらいの町じゃ24時間営業する必要ねーだろw
-
- 46 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:23 返信する
-
>>30
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 47 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:23 返信する
-
>>33
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 48 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:23 返信する
-
>>34
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 49 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:23 返信する
-
>>38
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 50 名前: リチャードソンジリス 2022年02月26日 15:23 返信する
-
>>41
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:25 返信する
- そもそも生活リズムが外れた世界だからなぁ 無理からぬこと
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:26 返信する
-
北海道の妹背牛って田舎にセブンイレブンができたが、そんな田舎だとバイトの応募者はゼロで
オーナーの中年夫婦がワンオペ12時間勤務って地獄運営をしてたわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:27 返信する
-
時給1万円にしてくれたらオレが夜勤やるぜ
まかせろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:27 返信する
-
>>1
自分に需要が無いから何とでも言えるわな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:27 返信する
- 祖父がこの町に住んでるけど、人よりサルのほうが多いって言ってたわ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:28 返信する
- 無人コンビニとか無かったっけ?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:29 返信する
- 深夜過ぎまで活動が必要な社会構造ってのも中々変えられんのよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:29 返信する
-
スキー場のない白馬、スキー場のない湯沢みたいなもんだろ
何で食ってんねんここ、っていう集落あるよな
ゲームだとなんてすばらしい所なんだ!ってなるが、
現実だと生きてくのつらそう、ってなるあれ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:29 返信する
-
調べたら人口1220人ぐらいしかいない町かよ
どうせ今後人口減少は加速するし、そんくらいの人口ならもう諦めて24時間営業じゃなくてもいいじゃん
どうせ不便だとか感じて嫌になる奴は出ていくだろうし、元々山あいの町なんだし、そんな田舎で暮らすなら夜は諦めろって感じ
トラック運転手はその町に行く前とかにトイレやら他の町でコンビニに買っておくとかはできるだろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:30 返信する
-
現代の奴隷農園といわれるコンビニのなかでも
最低最悪といわれるセブンか
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:30 返信する
-
なんで消費者がそれも利用しない人が議論してんの?
店側がやる価値があると思ったら深夜もやる。それだけのことだろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:31 返信する
- コンビニの自販機置いとけばいいんじゃない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:32 返信する
-
客目線やったらそら24時間営業の店は便利やでな
けど経営者目線やと必死こいて人集めて金もかけてまでやるメリットがあるかどうかやな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:32 返信する
- 七ヶ宿でぐぐったらよくここにコンビニがあるなと思うほどのどかなところだった
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:33 返信する
- ワンオペでやってるような糞店も一緒にやめろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:33 返信する
- 上げ底イレブンとか使ってるやついるのか?w
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:35 返信する
-
24時間営業は、無理な店は無理なのよ。
深夜営業を要求しても、それならもう閉店しますってなったらどうするのかって事だ。
コンビニ業界はそろそろ真剣に考えろよ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:35 返信する
-
人々の便利な生活のため必要だろ
労働者の権利に気を取られてお客の立場を考えてないアホが多すぎる
深夜だからこそ客が多いとこもあるんだぞ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:36 返信する
- やること多すぎてやりたくないってイメージある
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:37 返信する
- セブンだったら終わってたな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:39 返信する
-
コストかかってもいいなら時給あげるなり本部応援頼むなりあるんだけど
結局それに見合う売り上げが深夜に無いからこうなる
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:45 返信する
-
個人的に恩恵受けたことないから必要ないって
世界はお前だけが動いてるとでも思ってるんか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:47 返信する
- んなもん場所によるとしか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:50 返信する
-
冷蔵庫の電気がもったいないから深夜も営業すると聞いたがな
本当なのかね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:50 返信する
- 必要な物は昼間に買いに行け
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:51 返信する
-
>>68
過疎地域なら要らんでしょ
一律でやろうとするから綻びが出るんちゃうか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:51 返信する
-
24時間止めるにいしても、じゃあ開いてない時間は防犯に努めて戸締りをしっかりして、開いたら商品の確認や陳列なども最初からしっかりしてってのを繰り返して
結局、24時間やってるよりそっちの方が働き手の負担が増えるという…
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:51 返信する
-
必要か不要かじゃなくて
店舗によって最も効率のいい営業時間を決めればいいだけでしょ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:52 返信する
-
>>8
商品値段をガッツり上げて、お前さんが継続して買ってくれないなら良いけどね。
買ってくれないなら、利益出ないからバイト代もあげれないんよ。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:54 返信する
-
>>23
アホやなぁ。
言われた事しか出来ん底辺感が滲み出てるよ。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:56 返信する
-
>>28
コレはそうだね。
何なら深夜料金として高くしても言い訳で。
消費者と店舗との需要と供給だからね。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:56 返信する
-
家族がいなければ同じ時間働いて金もらえる方がいいと思うけどな
副業バイトやパート主婦が主力なんだろうな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:57 返信する
-
これってさらに突き詰めると、全ての夜勤は必要なのか?になるだろ
深夜に働く職業がある以上、夜中にも空いている店は必要に決まってる
主観で考えるな、自分が寝ている時間に働いてる人もいるのよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 15:59 返信する
- まあそりゃ深夜にコンビニ行かないようなのからしたら24時間営業いらない!とか言えるだろうよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:01 返信する
- 夜勤者確保できないって事は そもそも深夜に来る客もほとんど居ないだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:07 返信する
- 深夜帯に働いてる人間からしたらありがたいもんよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:12 返信する
- 24時間コンビニは必要
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:13 返信する
-
>>85
地元の客はね
グーグルで立地や駐車場の具合見りゃわかるけど、想定客はこの道路を通る外の人々なのよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:16 返信する
-
そもそもコンビニ行かねえしなあ
税金を払うくらいか
金融機関と違って手数料かからないしな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:18 返信する
-
七ヶ宿なんてダムがあるだけのクソド田舎だからな、人口1300人弱だぞ?
