
バッテリーを搭載する製品について「バッテリーを交換可能にすること」を義務づける規則を欧州議会が採択 - GIGAZINE
<記事によると>
EUの立法組織である欧州議会は2022年3月10日、「バッテリーのある製品においてバッテリーの取り外しや交換を可能にすること」を義務づける規則を採択しました。
バッテリーを内蔵する製品の中には、最初からバッテリーの交換を想定していない構造のものも多く、これらの製品ではバッテリーが消耗したら製品をまるごと買い換える必要があります。
新たな鉄則により、企業はバッテリーを本体に内蔵して取り外せないようにすることが禁止されるほか、交換用バッテリーを製品の市場投入から10年間以上は利用可能にすることも要求されるとのこと。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
バッテリー交換可能な方がありがたいけど、スマホの場合は防水性と両立できないから、これがきっかけでの事故が増えない事を祈ります
どの程度の基準なのか?
スマホとか掃除機とか大物は分かるけど、イヤホンとかの小物は?
モバイルバッテリーは、「搭載する製品」なのか「バッテリー」側なのか…疑問は尽きない。笑
長く使えるようにするのは大賛成だが、経済はますます鈍化するだろう。
日本もやって欲しい。
スマホなんてゲームしない人にとっては10年は余裕で快適に使える。
俺も同感。2DSもVITAも電池さえ交換が出来れば
長く遊べる
車屋、大変だ…
バッテリーが劣化するまでの使い捨てなんてSDGsに反するしこれに関しては早く義務つけるべきである
バッテリーのおかげで捨てざるを得ないものをあきらめないで済むならありがてぇ。
これはなかなか大きなゲームチェンジになりそう
これ、EVどうすんの?
スマホに限らずゲーム機や車とかも対象なんだよな
場合によっちゃ売り上げに大打撃を受けるところも多そう

さすが欧州、環境問題に関してはかなり先進的だなあ
個人的には支持したいわ

![]() | 星のカービィ ディスカバリー -Switch 発売日:2022-03-25 メーカー:任天堂 価格:5664 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Nintendo Switch版 eBASEBALLパワフルプロ野球2022【早期購入特典】DLCセット(歴代オープニング曲+お役立ちアイテムセット)同梱 発売日:2022-04-21 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント 価格:6709 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:27 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 周辺機器の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:31 返信する
- 「民間人が武器を使ってマッスルウィザードを殺害しても罪に問わない」とする法案が日本で可決されていたと報じられました。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:33 返信する
-
ガチャポンによくある小さいライトやしょぼいテトリスみたいなやつもバッテリー(電池)交換できるようにせよと
ここだけ聞くと「ええやん」てなるな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:33 返信する
-
絶対粗悪品のバッテリーと交換して
爆発させるやつが出てくる
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:34 返信する
- ipadも今の性能で全然問題無いけどバッテリーがへたるんよんぁ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:34 返信する
- SFCカセットを今から発売するならバッテリー交換できるのか
-
- 6 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 21:34 返信する
- プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:35 返信する
- だいたいAppleのせい
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:35 返信する
- 分厚くなるだろうが!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:35 返信する
- 負けそうになるとすぐルール変更する
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:35 返信する
-
スマホ交換できるようになるのは良いけどTWSイヤホンでかくなるのは嫌だ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:37 返信する
-
これ主にスマホの話だろ?
車はバッテリー交換なんか誰でもできるからな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:37 返信する
-
良いけど、デザインが劣化するのは糞だろ
Galaxy S5迄戻るんだぜ?
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:38 返信する
- 後、バッテリー交換可能になると、防水云々の時代に逆戻りの可能性がある
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:38 返信する
-
>>6
プレーリードッグも電池交換式になるから1.5倍の大きさになるよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:40 返信する
- 非公式大容量バッテリーに交換して爆発させた挙句メーカーに文句言う馬鹿がいるから交換不可でいいのに。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:40 返信する
- 日本みたいなお金持ちの国は使い捨てだから関係ないよな。スマホだってほとんどの人がiPhone出るたびに買い換えるしな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:40 返信する
- バッテリーも規格で統一しろよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:40 返信する
-
>>1
👏
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:41 返信する
- 電池式が増えそう
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:42 返信する
-
技適の問題があるから日本じゃどうでもいい話だな
電波法違反で逮捕されるリスクを負ってまで分解修理する必要がない
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:42 返信する
- モバイルバッテリーとか全滅するやろ...
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:42 返信する
- 無線イヤホンや無線マウキーや無線のゲームパッドも義務付けられるのか?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:42 返信する
- 取り外しできる構造にする分分厚くなるんだろうなあ
-
- 24 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 21:42 返信する
-
>>14
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:42 返信する
-
>>17
ユーロ規格になるから無駄に高くなるけどいい?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:42 返信する
- 欧州捨ててロシアに付こうや
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:43 返信する
- 日本だとバッテリー交換より投げ売り機種買った方が安いだろうな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:43 返信する
-
>>6
でも、小学生の頃は漫画の「バツ&テリー」を愛読してて、テリー派だったんでしょう?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:43 返信する
-
防水なんかどうでもいいよ
雨や水没で壊したやつは自分が悪いだけのこと
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:43 返信する
-
>>26
嫌だよw
アメリカ捨てても欧州だわw
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:44 返信する
- マジレスするとスマホに関してはバッテリーが劣化し切る程使ったらもう機種変更した方がいいから別にいらない
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:44 返信する
-
デザインくずれるからやめてくれー
個人じゃ無くてプロに交換してもらったら良いだけやんけ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:44 返信する
- 環境問題に配慮してるように見えて、実際は部品や工数の増加で丸ごと買い替えるより資源の消費が激しくなってたってオチがあるんでしょ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:45 返信する
-
バッテリー以外も頼むで
一か所壊れただけで新品買うとかどんな機械でも馬鹿らしい話や
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:45 返信する
-
メーカーに送ったら有料で交換してくれるとかならいいやろ
それが嫌ならガラケーでも使ってろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:46 返信する
-
スマホはまじで資源の無駄レベルで買い替えしすぎだわ
これだけ処理能力上がったのにバッテリーのせいでCPUとか廃棄しすぎ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:47 返信する
- これSDGsもそうだけどこの先の長期的な半導体不足に備えてって意味もあるんだろうなタイミング的に
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:48 返信する
- ほんまこれオブこれ
-
- 39 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 21:48 返信する
-
>>28
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:48 返信する
-
>>32
デザインて顔かよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:49 返信する
- 汎用じゃない交換用バッテリーのラインを10年持っとく分のコストが乗っかって値上げ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:50 返信する
-
>>12
ガラクターには用は無いから無問題。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:50 返信する
-
通信機器関係は予備の電池持てると災害の時にも役に立つ
東日本大震災の時に痛感したよ
ただ、充電出来ないとゴミなんだけどね…
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:51 返信する
-
>>34
個人が分解できないように作られている製品を一旦完全にばらしてから特定の部品だけ入れ替えて組み立て直すとかどんな物でも新品買った方が早いし安いのはどうしようもねえと思うぞ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:51 返信する
-
>>33
サスティナブル界隈はマジでクソ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:51 返信する
-
バッテリーの形も、数種類に絞って共通化するんだって話だな
EUスタンダードA、EUスタンダードB、みたいなやつにあるんだろ
これはいいことだ
完全に良いこと
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:52 返信する
- 防水性のあるバッテリー交換できる機種あるから出来るだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:52 返信する
-
>>3
先に書かれたか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:52 返信する
-
>>42
11年連続世界スマートフォンシェアNo.1
SAMSUNG Galaxy
世界が後から付いてくる、進化を恐レルナ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:52 返信する
-
iPhoneは簡単に交換できるか
泥の方は機種によっては難しいのありそう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:53 返信する
-
>>46
イヤホンとかの超小型機器は統一するとデザインクソになるし重くなる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:53 返信する
-
スタンダードを使う限りは各社で使い回しできるから
保守用の追加コストなんかはないに等しいが
独自のものをやる気なら、テメーが保守コストを10年丸かぶりしろよってことらしいな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:55 返信する
-
お前らさあ(笑)
何でこんな微妙な問題に、微妙な反応してるのに
湯水の如く石油を使ってしまっていた、国際合意も出来てる
レジ袋禁止に、未だに反対してるの?w
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:55 返信する
-
>>18
【ありがとう自民党】日本政府「ガソリン価格が高騰して辛かろう、電気自動車の補助金を85万円に増やしてやろう」
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:55 返信する
-
>>2
出来るだろ?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:56 返信する
- 9割アップルのせい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:56 返信する
-
>>52
作ってないから好き勝手言ってて草
新型は欧州で売らないで旧スペックの無駄にデカいやつだけ売ってりゃいいんじゃない?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:56 返信する
-
>>6
この犬🐶とプレーリードッグを交換していただけませんか?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:56 返信する
-
EVはとりあえず中国製を入れるんだろ
エレベーターで交換式バッテリーが発火する動画見たことあるし
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:57 返信する
-
>>46
これ思ったけど、流石EUだな
だが、これやると
スマートフォンが、小型PCみたいに、糞つまらんガジェットになるぞ
今のスマートフォンは、ラグジュアリーでファッションで体の一部だからな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:57 返信する
-
>>6
プレーリードッグの脳ミソも交換式なんでしょ?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:57 返信する
-
反応がないのは最も良いことだ
少し気になったのもあるが気の所為ということにしておこう
最初からそうすればよかったんだ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:57 返信する
-
>>34
修理に出せよ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:57 返信する
-
>バッテリー交換可能な方がありがたいけど、スマホの場合は防水性と両立できないから、これがきっかけでの事故が増えない事を祈ります
両立は可能だけど厚くなる
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:57 返信する
- バッテリーはサムスン1強
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:58 返信する
-
電動歯ブラシ機も電池交換できるようになるんか?