24時間どころか夜10時まで営業でも十分すぎるわ
トラックの運ちゃんはたいして時間変わらんのだから麓の白石でコンビニ寄っとけ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:20 返信する
-
>>52
これから先もそうすればいいだろ
人が居ないのなら自分たちがやる。当たり前の話だ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:20 返信する
- 昔のコンビニ見たいで良いんじゃね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:23 返信する
-
まぁどんだけの人間が深夜〜朝方にコンビニ行くのかって話だね。
トラックの運ちゃんとか除けば、普通の一般人はまず利用しない。
しょうがないね。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:25 返信する
-
無理なんだったら、そういう形態でやってる所のフランチャイズになるなよ
自分でやれば良いやろ
いいとこ取りだけしようなんて考え甘いわ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:27 返信する
- 冷静に考えるとまず過疎地で昼間と同じサービスを同じ値段で提供してるのがありえないから妥当
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:27 返信する
-
最寄り駅近くのコンビニが新規オープンの準備してるけど
もう最初から24時間じゃない形態で人員募集してる
一応政令指定都市で万単位の乗降者数なのにさ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:27 返信する
-
>>40
あっ!生の人肉が売ってる!
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:28 返信する
- 深夜に来る客が交代制で店員すればいい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:29 返信する
-
24時間営業どころか、コンビニ自体が不要だと思うけどね。スーパーがあれば充分だからね。
そもそも夜中に買い物するのって、貧乏人くらいしかいないでしょ。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:30 返信する
-
>>93
ニートに昼間に聞いもののいけと?
鬼みたいなやつだなお前
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:39 返信する
-
>>26
何処のコンビニも時短営業は認めてるからトラブルにはならんよ。
営業時間はオーナーが選べる様になった
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:40 返信する
-
>>16
昔ここに三年間住んでたけど普通に熊出るしカモシカ道路に飛び出してくるしマジ陸の孤島笑笑
村も爺婆しかいないから勤務してくれる人いないだろうしねー
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:40 返信する
-
機械にやらせればいい、そもそも接客業なんて人間のやる仕事じゃないよ
場所にもよるが接客業はその地域のチンパンジーの世話をさせられてるようなもんだ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:48 返信する
- 夜中用におにぎりやラーメンの自販機設置しとけばええやろ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:48 返信する
-
>>37
45分休憩したらええやん。休憩させないと経営者が処分されるんたされるんだわ。
ワンオペでもやる事やったらスマホイジるだけが大半やぞ。容量悪すぎや
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:49 返信する
-
深夜は客が来てないって記録を出したら深夜営業無くていいとかそういう特例出してあげたらいいのに
ド田舎で24時間営業なんて無理だろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:53 返信する
-
コンビニと派出所が合体すれば良い!
または、無人化しろ!!