貧乏人だから分解し、て100均の電池をはんだ付けしてたわ。
これからは、簡単に交換出来て嬉しいぜ。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:58 返信する
- F1とかと同じでユーロの産業が負けるとルールひっくり返してくるのマジでクソ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:58 返信する
- 小さな悩みを打ち明けられたときには再び戦争が始まることは避けられないからな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:58 返信する
-
個人的にはなんでガラケーみたくバッテリーリロードできない仕様だらけなんだよKUSOが!って使い方してるので
大歓迎
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:59 返信する
-
このまま大人しく静かにしてろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:59 返信する
- >>1 車は殆どのメーカーがリサイクルすること前提なので、無問題
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:59 返信する
-
>>6
╰⋃╯ ほら、見ろよ見ろよ、ほら
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 21:59 返信する
-
スマホの技術進歩が鈍化してきた今なら妥当な政策なのでは。
新技術に「曲げられる」だの「折り畳める」とかよりはニーズあるだろ。
あとスマホのセキュリティアップデート提供期間も5年くらいは義務にしてもらえませんかね。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:00 返信する
-
>スマホの場合は防水性と両立できない
いや出来るだろ
-
- 75 名前: 2022年03月15日 22:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:01 返信する
- テスラ終了のお知らせじゃね
-
- 77 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 22:01 返信する
-
>>58
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 78 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 22:02 返信する
-
>>61
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 79 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 22:02 返信する
-
>>72
意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:02 返信する
-
うわこれ最悪だ
交換用パッケージ、ケース、安全マージン、半導体使用増、本体の重量増加に伴う輸送時の燃料増、どれ取ってもマイナスでしかない
交換された後のバッテリーが回収されればいい方で燃えるゴミや燃やさないゴミ混入も普通に起きるし最悪の決定だ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:02 返信する
-
不利になったらルールを曲げる
いつもの欧州
-
- 82 名前: リチャードソンジリス 2022年03月15日 22:02 返信する
-
>>75
怖スギィ(≧Д≦)
でも可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:03 返信する
-
空いたスペースにピッタリはハマるサイズのバッテリー特注してるから
汎用品をユーザーが交換できるようにするとすごい大きくなるやろな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:03 返信する
-
>>5
GBA以降はフラッシュメモリーになったし、今も電池要らない改造あるよ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:04 返信する
-
メーカーに交換費用安くしろよって言うならともかく
自分で交換可能にする仕組みにすると防水やらなんやらめちゃくちゃになる罠
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:05 返信する
-
>>83
汎用バッテリーから逆算して本体作るとか…
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:06 返信する
- さっさとやってくれ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:07 返信する
-
>>83
数年前の交換出来たけど今のより小さかったぞ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:07 返信する
-
これは大迷惑な予感…。
スマホのフットプリントが大柄になりデザインもダサく防水性も失われ……。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:07 返信する
- ガソリンスタンドで毎日電池変えてる未来人w
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:09 返信する
-
スマホは最近のじゃないとモッサリやわ
交換出来たとしても最新の買う方がいい
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:09 返信する
-
>>88
数年前の性能で良いのか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:12 返信する
-
スマホが10年使えるとかエアプかよw
どこにそこまでOS対応する機種があるんだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:12 返信する
- え?EVも対象なの?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:13 返信する
- 薄いリチウムポリマー電池は弱いから取り外しすると破裂するんだよな。ガラケーの時みたくブロックみたいな電池に戻るのかな…
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:13 返信する
- 自分で修理しようとして失敗しても自己責任な
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:13 返信する
-
スマホの生産で欧州に収益なんか齎さないから配慮する必要ないもんな
買い替えサイクルを長くして浮いた金は欧州で回すって事
EVも欧州規格バッテリーを平均化させれば技術差もあまり出来ないし
さすが自分達さえよければいい卑怯者欧州だなって感じ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:13 返信する
-
取り敢えずバッテリーへの負荷が高いゲーム機や
ノートPCとかはデジカメのバッテリーの様に手軽に
付け替えが出来る様にして欲しいかな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:14 返信する
- TORQUE民には何の不都合も無い話だった
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:14 返信する
-
>>46
どこの記事にそんなん書いとるんや?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:15 返信する
-
>>93
市場が縮小されるんだから、アプリ側で過去ヴァージョンを切り捨てられなくなるってだけ
OS屋が音頭取ってもアプリ屋は市場を選ぶ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:16 返信する
- 余計に高くつく
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:16 返信する
-
>>94
主ターゲットそこでしょ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:17 返信する
-
デザイン度外視でみんな同じものを作る、みたいな共産主義的発想がSDGsに一番適ってるってのが皮肉だわな
充電ポート、デザイン、色等、企業間で全て統一すれば無駄な資源も使わないからSDGsにかなり合致するわけやん?デザイン性とか求め出すから資源が余計に必要になってくるわけで、本当にSDGs目指すならデザインとか足枷でしかないわな。
企業間で全く違う意匠性に満ちた商品を生み出しつつSDGsを目指そう!って限界あるやろ。
本気でSDGs目指したいなら車もスマホも家の形も服も全部同じ形にすべきなんだよな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:17 返信する
-
>>101
10年使ってる奴らとか貧乏人じゃん
市場ではないよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:17 返信する
-
当たり前だろw
バッテリー替えりゃ使えるのに本体交換しろとかアホか!!
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:18 返信する
-
>>98
パナソニックのレッツノートは一部の商品を除いて
3秒もあればバッテリーの付け替えが出来るよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:19 返信する
-
>>33
バッテリー劣化で渋々買い替えをしている人が減るからokな話
毎年越しの買い替え派は負担が増えるが、長期間使う人の負担はへる
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:19 返信する
-
>>105
欧州はエコファシストの巣やど?貧乏かどうかじゃない
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:20 返信する
- 日本もやってほしいとか言ってる間抜けがおるな。リトラクタブルが何故なくなったのかも知らないんだろうな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:21 返信する
-
>>35
部品代以上の代金がかからないなら其れでokだな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:21 返信する
- 修理に出せば交換できるのだからあまり意味はないと思うが
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:22 返信する
-
>>101
アホ?CPUメモリ周りどうすんだよ?
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:22 返信する
-
修理できる権利が動き始めたの去年だっけ?
スマホ等のメーカーは大変やね
修理パーツは7年保持せなあかんし、バッテリーのこの法案が二年越しなとうとう採択されたし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:23 返信する
-
下手くそが交換に失敗して穴開けて大爆発だの、取り外しで怪我したり本体折って販売店に押しかけて揉めるのは確実
取り外し可能な部位が多ければ多いほど大型化し、強度も落ちる
ただのアップルへのヒステリー
日本車にヒステリー起こしてゴミEV押し進めるだけはある
アメリカの白人と違って劣等種だわEUの白人は
-
- 116 名前: 2022年03月15日 22:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:25 返信する
-
防水性とバッテリー交換は別問題だって・・・
バッテリー交換もできて防水性もあるスマホなんて昔からあったじゃん・・・
ギャラクシーS3がそうだったぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:25 返信する
-
>>107
ノートパソコンでバッテリーを手軽に付け替え出来るのは
もうパナソニックぐらいしか無いのでは?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:27 返信する
- 無駄に高くなる
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:27 返信する
-
>>101
無理無理。
7年落ちのスマホ使ってみたがアプリは走るがまずスペックが足りない。
LINEすら起動するのに1分掛かる、これでアプリ側に低スぺでも快適に動かせ言うのは困難過ぎるわ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:27 返信する
-
バッテリーがへたってるだけなのに、本体ごと買い替えを強要する現状が異常だったんだよ
それが認識できてない馬鹿が多すぎだろ
スマホ以外でそんな物存在しないぞ?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:28 返信する
-
>>119
防水性もあってバッテリー交換できる昔の機種の方が安いんですがそれは
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:29 返信する
-
>>120
だからアプリ側が低スペ基準になってくって事だよ
中央値が何年か前のミドルクラスになるってるPCゲーの要求スペックみたいになってくんだよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:30 返信する
-
EUはアホなので、自分の決めたルールなのに後続にガツガツシェアを奪われます。
仕方ないのでどんどん新しいルールをつくって、EU外のメーカーに手間をかけさせることで嫌がらせをしていました。
ところがトヨタはアホがEVだのなんだの言いはじめるはるか昔からEVの可能性について研究していました。
日本メーカーが結託してシェア維持のため対応力を強化する中、分が悪そうなEUはまた思いついたようにモジュール化を要件に盛り込みはじめました。ほら見てください、中国にパテントを握られているEUのサプライヤーが泡を吹いていますね。
おや、今度は見かねたアホのEUがディーゼルは再生可能エネルギーが使えてエコだと言いはじめましたよ
ほんとうにアホなんですねぇ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:30 返信する
- 簡単には開けられないだけで交換自体は可能 という線で行くかと
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:31 返信する
- はあ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:31 返信する
-
>>118
どこまでが手軽か分らんけども
ブラインドトルクネジ程度の機種は自分で交換できるだろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:32 返信する
- コンビニの袋やフォーク削減するよりマトモな対策やなー
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:32 返信する
-
xboxの時代きたかw
ps4のコントローラ10個くらい買ったw
フリマで海賊品2点騙されたw
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:32 返信する
-
EUがアホとか草
ネトウヨ極めるとこんなんなるんか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:36 返信する
-
まあ、メーカー側としては買い替えサイクルを早められる
今の美味しい状態を手放すとかあり得ないだろうし手軽に
交換出来る様にしたら利益が減って潰れる所が出るだろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:36 返信する
-
>>123
だから無理だって言ってんだよw
現にPCだって物理的に使おうと思えばwin7走る、だが全アプリがwin7対応してるか?してないだろそれは皆win10に移行してるからだ需要がねーんだよ。