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:55 返信する
- かんなぎの聖地だぞ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 16:59 返信する
-
別に24時間やる必要無いだろ
北海道のセイコーマートは北海道の殆どの都市に店舗あるけど
(無いのは4市町村ぐらい)
24時間営業の店舗は殆ど無いよ
23時ぐらいで閉店して5時ぐらいに開店するスタイル
それでしっかりと町のインフラになってる
売上もそれなりにあるようで経営もちゃんと成り立ってる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:02 返信する
-
いらないとか言ってる人は生活リズムが夜寝てる人なだけ。
夜起きてる仕事の人もたくさんいる、俺もそう。
24時間営業は助かってる。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:02 返信する
-
深夜が接客だけしてると思うな
深夜は店の清掃、肉まんとかホットスナックのケースやコーヒー、揚げる機械の清掃
返本や返品、廃棄のチェックに商品の納品チェックや補充、ポップや値札の付け替えを
接客しながら全部一人でやる重労働
それを最低賃金+深夜割増(1.25倍)で募集して人が来るかと
宮城なんて深夜割増含めても時給4桁いかんぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:09 返信する
- 24時間のフィーより時短営業のほうが圧倒的に経営は楽なはずなんだけどね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:12 返信する
-
>>37
どいうこった?床もセラミックに張り替わりバフ磨きも無い時代なのに
なぜ休憩ほしい?逆に休憩時間お金くれる唯一のシステムやん
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:18 返信する
-
全国の中のコンビニの一店舗が24時間営業できなくなったからって
どうにかなる人間はそうそういねぇよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:21 返信する
- 正社員で募集すればええやん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:29 返信する
-
>>115
田舎はパートタイムの方が経営的には楽、正社員であれもこれもをワンオペでぶち込むと、その人が辞めるとマジで潰れるてか、潰れてるから正社員もいて、緩くパート人がいる方がバランスが良い
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:30 返信する
-
田舎ならスペースはとれるから
深夜売れ筋の自販機置けばいけるだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:37 返信する
- 何がなんでも地域の最低賃金しか出さないコンビニで働きたい奴はいないだろう
-
- 119 名前: 2022年02月26日 17:41 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:48 返信する
-
>>106
深夜どころか
田舎の住宅街午前9〜11時台だと客数一桁もあるからな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:53 返信する
-
事業統括部の人、心苦しいで済ませてくれるんだな
セブンなら「知らん。寝るな」なのに
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:54 返信する
-
正確には安価で雇える人がいない、ですね
深夜帯にふさわしい時給であれば人は集まりますので
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 17:55 返信する
-
夜中に急に色々必要になることもあるから24時間営業って助かるんだよね
でもこういう事情なら仕方ないか
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 18:37 返信する
- 繁盛期深夜残業までなった時は本当にありがたいんだがのう
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 18:51 返信する
-
>>1
こんなの本社がイカれてるセブンだったら絶対許さなそう
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 19:21 返信する
-
>>107
派出所に常に人がいるとでも思ってるのか?
ニートさん、少しは街に出なさいよwwwwwwwwwwwww
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 19:26 返信する
- 俺ニートだから応募しても良いよ。採用してね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 19:26 返信する
-
本社の部長級呼び出せばええやん
クレーマー対応も俺が上の者やで対応しやすいやろ?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 19:31 返信する
- 時代や環境にあわせればいいよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 19:32 返信する
- 夜間働いて客5人とかなら楽でいいが結構客多そうだしトラック運転手みたいな粗暴者が多いんなら嫌やろなあ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 19:42 返信する
-
やるなら採算取れて人材も確保しなくちゃならんもの
運転手のトイレ問題は、まぁ、難しいわな
要所に有料トイレでも設置するしかねえわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 20:11 返信する
-
いらないいらない言ってるのはコドオジだけだよ
食事も何から何までママにやってもらってるし
深夜に友人とあうこともないから夜遅くに店が開いてると助かる、ってことがないからね
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 20:34 返信する
-
東京でも24時間経営じゃないコンビニはあるけどな
大通りと住宅街のちょうど境にあるのと家族経営のおかげで、日中の売り上げだけでやって行けるらしい
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 21:02 返信する
-
コンビニなんて全て潰れても良いよ
俺は使わないからね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 21:05 返信する
-
>>132
なんか損して搾取されてる人生だなおまえ笑
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 22:53 返信する
- 5時から24時とかでいいよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 22:59 返信する
-
コンビニの面接で「深夜のシフト入れます!」って言ったらオーナーがニッコリ嬉しそうにしてたから大変なんだろうな
まぁ面接落ちたけど。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 23:01 返信する
- 怖い話でよくある霊に追いかけられコンビニに逃げ込むってのもこれから無くなるのか
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月26日 23:21 返信する
- 寝る時間も必要だよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月27日 03:36 返信する
- いや、そもそも適切な報酬金額出してるのかと
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月27日 03:54 返信する
-
バイト代を倍にすれば余裕で集まるよ?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月27日 09:18 返信する
-
難しい所なんだよな。コンビニって行政や銀行業務その他にとっても重要になっていて、簡単な行政書類の受け取りやATMの24時間稼働。あと配送にとっても、荷受け・コンビニ受け取りなんかで拠点として動いている。
今やコンビニは「24h小売りが各種サービスをしている」ではなく「売店付きの24hサービスセンター」になりつつある。
まあ、それであっても全てが24hである必然性は薄いかな。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月27日 14:17 返信する
- 金やろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月27日 18:10 返信する
- 一軒なら賃金上げろよw
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月28日 09:50 返信する
- 自給3000以上なら週5でやるぞ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年02月28日 23:03 返信する
-
>>108
それは七ヶ浜
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。