これはスマホも同じいくらバッテリーで物理的に使用できても、主流を重視するだけだ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:36 返信する
- 車対策じゃね?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:39 返信する
- ガラケーの分厚さでいいからそれくれ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:41 返信する
-
また自分達に都合のいいようにルール作りか
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:42 返信する
- 防水関連が不安? 問題があれば(あるからこそ)技術革新が進む
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:44 返信する
-
ただし、純正品バッテリーはクソ高いけどなw
掃除機ノーパソにしろ、5年落ちとしてバッテリに1万〜2万払うかは考える。
格安汎用品出回る規格でない限りバッテリ交換なんて意味ないと思うぞ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:47 返信する
-
>>136
その分本体価格が上がるけどな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:49 返信する
-
>>32
所詮ケースに入れんだからバッテリー交換でええわ。計画的陳腐化の方がうざい
それでしゃーしゃーとリサイクルだの
co2削減だの理念掲げてるAppleはもっとうざい
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:50 返信する
- バッテリー交換で稼ぐ時代が来たな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:50 返信する
-
>>34
防水が全てを狂わせた
すべてが樹脂固め
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:51 返信する
-
>>35
なら計画的陳腐化やめろや
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:51 返信する
- iPhoneバッテリー交換できるようなるやん
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:51 返信する
-
そんなにバッテリ交換できなくてもったいないって思う商品ある?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:53 返信する
-
>>122
別の意味でじゃね? どうせ上乗せしてくるんじゃないの
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:53 返信する
-
>>60
提灯記事のポエムかよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:54 返信する
- つーかどっちにしろその古いバッテリーはどうすんだ?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 22:56 返信する
-
>>93
数年であえて機能低下させる
メーカーがいるからだろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:00 返信する
-
MSは古いPCに対してWindowsUpDate拒否するようにしている
SDGSに反するのでヨーロッパは頑張ってください
ネットにつなぐとマウスの反応が途切れたり、漢字入力ももたつくようにもされています
ネットを切ると快適になるのでMSがそうしているとしか思えません
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:00 返信する
-
べつに今のEV車だってバッテリー全部交換できるぞ?
新車1台買えるくらいの金かかるけどwww
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:03 返信する
-
>>131
まあそんなもん適当に理由つけてつりあげりゃいいだけだからな んでSDGsとかほざいてりゃイメージもいいって寸法よwまあ中身はお察しだがなw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:05 返信する
-
>>150
家親がプリウス乗ってるけどバッテリー交換すんのすげぇ金かかるって聞いたな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:07 返信する
- 防水とトレードオフなのは事実だな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:08 返信する
-
これはいいね
バッテリーの膨らみなどおかしいことも目視できるのでバッテリー爆発も未然に防げる
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:08 返信する
-
>>103
リチウムは爆発するから、大容量なEV用電池はリサイクル技術が確立していないで。
てか、リチウムイオン電池のリサイクルってレアメタルだけでリチウムは焼却処分やから、リサイクルとしては微妙なのよね。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:09 返信する
- SDGいうなら、そもそもリサイクルがショボいリチウムイオン電池をやめれ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:09 返信する
-
交換不可にすることで
バッテリーのスペースを確保できて
容量の向上が実現できたんだがな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:11 返信する
-
※149
ワイのサブPCは12年前のwin7だけどそんな現象は出ていないよ
それより古いOSやPCだったら解らない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:12 返信する
-
EUは規制を作りすぎ
防水どうするのよ、互換バッテリー等粗悪品のバッテリーに交換した責任は誰がおうのか
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:17 返信する
-
10年は長すぎる、メーカーにバッテリー交換義務を5年ぐらい追わせるぐらいで良い
スマホ10年は長すぎる、イヤホン、ヘッドホンなども
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:21 返信する
-
>>157
バッテリー劣化したら容量も糞もないじゃん
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:22 返信する
- iPhoneは交換できるぞ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:23 返信する
-
ガラケー時代が最強ってことよ
スマホは即刻バッテリー交換可能にしろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:27 返信する
-
>>144
携帯ゲーム機
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:28 返信する
-
安全保障の面で必要だと思う
バッテリー外せないと完全に電力遮断できないから微小な電力で間欠動作させるハード仕込まれたら情報抜かれたりWiFiの電波出したりされるのを防げない
今のドローンはWiFiの電波狙って攻撃してくるからいざという時バッテリー外せるというのは大切なこと
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:30 返信する
-
色んな意味で
バッテリー業界
上がるかもなぁー
知らんけどー
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:31 返信する
-
昔の携帯は防水仕様でバッテリー交換できるのが当たり前だった
スマホでそれができないというのは企業の都合でその都合に消費者は不利益を得てる
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:31 返信する
- 酷使する人くらいかな有難いの、あと災害時
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:34 返信する
-
バッテリー入ってると廃棄時にフラッシュのチップ狙って穴開けられないからな
情報セキュリティ的にも外せたほうがいい
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:37 返信する
-
スマホに限らず、防水まわりはどうするんだろうマジで
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:40 返信する
-
エネループ使えるようにしろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:44 返信する
-
>>29
まぁ単細胞はそうやって不便な道歩めばいいよ。
俺は誰のせいとかじゃなくて、便利な道を歩くから。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:44 返信する
- 防水防塵面で今より性能が落ちるし本体は分厚くなるし値段あがるけど良いの?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:49 返信する
-
>>173
スマホ仕事で分解してたけど
厚みなんかたいして変わらんよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:50 返信する
-
>>156
それな
鉛は環境負荷があるけどリサイクルそのものは確立されているからな
リチウムは屑にして地面に埋めるしかないのがな
そういうのももっと進めばいいね
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:51 返信する
-
>>174
厚みは変わるぞ
オカモトのゴムくらいだけど
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:52 返信する
-
数百円で売られてる扇風機やBTイヤホンとかも?
めっちゃ高くならない?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:53 返信する
-
>>158
win10の話じゃね?
7はもう無視されてるんでしょ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:53 返信する
-
>>132
スペックと性能を勘違いした人はこういうこというね
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:54 返信する
-
>>176
誤差レベルのゴミやん
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月15日 23:56 返信する
-
日本の電波法とかち合うんじゃないかこれ
改造ダメなんだろ
法律のほうが古いし融通利かないなとは思う
これ含めスマホも自作できるといいね
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:00 返信する
-
ガラケーは高額の電池パック売り付ける商売
スマホになったらスマホごと買い換えさせる商売
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:05 返信する
-
※178
ああ、古いPCにwin10を入れたってことか
それなら単なる性能不足だったりしてなw
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:10 返信する
-
防水って必要な人いるんかね
自分の経験だと防水じゃないスマホをポケットに入れてスノボしたり料理中に濡れた手で触ったりして雨の中電話したり酷使してるけど4年以内に壊れたのは一台も無かったな
世の中にはトイレに落としたり持って泳いだりする人がいるんかね
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:11 返信する
-
バッテリーが交換出来ても1世代ごとに特殊形状、特殊端子、独自規格で高い専用のバッテリーになるだけ
交換用バッテリーを製品の市場投入から10年間以上は利用可能にする(在庫保存するだけ10年後に新品作るわけがないだろ)
汎用規格も義務化するべき
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:22 返信する
-
厚みガーとか防水ガーとかスマホメーカーの代弁者みたいな奴いるけど
そんなもんとっくに技術的に克服してるぞ
単に次々新機種買わせたいだけやぞ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:24 返信する
-
>>179
言い返せなくて草。
そういうとこだぞ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:25 返信する
-
いうほど防水と両立できんか? 防水仕様のスマホケースとかあるんだし
あれと同じでいいやん
まぁ薄くはしにくいだろうがそもそも薄くてもいいこととくにないやろ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:29 返信する
-
>>165
アルミホイル巻けば解決
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:36 返信する
-
>>186
その技術的に克服した
防水機能かつ薄く電池簡易交換できメーカー保証ある機種ってどこにあるの?
まずそれら持ってこんと意味ないんだけど?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:39 返信する
-
>>188
ショップならまだしも素人が交換作業した物じゃIPX高基準は保証できん
その基準下げた物なら可能だけどな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:48 返信する
- いい加減そろそろバッテリー革命が起きないとキツイな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:51 返信する
-
電話もネットもゲームもできてカメラがついてるモバイルバッテリーが発売されることになる。
Type-Cで他の機器に給電できるなら問題ない。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:54 返信する
-
「防水カバー付きリチウム防水充電式バッテリーパック」
こんなのがあるから、バッテリー交換時も防水ケースごと交換するんじゃね?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 00:55 返信する
- 交換にかかる費用上限は決めていないところがミソ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 01:08 返信する
-
>>189
そんな不確実な
アルミホイルの厚みは何mm必要だか分からんし
なんかの拍子に剥がれたりもするだろ
バッテリー外せれば解決する
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 01:10 返信する
-
>>194
結局、ユーザーが交換できないようなら今と同じだけどな
今だって工場なら交換できるただ費用がクソ高いから、数年落ちなら買い直した方が良いってだけ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 01:13 返信する
-
欧州がそう決めたならそうなるな
アジア向けだけのためにバッテリー外せない物作るわけがない
そんな仕様が増えて設計が面倒でコスト増になる派生をメーカーが作るわけない
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 01:51 返信する
-
>>55
接着剤使ってなきゃな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 01:59 返信する
- iPhoneの買い替え周期が長くなるからOSサポートを短くされて逆効果だと思う
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:03 返信する
-
>>101
汎用性高いPCに比べ部品換装できないスマホなんて生き残れるわけがない
アプリとかそういう問題じゃない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:28 返信する
-
いやスマホのバッテリー取れるだろ
ハンダゴテ必要だけど
ただこれ日本でもやられるとスマホの機種変が早い人は損するかもしれんぞ
バッテリーがだめになって機種変する人がバッテリーだけ買って交換するようになったら各キャリアの売上下がるからサービスが渋くなる可能性がある
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:28 返信する
- やっぱ欧州ってアホだわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:35 返信する
-
どこかのメーカーが蓋の分厚くなるから交換不可にしたって書いてるの読んで
交換可能にすると厚くなるの1mmぐらいの蓋の分だけかよ
それなら交換可能にしてくれよって思ったわ
バッテリー1回交換可能なだけで相当な節約になるのに
結局カタログスペック1mm削るのと買い換え需要のために利便性無視しただけよな
交換可能で防水にすると質の良いパッキンと良い設計が必要になって
中華企業じゃ難しいっていうのも理由だと聞いた
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:38 返信する
-
>>202
機種変早い人は節約より機能が優先なんだろうから
そういう人にはお金を使ってほしいわ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:43 返信する
-
>>55
殆どはボックスかネジやら裏蓋分解するボタン電池の交換式だからな
電池式の電卓や小型の時計もだな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:45 返信する
-
>>5
あれはコイン電池の電池ボックスと蓋を付けてもよかったよな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:51 返信する
- 言うてスマホを手に持って風呂に入るの日本人位だし、EUでも少数派だから、最低限の防水性があれば良いだけじゃね。最低でもバッテリー交換時にゴムも変える感じにすれば良いんじゃない。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:54 返信する
-
分離型ワイヤレスイヤホンは電池ボックス作って交換出来るようには無理だな
めちゃくちゃ小さいリチウムイオン電池で工場で組み込むしかないし
一度組み上げたらとても無傷で修理出来るようなもんでもない
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 02:57 返信する
-
>>208
最低本体だけ防水で防水端子を介して電池に繋がるが
電池のスペースと電池は水没して駄目になる設計かもしれない
交換可能だしなと言う事で
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 03:02 返信する
-
あと携帯の電池以下のサイズの小型の電池の交換式は
電池の保護・制御回路をどっちにつけるか問題もあるな
電池側につけるとその分大きくなるが本体内蔵で生電池となると危険そうだ…
取り扱い注意な物にどうしてもなるな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 03:09 返信する
-
小型化で取り外せるために保護なしの電池を交換するようになると
あちこちでショートさせたりして爆発させる予感…。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 03:31 返信する
-
>>154
放置したリチウムが妊娠爆発の危険は?
全員が全員バカ正直に返却するわけであるまいに
昔のガラケー時代より3〜4倍ぐらいの容量になってるんやで
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 05:20 返信する
- 時代についていけないオッサンが考えたような政策やな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 05:21 返信する
-
>>11
アホか。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 05:59 返信する
-
これは日本でもやった方がいい
バッテリーの劣化に合わせてスマホを捨てるのは資源の無駄遣い
少なくとも、捨てるかどうかを決める権利はメーカーじゃなくて客側にあるべき
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 06:27 返信する
-
自前でスマホバッテリー交換しながら、いつもブツブツ思うよ。
防水大丈夫か?って、ガラケーで交換できてたやん...
画質ばっかり競ってないで、その辺なんとかしろよ...と、ブツブツ...
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 07:09 返信する
-
バッテリーより先に壊れる部分を作れば、買い替えさせることできる。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 07:20 返信する
- BEVのバッテリーを自分で交換できると思ってるやつがいるのが信じられない
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 07:31 返信する
-
>>208
そもそも一般家庭で毎日お湯張って長々と入る日本が少数派だからな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 07:39 返信する
- まだ使える電化製品を限りなく使えるようになるのは良いことだと思います
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 07:51 返信する
-
やれと言われてすぐ出来るものでもないこと分からない奴らが決めたんだろうな。
「メーカーに送れば交換するよ」くらいにして欲しい。防水に難のある携帯機器とか御免だわ。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 08:03 返信する
- ワイヤレスヘッドフォンは高いくせにバッテリー寿命があると思うと買いづらいんだよな
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 08:19 返信する
-
>>11
あたまわるわるアピールですか?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 08:30 返信する
-
リチウム資源確保しやすいしユーザーも高い修理代を払う必要性が減るだろ
いいことづくめで英断
昔は脱着できたんだよね
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 09:16 返信する
-
「誰が」交換できるようにする規制なんだろうか
EV車のバッテリー交換なんてわざわざ素人がしたくないし
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 09:34 返信する
-
スマホの進化もなくなってきたし
一台を長く使えていいじゃん
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 10:18 返信する
-
自動車のev化が影響してると思う。交換式だと便利よね。
日本も真似してもいいと思う
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 11:17 返信する
-
>さすが欧州、環境問題に関してはかなり先進的だなあ
電気自動車を充電する場所が足りなくてディーゼルエンジン回して補うくらいだもんなぁ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 11:45 返信する
-
>経済はますます鈍化するだろう。
するわけねーだろw
昔のスマホは交換できたんだからよ
無知は恐ろしいねw
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 12:05 返信する
-
いや、できない方がおかしかったんだよな。
まじで。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 12:27 返信する
- 昔 長く使いたいから脱着式のスマホだったけど 数年経ったら 性能的に足りなくなってきたりアプリサポートが無くなったり おまけにタッチ切れした でも脱着式の新しいスマホ出るなら買う
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 13:48 返信する
-
ガラケーとか一部の初期Androidスマホはバッテリー簡単に交換できたからな
京セラのTORQUEとかそれでも防水防塵クリアしてるしやればできるんだろうけど
メーカーの無サポのバッテリー交換や毎月のサポート収入でやりたくないんだろう
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 14:33 返信する
- 本体をバッテリーケースにスロットインして電磁誘導で給電する方式がいいわ!!バッテリー発火しても本体をすぐ外せる可能性が高いからなwwwそれに本体も防水しやすいしなwwwそれに車や電車なんかも給電スロット設置すればそこでそのまま使えて便利だしな!!まあある程度の規格は必要だけどなwww
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 14:37 返信する
-
>>53
湯水の如く使われた石油のカス部分から製造されるレジ袋を禁止しても意味がないから
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 16:04 返信する
-
どんなものでも充電池ついてたら保守10年とかちょっとやヴぁそう
>>230
過去に販売されてたからなんなの?さすがにバカすぎるでしょ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 17:18 返信する
- スマホの防水云々言ってる知恵遅れは水中カメラの構造知らねーんだろうな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 17:51 返信する
- 一番防水性能が良いスマホは既に電池交換可能式だろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 18:59 返信する
-
>>179
スペックの性能の違いか
クローバーと白爪草位に違いが有るな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 19:03 返信する
- ごもっとも。レジ袋やらプラスチックスプーン削減する前にこれに手をつけるべきだよな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 20:35 返信する
-
iPhone完全アウト、と言うかほぼスマホはアウトで、防水防塵謳うようなのはEUじゃもう出せないな
switchも任天堂が純正バッテリー提供しないと発売禁止かな
PSもコントローラーのバッテリーは別販売しないとね
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 22:22 返信する
-
>>47
「自分で」バッテリーを手に入れて
「自分で」入れ替えられるのか?その機種
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月16日 22:23 返信する
-
>>50
バッテリー換えただけで起動しなくなっりするだろ
特殊チップ付きで
そういう話だぞ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月17日 02:39 返信する
-
製品の耐久性や防水性に携帯性とメンテナンスコストまで考えるとたまったもんじゃないだろ。
しかも粗悪品のバッテリーを使って故障したとかまで製造メーカーの責任にされそうだぞ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月17日 06:21 返信する
-
こうやってみるとEV車も現実味ないな。
交換したバッテリーの廃棄が1番環境に悪いってオチだからな。
結局EV普及は資源のないヨーロッパの洗脳でしかないからな。
プラスチックも環境にほぼ影響の与えない単なる炭素の塊なのに、代わりに木切ってるんだからな。無能な庶民なんて簡単に情操操作に騙されて簡単に拡散するからな。うまく誘導してるわ。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月17日 08:23 返信する
-
>>217
ガラケーで交換できたとか構造理解しろよ・・・
スマホのサイズが2倍になって画面領域半分にすりゃ交換式にするのも楽勝だよ。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月17日 13:04 返信する
-
交換用バッテリーの規格統一が一緒に進まないと厳しくないかな
ガラケーに限らないけど機種専用バッテリーって
かなり資源やリソースの無駄を生んでると思う
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月17日 19:25 返信する
- ケータイゲーム機もだから改造がはかどりそうだ☺️
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月17日 19:36 返信する
- 一定の統一規格は必要だろうけど、EV車の採算取れるのかこれ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年03月18日 10:23 返信する
-
防水に関しては完全防水をうたってなければまぁ生活防水程度なら交換可能でも行けるやろ
現実問題完全防水が必要な人間なんて極々わずかだ
風呂でもスマホを離せないアホのことは知らん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。